X



トップページ育児
1002コメント437KB

■高校生の保護者■ Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:23:09.67ID:fu0W2xRT
中学生から高校生になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。

公立私立進学校いろいろあるけど、煽りはスルーして皆でまったりと参りましょう。

次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。


※関連スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545191316/

中高生の部活・保護者会-part22 (c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531993999/

※前スレ
■高校生の保護者■ Part.6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545207352/
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 14:06:40.40ID:X6nWH8QV
一番上のコースに入学出来たけど、勉強しないでゲームやスマホを弄ってる
進級時に入れ替えがあるんだけど、落ちると思う
コース別のクラス分けだから、落ちたらすぐわかる
恥ずかしい事なんだと何度言ってもわかってくれないから、放置したほうが楽かもと思い始めた
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:15:53.16ID:eZWBr6ph
>>93
成績が落ちたら選択肢が減るのでそこは考えるところだけど、別に恥ずかしい事ではないと思う
身の丈に合ったクラスで学ぶことが大事だと思うよ
もう親がコントロールできる年齢ではないし
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:24:39.12ID:z6/OcsCR
>>93
うちも成績でクラス分けするからやきもきする気持ちは分かる
でも恥ずかしいことだと言うことで
成績で落ちちゃった子を見下したり自分が落ちた時に自己肯定感失う方が怖いな
恥ずかしいと思うのは親であって子ども自身は恥ずかしいと思わないだろうし思わないようにしたほうが友人関係にヒビ入らずすむんじゃないかしら
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:18:23.60ID:X6nWH8QV
>>94-95
確かに恥ずかしいと思うのは親だけかもしれませんね
普段「低偏差値の女子大卒のくせに」と私をバカにしていて、自分は万能だと思ってます
とりあえず何も言わない事にしました
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:39:23.17ID:034Uri0Z
>>96
うちも新1年だけど中高一貫校なので既に成績でのクラス変動の環境は知ってる
子どもの学校だとクラス変更は模試の結果のみで勝負なので入試科目や
定期テスト科目とまた結果の出方も違ってくるし学年途中のことで一喜一憂する
空気感はないよ

最終的には大学受験での志望校合格なのでそこに向けて追い込める力があるかが
大事なので今は静観でもいいんじゃないかな

それより親に対してのその物言いについては問題視するべき状態かな…
どういう方向に行っても社会性が損なわれるし下手すると自己肯定感も削ぐので要注意
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:45:33.91ID:SBNiLIbH
>>96
低偏差値の女子大のくせになんて、そんな事を誰の影響で親に向かって言うようになったんだろう
成績の低下よりそちらの考え方を修正するように親が説いていかないとだめだよ
これからは高校生大学生社会人と、当たり前だけど周囲も子供じゃなくなってくるから、
そういう考え方を見透かされて、まともな友達やまともな周囲の人が離れていってしまうよ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 18:06:53.41ID:hm8p7d5p
親の学歴を馬鹿にするのはいい事ではないけれど、受験勉強中って進学先でお互いを格付けしあうとこあるし、高校生くらいになると親も大した事ないなって思ってしまう時もあるよ
大学生や社会人になって仕事や家事の大変さが分かったらまた親に感謝するだろうし
あまり深刻にとらえなくてもいいんじゃないかな
外で他人にそんな事言ってたら殴るけどねw
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 19:05:20.67ID:CCVpq3g2
低偏差値女子大卒の母に勉強しろとは言われたくないわな
自分がしなくて今になって後悔してるから、あなたもそうならないように言ってるという言い方ならアリ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 19:30:26.25ID:wPzenwUu
親が程度低い学校なのに、偏差値が低いのを「恥ずかしい」と思ってる歪みが子に伝わってるんじゃないかなー
親本人がその歪みに向き合って解消出来たら子への接し方も楽になりそう
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 19:33:59.74ID:wPzenwUu
うち中高一貫で定期テスト8割でクラス分け決まる
社会が全範囲壊滅的だから模試の結果だけみてくれるのは羨ましいわ
理科は得意だけどその理科で埋められない社会のひどさ
理科が学年一桁(上から)
社会も学年一桁(下から)
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:06:41.13ID:034Uri0Z
>>103
社会は何を受験科目にするのかわからないけど地理や政経なら
日本史や世界史に比べ暗記量が少なく思考力でカバーできるるよね

