X



トップページ育児
1002コメント435KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 11:34:09.61ID:4PnCq8rJ
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

※前スレ
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part48
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1549952189/
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:25:36.15ID:WknP43MR
>>798
不妊治療やってる所とか診察室や待合室が狭くてキッズルームがない所とかは前もって子連れ診察を断られたりする事もあるよ
0802793
垢版 |
2019/05/16(木) 08:50:06.75ID:wNFwJPLi
レスありがとうございました
そうか今後上の子が不安定になったりもあるだろうし、なぁなぁにせずこちらから伝える方が良いですね
まだ初期なのでもう少し安定したらタイミングを見て伝えようと思います
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:34:22.46ID:z9cXD5ie
上の2歳の子がいまだ夜泣き中。
とくにここ最近ひどくて頻繁に起きるので、まともに寝れるのは毎日3時間くらい。
こんな睡眠時間でお腹の子に響かないかも心配。。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:38:51.98ID:7ZboZn4t
>>796
うちの産婦人科はキッズルームもおもちゃもあって、あちこちに動物やキャラクターがちりばめられててテレビもアンパンマンを流してるようなところだけど
後期になるとエコーや内診のとき抱っこできないし子も飽きてくるしで結局毎回連れてくのは厳しと感じてる37w
うちの子が2歳児だからというのもあるけど

子が風邪引いたり胃腸炎やったりしてもやっぱり連れていけないし
こないだは想定外のお迎え要請があって検診の時間と丸かぶりになって焦った
(念の為実母に前日から来てもらってたからなんとかなったけど)

転院するとしても今のうちに保育園以外の預け先問題は考えておいたほうが良いと思う
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:44:46.18ID:K+b0vtdK
もともと里帰りしないつもりだったけど、切迫早産になってしまってしばらく家で頑張ってたけど旦那も限界だしやっぱり里帰りしようかと思い始めた
でも里帰り先の病院がなかなか空いてない…田舎だし空いてるかと思ったけど田舎ゆえに空いてないのか…
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 15:30:24.71ID:qpfk8QLg
38w
今まで問題なしできたけど今日のエコーで羊水が少ないって言われた
心音もしっかりしてるし胎動もちゃんとあるし、赤ちゃんも元気なんで今は問題ないですと言われたけど不安だ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 16:54:32.10ID:WknP43MR
39週、子宮口が4センチまで開いてて陣痛待ちの状態でここに来て上の子が胃腸炎になってしまった
今回は症状が下痢のみだから夫だけでもなんとかなりそうだけど最後まで気が休まらない出産になりそう
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 17:04:05.90ID:OixPNggc
今週末夫と4歳の長女と買い物に出かける
週数とか里帰り予定とか考えると多分3人での最後のお出かけになりそう
なんかちょっと切ないな
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 17:24:35.67ID:AFeV9kO5
夫との二人暮らしが終わるときも寂しかったし、そういう寂しさは仕方ないものなんだなと思うよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 17:55:05.20ID:09ln1/9q
初期ですでに公園行って帰ってきてグッタリしてるのに後期まで子の体力に付き合いきれるだろうか
暑かったのもあるけどキツすぎて泣きそうになってしまった
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 18:32:50.96ID:Ahuy3L2T
公園遊びしんどいよね…2人目臨月の時、恥骨痛?でまともに歩けなかった。保育園卒園してから幼稚園に移行する春休みが長過ぎて、丸一日上の子相手してきた専業ママ凄いと思った記憶
0812796
垢版 |
2019/05/16(木) 18:51:23.74ID:PDP64w6M
>>798>>804
車で20分の方は問い合わせたところ、上の子を連れて行っても大丈夫とのことでした。
車で5分の方もキッズスペースがあったから大丈夫だと思ってましたがやっぱり病院によって違いますね。

