X



トップページ育児
1002コメント348KB

■小学校高学年の親集まれpart67■©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 01:57:28.18ID:gOjO2I+i
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

◇中学受験に関する話題はこちら
★☆高学年の中学受験 Part82☆★[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550509831/

◇関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part32【小4 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550995372/

◇前スレ
■小学校高学年の親集まれpart66■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551781200/
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 00:58:53.60ID:5Lu99daK
>>336
そうだねー自分は飛行機飛ばしてないよ
コピペしてたら規制されたから回線抜いただけ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 01:00:35.89ID:5Lu99daK
スルー出来ずに
5日目入りましたー
私は一貫してスルーされたらこちらもスルー致します。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 01:04:19.90ID:5Lu99daK
>>343
あくまで私は荒らしじゃないというスタンスに草
こんだけスレタイ無視して何を言ってるんだか?
飛行機もう飛ばさないでよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 01:10:34.63ID:5Lu99daK
最後にレスしないといけない病の禿婆
四日目に入りました
いつまで続くでしょうか?
1ヶ月以上も続けて惚けながらレスし続けるのでしょうか?
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 01:17:05.77ID:5Lu99daK
276 名無しの心子知らず sage 2019/04/10(水) 01:13:56.90 ID:Wa9WPvgf
高学年の荒らしの二人
延長にどうにか誘導できないかな?
片方は荒らしの自覚すら無いから手に終えない
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 01:21:41.69ID:5Lu99daK
>>352
276 名無しの心子知らず sage 2019/04/10(水) 01:13:56.90 ID:Wa9WPvgf
高学年の荒らしの二人
延長にどうにか誘導できないかな?
片方は荒らしの自覚すら無いから手に終えない
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 01:22:43.57ID:5Lu99daK
こんな時間に何人もいない
一人で人のスマホを使って頑張ってるのね禿
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 01:30:36.25ID:uK9PpJVf
でも桜がまだ散ってないから撮影には良さそう
雨が降らなければの話だけど
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 01:35:31.34ID:ew8kHCh+
裁縫セット購入のお知らせの紙を持って帰ってきたわ
習字セットは6種類くらいから選べだったけど、裁縫セットは40個くらい種類があった
そして高い
でも個人ではなくここから買ってくれと言われた
ずっと使ってくれよ…
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 07:38:19.22ID:cUtEFh3O
>>357
結構長期間使うから損はしないと思うよ
ただデザインは絵の具や書道セットよりも考えた方がいい
うちは上が高校生だけど今でも使ってるから子供っぽいデザインにしなくてよかったって言ってる
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 07:54:17.57ID:j5uIGADH
>>357
私の時代と違ってコンパクトで良く出来てる。
私のも1つ買おうかな?と思ったら結構なお値段でビックリした。

私は30年前の扇の柄のを使い続けよう。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:08:31.24ID:28K4y975
>>357
子供は龍のやつがいい!って言ってたけど、
問答無用でアディダスにしたわ
中学校でも使うから、
今の趣味で買ったら絶対に後悔するよね
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:29:42.45ID:jenCVS+r
>>360
私も毬だったので、弟のうちのタマ知りませんかの裁縫箱をもらって使ってるw
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:34:56.85ID:8GgGYee0
今時の裁縫セットってポーチ型でコンパクトだよね
上の子は女子で落ち着いた柄を自分で選んでたから問題なかったけど、下の男子もそういうのを選んでくれるといいな
スポーツ柄なら無難かな
ドラゴンなんて選ばせないけど
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:40:28.11ID:29SMzgYv
うちの裁縫箱は同い年の旦那が使ってた、風景画のだ
同じ市内なのに私は女子が毬、男子がこまだった
あのガポンと開く2段式のほうが、作りかけのものや小物とか入れとくのに便利なんだけど
今のはコンパクトだね、一見裁縫道具に見えない
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:10:58.47ID:ZtGEZP6a
彫刻刀ケースも昔とだいぶ変わったよね
家庭科で作ったトートバッグのデザインもミニオンズとかいろいろあった
息子は3年生?4年生?の時に選んだ習字バッグのドラゴンを6年生の今になって後悔してるわw
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:31:53.92ID:cUtEFh3O
>>362
>>367
男子は中学でもあんまり気にせず使うみたいよ
子の中学では裁縫セットと彫刻刀セット、書道セットはそのまま使ってて
女子はやらかしてると恥ずかしいってケースだけ買い換えたり別の箱に入れて持ってきてる子が多かったみたいだけど
男子はドラゴン柄だろうがミッキーだろうがガリガリ君柄だろうが関係なく持ってくるらしい
むしろネタにして騒いでるって言ってた
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:34:16.42ID:yLiBTmhI
習字道具に絵の具ケースに彫刻刀入れに裁縫道具に家庭科の裁縫で作るエプロン、どれも封筒3つくらい持ってきてビックリしたわ
コンパクトだし大人になっても使えるデザインも結構多いよね
娘に私の裁縫道具(二段箱のスヌーピー柄)見せたら「でかっ!」って大笑いされた
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:12:19.05ID:wqI/lrHd
私の小学生時代の裁縫箱はいもとようこさん(風?)のねこ柄だった
中学になって可愛くて恥ずかしかったけど、今は逆に可愛くて好き
広いものだけどコレ↓
https://i.imgur.com/GV9fohs.jpg