とりあえず受験学年までは英数国が最優先で次に理科を固めれば
社会は多少苦手でも半年強かけて詰めればなんとかなりそう
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:33:36.24ID:wXVgec4Z
雨でも外部活がある女子です
全身びしょ濡れになると思われますがタオルで包んでビニールバッグとかで持ち帰らせてますか?
靴も濡れるのでどうしようかなと
良い方法ご存じの方アドバイスください
ちなみに電車通学です
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:48:30.47ID:Gf3upCV7
>>105
雨でもがっつりあるほどの所なら、靴は競技の(練習用の)靴なんじゃないの?
というか、タオルに包むのはともかく、他の荷物が濡れないようにして持ち帰る以外に方法ってある?
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:43:40.05ID:v4Wvwz6Y
>>103
定期テスト8割も考慮されると普段の
実力でわけれてない可能性が怖い

>>105
いらない時は小さく畳めるゴミ袋最強でしょ
それに濡れたもの入れて部活バッグに入れる
でもそんなん娘に考えさせて任せれば?
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:43:50.32ID:os6KVLZ2
>>103
地理と政経なら新聞読んでニュース見ていれば解けるよ
日本史も勉強の仕方な気はするけど

うちも中高一貫だけど高2と高3のクラス分けは模試の結果、高1だけ中3の時の考査

うちは沈むのは国語のみ
といっても上から30番台にはいるけど複雑な理由の賜物
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:55:13.00ID:X6nWH8QV
96です
当時は偏差値が低かったわけではなく、現在10程下がってるのでそのように認識してるみたいです
友達も多く他学年とも上手くやってるので、そのような言い方をする対象は私だけです

子供と話していると精神が抉られていきます
今日も勉強をしないで寝てしまいました
モラハラ気質を凄く感じています

子供の成績で一喜一憂しないようにします
ありがとうございました
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 23:57:48.97ID:hm8p7d5p
成績どうこうの前に、親子関係がかなり悪そうだってことは伝わってきたわ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:23:57.53ID:B503ViAM
子どもの成績は気にしない あまりにモラハラ気味なら家事をボイコットする
高校生ともなるとアドバイスはするけど口出しはしないかな
7割は対等な大人として扱うわ@高2男子
親から見ると全然子どもだから心配ではあるけどね
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:27:47.06ID:QU4bGD4z
入学して10日もたたないのにもう学生証を紛失しやがった
どうしてこうなんだろう・・・絶望するわ
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:13:32.47ID:rQ6IDhh+
うちの娘はスマホなくしたわ
落とし物で届けられてたけど
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 12:30:42.61ID:+vPDlnXM
モラハラ気質は父親の遺伝じゃないの?
>>109さんは自分のアイデンティティを確立して理不尽なことには抗議してる?
うちの息子はずっと武道をやってて厳つい顔カラダだけど
ナメた口聞いたら私はその場でキレるよ
中学生あたりで酷かったけどすぐにおさまった
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 12:46:43.84ID:VVXBePNL
>>115
補足

今年の1月のセンター同日、未履修がかなりある状態で6割余裕で越えてる

未履修範囲は中学受験と中学の授業の知識、後は新聞とニュース

基礎的な知識は学校、肉付けは新聞とニュース

ガチ理系なうちの子の選択は地理B
社会科科目って覚え方にコツがあるから中学受験前にも中学の時も教えてる
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 13:17:57.05ID:S2VgcLeZ
ガチ理系は地理が良いのね
うちの子も理系で社会科の選択を地理か世界史かで迷ってる
地理の方が点は取れるけど勉強してて楽しいのは世界史だそう
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 13:51:19.81ID:4oJLqTqv
入学して2週間。お弁当も2週間。
たった2週間だがよく続いていると自分を褒めたい。

これから夏に突入で、保冷機能のあるお弁当の袋を買うか、
それともいっそサーモス保冷機能ばっちりそうな弁当箱を買うか、思案中。
冷やし過ぎてお昼になってもご飯がカチカチって失敗は幼稚園時代にやっているw
さて、どうしようかな。

冬になったら保温弁当箱を買ってやりたいので、夏は袋だけでもいいかな?
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:14:46.60ID:GTAq2F7m
保冷バックに保冷剤で全然大丈夫だけどね
教室内は空調きいてるし、弁当3年目だけど何も問題ないよ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:51:06.09ID:JeR7t3qu
うちも保冷バックに保冷剤
保冷剤の大きさで調整してる
冷えすぎるようならお弁当食べる1時間くらい前の休み時間に
保冷バックから出すように言ってある
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:15:38.40ID:jZXEWr8u
>>119
世界史が好きで勉強して楽しいなら世界史でいいんじゃないかな?

