X



トップページ育児
1002コメント405KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 42人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 19:58:25.21ID:zUwmhwC5
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ41人目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551967782/
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:12:25.58ID:nf9jDuSN
療育先の先生が多動激しい子とかADHDと自閉症の併発型の方が12歳前後で知能的には普通の子に追いつく子が多いと言ってた。
医学的根拠はあまりないけどその療育施設の中ではそういう子が多いんだって。
あと視覚悪い子に自閉症の子はほとんどいないと言ってた。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:29:11.33ID:eHocOFcy
うちの子は女スレタイ児だけど遺伝とは思えない。
主人と私の親祖父母兄弟甥姪含め誰もスレタイっぽい人は存在しない
勉強はあまりできない人多いけど(障害というほどではない)コミュ力はみんな高いし
私自身は高くは無いけど学生時代含めて対人で困った事はほぼない
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:34:17.25ID:Sbb+FkJ6
ADHD由来っぽい多動だしもしかしたら知的も追いつくのかなって育ててきたけど言葉が出始めたら全く会話にならなくて虚しくなった
おうむ返しが多いし、前にしたやりとりをそのまま答えたりする
ただの多動が激しすぎる自閉症児だったわ…
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:56:31.99ID:2TK/3o+p
>>561
迷子になったり家や道路から飛び出しそうになるとか大変な幼児だったけど、
学齢期に入るくらいには、多動がほぼ治まった記憶

外食や遊園地の待ち時間が我慢できるようになり一番喜んでるのは2歳年上の長女
いつも巻き込まれてそれはもう悲惨だったから…
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:53:32.18ID:WgicyxHm
>>538
生活費もらえない、自閉児の療育に協力なし、自己中、これで離婚しないってなぜ?金渡してくれるならATMとして我慢できるだろうけど。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 18:09:01.22ID:PuAjAW8Y
新学年で環境変わったからか、ずっとチンコ、チンポ、チンコ、ちんげぼーぼー、とかひたすら言ってる
何回キレても、やめないし
ふぅー
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 18:47:18.39ID:92tJfBDX
おっさん世代も大喜びでうんこちんこ言ってるから本能だよ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:29:01.53ID:9ObmyYnx
何故かまたゴロがよくて軽快なネーミングなんだよな
「声に出したい日本語」的な
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:41:05.34ID:N9rCIs/v
>>569
うちもよー
みんな反応してくれるから誤学習になっちゃったわ

うんこちんちん!とか…なんで知ってるのよ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:07:57.98ID:ME130Jv9
pringのアプリ新規登録、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円謝礼として送金するよ。

招待コード rguyen

登録は後でを選択してから、上記の招待コードを登録するべし。
俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入るよ。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:34:42.12ID:2J8AjdSU
知的障害は全く無いけど重度の自閉症の子っている?
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:47:03.84ID:+sJHwyzL
知り合いの支援級に高知能?自閉度高い子がいて大変みたい
行動は知的級の自閉より特性濃いめでプリントだけ学年よりかなり高度な感じだと聞いた
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:53:03.05ID:J+YYjOkm
>>577
まずあり得ない
理由としては重度自閉だとテストがままならないからIQが出ない

そういう意味では数値上は知的と診断される隠れ高機能はよくいるよ
年齢と共にIQが上がって(自閉で隠れていた本来のIQが正確に測定されて)高機能の判断になる子は周囲にゴロゴロいる
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:08:17.05ID:4QXden7a
>>579
ゴロゴロいるの?本当に?
でもそれって元々軽度とかじゃないの?
中度のうちは希望持てない?
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 00:31:07.72ID:ZMFTLE1X
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です   
  
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする    
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む    
https://pbs.twimg.com/media/D3o7srIUIAAGMDv.jpg     
C コードを登録 [5gAYSz] 
     
これで五百円を貰えます 
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非ご利用下さい  
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 02:11:59.36ID:h6+ekEyD
うちの周りも知的から高機能になった子多いな
喋れるようになったのが大きいみたい
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 06:28:55.72ID:sa995OI9
>>579
知能が高ければ自閉度が軽いわけじゃないんだから、ありえないとは言えない
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 07:01:50.35ID:g+16/llg
>>583
重度自閉で知的は全くない人はいるのかという話しだよね

