X



トップページ育児
1002コメント466KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:13:33.90ID:m9ZAdYKu
毎日の子育てお疲れ様です。
子供はかわいいけど、子育てってしんどい。
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう。
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい・・・な人の為のスレです。
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ。

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨。

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように・・・。

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552797558/
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 10:53:26.50ID:UXCBk+bB
うちはレジャーシート敷いたり、新聞紙敷いてそのまま丸めて捨てたりしてる
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 12:17:16.83ID:j1aweRft
うちはごはんに飽きて暴れたり、食べ物を器から器に移してまた戻して…みたく実験始めるのでテレビ見せながら
テレビ見てる間に親が手を貸しながらさっさと詰め込んで、早めに腹一杯にさせるのが一番食べこぼし被害少ないわ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 13:15:00.84ID:FAb3Wz7Z
>>539
うちもこれ
色々試行錯誤してテレビ見せながらが一番落ち着いてこぼさず食べれてる
テレビ見ながらとか行儀悪いのわかってるけど今は仕方ないと諦めてる
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 16:38:19.05ID:uMaveT8U
今日もイライラした
昼寝の前にはしゃいでふざけて何度も叩いたり蹴ったりしてきて、ムカついて怒鳴ってしまった
怒ったら笑ってたり…
足とか耳のあたりも叩いてしまった
おもいっきりではないけど…
気持ち切り替えなきゃ、感情コントロールしなきゃと思うけど2人きりだと難しい
まだ寝てるけどもう今日はいいや
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 17:55:29.09ID:koUs1u3g
>>543
2人きり本当に辛いよね
おつかれさま…

最近悲しいニュースもあるし子との1日1日をもっと大切にしなきゃと思うけど1時間ももたずにイライラするわ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 18:00:59.66ID:iLoS9spi
>>542
大きい食べかすはティッシュで拾って、細かいのはシャワーで流して都度排水溝のところを掃除するよ。
といっても髪の毛キャッチのフィルムみたいなのを張り替えて古いのを丸めて捨てるだけだから楽ちんよー。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 19:08:32.26ID:uMaveT8U
>>545
ありがとう
ここで吐き出してレスもらえるだけでもかなり気持ち軽くなる

ほんとだよね
大切に過ごさないといけないんだよね
なんだかここ最近毎日イライラしっぱなしで情けない
家の中の閉鎖空間で過ごすのがよくないんだろうな…
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 19:50:24.93ID:T2y584m0
むかつくー
殴る想像ばっかしてる
まだ1歳なのにやばい
きょうも実際太ももをつねってしまった
手を出すハードルがどんどん下がってる
もっと泣くうるささより自分のイライラを解消したいが上回る
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 19:51:54.57ID:iyfVisVb
熱で今週ずっと保育園行けなかった
明日もおそらく無理
旦那は有休がないから休めない
子どもの体調不良は仕方ないと思うけど、仕事できないの本当につらい
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 20:05:42.49ID:rF7m7s6y
私も1歳になったばかりの子が愚図ってるのに寝なくてイライラして怒鳴って床思いっきり蹴って驚かせてしまった。でも2時間ゴロゴロギャーギャーは辛いわ。疲れた。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:00:28.62ID:rKDE/gVt
3歳児健診の時に、イヤイヤがすごくて「勝手にしなさい」「お母さん知らない」と言ってしまうと言ったらものすごく怒られて、子供を否定して終わったら子供は絶望するとか、人を信頼出来なくなってしまうとか言われたんだけど、じゃあどういう風にいえばいいんだろう?
保健師さんは受け止めて共感で終わってあげてといってたんだけど、「そっかー」といっても「そっかぁじゃない!ちがう!」と余計火に油を注ぐんだよね
例えば、寝室にストロー水筒をもっていってるんだけど、「そこには置かないでね、溢れたらぬれちゃうからここにおいて 」→「じゃあここは?(少しだけずらす)」→「そこもだめだよ、ここちおいて」→じゃあここは?(少しずらす)
を何度もやられて、じゃあそこでいいよ好きにしたらっていってしまったんだけど、こういう場合どうやって話をもってけばいいんだろう?
共感で終われないときも多々あるんだけど…
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:46:59.60ID:j1aweRft
>>551
よく分かんないけどそこは
「もー何度も言ってるでしょここしかダメ!」
「ギャーン!」
じゃないかなw

