X



トップページ育児
1002コメント435KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 11:34:09.61ID:4PnCq8rJ
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

※前スレ
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part48
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1549952189/
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 12:34:49.57ID:6q6GOj0u
>>75
新生児と〜と言ってるから里帰りなしなんだよね?
だとしたら出産の入院中はどちらにしろ旦那が上の子と寝なきゃいけないわけだし
「確かに寝室分けると一人ずつ寝かせられていいね!私は夜間は赤ちゃんに専念できるし入院中のこともあるし今から練習しないとね〜」
とさも当然のように旦那にねかしつけの練習させるのが良いと思う
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:07:21.33ID:trEkHB/+
>>75
たくさんのレスありがとうございます
まとめてですみません
昨夜夫に上の子も寂しがるし同じ部屋で寝てほしいと伝えたら嫌がられたので二人同時に泣かれたら私一人では心細いと話したら日中の仕事で疲れてるから夜は寝たいと言われました
夫は一度寝たら起きない人なので夜泣きで起きることもそうないだろうと思いますがいざと言うときにいないよりは心強いと思ったんです
上の子の時は子煩悩な感じだったんですが転職してからはあまり子供と接してくれなくなったのでこのまま下の子が産まれたら大変だなと不安です
本当に困る事態になったら上の子を夫の部屋に連れていくとかして協力してもらうしかないですよね
実家は近いのですが実母も介護などがあるので出来たら里帰り無しにしたいのですがまだ悩んでいる所です
上の子を保育園に入れることも視野に入れつつ考えてみます
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 14:27:57.89ID:y/yYgtZW
>>86
うちも旦那と上の子、下の子も同じ誕生月になりそう
しかも結婚記念日も同じ
お祝い大変だよね
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:12:03.58ID:shOHpKZ0
>>88
赤ちゃんが夜寝るかどうかなんて産まれてからじゃないとわからないし
そんなことくらいでいちいち大騒ぎするなら避妊すれば良かったじゃん
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:00:56.51ID:zU1htyxD
まぁまぁ
妊娠中は色々急に不安になったりするもんじゃない
引っ越しに合わせて非協力的な旦那の態度をみて余計不安に駆られたんだろうし

子供が二人いたらどんなにキャパあっても不測の事態の連続でパニックになることって当然あると思うよ
もちろん日中仕事で疲れてるから夜は休みたいっていうのは分かるけど、そういう不測の事態には協力してね、二人ともあなたの子供だよと一言伝えとくだけでも違うかもね
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 17:12:23.32ID:UWHUEc4H
>>86
誕生日、母と上の子、父と下の子みたいな組み合わせなら子どもメインでやればいいからケーキ買う回数減ってラッキーって思っちゃうけど
上の子と下の子は一緒だと可哀想だよね
うちも誕生日(と結婚記念日も)偏り気味
4人家族なら、2月、5月、8月、10月、クリスマスでケーキならちょうどいいのになぁ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 17:33:00.96ID:RSRSGjh9
>>86
我が家は上のこと下の子が予定日違ったけど自然分娩で同じ誕生日だよ

