X



トップページ育児
1002コメント405KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 42人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 19:58:25.21ID:zUwmhwC5
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ41人目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551967782/
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 23:35:34.91ID:TateXTDx
>>264
いちいち書かないだけでまだまだ障害に起因する心配事やらトラブルはあるのよ
なかなか子育て卒業という気持ちにはなれなくてね…
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 23:43:21.36ID:jJ5hjBTh
社会人になってまでもまだ悩むのかぁ
日に日にこのポンコツが要らなくなってくる…
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 23:48:18.32ID:gqfvkU2W
社会人スレタイの親御さんは書き込んでってほしいわ
目標にしたい
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 23:57:13.42ID:0ptZQ35g
育児板できた頃からいるけど昔は年長者がいないのが定期的に話題になってた
同世代で話しててもどうにもならんことってけっこうある
…ので子が成人しても余裕のあるときはスレ見たり書き込んだりしてる
立場明かして話すことばかりじゃないしね
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 01:16:36.93ID:DN6DmKwI
>>267
自閉症児

「児」のあいだは「自閉症」って呼び名だけど、「児」じゃなくなるとね……
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 05:55:57.62ID:AvdXSoLl
会社員といっても支援学校からの就労とかもあるからなあ
心配事が無いってことはその先も無いだろうと思う
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 08:25:46.02ID:zvX7aopL
スペクトラムスレなら成人した子供の話もOKって書いてるよ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 09:07:43.44ID:3mJkp2yo
もちろんスレチにならない程度だけど
大きなお子さんがいる住人も居てくれるのは頼もしいかな
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 09:37:43.46ID:jkgOwsMd
>>267
私も同意 この先の方向性も参考になるし書き込んでもらえるとありがたいと思う
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 09:48:26.93ID:AvdXSoLl
年齢なりに育て上がらないのがスレ児だし
道なき道を踏み分けて行った先人のはなしは大事だと思うよ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:10:54.95ID:v1Us8o7x
「育児」って6歳までって知ってた?
>>270みたいなこと言い出すとほとんどの人がイタチになる
「育児」の意味を知らないバカが名付けたんだろうけど
うちはまだ3歳だけどあと三年で出ていきたくはないし板を作った人の意図はそうではない
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 12:21:25.05ID:2lKpbT9G
自閉そのものが少数だからね。以前こうだったけど今はこんなとか少しでも情報が欲しいわ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 12:27:53.94ID:BM8P8c6W
前に「育ててなくない」スレで成人した人の親が作業所や就労の話題を出したらスレチ扱いされてた
私はそういう話も知りたかったからちょっと残念だったな
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 12:42:33.78ID:AmYBrbti
おいで、ちょうだい、ないない
っていう簡単な指示だけは1歳10ヶ月ごろには通ってたんだけど、2歳を越えて急にしなくなった
これは地味に折れてるの?
言葉どころかいまだにバイバイすら出来ないのにこんな低いところで折れるってあり得るの?
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 12:58:17.81ID:qbo70pKI
うちは1歳ちょうどで折れたけどその後IQ40代で推移して18歳でIQ69
片言っぽい話し方も多いけど一般就労して2年目も元気に働いてるよ
早めに折れるのはそこまでのタイプと階段型成長のタイプがあるそう
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:06:50.59ID:jDTU/csD
>>283
一般就労なんてすごい!
うちのスレタイには夢のまた夢…
参考までにどんな職種か教えてもらえませんか?
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:10:11.30ID:NI05e7pj
軽度のグレーな子の親が多いみたいだけど
2〜3歳児の発達不安スレや 園児の発達障害スレや療育ばなしスレなどあるし
そちらのスレの方が年頃も近いし話題も合うんじゃないだろうか
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:12:44.74ID:ES4nwzYo
どれがグレー?
診断降りてたら発達不安スレは対象外だよ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:20:20.86ID:zvX7aopL
入学式のリハーサル行ってきたけど教室にも体育館にも入れず絶叫、知ってた知ってた想定内
明日の本番は朝とりあえず行って教科書とかもらったら式に出ずに帰ってきて良い事になった
同じ支援級の子達も来てたけどみんな程度は軽そうだった
うちのが突き抜けて重そうだから苦労するだろうな
担任の先生が優しくて理解ありそうなのは安心したわ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:54:57.49ID:NRc7CINt
積極奇異2歳9ヶ月 いつも公園は午前中に行ってるので絡むのは保育園の子か同じく未就園児だったので積極的でも私が慌て引き留めたり、相手の反応が少なくて相手にならず諦めたりしてて普通に遊べていた
今日は用事がてら都心のデパートの屋上に行ったら春休みだし午後なせいか幼稚園位の子が沢山遊んでいた
心配になりながら遊ばせてみたらやっぱり見ず知らずの幼稚園の男女仲間の中に混ざり話しかけたりもっと大きな子に混ざろうとする始末
うちの子が一方的に話しかけてて相手の女の子が嫌がってそうなので引き剥がしてたら女の子に「そういう事やめてくれる!」とかなり怒って言われてしまった
もっと早く引き剥がせば良かったと後悔したのと初めてそういう事を相手に言われたので私が凹んでしまった
これから先こんな場面増えますよね慣れないといけないけど辛いな
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:44:32.16ID:qbo70pKI
>>284
高等養護でビルクリーニング習ったからその流れでビルクリ
清掃系は障害者求人多いわりになり手が少ないから狙い目だとは思う
たまにお風呂やトイレ掃除してもらうけどプロの技に感動するよ
仕事ではこういうところ掃除しませんって言われるけどね
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:20:53.13ID:Sv141Ks0
>>288
定型でもまぁよくあることだよ。
お友達欲しい年頃だから。
元保育士だけど、保育士側も慣れてるから大丈夫。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:28:12.76ID:AvdXSoLl
積極型だとトラブルになりやすいけど
その分揉まれてソーシャルスキルを積みやすいんじゃないかな〜と思うけどどうなのかな
うちの娘は場面かん黙で対人トラブルはほとんどなかったけど(自動的にパニクることは沢山あったが)
友達と遊ぶこともあまりなかったから、子供時代に身につけるスキルを全部先延ばしにしてきてしまった感がありすごく幼稚だ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:54:16.19ID:67qsyL73
>>288
女の子って言葉きついよね〜連帯感強いし仲間はずれ大好きな生き物なんだよ
お子さんだって別に女の子と一緒に遊びたくて近寄ってるわけじゃないとおもうし気にしなくていいかと
うちも積極的で一方的にからみにいくけど何も悪いことしてないのに酷いこと言ってくるのっていつも女の子だよ
もう気にしてないわ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 19:06:20.62ID:ycefxdCj
>>292
言わんとすることはわかるし励ましたいんだとも思うけど
その言い方はどうなのかな
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 19:40:49.06ID:wKFPt7AF
>>291
うちは積極奇異だけど
揉めた時に適切に間に入って何が原因だったかどうしたらよかったかを解ける人物がいないと
ただの変な子やトラブルメーカーになってしまうよ
同年代だと当たりもきついしね
うちは多動もあったから幼年期はSST的なことはほとんど入らなかった
身辺自立やこうしてみよう!なことは本当によく入るんだけど(しまじろうとか)
年齢が上がって複雑になると全然ダメだった
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 19:59:40.20ID:67qsyL73
>>296
そんなことはわかってるし、いきなり近づいてくるのは変な子なんだろうよ
だけどそれにしても拒絶の仕方が激しかったり言い方きついのは就学前の女児あるあるだと思うの
だから気にしなくていいんじゃ?と言ってる