重度の自閉が年齢相応の対応(IQ)ができますかと聞かれればまず無いという答えになると思う
知能と自閉は切り離して考える事だけど、ある程度のリンクはしてしまうし
もちろん、知能が高ければ自閉が軽いわけではないのは同感だけど
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 07:12:08.88ID:VVfl/2I9
うち4歳まで言葉が出てなくて意思を自分から伝える事もない
指示に従って行動や作業する事も出来なくて
DQ46だったよ作業療法士には支援学校を考えてと言われてた
でも4歳半で言葉が出たら途端に意思表示もできるようになって去年の5歳の発達検査では68まで上がったから
今がチャンスかなと思って塾に通わせてみたら算数で力を発揮し始めた今年の発達検査では知的外れるんじゃないの?と言われてる
病院の先生にはこのまま行けば小学校の情緒級で十分やって行けると言われたよ
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:11:51.76ID:KKE8Kf+J
>>586
すごーい!
でも塾にかよわせられるということは、
文字や絵を書いたりする能力は平均的に持っていたということですか?
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:13:25.95ID:n4IdAevY
↑裏山 うちは療育行き始めは周りより軽いのかな?
って感じからどんどん周りに置いて行かれ
実は1番重いのでは?という感じに、、、
喋り始めてくれる日は来るのかなと日々思う
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:32:29.56ID:mSNOOHqI
>>586うちもそうだった
2歳半で受けたk式では発語ほぼなしでDQ51知的ありだろう診断
4歳手前まで発語ほぼなしでその後3ヶ月で一気にペラペラになった
その後のK式ではDQ71知的は多分なし
3歳半で集団療育週5に突っ込んだのがかなり大きいかなと自分では思ってる
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:05:26.84ID:XosT+YOs
希望が持てるレスが見れて嬉しい
あきらめないようにしよう
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:26:20.70ID:Q+kQbUlS
今スッキリで発達障害特集やってる
今日から三日間やるみたい
明日は仕事だから録画予約しとこう

NHK以外でもこういうのやってくれると嬉しいね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:27:09.45ID:voShO4ly
周りを見ても結構いるよね
我が子もニ歳半DQ45で一年ごとに検査を受けて四歳半で75、入学前でビネー90、小3情緒級でwisc105

でも自閉は重めだし受けられる支援が少なくなってきて中学卒業後どうしたらいいのかが悩み
精神の手帳2級は取った
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:46:32.90ID:4KbFfZ9I
やっぱりIQ伸びて高機能になれた子って自閉は重めなのか…
幼稚園とかそれ以下の年齢で自閉が重いってどういう感じ?
話しかけても全く無反応?
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:01:17.41ID:ll4Kne51
逆に数値下がって手帳取れた子いるかな、知的がなくても取れる地域は別として
ずっと知的は境界域だけど自閉が重いので
医者からはなんとか手帳を取って支援のある道へと言われてる
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:07:04.38ID:WEZNm5pv
自閉の重さを測る検査って何て言うんだっけ?
何歳ぐらいにやるの?
家にいるとそこまで重度じゃないんじゃないかって思えるのに、外に出るとやっぱ重度だ…って落ち込むんではっきりさせときたい
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:19:21.86ID:h6+ekEyD
自閉の重さ測るの名前忘れたけど、OT受ける前にチェックする用紙渡されてチェックしたよ
重いも軽いも言われなかったけど、主治医の先生にOT受けれそうだね!と言われて1歳10ヶ月で受けたよ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:24:36.01ID:+ubxiTnW
4〜5歳の検査でDQ二十くらい下がった子なら近くにいる。
多動が激しくて保育園で教室入るのいつも先生3人くらいで大変そうで靴も右、左がいつも逆で時には裸足でずーっと跳んでるような子
でもお母さんわざわざ広島の有名な小児科とかまでいっていつもやり遂げられなかった発達検査を最後までさせて貰ったら実は知能は半端ない子で広島大学の学生と数学の話で討論するくらいの子だった。
あーいうのは天才ってやつなんだろうね。
気づいたお母さんも凄いけど
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:42:37.93ID:8dh2b0S1
>595
PARSだったような