日本史より取っつきにくい科目で学び始めは点数が出にくい
こともあるけど暗記量は日本史より少なく日本史ほど重箱の隅を
つつくような問題もそんなに多くはなく最終的には地理より完成度が
高くなりやすい科目

あと世界史は地理との相性もよいのでこの2科目を選択するのも
比較的見られるので地理が得意なら世界史の勉強にも有利になるはず
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:17:55.96ID:CZB/15Am
うちは冷え性ってほどではないけど夏場もエアコンで冷えると生理痛がキツくなるタイプ
だから中学の時も水筒の水はなるべく常温で持って行ってたし
高校は私立で結構空調整ってるらしいから夏場もフードジャーで汁物は温かいの持って行きたいって言ってる
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:25:53.53ID:R8PMO7UJ
自分がガチ理系だったけど
自分含め同じ学校の理系友達は倫理政経率高かった
センター前2週間で8割いける
地理や歴史は2年やっても無理だわ

自分の時は1-2年は地理、日本史、世界史のどれかを2年ずっと履修
3年で倫理政経を含む4科目のどれかを履修だった
倫理政経実質半年くらいしかできないのにみんなそっちに流れ込むくらい他3つに比べて楽だったのよね当時のセンター

息子の学校は1-2年で地理日本史世界史同時に全て強制履修
倫理政経無いっぽい
共通テストどうするか今からうんざりしてるわ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:40:47.79ID:cd4sZJ1c
地歴は1年短期集中でなんとでもなる
2年もやるのは効率も悪く成果出ない
倫理政経は独学で無問題
個人的には受験のことだけ考えず政経くらいは
履修に入れようやと学校に思うが
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:49:05.59ID:jrvnDv8V
>>123
参考になった、ありがとう

地理もそうだけど歴史って因果関係がはっきりしてるから
勉強するとだからあの国はこうなんだ、あの為政者はあんな事したんだと
胸がすっきりするところが好きと言ってた
地理もこういう気候条件や地形だからこの生産が盛んとか
そういう説明のつきやすいものの方が記述問題が多い今、勉強しやすいのかも
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 19:19:47.67ID:LznqhvMO
文系だと日本史世界史地理から二科目だよね
しかも絶妙なところを突いてくる感じ
ある項目を勉強する最中で疑問に思ったことを芋づる式に調べるような
好奇心旺盛な子が点数取れる
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:15:39.51ID:cfwtTKDh
子どもの部活が決まり、
今週さっそく土曜授業のあとお弁当。

隔週なんだけどさ、週6て地味につらい。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 12:53:52.87ID:GkfnRyGp
>>128
特に文系科目は科目を越えても繋がりがあるから芋づる式に判るから良いよね
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 15:48:07.10ID:ULkgxD9y
男子の汗臭さの対象方法ってミョウバンが最強?
駅まで自転車だから汗かくらしくて臭いが気になる
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 16:10:45.46ID:U+xiYfKW
>>131
本体?
服?
ミョウバン水で肌を拭くと荒れる子もいるけどミョウバン最強だと思う
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 16:35:03.95ID:Y551QIZ5
うちは恥ずかしながら口臭が気になる
しっかり磨いてないのもあるんだろうけど、疲れてたりするとちょっと…
マウスウォッシュとか携帯させても自分で注意しなきゃ効き目ないよな
虫歯は1本もないんだけど、どこか悪いのかしら
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:44:41.26ID:ULkgxD9y
>>132
本体も服もだわ
耳垢がウェットタイプだから腋臭の可能性もある・・・
今のところ10代男子の汗のにおいだけど
ミョウバン買ってくるわ