子は4歳で、先生に「赤ちゃんの頭はどこ?」等と話しかけたりしたためか「上の子がいると落ち着いて話ができない」とハッキリ言われました。
近い方に通うならもう連れていけない、でもどうにもならない時もあるかもしれないからやっぱり連れていけるところの方が…とデモデモダッテの状態です
後期は旦那や実母に協力してもらう予定ですが、皆さんの産院を選ぶ優先順位はやはり距離ですか?
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 19:00:28.43ID:rgmAKj5v
>>812
キッズスペースあるのに子ども連れてくるなとか意味不…
そんなところ通いたくもないから車で20分のところのほうがいいかな。妊婦健診だけで、産むところは実家近くなの?
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 20:13:13.58ID:dsCnBatD
>>812
キッズスペースあってその対応はひどいね
後期に運転することないなら20分でもいいと思うよ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 20:56:16.25ID:rrtyOxxb
>>812
お腹の子はそんなに予断を許さない状況なの?
普通に順調なんだったらその医者の対応はちょっとひどいと思う
0816812
垢版 |
2019/05/16(木) 21:07:03.53ID:V5wZl/ew
レスありがとうございます。
どちらかの産科で出産を予定していて、出産前後は運転もできる実母が自宅に泊まり込んでくれる予定です。
やっぱり先生の対応が気になったし、お腹の子は今のところ順調に育っているので転院を検討したいと思います。
長々とありがとうございました。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 22:58:22.14ID:1mjYMSIz
みんな酷い酷い言ってるけど、混んでてサクサク診察進めたいのに小さい子がいると邪魔なのは間違いない
単に鬱陶しいだけかもしれないけど、多分しっかり話をしたいから言ってるんだろうし
上の子を同じ病院で産んでると多少対応して良くなったりはするから、20分なら転院のほうがいいと思う
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 00:05:28.54ID:/DpClF6z
うちの産科は診察中は看護師さんがみてくれたりするけど、4歳くらいだとそうもいかないのかな
まあ産科のやり方を変えることは出来ないし産科変える方が手っ取り早いね
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 02:48:31.80ID:vjAdQ5hg
行ってるとこ先生の声が凄くでかいから泣いてても声しっかり聞こえてちょっと笑いそうになる
今は産院にもでかい声にも慣れてもう泣かないけど
連れていってない日が楽でしょうがない
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 08:41:04.12ID:nMydLie0
先生は落ち着いて話がしたいのにできないことに困ってるんだから、病院で静かにできる子がキッズスペース使うんじゃないの?
子どもすべてがNGなわけじゃないでしょ
どの程度のキッズスペースか知らないけど、逆にもう少し大きい子なら親に言われれば診察中もそこで静かに待てるだろうし、
子どもの性格によっては先生にビビって黙っちゃう子もいるんじゃない?
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 08:50:36.23ID:6ZJnC5Vm
その場の親の対応が悪かったんじゃ?
4歳なら今は静かにしていてねとか言い聞かせできるだろうし、できないにしろ親が諌めていたら医師もそこまでは言わなそうだけど
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 08:51:23.15ID:zTYBnEG1
うちの産院はキッズスペースあるけど基本的には子連れ遠慮してくださいと言われてる
付き添いの人が一緒に来て遊ばせとくためにあるみたい
やむなく連れてきた場合は診察のときだけ看護師さんが預かることになってて一緒には入れないな
すごく混んでるからスムーズに進むようにそうしてるのかなと思ってる
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 10:17:37.65ID:zhmd4fNX
私も陣痛怖い…
一人目のときはどんなのか知らなかったから実際に来るまで大丈夫だったけど
今は知ってしまっているのでまたあれか…って怖い
それとも促進剤がなければ少しマシだったりするんだろうか
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 10:36:56.76ID:LMMo+LhA
>>822
これだと思う。医者に質問したりしてたら確かに邪魔だしね
よっぽどマナーがなってなかったんだと思うわ
キッズスペースない産院に上の子と行ってるけど
何も言われたことないわ。もちろん周りに迷惑かけないようにしてる
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 10:53:13.77ID:0Jhce+9p
私も陣痛こわいよ
無痛にしたかった。田舎過ぎて無痛やってる病院無いとか…
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 11:04:16.99ID:Ym+/b23v
陣痛こわいのわかる
でも無痛もリスクあるし自然分娩希望したけど、いつ来るか分からない陣痛が怖い
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 11:26:20.46ID:neTdh/Xb
体質なのか促進剤で陣痛に猛烈な頭痛が加わってトラウマ
促進剤こわい
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 11:30:22.60ID:M/1xjWCb
私は食べるとお産が進むタイプらしく、一人目はなかなか無痛の麻酔できる段階にならなくて、諦めて夕飯食べたら破水してあっという間に出産してた
旦那には「ところてん方式だね!」と言われたわ
無痛にするために食べるの我慢するのが合わないようだし、今回は無痛希望しないで食べたいもの食べることにする
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 11:36:00.70ID:Uvp2rW++
帝王切開の日程決まったー
あの術後の痛みを思い出すとしんどいけど、いつ陣痛が来るか分からない不安というのは無いから何とか覚悟決めよう
無事にお産を迎えたいね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 11:44:43.54ID:LMMo+LhA
今回は無痛にした。10万円かかるけど、お産の記憶まだまだ残ってるし
ここ何ヶ月かの精神安定も含まれてると思えば高くないわ
前は促進剤使って吸引だったからしんどかった
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 11:52:59.43ID:+PEDBDBF
うちは前回は計画無痛、今回も別の産院で自然陣痛→24h対応の無痛予定だな
出産自体は計画無痛で途中までしか痛い思いしなかったものの、母乳スパルタな産院で乳は痛いし子供は中々乳吸ってくれないし夜中にも助産師ガンガン入ってきて「母親なんだから頑張らないでどうするの!」って昼夜問わず特訓させられたりで眠れずボロボロだった思い出・・・
別に混合でもミルクでも良かったんだけど、2人程やたら母乳信仰の助産師がいてその人達に当たると気力削られまくった
最初の母乳作られる過程でオッパイ張るのがあんな熱もって服が擦れただけで激痛なんて事態になるとは知らなかったよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 11:58:35.36ID:HnIA/x28
予定日まであとひと月、夫は単身赴任中だけど3人家族もあと少しだねって、毎週末帰ってきてくれる
でも、上の子が幼稚園行き始めて毎週末熱出すから、お出かけはできないけど、家でのんびり衣替えしたり、お下がり使えるかチェックしたり準備してる

