X



トップページ育児
1002コメント479KB

妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part147[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 09:42:02.70ID:QhuMh+zr
※このスレッド内の書き込みのまとめサイトへの転載は禁止しています。

色々な事でストレスを溜めていませんか?
ここで日頃の鬱憤を少しでも晴らして下さい

ここの妊婦さんはイライラしていたり鬱気味だったり、疲れて情緒不安定な人が多いと思います
共感出来ない事や腹立たしい書き込みがあっても、なるべく突っかからない様にお願いします

※あまり1つの話題を長々と続けない様に心がけましょう
※性別に関する愚痴は荒れる元です。節度をもって書き込んで下さい
※氏にたい、●胎したい、妊娠自体が嫌な人はメンタルヘルス板へ
※性的な内容は専用スレにお願いします
※育児妊娠に関係無い家庭の愚痴は家庭板へお願いします

妊婦さん専用ですのでそれ以外の方は他スレでどうぞ
次スレは>>980で、次スレが立つまでしばらく書き込み自重をお願いします

※前スレ
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part146
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533640114
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 21:07:09.80ID:bSPwa4Tp
小さなことが積み重なって気持ちが冷めた。夫本人は出産時立ち会うつもりみたいだけど、里で産むから遠方だし産まれてから連絡しよう
一人目の時にも立ち会って号泣してたけど、あの涙は場に酔って出ただけだったんだろうな〜
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 21:22:47.82ID:zm8h+vQx
悪阻つらい、もう無理だ
一人目も入院するほどキツかったのに、二人目はさらにキツい
もうだめ、疲れちゃった
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 21:30:27.77ID:JwcNNiVs
私は体調が悪かったので夫だけ義実家に帰ってもらった
そこで性別の話になり女の子かなと伝えたら、どっちでもいいよだって二人目産むんでしょ?と、まだ一人目も生まれてないのに当然のように義母に言われたそう
結婚して10年、治療してやっと安定期まで来たのにもうそんな話
直接言われてたらどんな顔になってたかわからない
もう会いたくない
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 01:35:18.51ID:8Ei0pU9M
>>801
うちもなんだけど、言われたとしても自分で止めとけばいいのになんで全部伝えてくるかなって思うよね
そこまで考えが至らないの?バカなの?って思っちゃう
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 06:26:21.82ID:QkNqR45t
>>801
旦那さんはそう言われてどう思ってるの?
お袋に悪気はないんだからとか言い出したら私が代わりにビンタする
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 11:12:28.65ID:QkNqR45t
次回の妊婦検診がNSTありで時間がかかりそうなのに午後の予約しか空いてなくて
上の子の保育園のお迎えが間に合うか微妙なところ
子が体調崩して休んだ場合もどうしようもなくなるので、念の為実母に来てもらうことにした

けど、来る前から見てもいない部分であーだこーだ言われて
『こうだったら上の子ちゃんに良くない!』とか『可哀想!』とか言われてすでにちょっとうんざり気味
来てもらえるのは助かるんだけどさ…

こっちは毎日子の様子を見て試行錯誤してるし
せめて実際を見たり、背景を知ってから物申してくれ(意訳)と言ったけど
どこまで伝わってるかな…
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:21:05.23ID:4P6nES4L
実母が腹帯&助産師信者
NICUのある総合病院を選んだらキャリアの長い助産師がいる個人病院が良い!と言われ
それでも総合病院にしたら医師じゃなく助産師さんに気を遣え
医師の言うことより助産師さんの言うことを聞けと言ってくる

腹帯も付けろ付けろと言うのを拒否したら「悪いものならここまで売れてない!」とキレる
欧州で暮らしていた姉が「向こうじゃつけないのが当たり前だから」と助け船を出すと
「お前も付けない気か!」と怒りだす

うちの母が特別頑固なのか昭和30年代の女性はこうなのか…
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:37:32.43ID:CKnOASMM
>>806
年配の助産師さんは良い人もいるけどかなり地雷率も高いのにね
古い知識が全くアプデされてなかったり
医学的に間違ってること言ったり
半分宗教みたいなオカルトみたいなのを信じてて押し付けてくる人もいるし…
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:38:55.44ID:Ka4Ehys/
>>806
うちは実親と義母が腹帯信者…
一人目のとき義母に病院ついてきてもらったときに看護師さんに腹帯は今の時代不必要な物だって説明してもらったけど、二人目出来たときも腹帯しなさいって言われたわ
適当に「そのうち買いますー」で流してたけど、説明されたの忘れたのかね
今回は里帰りのため数日前から実家に戻ってきたけど、実母も腹帯腹帯うるさくて嫌
実母の方が言い返せるからストレスは軽減出来てるけど
30年以上前の知識で色々アドバイスされても困るよね

