トップページ育児
1002コメント479KB

妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part147[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 09:42:02.70ID:QhuMh+zr
※このスレッド内の書き込みのまとめサイトへの転載は禁止しています。

色々な事でストレスを溜めていませんか?
ここで日頃の鬱憤を少しでも晴らして下さい

ここの妊婦さんはイライラしていたり鬱気味だったり、疲れて情緒不安定な人が多いと思います
共感出来ない事や腹立たしい書き込みがあっても、なるべく突っかからない様にお願いします

※あまり1つの話題を長々と続けない様に心がけましょう
※性別に関する愚痴は荒れる元です。節度をもって書き込んで下さい
※氏にたい、●胎したい、妊娠自体が嫌な人はメンタルヘルス板へ
※性的な内容は専用スレにお願いします
※育児妊娠に関係無い家庭の愚痴は家庭板へお願いします

妊婦さん専用ですのでそれ以外の方は他スレでどうぞ
次スレは>>980で、次スレが立つまでしばらく書き込み自重をお願いします

※前スレ
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part146
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533640114
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 00:41:48.04ID:jUQkb+l6
>>566
色々大変だったね
朦朧とした意識のなか、何もせず横で体育座りしてる夫を見るって絶望するね…
旦那さんはパニックになった結果とかでなく、ベストな選択として見守ってたんだろうか
実家に言う前に旦那さんと話した?
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 01:01:02.84ID:BfA/L/vg
>>566
それは怖いね。
なんで病院か救急に電話しないんだろう…
お大事にね。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 02:13:28.69ID:PTvHnYOQ
男の子確定だけど名付けが決まらない
何提案しても夫に「知り合いと読みがかぶる」で一蹴される
家族や近い友人と漢字までかぶるならともかく、そこそこ堅めの男児名の読みかぶりなんてあるあるなのでは…
逆に夫提案の名前は難読、訂正系

互いに納得できる名前にしたいから頑張って考えてるけど、疲れてきた…
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 05:06:17.83ID:qcsxCXYI
>>566
えええ大丈夫?どこもぶつけてない?

旦那さんどうしたら良いか分からなかったのかな
意識レベルの把握や外傷の確認方法、どこに連絡して何を言えば良いかを何回か練習して
さらに紙に書いて冷蔵庫に貼っておいてもだめかな

自分は上の子に何かあったときにパニックになりそうだから
救急の番号(119)子の年齢、名前、自宅の住所を書いたものを冷蔵庫に貼ってある
バカみたいと思われるかもしれないけど、パニックになると頭が真っ白になって普段できることもできなりそうな気がして
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 07:29:17.56ID:WAvi2W8Z
>>566です
皆様レスありがとうございます
倒れる時は壁に寄りかかりながら膝から崩れて行ったので幸いどこもぶつけることはありませんでした
夫は見守るのがベストな選択と言うよりはどうしていいか分からないから見てみようと言う感じだったそうです

呼吸が浅くなった時に脈を測られたことは一生忘れらないし、息を引き取ることになっても静観してそうで怖い
夫の前で倒れるのは初めてで、医療従事者な訳でもないから適切な判断も下せない、少しは焦って行動しろと言うのが本音だけど、男性にそこまで求めるべきではないのかな
>>570さんを参考に対処法を決めておきたいなと思います!

長々と失礼しました
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 07:41:17.62ID:AIbZEwkf
>>566
なんとポンコツ夫
隣で体育座りなんて幼稚園児並みの危機対応能力
やっちゃいけないレベルのミスをやらかしたやつなんて信頼も何もない、死んだらどうするんだよ
子が生まれても絶対目離せないし、他人事ながらすごい悲しくなってきたわ

私も冷蔵庫に緊急時対応の仕方貼っとく
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 07:49:31.30ID:AIbZEwkf
えー男性に求めるべきじゃない〜とかいうレベルじゃないでしょ
死んでたら保護責任者遺棄致死罪だよ
まともな人に失礼
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 07:57:24.04ID:qcsxCXYI
怪我がなくてなにより
自分も低血圧でたまに倒れそうになるけど
お医者さんからもなんか変と思った時点で早めにしゃがんでねと言われてる


あともう知ってるかもしれないけど
救急車を呼ぶか悩んだら一部地域だけだけど
#7119 救急相談センターで相談すると良いです(スマホの連絡先に入れておく)
対応してない地域の場合は予め調べておくと安心かも