>>133
歯周病や歯肉炎だったら歯科検診で所見があると思うよ
疲れた時に強く感じるなら胃腸とかドライマウスかもしれないね
水筒持参が許可されてるならこまめに口を潤すのもいいかも
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 18:04:39.90ID:wIOdeaaj
>>133
携帯するならマウスウォッシュよりミントが良いと思うよ
唾液をしっかり出して口の渇きが無くなるし
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:25:38.58ID:NCtQG3/6
うちも口臭い
指摘したら怒るしどうしたらいいか...
高校生にもなって指摘されても口臭振りまくならそれでいじめられても仕方ないかと思ってる
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:33:14.13ID:ULkgxD9y
体臭なんだけど
私は息子のが気になるのに、下の娘は気にならないという
夫はたまに気になる時もあるかなー程度
私の鼻が敏感すぎるのかな
感じ方にも個人差があるなら、あんまり神経質にならずに
清潔を心がける程度でいいのだろうか、とも

でもミョウバンは買ってくる
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 23:54:03.84ID:5D1ArDLH
うちは夜の風呂あがりにデオクリスタル?だったかな水つけて塗るタイプのを
朝着替える時には銀スプレーを使ってる
Agってスプレーにでっかく入ってるけどこっちも商品名なんだったかな…
旦那が腋臭体質だし小学生くらいでもしやと思ったときから初めて続けてる
ロールオンタイプ旦那はかぶれるんだけど息子は大丈夫みたい
腋臭系サイトではスプレーより断然ロールオン推しだった

最悪なのは匂いついてるタイプ
腋臭体質がつかうともとの臭いと混じってとんでもないことに…
臭いがどの程度か分からないけど無臭のを選んだほうがいい…
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 00:27:12.61ID:UT9gDDN2
デオクリスタルいいよね
ちょっと高いけどかなり長持ちするわ
そういえば脇毛って、男の子は剃らない子の方が多いよね
スポーツ選手とかは剃ってるけど日本では男性の脇毛剃りはまだまだ変な目で見られるかしら
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 07:02:47.76ID:Gc1wFfme
脇毛で思い出したんだけど高1息子のスネ毛は濃いのに脇毛が見えないくらい少ない
脇毛っていつから生えるの?
私も脇毛は数本産毛が生える程度だからイマイチわからない
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 07:24:29.15ID:UT9gDDN2
>>142
うちの高3息子は中3にはボーボーだったような…
腕の毛とかはそんなに濃いわけじゃないんだけど
「脇毛剃りたいねんなー」と言うからとりあえず止めたわ
田舎だしまわりの子も多分剃ってないと思うからヤンチャな子達からオカマとか言われるような変ないじめにあうかもしれないしね
大学生になってからまた考えようと伝えたら納得してたわ
私としては夫に剃ってほしい(夫は拒否中)
臭いわけじゃないけど夏とか室内に毛が落ちてるのがイヤ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 07:50:14.64ID:cNdFRHkb
あまりのボーボーワキ毛も臭いの元になるから、剃りたければ剃らせてあげれば良いのに
うちは使っていないけど(水泳部なので塩素パワーで体毛が薄くなる上に大会前はガッツリ剃る)
男性向けボディシェーバーには、ツルツルにしないで透きバサミ感覚の量を減らすタイプもあるよ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 08:20:55.53ID:nzz/1Bgy
>>142
うちは逆で脇ボーらしい(見せてはくれない)
どうお手入れしたら良いのか?って聞かれたけど男子の脇事情はワカラナイ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 08:28:07.61ID:UT9gDDN2
>>144
うん、臭ければ剃らせるけどね
臭くないのよ今のところは
夫も無臭気味だから体質が似たんだと思う
外見も性格も似てるんだけどw
臭気味なのは私よ
デオクリスタルのお世話になってるのも私(涙)
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 08:33:36.66ID:gg1e2CHi
うちの子全体に幼いのに
ひげ脇毛すね毛陰毛は小学生には生えてたわ
小学校卒業前にはシェーバー買った
男らしさのかけらもないのに毛だけは立派
そういえば生まれた時から黒々とした髪生えてて1ヶ月になる前に邪魔になって切った
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 09:00:57.68ID:Gc1wFfme
じゃあもうあまり脇毛は生えないのかな
体臭もないから、それはそれでいいか
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 22:16:47.78ID:BKyJmGwm
自転車乗りながら友達を動画撮影してるのをSNSにのっけて学校に通報された子いたけど
何故か親が通報した人に対して怒ってる
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 01:51:05.52ID:YSWwCYtN
皆さん、お小遣いはいくらあげていますか?
また、門限は何時ですか?
うちは三兄弟全員月5000円門限8時です

