X



トップページ育児
1002コメント349KB

★☆高学年の中学受験 Part84☆★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 18:38:22.74ID:WC9eEwqf
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ

★☆高学年の中学受★☆高学年の中学受験 Part83☆★
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552782912/l50

験 Part82☆★[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1550509831/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 20:22:55.70ID:Yefjs+6/
>>1
スレ立て乙です!

友人が関西旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
放出では驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 20:49:30.25ID:sibag1gb
前スレで親塾宣言の人が居たが、この人は他人の意見は求めてないからいいんだけど、普通の人が真似したらまず火傷する

宝くじを当てた人の話を聞いて、自分も賞金を当てて起業するって計画するようなもの
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 02:30:16.66ID:oXj+wvzh
なんか大手塾は夜遅くまでやるのが嫌で近くの中小に移ってスクールバスで早く帰れるし送迎で満足!とか
通塾がもったいないから親塾宣言とかやはり木の芽時

それよくあるカジュアル受験ってやつなんだけど知らないんだろうか
全力でやれることをやるのがガチ受験で、そこから逃げを打っておくのがカジュアル受験
カジュアル受験組が自分への言い訳もあるのかドヤり気味で書いてるのは滑稽なだけ
そんな人、今までいっぱい居たけどまず上手く行ったことはない
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 05:37:52.42ID:Yy3GVvlp
中学受験に何を求めるかは人それぞれ
全員が最難関を目指してるわけでもあるまいに
家族が納得してるのに他人がどうこう言うことじゃないやね
まして地方なら、最難関でも筑駒灘ほどガリガリやる必要ないことも多いし
出来の良い子なら余裕でしょうよ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 05:57:40.72ID:bZcWnpBH
うちカジュアル受験だけどガチ受験と息巻いてるママ友の子より今のところ成績いいよ。
うちよりもっとゆるくてさらに成績いい子もいるし、そんなもんだよ。
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 06:39:24.82ID:AOuKkNNo
子供の性格もあるよね
うちはガミガミ言うとやる気失くしちゃうけど、ほっとくと勝手に勉強してる
最低限のチェックはするけど本人に任せるようにしたら成績上がってきた
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 07:45:27.02ID:e9LKBCPf
>>7
いつもガミガミ言ってたら、のび太のママだよ
それじゃのび太じゃなくてもやる気を失くすでしょうよ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 07:50:52.48ID:LDOvLRIJ
うちはガミガミ言ってくれって、子ども自ら言ってくる。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:01:50.78ID:TNv21RyO
>>6みたいな自称カジュアル組がガチ組より好成績を勝ち誇るとかほんとクソ

宅は親も子も適当に流して出してる成績、全然本気じゃないのに
必死になってる家の子に勝ってるよ!、ま、結果、負けたって宅は本気じゃない、余裕だよ!
ってクソゼリフを言ってるだけ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:46:17.98ID:bZcWnpBH
カジュアルといえば逃げてるといい、成績悪くないといえば本当はガチというんだよね。
やり方悪い親子って。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:56:10.89ID:LTox8axy
真実は自分が知ってるんだし、成績いいならそれでいいじゃん
ゆとりある受験だけど成績いいですよ、っていうのは出来の良さををひけらかしてるだけ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 09:08:19.99ID:bZcWnpBH
>>13
いやリアルの特定のある人よりいいと言っただけなんだけど。
別のうちよりもっとゆるい人よりは成績悪かったのも知ってるし。

勉強スタイルと成績は相関性ないとは言わないけど、比例するわけでもないと思う。
それでもうちはガチで勉強させて上に押し込みますって人はすごいと思うし、その経験も生きてくると思う。
でも、他の人のことああだこうだいううちはろくなことにならんだろうなと思う。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 09:53:46.02ID:NAJYvFnU
>>2
放出在住だけど、そんなテーブルの上でオムツ交換なんてやらないよ!
どこのなんて言う店?ありえないよ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:13:21.67ID:YbyFTK9c
受験経験の方 上のお子さんがけっこう上の方 質問です
算数受験組とそうでない組で3学年分くらい内容が違う感じがしますが
受験レベルの算数をやらなかった公立の生徒さんに大学で負けるのは、6年で追いつかれるカリキュラムなんでしょうか?
こんなにやっていることが違うのに中学高校でそんなにアドバンテージないのでしょうか?
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:48:28.39ID:e9LKBCPf
>>14
他人の目が気になるうちはガチと言えないような
障子の桟が見えなくなるくらい痛くならないと産まれないと言っているみたいなもの

とは言え、難産で長時間苦しむ人もいれば、するっと産む人がいるのと同じく、軽く難関に入る子もいて様々。
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:50:27.02ID:jebOco/U
中学受験生の親じゃないけどちょっと聞かせてほしいことがある
合格して受験終わったらお祝いは何が欲しいですか?
やっぱり現金でしょうか?
だとしたらいくらくらい?
私は受験生本人から見たら親の兄弟です
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:58.48ID:jebOco/U
現金1万円かー
正直、少なすぎるように感じるけどそんなものなんだね
遠方に住んでたら郵送が一番かな?
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:22:22.08ID:6lXZRPzS
>>20
いや、はっきりと地名を書いてもらってありがたい
そんな不衛生なことをしている店名もさらすべき
京都には絶対に行かないことにしたよ
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:02:00.77ID:jebOco/U
>>25
煽りなんでしょうけど、真剣にそれくらい包みたいとも思っています
(お世話になっているので)
入学祝いにお返し不要といっても10万包むとお返ししないわけには、って感じになると思うので
逆に迷惑かな、とも思いますし
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:34:00.55ID:iqZ0FeJP
>>26
マジレスすると、双方同じ数の子供がいると高額やりとりめんどくさい。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:37:37.94ID:1R3XQllf
お祝いは食事が良いと思う
事前に好きな食べ物聞いておいてお店予約しておく
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:46:01.53ID:LDOvLRIJ
友達じゃなくて親戚、おばさんってことでしょ?それなら正解なんてないよ。相場は家庭や地方によって違うんだから。
私立とか公立とか関係なく進学祝いとしてあげるんでしょ?自分側の兄弟なら親に相場聞くとか?