可愛くねーなーと思いながらもごめんね〜とか言いながらその場を離れてるよ
相手の親もそう思ってるだろうし、それだけ健常児とは別次元の生き物なんだと自覚があるわ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 20:03:18.39ID:wKFPt7AF
>>297
え?ごめん
あなたにはレスしてないよ
積極奇異はプラスに働くって時折聞くけど確かになくはないけど年齢や場によるって話ね
多動が抑え気味の積極奇異があればそれは良いかもしれない
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 20:11:00.53ID:AvdXSoLl
>>296
なるほど、ありがとう
トラブって学ぶ、みたいなのはなかなか難しいのね
わーっとなってる時に何か言い聞かせても入りにくいし相手の立場にたつのもスレタイには難しいしねー

うちもしまじろうにはだいぶ助けられたけど
しまじろうのキャラが病院のソファーでぴょんぴょん跳ねるシーンを再現しようとした時には思わずしまじろうを恨みたくなったわw
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 20:22:09.76ID:coXITFEF
強引に撮ってもいい思い出になんかならないから無理せんで良いよ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:05:39.05ID:EDIhkn/T
集合写真、うちの子も嫌いなんだけど
学校の先生ってとにかく入れようとするよね
親の自分も、そこまで思い入れないし、長引かせるよりはうち抜きですすめちゃって!
って思ってるんだけど。