今高校生の息子や息子の友達が所謂パリピなのか、かなり交際費がかかってしんどいです
門限も9時にして欲しいと言っています

もうすでに卒業した兄と姉は進学校にいて、野球部と吹奏楽部で忙しかったり勉強で忙しかったりしたのでお小遣い足りない!と言ったりはしませんでした
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 06:43:14.34ID:nFwgkiI5
>>152
小遣いは高3娘:5000円、高1息子:4000円(来月から、今月は入学祝いの一部を渡した)
通学距離にかなりの差があり、息子の方は月々部費が5000円かかるので娘より減らさせてもらいました
夏場は水筒のお茶だけでは足りないと言われるため、1000円プラスして渡しています

娘は高校が遠く、部活後まっすぐ帰宅しても家に着くのは夜8時過ぎという生活になっています
息子は部活後に友達とひとしきり喋ってから帰っても、7時過ぎには家にいます
ということで門限は現時点では設けていません
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 07:10:48.40ID:MDWSLpJd
よその家庭の子供の小遣いの金額って知っても参考にならない気がする
多いと思っていたら洋服や美容院代も込みだったり、
少ないorほぼ無いけど遊びに行く度に親が出してるとかいろいろだし
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 07:27:37.64ID:CTqZLRQm
>>152
交際費を小遣い以外で払ってるってこと?
それって他の兄弟に不公平じゃない?
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 07:45:15.19ID:8bxZV/HZ
>>152
上二人もいるのに参考になってないなら他所の話なんて余計に混乱しない?
それに一番下だけわがまま言ってるのを上二人は納得してるのかな
進学校じゃなくてそこまで遊び歩いてるならバイトとか自力で何とかする手段を選ばせた方がいいんじゃないの
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 08:35:45.02ID:Du+bIUDg
>>152
うちの高1はお小遣い4,000+交際費2,000円、門限無しです

うちも上が野球部でしたが、野球部ってお金かかりませんか?
うちはお小遣いで遊ぶ暇も無い代わりに遠征で月に2万くらいかかってました
遠征費と同額を交際費に回せと言うことでは無いけど、それぞれの背景が違うならお金のかかり方も少し変わるのは仕方ないかな、と思います
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 10:33:39.15ID:YSWwCYtN
紛らわしい書き方してすみません。交際費とお小遣いは同じです。
学校で使うもの、医療費、服、携帯代、美容室代は私負担です。
お小遣いは放課後やら土日やらに遊ぶときに使うお金です。遊びに行く時はご飯代(昼食分800円)をあげています。町に行くのに往復1000円かかります
部活に入っており、バイトは出来ません。
月3回ほど遊びに行きますが、映画やら食べ放題やら彼女や友達への誕プレやら遊んだときの夜食でお金が消えてしまうようです
上の子は私立大で、この子は専門学校に進学予定なので勉強にかかるお金が少ないからその分お小遣いに増やしてと言っています

門限に関しても、部活終了後友達とスケボーしたり、花火したり、公園で動画撮ったりしてて帰宅する頃には9時、といった状態です。
他の子達がワイワイやってるのに俺だけ先に帰るとか恥ずかしいから伸ばして欲しいらしいです