うちはいとこには中学進学祝いは一律2万図書券。高校大学は3万図書券にしてる。
親にあげるなら現金でもいいけど、子供あてにするなら高額は困るな。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:55:08.26ID:jebOco/U
やっぱり高額は色々面倒ですよね
別の形で何かしたいと思います!
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 16:53:27.45ID:DrvRI9k/
>>14
>他の人のことああだこうだいううちはろくなことにならんだろう

自分が書いてることと真逆じゃないか
アタマ、沸いてるだろ
自分の書いてることが他人にどう思われるかくらい、いい年して考えたらどうよ
思いついたから書きました、って言うんじゃどうしようもない
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:13:48.07ID:eQLp3ShG
うちは姪と一緒に買い物にしたなー
1万くらいまでのものを買った。個人的には残る物あげたかったから買い物楽しかったし、よかった
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:47:17.50ID:bZcWnpBH
>>33
カジュアル受験はどうの、ほんとはガチとか言うやつがアホだというのと
人の家のスタイルに文句つけることの違いがわからないんだね。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:53:13.58ID:o4/eB9fE
>>35
あんた、
>リアルの特定のある人よりいいと言っただけなんだけど
って書いただろ
それ、「人の家のスタイルに文句をつける」ことそのものだろ

グダグダ言ってるけど、あんたかなりのクズだな
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:55:04.07ID:o4/eB9fE
>>35
つか、
>>10を死ぬほど読めよ、クズ親さん
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:58:03.36ID:g3fBM9lO
通塾のお金と時間勿体ないって親御さんは、私学は通わせない方が親子共にいいかも
周りのお子さんとの生活レベルが違いすぎる場合もあるから
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 18:01:42.25ID:g3fBM9lO
元々の子供の能力や個体差はそれぞれで、そこに塾や家庭教師など下駄を履かせて受験する
希望する校風や受験校も人により違うから、対策もこんなとこでひとくちには語れないと思うな
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 18:04:56.07ID:GArNTuPS
最低でも年間150万円は教育費を捻出出来ないと私立はキツいわね
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 18:49:50.96ID:bZcWnpBH
>>37
>>10があたってるってこと?大変だね。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:49:02.17ID:FGTPf0fX
去年のTVに出てたNN開成トップクラス→そのまま開成の子は、NN以外は自宅勉強とか言ってたな。
まあ、自力できるなら塾なんて金と時間の無駄ってレベルの人間はそれなりにいるでしょ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:01:11.02ID:M6Rw9qqS
カジュアル受験に発狂してる人痛すぎ
よそはよそ、うちはうち
それぞれのペースでやればいい
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:14:18.22ID:5tMJEScS
>>38
これはあるかもね
そこ節約しなきゃいけないくらい苦しいなら公立行けったほうが…っていう
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:14:19.48ID:YbyFTK9c
カジュアル受験だと馬鹿にしていた家のお子さんが自分の子よりいい所サクサク受かったらそりゃ辛いすよね

「周りに薦められて記念に受けてみたら受かっちゃったのよ マグレよマグレ」
と言われるのと
「第一志望落ちてここに落ち着いただけよぉ 残念組よぉ」
と言われるのどちらが耐え難いですか?
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:21:49.99ID:AwVa7MBF
塾は親の負担を減らせるのが大きいし、仲間がいることで子供の精神的負担も減らせる良さがある
家でやってももちろん出来るだろうけど、能力がある子なら塾できちんと伸ばしてあげたいって家庭も多い
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 23:07:02.46ID:g3fBM9lO
>>48
公立行っても塾通い習い事で、私学と教育費そんなに変わらないって場合もある
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 23:51:05.98ID:DoqDdNcb
>>49
話が逆だろ、カジュアルさんw
本気で取り組むガチ組が受験では普通なのに、ウチは適当に流してガチ組より勝ってるドヤァ!(>>6とか)とか寝ぼけたことを書いてるだけ

カジュアル組は馬鹿にされるのは当たり前だろ
本気でやってる人たちに、ウチは余裕で適当に流してまーす、なんて言うのがどう見られるかくらい考えられない?
ま、毎年、アンタみたいなのが沸くのがこの時期なんだけどねw
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 01:09:46.35ID:1JlaUvYW
カジュアルに負けて泣くのは、バカを生んだ自覚が足りないだけ。

子供の実力がないのに悔しがっても仕方ない。
バカの親なんだから、潔く諦めなされ。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 03:09:47.65ID:KL1dQrr8
>>55
まだ言ってるよ
カジュアルとか言ってるが早い話、親がカネが無い上に手間暇を面倒がってるだけ

またはほんとはカジュアル受験のフリをして
「中受なんて止めろ、中受なんて無駄無駄無駄!」
「中受なんて地頭で決まるんだから努力しても無駄、高受しろ」
「公立高校こそエリートの本道」
と前から繰り返してる粘着キチガイが正体w
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 05:04:43.27ID:z4TgjQ7a
>>56
逆だよ

Z会に親でも殺されたかのような既知外が前からここに住み続けてるんだよ。
Z会やって塾に行かないなんてそんな貧乏人は出ていけ、みたいな口調からそっくり
前スレでも話題になってたでしょ。

そもそもカジュアルだろうがガチだろうが塾だろうが無塾だろうがどうだっていいんだよ。
受かったものが勝ち、それが受験でしょ。
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 07:32:51.19ID:FNmXNXRp
そこまでバカにしてるとほんと妬みにしか見えない

うちはN60後半を目指すそこそこガチの受験だけど、楽にやっていい成績出せるならそれに越したことはないわな
羨ましくはあるけどうちはうち、よそはよそ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 07:42:01.76ID:cUf3ENTl
Z会でカジュアル受験した人が受かってガチの自分が撃沈したとみた。地縛霊怖い。
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 07:43:42.32ID:ivDh+06f
まぐれだよ
やる気ない馬鹿父母から賢い子が生まれるとでも?
勘違いしないでねバカジュアルさん
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 07:53:22.10ID:FNmXNXRp
否定しないところを見るとやっぱりその手の怨霊なんだなw
ほんとにお疲れさんとしか
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 08:11:54.90ID:1JlaUvYW
カジュアルを羨んで怨霊になるのは、受験に対する覚悟が足りなかったんだろうね

権利主張が激しく、承認要求の強いタイプだな。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 08:22:37.84ID:sLb5ciWe
うちは自分もガチ受験ご三家、子供もガチ受験だけどカジュアル結構
みんなが頑張って最難関目指す必要なし
中高大と、自分の世界には天才とガチ受験しかいなかったから、そういうご家庭は別世界の人としか思わない
そのままどうぞ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 08:32:44.61ID:4Ue8LF08
うちはカジュアル派で持ち偏差値から7下の早慶附属にいれちゃった
カジュアルを妬んで発狂してるヤツ見るとメシウマw
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 08:37:32.56ID:fUle5pMa
つか、Z会=カジュアル受験なの?
自宅で親子で頑張ってる違いだけで、内容の難易度はそんなに変わらないと思ってたわ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 09:57:37.14ID:x5QtOfYg
カジュアルだから塾に行かないわけではなく、塾に行かないのがベストだから「そういう手法」を取ってるだけ
SでもWでも大学生バイトが出てくるんだから、そんなのに子供の面倒を見させるのがベストなわけないじゃん
と、私は思うんだけどねえw
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 10:22:05.70ID:f1C+YE3M
カジュアル受験って大して勉強せずに偏差低めの安泰受験でさくっと終わらせるスタイルのことでしょ
塾かZ会など通信系かの違いじゃない
塾でも軽めの人もいるしZ会でも難関狙いはいるし
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 10:38:42.15ID:+s/dGUU9
つーかZ会やってる時点で難関狙いでしょ
問題見たことないんかな?
中学への算数の学コンレベルの問題を隔週でやる感じだよ
Y55以下の子が手を出しても無駄だと思う
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 10:42:44.68ID:+s/dGUU9
>>70
Sでは大学生も当たることあるよ
6年生の平常授業ではほとんどないけど
夏期講習とか4〜5年生だと普通に当たる
Wは違うのかな?
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 12:20:25.87ID:TcHPqlKf
難関狙いの子の大多数は塾に行くけど中には家庭の事情でZ会にする子もいる
そんだけの話
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 12:23:17.90ID:7wdlvt01
関西の浜にいたけど本部校だったし授業で大学生は見たことない
テストの採点くらいはしてるのかな
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 12:46:17.34ID:u3L3ILKO
>>72
地頭多分かなり良い子が、
Z会とママ塾、エナ、季節講習は大手塾でってやってたけど、
私立は全滅してたけどな
(公立一貫は合格)
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:13:04.19ID:5nnrsejN
>>77
20年ぐらいの話だけど、
阪大生の知り合いが浜学園で講師をしていたよ。
おそらくテストの解説、採点のみでさすがに通常授業は担当しているとは思いたくないけど。