子供の場合は♯8000で、こちらは全国共通
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 08:15:04.14ID:pgw2sDc+
>>571
わからないなら誰か呼べばいいのにね、親でも近所の人でも。
思考停止しちゃったのかな。ちょっとサイコパスな感じもする。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 08:19:52.64ID:TVyGTBpr
男性だからって全然関係ないし、パニクったとはいえ知識もないのにどこにも連絡しないって恐ろしすぎる。
本当は死んでほしいと思ってるのか勘繰ってもおかしくない。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 08:36:16.32ID:H5a2MiX2
>>566
ありえない
大丈夫?
結果論として何もなかったからよかったものの
普通の人が倒れててもすぐ対処すべきなのに566さんはそれに加えて妊婦だよ
お腹の赤ちゃんに何かあったらどうするんだよ
信頼もクソもあるわけ無いじゃんね
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 08:39:11.31ID:H5a2MiX2
>>574
補足させてもらうけど#8000は地域によって繋がる時間が違うから注意してね
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 08:51:58.75ID:xegWy2DR
>>566
とにかくあなたが無事で良かったよ

旦那はなんで体育座りで何もしなかったのか聞いた?
旦那に次からは救急車呼ぶなり病院連れて行くなりして欲しいってしっかり伝えた?
子供が産まれてから子供に同じことがあったら体育座りしたり実母呼んでる間に急変することもあるかもしれないし
今から緊急時の対応について旦那に教育しといた方が良いよ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 08:53:58.69ID:m1czbmy1
>>577
本当にありえない
小学生だって救急車とか周りに助け求めるよ
人の旦那さんだけどちょっと気味悪いと思ってしまった
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 08:59:49.09ID:AuVADr1E
同じく不気味さと怖さを感じたわ
とにかく無事で良かった
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 09:01:49.00ID:2qlTYfpD
>>571
旦那さんはともかく、あなたもどこか他人事な気がするんだけど大丈夫?
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 09:40:40.14ID:r6Ze6cin
>>582
私も本人に危機感がない気がする
DVされてる人が自分の状態に気付かない、みたいな感覚
この不気味さがわからない人いるんだね
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 11:18:16.91ID:2CYNzAlx
トイレからすごい鮮血があって、これで2回目。
膣からではなく肛門からだったけど、結構多量。
恐らく痔なんだけど、素人判断でほっとくのは怖いから病院へ。
結局は痔だったんだけども妊婦って何かしらトラブルあるし、
医者も妊婦だからとあんまり取り合ってくれないから嫌だ。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 11:33:33.16ID:2RNDHux2
この中で、自分の赤ちゃんが高熱時に白目剥いて泡を吹きながらガクガク痙攣してるときに
大声で呼びかけたり揺さぶったり抱き上げたりせず
冷静に動画を撮ることができるものだけが582とその旦那に石を投げなさい

ちなみにうちの上の子はまだ熱痙攣おこしたことないけど、自分も初めて見たらパニックになる気がする
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 11:35:25.60ID:2RNDHux2
大人が倒れてるのと子供の熱痙攣は違うでしょってレスが来そうだけど
パニックになって変なことをしてる人を責めても誰も幸せになれないよ
それより普段から備えておこうって言いたかった
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 12:37:14.62ID:5SfyYoAT
妊娠中なのに母が旅行行きなよ海外旅行行きなよとうるさい
海外で何かあったら大変なことになるよと言っても保険があれば大丈夫と言い張る
周りの妊婦さんとその親御さんに「生まれる前に旅行行きなさいよ〜海外〜」とかマウントとったんだろうな

結婚式しなさいよ〜しないと離婚するわよ〜→娘が結婚式しなかった
30までに結婚しないとか終わってる〜→娘は30過ぎて結婚
戌の日はちゃんとしなさいよ〜しないととんでもない子供が〜→娘は行かない
無痛なんて無意味よ甘えよ〜→娘は無痛分娩
と今までよそさまにやってきたであろうバカなマウントを娘に裏切られてるんだから
そろそろ学習してほしいしよそ様の笑い者になってるんだろうな
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 13:08:33.32ID:/CQGA379
>>586
ナカマ 連休中になっておそらくいぼ痔脱肛から
普通の日の生理くらいの出血に進行して
始終痛いから連休後半はほとんど横になってたよ。。
今日妊婦健診だったから塗り薬もらってきた。