義母がそろそろ遊びに行こうかしらって電話きた
なんで私に電話するんだよー!!
大好きな息子ちゃんに電話しろや!!
息子ちゃんにはいや、無理って即答されるからなのわかるけどさwww
平日でもいいのよぉ〜。
お話しながら孫ちゃん帰ってくるの待てばいいしぃ〜

いやだ、のんびりを楽しむんだ!邪魔すんな!
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 12:18:10.32ID:zTYBnEG1
28wなんだけど胎動が激しすぎてつらい
ドコドコ蹴られるのも痛いしグーって押されるのも苦しい
ただでさえ頻尿なのに膀胱蹴られる感覚あるとさらにトイレ近くなる
一人目も胎動すごくて正直ストレスだったんだけど胎動が苦痛とか誰にも言えない
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 12:33:24.55ID:9QDQJ2DN
上の子のとき陣痛はともかく、いきむ段階からは痛みを感じなかった
多分興奮してて痛くなかったんだろうと思う
今回はそこで逆に冷静になってしまってしっかり痛みを体感してしまうのではないかとドキドキしてる
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 12:41:24.93ID:EM3n7WRU
>>839
一回あたりの陣痛の持続時間の話だと思う
長くても2分くらいじゃない?
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 13:11:26.72ID:sR11FeIJ
まあ、長くて60秒と言っても長く感じるよねー。何回も何回もくるわけだし..
1人目が訳分からないうちに産まれてしまって、2人目もそんなもんかと思って油断してたら、変に冷静だったからかなり辛かった。
3人目妊娠中で、3人目だから慣れたもんでしょとか言われるけど、これまでで1番陣痛怖い。縫うのも後陣痛も怖い。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 13:15:08.92ID:HkEx6XuE
一人目の時10分切ってから4日続いたからもう恐怖しかない
まあ今回は予定帝王切開だけど
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 13:40:02.78ID:/DpClF6z
普通分娩っていつ来るかわからないし破水から来るかもしれないし陣痛もいつ終わりが来るか…だし話を聞いてると怖いね
上の子どうしようって悩みもあるし
一人目予定帝王切開で二人目も帝王切開だから帝王切開で良かったと思いつつ
普通分娩も経験してみたかったな…経験したらもう二度と結構ですってなるんだろうけどw
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 13:40:50.55ID:Y874oOTa
私も帝王切開の術後怖い…
後陣痛と翌日の歩行が特に