二人の誕生日会を家族で一回盛大にやればいいからラッキーだと思っている!
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 18:56:46.55ID:shOHpKZ0
うちも偏ってるわ。旦那12月、息子1月、私8月、下の子予定日7月
2ヶ月連続お祝いが二回あって春と秋がすっぽりあいてる
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:43:29.17ID:g9Lh0tdH
うちは5、8、10だ
私の誕生日(6月)はたいしたことしないからノーカンとして、それ以外はまぁまぁいいばらけ方かな
春があいてるけど女の子だから雛祭りがあるし
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 21:13:52.83ID:YAHipF3G
うちは夫と上の子が誕生日同じ日だから色々ラクといえばラクだし面倒といえば面倒
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 21:42:03.47ID:gkz+1aJz
うちは義祖父母、義父母の誕生日会だけでも多過ぎて誕生日疲れ
自分と夫の誕生日は、おめでとう言って終わり
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 21:51:52.77ID:QR6dMmk5
義父母の誕生日会すら嫌なのに義祖父母とか面倒くさいね
イベント好きなご家族なのかな?
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:13:39.40ID:gkz+1aJz
>>99
古い家だから七夕にも決まったやり方があるし、年中行事に異常に忠実
義叔父の退職祝いもあった
自分の父親の退職祝いも大してしていないのに、義叔父のお祝いをすることになるとはw
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 07:41:44.10ID:/TZAeKMD
うちは旦那と上の子が5月上旬、
私が5月下旬で次の子の予定日が6月末
本当は下の子も5月生まれにして
ひとまとめにお祝いしたかった
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 07:57:06.23ID:j8yKbrMI
意外と家族で誕生日が近いところが多いんだね〜
うちも旦那4月2日、上の子4月15日でお腹の子は4月16日予定日だ
全く狙ってないのに
私だけ11月で仲間はずれというaway感…
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 07:57:25.33ID:KLt7jkrj
予定日10日前の結婚式ってさすがに無謀?
上の子2人とも予定日超過だった
親戚の結婚式で一家で呼ばれてるし、祖父母も揃ってるので子供たちの相手はなんとかなりそう
場所は電車で30分くらい
遠方の親戚もきて、ハトコで会わせたい気持ちもあり
披露宴なしの式だけ参列がいいかなー
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 08:14:59.68ID:edrDnyOw
>>103
同じ条件なら自分は式だけにするかなぁ
おめでたいリユウとはいえ、披露宴でせきに穴を開けるのは申し訳無いし
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 08:16:04.16ID:REhR7UOX
>>103
自分だったら行かないな
予定日10日前ってもう何があってもおかしくない、急に破水したりしたらパニックになるし式も台無し
旦那さんと子供たちだけは難しいの?
自分も顔を見せたいなら式前に親族控え室で挨拶して、この通り臨月なので…みたいに言って帰る
式だけなら近くのカフェとかで待っててもいいし
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 09:01:14.53ID:q8zKFGvQ
>>103
電車で30分ってのは自宅から?病院からは何分?
1人目の時、出産前の夫婦旅行に里から車で1時間、通院先から車で15分のところに検診からそのまま移動して泊まった
何かあっても里より病院に近いからって安心感があったよ
式場近くに分娩予約しているところがあるといいけど
私は予約ないところに飛び込みで出産は避けたいなあ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 09:19:08.72ID:PEA8A98g
>>105
私もこれがいいと思う
一生に一度の結婚式でトラブル起こしたら申し訳ないもの
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:03:09.59ID:f6alQQCW
たまにこういう人湧くけどどういうつもりなんだろう
新郎新婦に迷惑かけられないし欠席一択なのに
予定日10日前とか普通に産まれててもおかしくないし
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:08:48.32ID:yEJPY+ja

1ヶ月前ならまだしも10日前なんて欠席一択じゃないのか
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:19:28.28ID:IOhRf7nf
予定日2日前に子供の運動会に出ようと思ってた私もいるよ
周りの迷惑考えたら、大勢の人が参加するとこには行かない方がいいね
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 11:05:23.98ID:lDcQ5hPq
2人目どろこか3人目でしょ
上2人が予定日超過してたって今回もそうとは限らないよ
子ども2人連れて動き回ってて、式中に破水でもしたらどうするつもりなんだろう
子どもをみんなに会わせたいなら旦那と子どもだけ出席させたら良いのに
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 12:24:42.07ID:9B+iGuy9
運動会とか程度なら、万一があってもすぐ抜けられたりするんだろうけど、結婚式はさすがにね
ハトコに会わせたいとか新郎新婦的に知らんがな案件だろうし
建前上家族単位で呼ばれてるんだろうけど、行ける人だけで行くのが無難だと思うよ、人様の一生に一度のお式だし
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 13:46:39.46ID:dzrCAe8F
自分が迷惑をかけて人様の一生に一度の式を台無しにする、って可能性が頭にないのが凄いなと思うわ…
自分の体調がとか早く産まれてるかなとかそんな問題じゃないよね
お花畑なのか知らないけど流石に3児の母になるなら他人の迷惑になる可能性ちゃんと考えた方がよくないか
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:25:05.77ID:lw0G9GVc
検診の日が雨の予報で憂鬱
ただでさえ2歳児を連れてくの大変なのになぁ