入学式の記念写真は写ってたけど
前年度は遠足の集合写真は辞退したよ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:09:24.54ID:zvX7aopL
>>300
写真いらないからうちは撮らなくて全然構わないんだけど居なくて良いみたい
居ても叫ぶから邪魔だろうしね
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:14:37.48ID:KMaeL+aK
入学式の集合写真、無理やり押さえつけて撮ったけど、私たち親子だけすごい表情してる
撮影のとき、うちはもういいです、って思ったけど言いそびれた
最初から外してもらえばよかったわ、他の親子に申し訳なかった

それでも一年経ち、明日は新入生の前で、新二年生は歌を披露する
何とか皆と一緒に立てているらしい
それだけでも成長したなと思う
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:21:04.25ID:6dY6CrLa
重度のお子さんの育児ブログ見てて、障害有り無し関係なくしょっちゅう友達の家行ってると
お母さん社交的なんだろうなって思う
私は幼稚園、療育先どっちの子もあれこれ考えちゃって誘ったりなかなかできない
思えば自分も子供の頃友達作るの苦手だったな
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 22:33:44.33ID:jDTU/csD
>>289
ありがとうございます
清掃いいですね
黙々と一人作業ならスレタイに向いていそう
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:07:20.42ID:qbo70pKI
>>306
ビルクリは大抵チーム作業だし障害者には監督者つける会社が多いから一人黙々ってイメージはちょっと違うかも
大きい会社の構内清掃をしてるから通りすがりの社員さんとの挨拶とかもあるよ
社外の人が単独行動するような場所じゃないから接客要素なくてよかったとは思う
清掃業にもいろいろあるよ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:23:54.20ID:NRc7CINt
皆さんありがとうございます 凹んでたんですが書き込みを見て立ち直りました
一応「知らない子には遊ぼうと言ってから遊ぼうね」とは言い聞かせしてて今回も「遊ぼう」とは言ってたんですが向こうが乗り気じゃないのが分からずキツイ言い方をされてしまった感じですね
女児あるあるならばこれからもあるだろうし凹んでないで対策立てる事にします
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:27:00.64ID:l5L06BQx
知的に遅れがなければ電車の運転手とかは目指せないかな?
多数の方々の命を預かるから簡単にはいかない事は百も承知だけど、トラブル時を含み機械相手でマニュアル化されたものならどうにかならないものかな
乗客相手の接客系は爆死必至だから訓練期間で挫けてそもそも運転手になれなさそうだけどね
我が子が物凄く電車好きだから夢見てしまうよ
あくまで叶えるつもりもない夢だけど
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:31:59.97ID:gHInC6qt
>>309
本気で言ってる?パニック起こして福知山脱線事故の二の舞みたいなことになったらどうするの??
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:36:38.32ID:NI05e7pj
療育手帳の更新でうちの子は結果変わらずC判定だったんだけど
市の職員に新しい手帳渡される時に診断次第では特別児童扶養手当が降りる場合があるって資料を渡された
C判定でもB判定の手当が受けられる場合もあるらしい

>>309
駅の清掃とかは障害者枠で働いてる方は居るけど運転士はスレタイになってほしくないな・・
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:37:52.01ID:l5L06BQx
夢というか妄想というか現実逃避に近いかな
向いていそうというレベルで間違っても目指そうという趣旨ではないのでご安心くださいw
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:40:37.49ID:l5L06BQx
日本語不自由でごめんなさい
手帳もなく学校も当然普通級で大学まで行く人であれば目指せないものかなとは思っています

少なくとも我が子は無理で目指すつもりもないですが
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:49:08.32ID:twK9/QaE
>>308
健常同士だと「遊ぼう」って声なんかかけなくてもフィーリングが合えば自然と混ざって仲良く遊ぶはずなんだけど、空気読めないスレ児だと難しいよね…
相手の子も違和感を感じ取って拒否したんだと思う
見てる親も辛いね