今も大学生の採用あるかしら?
でも、していても全然おかしくないと思う。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 14:06:51.34ID:7wdlvt01
>>79
採用はあると思う
小さな教室なら大学生が担当してることもあるのかね
Webで授業やテストの解説よく見てたけどベテランの講師揃いですごく分かりやすかった
あれは親では無理
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 14:25:15.33ID:+vJ/GbdL
>>54
撃沈ガチさん
大金かけてZ会に負けて悔しいですか?
その金大学にとっておいたほうがいいんじゃないですか?
奨学金って卒業と同時に800万の借金背負うんですよ?
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 14:27:26.00ID:d8IKeoxM
子どもが浜だったけど、
大学生になる前に浜から「バイトしませんか?」って案内来てたよ
捨てちゃったからハッキリ覚えてないけど、採点等(これは確実)も、
講師(個別だったかも?)もあった
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 14:34:06.90ID:i77VR6sr
うちは塾行ってるけど、授業内容にはあんまり期待してないからバイトでもなんでもいいや。
小テスト多めだと嬉しいかなあってくらい。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:20:50.54ID:7wdlvt01
>>82
たぶん講師は個別のハマックスじゃないかな
あれは大学生が多いと聞いた
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:43:22.33ID:d8IKeoxM
荷物整理してたら、資料まだあったわ
講師、准講師募集で、ハマックスではなかったよ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:23:56.13ID:dDYcHKtX
>>88
募集内容はそうでも授業なんてそうそうやらせてもらえないのよ
あってもせいぜい中学年の下位クラス
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:28:33.28ID:dDYcHKtX
ちなみにそれもテストのお直しの解説授業だけとか限定的
本物の講師が後ろで見張っててめちゃくちゃ緊張するらしい
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:29:05.44ID:d8IKeoxM
>>89
そうかもしれないけれど
大学生になった子に講師募集の案内があったよ、って事実を伝えただけで
実際大学生が授業もってるかどうかまでは知らないわー
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:41:14.53ID:7vPxPt5I
うち5年のVSクラス、大学生だったよ。
VSとHしかない校舎。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:51:01.17ID:adzRyr0b
うちは西宮で学年最大10クラスあったけどH下位クラスのお友達でもおじさん先生だと言ってた
関西は関東よりはるかに規模が小さいから基本的には正規の講師で回してるのかも
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:56:59.64ID:adzRyr0b
>>90
うちの娘の社会でそれを副学園長にやられて新人先生が失神しそうになってたそうよw
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 18:18:13.36ID:JieSLaS1
乗り遅れた
うちはSAPIXで出会って結婚したよ
塾に行っててよかった
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 19:04:29.62ID:G6pdY8lz
>>95
そんなこと書くとこのスレに張り付いて、サピ関係に絡みまくってるディスり屋に、
サピで出会って結婚したとかドヤるなよ!、何が塾に行ってて良かっただぁぁー!、他の塾だって出会いくらいあるからぁぁー!、
とか発狂されるよw
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:35:10.84ID:cUf3ENTl
学校の拘束時間が長すぎて勉強する時間ない。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:49:05.96ID:GM9IO/rr
ここには色んな面白い人が住んでるね
Z会に親殺された人
塾に親殺された人
サピックスに親殺された人
サピックスのノベリティおばさん
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:35:27.77ID:RwQCB6XX
中受するなら複合機必須って聞いてびっくりした
皆、家に持ってるの?
問題コピーして繰り返しやらせたり、受験情報をネットで調べてプリントアウトしたりするためのものなのかな
職場で複合機って言ったら小さめの冷蔵庫くらいある存在感のある馬鹿でかいやつだからそんなの買わないといけないのかと一瞬思ったけど、2万円ちょっとのコンパクトで安いのあるんだね
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:52:03.19ID:+vJ/GbdL
>>98
ノベルティおばさん超ウケルwwww
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 02:30:35.46ID:YIEM/NqB
>>101
赤本の問題を本番と同じサイズに拡大するために必要みたい
他にも赤本を業者に拡大してもらうとか
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:08:07.03ID:VmSSYnhP
2人終了したけど、コピー機なんて買わなかったな。
全コピーして使う必要がある問題集ならもう一冊買えばいいし、部分的なら近くのコンビニでコピーしてた。

コピーして、間違い問題集とかも作らなかった。理科と語句は手持ち暗記用に、直前にノートつくったけど、問題集等を切り取って貼り付けてた。2冊あれば、裏表両方貼れるし。そもそも、小さめノート一冊使わないくらいしか作らなかった。
過去問は、市販の過去問の回答用紙だけ最初にコピーしといた。後で拡大等したい場合には、その原義を使ったけど、数回分だけだったかも。
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:17:59.02ID:JCvS//uR
うちはコピー機フル活用
SAPIXなんだけど、いくら言っても書き込みするから諦めた
家でも仕事するから、元から家庭用複合機があった
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:40:00.25ID:z/6IO5SF
>>101
中高生活、大学受験に向けても使えるからあってもいいと思うよ
中高生の勉強って夜遅くなりがちだし夜中にコンビニに行かせたくないしね
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:16:54.21ID:qh9Lrg4o
こんなところで子供の受験そっちのけで、ヲチ屋気取りのヒマ人こそ苦笑いの対象だよ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:34:00.39ID:0r5Xb8Db
複合機はいらなかったけどレーザープリンタは必須だった。
プリント化した方がやる気出るというので模試の間違った問題を切り貼りしてた。

これから買うならレーザープリンタとスキャナ別に買った方がいい気がする。
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:31:04.31ID:0r5Xb8Db
第一志望に合格しても合格しなくても、地縛霊と化さず、サクッとここを卒業できるのが勝者なのかも。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:24:20.06ID:+xFZegnE
>>114
え、そんなの第一志望に合格した人が勝者に決まってるよ
どんだけ5ちゃん基準なの
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:58:53.12ID:gliWmGjL
>>101
複合機が必須とは思わないけど、コピー機は使うし便利
ラミネート機もトイレや壁貼り等に、結構役に立つとは思う
5円コピー機もあるし、どう使うかその頻度は人によるんじゃないかな
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:37:34.65ID:0r5Xb8Db
>>117
合格したら地縛霊とは言わないかもしれないけど、勝利に酔いしれるのはせいぜい数ヶ月にして、実生活エンジョイできるようになりたい。

