X



トップページ育児
1002コメント397KB

【マンマ】離乳食Part96【オイシー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 07:26:23.16ID:lOmNPT1O
このスレは「現在の日本で一般的な方法」とされる離乳食に関する話題が中心です。
知りたいことがあったら、まずは下のまとめサイトへ。

■離乳食TIPS■
http://seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/


よくある質問・関連スレ>>2-3あたり

>>980は次スレ立てをよろしくお願いします。


※前スレ
【マンマ】離乳食Part95【オイシー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551260750/
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 23:02:24.73ID:M++UH/oZ
>>279
豚汁みたいな野菜汁作る時に鍋の上でピーラーでスライスしながら入れてる
アク抜きも不要らしいから、そのままIN
ペラペラで柔らかいから他の野菜に絡みついて食べやすいけど、10ヶ月だとどうかな?
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 23:30:49.61ID:1vJEVw0j
ごぼう蓮根はBF頼みだ
食物繊維摂らせたいならオートミールがいいんじゃないかな
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 00:46:22.97ID:KbridT33
>>280
圧力鍋持ってないんだ…あったら色々便利だよね〜。
私も面倒くさいから諦めたいんだけど、どうにも頑固な便秘でごぼうあげて良くなるならと思ってね。

>>281
ピーラーでやるなら楽だね!今回はそれでやってみようかなぁ。まえはぶつ切りで炊飯器だったからちょっとは柔らかくなるといいな。

>>281
BFのごぼう柔らかいよね〜どうしたらあんな風になるんだろ。オートミール毎日食べさせてるんだけど、効果が無いんだ〜。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 02:05:29.67ID:T7StKDJT
>>283
オートミールが効かないなら食物繊維は逆効果になってるんじゃない?
他の方法も試してみたらいいんじゃないかな
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 05:34:30.71ID:KbridT33
>>284
食物繊維取り過ぎで便秘のほうなのかなぁ。
今便秘対策で食べさせてるのはオートミール、オリゴ糖、ヨーグルト、バナナ、オリーブオイル、オレンジ、わかめ、なんだけど他に何か効くのあるかな?水溶性食物繊維も摂るようにと思ってやってるけど上手くいかなくて…オートミールやめてみる?
あと、マルツエキスを病院で出して貰ってヨーグルトに混ぜてた事もあるんだけど全く効果が無かった。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 06:27:20.09ID:2CpLxxsc
うちもゴボウはBFかカネ増製菓のやさいパンくらいしかとってないわ

>>285
あとはサツマイモ、リンゴ、プルーンエキスかなぁ
プルーンエキスについては前スレで製品名がいくつかあがってた
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 08:02:27.46ID:QwHS1tEM
みんな離乳食ノートみたいな書いてる?
保育園で離乳食出してくれてる人は、保育園で食べたものまで献立とか書き写してる?
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 12:28:24.29ID:YB6wiim2
モグモグ期後半
好き嫌いが理由で食事を残したとき、代わりに好きなもの食べれるものを追加しますか?
量を食べてほしいから本人が好きなものを追加してたけど、好き嫌い悪化するかなと思い始めて
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 13:21:56.47ID:/17H87CU
>>289
離乳食初期は何グラム、献立、食べた時の感想とかノートにまとめてたよ
でも9か月になって食べられる食材が増えて、見返したりする必要性はないかなって感じてやめちゃった
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 13:46:19.53ID:1voWDqRa
謎煮に入れてる種類が多いから最近の記録は「やさい」だわ

