X



トップページ育児
1002コメント384KB

◇◇チラシの裏 436枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 11:11:53.85ID:O+NAa5Vu
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※
※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 13●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541054255/

【まったり】カレンダーの裏 41枚目【息抜き】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547950892/

ニュース速報@育児板【224面】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552628803/

※前スレ
◇◇チラシの裏 434枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553005021/

※前スレ
◇◇チラシの裏 435枚目◇◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553734307/
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:53:12.14ID:7FrfKM6S
>>381
それに参加できる子の積極性は財産だと思うよ
行って磨ければきっとこの先も役に立って行くんだろう
でも料金がががががが
やっぱりそれ高いよね
他で自治体がやってるやつないの
陸のキャンプとか
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:58:26.18ID:QE6L7vU1
ミルクを冷まさないまま赤ちゃんに与えてる人のツイートが回ってきてしんどい
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:45:55.75ID:iZWVz3RB
2人目のつわりがしんどくて平日は仕事と晩ご飯で精一杯、土日は花見やらなんやらで部屋の片付けができなくて散らかりまくってた
昨日の夜、見かねた夫が汚い部屋だなぁーとか言いながら私が別室で横になってる間に片付けてくれた
たぶん、片付けてくれてありがとう!って言うのが一番円滑な方法なんだろうけど、
でも別に私が普段洗濯してもご飯作っても片付けしても特に感謝の言葉はないし、なんで夫がやった時だけ?と思って言えずにいる
本心では本当に助かると思ってるんだけど、変な意地がある
どうしたもんかな
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:49:40.13ID:BpEQ0Jj3
つわり酷いのに花見に遊びに行った挙句に夫に家事やってもらってお礼すら言えないとか…
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:54:39.29ID:7FrfKM6S
自分が普段やってることを夫がしたくらいで〜というのはよくツイッターで見るし確かにそういう考えはあるんだろうけど
ありがとうとそこで言っておけばうまくいく確率が上がる可能性が高まるのもほんとなのよね
最初からガツンとシャットアウトせずとも、ときを見て相談してみるとか少しずつ目指していくのも手じゃないのかな
敵で、むかつく存在というわけじゃないなら尚更大事にする向きがあってもいいのでは
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:12:50.95ID:BMN5WlGn
>>406
普段洗濯してご飯作って片付けてる間、旦那さんはソファで寛いだり寝たりしてるの?
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:20:21.18ID:iZWVz3RB
>>407
花見に遊びに行ったと言えばそうかもしれないけど、別に1人で飲みに行ったわけじゃないからなぁ…

>>408
的確なアドバイスありがとう
これからつわりひどくなる可能性もあるし、そもそも2人目が産まれたら1人じゃどうしようもないことも多いだろうから、
お互いにお礼とか気分良く生活できる環境作りしなきゃいけないよね

>>409
だいたい子どもにテレビ見せながらスマホポチポチしてる
子どもが話しかけてきたら相手してるけど、最近は友達みんなでやってるゲームがあるらしくひどい
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:20:52.21ID:gimobfs1
「ありがとう」を言わずに嬉しい気持ちを伝えるとかもやりたくない?
綺麗になってる!すごい!すっきり!さすが!みたいな

普段の家事への感謝については余裕あるときに話してみたらどうかな
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:23:12.57ID:kzeSWKTD
>>406
気持ちはすごくすごく分かる
そこでありがとう!と言い続けて夫の機嫌を取りつつ、
自分が家事したときもたまに「ごはん作ったよ、ありがとうは?」とか冗談ぽく要求して言わせたら
少しは溜飲が下がらないかな
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:23:52.29ID:hYGaTRAc
PTA役員決まった人にありがとうとか言うのやめてくれ
お前が逃げ果せる為に立候補したんじゃない
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:26:08.76ID:PwVINBhv
園のシール帳、連絡帳、提出書類なんで同じことを何回も書かされるんだろうか