タクシー使ったこともあるけど、嫌がる子を無理やり車に押し込んだり
帰りにまた玄関まで行って電話で呼んで来るまで待つのとかも微妙にめんどくさい
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:06:20.72ID:5di+f/rv
私は1人目予定日10日後だったなぁ
ただ自分なら絶対欠席してるわ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:31:53.37ID:u8sT7md3
予定日10日前だったら自分の兄弟の結婚式でもやめておくレベルだわ
親戚ハトコに子を会わせたいなら旦那と子供だけで十分じゃない
祖父母も見てくれるんでしょ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 01:07:36.35ID:h2OPbjM5
自分の兄弟なら式の日程考慮してくれる可能性もあるけどね
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 01:08:24.88ID:rpr92UCk
この流れで自分も友人の式に家族(夫、上の子2歳)で招待されたんだけど日程が予定日1ヶ月前
式場は自宅から電車で10分、式場から産院まで車で30分
行きたかったし実際行けるかな〜と迷ってたけど万が一の時の迷惑考えたら欠席の方がいいよね
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 01:18:36.03ID:dsXyirxp
>>121
1ヶ月前だと悩む所だけど、万一切迫や早産とかだと家族丸ごと席に穴が空くのはちょっと躊躇うね

自分的に何となく行かない方が、という気持ちがあるなら欠席じゃない?
自分の式に来てくれてたとかの事情があるとまた難しいけど、その場合は欠席でも厚くお祝いしておくとか
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 01:23:25.77ID:vNhNJLZ0
1カ月前とはまた微妙なラインだね
正産期前だし経過がよければ出られないことはないだろうけど
子どもは旦那さんに預けて1人だけでサッと行ってサッと帰ってくる感じの方が負担少なそう
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 01:24:01.71ID:Yw9Yhpfg
>>121
私はすごく仲の良い友人の式だったから本当は行きたかったけど迷惑かけるの嫌だったから諦めたわ
何もない可能性も高いけど万が一があって一生に一度を邪魔したくない
その代わりお祝い渡して一緒にご飯食べに行って式の話したり準備少しだけ手伝ったりした
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:41:10.94ID:HS36IG08
うちは予定日一ヶ月前に上の子の発表会
行ける!と思ってたらいま切迫で自宅安静中。当日安静は解除される時期だけど万が一の事も考えて大荷物になりそうだなー。
上二人の時がトラブルなしだったから迂闊だった。
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 07:31:19.72ID:L514rIV1
園の年間予定が昨日配られて、昨年と日程が変わっていけない行事がありそうだ。

運動会が予定日2週前、徒歩遠足が予定日の次の日。計画出産予定だから、運動会は自宅からも近いので経過が順調なら行って、徒歩遠足は実母に任すかな。お遊戯会はなんとか産後2ヶ月だからよかった。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:39:37.62ID:PyeJyHx5
2人目妊娠中。次は年子で産みたいけど、育休が3年取れるから年子で産んで復帰とかありですかね?
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:48:01.45ID:RNNG3MDw
>>128
会社の風土によるとしか…
マジかよ!と思われる反面どうせ産むならまとめて休んで欲しいと思われるもしれないし
年子で産んで更にそっから3年休むとか、辞めたりすると某アナウンサーじゃないけど、顰蹙は買いそうだけどね

でも産める環境や制度あるなら活用して頑張って恩返ししてけば良いのでは
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:50:24.09ID:PyeJyHx5
>>129
3年はトータルです!紛らわしくてすいません。
戻ってもすぐ妊娠して仕事できる範囲が狭くて迷惑かけそうかなと。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:04:49.55ID:CanGrJJa
里帰り無しで2人目5月末予定日なんだけど、予定日の次の日に泊まりがけの研修の講師を部長直々に特命されたから断れない、と今日旦那に言われた
私自身サービス業でしか働いた事がなくて今は専業、いわゆるサラリーマンやOLの会社の形態や雰囲気があまり分かっていないんだけど、妻の出産予定日(もちろん会社にも伝えてある)付近に泊まりがけの仕事が来る、断れないなんてあるの?
なんだかなあ、と納得できない気持ちが強い
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:09:41.57ID:BMN5WlGn
>>131
断っても良いけど出世に響くとかあるからねぇ
上司からしたら、実家も義実家も頼れないなんてことあるの?かもしれない(実際わりとレアだと思う)
今からでもシッターさんとか手配してお金で解決するのが良いのでは
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:15:34.17ID:WYkvmTEx
今16wなんだけど、25wに身内の結婚式があって、その時に着るワンピのサイズを
LかLLにするかで迷ってる
Lは腹囲が78-108、LLは86-116で、1人目の時は25wに100cmだったけど
起きてる状態だともっとありそうだからLLの方がいいのかな
でも初参りの時にも着たいからあまり大きくない方がいいんだよなぁ
通販で買うつもりだから試着できないのがつらい
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:36:38.46ID:CanGrJJa
>>132
出世か、そうだよねえ
もう一度聞いてみてもらって無理なら納得するしかないね
実家義実家に頼れない訳では無いんだけど、飛行機の距離な上に両親も義両親もまだバリバリ現役で働いてるから仕事やいろんな都合もあるし急には無理かな、と思ってる
旦那が無理なら一応相談してみて、その後シッターやファミサポ検討してみます
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 05:15:55.81ID:yec7mBM4
>>133
レンタル衣装はどうだろう?私は1人目の時丁度結婚式があったからレンタルにしたよ
ネットで頼めるし、妊娠中のサイズだと産後着れるかわかんないから良かったよ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:10:32.73ID:Jl3k0EaJ
今32w 上の子は2歳5ヶ月14キロ
朝、2階から下に降りるのに
歩きたくない!抱っこがいい!パパイヤ!ママがいい!がほんと困る