うちも昭和30年代の婆さんよ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 14:01:26.16ID:5dVzlrsT
妊娠9ヶ月、上の子2歳半イヤイヤ真っ盛り
もう上の子がご飯食べなさすぎてしんどいイライラがすごい
怒鳴るまではないけど、強い口調でかなり責め立ててしまう
優しく言っても厳しく言っても食べないなら同じなのにね
毎食1時間かけて食べさせるとかで馬鹿みたい

夫の転勤で4月から新しい土地にきてるんだけど、前の土地だったら幼稚園のプレに4月から入れれたって考えると余計に色々なことにイラつく
やっぱ都会がいい、なんでも便利だしお金払えばなんとかなるんだから
プレに通わせれてたら上の子もこんな嫌な思いしなくて済んだだろうし、ご飯も幼稚園でなら食べられてたかもしれないと考えると辛い
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 14:06:44.11ID:4P6nES4L
話せて聞いていただけてだいぶすっきりしました、ありがとうございます

>>807
立派な素晴らしい助産師さんもいる(というかそれが大半だろうけど)のに
母が好むのは「母乳で育てないと荒れた子になる」とか
キャベツ湿布とかだからタッグ組まれないことを祈ってる

>>808
看護師さんに言われてもダメなのねorz
遠慮がある分義母さんに言われたら確かにきつそう…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 16:02:26.00ID:dxxy9JwL
>>807
お願いだからそんな適当なこと言わないでほしい。
ベテランの人ほど勉強熱心だよ。地雷って何?たまたま関わった人が地雷ってだけでしょ?
同じ職業の自分が言うのはおかしい話かもしれないけど、そんなこと言わないで
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 16:11:53.89ID:dxxy9JwL
>>812
個性的な人はたくさんいてるよ。
ただ地雷ってひどいでしょ。バカにしてる
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 16:50:29.79ID:6mKK8B6/
助産師に限らず年齢的に新しい知識を取り込みにくくなるってよくあることじゃん
たまたまあなたの周りのベテランさん研究熱心だけでは?やる気のある人は経験年数なんて関係ない

まぁ私は助産師苦手なんだけどね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 16:53:23.33ID:dHueCIjD
今日通院のついでに久々に外食
15席程度の小さいうどん屋さんでカウンターで食してたら、隣に香水臭い若者がやってきて最悪
おいしく食べてたのにな
香害ってこのことなのね
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 17:00:39.56ID:O3Tc3Uht
>>816
年齢いってるからって新しい知識をアップデートしないのは、その程度のプロ意識ってことでは…
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 17:10:03.95ID:AEwHWwwa
一人目の病院では最悪な助産師がいて
虫の居所が悪いんだか何か知らんけど呼びかけても無視されたり嫌味を言われたりしてた
職場の他のスタッフさん的にもヤバイ人って認識だったみたい
なんであんな人が働けてたんだろう
はじめてで何も分からないし報復されても怖いから我慢してたけど
今なら言い返すか上にクレーム出すわ

