トップページ育児
1002コメント393KB

人付き合いが苦手なママの雑談スレ31

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 11:52:20.09ID:pD0OadpF
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

※前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548032250/
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 16:08:41.82ID:9A2J3q3B
>>894
聞くだけ偉いよ
聞くことも聞かれることもなく行事やイベントは当然のように一人で行く
待ち合わせたり約束したりがすごく苦手になった
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 16:26:12.47ID:KNgINzyr
>>893
1対1で遊べるような人が奇跡的にできたことがあったけど結局私が距離を見失ってしまったよ
子ども絡みで知り合った人では後にも先にもその人だけだったけど
今から新たにそういうママ友?友達?を作る気力が湧かないや
仲良くなりたいと思える人もいない
子どものためにお付き合いはしなきゃと常々思っているけどしんどい
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 16:29:06.04ID:CznOPQfm
待ち合わせができるのってそれこそ自由のきく大人同士だけとかじゃないと無理な気がしてる
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 17:14:50.44ID:X6ssM/ub
参加自由な行事やら集まりなんて誰が行こうが行くまいがどうでもいい
自分が行く時は行くし行かない時は誰が来てようと行かない
世間話の一環で行くかは聞くかもしれないけど
誰が行くから自分も行くとか一緒に行こうとか学生みたいな事が一番面倒で嫌い
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 17:35:03.43ID:hlD4dwsa
むしろうちの園は駐車場が狭いから、そういう行事の時はママ同士乗り合わせて来てね〜ってお知らせに書いてある...
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 17:37:59.97ID:y+8847Ro
何がむしろなのか
誰も乗り合わせが必要な時の話してない
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 17:42:32.26ID:o1lxdFVN
そういう考え方もあるのね、そういう園もあるのねでいいじゃない
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 18:38:22.97ID:CAYh1O/T
>>899
わかる
電車で二駅の所に行くのに「どなたか一緒に行きましょう」とラインが来た時はなんで?としか思えなかった
たまたま私は違う駅を利用するから話に乗る必要無かったけど
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 19:42:32.30ID:Wm3S1lBO
園の最寄駅そばの飲食店でランチ会するときに園で待ち合わせして一緒に行きませんかと声かけてた人がいたのは驚いた
みんなそのまま行ったほうが断然近いのに
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 20:44:58.89ID:lXdGhr8v
おはよー!とかの後、話題が見つからなくて困るんだよね。
話題に気を遣いすぎて当たり障りない一言で答えて終わり、みたいな話しか振れないから盛り上がらないし広がらない。
なら話下手な自分が無理して一言話しかける必要ないかー、なんて挨拶だけにすると微妙な関係の人だと間が気まずくなるし、もうどうしろと‥
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 20:53:31.72ID:CAYh1O/T
>>906
おはよーの後は当たり障りの無い一言でいいんじゃない?
スレ民の場合そこから話題を膨らまそうとすると失敗しがちだしw
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 23:27:13.60ID:B3AlBkzB
私は相手の子供に話しかけちゃうな
今日いい天気だからお外で遊べるね!とか
お互い子供いないと困る
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 23:36:44.25ID:savSy3sG
冬はおはよー寒いねーかおはよー今日は暖かいねー
夏はおはよー暑いねーかおはよー今日は涼しいねー
時々おはよーなんか雨降りそうだねー
くらいしか思い付かない…
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 23:46:07.39ID:g5u3sKtR
おはよー寒いねーかおはよー今日は暖かいねー
おはよー暑いねーかおはよー今日は涼しいねー
おはよーなんか雨降りそうだねー

おはよー寒いねそうだねーの一言返答でまた沈黙に戻るわ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 05:30:26.75ID:+pFTAwdN
話題に困ると子供に話しかけちゃうのはあるあるだけど子供にしか話しかけない人を見るとそんなに私と話したくないのか?と感じる
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 06:31:43.30ID:y1ze4Mys
おはよーって言うため口が言えるだけスゴい
おはようございますしか言えない
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:46:18.58ID:j6u4Jgv+
明らかに年下ならできるけどねタメ口になるタイミングがわからないよね。
私がそんなに仲良くしたくないって思ってるからかもなー

