X



トップページ育児
1002コメント405KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 42人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 19:58:25.21ID:zUwmhwC5
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ41人目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551967782/
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 14:02:27.23ID:epQyAtlE
>>802
他人事とは思えなかったので長文です、ごめんなさい
自分語りですが、あくまで参考までに
うちの子(通級→支援級)と小学校についてです

新一年生の時に、ある程度の会話の受け答えが出来てしまうと
「とりあえず普通級で様子を見ましょう」と普通級判定にされた人、たくさんいたんですよね…
特にギリギリで療育手帳が取れなかったレベルの子に多かったです
そこで保護者が粘って、どうあっても支援級に!と
保育園や幼稚園の時の困り感を徹底的にアピール出来たかどうかが再判定の分かれ目でした

判定を鵜呑みにした自分を責めないでください、非はありません
常に、お子さんの様子を観察し、話し合って困り感がないかを確認してると思います
少しでも違和感を覚えたら書き留めて、連絡帳や面談で徹底的に伝えてください
若手の先生が頼りなく感じてしまったのは仕方ありませんが
コミュニケーションを取れるよう頑張ってください
小学校によっては定期的に学年主任や相談員(コーディネーター)との面談を申し込める場合もあります
まだ入学したばかりでバタバタしてると思いますが、まずは学校の教員や相談先について情報収集してみてください
お子さんにとって良い方向に落ち着けるよう応援します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況