今は受験一色すぎて受かったとしても、日常生活に復帰できなさそうで怖いので気をつける。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 18:21:45.36ID:hc9khRVR
ここの人はどうか分からないけど、ブログとかでいつまでたっても受験ブログ継続してる人いるよね。
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 18:59:57.35ID:gliWmGjL
>>120
酔いしれるより、現実に普通に帰るから大丈夫
受かってからが色々大変だから
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:29:21.23ID:lGTB3i4g
上と下で5歳離れてて、上の子が第一志望合格で中受を終えられたからこのスレをニラヲチしてる
でも誰かも言ってるとおり、合格してもそこが始まり
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:01:31.89ID:WOfoJcDT
>>121
うちそれだわ
終わったと思ったら下が5年で気が抜けない
志望校(関西最難関の一角)ありきで始めた上の子と違って、下は受験そのものもどーしよっかなーてな緩やかさで、上の子で経験したことが参考にもならないし、また悩みばかりだわ
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:07:32.54ID:vRfCgbv+
>>124
サピックスだけど持ってないですよ。
テキストに直接書き込んで、マンスリー終わったら捨ててる。
上の子終了だけどそれで問題なかったな。テキストどんどん増えるから、前に戻ってやることもない。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:36:44.02ID:a2ebem7B
クイズノックの川上君とか見てると灘生って算数を解くのがものすごい早いよね、
灘対策してついていけたら中学受験無双じゃないかって思ってしまうけど実際のところどうなんだろう
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:20:50.71ID:UGXSwiEs
>>128
おかしいけど気持ちはわかるよw

うちの子は女の子だけど、関西は灘イベント的なものには低学年のうちは女子も参加できるのよ。
今はもう男子限定募集ばかりだし、実際女子OKでも気おくれしちゃう子や親が多いって聞くけど、
時々女子イベントが隣の教室で開催とかになると、あのまま一緒の教室だったらどうなってたんだろうとか、
灘がもし共学だったら、関西の算数女子はもっと伸びるのかなって考えないでもなかった。
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 10:29:07.76ID:oSINsKOc
そりゃ思いっ切り通学圏外だからな
灘合格生からしたら開成筑駒は終了後のお楽しみイベント扱いだろう
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:22:17.23ID:wVK1Kwwi
>>132
え?
筑駒受けられない人がほとんどじゃ?
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:50:41.57ID:oSINsKOc
あ、筑駒は通学圏外だと受けられなかったな
失礼しました
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 12:46:35.32ID:uGu2UQal
灘を第1希望にする人もいれば、開成を第1希望にする人もいる
好みと住所の問題だよ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 12:50:03.88ID:dxMFO9tV
比べるなら灘か筑駒かと思ってた
関東のトップはあくまで開成?
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 13:13:21.36ID:2wgdwn9v
>>130
関東では男女別のイベントは学校別以外はあまりない
サピ大規模校の一番上のクラス(α1)には女子は十数人中0〜2人位のことが多い
ただ、中学入学直後の鉄緑会の最上位層は毎年筑駒、開成でなく桜蔭が独占
その後、高校に上がる頃までには最上〜上位には女子の割合は少なくなって人数比より少なくなる
これは毎年同じことだそうだ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:36:31.99ID:HeZs32sS
>>140
今って中学入学時に鉄緑に入るテストあるんだっけ?
桜蔭とか開成なら昔は免除されてた

中学入学時から鉄緑か、大変だね…
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:44:40.03ID:PRitBDfp
本当の最優秀層の半分は中学から鉄には入らない
免除されるうちに入らないとってとこがこぞって入ってるよ>東
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:52:14.31ID:HeZs32sS
>>142
なるほど

優秀な子は高校からでも大学受験、まぁ鉄緑ならほとんど東大だろうけど間に合うもんね
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 18:33:28.38ID:vRfCgbv+
サピ時代常にトップだった人たちが中1から鉄にきてるよ。
勿論来てない人もいると思うけど、トップ層も普通に沢山いる。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 19:17:19.83ID:hQb90/HK
灘でもトップグループで合格と推察される子たちが合格後すぐに鉄の入塾手続き済ませてたよ
もはや勉強してないと落ち着かない人種なんだと思う
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 19:35:34.94ID:vRfCgbv+
東大行きたいだけなら中学から鉄行く必要ないんだろうけど、理3に受かる実力を高2までに身に付けたいから中1から鉄なんだと思うよ。トップ層はね。
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 19:39:27.57ID:ihudx3gg
レギュラークラス、割と暁星とか筑波の小学校の内部あがりがいるんだよね
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 19:41:48.12ID:4+ZME564
そういうのは数学英語先取りしてるんだろうね
学年上がると見事に消えて、筑駒開成桜蔭ばかりになる
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 20:15:57.99ID:k630b4h9
中学時代は鉄緑会で高3レベルまで一通り流し、高校生になったら東進ハイスクールの特待もらって、林先生とか有名どころだけ受講して、あとは自習室使い放題で東大に行くんだと思ってた。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:26:30.43ID:5tIBfm/Q
>>143
優秀だったらどこでも、いつからでも結果を出せる、って理屈
この理屈を言う人は受験をわかってない人
優秀かどうかやる前からどうしてわかる?
東大でもコツコツ努力だけが取り柄の凡才がほとんどだよ
受験って天才を拾うんじゃなく、コツコツと積み上げた努力を認めるシステム
天才が欲しければ、ナントカオリンピックみたいな超難問を好きな一科目だけ選択させて入試にしてるハズ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:29:10.41ID:5tIBfm/Q
>>150
中学から東進の高校コースの特待を取って、高校から駿台の医学部専門校舎に行くってのが安上がり
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:33:33.30ID:NwATz5X1
>>151
東大も入るまでなら努力すれば
天才でなくても合格できますよレベルには設定してる

そうでなきゃ学生いなくなっちゃうから
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 00:43:18.46ID:K6T+QacU
>>144
そうなんだけど結構やめるよね筑駒生とかも
また高校生から来たりするんだけど
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 09:21:34.21ID:02CjClFC
サピ中学部なんて中身も実績もポンコツなのに行かせる意味がわかんない
特待とか?
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 09:23:01.04ID:UVBnW+Qq
>>146
トップ層の定義は個人差あると思うけど中学鉄の進み方が遅くて無駄だから入らない子もいるわけ
あれより半年は早く進める子達が一定数いるから
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 09:42:45.22ID:BCjucYXQ
高校に入ったらそれこそ大半がZ会か学コンやるんだから中学で鉄に通うかどうかは些細なこと
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 14:28:12.25ID:8MpyXC9E
>>161
釣れるとイイね!w
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 14:46:13.62ID:ZstW+rdS
反抗期の子の親が読むと良い本や、相談できるところ知ってる方いませんか?
ささいなことでもきれる子に疲れました
冬まで乗り切れそうにありません
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 15:14:48.47ID:5VDx0fqD
>>163
受験でキレてるのでなければ
『中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND38 』
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553505378/