外国人のママって話しやすいことに最近気づいたわ。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:55:10.03ID:EljErZrT
>>910
誰かこの後に続く会話を教えてほしい…
全く思いつかない
というかこれくらいの会話でどうやってタメ口に発展するんだろう
全く想像つかないヤバイわ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 10:37:30.41ID:IeWwuD6t
年少でランチ会に参加してきた
入園してからちょくちょく良くしてくれる明るくておしゃべり上手なママ達と近くになったんだけど、共通点がほぼないことが分かった
おしゃべり上手でもなく聞き役が多くて共通点ほぼゼロで…これで今以上に仲良くなれる確率ってすごく低そうで落ち込んでる
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 10:52:26.91ID:F3ETlHxE
>>917
その時どきの話題はどうかな?
4月→担任の先生どんな感じ?子供は進級して戸惑ってない?
5月→連休明けで朝愚図ったりしてない?
6月→長靴たくさん履けて嬉しそうだよねー
7月→プール楽しんでるよねー夜良く寝るようになった?
8月→お盆はお子さんもお休み?
9月→お弁当どんなもの入れるか決めた?
10月→運動会楽しみだねー家でも踊ってる?
11月→今年の発表会は何だろうねー?
12月→サンタさんに何お願いするの?
1月→
2月→鬼来てから保育園行くのいやがらない?
3月→進級するねー1年はやいねー大きくなったよねー

考えてみたよ、どうかな?
それとも、なるほどこのスレの住民なわけだ、と思ったかなww
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:29:39.18ID:cShTn8kp
>>918
それたまにある
気づいたら話リードする役になってて、私以下かよどんだけだよみたいな
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:30:59.00ID:cShTn8kp
>>920
いいわこれ
自分用に日頃から用意しとこうかなマジで
1月、冬休みどこか行った?は地雷かしら
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:32:03.49ID:ElR2HdxR
5/18
もう5月も半ば過ぎたね
令和になってから早くない〜?

みたいな
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:33:58.46ID:p9m2Ocu1
ついでに表情も用意しとこうかな
3月の大きくなったよねーは三船美佳風にシミジミした感じでどうだろう
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:41:10.77ID:TXfx29S6
>>925
長期休暇にどこ行ったか聞くと〇〇ちゃんたちと遊びに行った!とか聞いちゃって自分も行きたかった!と子が怒るパターンがあるよ…
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:56:10.27ID:OSj44MB2
長期休暇後は、やっと幼稚園始まったね〜早起き辛いねーかな
個人的には始まってほしくないから本心は違うけど
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:57:01.72ID:OSj44MB2
あとは行事の前や後なら行事の話
何も行事ないなら今の時期行事ないねーとか
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:42:43.69ID:54qJO2Sz
>>920
1月→あけましておめでとー今年もよろしくー、もう3学期だねーはやいねー、とか?
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:44:36.94ID:KmXUuIsL
お役に立てたようならよかったよ
>>925
そーなんだ、お年玉にしてもプライベートなお出かけにしても、踏み込みすぎかなーって思って何も思い浮かばなかったんだよね
おもち食べまくって体重計乗るの怖いよーとか無難かな?
リアクションしづらいか