前回は緊急帝王切開で訳が分からず手術したけど、今回は考える時間がありすぎて毎晩どうしようって思いながら過ごしてる
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 13:44:23.12ID:Hl1cs1/A
つわりが酷くて上の子(一歳)のお世話がままならない。一時保育を利用したいけど、もしそこから病気を貰ってお世話と病院通いがプラスされると詰む。
皆さんワンオペでつわりの時どうしてました?
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 14:12:34.75ID:yL1Z1ybQ
Youtube見せまくってる
携帯だと目悪くなりそうだから、パソコンを繋いでテレビで見れるようにした
1歳だとまだあんまり興味ないかな
いなばあとかアンパンマン流したりはどうだろう?
本当はYouTubeやテレビに頼りたくないけど動けないもん、仕方ないよ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 15:21:19.00ID:bRTqi2Mu
>>848
うちも一時保育は少し遠くて自分で預けに行くのが無理だったし病気をもらってくるのも怖かったから
アマプラのアニメの中で子が気に入るものをひたすら垂れ流してたよ
あとは室内用の滑り台とか買った
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 15:43:05.44ID:OuFU0pu5
後陣痛が予想以上にきつい体質だったから、次は早めに鎮痛剤を出してもらって心の準備をしよう
1人目の時は立ち合いした旦那が疲れ果てて寝てるのになぜか気を使ってしまって後陣痛に無言で耐えたんだよなぁ
今回は上の子いるしさっさと帰らせて一人でのたうち回ろう…

産院のご飯がものすごく美味しかったから経産婦は1泊少ないのが残念だわ
今回は陣痛室でご飯の時間になったら何が何でも食べておきたい…前回は痛くてそれどころじゃなかったのと、今食べたらお産の時に消化前か消化後が出てくるんじゃないかと変にビビって食べなかったんだよね
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 15:54:47.56ID:LUWcRz5h
>>837
臨月は親が来てくれることになってるよ
その前に万が一の時は、夫か母が駆けつけるまで最長3日はお隣さんとお向かいさんが上の子みててくれることになってるから大丈夫

私は生理痛が腹痛じゃなくて、吐き気になるんだけど、陣痛も吐き気に変換されて、なぜかひたすら吐いてたわ
産後は喉、食道が胃液でやられて地味に辛かった
今回もそうなのかな、ちょっとやだな
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 17:19:49.53ID:obMx4R+A
>>848
つわり酷すぎると家から出るのも無理だよね
私はもともと保育園通わせてだけど約1ヶ月は寝たきりで送迎も無理だから休ませてた
うちはまだ3歳だったのもあるけどリビングに布団敷いてテレビでyoutube
子供部屋がリビングに直結してるからひたすら勝手に遊んでくれていたのが救いだったけど、それでも起きてよ!遊んでよ!と起こされる
でも気づいたら3時間くらい意識が飛んでて目が覚めたら隣で子供がくっついて寝ていたこともあったよ
ご飯は生協のタベソダに登録してその都度注文だからひたすらチンするだけで食べれる食べ物を買ってた
1歳から食べれるものも結構あるはず
あとは旦那がたまに帰宅した時にカットフルーツやチンするおこわや赤飯、お湯入れるだけのカップスープやうどんを大量買いしてもらってた
1歳だとまだまだ赤ちゃんだしなかなかうまくはいかないよね
トイレが近くて自分が横になれる環境を作って、そこにひたすら子供のおもちゃを置いとくしかないと思う
あとは危なくないようにだけしておけば少しは間が持つかも
とにかく掃除や整理整頓なんてやらなくてひたすらおもちゃ部屋って感じで
0854824
垢版 |
2019/05/17(金) 18:23:06.54ID:1ANfPfSz
>>836
ありがとう
みんな陣痛怖いのか。促進剤は痛いよね
子宮口柔らかくて頭下がってるってるから陣痛始まったらスムーズに進むって言われたんだけど平均時間で産めるのかな
一人目4日かかったから今回も心配
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 18:24:48.63ID:HkEx6XuE
促進剤使ってるときの陣痛の苦痛は、自然な陣痛とは比較にならないんだよね
促進剤だけは使いたくない
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 18:53:17.84ID:LUWcRz5h
>>855
そうなの?
私5日間絶えず促進剤使って産んだから、自然な陣痛を知らないわ
吐き気すごかったのは促進剤のせいなのかな?
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 18:59:00.46ID:mxKz38EM
促進剤使わなかったけど陣痛中は吐き気が酷かったよ
陣痛が落ち着く間は吐き気もなくなる
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 19:03:35.29ID:5OmkfbaP
私は促進剤使ってないけど陣痛くるたび嘔吐してたから、薬でというより痛みでの嘔吐だと思うよ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 19:05:27.35ID:HkEx6XuE
>>856
自然な陣痛は呼吸である程度痛みを逸らせる感覚があるけど、促進剤打ってる間は不可避な拷問受けてる感じ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 20:02:15.04ID:Ken1HPG4
>>855
そうなんだ!
一人目で促進剤使ったんだけど、先生の「○時頃まで様子見ましょう」をなぜか律儀に守ってナースコールせずにいて
子宮口全開でもう産まれる状態なのに我慢してしまってたんだ