お大事に。。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 13:52:22.84ID:0RcsDXDd
>>588
誰も582に石投げるつもり無いと思うけど
完璧な対応をしろって話でもない
10分もほぼ何もせずどこにも連絡しようともせず、体育座りして倒れてる妻をただ眺めてるだけの旦那には、ちょっと異常性を感じるよ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 14:03:19.74ID:rqKZLeUS
>>588
なんで動画みんのよあほ?
泡吹いてる赤ちゃん見たら焦ってなによりまず救急車電話するわw
そういう人だけが石投げられるって言うならまだしもなんで不適切な行動取る人だけ石投げられるのよ
使い方間違ってるよ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 14:04:39.07ID:rqKZLeUS
>>594
動画みるじゃなく撮る、だったわ
医者に見せるために撮るってこと?
まぁ熱性痙攣だろうけどどうかもわからないならどっちにしろまず電話するわ
そこで撮れって言われたら撮るけど何も指示ないのに撮らないわ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 14:11:55.78ID:UkpPnjsh
左右対称か、何分続いたか見れてたら十分じゃない?そんな辛い時の動画なんて撮りたくない
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 14:22:56.10ID:bGnGb1KB
>>594
熱性痙攣の対処法知ってる?
痙攣治まるまで見守る
病院受診時に説明しやすいように動画撮っておくといいのよ

横に座ってる旦那にはきつく言っとかないと今後同じような事があったらまた使い物にならないよ
もっとしっかりしてもらわないと
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 14:27:43.52ID:oQThBbB6
はじめててなぜ間違いなく熱けいれんだと判断できるのか
2人以上大人がいるならまだしも、自分1人しかいない状況で病院に電話もせずに動画??

旦那さんがやったこと反省してるなら追い打ちかけるべきじゃないけど、そんな感じでもなさそうじゃん
パニックになって救急車の番号がわからないとか揺さぶってしまうとかはまだ救助の意志を感じるけど、10分も体育座りだからね〜
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:38.66ID:qT1L/Jq4
上の子の時2回熱性痙攣経験したけど対応法知ってても怖いよ
初めての時は処置自体はできたけど、まさかの救急の番号をド忘れしてネットで検索した
2回目は病院へ連絡しようとして、診察券見ながら電話番号入力したら下4桁に患者番号打ち込んでた
そこまで行かずとも思ってるよりポンコツになるから>>570みたいにしといた方がいい

にしても体育座りで静観は…まだ無駄にウロウロしちゃうとかならわかるけど
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 14:54:22.09ID:7UAHLkxC
あーもう妊娠した事周りに言いたい
つわりが辛すぎて幼稚園の行事何もかも無理
給食試食会も親子遠足も、バザー準備もランチ会も無理無理無理
みんな乗り越えてるんだろうけど辛い
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 15:02:30.21ID:TldEGmuW
私は早々に伝えたよ
バスルート決めるときに徒歩15分のバス停か自分で送迎の二択だったから、妊娠中で臨月、産後は人手がなくて厳しいことを伝えてバス停を家の前に変更してもらった

悪阻がキツいならまだ安定期じゃないでしょう?無理しないためにも伝えた方がいいと思うよ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 19:01:52.84ID:9GWnRvqb
>>601
送迎などは自分だけ?他の人に頼ったりする事ない?
つわりきついなら、早めに報告してもいいんじゃないかな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 19:25:00.66ID:glecFRJE
9月予定日で里帰り出産予定だけど
実家が飲食店だから夜にお客さんが来て騒がしかったり
夕ご飯食べたい時はお客さんに見られながら食べるのが嫌だから
わざわざ2階にご飯持ってきて貰わないといけないから今から憂鬱

産む予定の病院は今住んでいる場所からそんなに遠くないけど
頻尿でわずか数駅も途中下車してしまうからやっぱり実家に帰った方が楽ではあるんだよね

正直実家がマンションとか普通の一軒家の人が羨ましい…
もちろん実家が自営業でよかったこともあるし
それで育ててもらったから感謝はしてるんだけどね
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 19:59:30.77ID:f+eGPdHj
>>593
そうそ
「大丈夫か!?」って揺さぶる→応答なし→119だよね
最初の対応が出来なくてもまっ先に119だよね
みんな完璧な対応をしろって言ってるんじゃなくて、119もしくは近所の人や身内に連絡して助けを呼ばなかった事に対して言ってるのにね
論点ずれすぎてて変

あと言っちゃ悪いが>>582の夫は知的に問題があるのかな?もしくはサイコパスの気があるのか…
小学生でも対応出来るのに大の大人がおかしいよ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 23:55:11.83ID:vG8dO5Am
戌の日詣りに実家暮らしで未婚の姉がついてこようとしてる
実家の両親しか誘ってないのに勝手に「行けたら行くわ」とか言い出してきて、誘ってないし飲み会じゃないんだからそんなノリで参加しようとしてくるのが、本当に失礼に感じる
ちなみに姉とは二人で出掛けたりすることなどない程度に仲はよくない