>>290
そこは難しいところだよね
まだ食べられそうならバナナあげてる
ちょっとあげてからまた離乳食あげてみたり
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 01:31:41.38ID:PlXmkUsu
>>279
うちはまだ8ヶ月だけどウンチの時に顔を赤くして踏ん張ってもコロンと小さいのしか出なかったから粉末のビオフェルミンをよく食べるお粥かバナナヨーグルトに混ぜて朝晩飲ませてるよ
ビオフェルミンの他に水分補給させたり体操するおかげか便秘が良くなったよ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 14:10:56.52ID:wcB/GpgM
>>283
うちは油分を意識したのと、米の量が増えたら改善したよ
おやき焼くときにオリーブオイルを少し引いて焼く程度だけど。母乳ってけっこう油分あるから、授乳が減って便秘がちになってたっぽい
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 20:21:09.09ID:cVQaoho+
うちも離乳食始まってずっと便秘で綿棒浣腸だよ
何やってもだめで結局今は酸化マグネシウム出してもらった
成長とともに改善することってないのかな
このままずっと便秘なのかなと心配
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 00:29:53.32ID:vmVoiTQG
後期食に移行したいけど
咀嚼あんまりしてくれない
切り方を少し大きくすると飲み込もうとしてえづいてしまう
どうすりゃいいんだろ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 01:34:51.35ID:Ovu9YI6e
フルーツ食べてくれない1歳
旅行や帰省でBF使うけど、野菜系が足りない2、3日のことだしと思う反面フルーツ食べてくれたら栄養のことあまり考えなくていいのになぁと思う
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 09:14:19.24ID:ORmWe/mP
便秘だから子に油分取らせてあげたいなと思って調べてみたら一食に小さじ1/2まで可とあったけど
結構な量だからどうやって離乳食に使っていいかわからない
バターだったらリゾットやポタージュ?
オリーブオイルとかだったらどうやって使えばいいのか思いつかないや
焼き物にも使えるけど子が固形のもの好きじゃないならしく食べない…
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 12:01:40.13ID:Ye8WBa2X
離乳食始めて1ヶ月経過したものの、野菜が嫌いみたいで離乳食拒否が酷かったのでとりあえずお粥のみに戻した
お粥だけならちゃんと食べるし、まだ6ヶ月なりたてなのでしばらくお粥のみの1回食でいいのかな
そのうち食べるよね?
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 14:24:01.26ID:pc+YEJKz
>>302
>>220
回数は生活リズムを整えるためにも増やしたほうがいいよ
野菜はBFの粉のをお粥に混ぜても嫌がるかな
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 14:46:22.47ID:sXlTmA9Y
離乳食初期、7ヶ月
小松菜やほうれん草の茎、柔らかく茹でてミキサーでとろとろにしても与えない方が良いかな?
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 15:57:41.67ID:KcqI5prD
ベビーフードってかなり粘性が高いと思うんだけど自分で作るときもあのぐらいとろみあった方がいいのかな
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 16:39:21.67ID:Ye8WBa2X
>>303
>>304
ありがとうございます
お粥に混ぜてる時はあまり食い付き良くなかったです
明日からまた試してみます
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 18:39:52.06ID:XAiG63o/
GW明けたら離乳食始めようと思う
お祝いでもらった離乳食セットに裏ごし器もついてるから頑張ろうと思ってたけど、なんか突然面倒になっちゃった…
ちょっと粗くてもいい時期になるまで粉のやつ使おうかな
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 19:37:23.11ID:MNs1xbpR
ここだけの話だけど初期の初期は小松菜や白菜は茎の方を与えてた
裏ごしだと茎の方がすぐに量取れるんだ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 22:06:10.29ID:60XyWlt6
>>308
うちの子はサツマイモに混ぜるとよく食べたよー
味見したけど確かに美味しかった
0312311
垢版 |
2019/05/01(水) 22:06:56.78ID:60XyWlt6
ごめんなさい
>>299へのレスでした
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 23:59:26.66ID:iIiGL1GX
量が足りなくてさつまいもで嵩増ししてみたら食いつきよかった
ノーマルお粥ならバナナおすすめ
きなこも足すとより美味しそうな香りがする
いつも、飽きたりイヤイヤされたらバナナと一緒に食べさせちゃってる
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 08:51:41.03ID:xACldtyG
すごいくだらない質問なんですが
米野菜タンパク質って種類増えると、どういう順番で食べるの?1つづつ食べきってから次の種類を食べさせるの?
大人だと野菜食べて、タンパク質、米みたいに繰り返すけど赤ちゃんは関係ないのかな
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 09:06:48.25ID:iSjoWvVl
>>316
子どもが食べるならどうでもいいと思う。飽きちゃって食べなくなるタイプなら回したほうがいいし、これだけはしっかり食べてもらいたいってものがあるときはそれを先に終わらせたり。日によっても違うよ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 14:51:44.64ID:C6e+u0pN
私も気になってた
栄養士さんからは初めて食べる食材は初めにあげてと言われたけど、たんぱく質→野菜→炭水化物の順であげてるなぁ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 22:33:02.84ID:gzykYQrI
初めての食材は始めにあげるの知らなかった
なんとなく途中であげてた
即アレルギーでるかもしれないからかな?
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 23:26:52.65ID:v7vk/HVo
>>316です
ありがとうございます
初めての食材は最初なんですね
お粥に野菜とか混ぜるならいいけど全部混ぜちゃうのはどうなんだろう