突き放すのが何で子供を否定する事に繋がるのか分からないわ
私達だってそんな言葉百回や二百回は言われて育ったけど、それで絶望したり人を信じられなくなったりしたっけかね
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:55:52.93ID:szQt5a/S
>>551
分かる
そんな育児書通りの対応で解決してたら突き放した言い方なんてそもそもしないよね
551さんのとこと同じように共感しても「違う!〇〇じゃない!」って言われるし、泣き喚いてあれこれ要求して最終的に私がキレるってのが多い

そのストロー水筒の件も、子ども的には親の反応で遊んでるんだろうけどしつこいとイラッとするよね
とりあえずそこに置かせてもし濡れたら「あ、濡れちゃってるね。今度は違うとこに置こうか」とか言っておいて、夜になったら「昨日濡れてたから違うとこ置いてみようか」とかはダメかな?
既に言ってて書いてあったやり取りだったらゴメンね
うちの子もじゃぁこれは?じゃぁこれは?としつこくて勝手にすればとかつい言ってしまうんだけどね
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:56:49.64ID:jaKy8CQk
>>551
なぜそこであなたが怒られなきゃいけないんだろう
そういう母親の気持ちこそ保健師が受け止めてあげなきゃならないのにね
それが育児にも繋がるのに
子供ファーストで母のメンタルが軽視されてるとつくづく思うよ
怒りさえ覚える
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:58:56.49ID:koUs1u3g
1歳くらいまでは寝かしつけ30分くらいだったけど、2歳目前の今は2時間コースがデフォで辛い
布団に向かうときはお互い穏やかなのに結局いつも最後は叱りつけて子が泣く→入眠で、嫌な1日の終わり方ばっかりだ
強く言えばちゃっかり寝ることにもイライラしてしまう
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:59:44.89ID:VtCzhiJk
真面目に育児やってる人に「そのやり方では◯◯な子になる」と否定して、まともな代替案も出さない保健師さんのほうはいいのかしら?w
母親の自己肯定感はダダ下がりなんだけど
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 22:05:31.09ID:vDN69lKT
その保健師は子供いるのかな
子育てしてて「もう知らない、好きにしなさい」って一度も言ったことがないとしたら、真の菩薩か子供に興味ない冷血かのどちらかだよね
いずれにせよ普通の母親にはそんな対応出来ないっての
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 22:57:09.67ID:RK8c5v37
>>554
今の子育ての主流の子供ファーストで母のメンタルおざなり辛いよね
母のことは誰がフォローしてくれるんだろ
コミュニティの中で子育てして母の負担を減らしましょう、と書いてる育児本を読んだことあるけど現代社会では難しいよ…
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 23:05:24.70ID:26WEWT3o
>>555
うちも寝かしつけに一番時間かかってたの同じ時期だったと思う
聞いたことあると思うし何の慰めにもならないかもしれないけど、活動量が増えるとまた早く寝るようになるよ
うちは2歳過ぎぐらいからだったかな…今4歳だけど30分かからないことも多い
1日の終わりぐらい穏やかにやりたいよね
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 23:22:27.97ID:U2j1Ds9v
母親を否定して終わったら母親は絶望して人を信頼できなくなります
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 23:25:13.29ID:koUs1u3g
>>559
先のことは知識としてそうなるだろうと見越していても、とにかく今が辛い気持ちですぐいっぱいになってしまうんだよね
レスもらえるだけで救われる、ありがとう
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 00:27:03.20ID:kN5MJXG8
もう嫌だ、何で喋らないの?
たくさん話しかけたし一歳で単語数個、2歳で二語文少し出てたじゃない。言ってることは凄く良く通じてるじゃない
たくさん話しかけて毎日のように支援センター行って親子教室も水泳も行った。絵本もたくさん読んだよ
こちらの言うことは凄く良く分かってくれるから、もう喋るかなって。頻度は少ないけど喋れてたじゃない。ちゃんとその場に合った言葉、二語文を
だから療育行かなかったのよ。もう行くように手続き進めてるけど。凄く分かってて性格も大好きなのに成長ゆっくり。これが凹凸ってことなのかな
何で療育行かなかったの?何してたの?馬鹿なの?って責められてるようで自分でも自分を責めてしんどい
常に何で療育行かせなかったの?こうだったからあれをしたからって言い訳は一切言わないで。もう何も喋らないで猛省だけして。自分を責め続けてって言われてるようでしんどい
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 00:45:12.59ID:GKSCr++t
>>563
1歳半の子いてほぼ喋らないから喋らない辛さはなんとなくわかる
頑張ってきたのにってしんどいよね
療育で働いてる保育士の友達がいて、話聞いたことがあるんだけどね
療育って保育園とかより手厚いし
先生たちも本当にその子のためになることを一生懸命考えて接してくれるみたい
だからゆっくりペースでも必ず成長するって言ってた
そんだけ一生懸命やってきたんだから誰も責めないんじゃない
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 00:52:19.85ID:uaPyS5EN
やっと寝たと思ったら嘔吐
諸々の処理してたらこんな時間