一線引きなさいとたしなめないでいつまでも姉に娘っ子暮らしさせてる実母にもイライラして、楽しみにしてた戌の日詣りが一気に憂鬱になってきてる
こんなことなら夫と二人で行くことにするんだったわ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 01:04:46.84ID:ts4lDbH5
>>607
実家暮らしなら来るのも有りうるかなと思った
ご両親が誘ったりしたとかはないのかな
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 03:46:03.55ID:JeP5cwqs
>>604
実家が飲食店なんてお料理美味しそうだし、食材豊富そうで羨ましいですよ〜!
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 03:57:52.63ID:fXOHe94o
>>607
えーやだね
未婚でも既婚でも姉まで来るって普通じゃなくない?
旦那さんも気を使うだろうしお断りしたら
結婚しても別世帯になったのではなく、自分たち世帯の家族が増えたと考える人いるよねーめんどくさ
どうしても来るなら専属カメラマンに任命するしかない
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 07:25:00.66ID:zDXITwsg
>>607
余程お姉さんのことが嫌いというか下に見てるんだね

戌の日参りぐらいついて来られても何とも思わないわ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 07:54:14.25ID:HPLyp8wG
うちは仲良いからお参りには行ったことない大きい神社選んだのもあって自分から妹誘ったけど、仲良くない人にとって兄弟って鬱陶しい場合も多いしそれは人それぞれじゃない?
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 08:07:13.36ID:iZ5e839m
うん、両親呼んだら実家寄生の兄弟ついてくるはあるかもしれない
これが仲良くない上の兄弟だから微妙なんだろうね
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 08:11:08.13ID:By5HpP71
自分だったらこんなイベント着いて来ても楽しくないだろうにってこっちが逆に気をつかうかも
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 08:49:42.38ID:NhlmSZO1
人によっては戌の日参りなんてその程度のイベントだよなあと思う
そこまで思うなら独立したことだし実家の親も誘わず二人で行くか義実家誘えば良いのに
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 09:07:58.00ID:vigANJ66
旦那が義実家誘ったらそれはそれで文句言いそう
確かにわざわざ親と行く必要もないよね
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 09:16:01.60ID:etUITy/8
うちは義実家実家共に戌の日とかお宮参りスルーだったから、戌の日関係なく適当に旦那とお守りだけ買ったわ
お宮参りもやってないし、七五三も写真撮っただけ
あれって健やかに育つことをお願いしにいくんだよね?
初詣とかと一緒で一種の宗教みたいなもんなのかな?
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 09:30:32.98ID:R1OK2etr
兄弟姉妹仲が良いか悪いかによるよね
うちも姉妹仲悪いってか、一方的に酷く嫌われてるから、なんとなく気持ちは分かるわ
仲良い人には分からないんだろうか

>>618
義実家誘って文句言うか言わないかは、兄弟姉妹仲と一緒で、関係が良いか悪いかに尽きると思うよ
自分は両親に誘われたから、旦那、両親と戌のお参り行ったけど、
後に義母も安産祈願を気にしてくれてたから、また別でやってもらった
義実家好きだから、義実家と行くことは気にならない
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 10:24:06.43ID:aqYiTi6F
>>617
そう思う

>>607
> 誘ってないし飲み会じゃないんだからそんなノリで参加しようとしてくるのが、本当に失礼に感じる

戌の日参り行ってその後の食事会もしたけど、失礼って
そんな大袈裟なイベントだったっけ?って思った
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 10:40:06.15ID:HPLyp8wG
>>619
昔は医療発達してなくて子どもの死亡率すごかったから7つまでは神のうちって思われてた名残のはず。
今は成人式と同じく特別な衣装での撮影イベントとして記念に残す感覚だよね。

うちは普段夫も自分も写真撮らなすぎるから戌の日参りくらいはして記録残そうかなってのもあったよ。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 10:51:19.15ID:gAOufpE0
切迫で安静が続いたから、結局戌の日はせずに臨月迎えてしまったなぁ
安産祈願は義実家にお守り頂いただけだ
私は兄弟姉妹それなりに仲がいいから何かのイベントに着いてきてもなんとも思わないけど、「行けたら行く」って軽く見られてる気がして嫌なのかな?じゃあ来なくていいよ、みたいな
お参りの後ご飯行くなら、お姉さんはタダ飯食べに着いてくるだけな感じがちょっとするかも?
妹じゃなくて姉、しかも実家暮らしってのも気になる人はなるよね
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 11:02:21.10ID:etUITy/8
>>622
そうなんだね!知らなかったありがとう

旦那と旦那実家はそういうの疎いしお食い初めもスルーで、常識なさすぎるかなぁと心配だったけどまぁいいか

写真だけは撮ってあげよう
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 12:03:57.27ID:cxd0bS8N
>>624
うちなんて祖父が神主なのに祖父から見て孫や子はやる人やらない人様々だよ
祖父もサラリーマン上がりだからか「やりたい人がやればいい」位の考え
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 13:04:15.50ID:oRRa0g3c
607です
色々ご意見ありがとうございます
人によってイベントごとの捉え方は違うし、そんなにガルガル怒るものではないなと反省しました