の過去レスを
ただ、自力では無理と思ったら大きい病院の思春期外来、暴力とかあるなら児童相談所、緊急なら遠慮せずに110番
サイレン鳴らさずに来て、とお願いすれば近所にも気づかれにくいし、本人にもきちんと言うことを言ってもらえるよ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:23:16.64ID:21biDJ6z
何勉強したらいいか全然わかんなくなってきた。ゴールデンウイーク何しよう。
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 12:51:04.82ID:RxfQ9GkW
>>165
うちの子供の塾もGWは授業なし。
何の予定もないから、せめて平日は普通に授業ぐらいしてくれてもいいのになあと少し思う。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 19:47:24.04ID:fUju6hs8
やっとまとまった時間がとれる おさらいが出来て助かる
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 21:30:17.23ID:JQKK25Cu
双子を妊娠して
資金的に受験が難しくなったんだけど
子どもになんていえば納得してくれるかな
もうすぐお姉ちゃんだから我慢できるよね?とかでいいかな
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 21:48:20.37ID:NWKVYxSj
納得は無理じゃない?
子供は旦那さんの連れ子なの?
娘さんに全く愛情を感じないんだけど
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:06:39.60ID:kazYy6gw
うん。正直が一番
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:34:57.09ID:JQKK25Cu
>>170
わたしの連れ子です
再婚して現旦那との間に双子ができました
私は今は専業主婦なんでお金のことには一切口出しできないんだけど
お金はなるべく双子に使いたいってことみたい
妊娠したのが1人なら受験させても良かったみたいだけど
双子なので少しでも節約しておきたいって
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:38:52.04ID:3rvZZkhX
>>174
その状況で受験やめろと言われたら、家族で一人だけハブられ感がハンパないだろうな
やっぱり私はいらない子なんだとまで思いそう
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:47:48.67ID:kazYy6gw
実際いらない子なんじゃない。
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:53:10.48ID:/4npFbzI
学費は元旦那に出させれば?
双子ならパートに出るのも無理よね
それか私立の特待制度を使うとか
子供3人だと私立はキツいのはわかるよ
うちも2人でギリギリだから
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 23:07:50.86ID:fUju6hs8
遺産でももめるパターン
上の子だけ高卒
下の子は私立からの大卒になりそう
子供にはよくよく話してきかせて現旦那を恨まないようにぐれないように母親が矢面に立ってサポートするしか

旦那の実家に行くとひとりだけお小遣い貰えないとか ひとりだけ寿司食わして貰えないとか
旦那からの性被害とか
・・・もうなんか泣けてくる

あなたが悪いんじゃなくて ありがちな流れなのでなんとか守ってあげてほしい
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 23:40:55.31ID:VUPl5WLU
>>174
まあ、今旦那に連れ子の学費出す義務は無いわな。
いずれにしても、人間は手持ちのカードで勝負するしかない。
児童福祉施設送りじゃなくて
母親と家と食事があるだけで儲けもの。

そこで双子を恨んですねるのも人生、
それはそういうものと見切って自分なりのベストを尽くすのも人生。

公立中高から国公立大行けばいいよ。
Z会くらいは許してやれ。
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 23:50:16.10ID:3rvZZkhX
旦那が既に、連れ子にはなるべくカネをかけず、双子になるべくカネをかけると明言してるわけでしょ
今後、連れ子と実子の間で差別的な扱いが続くのは明白じゃん
受験を諦めるのは同じでも、双子を堕して離婚するほうが1億倍ましだと思うわ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 00:08:13.81ID:jSs9MNqp
暗い未来しか見えない
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 00:13:21.16ID:ChhZDXpj
お姉ちゃんが下の兄弟に無償の愛を注ぐことができるかで違ってくるね
弟、妹を大学へ行かせるために上の子が中卒、高卒で働いて学費を稼ぐなんてのはよくある話
中学受験をやめることくらいなんてことないよ
大丈夫必ず乗り越えられる
兄弟の絆は強いよ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 02:58:43.38ID:7mv2Av0Z
人生相談になってて草
再婚する前に連れ子を、再婚相手が養子縁組すると言い出すかどうかが分かれ目だった
再婚はするが、連れ子はあくまで同居人というスタンスなら成人近くならともかく小学高学年にもなると空気は読めるし、
母が亡くなったりしたら自分の居場所は無いということも分かる
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 06:56:34.39ID:5TcX5g8z
まあ、お金のことはきちんとしてから受験勉強始めろってことだね
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 07:19:46.28ID:+WwU0Wau
母のへそくりとか母方の実家からの遺産とかないの?実家から借りるとかは?
旦那が他人の子孫を養いたくないのは当たり前だもの

ウチは実の子だけど旦那は教育熱心じゃないから私が全部出している そんな感じで払えないかしら
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 07:31:57.30ID:d73pJ9P/
あんな短い文で再婚連れ子を見抜い>>170が凄いわ
しかも娘に愛情感じないとかよく分かったな
双子生まれたら娘は居ないことになりそうだね
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 07:45:26.97ID:A97eWKti
>>191
うちもだわ
旦那は私立中学のない地方出身だから近くに公立中があるのにお金掛けて私立に行く感覚がないらしい
私の貯金で塾に通わせてるよ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:04:32.26ID:5TcX5g8z
>>192
170の後に話作ったんだよ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:06:54.09ID:rMvgm0Wu
連れ子と実子を差別すると明言する実母
実子が可哀そうすぎる
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:42:37.88ID:d73pJ9P/
>>194
そっかだよね、シングルで中受出来る位稼いでたなら相当スペックいい男じゃなきゃ再婚しないわ
結婚して専業なんて怖いよね自分のスキル失うの考えると、釣られてしまったわ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:58:25.77ID:5TcX5g8z
釣り話はおいといて、たまに受験始めてから資金難で脱落する人聞くけど計画性ないと大変だろうなと思う。
まあ、中学入った後にお金が足りないことに気がつくよりは受験前に気がつく方が遥かにマシだけど。
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:14:01.69ID:VfpUFphz
特に女の子は付き合いにお金もかかるから、カツカツ家庭で進学するとキツいよね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:29:23.25ID:tu5Sb0I+
結婚すぐ妊娠とは書いてないし
再婚してもあまり子どもは出来ることを期待しないでいたら、何年かして思わぬ双子妊娠、旦那大喜びで連れ子に私学なんて勿体ないなんて話になったんじゃないの