家事をやった方が良いのか、寝た方が良いのか…どっち選んでも結局明日しんどいんだよね。
母性ないほうだと開き直るタイプだけど、病気の時まで子をいたわる気持ちよりいろんな愚痴が頭に浮かぶ自分はさすがに嫌になる。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 00:59:10.97ID:XFDIBdMn
>>563
今は何歳なんだろう?
最近は早期療育しなきゃってみんな必死だけど、病院とか心理士に聞くと大体3歳からでいい、そんな早いうちから必死にならなくても…って言われるけどね
こちらの言うこと分かってるなら尚更、しゃべらないだけならけっこうそんな子いるんじゃない?
誰もあなたを責めてはいないよ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 02:28:35.23ID:HQ9gEqqo
>>563
今何歳かわからないけど、その時、その時で子供のことを一番知ってるあなたが最善と思う選択をしてきたんだから、自分を責めないでね
うちの子上の子3歳半も理解もIQも月齢相当だけど、言葉の表出だけかなり遅れててお子さんと似たような感じかなと思う
なんでこんなに分かってて喋らないんだろう
できることたくさんあるのに、なんで話す事だけこんなにできないんだろうって、辛いよね
親のせいとか思わないでね
下の子は1歳なる直前には単語10近くでてたから、親の接し方とかじゃくて結局個性なんだと私もやっと受け入れ始めたところ
絵本読みも辛かったらノルマにしなくていいんだよ
お互い気楽にユルユルいこう
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 02:51:29.32ID:61qrCVXe
ペラペラしゃべるようになったら、それはそれで大変なのだよ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 03:06:46.26ID:Id72c8tj
上の子は話すのも歌うのも早かったけど診断おりて来月から療育
年長なんだけどもっと早くから検査受けさせればよかったと今も後悔してる
下の子はなかなか話さず会話らしくなったのは3歳になってからだったと思う
満2歳の頃の動画見返しても、二語文らしきものは話してるけどハッキリしてなかった
療育が遅かったと思う気持ちも、なかなか話さないことに不安になる気持ちもわかる
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 04:46:18.48ID:ZRrhScUH
昨日むちゃくちゃ元気だったから、今日こそ幼稚園。とおもったらまた夜熱だした。風邪で今週1日しかいけてない。二人で家に引きこもりがつらすぎる。昼間は元気に暴れてくっついてはなれないから何もできないし。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 06:10:51.74ID:kN5MJXG8
>>563だけどレスくれた方々ありがとう。何もかも弁明になってしまって苦しかったから心が救われる思いです
子供はもう少しで三歳半。入園したら言葉増えるんじゃないかなんて考えてたこと本当に甘かったと反省してる
まずは療育を始めてたくさん話しかけて待つしかない。もどかしいけど追い詰めないように相談しながらやっていくよ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 07:50:25.00ID:6yEwgvx8
>>572
ちゃんと子の様子を観察しながら道を選んできた立派なお母さんだよ
断片的なとこしか見てない聞いてない人は好き勝手いうかもしれないけどさ
色々不安な中で頑張ってるんだから責められるようなこと何もないよ
いい方向に進みますように
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 09:52:49.47ID:ns0Aav2z
療育行ったから話せる様になるとかあまり関係ない気がする。
昨日もどこかに書いたけど上の子は療育行ってないけど手帳なし
下の子療育通いまくりだけど重度だよ
上の子の方が幼児期圧倒的に行動が重度だった。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 10:10:51.26ID:5HkzTImZ
うちの子も2歳で単語一つだけ、半年遅れだった。療育は行かなかったけど3歳過ぎてやっと話し始めたな
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 11:04:04.68ID:MGYDpsao
10連休嫌だな。子供可愛いけど、10日間毎日一緒にいて遊ぶの正直きつい。毎食ごはん準備したくない。1人の時間ほしいよー
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 11:12:58.02ID:l6yf7wHi
>>576
同じく
専業だから毎日一緒にいるんだけど、旦那も10連休ってのがなー
お昼ご飯2人なら適当にできたのに旦那いたらキチンと作らなきゃいけないのが嫌だ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 11:33:59.47ID:WSrGzqqI
10連休は実家義実家行脚
孫ちゃん可愛いとか言いながら、きっと誰も何もしないんだ
私は付きっきりで子どものお世話だよ…疲弊する未来しか見えない
連休より1日で良いから一人になりたい
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 11:36:24.98ID:SqzDZkBB
10日のうち半日くらい完全一人休業してもバチは当たらないと思うわ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 11:41:46.92ID:/85oCqsZ
二歳差で2歳児と0歳児。イヤイヤと下の子いじめてばかりの2歳児に手を焼いて、悩んだけれど保育園に預けたよ。
我が家にしては痛い出費だったけれど、結果余裕を持って接してる。むしろ、間をもたせる為に習い事やそれに伴う外食、こどものあれ買って無いからお金的にはプラマイゼロかも。
認可は難しいけれど、認可外ならそこまで高額ではなくそこそこ入りやすい地域だったのもある。