あと給食費払いすぎた…
いつも兄妹分合わせ入れてたので寝ぼけて諸費用と合わせてそれぞれ2倍入れてしまった
受領印押さずに袋だけ返ってきたけどちゃんとお金返してくれるかな
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:30:12.09ID:BMN5WlGn
>>410
ええーそれはモヤるのわかる
てか妊娠して仕事して家事して…ってあなた頑張りすぎじゃん
普段からもっとシェアして良いと思う
(それはそれで話し合いが最初は大変だったりするけど、産後は必須だし)
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:35:04.00ID:BqE54wO6
>>388
すみません、育児板が初めてでして
またそちらを見てきますね
ありがとうございます


>>389
1度おしっこをするとかえています
泣いてしまうのでかえる、かえて30秒後におしっこ、かえる、する、かえる
みたいな感じで授乳後などは2〜3回はかえるのが当たり前みたいになっています

泣いてしまうのでオムツをかえないとどうしても難しいかなと

>>391
そうですね、1度にだすわけではなく
30分程の間に凝縮して出す感じです
おしっこをして泣き出したのでかえてる途中におしっこを飛ばされたり

まだ幼いので今は仕方ないと思って頑張ります!!
皆さんありがとうございました
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:48:58.17ID:MxpG//pt
物事に明快な正解を出そうと急がないこと。
仮にそれらしいものが導き出せたとしても、それは飽くまで今の自分にとっての確からしい手触りに過ぎない。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 20:16:44.18ID:PfM6+BTY
検索して70度ミルク見たけど信じられないわ
うちの子はちゃんと冷ましたつもりで与えても若干熱いだけで拒否してたからどういう理論なのか謎だ
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 20:37:05.82ID:0Dd6HDn6
明日入園式
子供の服装は制服・制帽、持ち物は上履きなんだけど通園バッグはいらないのかなー
こんな時間に気になり始めた。雨だから持ちたくないw
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:11:12.14ID:reg2muoQ
>>421
子はいらないだろうけど、親は色々資料配られるので袋が必要だと思う。
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:27:17.93ID:rhe74hFT
【新企画】年商1億円の方程式

ネットビジネスを16年間やっている年商500億円を達成した業界のトップが遂に初心者でも再現性のある“年商1億円の方程式”を完全無料で公開する新企画を打ち立てました。