ゆっくり寝たあとなら機嫌が良いから手を繋ぐだけで降りてくれるけど
産前産後の保育園に備えて起きる時間を早めたら上記のようにグッズグズ
昼寝もちゃんとしてるし夜寝る時間も早まったのになぁ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:17:38.68ID:t63jczK/
>>134
うんうん、5月末ならそこまで急でもないし親御さんにダメ元で相談してみても良いと思うよ
職種にもよるけど、私が正社員で働いてたときは
例えばGWに出勤して代わりに5月末にまとめて休む、とかもできたし

子供が小さいうちは旦那さんの手が欲しくなるけど
子供が中学生くらいになると手はかからない代わりにお金がかかるから
家にいなくていいからがっつり稼いでほしい という声をよく聞く
子育ては長距離走だね…
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:01:43.66ID:ukvriGes
>>136
ほぼ同じ状況だ
抱っこしての階段しんどいよね
もう試してたらごめんだけど2階から降りる時お気に入りのぬいぐるみやおもちゃ持たせてみてもだめかな?
アンパンマン抱っこして欲しいってー、ぎゅーしてあげる?とか言って抱っこさせると比較的すんなり私と手繋いで降りてくれる
機嫌悪すぎると全く効果ないけど
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:26:49.09ID:s97Sa6Z1
産休入ったんだけど、今しかない自由時間をどう使えばいいか焦ってきた w
別にゆっくり過ごせばいいんだろうけど、これからくる忙しさと、しばらくは1人の時間が無くなるということを考えると、なんかやらないと!っていう強迫観念に駆られる…。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:23:57.87ID:TXa004f8
わかるー
毎回産休入るまでは、あれやこれや、何しようってワクワクしてるんだけど、いざ産休に入ると何も出来なかったりしてね
今回は、引っ越しから一年経っても片付いてない、納戸状態になってるWICを片付けたいと思ってる
あと何と言っても友達との平日ランチ
でも多分今回もお昼寝ばかりで終わりそうw
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 12:01:24.75ID:dahwm9Vr
>>133
私も今度結婚式に行くことになってレンタルにしたよ
妊娠中でも着れるドレスで検索できて、妊娠○ヶ月で着たって口コミも色々見れたからおしゃれコンシャスって所にした

手元には残らないけどクリーニングしなくていいから後が楽かも
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:12:40.03ID:Jl3k0EaJ
>>138
ぬいぐるみが抱っこしてほしいって!ってなんか可愛いねw
そういえば昔はアテレコしてたのに最近はしてなかったから試してみる ありがとう

はじめて見るおもちゃや好きなお菓子を見せれば多分9割泣き止むんだけど
毎回そんなにおもちゃは買えないし
お菓子見せると今食べる!になってご飯食べなくなってしまうから悩ましい
保育園が始まる36w頃になれば多少お腹が張っても良いらしいから
そうなったら力づくかな
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:02:20.13ID:YZJgjRje
>>131
納得できないのわかるよ
うちも里なし旦那育休とる予定で間もなく臨月なのに毎日残業だしギリギリまで出張とか詰められまくっててイライラ
こっちとしては上の子も心配だし出産て下手したら死ぬかもしれないんだから不安なのにね
上司も上司だし上の子のとき何もなかったからって旦那も油断してる気がする
これが例えば脳とか心臓とか癌とか命に関わる病気の手術と重なってたら、それでもあなたは泊まりがけで仕事するの?って聞いてやりたい