でも女の子あるあるとか言って相手を落として安心してたらダメだと思う
言葉がキツい子は性別じゃなくて性格だよ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:50:20.98ID:gHInC6qt
まず「トラブルに冷静に対応する」ことができないのがスレタイの特性だからね…
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 02:26:41.63ID:dE0Qf/4c
人の命を預かる仕事はむいてないよね。
トミカの工場で鉄道のおもちゃつくるとか、あればいいのにね。
うちも今の時点では乗り物好きだから気になるわ。
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 06:46:59.46ID:wZ63wsnc
バスの運転手はヤバいのが結構いるけど発達かどうかは知らん
終点についたときに誰もボタン押さなかったんだけど「ボタン押さないなら開けねえぞ!!」って叫んでドア閉めたままだったやつとか
工事で少し待たされただけで大声で切れてるやつとか
ずっと独り言言ってるやつとか
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 07:20:48.31ID:YOv6rXvG
女の子を選んで接触してるよ
こんな若いうちから性犯罪の素地があるとは
それ女の子は本能で気付いてんだから
野放しにしないでね
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 07:26:23.23ID:fdyybzvq
何度も痴漢にあったり襲われかけたこともあるけど全員健常っぽかったけどねぇ
って釣られてみる
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:03:54.12ID:viHdtGFN
一瞬の判断が必要とされるものは向かないよね
運転は、プライベートでの車の運転もできればしてほしくない
うちの子は多分私の遺伝だけど、私も免許はあるけどもうずっとペーパードライバー
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:05:15.10ID:r/P9ECgD
一般就労ではないんだろうけど、以前テレビで、重度自閉症で発語もない男性が
ホテルの食器洗い係の仕事に就いたのは見た
大きなホテルで、ひたすら食洗機にコップ、お皿など種類ごとに並べていくんだけど
健常の人より上手だ、って言われたらしい
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:27:45.94ID:B7wHGA9r
知り合いがまだ雇われだった時、その会社は電気部品を設計組み立てする会社で、知的に障害のある人もいたらしい
その人は組み立てで、指示を出したところの作業が終わると黙って動かなくなっちゃうタイプらしかった
それでも言ったところまではキッチリ確実にやってくれるからグダグダ言ってる健常オッサンよりよっぽど頼りになったと言ってた
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:34:01.16ID:wME3O3Ef
とっさの判断苦手だろうからお客さんと関わりのないところがいいな
運転手とかへんな客に絡まれてたりみるし
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:36:19.81ID:Se9aOxjc
私もテレビで見たのはチョークや鉛筆を作る工場でひたすら作業を繰り返す工程の仕事
スレタイさん達が勤続10年とかで感動した
特性に合った職場が見つかれば社会でやっていけるんだなと
なかなか勤続10年なんてできることじゃないよね
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:38:53.38ID:Se9aOxjc
途中で送信してしまった

働いてるスレタイさん達がちょっと自信ありげにインタビューにハイハイ言ってるのが良かった
うちの子が褒められた時と同じ顔
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:54:36.86ID:lX6Zzzst
>>323
ただでさえ発達は事故起こしやすいのにね
人の命を預かる仕事は無理だよ
冷静で確実な判断が要る
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 10:38:55.80ID:UyXRb6a8
>>325
それ多分一般就労
一般企業の障害者枠のことを一般就労という
福祉施設(A型B型等)で利用料払いながら雇用されるのが福祉就労
この場合の一般企業は福祉施設じゃないって意味合い
障害者枠じゃない雇用には特に呼び方がないか「一般」か「クローズ」で通じるかな
一般企業に福祉施設から派遣されて働く場合もあるから最近は複雑になってきた
「就労」って言葉自体が福祉用語って説明された
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 11:52:58.21ID:ziRNLLtS
>>320
わかる ほのぼのアスペもいるしキレキャラもいる
かなりお仲間いる業界な気がする
鉄道に入らなかったからバス、的な
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 12:49:02.36ID:u9wMWRic
電車の展示施設で清掃の仕事してる障害者は見たことある
特例子会社とかあるのかなっと思って遠目から眺めてた。
障害児持ちの視点だと、彼らは超エリートに見えたよ

運転士は無理なんじゃないかねえ
親戚の子が数年前に私鉄に就職したけど、駅員業務も結構大変そう。
勤務時間が変則的なのと昼の食事当番が発達の人には難しいと思った

>>333
身体、自閉なし知的が「世間の人の思う障害者像」なんだと思う

めんどくさいのは知的障害なしの自閉(無駄にプライドが高い)と本で見た
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 12:53:42.88ID:MGAMooOh
無知で申し訳ないが知的単発ってありえるの?
ダウン、自閉とかなんらかの症状ありきなんじゃないの?
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 12:55:25.85ID:FfeFsBnR
企業に就職出来る生活習慣しっかりしてる子は僅かだからね
ほとんどが福祉施設や授産所か引きこもり
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 13:46:59.21ID:D3+E0K/w
>>336
あくまで個人的な理解だから違ったらごめん
数値によっては知的由来なのか自閉由来なのかわからない事が多くなると思ってる
例えが難しいけれど、言葉を喋れないという現象だとそれが知的由来なのか自閉由来なのか年齢や状況によっては微妙な部分が出てくるのかなと
そういう意味では知的単発といわれるものは、自閉要素が全くないわけではないが障害としては知的しかつかない極軽度の自閉持ちという理解をしているよ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 14:34:32.17ID:u9wMWRic
>>336
デイ一緒の子で一人だけ「自閉がないかごく薄いけど知的障害はある」見たことある。