物理的に離れる時間ないとどんどん疲弊するよね。
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 11:59:09.85ID:vPSiMtBZ
もうキレたくない。GW前に最後のチャンス。仕事急遽休み。
一人でカラオケ行ってくる。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 12:41:35.09ID:m7SobtM/
>>578
可愛い言いながら何もしないの一緒だ
義理実家、実家慣れない環境でおもちゃも満足にない場所で一人であたふた見て、周りは手を貸さずに口だけ出すの苛つくよね
だったら自宅のほうがマシなレベル
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 13:07:37.46ID:jOG/T8A2
漢方効かなくてついに抗うつ剤処方された
育児しんどくて抗うつ剤飲むことにのるなんて…
この子が手離れるまで薬飲み続けるのかな
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 13:48:38.34ID:wxHoq2ty
>>584
人には言わないだけで、飲みながら育児してる人たくさんいると思うよ!
薬で少しは楽になるといいね
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 13:55:03.69ID:zaS9Jr+Z
>>578
わかる
抱っこひとつするでもない、可愛い可愛いって構うだけかまって泣けばこっちに丸投げなんだよね
一人で見るのもしんどいけど、いっそひとりのほうが良かった!!って思うレベルで引っ掻き回される
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 15:03:03.00ID:mgsM246P
>>563
うちは1歳半検診で言葉の指摘があって2歳になっても変わりないから保健師さんの面談受けた
結果は 話そうとはしてるから週に何日か一時保育に預けなさい と
一時保育やってる支援センターでその話したら、じゃ保育園に入れないの?働かないの?みたいに言われてしまったよ
持病があって今働きに出てないだけなのにそんな言い方されて子供の言葉の事より傷ついてしまった
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 16:13:48.41ID:YCh/X0Np
>>587
分かる
私はファミサポ登録時に仕事してないんですか?と言われたし、利用目的聞かれて家事や買い物と言ったら、冠婚葬祭で利用される方がほとんどですねと言われて、専業は葬式でもなきゃ利用するなって事かよと思った
働けるなら働いてるし、フルで保育園預ける方がいいと思うならそうするに決まってるじゃんね
私は気にせずファミサポ使いまくってるよ、無償のサービスじゃないんだしガンガン使うべし
そこが嫌なら他の保育園でもいいんだし、他の子供と関わらせる目的なら習い事だって別にいいはずだしね
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 16:54:47.56ID:ns0Aav2z
参考までに…
手帳あれば働いてなくても優先的に保育所に入れるよ
手帳がある事が良いかどうかは別として…
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 17:26:10.29ID:EuNITbpP
>>551です
遅くなりすみません