夫の実家は遠方な上、義母が持病で長距離移動出来ないのでイベント事に来ることは難しい状況です
姉よりは義父母のが仲良しなのでむしろウェルカムなんですけどね

実家は同じ県内なので、産後の色んなお祝いごとのたびにまた姉が来るの来ないのという同じ問題は起きそうです
もう両親を誘う時は姉をワンセットと考えた方がよさそう

後出しですが私が何回か流産していて、戌の日参りも何回か計画→中止になってるので、何年かごしの念願のお参りという状況なんです
それを「行けたら行く」「まだ予定がわからないから食事会の予約するのちょっと待って」と言われて、私の意思無視で姉の何となく行こうかな程度の気持ち優先か…と、子の初めてのお祝いが軽んじられた気がして腹が立ってしまいました

私のお祝いがほぼお下がりで行われてたことによる、「ちゃんとしたお祝い」への執着みたいなのも怒りのタネになってそうです…ランドセルも振袖も姉のお下がりだったんですよね(これは姉ではなく両親の方針の問題ですが)この感情も徐々に捨てていかねばです
今はお祝いごとを祝ってくれる人が多いのは喜ばしいことだと、ざわつく心を鎮めています
長文失礼しました
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 13:16:00.07ID:R1OK2etr
>>626
乙乙
両親誘ったとは言え、607夫婦家のイベントなのに姉にそんな風に「私の都合優先して」なんて暗に言われたら腹立つわ
ストレスになるなら、早めに「イベントは両親だけ」って姉にも両親にもきっぱり言えるといいねぇ
とりあえずお腹の子と607の体のためにも、ゆっくりしてね
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 13:27:36.53ID:dhGqbosF
>>626
ナイーブな時期なのは分かるけど少々自分本意と察してちゃんが過ぎると思う
626を責めたいわけではなく、そのままだと今後626がどんどん辛くなっていきかねないし
希望や言いたいことははっきり言う、自分と他人(親でも)の
境界をしっかりさせた方が今後の心理状態のためにも良さそう
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 13:42:11.11ID:8NYEMHFs
食事会は姉関係なく決めていいんじゃない?その日に来れなければしょうがないってくらいで。旦那さんとの擦り合わせ優先だろうけどさ
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 13:49:11.79ID:gAOufpE0
今後も「行けたら行く」がありそうだから、事前に旦那さんと日程決めて「この日にやるから、〇日までに予定教えてねー」って、あくまでこちら都合に合わせてねって態度を取ればいいんじゃないかな?
わざわざお姉さんの都合に合わせて食事の予約を待つ必要はないと思うよ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 13:58:30.48ID:swwXiITl
お姉さん「行けたら行く」
>>626「来れたら来て」
で良いと思うけどな
軽く扱われることに対して思うところがあるみたいだけど
「大事なイベントだから絶対に行く!!!!」って言われるよりずっと良いと思う
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 14:51:11.92ID:s4fHpZuh
予約しづらい飲食店で食事とかするなら期日決めて予定決めてもらえばいいし、ついでにその辺でごはんする程度ならお姉さんのことは>>626も考慮の必要ないと思うわ。
嫌なら嫌ではっきり言えば良いと思う。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 15:16:47.78ID:eAS5HbTL
来てもいいなら、「来てもいいけど、○日の○時は確定だから○日までに教えて」でいいんじゃないかな
来て欲しくないなら「親だけでいいから来なくてもいいんだけど…」とか、義実家より断りやすそう
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 16:42:35.54ID:HYK32BEB
実家同居の兄嫁が兄弟と仲良くて私が妊娠してから関わりを持ちたいみたいで正直うざい
私のこと嫌いだと思うんだが
嫁いできた自分が一番可愛がられるべきと思っている兄嫁で何かあるとすぐに泣くし私より10歳以上上なんだかめんどい
子供大好きだから触ったりしてくるのも目に見えてるし実家に帰るの憂鬱だわ
1ヶ月以上会ってないのに思い出すだけでイライラして本当によくないよ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 17:54:35.23ID:FAtWJrza
臨月だけど年中娘のお迎えに行ったら同じクラスの男の子が「お腹ぱんぱーん」とからかいながらお腹叩いてきやがった、結構な力で
昨日は頭叩かれたし、娘もよく叩かれる
他の子は触っていいか聞いてくれたり、なでなでくらいなのに何この子
お腹の子男の子予定だけど、絶対こんなクソガキにはさせない
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 18:13:14.49ID:K5dTlKIQ
>>634
里帰りしない選択肢はないのかな?
くねくねベタベタな歳上親族って面倒くさいよね…
最悪兄嫁にはっきり言うか、自宅に実母に来て貰うか
>>635
えぇー!
お腹叩かれて大丈夫?
保育士通してその母親に言って貰ったら?
何でも発達認定したくないけどグレーな子なのかもよ…
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 18:26:18.39ID:HYK32BEB
>>636
里帰りはしないで母にも来てもらう予定もないんだ、だからか兄嫁が手伝いに行きたいとか又聞きしてしまい吐き気がした
どこで産むのかも何度も聞かれてその都度ごまかしてる
本当ただの愚痴きいてくれてありがとう
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 19:29:23.53ID:K5dTlKIQ
>>637
あぁそういう事か!
それはすごく嫌だね…
産院をどこかもらさないように周りの根回しちゃんとしとかなきゃね
うちは兄嫁と仲いい方だけどそれでも手伝いに来られたらすごく気を遣うな
ましてや好きでもない兄嫁相手ならストレス半端ないよね
あんまり考えずにストレス溜めないようにお腹の赤ちゃんの事を考えてね!
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 19:32:41.35ID:NNcJr7SJ
>>637
お疲れ様
兄嫁気持ち悪いね
妊娠してから関わり持とうとしてくるってなんか意図あるのかな
先輩として色々サポートしてあげようみたいな善意の押し付け?
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 21:09:56.24ID:HYK32BEB
>>638
ありがとうございます
産院はまだ母にしかいっていないです
兄や弟は全く私の妊娠には興味がないみたいで一切聞いてこないし話題にだされないので言っていないです
手伝いも気疲れがしそうなので直に言われたら断るつもりです
赤ちゃんによくないので考え過ぎないようにします