出世も大事だけどこちとら命かけてるんだから本当に不安だしそばにいてほしいってちょっとしおらしく伝えてみてもいいと思うな
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:12:00.59ID:fHdLPgEm
予定日はあくまでも予定日で、計画分娩や予定帝王切開でもない限りずれるかもしれない(というか予定日キッチリなのが5%くらいだっけ?)なのがまたややこしいよね
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:17:21.43ID:fHdLPgEm
上の子のときは予定日より2週間早く破水して促進剤でその日のうちに産んだから
自然な陣痛がどんなものか分からない
二人目のときにお産の兆候に早めに気付けるかが今一番不安
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:19:19.74ID:+DINZzS6
>>142
ほぼ同じで今37w
36wの頃にはもっとお腹大きくなってしんどくて、力づくなんてできなくなるよ
少し前から抱っこができなくなって、おんぶで納得してもらってる
説得しても聞かない場合は、本人の気分が変わるまでじっと待つか、「じゃあお母さん先行くねー」と強硬手段に出ると、おんぶして〜!ってなる
ほんと毎日疲れよね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:22:50.77ID:B5B1NlER
>>145
私も前回破水からだったから、陣痛からのパターンが分からなくて不安
特に前駆陣痛、ってのがどんなのか分からない
あとちょっとスレチかもしれないけど、買い物中とかで外出先で一人のときに破水したらどうしよう
救急車呼んだらダメなんだよね?家にいたらとりあえずあまり動かずにしながら陣痛タクシーを呼べばいいんだけど…
店員さんに助けを求めればいいんだろうか…
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:41:21.38ID:3y5OQoao
お昼に破水して9時間後にきっちり陣痛がきた(消灯って看護師が回ってきたから覚えてる)
私の場合はほんと急にナイフで刺されたような鋭い痛みがきてビックリしたなー
言うなれば促進剤使ったときと似てた
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:11:27.61ID:FiRfYQCN
陽性反応出たばかりで、多分まだ5wだけどいつ受診するか迷ってる
子供が入園したばかりで、一日保育が始まるのがGWの数日前から
その頃は順調に行けば7w過ぎ
子宮外妊娠とか異常妊娠が怖いけど、7wで遅すぎるってことはないよね?
今行ってもまた2週間後って言われるような気がするし悩む
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:29:38.42ID:f8rUzXdf
>>147
臨月の外出はお産パット着用&ペットシーツを常に何枚か持ち歩いて行動
完全破水したらタクシーかなぁ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:31:36.29ID:WfeBuwkz
>>149
うん、2週間後でもいいと思うな
予約はすぐ取れる?私は母子手帳すぐもらえるように8週あたりで予約とりたかったけど無理で2週間後10週で初診になってしまったりしたから
その間体調の変化とかあるなら受診で
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:33:58.03ID:i1Hw+wK1
>>149
自分も二人目は7wで受診したよ
上の子(当時2歳前)を連れて産科に行くのが大変だし、なるべく回数少なく済ませたくて
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:36:14.15ID:pQSHuYtW
>>149
そこまで引っ張って分娩予約は大丈夫なの?
1人目出産した産院は5週で予約埋まるから何も見えないの覚悟で4週終わりには受診した
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:42:07.34ID:cqYsntfz
>>149
私も5wの時にわかってすぐ産院に電話したけど予約がとれなくて、痛みや出血なければ7wに初診でいいって言われたよ
産院に連絡してみては?
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:52:48.30ID:K8oEKGXw
そんなに分娩予約ってパンパンなの?私のところは20週までにいけば大丈夫って言われたから余裕だったけどなぁ。
ちなみに初診は違うクリニックで紹介状書いてもらっての受診だけどね。
都内とかなのかな?
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:55:15.94ID:FiRfYQCN
149です
まとめてですみません
激戦区ではなく、出産希望の病院が産科に移動してからの分娩予約、というところなのでその点は心配ないと思います
7wくらいで受診している方も居るとの事で、安心しました
出血などない限り、あと2週間ほどしてから受診しようと思います
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:58:03.74ID:W6WOpP1c
すぐ埋まるのは都会だと思う
うちは里帰り先の産院、市内に1ヶ所しかないけどは紹介状貰って34週で初診だったw