・詳細はこちらから
http://j.nicotech.jp/Ro1NQTY1
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:41:03.59ID:7kmNmfGu
猫舌の自分は怖くて70度ミルクのツイート見れない…
想像しただけで口の中火傷しそう
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:43:35.43ID:iIaJnGaV
>>427
ツイート自体は普通のミルクを赤ちゃんに飲ませてる写真付きツイのスクショだよ
ただ本当になんの意図があってそんな呟きしたのかも分からないし本当でも嘘でもこわい
目立ちたくて言ってるだけの嘘であってほしい
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:45:23.55ID:GFhhmjFB
いつも迷惑な場所に駐車してるモラルハザードおじさんが同じマンションに住んでるんだけど、どうやらうちと同い年の子どもがいるっぽい
大変勝手ながら小学校入学までに引っ越してくれないかなー
同級生とか気が滅入るわ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:51:14.06ID:LFuzv2zM
ツイッターで育児中にステージ2の乳がん発覚、手術代をクラウドファンディングで募ってるってのがRTされてきたんだけど、
同じクラウドファンディングサイトの中には「2歳0歳がいるのに借金でミルクもオムツも買えない、お返しに何ができるかわからないけど支援お願いします」というのもあって、お、おうみたいな気持ちになってしまった
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:56:29.78ID:pRe1IWVQ
>>410
これを機に旦那さんも家事やるの当たり前な風にしていったらいいかもね
今ちょっとつわりでしんどいから洗い物お願いーとか洗濯頼むわーとか言ってちょくちょくやらせるとか
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:58:52.20ID:akG5QzYU
明日三度とかマジか
入園式に半ズボン履かせようと思ってたけど、駄目だな
寧ろ起毛じゃないといかんじゃん
親もコート着る騒ぎじゃないか
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:25:14.17ID:NS31vAnU
ママ垢がまことお兄さんの股間で盛り上がってるのキモすぎる
パパ垢がお姉さんの乳首透けてるって盛り上がったら絶対叩くのに
こんな母親嫌すぎる
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:25:23.51ID:XTQgzptf
母親が子ども抱えて荷物全部持ってて父親が手ぶらみたいなのを連続で見かけてしまってモヤる
なんで父親は平気なんだろ
なんで母親もちょっと持ってとか言わないんだろ
言えない夫婦関係も嫌すぎる
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:36:21.58ID:3SCy3l1K
>>434
いるいる
抱っこひもで赤ちゃん抱っこして両手に買い物袋下げたお母さんの前の隣でポケットに手突っ込んで携帯見ながら歩いてるお父さん…
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:52:05.62ID:/XVZnUIk
>>430
クラウドファンディングで募るくらいなら生活保護貰えばって誰か言えばいいのに
目標金額の15万も捻出出来ないのにどうやって育児してるんだろう
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 00:03:44.28ID:5TZJ7RlI
>>435
言うのがめんどくさいってことは言っても気持ちよく持ってくれないってことだよね??そんな男いやすぎるー
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 00:09:18.86ID:v7KSbdl7
ネットで自分のことを書かれてるのかなと思って悩むことほど馬鹿げたことはないよね
こういうことを考え始めるとしばらくネットやらない方がいいよね
もう色々やめたい振り出しに戻したい
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 00:10:30.32ID:I6Txj+d8
2年になったから教科書を持って帰って来て子供と教科書やノートに名前を書いて持っていった
学校では普段あまり使わない教科は学校で置き勉するんだけど図工の教科書がなかったと帰って来たけど家にも教科書はない
先生から明日持ってくるように言われたけど家にはないなぁ
連絡帳に家にはないと書いておくか…
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 00:45:16.39ID:1N2kZbtx
まだ1歳4歳男児
米がすぐなくなり驚く
先が怖い

独身時代は二キロ買っても永遠に終わらないのかと思うくらい減らなかったのに
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 01:05:43.60ID:67pU9/oB
あー…もう本当に本当にあの人さえ居なければ育児環境完璧なのにな。消えて欲しい。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 01:19:11.09ID:ndZI9867
子が強化ガラス製のコップ落として割っちゃって破片がすごいとこまで飛び散って掃除に1時間半かかった
生後1ヶ月の子は泣き続けてるしカオスだったわ
怪我人がでなくてよかったけどグッタリ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 02:50:23.27ID:NzLfpt9f
>>443
強化ガラスって割れる時すごいんだよね
うちデュラレックス使ってるから怖い…
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 04:29:05.01ID:GiR3Lqhj
>>440
こんな時間に書き込んでも目にとまらないかもしれないんだけど
図工の教科書は1・2年共通じゃないかなぁ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 04:33:17.55ID:GiR3Lqhj
つまり春休み入る前には置き勉してた教科書も持って帰ってきてると思うんだけど
その1年生の頃の教科書ゾーンに混ざって置いてあるんじゃないかな、と言いたい