あとなんといっても1番のオススメは前の会話の続きかな
鼻水でてる→良くなった?
習い事はじめた→楽しんでる?
旅行いくんだ→お天気良かった?楽しかった?
みたいなこと言える人、素敵だよね
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 14:00:58.51ID:24oT5e03
自分はわりとそういうのは思い付くんだけどそこから広げるってのが出来なくて一問一答の謎の尋問みたいになってしまう
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 15:59:36.08ID:p9m2Ocu1
>>935
後半、さらっと言われるとああ覚えててくれたんだなってちょっと嬉しいね
下手にやると怪しがられそうな気もする
なんであんたそんなこと知ってんのwみたいな
考えすぎか
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 16:01:44.28ID:eME3537Z
>>937
いや、このスレではみんなで考えたり神扱いの話題例だけど普通の人は考えなくてもその場でサラッと話せるんだと思うよw
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 17:19:40.03ID:o9RJAAUm
>>939
ものすごく無難な話題なのに、勝手にこのスレの住人と思われたら可哀想だわw
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 17:54:05.52ID:2nIX2Ld+
>>943
本製品の使用により生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。
応用力のない方の使用はご遠慮ください。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 10:05:32.31ID:phJVC4cd
入園した頃は縁もゆかりもない所に引っ越し&2人目出産直後で平日ワンオペで生活するのに必死な上にスレタイだからママ友付き合いまでやってる余裕が全然なかった
心身共に慣れて余裕出てきた頃には周りはすっかり仲良くなってて完全に出遅れてた事に気付いた
引っ越しや出産がなくても元々友達も殆どいないような人間だから馴染めなかった可能性は大なんだけどさ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:35:00.04ID:1gcZ9UeS
>>947
同じく
へーそうなんだーとかそうですねーで終わってしまう
そもそも相手自身に興味を持つ事が出来ないからコミュ障なんである
話題をいくら探しても話し方を勉強しても、必ずそこに行き着く
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 00:24:24.30ID:/duu6IHv
>>948
me too
私の場合は未就園児時代だけど、
子供が0歳代は知り合い作りたくないと思って子と2人きりの日々
1歳過ぎに2人目妊娠して出産してしばらくは2人育児に必死で出遅れたわ
子供も私と似てる感じだから焦って頑張って色々参加してみたけど、その場限りのみ
何より近所見ても夕方頃みんな遊んでたりしたけど、うちは早寝早起きだし下の子の風呂とかもあって夕方なんて1番忙しくて外出なんて出来なかった
そして入園したけど親の出番なし園だから気楽すぎるんだけど、このままでいいのかと不安になることもある
夏休みとか友達と遊びたいって年長くらいになったら言い出すんだろうか
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 06:04:33.32ID:IlQ4lHZn
>>952
夕方一番忙しいよね
年少の頃なんて帰ってきたら寝ないようにすぐお風呂と夕飯、合間に乳児の世話で7時には2人とも寝かせてた
今年長で夕方は少し余裕あるけど私もパートあるし習い事も2つ入れてるから忙しいという事にしてる
年長じゃなくとも年少ですでに夏休み遊びたいって言ってたよ…
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 07:30:14.62ID:eWkgMQiB
>>951
ああ···分かる
結局そこなんだよね
名前や顔もなかなか覚えられないし、会話してもそこまで聞きたいことが無いから話題が膨らませられないし
遊びの約束とかも、万一誘ってもらったとしてもめちゃくちゃ疲れるのが分かってるのにそこまでして他人と行きたいと思えないし、自分から誘うなんてもっての外だ
興味ないことは苦痛だからいくら頑張っても身につかないんだよね···本当に実感してるわ···
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:40:48.98ID:hvIU+V48
人の顔と名前くらいは覚えたくてめちゃくちゃ興味あるのに、覚えられないよ…
違う日に服装が変わったら誰が誰だか分からなくなる
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:45:08.94ID:xA6l1OYA
あるバスツアーに行ったら、子供の友達家族が同じバスだった。
移動中も目的地に着いても、ずっと一緒で正直辛かった。。。
移動中は仕方ないけど、目的地に着いてからは家族旅行みたいなものだから遠慮してくれると思ったが甘かった。
子供達は楽しそうだったけど、私は色々予定していたものが狂ってしまって楽しめなかった。
また一緒に来たいと言ってもらったけど正直遠慮したい。
コミュ力あるママさんだったら楽しくワイワイやるんだろうなぁ。子供に申し訳ないけど辛いわ。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 14:27:53.90ID:dN+sHpET
うわ、それは辛いね。
なんかずっと気を使うし楽しめないのもわかるわ。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 14:35:39.50ID:P6ezacme
他人とかかわるのが苦手な人はバスツアーなんか行っちゃダメ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 14:50:47.16ID:5J3h1iUj
唯一のママ友今2歳半の子供が0歳から仲良くしていた人から選挙絡みの話来たわ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 20:53:44.04ID:mDysSLYy
顔見るとやっぱ好きだなーって思ってしまう
良いお母さんだね
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 21:38:01.19ID:40hEvhJv
色んな人と交流があっていつも輪の中にいるママがいる。その人がポツンとしているところを見たことがない。
そしてスレタイな私もそのママとは話しやすい。
特別面白いことを言う人でもないのに何故なんだろう?私もそんな人になりたい…。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 05:17:08.82ID:8zM9Hjr/
そういうのって顔で判別してないんだよね
声とか体型、仕草、場面で区別してるらしいよ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 06:20:32.85ID:e/HPxxH0
何話しても興味ないから覚えられない、とかいうのはない
顔も何度か話したら普通に覚える(しばらく話してなかったらうろ覚えになるけど)
コミュ力高い人たちも内心興味なくてもその場の話題として話してるだけだよ
てかコミュ力高い人の方が仲良し以外に興味ないよ
そのくせ誰がどこでどうしてたとか噂話は好きなんだよね
私はそういう噂話の方が昔から興味ないわ
話題に挙げるくらい気になるなら直接話に行けやと思う
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 07:21:39.98ID:WHHb95CW
前の職場にいた50代ベテランママさん、明るくて話題が豊富で空気読めて盛り上げ上手でどの年代の人とも上手く付き合えてた。
ああいう人ならママ友付き合いも困る事ないんだろうな〜と今でもその人思い出して憧れてるわ。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 08:14:54.04ID:vlq3XOuq
私は帽子やバッグのほうが印象に残るから
それで人区別してる(このママこないだも同じ時間迎え来てたなーみたいな)