私は上の子の時5wで初診行って、結局母子手帳貰うのに3回も通うことになったからお金勿体無く感じてしまい今回は6w中頃にする予定
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:12:45.58ID:+3nrx2c8
都内だけど人気の産院でも5wで埋まるってことはないかなー。
大きい病院ならもっと後でも余裕。
12wまでには考えた方がいいけど。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:18:48.03ID:Yt2mFgyJ
分娩予約そんなにシビアな地域あるんだね
田舎の割に産院多くてそもそも予約必要ないから知らなかったよ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 11:36:27.13ID:zLElnbiR
うちの地域ですっごい人気のクリニックは時期によっては5〜6wで埋まると口コミで見たよ
でもそういう地域って他にも産科の選択肢が割とあるから、絶対そこじゃないと!ていうのがなければ問題ないと思う
私のかかりつけの総合病院は21wでも余裕だった
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 11:50:35.62ID:RbscnGGp
5〜6wで一旦埋まっても、キャンセル待ちしてるとけっこう空いたりするしね
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:02:25.00ID:gM6ZFXvt
通ってる産院は20週までに予約すればOKだったから余裕ぶっこいてたら、
12週の時にすぐ予約しないともう埋まる!って言われて慌てて予約金入れたよ

近所に産院少ないから仕方ないんだろうけど、
1ヶ月前には診察予約パンパンで予約取れても診察待ち時間4時間とかで、
少子化?なにそれ??って思う
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:59:59.70ID:DTcEJ5i7
私も前回破水スタートだったから陣痛に気付けるか不安
1人の時に破水してもなんとか対応できそうだけど、子どもと一緒にいる時に破水したら色々テンパりそうだわ
前回バスタオル2枚がびしょ濡れになったからペットシーツと産褥シート大を持ち歩こう
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:16:33.53ID:K8oEKGXw
経産婦の破水は本当に怖いから、なるべく早く病院に来てください。by助産師
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:19:13.39ID:WTJ+eVIh
前駆陣痛は張りとも違う、下痢のときのあの地味に痛い「アイテテ…」が数秒続く&耐えられる
あっ陣痛か?と思って時間計るも一時間とか間が空く
夜とかだと寝てしまえるくらいの耐えられる痛み
本陣痛になるとアイテテ…が脂汗伴う系の声に出ない痛みが等間隔でやって来るので絶対わかる
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:25:17.63ID:q8WaC995
一人目の時点で本陣痛が来たと思ったらすでに2分間隔
そこから3時間で生まれた(しかも最後の方は、まだいきまないで!こっちの準備できてない!と言われてた)ので二人目は不安しかない
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:26:15.93ID:WTJ+eVIh
逆に自分は破水がわからなくて…
(前回は陣痛室で助産師さんに子宮口ぐりっとしてもらって、お漏らししてしまった!と感じてた)
突然破水したらどうしようと思ってる、パニクる未来しか見えない
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:31:20.71ID:i1Hw+wK1
>>167
完全破水だと、感覚としては生理2日目くらいに立ち上がった瞬間にどわっとなるのに似てる
あとは排卵期におりものがドロッと流れ出る瞬間の感覚
出始めてからは、尿と違って自分の意志で止められない感じ
腹圧かかることを避けるのと、シャワーやウォシュレットしないことだけ気をつければ大丈夫だと思うよ

しかし部分破水だったら自分も自信ないな
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:31:38.22ID:K8oEKGXw
後位破水と完全破水があるから、尿もれかもと思ってほっておくと、経産婦さんの場合陣痛がきたらすぐに産まれちゃって院外出産もありうるからなぁ。
破水かどうかわかるキッドが市販でも売ってたらいいのにね。病院ではそれがあるから破水とわかるんだけども。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 14:02:22.03ID:hiRpNwp3
今日から総合病院での妊婦健診で今待ち中
待たされるとは聞いてたけど既に2時間半経過…腹囲測定とかも終わってあとは医師との健診だけなんだけどこれが本当長い…
診察室の前で待ってるんだけどみんな一体何をそんな長く話すんだろう
不安な事とか色々聞いてるんだろうけど、そんなに時間かかるものかね