>>553
具体的なアドバイスありがとう
水筒を置こうとしてたところが絵本の上とか紙製の本棚の上で絶対にそこに置いて欲しくなかったんだよね(もちろんそれも説明してる)
それなのにいつまでも聞いてくるから、じゃあ好きにしなって言ってしまいギャー!といつものパターン…
しつこいの本当に嫌だ
>>554
>>552
共感してくれてありがとう
こっちはお母さん知らないとか、脅すようなこといっちゃダメだと分かっていて相談してるのに、保健師にダメ出しされるともう情けないやら恥ずかしいやらで家に帰って泣いてしまった
そしてその後やっぱり知らないとかお母さんもう行くとか行ってしまって罪悪感で泣いた
親子遠足いってきてへとへとだけど今日はキレずに寝るのを目標にするわ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 18:04:45.76ID:kq+bSzEo
1歳7ヶ月
ここ最近やんちゃがひどくて家での時間が本当にイライラするししんどい
今日は明日から旅行のためDVD見せたり買い物したり
朝出かける前に着替え嫌がられ怒鳴ってしまった
その後もあらゆるものを投げて散らかされたりしたけど穏やかに過ごせていたのに

さっき家事も一段落したし絵本読もうとしたらソファーから何度も倒れ込んできた
絵本読んでたのに周りにある絵本投げられ足にあたり、読んでた絵本にも手を出されほんの角が私の顔にあたった
痛くてムカついて子のほっぺをピシッと叩いてしまった
そのあと足も軽く叩いた
思いっきりではないけど叩いたのも初めてじゃなく何度がある
ちゃんと子育てしようと思ってるのにもうイライラしてばかり
涙出てきた
いまだにはっきりとした言葉が出ないのも全部私のせいなのか
旦那が帰ってきたら心に余裕も持ててムカつかないけど、1日2人きりだと本当に辛い
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 19:35:54.95ID:nEuEPecY
>>563
辛いね
こっちはこのままでいいのか、いやもう一度発達相談してみようかとか子の少しの成長も見逃さないように毎日気を張って過ごしてるのに
実際には言われてないでもそういう風な言葉を平気でなげかけてくるよね
でもこちらが言ってる言葉を理解してるようなら近いうちに言葉は出てくると思うよ
言葉以外で気になる様子とかはないの?
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 19:42:58.90ID:nEuEPecY
>>584
抗うつ剤というと抵抗はあるかもしれないけど自分がまともであるための手段の1つだよ
ちゃんと薬を処方される場所に助けを求めれてるだけ立派な親だ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 20:12:59.49ID:x9/mYLm3
>>584
それ甲状腺機能低下症とかなってない?
鬱と間違われる症状あるから発見遅れるパターンあるらしいけど…
甲状腺ホルモンも他のホルモンも出産や過度なストレスで崩れたまま、って事も多いみたいだからそっちかもしれないよ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 21:16:19.28ID:Tt8hRDJH
糖質摂取が鬱の原因だから今すぐ米とパンと菓子食うのやめな
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 21:51:00.71ID:d868yAR3
病院行ったら糖質制限はしなくても良いけど血糖値が緩やかにあがるものを口にするように指導された
カッとなったらカカオ70%くらいのチョコを一口食べると良い
血糖値が下がってる時は爆発しやすい
身体を起こしてるときの方が高ぶりやすいからマッサージチェアに座ってるくらいの角度や横になったりすると自然と落ち着きます
とか色々いわれたけどカッとなった時は階段昇降してる
安全確保して1人で往復すると身体を動かしたことで多少疲れて落ち着ける
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 22:01:39.71ID:YCh/X0Np
生理前は何やってもだめだ