数字や文字の理解はゆっくりだったけど、呼べば答えるし視線も合うし、
ママの話では切り替えもよくて新しい環境への不安やこだわりが少ないって。
自閉が苦手なノンバーバルコミュニケーションがけっこうできてた
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 14:38:33.01ID:mAZ2JKm8
>>337
そのとおりです
ウチの22歳スレタイ児の同期も障害者枠で企業に就職できたのは4/41
その子達は高等養護学校不合格組だったりで在学中もレベルが違ってた
先生と冗談交えながら普通に話してたし自閉&知的中度の我が子と同じ学校ってのが不思議な感じだったよ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 14:53:11.07ID:MGAMooOh
>>339
そういうことかありがとう。じゃー俺は知的障害単発者かもな。

自分は24歳の時自閉症(当時はASDだったかな)、IQ71で軽度知的障害と診断された。
数学とか壊滅的な成績だったから妙に納得できた。
でも記憶力が人より少し良かったから英語、社会科、国語の三科目だけを親とか教師に勉強するよう言われて努力の甲斐あって明治大学商学部に合格して二流行の商社だけど就職もできた。

まぁ色々あって1年たたないうちに会社は辞めたけど理解ある人に巡り会えて結婚もできた。今は地元でのんびり酪農関係の仕事をして2児の父。

二卵性の双子の息子も同じく自閉症でグレーゾーンだけど自分の子なので特に悲観してない

まぁ何が言いたいかと言えば知的障害でも自閉症でもそんな気にするなってこと
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 15:04:18.37ID:YOv6rXvG
シリツか
みっともない
知的障害を遺伝させて何考えてんの
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 15:11:35.07ID:6ybq1arh
>>342
素敵なお話ありがとう。
トータルの数値は軽度知的障害かもしれないけど、大学に受かってるってことは、凸凹が凄いのかもしれないね。
理解ある伴侶に巡り会えるなんて羨ましい。
励ましどおり、あんまり気にせず育てるわ。
スレチかもしれないけど、こういう当事者のの話はとっても明るい気持ちになるわ。
もし可能なら、酪農に行き着いた経緯も教えて欲しいな。
ス〇イのブログの一族も農家だし、第一次産業がスレ児には向いてるんだろうか?
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 15:20:14.92ID:MGAMooOh
>>343
まぁまあま遺伝子くらい後世に残してもいいじゃん。国公立は数学あるから絶対無理だった。無理なものに最初から労力かける気なかったしー
私立は私立独特な軽薄なところが自分にはあってたよ。
2回くらいしか見たことないし、喋ったことももちろん無いけどニュースの山P同級生だし
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 15:28:00.93ID:X2dUAGqw
うちのスレタイは自閉が重いから気にしないわけにいかんのよ、生活がままならなくてね
自閉が薄ければなんとかなるのはわかる
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 15:41:10.90ID:z/vZN5PL
>>345
どうかなーただ自分は人間相手は何やってもダメだったよ。バイトとかもそうだけど、上司や同僚と飯食うのもキツかったわ。箸の持ち方グチャグチャだからそこ見られてるかもって会食度に怯えてたよ。
相手に合わせてヘラヘラ笑って会話するのもできないし、商社いるときは日別決算書も間違いだらけ、他のみんなは瞬時にその日の為替を計算してたけどそんなのできっこなかったしね。

牛は愛想使わなくていいし楽なだけなのかも
嫌なことは年取った乳牛を食肉センターのトラックに乗せるときくらいかな
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:06:14.14ID:kQb9XLGy
>>342
お礼言ってもらえた後で恐縮だけど、あくまで私の理解だから違っていたらごめんなさい

