X



トップページ育児
1002コメント374KB

◇◇チラシの裏 437枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 01:23:33.91ID:AwbrvAlX
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※
※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 13●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541054255/

【まったり】カレンダーの裏 41枚目【息抜き】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547950892/

ニュース速報@育児板【224面】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552628803/

※前スレ

◇◇チラシの裏 436枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554430313/
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:17:53.90ID:p7Ad01Rp
>>437
得体の知れない男がいる家に遊びに行かせるのはやめた方がいいんじゃ…
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:21:27.87ID:jdAgXKRe
2歳息子、さっき買ったグミをなくした…。
家の中にあるのは確実で、帰宅してからずっと大切そうに持ち歩いてたのは見た。
色々片付けつつさぁオヤツ食べようってなって初めてグミがないことに気づいた。
息子の手にはなく、オヤツどこ?とか言ってる。そりゃこっちのセリフだよ。
しばらくあっちこち探したけど全然みつからない…
ほんとにどこやったんだよーーー!封も開けてないし、グミだから被害ないだろうけどさ。
謎すぎ。なくした本人はグズグズだし、無駄に体力消耗した…
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:25:34.06ID:ePsDwF/V
>>437
付き合い避ける一択
友達の家に遊びにいった子がレイプされた事件しらないの?
つけこむ余地がありそうだからしつこいんだと思う優しさ要らないと思うよ、子を守るためだもの
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:25:47.36ID:LTWvlQHw
タコのシール可愛いじゃない
私が幼稚園のときの自分のシールは電話だった
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:36:24.21ID:cOHp5ZiZ
>>440>>441
「お母さん、身体が弱いみたいだからおうちに上がっちゃダメだよ」と言い聞かせてるけど、なんだかんだ言って(喉乾いたからジュース飲もうとか)家に誘うみたい
うちのマンションのオートロック突破して玄関前にいたりするし、キツめに注意するけど通じてないようで怖い…
>>443
そうだよね。暫く用事を入れまくって距離を取ろうと思います。ただ近所に同学年の女子はその子だけ、登校班も一緒だから手こずりそうだな…
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:44:51.21ID:p/xsw2hf
泣き喚き暴れる乳幼児に点滴の針を刺せる看護婦さん凄い
子供がMRI撮るから病院行ったんだけど針刺す時だけママさんは待合室にいてくださいねーって離されて
扉閉めるまで子が不安そうな顔で私を見ていたのがなんとも切なかった…
それから物凄い泣き声とマ゛マ゛ーーーー!って声が聞こえてきて思わず私も泣いてしまった
あんな凄い声で泣いてたのにとってもお利口さんでしたよ!って言ってくれて看護婦さんは強いと思った
点滴の針は3回刺されたのか絆創膏は3つだった
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:51:14.98ID:jhuVvrjp
>>436
そうね
字で見かけたりして違う名前で呼んでたとわかったらショックだとおもう
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:54:35.73ID:1P/l3MEb
>>445
そんなごときで引っ越すわけにもいかないし困るね

弟が幼稚園の頃、ファミリアのワンピースに三つ編みのようなお金持ちで家柄の良い女の子に好かれ仲良くしていた
学区が違ったんだけど親からたまにその子の話を聞いていた(友達と離れたくない、田舎で通学に時間がかかるため小学校は私立には進まなかったみたい)
で、近所にそんな感じの子がいて姉妹二人とも流されちゃったようで私立転校と留学を決め家族皆で引っ越していたよ
私はその後中学で原因になったと思われる子と出会ったんだがあぁ…って感じだった、でも中学も基本的に治安は良くそういう子は珍しかった
なんで両極端な子達が出会ってしまったのか
いまだにその豪邸の前を通ると付き合う友達って怖いなと思う
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:56:00.31ID:7mC0rOCM
>>422
自分がそうだった・・・
2回目くらいで「うん、なまえ○○だよ。」と訂正されて、謝ったわw