最後の30分は陣痛の波がほぼなくてずーっと休みなくMAX痛いのが続いてて
こんなの何時間も耐えてたら人でいられなくなってしまう…って思ってたんだけど
あれ普通じゃなかったのか
そう思うとちょっと安心できる…
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 20:05:38.87ID:Ken1HPG4
たしかに2分間隔くらいの陣痛なら、センサーの数値がMAXになっても
喋るのは無理だけど椅子にも座っていられたし呼吸だけで痛みを逃すのができてたわ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 20:27:42.27ID:th3nPkLY
私も促進剤の痛みしか知らないからまたあれがくるのか?と不安になってたんだけど、自然の陣痛とは違うんだね。
私の場合は促進剤を点滴で流した数分後に1,2分間隔のMAX陣痛がきて足バタバタさせてのたうちまわってた。分娩台に乗った時には痛すぎて陣痛の度に腰が浮いた。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 21:02:12.35ID:LUWcRz5h
自分の陣痛ってどんな感じなのかな、促進剤より楽だと良いな

予定日超過からの誘発は管理されてる安心感あったけど、今回はどうなるか不安だ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 21:18:01.77ID:IOdsw+wM
少し前にジョイントマットの話題が出てたけど
今日上の子が保育園に行ってる間に引っ剥がしてみたら裏がひどい汚さだった
二人目が産まれたらそんな余裕はなくなるから今できてよかったよ ありがとう

寒さが厳しくなる頃には二人目がずりばいをはじめてそうだから
その頃には水拭きできる大きなラグ(マット)を敷こうと思った
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 21:29:57.08ID:CbeOv4mx
1人目帝王切開だったけど、麻酔が切れ始めた頃後陣痛と高熱が一緒に出て地獄だった
ほんと怖い

上の子1歳4ヶ月にお腹の赤ちゃん「いもーとかな?おとーとかな?」って聞いたら「おとーと」としか頑なに言わない
そもそもお腹の赤ちゃん自体をまだ理解してないんだけど
次の検診が楽しみ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 21:30:15.11ID:qx+OmqLD
1人目のとき予定日超過で飲むタイプの促進剤だったけど、それでも普通の陣痛より痛いのかな?みなさんが言ってるのは多分点滴のだよね?
あーもう予定日まで2週間だけど怖すぎる
2人目は早い説は本当だろうか
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 22:12:29.80ID:aet1dmKo
1人目予定日3日超過→2人目39w1dだった
一概には言えないけど、2人目以降は上の子のお世話で動かざる得ないから早めに出てきやすいイメージ
促進剤は打ったことないけど義母は促進剤打っての陣痛のほうが人工的な分かなり痛かったと言っていた
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 22:33:47.13ID:V6tO8FGT
促進剤使ったのと使わない陣痛経験したけど、促進剤使ったら痛みが弱まる時間がない感じだった
2人目は促進剤無しだったから痛みに多少だけと波がある事にびっくりした
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 23:05:35.16ID:LUWcRz5h
お産ってほんといろんな形があるんだね
一人目は41w5dだったけど、促進剤のない今の時代じゃなかったら無事産めてないのかもしれないわ