彫刻刀は学校で貸してくれている
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:19:52.40ID:UNxJA2vO
コンパクトな裁縫セットは針を針刺しに刺す習慣がつかないと思う
たまにボランティアで家庭科の授業のお手伝いに行くけど
針をその辺に置く子続出で、いつも注意してる
針を刺す場所も小さくて、自分でもあれは面倒だと思う

わが子は学校のカタログ見ても気に入らなかったから
ホムセンで昔ながらのでかいの買った
裁ちばさみも入るし
縫いかけのものも下段に収納できて、なくさないし
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 12:48:17.35ID:Gt+gMfZr
昨日帰宅したら6年娘の顔が子供用化粧セットで独特に施されており、思わず笑ってしまって娘の心を傷つけてしまった。
大後悔。
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 12:50:28.68ID:vnEEHYbv
裁縫セットは学期ごとにしか持ち帰らないから大きくてもいいのにとは思う
まあ置き場所の問題もあるんだろうが
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:40:08.55ID:VsDy7k9c
子の担任が、3年連続新任教師…
3年、4年と新規採用の先生に当たり昨年の先生は学級崩壊寸前までさせたのにまた子の学年に新規採用の新人。
毎年、1人しかこない新規採用の先生が同じ学年にくるってありますか?
特に今年は高学年だからないかと思っていたのに。
5年連続2組だけど、皆さんのお子さんもそう言った事ありますか?
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:35:17.29ID:9xGvP84+
>>382
新規採用の先生が毎年一人しか来ないってことは小規模の学校?
お子さんの学年は他の学年と比べると落ち着いた学年なのでは?
上の子の時そんな感じで、前後の学年が荒れてたから評判のいい先生は必ずそれらの学年に回されてた。
一度に新任の先生が複数入ってくる年もあったし2年連続担任が新任の先生だったこともあったよ。
クラス数が多いせいもあるだろうけどこの子は学年主任のクラスになったことは一度もないまま卒業した。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:51:52.10ID:qrbERWcL
よく4年が鬼門だと言われるけど、やっぱり4年が1番色々あるのかなあ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:56:24.25ID:aVy3/OMw
>>388
そうでもなかった。
今思うと特になにもなかったよ。
よく10歳の壁とか勉強が難しくなるとか言われてるし、上の子がいるママ友から脅されたりもして不安だったけど。

1年生と二年生の方が大変だった気がする。
来年中学入学が一番大変になりそう。
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 23:13:51.86ID:B2kpDFc+
4年生、個人的には何もなかったけど学年全体としてはザワザワしてることが多いように思えた
集団万引きとかLINEトラブルとか
万引きは性格も良く文武両道の優等生で親もちゃんとした子たちだったからちょっとビックリした
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 23:14:53.55ID:S/IU8KVB
>>367,370
やっぱ、ブナンなのを選ぶべきだよね
後々を考慮すると