うちも一緒
家では指示通るし意思の疎通も図れるし落ち着いて課題取り組めるしたしかに普通の子とは明らかに違うけど軽度くらいかな?と思ったりする
一歩外出ると重度w
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:44:04.95ID:4O/7/rRl
2歳で型はめすら穴の形をみずに適当に押し込むうちの子はIQ低いままなんだろうなあ
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 11:00:29.89ID:NgknCPSD
>>593
うちの場合はだけど
話しかけても無反応というか無視
興味のある事ならば即座に反応
単語しか話さなかった

今でも言語はまるでダメだけど、算数は小3で中学レベルをやってる
高機能になったところで生き辛さは変わらないけどね
むしろ手帳が取れなくなってさらにキツくなったと言えるかも
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 11:26:37.16ID:8MIgT9MD
知的も自閉も軽くなさそうなうちから見ると頭がいいだけで羨ましくなってしまう
私の性格が悪いんだけど「ほんとに頭悪いな…」っていつもため息をついてしまう
成績がよくて周りを見下してた子供時代を送ってきたので、頭の悪い人間をどうしても受け入れられない
それでも愛する我が子だし自閉がなければ、学歴が無理なら手に職つければいいじゃん!ってポジティブに思えたけど、そんな希望も持てない
せめて自閉か知的かどっちか軽くならないかな…
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 11:51:43.11ID:VVfl/2I9
>>587
喋る前からおもちゃとかアニメ番組とか興味無くて
1歳代には既に
ひたすらタブレットで文字 数字を打ち込んでる子だったよ
試しに知育アプリを色々入れてあげたら
塗り絵や絵合わせなどは興味なくて
もじすうじ学習に食いつく子だったよ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 12:12:07.84ID:mz2DrM+W
>>601
なんとも言えない。
残酷な話だけど今6歳以上で自閉や知的が重そうなら劇的に軽くなることは可能性的には低いのかも
その場合は親の考えを変えるしかないないのかなぁって思ってます。
1人でトイレ行けて凄いなぁとか、スプーン上手に使えて凄いなぁとか
ウチはそんな感じに切り替えた。
だから最近は家族みんなの家庭での笑顔が増えたよ。
夫婦で18歳以降のことを考え出すとまた笑顔消えるんだけどね。
障害者の給料安過ぎるよー
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 12:31:33.91ID:JhLWJiUN
知的が軽度もしくは高いと自閉の凹の部分をカバーするように頭使うらしいね
知能の向上は6歳までなの?
うちの療育は確かに園児までだけど
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 12:45:19.39ID:XG3WZOPG
うちの療育の先生も6歳云々はなんか言ってた。
健常者は6歳までで脳みそ9割完成するみたいな
ただ発達障害のある子は12歳で完成するみたいなことも言ってた。
名前忘れたけど前頭葉だかなんとか新皮質の成長遅いからだとかなんとか
ただ完成された時健常者を大きく凌駕することが多いとか
今思えば小学校とかで明らかに学習障害とかありそうなミソッカスで中学では不良みたいな子だったのにメチャ高偏差値の高校行ってた男子はそうだったのかもなぁと思ってる
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:06:51.62ID:DdLKw1Z9
6歳までに家できることってなんだろうね
亜麻仁油とかはいいのかな?
DHA含んだお菓子すら食べてくれない
ABA的なものは私のような素人が一人ではまだどうしようもないぐらい知能が幼くて
あとはひたすら運動とかかな?
どんな運動がいいんだろう?
トランポリンはいいらしいけどまだジャンプが出来ないし握力が弱くてブランコも落ちるんだよね
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:09:05.96ID:JhLWJiUN
>>605
健常は6歳までで、発達は緩やかに、という感じかな
発達遅延のような後から伸びる子と停滞する子の違いってなんだろう…
療育も12歳までして欲しい
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:17:21.65ID:eqL+RwSO
>>606
ちょっと高いけど、子ども用のDHAのグミのサプリあるよ
お菓子感覚でよく食べてくれる
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:19:50.70ID:qErT+61U
発語が不明瞭なのはどうやって訓練すればいいんだろう
親の自分ですらやっと聞き取れるレベル
やっぱり視覚優位だからあんまり音が聴こえてない(聴いてない)のかな
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:21:06.60ID:6V3FoGCk
>>597
靴の左右いつも逆ってスレタイあるある?
うちの子何回教えても、どれだけわかりやすいデザインにしても間違える…というかわざとなのかな、反対の方が感覚的に気持ちいいとか?