二人目の産院は皆さん感じ良くて親切でホッとしてる
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 17:34:12.53ID:d8rvprlv
>>823
キャベツ湿布だの医学的根拠のないことを押し付ける医療従事者なんて地雷でしかないでしょう、個性じゃ済まされない
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 17:47:46.07ID:2F5qN5eZ
年配の助産師は地雷率高いようには感じる
やたら声でかくて思い込みが激しいのか決めつけが過ぎたり、上から目線でいろいろ言ってきたり
経験と自信があるんだろうけど、自信過剰に感じる場合がほとんどだわ
優しくてソフトで不安に寄り添ってよく話を聞いてくれる年配助産師には会ったことないな
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 18:11:26.18ID:yujuCSEb
山口新生児ビタミンK欠乏性出血症死亡事故とか地雷としか言いようがないし、馬鹿にしてるというか、馬鹿だと思う
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 18:39:08.66ID:zez5G8LO
ここにいるの助産師()の書き込みみてやっぱり変な人多いんだなって納得材料になったわ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 18:56:47.73ID:guQADA0k
母が助産師崇拝、産後は多くの人に見に来てもらうべき!派で
病院(総合病院)の壁にも「母乳で育てよう」「母子同室推奨」と書いていたから身構えていたけれど
病院の規則でお見舞いは夫と両家祖父母まで、
助産師の希望を聞かれたので、「優しくて育児法を決めつけることのない
母乳にこだわりのない助産師さんが良いです」と言ったら
「うちは皆そうですので」と言ってもらえてとりあえず一安心
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 21:03:49.24ID:iTcWOYaN
私が飲み会のときはうるさかったくせに、自分はちっともスマホ確認しないとかなんなの?
つわりで辛いって話したら、俺も気持ち悪くなってきたとか言ってきてうざいわクソが
すぐイビキかいて寝てんじゃねーか
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 22:21:11.71ID:c/80Uw4g
>>824
キャベツ湿布は昔から言われてる。普通に助産師の雑誌に載ってたりするよ。
ただそれを今は実施してないだけ。今は保冷剤とかあるから。

これ以上書き込みしても叩かれるだけなので落ちます。この話題も無視してください。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 22:31:07.21ID:1NcJMjQA
生のキャベツは大腸菌やサルモネラ菌がいる可能性もあるからむしろ赤ちゃんにとって危険なんだよね
それが堂々と雑誌に載ってるのはやっぱりヤバイと思う
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 22:42:15.12ID:2F5qN5eZ
清潔で安全な保冷剤があるのに昔ながらのキャベツわ使わなきゃいけない理由がわからんわ
ヤケドにアロエ塗ったりたんこぶに砂糖付けたりしろと言うんだろうか
こういうの見ると助産師ってほんと怖い人率高くてビビる
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 22:44:36.57ID:c/80Uw4g
言いたいこと山ほどあるけど、事あるごとにバカにするじゃない。
頑張ってる同職種に申し訳ないし、一々反応してしまった私が悪いから相手にしたらダメだと思って。
だから私に落ち度があるので、無視してください。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 22:49:56.36ID:Ka4Ehys/
>>835
ここでこんな風に反論しちゃってるから、リアルでもこんな感じなのかな
あなたも地雷扱いされてそう
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 22:58:37.39ID:iu41BHFF
2ちゃん5ちゃんに向き不向きなんて…と思うかもしれないけどこの方は向いてないと感じるわw
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 23:35:04.76ID:GZsszuAV
明日帝王切開の手術
旦那が自分の母親来ようとしてるのかなぁとかぼやきだした
勘弁してくれよ
こちとら動けないし、尿管に点滴に身体中管だらけなんだよきたらぶっとばす
先に旦那が抱っこすんのすらモヤるのに
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 23:42:14.22ID:mDRr0+Ip
>>840
そういうのハッキリ言わないと男性には伝わらないよ
書き込んだ言葉そのまま旦那に言うべし
帝王切開頑張ってね
私も後に続くわ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 23:55:15.49ID:+zXnY3Ml
胎児に先天性疾患が見つかって、病院の都合で里帰りの予定を1ヶ月早めて帰ってきてるけど、7年近く離れた実家は正直あまり気が休まらないし、実母にも割と気を使う…
疾患に加えて逆子も治らなくて、今日ついに帝王切開と言われてしまった
細かい事も含めてどんどんと予定が狂っていくようで気持ちが追いつかないけど、実母は泣き言に対して慰めてくれるような性格ではないし、旦那に愚痴のLINEをしても既読スルー
もう9ヶ月だし産むしかないのに、産みたくないと思ってしまうし、何より旦那に一番腹が立つ。一体誰の子をしんどい思いをしながら腹の中で育ててると思ってるんだろう…
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 00:05:54.65ID:xP3NJJ7h
ただでさえ臨月になると気持ちが焦ってきたりするのに、赤ちゃんの健康状態とかに不安があるとほんと大変だよね
身近な人に共感してもらえないのもほんとダメージ食らうよね
助産師とかだれか相談できる相手がいるといいけどな
でも何にしても今は医療も発達してるし、身を任せて目の前のことクリアしていけば意外となんとかなるもんだよ〜
がんばれ〜
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 00:25:14.73ID:cN7HWmpf
旦那の何気ない一言で何のスイッチ入ったのか涙止まらなくなってしまったわ、悪口でもないちょっとした冗談なのに
これが妊婦メンタルか
涙止まらなくて旦那はオロオロからイライラになって雰囲気悪くなっちゃって自己嫌悪
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 01:05:51.39ID:Wa6O8zLp
>>841
>>840ですありがとう
凄い地雷だよそれって言ったら、来るって言ってる訳じゃないし、来るのかなあって言っただけじゃんって軽く逆ギレされた
帝王切開2回目だし、病室戻ってきた姿見てるはずなのに男ってほんとクソ