私も旦那も高校は寮に入っていたこと、上の子がインドア派であまり遊びにいかなかったので(家に招いてゲームやらお泊まり)普通の高校生がどんなものかわからなく、聞かせていただきました。
上の子はアイツはあんなタイプ(派手キャラ)だからお金かかるの仕方ないよ、もうちょっと増やしてあげれば?といっています
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:02:14.25ID:M0IDJGvO
>>158
うーん、そんな生活ならお金かかるねぇ
上の子も納得して家計にもゆとりあるなら出してあげてもとは思うけど…
気になるのは、私立大に比べたら専門学校はお金がかからないからその分くれという言い分
これはお子さんから言い出したの?それとも家族でそういう話の流れになったのかな
下の子はかなり甘えてるね
個人的には大学行かない(勉強しない)なら土日のどっちかだけでもバイトさせたいわ
部活してても遊ぶ暇かなりあるじゃない
バイトできるわよ
親が稼いだお金、子どもを一人立ちさせるために使う(学費とか)のはいくらでも出すけど遊ぶ金に回せというのは納得できないわ
文句があるなら大学行けと言いたいわね
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:07:21.85ID:M0IDJGvO
>>159
続き
実際は体育会系の部活で体力的にもしんどいならバイトはさせないかな
遊ぶ体力と働く体力とは別だしね
とりあえずお小遣いを月¥8,000にするかな…
なんかまとまってなくてごめんよー
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:15:36.27ID:Gl2xJSLj
部活やってるのに映画や食べ放題に行ける日が月に3日もあるんだね
うちは部活帰りにコンビニ寄っておやつや軽食買って公園で食べたりするくらいだからなー
小さい頃に祖父母や親戚から貰ったお小遣いやお年玉を使わせるとか?
うちはお年玉や小遣いはあまり使わず通帳に入れていたから
交際費が月の小遣いを超えるようならそっちから使わせる予定だしそう話してる
映画行くなら映画代と食事代は追加で出してるけど
その他のスタバ行くだのアイス食べる飲み物買うとかは小遣いから
バイト禁止だけど小遣い欲しいからと内職やってる子もいるよ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:28:01.13ID:96NwegWC
専門学校ってそんなにお金かからなかったっけ?
市立県立とか病院付属の看護の専門学校とかなら学費も激安だったと思うけど、
他は大学並みに近い年間学費のところがほとんどだったような。
大学より通う期間が短いから安い、って理屈なのかな。
奨学金とかで自分で将来払う子もいるのにどうなんだろ、って気もしなくもないけど
上の子と学費の差をつけたくないって理由なんだろうかね。
専門卒は(専門卒に限った話ではないけど)新卒の頃の給料が少ないから、使うならそっちに使った方がいいと思うけど。
お金の管理も大事な勉強の一つだしねぇ。一度じっくり話し合った方がいいんじゃないか。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:51:21.90ID:ZxTt5+zP
専門学校も年間私大と同じぐらいかかるよ
年数が違うからトータルが違うってだけ
自分なら専門なら暇があるんだからバイトさせるわ
甘ったれてるよ
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 16:01:54.04ID:8bxZV/HZ
親が学費を払ってるのはあくまで本人の未来のために払ってるんだし
多かれ少なかれそのために本人が努力をしてるからサポートもしくは投資として掛けてるわけでしょ
食べ放題だの夜食だの彼女や友達の誕プレだのと秤に掛けるようなもの?

遊びのお金が足りないならせびる前に自分で工夫しなきゃダメでしょ
月3日も遊びに行けて部活後もそれだけ遊ぶ体力あるなら緩そうだから休みの日に日払いのバイトくらい行けるよね
夏休みに2,3日日払いのバイト行くだけで2,3万にはなるし3日遊びに行くうちの1日でもいいじゃない
将来に関わるものでもお小遣いで買ってたり足りないからとバイトする子もいる中で
完全なるあぶく銭を学費と秤に掛けて親にせびるなんてろくな人間にならないよ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 16:48:28.54ID:SLAdEshm
なんか思いやりも知性もない残念な子だね…
こういうタイプこそ寮制の学校が良かったのかも
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:07:32.27ID:YSWwCYtN
部活は毎日あります。土日は一日練の日はまっすぐ帰ってきますが、午前練の場合はその後にカラオケ行こうぜーとかなんとかいって出かけて行きます

バイト禁止の学校で、一度小遣い欲しさに内緒でやっていて(私も知らなかった)それが見つかってしまい、次に見つかったら即退学の為バイトをさせることもできません

夫はお年玉も遊びのお金に使わせれば?と言っています。どうしようか悩んでいますがまた家族会議をしたいと思います
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:25:58.84ID:SLAdEshm
内緒って高校生だと親の同意書求められるよね?