まあ釣りの方が、今更受験を諦めさせられる可哀想な女の子はいなかったんだと喜べるからいいんだけど
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:55:48.36ID:5TcX5g8z
>>199
カツカツを受け入れられる子はいいんだけど、
お金ギリギリなのに中学受験するような家は変に見栄っ張りなので大変そう。
受験やめるにしても、理由こねくり回したり、中学入ってから遊びを断るのもお金と別の理由をつけてきたりでめんどくさい。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:23:19.95ID:Tc1jh9oI
数年前まで塾講やってたけど、「お金がないから受験やめる」と周囲に公言してスパッとやめる家って
実は他に本当の理由があるのを隠していることが多いよ
「子供の成績が悪くてやめる」とか言いづらいから、とりあえずお金の話にしたがるんだろうね
本当にお金がなくて無理してる家は、他の習い事(嘘)などを口実に塾の科目をジリジリ減らしたり
夏期講習を受けなかったり、駿台とかの模試を受けなかったりする
カネのケチりかたも見栄の張り方も中途半端なのが貧乏人の特徴
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:25:05.29ID:+WwU0Wau
>>193
結婚前にはこんなことまで話し合わないものね
教育費に関する経済観念ってホントぴんきり

個人的には子供3人で全部公立塾無し浪人無しより ひとりっこ全部私立+留学 がいいのに・・・
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:29:31.24ID:5TcX5g8z
>>202
それはあるかも。
成績悪くて撤退でもお金なくてが理由でも、アレコレ変な理由つける人めんどくさい。
自分のことだけで理由つけるならいいけど、人の足を引っ張ろうとする人もいるしやめてほしいわ。

上の子の時は、まさにズルズル科目減らしてえっ?と思うような学校の特待とった子がいたけど、お金かけて中堅私立行くなんてと散々嫌味を言われた。
最初は子供同士で中堅伝統?女子校行こうねってノリだったのに。

入った中学でも金銭的に無理があったっぽい子が調和乱してめんどくさい。

うちはお金持ちじゃなくて下に二人もいるのでシビアにやってるので格下認定されたのか、変なマウンティングされて困った。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:30:43.18ID:Cyiusjub
一人っ子なんてよくやるわ
池袋の例の事故なんか見ても、いつどんな形で子が死ぬかもわからないのに
まあ、この板でこういうこと書くと一人っ子ママが寄ってたかって
子供を予備扱いか!とか子が死ぬ前提か!みたいな絡み方してくるから鬱陶しいんだけどねw
複数子供を持つ余裕のない家はその時点で中受も無理気味と思うんだけどねえ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:36:28.36ID:dkhgXdbG
うちは子ども一人だけど、ここ読んでて不安になってきた。
世帯年収900万台、家ありローン完了。
ここの皆さんは、うちの倍くらいのご家庭が多そう。
計算的には大丈夫だと思ってただけど…。
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:59:13.67ID:5TcX5g8z
>>207
一人なら十分じゃない?

でも授業量やレジャーは大丈夫としても、進路や学業に関して教育費青天井の子とは差がついちゃうことは先に言っておいた方がいいかも。

留学とか私立医大とかに全く問題ない人もいるけど、うちは違うから勉強で頑張ってねと言ってる。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 14:32:42.96ID:eqqzK97H
真ん中よりは下かもしれないけど、上天井ちゃん達と比べても仕方ないのはどこへ行ったって同じなんだから大丈夫だよ。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 15:28:45.46ID:9bXFXBys
>>193
高校まで公立で大学も国公立って人にその考えの人がいる
自分は小学校では遊びまくって、公立中高でも部活やってそれでも大学はなんとかなったんだから、中学から私立とかありえないだろって

その時は早慶東大の高校別合格者を示して公立校がごく数校しか実績を残せていないこと、国私立が独占している実情を分かってもらう
ただお金のことを心配してるなら何とかなると見切り発車は駄目で始める時にじっくり話し合わないと後々揉める種になる
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 15:56:50.32ID:fujIkz4T
転勤族で今住んでるのが公立王国だから私立はいい公立高校に入れなさそうな子が行くところという考えの人が多い
中受塾に行ってる子は一部のトップ層以外はお勉強残念な子や訳あり(不登校や発達障害など)な子だと思われる模様
おとなしくて学校で発言や挙手をあまりしない子だからうちもおそらくそう思われてると思う
子供の中学入学を機に母子だけ先に東京に戻るつもりだから今ここで他人にどう思われててもいいと思ってる
しかし旦那さんがそういう価値観の地域で育った人だとなかなかわかってもらうのが大変かもね
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 17:21:14.94ID:nujCQNid
だいたい何年生くらいで東京に戻る予定ですか?
うちも、中受で母子のみ戻る予定です。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 17:41:04.73ID:m2JhOY9y
>>212
そう言う地域だと、そもそも首都圏にあるようなコテコテの進学塾(サピや早稲アカみたいなの)が無いんじゃない?
東京に戻って中受参戦予定ならZ会でもやってもらって家庭教師つけるとか?
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 17:42:26.71ID:+bpdkZe/
>>208、209、210
ありがとうございます。
中受家庭の平均より下、と認識を忘れずに、身の丈にあった生活をしていこうと思います。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 17:45:54.91ID:fujIkz4T
>>213
中学入学を機に戻るつもりで、今はそういう子に対応した全国ネットの塾に通ってる
クラスには同じような考えの転勤族の子や、地元だけど灘や開成志望で受かったら母子で移住予定という子たちがいるので居心地がいい
下の子は小3になる時に戻ることになるので、戻ってから入塾の予定
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:01:34.16ID:+WwU0Wau
>>215
でも全体では上位2割なんだな

日本6人に一人は貧困家庭
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:46:17.18ID:IDZBVfCf
>>212
213です
ありがとうございます
うちの地域は田舎すぎて全国ネットの塾とか無いようです
周りも中学受験てなに?みたいなので話があわずつらい
せめてもう少し街ならなやはり3年生で引っ越そう
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 00:18:21.06ID:pJVPscfQ
>>220
リアルに詳しい人がいたら相談するつもりです?
自分は周りの人間には絶対に相談しない
下手に詳しい人だと 推測され吹聴され監視され査定され 気が狂うわ

なにそれしらなぁい すごぉい がんばってねぇーーー
くらいの人の方がラクかもしれないですよ
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 03:31:00.96ID:1EkbqD0n
>>174
久々の恐ろしい話
思春期以降何が起こっても仕方ないという覚悟で頑張って
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 07:55:06.85ID:/QtZaAz4
>>219
上位1割って平均を狂わせるくらいの1割だしね。
上位2割まではほぼ中受(小あがり含む)しててその2割が9割を占める世界が私立と考えたら、2割ギリだとメンタル弱い子には厳しい世界。