前日のわりに穏やかだったのに一言でこんな腹立つと思わなかった
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 01:12:08.79ID:+HqDG2hn
>>845
心穏やかに過ごしたかっただろうにお疲れ様
うちの夫もそういう屁理屈よく言うわ…
来るのかなぁって少しでも可能性があるなら、来ないように釘刺しといてよって思うよね
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 06:26:15.90ID:Wa6O8zLp
>>846
ありがとう泣けてきた
そう言ってくれる人がいるだけですっきりした
今夜は痛みとの戦いになりそうだけど頑張ってくるよ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 07:07:03.53ID:Kxo7bOZ1
>>847
自分自身が産むわけじゃないから自然分娩だろうが帝王切開だろうが痛みや産後の辛さがピンと来ないし想像も出来ないんだと思う
だから都度はっきり言うしかないよ
でも言えて良かったね!
旦那さんの逆ギレはどうかと思ったけど
母子共に健康である事を祈ってます
頑張って下さいね!
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 07:56:44.70ID:vqR7EkHt
>>845
来るのかなぁって、なにその自由参加イベント感覚?!
そんなときに調整できないなんてお義母さんを嫌うように誘導してるよね
うまくやれよアホ息子
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 07:57:15.53ID:8FPVV0O9
>>843
産まれてみないと疾患の程度も分からないし、実際もう子供や先生方を信じて産むしかないんだよね
話聞いてくれてすごく嬉しい。どうもありがとう

見ず知らずの人(失礼な言い方でごめん)でもこうやって気にかけてくれるのに、母には朝から「子供が聞いてるから愚痴ってはいけない」「自分が望んで作った子なんだから我慢しなさい」って説教されちゃった
旦那に愚痴を言うのも駄目なんだそう
旦那からは相変わらず返事はなくてなんか笑えてきた
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:14:41.59ID:UOfv95J0
職場で肩身が狭すぎる
細かいストレスがたまる

それでも産休や育休をもらうから迷惑かけないようにと思ってるけど、さすがにもう力仕事はやってほしい
子どもいる男も何人もいるのに無視かよ

私がやらなきゃ誰かがやらなきゃだし、
やりたくないのはわかるけど、腹立つ

働いてるとつくづく妊娠出産はつらい
職場の奴らにとって妊娠出産はお荷物なんだろうな
そりゃー他人の子どもなんて知ったこっちゃないからね
ほんと全員大嫌い
こんな会社潰れてしまえばいいと思ってる
早く産休に入りたい