なかったらごめん
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 05:25:28.42ID:eWr4vAbu
>>423
心が洗われる言葉をいつもありがとう
これからも荒んだチラシ住人たちを正しい方向へ導いて下さいね
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 06:00:51.30ID:AoYCspvF
教科書とかノートって他の子が間違えて持ってたりすることもあるよね
出てくるといいね
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 06:37:16.89ID:7yY/oV16
雨な上に寒いの最悪
どうしても行かなきゃいけない用事があるんだけど、子の冬用コートこないだ洗濯したばっかりだから悔しい
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 07:36:04.13ID:fol5RV9b
自分がやることを当たり前と思わない。
自分のやることにプライドがあれば、できることの範囲は分かる。
どこまでやるにせよ、ノルマをクリアすることを目的化しない。
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:16:54.10ID:4CGQ7yk7
>>441
わかるwうちは1歳5歳の男児だけど明らかに米袋の消費ペースが上がっててびっくりする
特に1歳児が上の子と同じぐらいご飯を食べる
体型は普通なのが不思議
最終的には一食5合炊くようになるらしい…
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:20:42.88ID:t63jczK/
1食5合やばいなw
でもうちも2歳女児なのにすでに休みの日は昼に5合炊いても夜にはなくなるし
今お腹にいる子は男の子らしいからそうなりそうだ
子供たちが食べ盛りになる頃には親の食欲が減ってるといいなぁ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:25:33.39ID:OOKElNSM
>>454
5合を親子3人で昼と夜で食べきるってこと?すごいね
うちもよく食べる3人家族だけど(パスタ一食に一袋茹でる)同じくらいかも
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:34:44.70ID:G/m2niFc
うちは父母中2娘の3人で1.5合だ
夫は普通にごはん好きだけど私と娘が小食な上に肉好きだからメインでほぼお腹いっぱいw
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:35:57.04ID:4CPlSgSl
昨日65の母と私ともうすぐ2歳の3人で炊いた三合食べ来ちゃったわ
子は足りないといってパンを食べてた
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:37:14.06ID:iVGYkGsU
保育園の一時保育利用するのにアレルギーもちの2歳は弁当持参になるんだけど、
栄養バランスは考えなくて良いのでお子さんが喜んで食べきれるものにしてくださいねと言われた
食べムラすごいうちの子が平和に食べきる弁当なんて、
アンパンマンポテトと白玉団子とバナナとかになりそうなんだけど大丈夫なのかな
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:38:02.20ID:G/m2niFc
すごいな〜
それだけ食べてくれると食べてる光景も気持ちいいだろうね
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:43:01.34ID:Yx/b8+R0
もうじき育休終わり
旦那から復帰でも専業でも選んでいいと言われた
仕事嫌いだから結婚前の私なら喜んで専業選んだだろうけど子ども産んだ今は無理だわ
少しでもお金貯めて子に楽させてあげたい
すごい大変だろうけど復帰するしかない
というかどっちでもいいってなんだよ
家事育児参加するから復帰してとか家事育児は俺には無理だから専業してくれとか言えよ
相変わらず自分はなーんにもする気ないんだな
余計仕事辞められないわ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:51:09.36ID:w5DvhHiL
>>440
図工の教科書、うちの学校は2年生でも使う下巻は1年生の時に配られてたよ。1年生の教科書の方も探してみたらあるかもよ。
米もそうだけど、トイトレ終わったらトイレットペーパーの減るスピードがめちゃくちゃ早くなった
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:53:06.49ID:dfNDEDon
>>459
それでいいと思うよー
一品は食べて欲しい食材(トマトとか)を入れちゃってもいいと思う
集団効果で普段家では食べないものを保育園では食べてくれたりするよ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:53:36.14ID:mEoJeiub
>>459
先生方からしたら偏食きつい子なんて珍しくもないから問題ないと思う
食べ慣れないもの入れて先生の手を煩わせるよりよっぽどいいよ
お弁当カップとかで色足して見栄えだけでもバランスよさげにしといたらへーきへーき
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:56:09.47ID:shzHTQTs
>>453
男子高校生2人持ちの親戚宅は毎朝1升炊くって言ってたなあ
2人の朝食と弁当で使い切るとか
うちも男児2人だから今から恐怖だわ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:58:42.53ID:G/m2niFc
うちの約一週間分が2食で完食か!
なんかもう想像を絶するな!
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:01:47.04ID:JZ5EDOnX
昨日の寝かしつけの時に、なんとなく思いつきで
「お母さんね、◯◯君のこと、だーい好きなんだよ」と言ったらめっちゃ恥ずかしそうにニコニコ笑って嬉しそうにしてくれた
もっと早く言ってあげればよかった