うち4歳の多動児だけどそのお母さんすごいね。まぁうちの場合我が子にそんなポテンシャルは感じないがw
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:32:27.26ID:hTy7IGbT
>>608
リラックマのやつならそれを拒否されたんだよね…
臭いがだめっぽい
他のグミも試してみようかな
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:04:59.09ID:+iLb893m
療育って望めば18までできるよね?
もしかしてお金払うのは惜しいからタダのとこだけで済ませたいとか?
自己負担5000円弱で受けられるんだから受けようよw
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:21:11.42ID:BJPmCqNP
>>606
トランポリン子供の手を持っていっしょに跳んであげたら?
ウチはやってました
きっと喜ぶと思いますよ。
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:23:01.59ID:Whijaz71
横からだけど
地方では公の就学前の療育しかないところもあるんだよ…
デイはあるけど預かりメイン
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:29:48.62ID:XuRiXVqm
>>609
療育とは別で病院の言語訓練に通っているけどうちの子はまず口が半開き+早口で聞き取りにくいと指摘された
療育にもSTの先生いるけど病院はザ訓練!て感じです
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:31:40.82ID:Hyb1eG2Y
>>609
口周りの筋肉の発達も関係してるみたいだよ
全身の発達に伴って口周りも発達するから全身運動も良いし、ストローみたいに吹くオモチャとかもいいみたい
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:36:14.22ID:+iLb893m
>>615
地方のド田舎でも車1時間も走らせたら都市部に出れるでしょ
地方だって都市部にはあるよ
もしかしてその働力が惜しい?
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:41:12.67ID:VVfl/2I9
みんながみんな障害児に割ける時間があるわけじゃないからねぇ
うちなんか一人っ子だから週2で2時間かけて県庁所在地まで
受けさせに通ってるけど、誰もができる事じゃないと思うの
できない事を責めたら可哀想
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:45:49.67ID:mz2DrM+W
>>610
そういうママってはたから見たらモンペか勘違い親に見えるよね。
でもさかなクンとかエジソンとかのお母さんもみんなすごいよね。
エジソンとかエピソード見たらガチのヤバさなのに親が信じて好きなことさせてて凄いと思うわ。
そんな頑張るお母さんはうちの療育先の250人の中で1人しかいないだろうな。
立石さんみたいに子に期待しないほうがいいのかそういうお母さんみたいに必死になるのかどちらがいいのかわからないよね。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:46:07.70ID:77o0EhST
うちは支援学校に入れたから療育に通う必要性なくなった
毎日が療育みたいなもんだからね
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:59:35.82ID:Kyf5o4Jn
3歳、自分が頑張れば良いと思いつつそろそろ難しくなって来たのですが幼児期にストラテラ飲ませた方いますか?
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 15:09:23.54ID:ll4Kne51
所得によって自己負担額は違うw

>>623
うちは5歳からストラテラ始めました
副作用も出てないけど効果も出てるんだか出てないんだかな感じ…
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 16:25:20.98ID:Sm2+ZZXg
うちも支援級だから療育の必要性を感じなくなって就学後はやめたけど大きくなってからの療育って何するの?
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 16:35:27.29ID:JxI0jKtN
個別指導のところに行ってて、就学後も続けてる。

不器用なので紐結び、あとは買物の練習とか調理とか
パズルっぽいのとか、レゴ組み立て、工作とか色々。
学校は支援級だけど、先生の指導にも限度があるから
足りない部分を補ってくれる感じ。