でも単品で食べないと混ぜたりするしかないのかな
来週から野菜始まるし面倒臭いな
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 06:58:56.72ID:yvxVIP2+
>>323
私が使っている離乳食の本は、初期はおかゆにトッピングすれば良いってなっていたよ
味覚を養うとか新しい食材を試すとか、そういうことより物を食べることが大事だそうで
もう一冊は、最初の1ヶ月はトッピング、次の1ヶ月は主菜と副菜を意識してとあった
口に含ませる順番は言及されていないけどね
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 09:29:48.35ID:RVOmWWSd
初めてのものを単品であげたい時は最後にしてる
その後、離乳食自体食べなくなったら嫌だから
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 09:36:01.84ID:NsFq0tNb
もうすぐ離乳食開始する
昨日BFの会社が出してる粉末の和風だし、コンソメ、野菜スープを買ってきたんだけど、食塩入ってるんだね
少量しか使わないものに少量入ってる程度の食塩なら平気なのかな?
原材料に書いてあるカツオや野菜など一通りアレルギーチェックしてから使いだしたらいいのかな
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 09:41:48.51ID:lpMtMbCl
>>326
栄養士にBFのこと聞いたことあるけど、食塩とかは上限が厳しく決まってるらしいよ
だから気にせず使っていいって言われた
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 10:28:11.05ID:VJGtkHwy
>>326
野菜出汁はアレルギーチェックしてない野菜が入っててもあげて大丈夫だと栄養指導で言われたよ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 10:57:44.96ID:NsFq0tNb
>>327-329
食塩は極少量だから大丈夫なんだね!
野菜スープについても教えていただいてありがとうございます
GW開けたら離乳食頑張ろう
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 12:02:18.92ID:leQLg/zI
食塩もだけど添加物が気になるけど心拍するほどじゃないのかな
オーガニック無添加のBFもらったけど自分で買うには高いからな
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 12:31:05.83ID:Re8LDQZC
キューピーの瓶のとうもろこし大好きだから欠かせないわ
砂糖入ってるけど上の人が言うように赤ちゃん向けに入れていい量しか入ってないんだしと思って使いまくってる…
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 12:55:28.75ID:RVOmWWSd
とうもろこしの瓶は豆腐と和えたり謎煮の味付けにしたりとお世話になってる
カボチャ瓶は微妙だった
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 13:36:18.76ID:HL6wa5FO
オイル、食塩無添加のささみ缶を買ったけど一応お湯をかけるか茹でた方がいいかな?
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 18:21:16.01ID:DQg7MOk2
手が出てくるようになったので手づかみ食べにしようかと思ってます
手づかみ食べ初期、皆さんはお焼きやスティックパン以外にスプーンであげるようのも用意しましたか?
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 20:12:49.67ID:DQg7MOk2
>>337
検索で皆さん用意されているとわかりました
人参スティック作ったので人参スティックと通常のご飯でやってみます!
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 21:56:40.03ID:JJMY3CXg
連休明けから離乳食始めようと思うんだけど、フレークと生協の冷凍のキューブどちらにするか迷い中。
両方使ったことある人がいたら意見を聞きたいです。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 23:16:54.21ID:iCuKm3rl
おやきとかパンケーキしか食べなくなったので細かく刻んだ肉や野菜を入れて炭水化物とビタミン類、タンパク質を取れるように頑張ってる
ところで直径5cmくらいのおやきを4枚くらい食べるんだけど、10ヶ月で一食がそれだけ+ミルク80くらいって少ないよね…?
このごろ離乳食後のミルクあんまり飲んでくれなくなった
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 00:16:30.93ID:CbSTVXJO
>>340
グラムならまだしも直径で言われても
クレープみたいな激薄から厚さ1cmくらいのまであり得るからわからないよ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 07:10:23.16ID:AqD33xys
>>339
冷凍のやつ便利だよ
私はコープのミクロペーストってやつが使いやすくて利用してる
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 11:11:03.74ID:vGzyREwI
私もコープだけどバランスキューブ良かったよ
キューブに3種くらいの野菜が混ざってるしよく使ってる
あとは冷凍ミニうどんも柔らかくなりやすくて買ってるよ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 13:03:41.01ID:k/ZPcMXa
そろそろ2回食始めようと思ってる
朝8時と夕方17時にあげようと思うんだけど、夕方外出する時は2回目をお昼に変更しても問題ないかな?
昼は外出する頻度が多いので基本は夕方にあげるつもりだけど、2回目の時間をいつにするかずっと悩んでる
2回食の場合のスケジュール感教えてくだい
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 14:42:58.65ID:Ji437W2D
10ヶ月半三回食
三回食になると徐々に大人の食事の時間に合わせていくといいというけど、7時12時18時とかだとご飯の間が5〜6時間あくよね?その間はおやつ(補食)を食べさせたほうがいいんでしょうか?
補食は一歳までは必要ないって見たけど間にミルクをあげるにしては微妙な時間だし…
それとも今の時期は4時間おきくらいになるようにあげて、ミルクだけの時間を作るとかの方がいいでしょうか
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 15:34:02.11ID:0rYAAjvN
>>346
三回食だけど15時とかにおやつあげてるよ
赤ちゃんせんべいとかボーロとかだけどね
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 16:02:07.61ID:vyy2j4xL