そういえば陣痛の波ってよくわからなかったな
何分間隔ってやつだよね
いきむタイミングもわからなくてモニターみて波がきたら踏ん張るってかんじだったの思い出した

やばい!陣痛くるの怖くなってきた!
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 23:08:58.66ID:NVVQzHwM
35wずっと便秘だったのに下痢みたいなお腹の痛みが出てきたんだけど陣痛の前触れかと思ってドキドキしてしまう
予定帝王切開だから陣痛来たらダメなんだけど
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 23:45:19.66ID:9QDQJ2DN
>>869
41w4dで陣痛来て出産だったけど、あなたのレスで「明日の朝まで微弱陣痛のままなら促進剤使う」と言われた話を思い出したわ
結局夜中のうちに急激に進んでそのまま出産したけど

周りの人の話聞いても41wなると促進剤使うケースが多いよね
上の子の産院は42w0dまでは待つと言われたし、今回もかなり遅れる気しかしないから42wまでは待ってほしいわ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 23:47:51.94ID:AeKsXx7B
40wになったら促進剤使ってほしいわ…
そういえば今回の産院ではバースプラン聞かれてないな
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 00:03:26.94ID:WtdXrTpE
>>871
促進剤だけだと産めないって説明されたよ
あくまで自分の陣痛があって、それを促進するためのものだって話だった

初産41wで陣痛が全く来てなくて、子宮口も開いてない胎児も降りてきてないから、促進剤使っても5日ぐらいかかるから41wまでしか待てないって説明されたよ
最終手段として人口破膜もしてもらったから、帝王切開の準備もしたんだ

自分の陣痛ってどんな感じなんだろう
破水からって場合もあるよね?
産院は前駆陣痛と陣痛との違いとか、一人産んでるからわかるでしょ?って対応だけど、全くわかんないよ。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 00:11:50.62ID:+cHBoM17
>>873
>初産41wで陣痛が全く来てなくて、子宮口も開いてない胎児も降りてきてない
まさにその状態で促進剤やらラミナリアやら施されたわ
地獄の苦しみを5日間味わったけど子宮口は1cmから一切進まず、
結局私が衰弱して緊急帝王切開した
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 00:12:12.69ID:g+fjqAUM
一人目は運動もほとんどせず引きこもりの専業主婦だったけど39w2dで生まれた
今回は上の子の世話やデスクワークだけど仕事してるし早く生まれるのかな?

子の予定入院があるんだけど、体調不良で延期が続いてる
親の都合で申し訳ないけどそろそろ入院出来なきゃ付き添えなくなっちゃう
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 00:16:13.38ID:rF+r1m4r
促進剤で14時間でも地獄の苦しみだったのに5日間とは、、、
もう体力の限界で陣痛来てない間は気を失ってたから
ずっと陣痛が続いてる感じがした
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 01:04:56.61ID:7ahSijwH
促進剤もなるべく使いたくないなとは思うけど状態によっては促進剤、鉗子・吸引、帝王切開へ移行・・・と色々予定外の事態になるもんね
お産はその時になってみなきゃわからない
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 01:15:54.92ID:fTGuKMpm
私も>>874と大体同じ感じだったわ
衰弱した頃にちょうど子宮口開いて胎児が降りてきてくれたから帝王切開せずにすんだけどね
3日目が一番辛くて、促進剤どれだけ入れても何の変化もないっていうのに発狂して「もうやめてーーっ」って泣いて懇願して
その日の促進剤を早めに切り上げてもらった
その翌日からは気力も体力もなくてされるがままだったけど、子宮口開いたって聞いてからは急に力がみなぎってきて無事出産
どこにそんな力が残ってたのか未だに不思議
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 01:59:13.54ID:WtdXrTpE
予定日前に生まれるトラブルはよく聞くけど、がっつり予定日超過の話ってなぜかあんまり聞かないんだよね
微弱陣痛だったり、促進剤フルで使った人の2人目のお産の進み方が知りたい