家でできなくはないけど、教材揃えるの面倒なのでありがたい。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:04:48.59ID:mz2DrM+W
発達遅延の子と発達停滞の子の違いについてですけど結局は結果論なんじゃないですか?
発達遅延の子は療育とかストイックにしなくても結局はそこに辿りつくのではないでしょうか?
って医師に言ったらそうとは言い切れないと言われました。
その子がどんなことに興味を強く持ってどれだけの刺激を脳が受けたか?
何がどの時期に引き金になるか今の医学ではまだまだ分からないらしいですよ。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:11:05.53ID:R0Rv/mHz
トイレや掃除機に強く興味を持ったら応援してあげたほうがいいんだろうか?
それとも他のことにも目がいくようにトイレや掃除機を目につかないようにしたほうがいいんだろうか?
うちはまだ電車と車が好きって言うありがちな興味しかないんだけど、それでもプラレールをしまいこんで他に興味持たせるのも必要な気がしてきてしまって
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:21:17.60ID:YChfpXfg
>>624
ありがとうございます。漢方薬は飲んでいるけど効果がいまいちで、ストラテラにも過剰な期待はしない方が良さそうですね…
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:27:29.25ID:BJPmCqNP
>>628
応援してあげたほうがいいのでは?
トイレも掃除機もプラレールも好きなことなら良く覚えるしトイレの水が流れる仕組みとか掃除機の吸引力はどうして生まれるのかとかそういう物理法則の話も好きなことなら覚えて脳に良い影響を与えそう。
こだわりは強くなりそうだから一概に言えないけど
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:36:54.84ID:0AOdNkix
>>626
なるほど
レスありがとう
そういえば放課後デイでもそういうのやってたりするな
個別でじっくり取り組めるのはいいね
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:50:45.78ID:Wll8FgDx
>>628
同じく応援してあげたほうがいいと思うわ
他に興味持たせるというより関連したもので興味を広げてあげるといいと思う
電車や車だと見に行ったり付随するルールだったりと社会的にもつなげやすいし

あ、もちろん危険だったり迷惑かけるような興味は別ね
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:10:10.81ID:NXeMEVVG
>>602
そうなんですね。
なんか、東大行った子が小さい頃、おもちゃを渡しても
取扱説明書の文字の方に興味をもちひたすら眺めてた、っていうのを聞いたのを思い出した。
文字に興味があったら将来は知的に良くなる可能性でもあるのかな。
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:13:56.24ID:akObEn5g
試しに文字だらけのもの見せてみたら目を逸らされたオワタ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:29:42.33ID:rhe74hFT
【新企画】年商1億円の方程式

ネットビジネスを16年間やっている年商500億円を達成した業界のトップが遂に初心者でも再現性のある“年商1億円の方程式”を完全無料で公開する新企画を打ち立てました。

・詳細はこちらから
http://j.nicotech.jp/Ro1NQTY1
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:56:48.74ID:XG3WZOPG
下にもでてるけど発達障害児に迷惑してる子供、親御みたいなスレ覗いたら内容酷くて凹んだ。
やっぱり現実というか世間はそうなんだなぁ思い知ったわ。
そういう自分も子供もつまでそういう人たちを蔑んできたから仕方ないと言えば仕方ないんだけど
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:06:31.01ID:NHRtGxkW
みんな子供の良いところってすぐ言える?
困り事ばっかりで今日ふとこの子の良いところって一体なに?って思ってしまった…
とにかく癇癪がキツい
年齢上がれば良いところ見つかるかな
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:09:22.78ID:RtYZTtf1
>>637
うちの子は優しいところかな。療育先の子が泣いてたら頭なでてあげたり、自分のを分けてあげたりしたり妹の世話も焼いてる
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:25:18.12ID:JxI0jKtN
>>628
車が好き電車が好き、は外出しやすさにつながるから、そのまま伸ばす。
今は電車で覚える平仮名、漢字みたいな本や教材もいっぱい出てるし。

路線図を親が作って、何かお手伝いしたら駅にシール1個、〇〇まで行ったら
ご褒美っての幼児期にやってたよ(母の私も割と鉄道好き)