妊娠することがいけないような気持ちになってきてつらい
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:24:38.30ID:/Z1Aql6p
>>851
配慮してほしいけど、言うと妊婦様って叩かれるよね
妊娠してるのは自分の事情なんだけどさ…
病院で働いているんだけど、妊娠初期にインフルエンザ部屋の受け持ちにされてインフルに罹患したり、結核疑いの患者さん担当させられたり、もう妊娠後期なのに体重のある患者さんの搬送頼まれたり…散々だわ
母子連絡カード提出済みなのにな…
一部の優しい人は変わってくれたりするから、それが救いで頑張ってる
産休育休明けたら、親切にしてくれた人が妊娠した時に恩返ししたい
お互い頑張ろう
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:48:50.73ID:Usf/ZFv0
>>852
>>851
素朴な疑問なんだけど、今までも自分以外に妊娠してきた人はいた?
その時からずっと変わらずそうなの?
そのときに自分は何か働きかけしてあげた?
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 11:10:14.30ID:5OtPbz4V
私は1人目の前に3回流産していたから、妊婦様でもいいから何でもしてやろうという気でいた
代わりがいない仕事だったから、次流産の時は2週間休むし、切迫で入院するかもしれないから代替要員を今から見つけておいてくださいと、管理職を脅した
それで全てが軽減されたわけじゃないし、肉体的な負担はほとんど変わらなかったけど、ちょっと力仕事をしているとき管理職が見つける度に「〇〇手伝いしろ」と他の人に命じてくれたのは助かった
そういう少しのことでも、あるとないとでは精神的にだいぶ違う
同僚に察しろというのは無理だと思うけど、管理職には職務上配慮する義務があると思うから、働きかけるなら管理職がいいと思う
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 11:27:56.51ID:XtY72sKz
>>848
>>849
ありがとう
そうなんだアホ息子なんだ
4人目なのに、自然分娩も帝王切開も両方やってるのに、実際体験してないからわかんないし苦しそうなの見てもピンと来ないから忘れちゃうんだろうね
タツノオトシゴと結婚したいわ…
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 12:05:55.75ID:Q17/Ku4e
>>703です
スレチかもしれませんが、報告に。
あの後病院に電話したところ、やはり請求金額が間違っていて半額近く返ってくることになりました。
補助券分が丸々誤請求になっていたそうで、確認しなかったらそのままだったのかな…と思うとちょっと怖い。
公立の大きい総合病院でもこんなことあるんだ!と驚いたけど、中の人も人間だもんね。
色々親切に教えてくれた方、ありがとうございました。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 12:28:03.66ID:8EXdRUwS
>>856
おお、よかったね!
私も今度初妊婦健診だから明細しっかりチェックしよう
すでにかなりお腹出てて妊婦気分だけど妊婦健診はまだ受けた事ない
初検診が12週ってすごい遅い気がする
最初13週を指定されて「その時期でNT見れるんですか」と聞いたら一週早めてくれた
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 12:30:09.29ID:vEfdFwYI
家事もやってくれるし実母の愚痴も聞いてくれるし良い夫だとは思う
けど!寝不足を言い訳に質問をはぐらかしたりきちんと答えなかったり
(遠方の義実家が産院に見舞いに来るかどうかすら二転三転したり
よその人にごちそうになって「おいしいですか?」と聞かれて「うーん」と返事したりする)
大事な話の途中で盛大にため息ついて「もう11時だよ…」とか言うなよ
どこで身に付けたんだよそんなとんちんかんで失礼な態度…と思ったら
義母が「眠いんだもの仕方ないでちゅよね」で何でも許してしまうような人間だった
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 12:31:16.81ID:s5NCXeUl
>>858
妊娠して最初の検診ではなく出産予定の病院での最初の検診じゃないかな
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 12:50:16.56ID:+OmuX7bE
妊婦検診はじまるの遅いよね
補助券ももうちょっと前から使えるといいのにな
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 12:56:14.28ID:VTv/WW25
自宅検査薬で陽性出てから妊婦検診補助券使えるまでにトータル4万近くかかってる
母子手帳貰ってきてくださいと言われたから貰ったのにその後も2回ほど自費診察
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 13:45:40.94ID:cN7HWmpf
38wで帝王切開になったけど補助券余った
使い始めたのは10wから
この余った分出産費用に充てて欲しいw
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 13:55:48.96ID:zkfydz7Y
補助犬もらうまで3回病院行ったけど全部で一万ちょっとくらいだったな
その後の診察はお金を支払うことがなくて少し不安になるw
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:24:59.81ID:S4af3PzD
産まれたら仲良くない兄弟とかにも産まれた連絡しなきゃいけないのかなぁとか考えてたんだが