>>388
出た○○歳の壁
>>390の様に小1の壁も大変らしいよね
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 23:54:50.47ID:C+gMeUm7
>>360
私も鞠だったw
そして子供にも鞠じゃないけど、似たようなプラの二段式を購入した
今の主流のバッグ型って使い勝手が悪そうなので
裁縫箱を入れるバッグは女子御用達ブランドwのトートを改造
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 23:59:33.90ID:ZtGEZP6a
>>388
所謂ギャングエイジだよね
息子の学校では私の知る限りではとくに何もなかったけど、隣の小学校で学級崩壊したのは4年生のクラスだったわ

>>393
>>370書いときながらあれだけど、好きなのを選ばせていいんじゃない?
後悔したとしてもそれも経験だし
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:11:15.84ID:Wr5SUDDM
息子が絵の具セットをドラゴンに剣みたいなデザイン選んで
4年位に激しく後悔してた
そういう経験を踏まえて裁縫バッグはアディダス
でもなんで裁縫でアディダスなんだ・・
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:37:25.64ID:GdEdR4cS
息子がadidasの習字セットにしたら、クラスメイトからスポ少なんにもやってねぇのになんでadidasなんだよ?って言われたらしい
しょーもなっ!
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:43:55.12ID:kciYn7fk
>>395
私も同じ考え
本人が失敗だと思って>>396のように対応出来るようになるのも、>>371のようにネタにするのも、後で思い返せば良い経験・思い出になると思う派

本人が選びたいというのを親がコントロールして止めなくても良いと思うなぁ
命に関わるものでも、多額のお金が絡むものでもないし
それが原因でいじめられるって程の人間関係の心配があるなら別だけど
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:50:47.85ID:8z6rGupG
息子の意見を尊重して選ばせたらミニオンだったからやっぱり止めたわ。2番目候補の龍の絵が描いてあるのに落ち着いた。
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:53:22.78ID:2RHy7+3Y
LINE、トラブルになるなら使うな
どうせLINEが生まれた理由も理解出来てないんだろうし
しょーもない事でトラブルになるんだし
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 01:45:56.62ID:8ABYYN8A
>>388
うち新6年だけど、5年の3学期がヤバかったわ
それまでは学校一まともな学年って言われてたのが、6年生卒業モードになるとカンニングだのLINEトラブルだの問題多発
先生達が頭抱えながらの修了式で大変そうだった…
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 06:58:48.20ID:eXZNALxv
>>391
どちらの?また人のせいにして続けるの?そこまでして粘着したいの?土曜日から今日は木曜日になりました
しつけー


>>309の画像をチェック
IDコロコロの証拠画像、飛行機に注目
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 07:03:34.64ID:eXZNALxv
今回も私は関係ありません
テンプレ通りじゃんスレ内で喧嘩売って雲行きが怪しくなると
>>391で例の荒らしに違いないとトーシツ発症
親の年齢でディスる程間抜けなもんはないわ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:22:04.62ID:PMvt1NAZ
>>394
中学生になると荷物かなり多くなるから小さいのが良いけどね
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:42:23.20ID:JKS3Unup
>>405
裁縫セットなんて学期に一度持ち帰る程度じゃない?
多少大きくても小さくてもそんなに影響ないと思うけど
学校によっては毎週持ち帰りなんてあるのかな
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:42:31.11ID:hUEX2vAZ
>>387
382です。
各学年2クラスしかない小規模校です。
4年の時問題ある女子がいて学級崩壊寸前でした
そのう
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:52:00.68ID:CygBPxqN
>>406
はいはい 大きいの買えば
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:21:03.43ID:pcowcUL4
持ち帰りの頻度は学校によると思う。
転校前は小規模校で、習字、水彩、裁縫、ピアニカ全部学校に置けた。
上着をかけるフックもあったし参観日に親の靴も下駄箱に置けた。
今の学校はなにもかも授業ごとに持ち帰るし上着はランドセルに入れてロッカーだし、親の靴は袋に入れて持ち歩く。
これが普通かもしれないけど狭いわ。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:36:26.23ID:UCRFx8Bp
5、6年が班長をやる集団登校地域です。
1年の親に言いたい。制服など大きめを買いたいのは分かるけど合羽を引きずるほど大きめを着せるのやめてくれない?
踏んで転倒とか考えたことないんでしょうか?歩けないと泣く子もいたり合羽を手で持ち上げながら歩く子もいたり散々だったようです。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 11:04:47.09ID:CBZzJwNd
一年生の親に言えばいいじゃん
ここで言われても何の解決にもならない
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:31:06.62ID:3xYyRNrO
>>410
ここで言ってもしょうがないよ
荒らし上等で低学年スレで書いてみれば?
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:37:23.41ID:UUScK9d/
低学年スレにいるけどこっち来られても困るわ
どこの学校も集団登校してるわけじゃないんだから
直接該当の親に言えよ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:45:38.57ID:eXZNALxv
>>416
>>415
はい出ました。テンプレ通り