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:06:47.14ID:CX7atiLP
>>462
もらえるもんもらって何がいけないの?
あなたがお金払うわけでもないのにウケるw
モラルとは誰のために?
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:15:00.02ID:ZtGEZP6a
息子さん三人とも野球部の知人宅は、一ヶ月にお米一俵買っても足りないと言ってたなあ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:17:06.79ID:VFmkv6WF
>>469
モラルっていうか、ルール
育休も給付金も、復帰する人の為の物だからね
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:21:39.20ID:AoYCspvF
>>470
一か月で一俵!?
60kgも食べちゃうのかぁ
お弁当も笑っちゃうくらいのサイズなんだろうな
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:25:34.85ID:Vhq7L2+f
>>470
朝ごはんプラス朝弁、昼弁も持たせてそうだね
はなわ家三兄弟思い出したわ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:29:12.55ID:fol5RV9b
責めるってことにはあんまり意味がないんやなぁ。
言うべきことさえ言ったら、後は相手の問題。深追いせんでええ。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:30:51.41ID:shzHTQTs
そこまでいったら買うのも大変だね
ネットで買うのもさすがにその量じゃ気がひけるし
金だけ渡して「筋トレついでに担いで持って帰って来い!」って言ってしまいそうw
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:32:38.39ID:iVGYkGsU
459だけどありがとう
ほんの少しだけ色味で野菜を足しつつ、
あとはお弁当カップで彩りはごまかして好きなもの詰めることにする
集団生活初めてだから食べ物くらいは安定の内容にしておこう
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:39:08.68ID:J/2ULr7w
>>465
横からだけどなるほど!
うちも今月入園だから緑のお弁当カップ買いに行くわ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:40:02.43ID:8GgGYee0
緑だけってないかも
多色入ってても緑から無くなるんだよね
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:41:56.80ID:X/0NhSlR
昨年度1年間、私含む地味ママには絶対に自分から挨拶しませんってママが、
何故か今年度入ってから自ら挨拶してくるようになった
キラキラママさんとか、地味目でも情報通、上の子がいたり保育士やってる人みたいな、
言い方悪いけどお付き合いが自分のプラスになるような人にしか挨拶してなかったのに
昨年までよくお喋りしてた人たちとも今はあんまり話してないから、何かあったんだろうけど、
それでよく今までのことを無かったかのように振る舞えるなぁ…と複雑な気持ち
大人同士だから挨拶くらいするけどさ
恥ずかしくないのかな
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:45:26.22ID:OyVMUf+Y
たまに二児を持つ姉から電話がかかってくるけど、姉と話すのは少しであとは子供の歌とかを延々と聞くことになる
電話だと反応に困るし姉が話してほしいわ…
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:57:01.22ID:h3YdY0Nq
タクシーで保育園いこうと思っていたのに娘が「レインコートと長靴でいく!!」と言うので徒歩
疲れた
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:01:42.70ID:64/RfFLm
>>470
多分休み時間に食べるおにぎりもあるんだろうけど、一俵ってすごいわー
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:18:02.88ID:LoOKEdR6
>>475
30年ぐらい前だと、お米屋さんが届けてくれるのが普通だったんだよね
規制が入ってたからドラッグストアとかでは米は売ってなかった
親は電話で10キロ単位で配達してもらってたよ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:32:56.20ID:0DylwIGn
>>438
気持ちよく行動してくれるかどうかじゃなく、指示するくらいなら自分で動く方が早いからだよ
仕事で新人育てるのが面倒臭いのに似た感じ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:52:11.45ID:YIeZJNwq
子供2人ともお弁当になったから生協で定期注文するお米の量に悩む・・・
現状のまま続けてみて判断するか。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 12:53:33.98ID:pxDp0G+Y
入園式終わった途端、あ、明日午後からクラス会あるんでとか急に言うのやめーや
雑巾二枚とか準備一覧にないものを突然言うのも止めて
これが幼稚園の洗礼か…
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:27:08.56ID:pbD7Kh6Y
叩かれるかもしれないけど
おむつの●はトイレに流さなきゃいけないってことを子供が1歳半になるまで知らなかった。普通に丸めてBOSに入れて捨ててた。産院でも教わってないし(新生児期はトイレに流せないから当たり前かもしれないけど)、手持ちの育児書にも書いてない。
姉がいるけどトイレに流してるところを見たことがない(というか●を替えるタイミングに遭遇していないだけかも?)
たまたまママ友と「流せるおしり拭きって本当楽だよね〜」という話になり流れで気づいた。
(流せるおしり拭きは、トイレに座れるようになった子供に使うものと思ってた)