親戚は疎遠だし兄弟も日頃から連絡してないから産まれたら母親だけに連絡すればいいかとまとまった
旦那は義理は連絡いらないよと言われたからしない
それより妊娠したのを知ってから私の連絡先聞いてきた近所のおばちゃんが面倒い
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:43:44.30ID:qF4J+fgf
>>864
ワンワンw
私は心拍確認まで保険がきいてたし、省ける検査があったから初回の血液検査は補助券使って7千円で済んだな
産科に来てからは毎回2~5千円かかる
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:53:42.92ID:AnJvmE1e
第1子妊娠中なんだけどうちはこのまま一人っ子の予定
旦那も私も3兄弟なんだけど他の兄弟は誰も結婚してなくて実両親・義両親共に孫はうちの子1人
だから孫に対する期待が我が家に集中しちゃうのは仕方ないとは思うけどやっぱり負担に感じる
特に実母は唯一の孫が女児でガッカリしてるのを隠しもしないし、まだ1人目生まれてすらないのに2人目の話をしてくる
一人っ子って決めてる我が家に2人目要求する前に他の兄弟に言えば?って感じ
初孫だからって色々言われるけどそもそも実両親の方は正確には初孫じゃないし
兄弟が結婚出産しなかったしわ寄せが私に来るのが納得いかない
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 16:05:11.56ID:01K1dDjF
私は持病の関係でフライング妊娠検査薬して即胎嚢確認、持病の検査、薬の調整って流れだった
心拍確認できるまでに5回くらい自費で産科に行ってる
少子化対策したいなら、幼稚園、保育園の費用よりもここら辺を完全無償化だよなぁと思う
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 16:13:47.35ID:Yhn0qGdE
>>856
報告ありがとう
そんなことあるんだね
自分もおかしいと思ったら確認するようにしよう
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 16:15:20.45ID:lWHDFUIp
保険効く病院羨ましい
レセプトはどうなってるんだろう
自費の病院と保険の病院、明確にホームページ書いてくれたらいいのに
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 16:17:10.13ID:Yhn0qGdE
そういえば一人目のとき、持病があったから検査項目にTSHの値も含めてくださいとわざわざ病院まで行って受付で直接説明&予約したのに次の採血のときに忘れられてて
別の日にもう一回追加で採血されたことがあったな…
今更どうしようもないけどそのときの費用内訳がどうなってたのか気になる
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 16:25:33.21ID:Rvi0b2z7
25wなんだけど仕事して疲れたら出血があって、これで4度目
それで病院行っても問題は特にないし仕事もして大丈夫って言われるけど、結局怖いから2、3日休ませて貰ってる
休んでちょっと調子良くて長く働くとまた出血の繰り返しで会社に申し訳ない
妊娠中って思ってるより身体が繊細になってるのか、なんでこんなに動けないんだろうって思ってしまう
肩身が狭いから早く産休来ないかな
あとすっごい下らないけど、はあちゅうと出産予定日が一緒でなんか嫌
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 16:38:10.23ID:Oqqbwlw+
>>872
はあちゅうは嫌な気持ちになるのわかるわ。
昨日もタクシー無銭乗車でお騒がせだったね。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 16:55:58.30ID:eaytkbbC
上の子の幼稚園が親の出番多すぎて疲れる
その分ママ友はたくさん出来たし妊娠前はすごく楽しかったんだけど、今は楽しいより疲れの方が先にくる感じ
平日はワンオペでそれでなくても疲れるし夜はトイレ近くて目が覚めちゃうし
疲れが残ったまま翌朝お弁当作りに送迎、そのまま幼稚園で午前中潰れる
あーー疲れたよーーー疲れた
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 18:05:51.84ID:JdDxBhjz
28w、一卵性の双子妊娠中なんだけど普通に暮らすだけでもうつらい。
座ってるだけでお腹張る、疲れやすい、胃もたれ、貧血に久しくできてなかった口内炎ができだして痛い。
今でパンツはくのすらお腹大きすぎてきついのに、帝王切開の予定日37wだからあと2ヶ月くらいある…。
自分ひとりならまだなんとかなるかもだけど上の3歳児が若干赤ちゃん返りしていて、でもそっちのケアまで手が回らず
実家義実家託児所駆使しまくりでかわいそうなことしちゃっているし。
もう限界って思っちゃうのがお腹の赤ちゃんにも申し訳ない。
赤ちゃん達が来てくれたことは本当に嬉しいことなんだよーってお腹に言い訳したりしている。
いっそ管理入院しましょうって言われたいけど頸管の長さもそれなりにあるし
赤ちゃんふたりとも単胎と変わらないくらいで大きくなってるしもはや手術まで入院はあり得ない気がしてきた。
まあ実際入院になったら上の子困るしな…なんとか後2ヶ月乗りきらなきゃ。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 18:55:17.06ID:+6D1OFPF
陣痛がきたら教えてね、病院まで送るから!という申し出はありがたい
でも送ったら即帰るとは思えない
仲が悪いわけでもないし、これからもお世話になるからなるべく義母の希望もきいてあげたいが
そのまま付き添いとかされたら正直困る
夫は「やりたいようにやらせてやって」と言っている