テンプレに書かれたもんだから2連投にするようにしたのね
前半はまともなふりして後半は

416 名無しの心子知らず sage 2019/04/11(木) 12:37:49.74 ID:UUScK9d/
荒らしの反応すごいな

逆に反応してるのはお前だけだよと
土曜日から続いてます。今日は金曜日明日で一週間
しつけー
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:49:18.63ID:eXZNALxv
最後にレスを意地でもするババアテンプレ

屁理屈で粘着質、最期にレスをしないと負けだと思っているのか、スレ内で揉め事を必ずおこす
相手に言い負かされると粘着してるのは自分なのに2年前に争った某演歌歌手に違いないと言い言い出す
もちろん某演歌歌手は争いには何の関係もなく半年もの間スルーしてたが関係なく最後レスババアの発作が発症中

自分はまともだとアピールをする為に
前半に
>>151>>145のように彼女は前半に本文を書く、そして強調する為にスペースを空けてまともっぽいそれらしい文を後半に書く
毎度のパターン、普通のレスするつもりならスペースあけないしそもそもスルーする
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:53:23.29ID:eXZNALxv
381 名無しの心子知らず sage 2019/04/10(水) 14:17:38.39 ID:d9g4k4Z2
加齢臭くさい

この書き込みも禿婆、仲良く盛り上がってると気にくわないのか喧嘩を吹っ掛け荒そうとする
391 名無しの心子知らず sage 2019/04/10(水) 22:48:39.13 ID:0EMzW1av
>>386
そいつも例の荒らしだから触らないほうが

と言う
私が加齢臭なんて書き込みをしてないことは私が一番知っている
とにかく私を貶めたいようだ
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:58:36.48ID:RHrPMh/T
>>410
子供会があるならそこに言うとか、PTAに言うとか、
少なくともここじゃない
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:10:36.62ID:fVPhrNB+
>>409
中学の話だよね
小学校はある程度置かせて貰えるけど中学は私物禁止のところが多いし、何かというと内申を盾に取られる
上の子の中学は指定された副教材以外は一切禁止で
授業の日に持ち帰らなかったら提出物未提出扱いと同じになって内申に影響すると言われてる