>>346
うちは6時半10時半19時で離乳食
9時半15時におやつだよ。15時はミルクも飲む
お昼の離乳食とおやつは保育園でだけど
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 16:13:34.47ID:MJ/gKrk0
>>346
私は11ヶ月の時に保健師さんに10時15時にミルクをあげて食事の後のミルクはなし
食事とミルクの時間を分けましょうって言われた
一ヶ月後に補食に変えたよ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 16:57:08.88ID:Eso5awmn
中期以降は野菜フレークとバランスキューブどっちが使い勝手いいですか?
意地張ってがんばらずに初期から使えばよかった…
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 18:03:37.86ID:rCz2PZ3+
保健師さんから手掴み食べを勧められたけど、やるなら手が汚れないものだけでもいいのかな
食パン、おやき、豆腐ハンバーグとか
ヨーグルトも手掴みしたがるんだけどあまりさせたくないんだよね
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 19:23:17.51ID:EUSgokCd
>>350
バランスキューブのほうが混ぜやすいから使いやすい
フレークだとダマになっちゃうことも
0353339
垢版 |
2019/05/04(土) 21:01:45.37ID:7p0IKU/q
キューブ使いやすいとの意見ありがとう。
フレークは湿気ちゃうみたいだし、↑にダマになるって話もあるので生協にしてみる。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 23:09:03.50ID:TK6b9wzT
後期だけどフレークも使ってるよ
謎煮の味変えたり、ちょっと野菜足りなさそうなときに足したり、ホットケーキにいれたり
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 23:35:31.13ID:+CtRu5mU
>>351
うちも手掴み初期は手が汚れないものだけにしたよ
汚されて私がイライラするのが想像できたのでそれだけは避けたかったので
保育士さんにもお母さんがイライラするくらいなら無理して手掴みさせなくても大丈夫と言われたよ
ちなみに1歳2ヶ月まで手掴みしなかったけどその後あっという間にフォーク使い始めてあまりこぼしたり汚したりもしなくて食べ方綺麗な方だとは思う
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 03:02:02.20ID:h5GaqF4X
生協のバランスキューブ買ったことないんだけどおいしいのかな?
かぼちゃとかじゃがいも単体ならお世話になってる
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 07:41:34.57ID:TeKFasBr
全部手掴みしなくても良いんだ!
なんか手掴みさせないといけないっていうプレッシャーがあって困ってたんだけど、別に一生雛鳥なわけじゃないし無理しなくて良いよね
手掴みメニュー面倒臭すぎる
外食の時とかも困るなぁ
BFに手掴みメニューあれば良いのに
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 09:23:17.49ID:S8zfghf0
その気持ちわかる
離乳食食堂とか誰かオープンしてくれないかと切実に思うw
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 09:26:25.15ID:sYniBbMq
まだ行った事ないけど、家の近くに子連れでランチ出来て月齢毎の離乳食メニューもある所があるんだよね
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 14:32:24.97ID:Hd6189yV
11ヶ月
手づかみでも自力スプーンでも何しても食べない
母乳も出ないミルクも飲まない
果物だけはかろうじて
手伝おうとすると癇癪起こす
もう疲れたよパトラッシュの所いこうかな
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 15:32:39.55ID:1Xi7SZoZ
おお…お疲れ様です
いきなりそうなったの?
バナナミルクとか飲んでくれないかな
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 15:35:06.44ID:TeKFasBr
果物は食べるってことは、甘くて水っぽいものが好きとか?
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 18:12:23.45ID:ML+7zjp6
大人が食べてる様子に興味津々でよだれも多いから5ヶ月になってすぐに離乳食始めてみたけど、まずそうな顔して半分も食べなかった
始めるのが早すぎたかな?
このまま続けてみるかもうしばらく後で再挑戦するか迷ってる
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 18:16:09.04ID:X5yVu4fa
そのままでOKだよー
赤ちゃん本人が好きな味に出会えたら変わってくるかも
3回食になったけど、なにこれうまいじゃん、もっとちょーだい的なの少ないよ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 19:01:05.96ID:3EPE4Lr3
最近全然ご飯食べてくれないんですけど、その場合フォロミって絶対あげた方がいいですか?母乳は飲んでるから痩せてるわけじゃないけど、あげなくても栄養的に大丈夫ですかね?
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 19:22:13.70ID:8UofjRSO
>>366
フォロミは牛乳のかわり、ミルクはご飯のかわりだからご飯食べないならミルクだけど母乳飲んでるならいらないんじゃないかな?
何ヵ月で何回食なの?
まだまだ母乳で足りる月齢なら慌てなくていいよ
食べない子は食べないから大変だよね
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 19:26:18.68ID:3EPE4Lr3
>>367
ありがとうございます。
今1歳1ヶ月で3回食なんですけど毎食3口くらいで終わるのが続いててメンタルやられてました。気長に頑張ります
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 19:29:34.83ID:ML+7zjp6
>>365
このままでいいんだ!
そうだよね
今までミルクか母乳しか飲んだことなかったんだもん。急にお粥食べさせられても子どもだってびっくりしてるよね
美味しいと思える味に出会うことを願いながらゆっくり進めてみる
ありがとう
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 20:18:47.92ID:Hd6189yV
>>362
ありがとうお疲れ様って言ってもらえるだけで救われる
2週間くらい前から徐々に
バナナミルク試してみる!