風邪ひいてんのに薬飲まねぇよ
喉にチューブ突っ込んで流し込みたい
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 23:02:37.47ID:Tt8hRDJH
無駄な泣き寝入りは止めましょう!やられたらやり返す。キッチリと落とし前は付けるべきなのです。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 23:45:01.50ID:LlflBB90
きっちり怒ったら
ごめんなさい、ごめんなさい、許してくださいと三才児に泣かれて
虐待親みたいで凄くしょっぱい気持ちになった
どこで覚えたの、そんな台詞w

ちなみに今日はイベントで沢山お菓子食べたからおやつはないと言っただけ
疲れた
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 06:32:16.30ID:lf2C/T7e
>>601
あるある

鼻水は出なくなったけど、まだ夜になると咳が少し出てるから小児科行ってきた
連休前だからかかなり混んでたので、許可得ていったん家に1時間ほど帰って、再度小児科に行った
だから小児科滞在時間は40分程度だと思うんだけど、今朝になったら咳がかなり悪化してるorz
あーもう嫌だ、いつになったら治るのよ?
ぜんそくに詳しい小児科だって聞いたのに、全然良くならないじゃんよー咳うるさいよーこれで10連休過ごすのかよーただでさえ遊び相手とご飯支度でつらいのに最悪
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 07:30:49.68ID:bEO6erjk
何もうまくいかない
今夜から折角の遠出なのに子が風邪ひいて具合は悪くなさそうだけど鼻水鼻づまりと湿っぽい咳をする
鼻水鼻水って大騒ぎするから鬱陶しい
大人だけで旅したい
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 08:34:54.09ID:+mPJwtp4
>>591
うちも同じくらいですんごいしんどいからよく分かる。
手も上げてしまうこともある。

最近はアンガーコントロールのYoutubeセミナーみて、頭にきて叩きたくなったり、どうしようもなくなったら保育園ごっこしてみてる。
他人の子だと思えば思い通りにしようとは思わないんだよねってことで。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 09:35:17.04ID:qDHXe984
朝から子を急かすの嫌なんだけど、起きてからまだ寝るまだ寝るのぐずりから始まり時間がいちいちかかるのがイライラする
カーテンを私が開ければ〇〇ちゃんがやるの!とやり直しするから一緒に開けたり、ご飯食べるのも遅いしやっと食べ終わったと思ったらデザート食べる!で食べ終わったらおかわりー!
着替えも一枚着るごとにどっか行ってジャンプしたりするし、こんなんでチンタラチンタラしといてテレビ見たいとか何ほざいてんだよってなる
今日も用事あって決まった時間に出ないといけないのにこんなんだから、早く早くと急かしまくってしまった
生理痛もあって余計にイライラしてネチネチと嫌な怒り方をしてしまった
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 10:31:43.51ID:nic+We8m
最低だと承知で書くけど、うちは子ども抜きで遠出とか旅行する
両実家近くてどちらも孫と過ごしたがるから気軽に預けちゃう
子は1人、まだ1歳半だから遠出して思い出作りとか言ったって記憶には残らないし
遠出なんて子もぐずるし自分もイライラして疲れるしストレス溜まるだけだからしない
近場の公園で楽しそうだから、お弁当持っていって遊ぶので十分だわ
家族で遠出とか旅行する人尊敬する
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 10:51:22.60ID:+mPJwtp4
>>606
三方よし
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 11:08:15.25ID:POJUWTwO
>>606最高やないかい
正直子供が小さいうちの旅行は親の自己満だと思うぜ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 11:24:47.01ID:tpyJHP+P
ただただ羨ましい…けど、大人だけで旅行したいと言う人に対してうちは行ってるって言っちゃうのはなかなかだね