今まで行ってた個人病院は10分位でいつも終わってたし聞きたいことあっても何十分もかからなかったけどな
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 14:40:48.84ID:6JoVpZ1e
>>170
そもそも病棟で緊急手術が入ってしまって、外来担当が足りてないこともあるよー。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 14:51:45.63ID:3y5OQoao
>>170
うちもめっちゃ待つのよ三時間超えなんてザラで
いつも予約表が丸見えだから見てしまうんだけどそもそもの予約をいっぱいいっぱいに詰め込んでたわ
この病院何がいいんだか大してわかんないけど
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 14:55:38.34ID:5HF7XV8v
家から一番近い病院に決めて通院し始めた。看護師がキッツイ、受付が超無愛想で、たったそれだけ?って感じだけど転院したくなってきた。
一人目の時のお産からして二人目も短時間で生まれそうだなと思い距離で決めちゃったけど…
みなさん自宅から車で何分のとこに通ってますか?
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 15:21:49.88ID:aKg6n2sv
検診は自宅から車で5分の総合病院
里帰りして出産する産院は車で40分だなー
実家で一番近い産院でも30分くらいかかる上に評判悪いから、隣の市だけど評判良いところにした
多分、上の子世話とかもあるから計画分娩になる
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 15:44:19.85ID:kKuhwwFl
>>173
徒歩20分のところ
大きめの市立病院は少し遠いし、評判悪すぎるので今のところにしたものの
帝王切開くらいまでなら対応可能だけど
NICUとかはないので少し不安
待ち時間とお会計込みで1時間で終わるのはありがたい
あと少しならおもちゃもあるから上の子を遊ばせられる
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 16:35:17.69ID:9WbthMMl
>>169
5chで羊水ならリトマス紙で分かると見て、1人目の時に買っといたけど役に立ったよ
高位破水だったので夜用ナプキンで足りる量で、リトマス紙で確認しなかったら病院に電話するのを躊躇したかも
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 16:39:07.21ID:kKuhwwFl
羊水はアルカリ性、おりものは酸性、尿も中性〜酸性なんだね
自分もリトマス紙買っておこうかな
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 17:02:48.60ID:5xV7NzyR
一人目高位破水だったから二人目のとき用心のためリトマス紙買って試してたよ
普通に陣痛きたから結果的には意味なかったけど気休めには十分だった
百均で売ってるよ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 18:11:44.04ID:poYDkxwa
私は1人目も2人目も破水始まりだったよ
所要時間は6時間、3時間
3人目は1時間とかで産まれちゃったりするのかなーと期待してるw
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 18:22:12.78ID:qN5UWKEJ
私も一人め高位破水だったからリトマス紙買ってこよう
朝方寝てる時に破水(と言っても高位破水)して飛び起きたけど何も出てなかったから
寝ぼけて破水した夢見てたのかなって放置しちゃってたし
リトマス紙あれば安心だね
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 18:26:07.06ID:WTJ+eVIh
みんなの破水経験を聞いてものすごく勉強になる
わたしもとりあえず後期になったらリトマス紙ゲットするわ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 18:37:36.80ID:BYj0kvrG
リトマス紙買った人、どこ系の100均で何売り場にありましたか?
近所のダイソーで聞いたら扱ってないって言われた
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 18:58:24.48ID:Yzprlgnm
1人目のとき自分としてはめちゃくちゃ痛いし5分間隔になってから病院行ったのに全然まだまだだと言われた
その後もどんどん痛くなるし間隔なくずーっと痛みが続いているような状態が1日近く続いたのにまだまだだと言われ、結局促進剤使ってそれでもまだまだだと言われる中無理やり産んだから、2人目はギリギリまで耐えてから行きたいけど結局なにが本陣痛なのかわからない
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 19:19:55.78ID:+bNwwiY1
勉強になる。
自分も1人目予定日超過で結局入院→促進剤→破水陣痛コースだったからもうすぐ臨月だけど陣痛や破水に自力で気付ける自信が無い
促進剤での破水も力んだ時に尿もれするような感じで、トイレ行こうとベッドから立ち上がったらドバッと出てナースコールしたし、病院じゃなかったら詰んでた
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 20:03:46.25ID:K8oEKGXw
>>176
確かにリトマス紙で応用できるね!さすがっす!100均で売ってるんだね!めっちゃ勉強になるー!

家から病院が30分くらいかかるんだけど、陣痛タクシーが役に立たない場合どうしてる?
夫も両親も仕事してるから自分で行けそうにないんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況