鍵付き個別ロッカーが割り当てされる私立中学なんかだとある程度私物を置けることが多いけど
公立中学はスペースの問題ではなくいじめなどの防止のために基本毎日持ち帰りの学校がほとんどだと思う
子は文化部だし子の中学は違うけど運動部や吹奏楽部だと用具や楽器も毎日持ち帰りってこともあるらしいから
荷物になりそうな用具は少しでも小さい方がいいのは本当
とにかく荷物が多いからよく落としたり途中で置いたりするのでプラ箱は粉々にすることもある
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:14:33.19ID:RHrPMh/T
上の子の中学は、ロッカーにアクリルの引き出し入れて、その中に置き勉入れたりジャージ入れたり自由だったよ
内申を盾にして持ち帰らせて管理って、あまり雰囲気の良くない学校のイメージ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:15:25.12ID:pcowcUL4
>>423
小学校だよ。
なんで中学だと思ったんだろう。ランドセルって書いたんだけど。
たしかに上の子は中学生だけどね。
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 14:07:23.16ID:nFnG3fNj
うちの子とAちゃんが先に遊ぶ約束したけど
Bちゃんがあとから遊ぼうとAちゃんと約束したみたい。
Bちゃんはずっとうちの子供だけをハブってくる子で
Aちゃんとうちの子供は三人で遊ぼうと提案したけどBちゃんはダメの1点張り。
今子供は部屋で大泣きしてるけど
なんか声かけた方が良いのかね。
低学年みたいだわ。はー、関わりたくない。
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 14:26:59.44ID:uHm22lax
>>426
BもBだがAもAだな。どっちもクソ。
お嬢さんには約束は先にした方を優先しなければならない、だからAもルール違反をしているろくでなしなんだからAに執着せずに他の友達を作れと言いたいわ。
AにもBにも天罰下ればいいのにね。あームカつくわ。
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 14:36:25.52ID:nFnG3fNj
レスありがとう。
ちょっと落ち着いたわ。
3人はご近所で
去年の今くらいにも同じことがあってBちゃんの母親から
もう無理して娘ちゃんにに声かけなくて良いよねとか確認取られて
呆気に取られてしまい、もう相手したくないと思ったんだ。
ハブられることはよくあったけど
正直それはうちの娘の問題じゃなくて相手の問題と思うし
もちろん気分は悪いけど
あとあと大変なのはBちゃんのお宅だわと考えてる。
娘も仲良くしなきゃ良いのになー。
ま、ご近所だから難しいかもだけどね。
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 15:48:05.43ID:o1lVZt+n
>>428
あるあるある
家の娘はその場合のAちゃんと幼馴染で本当に仲が良かったけど
BちゃんとBちゃんママが親子でAちゃんとAママに凄いアプローチをして
何度も家の娘には内緒にする約束でお泊まり会とかパーティー等招待していたそうで
結局、家の娘は二人とは縁が完全に切れちゃったよ
高学年になっても親もママ付き合い頑張らないと子供達と一緒に出掛けたり
持ち物や洋服をお揃いにさせたりと色々あるのね
Aママとは私自身も仲が良いと思っていたから疎遠にされた時は悲しかったけど仕方ない

Bちゃんママは幼稚園で初めて会った時から、露骨にAママと仲良くしたかったらしく凄くべったりしてきて
昔からの知り合いの私に露骨に嫌がらせしてきたし……
子供が絡むと大人の付き合いも難しくなるね
子供に「親友」を作りたくて、家の子は邪魔だったみたい
子供同士もそれで離れたから縁がなかったんだろうね
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 15:50:53.55ID:fVPhrNB+
>>425
だって持ち帰りの頻度の話は中学になったらって前提の流れだったでしょ
中学に入ったら荷物が多いから小さい方がいいって話題だったのに
何で小学校の話を持ち出してきた?

>>424
内申の割合が高い都道府県は何かと内申内申ってうるさくなりがちだよ
高校入試は都道府県によって全然違うから内申に関しても地域性はかなりある
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 16:12:17.10ID:eXZNALxv
>>429
>>429
https://i.imgur.com/2HEAxYQ.jpg
最後にレスを意地でもするババアテンプレ

屁理屈で粘着質、最期にレスをしないと負けだと思っているのか、スレ内で揉め事を必ずおこす
相手に言い負かされると粘着してるのは自分なのに2年前に争った某演歌歌手に違いないと言い言い出す
もちろん某演歌歌手は争いには何の関係もなく半年もの間スルーしてたが関係なく最後レスババアの発作が発症中

自分はまともだとアピールをする為に
前半に
>>151>>145のように彼女は前半に本文を書く、そして強調する為にスペースを空けてまともっぽいそれらしい文を後半に書く
毎度のパターン、普通のレスするつもりならスペースあけないしそもそもスルーする
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 17:14:07.71ID:uHm22lax
>>428
徹底的に避けるが吉よ。物理的に時間的に2人とは会わない、合わせないようにするの。
中学も同じなのかな。もし学校選択制とかがある地域ならばそいつら2人とは違う学校にした方がいいよ。
塾も被らないように遠くにして、勉強頑張って見返してやりなよ。
中学では何だかんだ言っても勉強できる子がヒエラルキー最強よ。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 17:42:35.60ID:7mAlG3qo
>>435
はあ
さっぱり意味がわかりませんが
なんかおかしいのがいるんだね
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況