子宮口開いてないとバルーンも使えないんだよね
ラミナリアしたまま2晩過ごしたけど、ほんと激痛だったから陣痛より2度とやりたくないわ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 02:14:40.20ID:YwwpKilX
私も上の子の時
41w5dで促進剤(錠剤と点滴)投与で陣痛耐えられなさすぎて24時間叫びまくってた。
陣痛の度に低周波治療器MAXでつけてるみたいに勝手に筋肉が固まってビッタンバッタン動いてて、さすがに自分だけがおかしかったのかと思ってた…
促進剤入れたら、いき見逃しなんてできないよね?
サバサバ系の助産師に「予定日こんなに超過したらあかんよー羊水汚かったで」と言われ
それは言わんでええと思った思い出…(話しやすくていい人だったけど)
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 03:38:20.19ID:42Vdx9KG
>>879
1人目予定日超過で促進剤入れて3日目に出産、2人目は予定日2日前に陣痛来て病院行って数時間で破水→2時間後に出産、という流れだったよ
私も1人目ではお腹の張りも全然なかったし自然に陣痛来てからの出産が想像つかなかったけど、なんとかなったよ
1人目は産んだ後全身筋肉痛でボロボロだったけど、2人目のときはめちゃくちゃ元気だった
3人目はどんな出産になるか楽しみ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 05:52:59.32ID:g4JB8jGi
1人目が42wで産まれなくてバルーンと促進剤したけどバルーン何ともなくて促進剤も効くまでに時間が掛かって全開になったから産むぞ!って時には微弱陣痛でなんかもういきむタイミングすら失って助産師さんがお腹押しまくって吸引で産まれたんだけど

2人目は普通に陣痛来て産みたい
毎回出産状況変わるだろうけど2人目ちゃんと陣痛来た人のコメント見ると安心する
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 07:29:47.54ID:dYyDCIfV
促進剤で陣痛何十時間とかもう想像を絶する…
話逸れるけど、それで「陣痛は痛くてもみんな耐えて産んでるから〜」みたいな発言聞くと違うだろーがー!って思っちゃうわ

関係ないけど同性確定したら予想外に上の子の服選びが捗るw
今までは保育園着は西松屋でペラペラワンシーズン使い捨て(実際毛玉だらけ)とかだったんだけど、お下がりできるならちょっといいTシャツでも2倍着せられる…!ってワクワクしちゃう
そして下の子分については、これでベビー服は最後だろうしと持ちを気にせずデザイン重視で新調しちゃうから結局散財
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 07:46:11.56ID:zvWL8E46
一人目の時は予定日超過で促進剤もダメで破水させられてそこから24時間たったから緊急帝王切開だった
陣痛も辛かったんだけど陣痛がきつい最中飲み物が無くなって病室に戻れば買い置きがたくさんあるのに付き添いがいないから取りにも行ってもらえず、看護師さんも患者の荷物は触れないと断られて脱水で苦しかった
お産が進まないからってホットタオルを全身に貼り付けられたり湯タンポを何個も持って来られて汗だくなのに飲み物がないから本当につらかったのを思い出したわ
今回は予定帝王切開で出産予定日決まったらすぐに手術の予約だったのでもう産まれる日が決まっているのが変な感じ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 07:58:25.02ID:9/eYk3qP
>>883
同性いいなー
うち異性だから上の子の気に入ってた服とかほとんど人にあげちゃった
どっちの性別でもいけそうなGAPのTシャツくらいしか残らず、ベビー服も結構買い足した
そのせいか今は上の子の服は男女どちらでもいけそうな服買ってしまう
アディダスとかチャンピオンのロゴTが増えてきた
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:14:08.55ID:wMsstl+h
1人目破水から始まって直後から陣痛5分間隔、病院ついて2時間で産んだから正直そんな苦しかった覚えはない
次も自然分娩でいいやーと思ってたらまさかの双子で帝王切開予定
本当に怖い
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:17:16.95ID:ADRoDT1f
予定日って生理の周期が28日として出すから、28日周期じゃない人は自分の周期で計算した方が近いんじゃないかなと思ったんだけどみなさん実際どうでした?
私は一人目は自然分娩で予定日より10日くらい早く産まれたけど、生理周期は27日
ちょうど計算合ってるから二人目も同じくらいだろうと思ってる
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:23:18.28ID:IGiciecM
>>887
最初の排卵日のズレは関係あるけど、赤ちゃんの成長はみんなだいたい同じペースじゃないかな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:30:00.20ID:f3EIgxpu
予定日は生理周期からの算出と8w〜10w頃の胎児の大きさを見て決定するものだと思うのだけど
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:38:32.34ID:WtdXrTpE
次々と予定日超過エピソードが!!
やっぱり促進剤使うと痛いみたいだね、それなら2人目のほうがお産楽そうだ、ちょっと怖くなくなってきた