他にも実父関係で色々あってもう面倒くさいから黙って病院いって一人で産むことにする
夫にも産後連絡でいいや
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 19:13:46.08ID:01K1dDjF
>>877
うちも、陣痛きたら病院まで絶対に付き添いたいから遠慮しないで声かけてね!って免許無し車無しの義母が言う
うちまで公共機関乗り継いで1時間半待ってろって?嫌なこった!
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:05:19.22ID:qF4J+fgf
近所なのに今まで義実家にお邪魔した事もなければ、義母の連絡先も知らないし年一も会わない
別に嫌いとか嫌われてるとかじゃなくて、体調が常に悪いタイプだったりでまあよく分からない

初孫だけどまあそんな感じであまり関わって来ないのかなと思ったら、産院には来るらしいと臨月になってから聞かされた
義母だけだから時間にさえ配慮してもらえればいいけど、なんだかな……
この機会に連絡先ぐらい聞いとこう
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:21:09.91ID:Kxo7bOZ1
>>877
旦那さんが仕事休みの日に陣痛きたら産後連絡は無理じゃない?と思ったけど、もしかして単身赴任か出張中?
もしそうならそんな時に義母にそばにいられたら嫌だね…
ましてや旦那さんがいたとしてもストッパーにならないみたいだし
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:43:17.27ID:TbdV7m3V
陣痛中の産婦なんて、何言うか(するか)わからないのにね
旦那に暴言吐く人も多いのに…実母なら暴言吐いても何とかなるけど、義母は暴言吐かれても気にならないのかな?
絶対根に持つに決まってるよね…
私の子孫が出てきたー!かわいいー!私が立ち会ったの!!!見届けたの!!!!ってできると思ったら大間違いだよ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:15.15ID:a1fiWLSU
>>875
仲間がいた…
幼稚園入園と同時につわりが開けてホッとしたのもつかの間、クラスの懇親会、他クラスとの懇親会、PTA主催の行事やその行事のためのお手伝い募集があったり(何項目か用意されていて、必ずどれか手伝ってください!全て出てもOK!みたいな逃げ道のないやつ)
とにかく親参加のイベントが多くてヘロヘロ
お便りに次は何のお知らせが書いてあるのか…毎日怖い 園長講話がだるい 帰りたい
入園して休めるようになったでしょ?とかゆっくり出産準備できるね、なんて言われるけど全然そんなことないんだよね
これから暑くなるので、>>875さんもご無理をなさらずに…
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 23:09:44.03ID:eaytkbbC
>>882
お仲間嬉しい
ほんとお互い無理せず乗り切りましょう
夏休みが待ち遠しいね……

>お便りに次は何のお知らせが書いてあるのか…
これがもう痛いほどに分かりすぎてw
うちはお知らせだけじゃなく、毎日のように配布物貰ってきてそれに目を通すのも大変なんだよね
お知らせの類には必ず「熟読してください」とか「よく読んでいただき」とか書いてあるし
はぁ〜早く小学校行ってほしいよホント
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 11:53:06.03ID:2vOrt3RJ
いろいろ考えた上での2歳半差(予定)で、上の未就園児とつわり・臨月の組み合わせはきつい…せめて幼稚園に入っていれば…と何回も思ったんだけど
考えてみたら幼稚園は幼稚園で大変だよね
ここにいるみんなお疲れ様です
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 13:02:40.05ID:VNRdO/J3
>>877
>夫は「やりたいようにやらせてやって」と言っている

これって義母のやりたいようにやらせてやって、ってこと?
なんで命がけの出産時に他人に好きなようにやらせてやらなきゃいけないんだ…
来たいと言う義母の気持ちまではわからなくないけど、旦那がそれを受け入れるのがわからんわ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:55:43.70ID:c07buvhd
一人目のときは大丈夫だったんだけど
二人目37wの時点で
「骨盤が傾いてて出口が狭くなってる」
「38wくらいで産めればまだいいけど、それより大きくなったら難産になりそう」と言われて
でもお産の兆候はまだまだないらしくて悲しい
後期に入った途端、恥骨も股関節も痛くなってつらいから早く産まれてほしい