そこまでするようならお金持たさなかったら犯罪に手を
染めていきそうだし成人するまでは言うように面倒見たら?
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:30:39.81ID:Qgjq64TC
お年玉使わせれば?って言われるってことは、いまだに親がお年玉管理してるってことか
中学生なら義務教育だしそれでいいと思うけど、高校生なんだし自分でやりくりさせていいんじゃないかね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:35:29.97ID:YSWwCYtN
>>167
許可やら銀行の手続きやらを夫にしてもらったようですが、夫以外の家族は知りませんでした。夫も私に息子がバイトをしているとは言わなかったです
月から金の週5日、2時間を半年間やっていました
帰ってくるの遅い!ガミガミ!の範疇だったのでバイトやってるとは知りませんでした。制服は私の出張の日に洗っていたようです
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:40:46.01ID:8bxZV/HZ
>>166
割とクズへの道まっしぐらだしここで比較できるレベルとっくに逸脱してると思うけど…
自分の対応も含めてもう既に普通じゃないことくらいここまでの話でわかるよね?

親の対応もレスするたびに突っ込みどころ満載だよ
その状態でお年玉残ってるなら親預金なんだろうけど何でそれ使わせないで余分にお小遣いあげようとしてんの?
バイト禁止なら家の手伝いとかを定期的にやらせるなりしてお小遣いとは別にあげるなりして
区別するだけでも多少は違うよ

末っ子で兄姉より可愛いのか知らないけどここで何言われてもお小遣いあげたい想いがひしひしと伝わるわ
上の子達もその言い方は親に対して諦めてるとこあるんだろうね
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:41:03.06ID:M0IDJGvO
お年玉、うちは高校生になってからもらったものは全額を本人管理にしてるよ(現在高3)
月々のお小遣いで足りないのはそこから出してるみたい
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:41:50.11ID:TTVfyY16
許可やら銀行の手続きって何?
バイト代貰うのに銀行の手続きって必要?
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:47:41.79ID:ZxTt5+zP
>>166
だったら、それを踏まえてやりくりするものじゃないの?
親にせびるのを当たり前にしちゃ駄目だと思うよ
お小遣いの範囲でやりくりするなんて当たり前のことで、もし足りなければその月はやりくりを失敗したってこと
それは自分の責任で、親に足りない分をたかるのはお門違い
そこら辺の感覚を今の内になんとかしないと、大人になってから困ると思うよ
結婚したら奥さんに迷惑をかける未来しか見えないわ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:53:24.48ID:jr4QL08X
うちは月4000円で好きなアーティストのコンサートに行きたいから、お年玉はその為に毎年全額貯金
お小遣いもなるべく無駄遣いせずに節約して少しでも貯金
そうやって少しずつためたお金でコンサートに行ってる
お年玉は基本的にコンサートのチケット代やディズニーのような遠出の時のみお小遣いの貯金で足りない分を補う形で使ってる
親にお金をせびったことなんかないよ
だから、書き込まれたレスを見てすごい甘ったれてるなぁって感じるし精神的にも高校生とは思えないぐらい幼いと感じる
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:54:55.73ID:SLAdEshm
>>169
そんな大事なことを妻に黙ってる夫もおかしな人だね
ましてや学校で禁止されてるのに許可するとか…
そんなんじゃ家族会議をしても体を成さないと思う
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 18:15:19.24ID:Du+bIUDg
>>172
振込先指定するのにも、それまで必要なければ自分の口座番号もわからないんじゃない?
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 18:22:30.11ID:96NwegWC
まーでも
お嬢様高校行った知り合いの話聞くと、文房具まで高級ブランド当然とか、金使い荒くてビックリするし。
所属する集団によって変わるのはある程度仕方ないんじゃないのかな。たぶん周りもそうなんだろうし…。
そういう子達の界隈ではよくある遊びの範疇といえばそうかもしれないし、
親にたかるだけじゃなくて、自分で稼ごうとしてたのは、まだマシといえばマシかもしれないね…。
校則違反だし、かなり低いレベルでのマシではあるけど。
専門学校卒業したらとっとと仕送り無しの独り暮らししてもらうようにした方がいいかもね。
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 18:23:59.76ID:uMpDzFhU
>>152
私立のお坊ちゃんお嬢ちゃん学校ー?
金銭感覚違う友達とうまく付き合っていくのは子どもには難しいかもねー
こっそりバイトするとかかわいいものじゃないの
犯罪方向に行くよりはずっと