本当に勘違いで自分でまったく気づいてなかったから
早めに言ってもらったほうが有難いw
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:58:36.88ID:IwDon1L8
>>446
絆創膏3つなんてお子さん頑張ったね
画面越しだけど目一杯褒めてあげたいわ
あなたもお疲れ様でした
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:06:51.31ID:Xq8uNKfg
よしお結婚したのか、俺以外のヤツと…



テレレレレレレ〜↑
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:14:45.24ID:LTWvlQHw
友達呼んで遊ぶのはいいんだけど
かくれんぼするのやめろ
埃だらけの隅とか物陰やめろ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:21:40.69ID:/vae/xKk
うちは戸建なんだけど隣が子供のいない50代くらいの夫婦。
この前夫が隣の人に車のトランクを締める音がちょっと…とやんわり言われたらしい
うちは車は週末しか乗らないしその中でトランク使う頻度は2〜3週間に一度くらい。頻繁に開け閉めもしないしドアはスライドドア。
そんな些細な音が気になるなら普段の子供の泣き声とかもすごくうるさく思ってるんだろうなと憂鬱。
やんちゃな2歳男児で騒音気にするの嫌だから戸建を買ったのに正直そんな程度の音でうるさいなと思ってしまった。
窓は閉めてるし共働きだから平日の日中はいないけど、家にいるときはどうしてもうるさいし子供も大声で泣くときもある
別に気にしなきゃいいかと思いつつ気にしてしまってストレスだわ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:44:08.19ID:xJEMffN0
>>334
オススメは砂場のある保育園、幼稚園の園庭開放
割とどこでもやってるけど、暖かくなればなるほど砂場でお水使わせてくれるしお道具借りれるし絶対手洗いできる
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:46:36.66ID:OaJPcZZ9
うちも2歳児で戸建てだけど
昔から住んでるのでみんな顔見知り
見守ってくれてるから安心だわ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:57:49.34ID:rcrnEUYC
>>457
いや、気にしようよ
波風たたないように車の音って言ってくれてるんでしょ
近隣との距離が近い戸建てだとかなり音は聞こえるもんだよ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:03:42.62ID:/vae/xKk
>>462
いや、必要以上にうるさくしてるわけじゃないしどこまで気にしたらいいの?
夜は寝てるし、子供の起きてる時間帯でも子供にうるさいから泣いてる時も泣くなと怒ったらいいの?歌うな、しゃべるなと?
そもそもガレージ2台分挟んでて家同士の間隔も空いてる家なんだよ
これ以上できることなんてないよ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:05:40.11ID:/vae/xKk
50代小梨夫婦と同じくらいの静かさを保つなんて小さい子供いたら無理だよ
夜泣きもしないし共働きで平日日中いないし普通に静かな方だと思う
なんのために戸建買ったんだか。ごめんなさいという姿勢は崩さないし何か言われたら謝るけど正直無理だわ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:10:26.79ID:7mC0rOCM
トランクの音で苦情てひどいw