成人後に診断を受けても日常を生活できる事、そのような進路を見出せた事、本当に尊敬します
お話が聞けて良かったです
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:20:38.70ID:H1NUAapt
>>337
授産所(今は地活の一部がこれ)は数も少なくなってきて
通所出来るだけで羨ましいなんて言われる。
授産所はB型作業所より鍛えられる。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:30:08.82ID:dE0Qf/4c
2歳で数字、ひらがなを覚えるも4歳で言葉の理解がほとんどなく会話ができないわが子。
数学も理科も社会も壊滅でいい。
日常会話能力さえ凸でいてくれれば生きていけるのに・・・と思える。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:45:24.45ID:HGJTOmlZ
えっ、奥さんは全て知ってて結婚したのかな…
>>342は知的単発じゃなくてASD+LDだと思うよ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 17:25:00.41ID:VFSC9ziZ
>>354
知ってたよ。
小学校と大学は違うけど幼稚園、中学、高校全部同じで中3から付き合って、一緒に上京、成人式の後両家で飯食い行って結婚前提で同居の許可もらって27で結婚
医師の診断の話は取ると足らんことだと笑ってくれたよ。

中学の頃からアンタ自閉症だよみたいなことは言ってたしやっぱりねー感じだった。
まぁ情で結婚してくれたのかもね
でも今双子の息子のことで悩んでるから少し罪悪感がある。
双子なだけで大変なのに自閉症だからね
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 17:47:55.00ID:0DoXjln9
色々答えてくれてありがとう。
確かに文面や質問への回答内容見てる限り、ASDっぽいね。
奥さん心配ね。
息子さん達も酪農できるようになれば、心配がひとつ減るかもね。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 17:58:05.12ID:6vELCRXY
ASDと知的があってこれだけ普通に会話できて結婚もできて
すごく希望になった
まだ2歳だけど全部諦めてたよ
療育がんばる
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 18:07:45.63ID:MGAMooOh
>>356息子たちには酪農無理だと思うわ。
牛の臭いが苦手らしいし、もっとカッコイイ動物の飼育員になりたがってるよ。キリンとかライオンとか
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 18:37:28.37ID:VFSC9ziZ
>>359
凄い話それたけどその療育について聞きたいんだけどABAだっけ?アレ万人に効果あるのかな?
半年待ちで二週間に一回しか受けれないしまだ2回しか受けてないからなんとも言えないんだけど療育に行って次の日とかその次の日に園で他の子のカバンをハサミで切ったりとかしたんだよね。
昔自分が年長の時に全く同じことして親と園の先生にげんこつされてこっぴどく怒られて同じことしなくなったんだよね。
医師は極力怒らないようにと言うんだけ怒られるのが嫌で問題行動をしなくなるったことは考えられないのかな?
集団行動できなくて2人分の公開処刑見るの辛いからなんとかしたいんだかどABAで改善されるのか少し不安なんだよね
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 19:08:51.78ID:viHdtGFN
>>361
ABAやTEACCHはどこの療育でも多少取り入れてるから一定の効果はあると思うよ
でも同じ子で療育なしと療育ありを比べられないからあくまでも予想でしかないけどね
それ言ったらABAに限らず療育全般そうだけど

個人的には療育は個人の伸びしろの中で伸ばすくらいで根本的なものを変えるとか元々の素質以上のものを引き出すとかじゃないと思う
でも伸びしろを最大限に伸ばすことも重要だから療育は大切だと思うよ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 19:12:59.50ID:BPXzt1mo
>>361
療育ってABAに限らず普通に近づけることではなくて環境調整された中で問題なく行動できるようになることだと思うんだよね。
能力が伸びても環境がその子に合っていない場合は力を発揮できないばかりかトラブルになったりする。そういう風に自分は療育を捉えているよ。
怒らないっていうのも一般的な障害児の子育てにおいては大事なんだろうけど自分は悪いことをしたら怒ってきたし
その悪い行動が子供のせいではなく、子供の特性のせいだとしてもそれを理解しつついけないことはいけないと教えてきたよ。
親と子の関係性、子の障害の程度や性質によって何がいいかは分からないから、怒るのがダメとかいいとか一概には言えないかも。
どちらにせよどうしたら問題行動を起こさないかという環境調整は大事と思う。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 20:45:40.75ID:QOsYgDdU
362 363教えてくれてありがとう。牛と同じだなビタミン剤効く牛もいるけど効かない牛もいるからなぁ。
まぁ療育は専門家に任せて家では嫁が笑っていられるような環境作るように努力するわ。何回教えてもらってもうまくできない洗濯とか掃除とかやってみるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況