>>639
気持ち悪いですよね、今もちょっと具合悪くなりました
兄嫁は子供いないです姉の子を溺愛していてよく実家に泊めたりしていました
兄嫁は10年以上子供できなくて42歳で初めて不妊外来に行き1回目のタイミング療法で出来たかも!と騒がせたりと結構変わった人なんです
まさしく善意の押しつけです
同じように私にも善意をかけろという思考です
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 21:15:42.67ID:2oqw9ueE
40過ぎの小梨で産後の手伝い…?
地雷臭半端ないから実母にもしっかり伝えて全力で逃げた方がいいね
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 22:14:47.17ID:9bKCBvrs
子供欲しくて仕方なくて、少しでも関わりたいのかもね
母親役奪われる可能性もあるし、なんとしても関わらない方がいいと思う
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 22:40:19.68ID:HYK32BEB
640です
やはり何か企みがありそうですよね
怖くなってきました
関わらないように全力で逃げます
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 00:02:09.02ID:eOajxbeE
ウザそうな兄嫁ではあるけど、>>640も単純にここで一緒に悪口言ってほしいだけな感じでどっちもどっちに思えてしまった。
注意しても聞かないとかならまだ分かるけど。
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 00:04:25.82ID:/Im3U4mk
私が悪い、分かってるけどちょっと愚痴る
切迫早産で実家で上の子2歳共々世話になって2ヵ月経つ
実母には世話になってる、感謝してる
けど、上の子のおやつでイライラ
実家に戻るまでおやつ食べる習慣もなかったし、おやつって言葉も教えてなかった
けど、実母はことあるごとに時間決めずに、適当に毎日「おやつ食べようか」とおやつやってた
「あまりやらないで」とも言ったけど「でもこの子お腹空いてるし」と聞いてもらえなかった
最初はまさか2ヵ月以上実家にいることになるとは思わないし、実家にいる間くらいだから良いかと妥協したのもあるし、世話になってるのに、母だって大変だろうし…って強く言わなかった私が悪い
だけど、すっかり習慣づいておやつばっかり欲しがるようになってしまった
言うこと聞かすためにグズるとお菓子持たせてるし、強請られると結局あげる
そりゃ手元にありゃ欲しがるわ
さっきも買い物から帰ってきてもう早速お菓子手に持ってる、もう5時過ぎてるんだけど
「おやつ食べたーい」と子が早速グズるから、子に強めに注意してしまった
そしたら「“お母さんと一緒に食べようね”って帰ってきたのに、あんな言い方して可哀相」と詰られた
「時間も時間だし、最近おやつ欲しがるわがまま増えたから敢えて注意したんだ」と言えば「あんな言い方しなくても“ありがとう、後で食べようね”と諭せばいいじゃない」とまた詰られた
お菓子持たせなきゃ子は欲しがらなかったし「お母さんと食べようね」なんて言うから食べたがるんじゃないか
そもそも諭して聞かないから、今お菓子漬けになってるんじゃん