人の顔よりクルマのほうが余程覚えるわ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 11:30:56.15ID:4gz+yvXU
はぁ…もうすぐ参観ダルいわ
行事少ない園だけどほんと毎回神経削られる
今年年長で卒園式後の謝恩会とかは絶対ないだろうけどどうなんだろ
クラスLINEは存在するからそこで食事会とかやるのかな、それともクラス単位でもやらずにそれぞれ仲良し同士でって感じかな
どうせ誰にも誘われないし私も行きたくないから後者の方がいい
ジジババ呼んで下の子任せて終わったらみんなで外食で帰りは夜、の流れが一番理想
何で夜なのかはうっかり夕方に帰ろうもんなら近所の子に会って「〇〇ちゃんちと〇〇行ってきたんだよ!」とかまた余計な報告受ける可能性高いから
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 13:49:29.60ID:asdMCWRV
参観日、疲れたー
他のお母さん方との会話で失礼なことを言ったり、空回りしてしまったかもとモヤモヤ…
人と話すとすぐ舞い上がってしまうの自分が本当に嫌だ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 15:24:31.95ID:ia06wmZO
もうすぐ親子遠足
うちの園は人数多いし親子だけで行動している人達も割といるから現地に着いちゃえば楽しいんだけど、行きのバスでは親の自己紹介があるから今から憂鬱
前の方に座って早く終わらせよう
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 16:33:47.59ID:O9A9hsVA
>>970
うちも行事は少ない方の園だったけど、謝恩会はあったよ
でも全員参加したわけじゃなく1/3は欠席してた
誘われても行きたくないなら行かなくていいと思う
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 21:17:23.68ID:NgNEX2U9
来月幼稚園の懇親会だけど、基本先生と子の様子について話すだけみたいだからどっちかというと面談に近いのかな
時間も子の預け時間中の1時間だけみたいだしサラッと終わるんだろうな(と期待)
全員でどこかでお茶でも、な流れにはならないだろうけど、待ち時間が周りのお母さん同士立ち話に花が咲くんだろうなと思うとそれだけでガクブルしてしまう
唯一よく声かけてくれる人は上の子も通わせてるから顔見知り多そうで入れる気がしない
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 21:44:53.36ID:yj3sMTy6
>>974
待ち時間をどこで過ごすのか分からないけど 保育室内だったら展示されてるであろう子供の作品とか見てるといいよ
スレタイの人に限らずそうしてる人多い気がする
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 16:33:40.53ID:jEReuYXL
小2の息子が「今度◯◯くんと◯◯くんと◯◯くんでキャンプやるんだって!僕も行きたい!◯◯くんたちは僕も行ってもいいって言ってる!」と超ウキウキで帰ってきた
しかし間違いなく我が家にお誘いは来ないであろう
息子には相手方の親御さんからお声がかからないと行けないんだよと言ったらすごく悲しそうにされた
子がそこそこ人気者でも親がこんなで申し訳ない
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 16:54:00.59ID:LBZNFzhl
>>976
そういうのほんとストレスだよね
いつ終わるんだろうね
キャンプや長距離なら高学年でも親付きだしね…
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 17:04:19.49ID:PgO+Jmsk
>>976
男の子親はこういうの多いのかな
私が小学生の時はキャンプを友達家族でするとかなかった
男児持ちだから震える
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 19:47:25.38ID:AuvcKFS1
>>980
スレ立て乙です
埋めがてらやらかしたかもしれない話を書き捨て
幼稚園の災害時引き取り訓練があった
一斉メールを確認してから徒歩で子を引き取りに行くんだけど うちより遥か遠くに住んでるママとほぼ同じタイミングで園に到着 思わず「早くない!?」と言ってしまった
他意は無いけど相手の方の反応が「不正を疑ってるの?」と思っていそうに見えた気がした
うちが徒歩2分 そのママの家は徒歩10分はかかるはず ビックリしてもおかしくないよね?と思いつつも一人反省会中
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 19:48:48.33ID:OZ3UAS1/
>>980
スレ立て乙です