2人目だと計画帝王切開の人結構いると思うけど、早めに入院準備はしておいたほうがいいみたいよ
予定日前に陣痛or破水になって緊急帝王切開って人少なくない
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:47:35.79ID:ADRoDT1f
それはそうだね、赤ちゃんの成長自体が早いわけないね
あほなこと言ってすみません
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:49:58.10ID:c4WHsNz7
>>883
わかる
うちはまだ確定じゃないけどまさに今そんな感じ
そして3人予定だったのが事情で2人で打ち止めになりそうなので余計に財布の紐がゆるんで困る
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:57:10.30ID:vO9F4oiB
>>890
うちがそうだったけど断固として28日周期で計算する産院もあるよ
一人目も二人目も初診時に38日前後の周期だと伝えたのに生理が来るのが遅いだけできっちり28日周期で排卵されるように体は出来てるから生理周期は関係ないとバッサリ言われた
結局上の子は41w4dに誘発剤使用の出産で3028gだったから生理周期関係あるじゃんって思ったし、二人目も28日計算で曲線より2w近く小さいって毎回言われるからちゃんと生理周期で計算してくれる所へ途中転院したよ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:00:36.02ID:Dzj/UYVN
流れ豚切りで申し訳ないんですが、現在2人目妊娠中(胎児7週、上の子は1歳5ヶ月)で里帰りするかどうか迷ってます。
上の子の時は里帰り出産(自宅から1時間程度)したのですが、今回は里帰りせずに出産したいと考えてます。

理由は、夫が育休をとり育児をしっかりやりたいと希望している為、こちらの産院の方がサービスが良い、実家は古くて寒い(年末出産予定なので)、実母の過干渉がたまにしんどい為などです。

でも、現在つわりで娘の世話があまりちゃんとできないこともあり、臨月近くもこんな感じになるのかなと思うと、手が多い実家にいた方が娘も沢山遊べるし安心かなとも思ってきました。

良ければ、みなさんの里帰り有無事情聞かせてください。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:09:02.57ID:7yf3t5/Q
臨月のむくみ半端ない
だっこしようもんならすぐ足が棒
こんなかんじだったっけか
生まれたあとも浮腫むのは覚えてたんだけど忘れてたな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:09:47.62ID:YwwpKilX
>>895
うちも実家それくらいの距離だけど、
つわりの時だけ帰るとかは?
里帰りを選ばなくても、1時間程度の距離なら自分の体調に合わせてちょっと助けて〜って頼ってもいいんじゃないかな。
親との関係性とか、仕事の都合とかにもよるから一概には言えないけど…
無理せずにね
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:11:48.12ID:UTY/9hwH
うちは里帰りしないよー
夫が3週間ぐらい育休取ってくれる予定だし、里帰りしたらせっかくの夫の気持ちを削いでしまいそうで
初期は体調不良で寝てばっかりだったから開き直って子守はテレビ、食事はレトルトカレーとか食パンとかバナナとか頼った
今も後期で公園遊びは体が重たいから、外遊びは休日に旦那に任せて家で遊んでる

実母と仲は悪くないけど、たまに実家に帰ってもおやつを与えすぎたり寝かさなかったり服着せたがったり、
私が細かいところでイライラする性格だから産前産後絶対うまくいかないわ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況