>>363
そういうことか
そういうもの探してあげればいいのかな
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 20:20:46.14ID:Hd6189yV
ただ食べないだけでもメンタルくるのに
ブーしてひっくり返されて投げられて癇癪されると人生やめたくなってくるw
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 21:16:12.30ID:j/7o9XmH
>>371
ブーしたいお年頃
ひっくり返してどうなるか見たいお年頃
投げたらどうなるか試したいお年頃
癇癪をおこしてみたいお年頃
ママがびっくりした顔を見たいお年頃
ママがうんざりした声を出すのを聞きたいお年頃
好奇心旺盛なんだね

お焼きだけとか
謎煮だけとか
自分がストレスたまらない方向でやるといいよ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 21:50:04.42ID:Hd6189yV
>>372
そっかそういうことなんだ
なんか肩の力抜けたよありがとう
おやきオンリーでもいいんだね、やってみる
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 22:07:18.79ID:vKGr11ki
すごく素朴な疑問なんだけどなんで味噌汁あげるときは上澄みからなのかな?粒々があるから??
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 22:50:57.53ID:LiFQ3XIW
6ヶ月目前で離乳食始めて、8ヶ月目前で食べが悪くなりました。
唯一完食してくれるのは、粉ミルクで作ったパンがゆのみ。眠い・お腹が空いてない・美味しくない…色んな理由があるんだろうけど、仰け反って嫌がられるから疲れちゃったよ。
本には「少しおやすみしても大丈夫〜」って書いてた気がするんだけど、手を替え品を替えで冷凍保存しまくったから、ストックたくさんで休むのも勿体ない。
離乳食の時間が憂鬱だー。
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 22:52:14.47ID:SWJI7N+1
はじめは食いつき良くても、食べなくなる事ってよくあるの?
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 23:23:29.41ID:GlmvhdMe
あるあるなのか
開始1週間だけど前のめりになってスプーンに自分から食らいついてきてくれるからびっくりしてたんだけどな
明日から人参始まるし色々作るの面倒臭いな
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 01:22:31.14ID:eUyJlUP3
賛否あるけどテレビつけると食事に集中しすぎずに食べる事が出来たよ
うちも食事中にギャン泣きする時期があったからしばらくはテレビ見せながら食べさせた
上の空で食べてる様に見えるけど、食べる事に慣れたのか今はテレビなくても普通に食べてる
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 09:51:46.44ID:SbGKUms4
GW前はなかなか離乳食食べてくれなかったけど、バタバタして5日ほどミルクのみにしていたら
今朝は自らスプーンに食いついてきてとてもスムーズに食べてくれた
なんとなく食べるの上手くなってる気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況