つわりも一人目より重くて長くて辛かったし後期の体調もひどいし
産後のほぼワンオペも怖いけど
きっと産むのだけは一人目よりスムーズだろうとそれだけを心の支えにしてたのに
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:04:53.42ID:h886tmK7
何かと昔の考えを説いてくる祖母から連絡あって「授乳で乳首が切れたりするから…」というので
「乳首マッサージならしてるよ」と答えたら
「自分は産婆さんから歯ブラシで刺激すれば皮膚が強くなると言われて実践していたので伝えたかった」と言われた
昔はそういうやり方もあったのかもしれないけど半世紀前の育児の知識は伝授すべきじゃないわ…
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:04:46.39ID:bgUXu6tL
>>887
20〜30年前やそれ以上前の知識を言われてもね…
子供が産まれたらそういうの増えるんだろうなー
聞き流すようにしなきゃね

私は産後が大変、授乳が大変って職場で一々言われるのがいい加減うんざりだわ
そんなもん分かりきってるし病院の母親学級やここの経産婦さんの話でも散々見てるし聞いてるわ
初産だし余計に言ってくるんだろうけどマウント取りっているよね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:02:52.69ID:QCVJ6Otf
ほんと、職場とか微妙な知り合いとか代わりに子育てしてくれるわけでもないのにいろいろ言うよね

マウントとって人を貶めてまでそんなに人の上に立ちたいかね
自分に関係ないから何言ってもいいと思ってるんだろうか
いちいちめんどくさすぎてうるせーなバカって言ってやりたいけどそうもいかないしね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:08:27.30ID:bgUXu6tL
>>889
わかる!
「うるさいなー、散々そういう話聞いてるから耳にタコなんでもうしないで下さい。」って言えたらどんなに楽かww
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:09:11.37ID:oOFgYasa
夫がラーメン好きなんだけど、ニンニク臭がストレス
平日の昼間からラーメン食べてプンプンニンニク臭を漂わせながら帰宅してきた
営業職なのにブレスケアすら持っていないし、
職場の人は何も言わないよ。お前が妊娠中で敏感なだけなんじゃない?って言われたけど、周りは言いたくても言えないだけでしょ…
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:25:43.52ID:7ZboZn4t
>>891
営業職でブレスケアなしはまずいよ
職場じゃニオイは指摘しづらい
客の立場でも息をなるべく止めるくらいしかできないわ…
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:34:10.00ID:6sJkVf4I
>>889
わかるー!

男性社員が事あるごとに「(出産は)痛いぞー」って言って来る
「他の経験者からも聞いてて怖いです」「怖いから言わないでくださいよ」「そうらしいですね」とか三回目ぐらいから適当に返してるw
小さい会社の元直属上司だから無視するわけにもいかないし・・・
面白いネタだと思ってるみたいで何度も言ってくるからウザい

体調不良で早退することを報告したら、多分冗談のつもりで「俺も体調悪い」とか言い始める人だから、嫌いなのもあるけど。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:57:48.48ID:16HdW4jg
>>893
小学生でも知ってることだし、何も面白くないね。
私だったらあからさまに真顔になって塩対応になるわw
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 11:37:53.84ID:m80DIt19
>>893
そんなこと言われたら「え!?産んだことあるんですか!?」って素で返したくなる
最後の行も本気で体調悪い方からしたらすごく腹立つし敵作りやすい人だね
私性格悪いからその人が言われてウッ!となることを探して言っちゃうかもw
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:20:56.11ID:WhvhGkFM
職場は「もう腹帯してるの?」「今はしない人も多いみたいです」
「あらー、そうなの。私のときは中山寺に行ったけど時代は変わるもんね」
みたいな感じであっさり済ませてくれる人が多い
同じ年代なのに実母は「腹帯巻かなきゃ大変なことになるよ!」と再三言ってくるし
いくら実家に置いてきても勝手に荷物の中に入れたり送ってくる
魔方陣グルグルの村長の像かよ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:32:28.06ID:16HdW4jg
>>896
巻かないと大変なことになるんだったら日本以外全世界の妊婦が大惨事だよね。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:43:41.06ID:w7SHz8dK
今職場で隣の席が口うるさいおばさんであんまり好きじゃないんだけど、赤ちゃんは私の声たくさん聞いてるわねー生まれてからもきっと私の声わかるわよーとか言ってお腹にしょっちゅう話しかけてこようとするのがめちゃくちゃイライラする
こんなおばさんの声覚えて欲しくないわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況