家内での音で文句言われてないなら
50代夫婦の家の窓があけっぱなのか、防音性能がうんこなんだな
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:11:51.51ID:j5MxNAFk
充分気をつけてるということなら、後はお隣さんが少しでも好意的な目で見てくれるよう努力するくらいかなできる事は
顔を合わせたら笑顔で挨拶、時折「子どもたちうるさくないですか?気をつけてはいるんですけど…すみません」、遠出したらお土産買ってくる、とか
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:14:36.11ID:qQXYqlWS
トランクの音のこと言われてるんだから、静かに閉めればいいんだよ
それだけだよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:16:31.92ID:OVx3ekzx
>>459
近くの幼保園支援センター併設や幼稚園の園庭解放で砂場で水使ってるところ見たことない(私自身も公園や幼稚園で砂場に水はしたことない、泥遊びで水を使うことはある)
園庭解放では浅い小川的なのはあるから水で戯れはできる
砂場で水使うのは地域的なものがあるのかも
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:16:41.73ID:/vae/xKk
そうだね、トランクは静かに閉めることにするよ
町内会とかない地域なので近所の人と接する機会が少ないんだけどもちろん顔合わせたら挨拶はしてる
少し話せそうな時があったらうるさくしてすみませんって言っておくよ、家では普通に過ごすね
ありがとう
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:17:33.40ID:l28jTk/f
>>236
同じようなことがこないだあったんだけど、アレルギーなんで…って断ったよ
激昂されたら怖いから難しいよね
あと優しい気持ちでくれてるから傷つけたくもないし…と思ってたら、2メートルくらいはなれたとこで年長の娘が
「しらないひとにもらったらいけないんだよね!」ってデカイ声で言うので本気で肝ひえたよ…
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:18:38.49ID:IenmilWJ
>>471
そのうちその50代夫婦にも孫が出来て、里帰りや帰省やらで騒がしくなる日が来るんだろうけどね
あたたかく見守ってくれるようになると良いね
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:51:12.02ID:y9actYZg
車のトランクって自動で閉まるからうるさいも何も仕方ないじゃん
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:55:51.32ID:q5ujTVi4
数時間前まであった照明のリモコンが見当たらない
子がどこかにやったっぽいんだけど、ありそうなところ全部探しても見つからない
スイッチも一応あるけど、寝るときはリモコン使うからないと地味に困る
これ新しく買ったら出てくるパターンかな
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 18:01:32.94ID:4neh3qVN
コンクールの講評もらったけど、1つは音楽の流れをとてもよく感じています、1つはもう少し流れが出るようにでどうしろというのか
もうこれ気にしなくていいよね
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 18:11:37.51ID:jhuVvrjp
子が幼稚園に行きだしてから掃除が捗るわ
帰ってきたらまあまあ新鮮な気持ちで接することができて優しくできる
いいことばかり
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 18:13:16.15ID:TgZ+FIpb
>>471
うるさいというか、いきなりバンっ!となるのにビックリしちゃうんじゃない?
実は心臓が弱いとか持病あるかもしれないし
子どものワーキャーバタバタはうるさくても我慢できるけど、ビックリするのは避けたい人もいると思う
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 18:13:40.31ID:TxCAqyg1
車関係の音ってなんだか意外と聞こえちゃうよね
うちも窓もカーテンも締めてても夜バイクが走る音聞こえるもんなぁ
たまに4ヶ月男児がお風呂ですごい勢いで泣くから心の中でご近所さんごめんと思ってる
17〜18時だから許して…
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 18:17:16.90ID:l28jTk/f
やたらトランク閉める音デカイ人いるよね
ばむ!!!!!!!!って
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 18:22:16.33ID:FJeTt2Xs
車のドアでも玄関、引き戸でもそうだけど、優しく閉めれない人が確かにいるよね
言っても理解できないというか、認識してない
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 18:35:28.92ID:qb1RPwwI
安い車だと、高い車と同じ力で締めてもうるさいんだよね、実家の父が趣味で高い車乗るようになったからたまに乗せてもらう様になって初めて実感したわ
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 18:44:42.43ID:kc4P4Msw
建売の戸建は防音も微妙だし
最近は隣との距離が近すぎるから
マンションより騒音問題は多いみたいね
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 18:47:47.68ID:icbMenph
>>489
わかる
うるさい、って感覚がわからないんだよね
言っても理解できないし
神経質すぎとか逆ギレする人もいるわ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 19:24:01.05ID:k1seFvPr
こんなつまらないポイントでしか優越感持つ機会が無いなんて可哀想w
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:19:00.97ID:Goj2y4OU
>>464
やんちゃな2歳男児で騒音を気にしたくなくて戸建てにしたくらいなのに静かな方っていうのは無理があるだろ
お隣ご夫婦だって騒音被害を避けるために戸建てにしたかもしれないのに可哀想だわ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:34:14.38ID:TB3bkzcj
二重ガラスだと外の音も中の音もほとんど聞こえないけどね
お互いの家が二重ガラスだとギャン泣きしてても全然分からないよ(他にも条件があるんだろうけど少なくともうちとお隣さんはそう)
マンションの窓部分は共用部扱いだからいじれないけど
戸建ては好きにできるから、気になるならリフォームすると良いと思う
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:44:51.04ID:LTWvlQHw
起きてるときは多少うるさくても気にならないけど
寝てる時間帯にバンッ!!ていうのは嫌なんじゃない?
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:53:34.14ID:/OBQqm/u
祖母が同じ年齢の頃に物音に異様に敏感になって、私たち家族が多少気にはなるけど迷惑だとは思わない音(車のトランク閉める音や道路で話す声とか扉閉める音)にうるさいうるさい言うようになったの思い出した
60に差し掛かる頃って理性が押さえきれなくなる年齢なのかも
夫婦二人だとそんなことで苦情言うなって止める家族がいないから困るね
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:32.91ID:rFUObcLT
>>512
ワロタ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:04:18.77ID:OJ1tPOtW
>>518
うちの近所の一人暮らしのおばさんもそうだわ
物音だけでなくちょっとしたことに敏感になって隣近所に怒鳴り込んだり喧嘩したりしてる
数年前までは自宅で子ども向けのピアノ教室を開いたりするとても聡明で穏やかな人だったのに