>>644
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 00:06:55.23ID:/Im3U4mk
>>645
自分が悪かったと思って書き込むの止めたのに…間違えて送信してしまった
長文だけどスルーして
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 00:10:20.72ID:jCZ6yNjE
>>644
いや普通に小梨の年上の血の繋がってない親族が距離詰めてきたら気持ち悪いよ
もともと変わってる人ならなおさら警戒しても仕方ないと思う
お母さんと兄嫁の仲がどんな感じかわからないけど、同居なのに生まれてからも知らせないって難しそうだから、産後凸ないことを祈るばかりだね
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 00:19:23.20ID:MPNiWRMq
>>644
同意
これで兄嫁が関わらなかったらこれだから小梨はとかあっちの姪には優しいのにとか色々言われそう
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 00:24:18.80ID:mXlCPxuB
元々中がよかったならともかく、子供できたら急に…は気持ち悪いってか怖いわ
そもそも愚痴スレなんだから、みんなに共感して欲しいものじゃない?
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 00:26:11.35ID:ydOiKuEt
自分は変なこといってたら注意してほしいなあ
共感されたまま勘違いしてリアルの世界でやらかすほうが怖いし
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 01:34:12.47ID:jCZ6yNjE
640の兄嫁はちょっと怖いかなと思うし少し警戒する気持ちはわかる
けど、640自身まだ直接何かあったわけでもないのに気持ち悪いとか企んでるとか、ちょっと極端というか妊婦様というか被害妄想入ってるかなーって感じはする
もともと嫌いなだけだろうな
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 03:02:44.29ID:CLbfVVNG
>>645
なんでおやつあげないの?間食って意外と大事だよ。
間食の内容にイライラするとしたら内容はせめて考えての発言?
時間を決めずにあげてるんなら、時間を決めるなり、
毎日食べるのならせめて食べてもいいようなおやつを与えてみたらどう?
切迫って別に過度の安静ではないので。
(ガイドラインにも載ってるけど、日常生活を続けても支障はなく、絶対安静する根拠がない)
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 04:32:27.18ID:GWbua/6W
>>645
うちも甘いお菓子あげてないからその気持ちわかるよ虫歯とか気になるよね
ペットの餌付け体験感覚なんだよねー
食べてるのみてかわいいみたいな
自宅に帰ったらお菓子はないよでいいと思う
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 04:48:53.74ID:ubP8xDIQ
ただでさえガルガル期なのに子育て経験も知識もない血の繋がらない人が手伝いに来て
家事ならまだしもミルク抱っこ沐浴とか赤ちゃんに関わることを手伝いたがったら…勝手なことされて子に何かあったら…と考えると
私なら恐怖とストレスで発狂しそう

単に親戚として可愛がってくれようとしてるなら警戒しすぎも失礼だから
普通にお披露目はしてあげて手伝いは断固拒否が良い気がするな
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 08:15:09.08ID:Hdd9mHT0
ガルガル期で不安定なのも分かるけどそれをぶつけて良い範囲ではないと思う
許されるのはせいぜい実両親か夫までかなあ、と

自分が子なしで、兄弟の奥さんが身ごもったとしても表向きは
おめでとうございます!何かあったら手伝うので言ってくださいね!位は言うだろうし
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 08:51:22.20ID:VIUHw68W
性別の話題だから避けた方が良いかと思ったけど我慢できないから吐き出させて

私はどちらかと言うと女の子希望で
でも産み分けとかする程じゃなくてどっちが生まれても可愛がるつもりでいたのよ
ただ将来自分の子が女の子だったら可愛い服を作って着せたいとかそういう夢が妊娠前からあったからどちらかと言えば女の子の方が良いなって思ってたの
それを知ってるくせに周りの人が「つわりが早いから男の子だ」とか「顔付きがキツくなったから男の子だ」とか「腹が突き出てるから男の子だ」とか言ってくるの
何度も何度も
医者が「女の子でしょう」って言ってるって伝えても変わらずに男の子だって繰り返されるの
それ聞く度に嫌になっていってもう男の子って聞きたくなくて
このまま医者の言う通りに女の子が生まれてきたら良いけど男の子が生まれる可能性もゼロじゃないから不安で
もし生まれて来た子が男の子だったら私は愛せないんじゃないかって怖くて
最初は全く男の子に嫌悪感無かったはずなのに今は男だったら嫌だなって思うようなってしまった
男の子でも可愛い我が子に変わりないはずなのにこんなこと思う自分が嫌だし
外野が余計なこと言わなければこんな風に思わなかったのに、とか
そもそも「顔付きがキツイ」とか「腹が突き出てる」とか悪口にしか聞こえないし
男児を産めない事を責めてられてるみたいに感じるしずっとイライラモヤモヤしてて辛い
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 09:05:11.64ID:SYsNfEjc
>>656
わかる迷信とはいえそれに便乗した悪口にきこえるよね