>>637
療育の先生に褒められたことを覚えておいてそれを転用しようw

心の底からそう思ってるかは別として、診断後何年かすると
模範解答っぽいものは言えるようになる
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:09:01.50ID:oV3zFSxK
>>597
ごめん横だけど。
広島在住だけど、広島に有名な小児科なんてないよw
そして自閉仲間からもそんな情報は出た事ないなー。
できたらなんていう病院か教えてほしいです。
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:11:33.80ID:NxSQi6XC
ここでは天才児の話や高機能アスペ系の知能高い話題が目立つけどそれは一握りでたいていがカナーまたは低機能で特別な才能ないままな人の方が圧倒的に多いんじゃないの?
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:14:21.71ID:eDrVnAHN
最近ニュースで中高年のひきこもりが何万人いるとみてから、それよりは障害者年金もらえるだろうし施設も入れるだけマシか、、と楽観的になってる
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:16:31.40ID:t7v+yDcv
多分だけど世の中には高機能で特に特技のない子の方がカナーよりはるかに多いんだと思うよ。引きこもりとかもそのパターンなんじゃないかな
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:29:36.10ID:XG3WZOPG
>>642
確か広島の高橋小児科だったと思います。
高速の広島インターで降りてすぐって言ってました。
もともとはその子もうちの子も周南の鼓ヶ浦療育センター通ってて萩や岩国とかでも発達検査受けさせんだけどやり遂げることができず不服で広島のそこで最後までうけさせてもらったという流れだそうです。
名医とか評判とかではなくやり遂げられただけだそうです。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:37:16.58ID:Ufcb1Nv7
>>645
凸凹があるのが発達なわけじゃん?
そういう人の凸ってなんなんだろうね?
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:41:25.64ID:cKEEa5I2
>>647
横だけど高橋にかかってたわ
あそこがしてる療育はまぁいいと思うけど名医じゃないよね
広島で専門医なら療育センターだけじゃないかな
あまりいい思い出ないけど

そして引っ越したから今は鼓ヶ浦に通ってる
鼓ヶ浦の方がいいと思うけど検査は積極的じゃないらしく、通ってる周南近辺の療育施設で受けたけど
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:47:11.43ID:XG3WZOPG
>>649
凄い偶然ですね。
ウチと真逆です。来年の春に広島に引っ越す予定です。
春日野という団地ご存知ですか?そこに住居を構える予定です。
まるでスレタイ児一家ののトレードですね。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:48:19.30ID:H3uNqTi4
自分が死んだ後、たぶんウチの子は犯罪して刑務所に入ると思う
生活保護も簡単じゃないしね
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:50:12.36ID:t7v+yDcv
>>648
凹凸って検査でわかる言語凸処理速度凹とかそういうのでしょ?数学が得意で国語は苦手ですみたいな話じゃないから、得意なことのない高機能なんてたくさんいるというかむしろ高機能の大多数がそれだと思うけど
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:55:49.50ID:XG3WZOPG
>>649
連投すみません。
ていうか今鼓ヶ浦に通われているならお会いしたことあるかもですね。
テンションあがっちゃいましたw
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:57:20.43ID:cKEEa5I2
>>650
ホント真逆ですね 春日野なら高橋もまぁまぁ近いですよね
名医かはさておき、ちゃんとした療育してくれるのあそこぐらいの気がします
住居をかまえるなら環境の変化が苦手なスレタイ児にはいいですよね
うちは転勤生活だからつらい

安佐南区の大町小学校は自閉症児のモデル校?かなんかで力入れてるってききました
春日野なら春日野小学校になるのかな
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 00:03:00.16ID:eiC/pO20
>>653
私も知ってる所が出て思わず書いちゃいましたw
私がこっち来たのは1年前だけど、お会いした事あるかもしれませんね
広島は民間の療育を探さないといけなかったけれど
鼓ヶ浦は病院でしてくれるので助かってます
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 00:16:41.03ID:Yayzmbrr
わかります。
施設も割とキレイで明るい感じですよね。
このスレ見てる人で近くに仲間がいると思うだけでホント心強いというか、気が楽になれました。
コレからもお互い程々に頑張りましょう。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 00:17:55.51ID:E0YVjQG3
義実家や会社での悩みが続いて気持ちがやさぐれてたので、自分より下の人を探してこのスレ開いてみたら、人生お先真っ暗の人達が沢山いて見てたら元気でた
自分の悩みなんて砂よりちっぽけで取るに足らないんだな
不幸だと思ってたけど全然まだまだだったわ

子供二人が健常でお金もあって旦那が優しいだけでも神様に感謝しないとな
明日からがんばろ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 00:27:33.70ID:pHiln2Fa
>>657
会社勤めてるの?
早く寝たほうがいいよ。明日も元気に会社勤め頑張ってね。あなたが働かないと世帯収入減って優しい旦那様が困るかもよ。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 04:27:53.07ID:xvpOK3t7
コピペじゃないの?
お金があるなら嫌な会社は辞めれるんだけどね
私のように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況