>>976
あ〜読んでてすごい切なくなった
それって家族同士でのキャンプなのかな、それとも誰かの家が子供だけ連れてってくれるのかな
前者なら呼ばれたら呼ばれたで精神的にはしんどいね…
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 19:59:38.46ID:CFFefZlq
>>983
前者なら呼ばれたらとてもしんどい、呼ばれなくても辛い
もし後者なら心配だからという理由でむしろ堂々と断る事ができるけど
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 20:24:47.14ID:fyp+P6Fd
専用テンプレです
友人が関東旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
人見では驚くことじゃないみたいですよ。
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 20:27:12.64ID:xFbyIXZr
>>976です
おそらく家族ぐるみなんだと思う
田舎の小さい学校だから親同士も親戚同士だったり小さい頃からの幼なじみだったりと関係がいちいち濃いんだよね
うちは学区外からポンと越してきたから親はポツン
みんな悪い人じゃない、むしろいい人なんだけどそんな中に身を置けるほど私は心が強くない
ごめんね息子
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:51:38.00ID:c706ud9o
>>984
心配だから…ってその通りだとしても相手には失礼だよ
今後一切誘われなくなるかもしれない
そうなったら子供にとっては辛いね
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 22:42:55.66ID:Pw26e+PV
女の子のほうが大変かと思っていたけど男の子は男の子で小学生くらいになったらキャンプとかあるのか…
上が男児で去年プレで男の子は走り回ったりその場にいた子と関わって、会話はほぼなくていい意味で単純な感じの子が多かったんだけど
女の子は既に◯◯ちゃんの家行きたい!とか
仲良い子ができてニコイチみたいな感じだったのに、翌週には違う子がお気に入りになったみたいで仲間外れとまではいかないけど
3人じゃなく2人がいいみたいな光景を見て大変そうに感じた
親同士、仲良かった人も子供が違う子と遊びたがっていて気まずそうだったな…
うちは男児でそういうの全くなかったから、親の私も気楽だっけど下が女児だから早くからこういうのあるのかと思ったら気が重いわ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 00:03:33.89ID:cj9Fhw/w
>>982
おかしくないしそんなんで気悪くして態度変わったとしたらそれは相手の方がキチなので無問題
でも悩む気持ちはわかる

私は調子に乗って返信したLINEが既読スルーになってて鬱
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 00:17:36.04ID:vCEtJeYk
早く卒園したい ママ関係気を使いすぎてイライラしてくる
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 02:12:56.43ID:sIPSw2WC
>>988
女の子はべったりな子は常にニコイチだったり今日はこの子達だけで遊ぶ!とか、いれてあげてもいいよ?とか
その子にもよるけど、コロコロと変わる無邪気なマウント合戦みたいなのが凄いよね
まだ3歳なのに…と自分も少しびっくりした
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況