一応旅行の予定あるけどほぼ不安しかないわ
不備のないよう、子が怪我や病気しないよう気を配って疲労困憊する結末しか見えない
家でだらだらしてたい
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 11:33:17.76ID:396pgd/I
>>606
預けやすい両家で羨ましい
うちは両家毒親子だから預けたら子供殺されるかも
だから仕方なく家族で頑張るしかないのよ..
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 11:38:47.95ID:sT/thZSs
うちも両家頼れないから旅行行きたかったら連れていくしかない
預けられる人はしんどくないよな
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 11:50:36.20ID:tssn4Skz
>>606
全然しんどくねーじゃん、スレチうぜーどっか他いけよクソが
そんなもんできるならとっくにやってるわ
こちとら両方遠方で、連れて帰ってもめんどうなんか見てくれねーよ!
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 12:34:46.74ID:sz9hpoFS
フラッと行ける実家とかあれば少なくとも今よりは楽だっただろうなぁ…
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 12:52:51.53ID:drNKcXcz
雨で家から出たくないけど子が遊びまわってテレビとか触ってほしくないものを触ったりしてイライラしてしまうから出掛けないといけないのが嫌で嫌でツライ
まだ歩けないから支援センターとか室内じゃないとだめだし、ショッピングモールに行きたい気持ちはあるけど混んでるだろうし自分の「ショッピングモールに行きたい」はコレジャナイ感がすごくて準備が進まない
化粧もしたくない着替えもしたくない黙って家にいたい
とりあえず着替えて化粧して車に乗ったけど嫌すぎて出発出来ず大泣きしてしまった(自分が)
子は良い子なんだけど自分のキャパ狭と余裕のなさのせいでたまにこうして頭狂ったようになってしまう
実家と旦那のことでイライラさせられてるのに子がトドメさす感じだ…
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 14:00:00.96ID:sT/thZSs
上の子が育てにくいタイプで産後から5歳になるまでに20kg太った
医師からの指示で今はダイエット中なんだけど、とにかく痩せにくいし、上の子が家にいるとイライラしてお菓子を食べ過ぎてしまう
キャリアも失い、癇癪ギャン泣きで周りから白い目で見られ、ママ友も離れていったし、
なんか私の人生、子供産んで全部ダメになったなと思ってしまう
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 14:02:39.73ID:+lJZGjcI
上の子と二人の時間を作ろうと思って義実家に旦那と下の子で泊まりに行ってもらった
そしたら自分も義実家に行きたいと言い出して結局旦那に迎えに来てもらって上の子も行かせた
なら最初から三人で行けばよかったじゃん
二人一緒にいたら下の子叩くしろくな事ないしこっちもイライラするから離れて行動したい、それに上の子と私の二人の時間作ってやらなきゃというのが一番の目的だったのに
そういえば前も母を呼んで下の子見てもらって上の子と出掛けようと言ってたのに、いざ母が来たら一緒に遊びたいから行かないと言った事あった
そんなんだからもう上の子に気を遣うのも馬鹿らしくなってきた
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 14:11:13.81ID:sT/thZSs
>>617
うちも似てるわ
良かれと思って計画したのに拒否される
何度も続くと「じゃあいいわ、もう何にもしてやらない、勝手にしろ」って思っちゃうよね
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 14:15:14.41ID:ht/WNzAV
>>617
それ上の子が希望した訳じゃなくて勝手に二人の時間(笑)とか言ってんでしょ?
勝手に計画して勝手にキレてて馬鹿みたいだね
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 15:45:36.88ID:rpOOXdTV
そりゃーいつも一緒にいるお母さんと二人でいるより