子どもの歩調やあれこれ注意を引かれて立ち止まるのに合わせて散歩をしていると、自分だけじゃ気づきにくい季節の移ろいや生き物に気づけて楽しい
てんとう虫なんて何年ぶりに触ったかな
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:12:44.44ID:qb1RPwwI
最近保育園で「とーくん」っていう友達ができたらしい3歳児
あだ名がとーくんになりそうな子は同じクラスに居ないし、きょうくんやそうくん等も居ないし気になる
1週間くらい慣らしで毎日泣いてたのが初めてお友達の名前聞いたし明日保育園の先生に聞いてみようかな
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:17:39.46ID:rFUObcLT
>>521
ほんとに「とーくん」なのかな
幼児はsやkも、tになりがち
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:21:08.58ID:KQZOXDrB
>>513
素敵な言葉をいつもありがとう
これからも歪んだチラシ住人どもを正しい方向へ導いて下さいね
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:21:19.65ID:xA2PNrpY
うちの子もお友達のKちゃんのことを「あーちゃん」と呼んでる
一文字も掠ってないw
私も目の前で呼んでなかったら気づかなかったと思う
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:25:11.29ID:l28jTk/f
うちもあったなー
2歳くらいの時に一時保育で「きょうもしげちゃんいたよ」ってよく教えてくれたんだけど渋めの名前だし、うちは女児で男の子とすごく仲良くするタイプじゃなかったからシゲちゃんって女の子いるのかな…と謎のまま
気になったままそこは利用しなくなって今でもたまに聞けばよかったなーと思い出す
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:26:02.15ID:/OBQqm/u
>>520
うちの祖母も年取るごとに横柄になっていって、道で追い抜かれる程度の些細なことで火がついた様に怒るし被害妄想も凄かったから大変だったよ
穏やかだった人が加齢で変貌しちゃうのって見てて辛いよね
>>521
うちの子「いぃ〜ちゃん」て言うけどそんな名前の子いないし誰だろうと思ってたら、えみちゃんだったことがある
声に出してみたら分かるかもね
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:29:33.65ID:1P/l3MEb
>>518
義両親が60代半ばなんだけどまさにそんな感じ
今まで節約節約で来た人生だった反動でか車を何度も買い換えたり、怪しい店にハマって怪しい物買ったりで困る
子ども達にお金をかけずに育ててきたからか孫にも同じようにという感じで滅多に買ってくれないから孫から好かれてないし
趣味もないし何が楽しくて生きているんだろう
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:32:49.37ID:nXnKP6tj
何言ってるかわからないの懐かしいな
一歳の時よく
ぬーのぬーのしたの
って言ってていまだにそれが何かわからない
5歳だけどもう覚えてないらしい
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:46:10.50ID:osPuLtC1
等と書いてあったら全てを網羅してあるような気になる、あなたのいい加減さが素敵ですw
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 23:00:15.90ID:LjcK3j5b
典子(のりこ)ちゃんを「てんちゃん」
音樹(おとき)くんを「おんちゃん」と呼んでるパターンが身近にあるんだけどそれかも?
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 23:10:42.35ID:FSBkTtBD
SNSに3ヶ月のエコーとかやめてくれぇモヤる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況