借金制度にするとかは?
大きくなったら絶対に返してもらうって借用書書くことにしてさ
無制限にだしてあげるよりは自制するし今現在が荒れずにすむのでは?
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 18:25:31.06ID:uMpDzFhU
おぅ
のんきに書いてたら前半内容ほぼ被ってた
ハズカシー
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:29:12.04ID:COFhalLz
なんでクズとまで言われているのか全く分からないわ
私は普通の都立高校だったけど、友達へのプレゼントとかケーキ食べ放題とか映画とか行ってたよ
彼女や友達がいて行動範囲広くなったら交際費増えるのなんて仕方ないじゃない
20年前の私ですら一万円もらって使ってたし、そういうライフスタイルの子で5000円はかわいそう
借金制度でもなんでも、増やせるなら増やしてあげたら?

うちの子は友達少ないので遊んでくることもないし、文房具と本代で月2000円で足りるそう
家計は助かるけど、それはそれで寂しいわよ…
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:36:10.95ID:rxxc4QFv
>>176
そりゃ銀行の手続きとは言わんだろうよ
元レスの人、上の子も二人いるらしいけどちょっと世間知らずというか常識足りないのかな
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:38:22.01ID:PBonWG7R
>>178
未成年がこっそりバイトはいかんでしょ
かわいいもんだと許しちゃう事じゃない
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:38:47.62ID:CTqZLRQm
>>181
そういう事じゃないと思う
クズと言われてるのは大学より専門学校でお金が浮くからその分を遊びに充てたいという言動でしょ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:41:12.90ID:PBonWG7R
>>182
家庭によるんだろうけど生活費などのお金関係は旦那さんに任せてて何も知らない人なんじゃない?
夫から大人扱いされない妻って居るみたいよ(小説の中でしか知らんけど)
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:43:18.35ID:PBonWG7R
ああでもそれなら家族会議の意味はないか・・・
当たり前だけど他人の家庭の話は全然わからないね
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:46:22.12ID:/HQOKeQi
>>184
クズと言われてるのはそこだよね
普通はなかなかそういう発想にならないよ…
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:56:34.59ID:COFhalLz
えー、将来的に親への負担はあまりかけないから今使うお小遣いを何とか上げて欲しいって、親に交渉するために言ってるだけでしょ?
その子なりに今の友達との付き合いを守りたいから考えたんでしょ
将来の教育資金をよこせって言いたい訳じゃないと思うよ
大学進学しないなら最後の青春なんだし、悪いことに使ってるんじゃないからそこまで言わなくてもって思ってしまうわ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:58:16.37ID:sUTxXtcV
そんな思考だと、大学に行こうがどこに行こうが
入学ゴールで学びを続けそうにないなぁ

留年退学非正規雇用、最悪ニートですよ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:59:37.72ID:ki93O6zL
これはネタじゃないの?
>>169のバイトの説明なんて普通の親子ならありえないでしょう
元々は、部活に入っていてバイトは出来ませんって書いてあったのに、
実際は部活の後、月〜金の毎日2時間のアルバイトに半年も母親が気づかないなんて矛盾し過ぎ
今高校2年なのか3年なのかわからないけど、高1の時に半年も部活の後にそんなバイトしてて、土日も部活+遊びだったらクタクタでしょう
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 21:04:10.60ID:w/g2L0nj
上の子の時に親が「学費がかかって大変だからお小遣いは5000円ね」とか愚痴愚痴言ってたのかなーと思った
小学生くらいでそれが刷り込まれて「学費がかからないならお小遣いたくさん」っていう発想になっちゃったのかなと
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 21:05:29.74ID:ah9WAGAR
>>188
大学に行かずに専門学校だから差額の一部を小遣いとして欲しいっておかしいでしょ

大学に行くから大学の学費を出す、専門学校に行くから専門学校の学費を出すわけで
あなたの教育に総額で○○万円使う予定だけど、あなたは専門学校だから余ったわ〜だからお小遣いアップね〜って話ではないわ
教育に必要な分だけを親が負担するわけでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況