男の子でもお洋服作ろ
洋裁の本や手芸屋さんで布みたら夢膨らんで楽しみになるかも
そういうこと言いたいんじゃないって思うかも知れないけどちょっと試して見て
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 09:20:13.51ID:ufG+ykJt
>>656
みんな好き勝手言うよね
自分の場合は性別に関係なくお腹が前に出る体質で
一人目のときから週数の割にお腹が大きく見えて
みんなから大きい大きい言われるのがものすごくストレスだった
(検診で子のサイズも羊水量も平均と言われてた)

8ヶ月のときに、アパレル系の店員さんから臨月ですか?って聞かれたときはムカつきすぎてその店で買うのをやめたくらい
そこだけ切り取るとそれくらい…って思われるかもしれないけど、言う方からしたら1回か2回でも
こっちは何十人からも言われてるから下手すりゃ100回以上言われることになるんだよね
勘弁してほしい

病院でかいつまんで話したら
「みんな深い意味はなくて、とにかく妊婦さんを構いたいのよ」と助産師さんは言ってたけどさ…
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 09:25:51.00ID:57sFduVf
臨月入ったんだけど、昨日急遽旦那が深夜作業が入ってしまって帰れなくなった
上の子はまだ2歳だし、今破水したり陣痛来たりしたらどうしよう…
とものすごく心細かった
明け方4時ごろに生理痛みたいなお腹の痛みがあったからLINEしたけど未だに既読にならないし

一人目が破水始まりで3時間くらいで産まれてるから余計に怖い
親も遠方だし病院に上の子は連れていけないし
生まれるまでは急な深夜作業は断ってほしい
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 09:28:54.93ID:f0gDi9A+
こっちは笑い話の範囲だけど3-4ヶ月(ちょうど境目くらい)の時に
ワコールマタニティの店員さんに「7ヶ月位ですか?」って言われたなあ
うちの家系は4キロ超えて生まれてくるから今から恐々としてる
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 09:34:19.07ID:bGCSVB3p
>>659
旦那帰ってこないの困るよね
うちも一昨日子供が具合悪いのに飲み行かれて、臨月なのに、いつ産まれるかわからないのに、具合悪い子がいるのに…ってイラっとした
言わなきゃわかんないタイプだから、さすがに言ってやったけど
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 09:45:56.72ID:HA9QvsTu
>>656
私も言われてるよ、突き出してるから男の子だねって
実際男の子妊娠中だけど、骨格なのか上の女の子妊娠中も同じように突き出てたし迷信だよね
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 10:22:19.08ID:VIUHw68W
>>657
前は男児用の布とか見てたけどだんだんそれも辛くなってきてやめてしまった
ベビー服とかも男児用見てると色々言ってきた人のこと思い出してイライラしちゃう

つーかネットですら性別の話題は荒れる元って言われてるくらいなのに何でリアルの人達は無遠慮に性別の話題ばっかり出すんだろ
元からチラホラ言われてたけど前回の健診でほぼ女の子で確定って報告してから余計に言われるようになった気がする
男の子男の子ってお腹の子も否定されてるみたいで気分悪い
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 11:06:42.64ID:HK/WLE7p
>>645
おやつをお菓子じゃなくて小さいおにぎりとかバナナとか蒸しパンとかにすれば多少気が紛れないかな?
お菓子売り場にあるようなものばかり毎日食べさせるのは嫌だよね
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 11:24:05.77ID:C+AUAmpq
>>663
確定もらってるんだったら、女の子です!男の子じゃないから!って強く言えば?
完全確定が欲しいならR先生だっけ?にメールしてみるとか
100%らしいよ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 11:53:00.61ID:VIUHw68W
>>665
確定とはっきり言われたわけではなくて
エコーで念入りに見てもらったけど男性器は見えなくてうっすら大陰唇のようなものが見えるから「まぁ女の子でしょう」と言われただけなんだ
自分自身が生まれてくる瞬間まで男って言われてたから生まれるまでは確定って言いづらいんだよね

男の子って言われた時は医者に言われたことをそのまま伝えてるんだけど「生えてるけど見えなかっただけかもよ?」みたいな事を言われるだけ…
大陰唇のようなものがうっすら見えたってのも「見間違えの可能性もあるし」
医者よりも迷信の方がアテになるって思ってんのかなぁ…

母が男の子希望で男児判定されてたのに女が生まれたパターンですごくガッカリしたみたいだから
私もそうならないようにあんまり期待させまいと敢えて男の子だと言ってるとかあるのかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況