みんなどこで知ったんだろう。私のじゃない育児書には書いてある?
まぁゴミ処理の過程想像したらわかるでしょ!って言われればそうなんだけどさ。今までごめんなさい
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:30:01.90ID:hG93awen
食材宅配を頼むところを変えて、そこの牛乳(ややお高め)を出したら、子供ら、特に下の子がよく飲むようになった
自分が牛乳苦手でそのまま飲むことがないから味の違いもわからず、前はいつもスーパーで一番安い無調整乳買ってたんだけど
朝ごはんに出しても残したりしてたのに今は飲み干すし自分から牛乳くれって言うこともある
同じ牛乳でも味違うんだな、そりゃ値段の差があるんだから当たり前だわな…
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:31:31.04ID:2fLlwHVz
知ってるけど面倒だからやってないわ
どっちにしても外のオムツ台で変えたらトイレで流せないことも多いし
そこまで厳密じゃなくてもいいんじゃないの
と思ってるけど叩かれたら嫌だから公言はしてないけど
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:32:30.89ID:J/2ULr7w
>>491
確かにどこだろう〜って考えたらオムツの袋に書いてあった
あとはパンパースのホームページとかかな?
もしくはたまひよ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:33:29.34ID:hG93awen
>>491
うちは自治体のゴミ分別の仕方の冊子に、オムツは排泄物を流してから捨ててくださいって書いてある
便の状態によっては綺麗に取り切れないこともあるから大雑把だけど
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:35:10.19ID:vkDgHRo9
必ずトイレに流さなきゃいけないってわけではないと思うよ
コロ●になってからは流してたけど緩い時はそのまま包んでゴミで捨ててた
使い捨てのヘラが販売されててそれを牛乳パックで自作してる人もいるらしいけど
そこまでしてトイレに流す必要ないと思うわ
猫の●だって砂付きのまま捨てるしごみ収集車の中身はカオスだろうな〜
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:42:22.69ID:U6QaL/Ja
幼稚園時代から子供が一緒だった地雷母さんを入学式でお見かけした。
またもや徒党を組むべくはじめましてのお母さんに次々と話しかけて
LINEの交換、お茶会のお誘い等活発に活動されてた。

幼→小→中での惨劇は繰り返すのであろう。

私にはもう止めることはできない。
ただ、関わらないよう努めるだけ。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:51:08.74ID:mxKIELHp
幼稚園の書類の園児氏名に間違えて下の子の名前を書いてしまった
声をかける時に間違えるのはあったけど書き物では初だわ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:03:35.79ID:jKrA9ljZ
>>491
オムツ袋に書いてたと思う
消臭機能ついてない袋に捨ててた時代は、臭かったから、とにかく捨てられるものは捨てた方がいいっていうことだと思う
あと猫の糞はトイレに流しちゃダメ。つまるからね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況