義実家に泊まったりおばあちゃんと遊ぶ方が子供からしたら楽しいよね
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 15:56:24.30ID:HvAj6EjC
>>614
それ鬱なりかけてない?
雨とか時期的なものも関係してて鬱っぽくなる人多いだろうけど
病院行って症状話してみたら
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 16:04:33.32ID:QXwS85iW
母親なりに上の子を気にかけてるんだからそれだけで偉いよ
それとも義実家や旦那に頼れるなら全然しんどくないとでも言いたいんかな
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 16:06:47.89ID:PAxzO75B
〇〇だったらしんどい、そうじゃなかったらしんどくない、とかいう振り分け実にくだらないと思う
本人がしんどいならしんどいんだよ主観の問題なんだから
じゃあ親に頼れる人禁止とでもテンプレに書いとけや
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 16:10:11.25ID:Iehsx9LQ
いくらしんどいからって他人に対してそんなのしんどくない!自分の方が絶対しんどい!って言う奴ほんと何なんだろうな
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 16:10:58.91ID:90WfAOiI
常にイライラしてる母親と二人の時間とか地獄でしかないだろうね
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 16:53:28.26ID:EAPNNOD6
>>616
私も子育てストレスで激太りしてダイエット中
鉄とタンパク質が心にいいと聞き甘いおやつは止めて代わりにチーズとナッツを好きなだけ、暴れる子を抱っこしたら筋トレと思ってプロテイン飲んでたら無理なく痩せてきた
気分も多少は上向いて来たよ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 16:59:51.33ID:jJhBpAU3
プロテインは飲んだほうがいいよ
昔のはまずいし高いし粉っぽかったけど今のは普通においしいから
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 17:01:24.03ID:jJhBpAU3
ホエイプロテインはチーズを作るときに出る汁(乳清、ホエイ)を粉にしたもの
マッチョマンじゃないと飲んじゃいけないとかそういうものじゃない
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 17:06:32.01ID:NrNaok/Z
地獄の10連休が始まりましたね。
奇跡的なかわいさの猫と日中2人だけで過ごすのが生きがいなのに子供達がいるから地獄だわ。

せめて1番下の長男だけでもどこかに行ってくれないかな。
上の子だけならまだ耐えられる。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 17:10:58.94ID:sz9hpoFS
1歳なりたて
0歳から周期があって何週間かごとに機嫌がマシなときと1日中泣いてるときと交代でやってくる気がする…
そしていつもすぐにイライラしてる
例えば本がめくれないとか、そんなの重ならないだろって感じの別々のおもちゃをうまく重ねられないとか…
買い物行ったらあれ触らせろって泣くし
散歩行っても支援センター行っても帰ろうとすると泣くし
1日中こんなので昼寝は最短30分、夜は夜で頻繁に起きるし、もう疲れた…
なんでこんなにいつも怒ってるの…
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 18:01:24.33ID:GMqMcrKR
いやいやいやいや
ここにいるってことはしんどいけど子供生まれたのは良かったって思ってるんでしょう?
しんどすぎて嫌になるけど子が生まれる前に戻ったとしてもやっぱり生むだろうなとは思うよ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 18:29:04.49ID:mi9qxobl
マジで10連休勘弁してほしい。
病院ほとんどやってないのがしんどい。
子どもの急な体調不良が怖い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況