面白がれる子には面白い世界ではあるよね。あの会社もあの会社もみんなあの子の家のものなんだってとか。え、あのドーム、あなたのお父様の土地なのね、みたいな。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 08:04:53.51ID:eFErP5kD
うちは貧乏キャラで、お金持ちの子と友達になりたいタイプなので特に問題なくやれてるな。
春休みは別荘に誘われて鼻血出すほど喜んでた。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 08:05:59.11ID:CD48/9wD
そういう筋金入りのお金持ちは小受で割と抜けてるよ
中受は庶民の希望なんだよw
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 08:20:39.06ID:/QtZaAz4
いや、小受で抜けるのは確かだけど、小受一本じゃない学校にもそういう筋金様は点在してるよ。
小学校付きの中高はもちろんだけど、開成桜蔭なんかも意外に多いのよ。小中高一貫で馬鹿と交わらせたくない、って公言しちゃう筋金様。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 08:21:14.93ID:fl1ZFaGS
でも、全員持ち上がりが当然の私立小って少なくない?
むしろ、中受当然の空気を求めて私立小に行かせるのかと思ってた。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 08:25:01.52ID:/K3xk08O
SAPIXの大規模校に通わせてるけど、大学までの一貫校の子も見かけるよ
あの子達のどれほどが中受するのか知らないけど
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 09:26:30.43ID:KOiozViK
進学校の子は親の経済力より模試の順位の方が気になるものだと思うけど。
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 09:54:32.19ID:3bY4ScIV
お受験して大学までの一貫私立小
中受して中高一貫中
高校受験して私立高進学後すぐ海外留学
って子居たよ
中学生の弟(兄とはまた違う学校)も同じ道を歩んでるとの噂
上昇思考がすごい 親子共に学校に不満を持つタイプ そしてもちろんお金持ち
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 10:38:10.65ID:HuYz8ZPG
>>221
怖くて相談は出来ないですね
もしかして中受させるの?みたいなのも考え中ってさらっと流してます。
自分が首都圏出身なのである程度は知識もあるし、地元に帰ってから本腰を入れます
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 10:52:01.80ID:4J+gbB6m
>>230
将来へのコネ作りの一環なんだろうなあ
保護者も本人もあればあったで良いわよね
貴族の遊びに近いわね
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 10:58:30.32ID:PdNfN4Yj
>>228
早慶みたいにほぼ大学全入でも大学推薦のとき、人気学部に行くために内申が必要だから
国立なら中入り組は御三家蹴ってくるような子たちだから、小入りも追いつけるように
お茶大中の天皇の孫は定番の集団塾に行かれず、カテキョにしか頼れないから苦しいだろうな
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 11:00:35.90ID:PdNfN4Yj
>>230
大学までの一貫校で海外へ抜ける子は肩叩きにあって逃亡したパターンが多い
国内へ転校じゃ、言い訳がつかないから
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 11:05:50.59ID:UIC4pf/G
4年だけど学校の宿題が負担
漢字算数音読で1時間位かかってしまう
面談で言おうと思う
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 11:22:18.72ID:8k1mZZhy
公立?
学校の宿題ごときでそれじゃ受験に向いてないのでは?
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 11:29:12.83ID:LWD9ebWk
>>235
それは悪手中の悪手
黙って親がやるべし

学校の宿題の量に口出しなんか絶対するなよ
文句あるなら行かせるな
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 12:49:21.14ID:LWD9ebWk
>>238
うーん、同姓同名かもしれないし既に転任してるかもしれないからなんとも言えない
でも女子校ならむしろ安心材料じゃね?
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 14:41:24.64ID:/QtZaAz4
自分の子がクラスでトップレベルに宿題早く終わらせてるはずなのにそれでも1時間かかってる、他の子なら2時間かかってるというなら言っていいと思うけど、
たぶんそうじゃないよね。

音読はうちもやってない。親は手伝わないけど、自分にとって必要不必要の判断、要領よくこなすことを学ぶのも宿題の意味だと思ってるから。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 14:42:21.15ID:w717i89q
>>235
うちも音読は完全にはやらないでOKにしてる
一段落だけとか
ただ学校の教科書に載っている文章が初見ですらすら読めないならやった方が良いと思うけど
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 15:17:35.88ID:NtNiCmki
うちは塾のテキスト音読させてたから
学校のはメクラ判。音読の宿題ってほんとに意味ないと思うわ。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 15:32:38.21ID:pJVPscfQ
>>234
あれでしょ NYやシンガポールの?
一概にみんながみんなそうとも言えないですよ

高田真由子はルロゼで進学ロンダじゃなかったですし
予算と熱意がある親ならさせると思う
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 15:34:41.74ID:H/SK1inB
音読は意味なくはないと思うけどね
よほど国語が得意なら別だけどね
予習シリーズの国語は問題の冒頭に「しっかり音読してから…」と書いてあるけど、あれも音読させてないの?
同じマンションに中受仲間(というのも変な表現だけど)が数人いるけど、
読解問題の本文に定規あてて読む子の親が「音読の宿題は時間の無駄」とか言ってて失笑だったわw
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 16:06:27.89ID:QRJpwL+m
>>246
>一概にみんなそう
海外逃亡のパターンが多い、ってのと「一概にみんなそう」とは言ってる意味が全然違う
読解力ダメだね
日本語を勉強してから来なよ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 16:25:03.81ID:NtNiCmki
音読が意味ないとは思わないけど宿題で出してハンコ押すだけってのが無駄だと思う。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 16:44:26.51ID:Ao8pEYYr
同じ時間でやるならそれこそ塾のテキストや好きな本音読する方がずっとマシだね
教科書の文章じゃ易しすぎるでしょうよ

うちは、まあ今はちゃんとやってるけど、初見でも大きな声でスラスラ読めるのは分かってるから省いてもいいと思ってる
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 18:01:13.86ID:A/S508Iv
高学年でしょ?
今ごろ音読で国語伸ばそうとしてたら遅いよ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 18:20:23.68ID:9DX3LA5B
5年までなら音読しててもいいと思うけどな。

6年になったら流石に長文音読は時間の無駄だけど、諺とか憲法とかは音読させてる。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 19:06:58.00ID:R0ynMfA0
憲法は主要条文、前文はそのまま出されたりしてるから、解釈と暗記をセットでやった方がいい
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 20:26:42.11ID:4bRI0MKU
小学校の教科書でなくて
このスレなら塾のテキストか大学入試の現国の問題集(初級から中級くらい)のほうが
文章としていいんでないの?
入試問題に使われた小説一冊読ませるのでも手 重松清とか
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 22:08:49.10ID:pJVPscfQ
>>247
無駄かどうかは個人の進捗で違うからにんともかんとも
親御さんがもう卒業していると判断されていたら無駄な時間 その分他の勉強を ということで
やらないよりはやるほうがいいくらいと考えているのかなぁ

家では 「あの人ああいっているけど ママは塾の先生が正しいと思うんだ」 と説明すればいいのかな

ところで・・・・
失笑 と 苦笑 ってよく混同するよね
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 22:40:21.91ID:9DX3LA5B
>>255
塾のテキスト、大学入試の問題集音読してたらかなり時間かかると思うんだけど。まさか重松清1冊丸々音読しないでしょ。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 07:53:42.02ID:hpr4XLpT
女子校には1年しかいないで、すぐに男子校に戻ったんだ
それにしても教員の採用基準がよくわからん
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 11:36:36.32ID:X/skVADk
>>257
毎日ある程度の段落ごとに区切って読めばいいんじゃないかな
本読まない子なら毎日2,3分毎音読して丸々一冊2か月ぐらいで読破とか
何年か前の麻布の国語の問題になった女流作家の鹿の話は面白いから買って読ませた
あれは短編集なので話選べておすすめ
結局文章に慣れること目的だから
出来るお子さんは入試問題に出そうな論説文の題材になってる本とか普通に黙読で
読ませるのがいいと思うよ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 14:35:36.95ID:VjHecYdz
試験で出そうなところって決まってるから、1冊読ませるよりたくさん問題文読ませる方が効率的と思う。

丸々1冊読むのは好きな本読む方が良さそう。まあうちは重松清読んでるけど、時間ないからもうやめて欲しいな。
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 15:58:36.71ID:RrT///UE
>>257
よこだけど 自分で読まない子なので隙間時間に横で音読している(母が)
問題に出た絵都を一冊借りてきて全部音読した(母が)
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 22:56:59.88ID:m6KbG0f/
小説を一冊音読するってなかなか根気がいるよね
脳が活性化しそう
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 08:54:36.93ID:A8QHJzPU
私の祖母のことで申し訳ないのだけど
毎日、新聞をぶつぶつ声に出して読んでいた
100歳近くまで頭はしっかりとしていた
音読の力って馬鹿に出来ないとは思う、受験期の時間がない時は別として
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 11:12:13.91ID:WbmucD8+
受験では難解な長文を黙読で速く正確に読み込んで理解する力が求められてるからねー
国語出来る子は音読なんてしなくてもその力がずば抜けてる感じ
もちろん音読させても初見で上手に読むんだけど
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 16:07:13.90ID:XuWi8l78
うちは平均点が低いと偏差値80とか取ってくるけど
音読させるとアクセントがおかしかったりつっかえたりしてる
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 16:48:17.06ID:V5t8xPC7
ネット記事で麻布の国語の先生が低学年から文章の書き写しを勧めてた
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 17:45:25.53ID:HWwzGZhi
>>268
母集団を明示せずに偏差値を語る人の言う事は、信用に足りない
268のレスは音読の是非以前に、まるで偏差値の意味が分からない人が書いたことを示している
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 18:14:21.06ID:ebz05sWR
>>265
偶然かもしれないけどうちの祖母もだよ
92歳で転倒が原因で寝たきりになり亡くなったけど頭の方は確かだったな
それから日記も毎日書いていたらい
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 19:17:03.90ID:DBaiJb/D
どうだろ。うちのばーちゃんは8死ぬまで頭キレキレの人だったけど音読どころかさほど読書もしてなかったよ。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 23:27:31.90ID:A8QHJzPU
>>272
スレチ申し訳ないけど、農作業などで手足指先を働かせていたのでは

個人的に考えると、小さな頃からの読み聞かせから自ら読書に移行して、更に熟読して自らの思考で解釈展開して行くのが理想

漫画から歴史やことわざ、四字熟語や論語を低学年で取得するパターンもあるとは思う
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 09:51:53.19ID:VqV9duDh
>>274
計算が得意な人かもね
お金の計算が早いとか
親戚で108で亡くなったおばあちゃん、
干支を言うとあんた、○歳だねってすぐに言ってた。干支はその年の干支生まれの人か自分の前後にぐらいしか出てこないので凄いと今でも思う。
最後までボケなくて枯れるように亡くなったよ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 09:56:16.69ID:VqV9duDh
スレ違いと怒られるから
まとめると読み書き計算は大事で
親もボケ防止に一緒にやってみょう でいい?
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 12:45:30.64ID:FGLL2VqD
以前宿題多過ぎと書き込んだ者です
同級生保護者にリサーチしたところ、丁寧に字を書く女子は漢字書き取りだけで1時間半、音読も国語教科書10ページ以上
計算ドリルも合わせて2時間かかる子は珍しくないようで、既に面談でクレームしている家庭も少なくないそう
先生の方ではトータル30分程度で終わる量だと考えていたそうなので
現在調整中、とりあえずゴールデンウィーク中の宿題はなくなりました
中受が圧倒的多数地域なのに何でこんなことに
こういうこともありますということでした
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 13:08:59.74ID:X0A2CyqR
>>277
中受する家ばかりではないのにね、受験だから宿題減らせてクレームなんて本末転倒だわ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 13:40:31.23ID:P73AKbkg
うちの学校も中学受験を考えてゴールデンウイークの宿題、日記1枚だけ。

面談で全員受験の有無と通塾回数を聞かれた結果らしい。

いっぱい出してもどうせ先生はちゃんとチェックしないし、一番しなきゃならないような子はしないんだから宿題なんて多く出しても無意味と思う。
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 14:45:33.86ID:sMdMAXGk
>>279
>一番しなきゃならないような子はしないんだから宿題なんて多く出しても無意味と思う。

他はいいとして、この部分なかなかすごいこと言ってるね
これ言い出したらベット下位は塾行くだけ無駄とか
偏差値50以下の中学なんて行くだけ無駄みたいな話になるけどw
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 15:15:42.33ID:414pTuFO
>>279
無意味だけど、建前上学校なんてボトムアップで治安維持のための組織なんだから、宿題は出すのが筋だと思う
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 15:40:42.05ID:P73AKbkg
>>280
ベット下位だとしても学校の宿題が必要な子とは思わんけど。

学校は本気でボトムアップする気なんかなくて、宿題出せば義務果たしてるってスタンスじゃん。そう言うのが無駄だと思うだけ。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 15:50:17.57ID:414pTuFO
>>284
形だけでもボトムに合わせて宿題出さなきゃ存在事由がなくなる

先生は、生活のためにやむを得ず宿題出している
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 16:52:40.80ID:P73AKbkg
つまり先生のための宿題な訳だ。生徒には意味ないわけだね。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 16:58:43.29ID:414pTuFO
>>286
学校制度維持のためってのがより大きいかな

「反復・演習の機会を十分取っており、ほとんどみな充分に習得している。出来ないのは本人の能力の問題」って示すのにぴったりなんだよね

惰性の人も、お花畑の人もいるしいろいろだけど
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 19:21:18.49ID:bBmihB2y
宿題なんて先生自身も〇つけで自分の首絞めるだけなんだから、
赤点レベルの子だけ出せばいいんだよ。

赤点レベルはそれでも宿題やらないんだろうし、そうしたら通知表で△だらけにしてあげればいい。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 19:37:51.24ID:/J28ivK2
教育の義務があるから宿題を出さなければならない
学習の義務は無いから宿題をやらなくてよい
これだけの話でしょ
ここで文句言ってる人達は日本国憲法も知らないのか
ひょっとして中国人?
うちの子が通ってる校舎も中国人の子が数人いるけどさ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 20:59:28.92ID:s0bjMoi0
>>281
改革を起こす先生がいてたまたまラッキーだったよね
自分が子供の時にあんな先生と出会いたかった
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 20:59:57.36ID:FetFkG2i
宿題が教育義務ってどこに書いてるの?
麹町中は憲法違反なの?
あなたはどこの国の人?
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 22:12:25.65ID:g07YJzNy
>>289
問題は、
「出された宿題を無視していいよ」
という親の指示と、それでなんとかなっちゃう経験を得た小学生が、
どういう風に育つのかという事だろう。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 22:29:49.66ID:sMdMAXGk
宿題なんて些細なことだと思うわ
うちの学校が20分以内で終わるような宿題しか出ないから言えるのかもしれないけど
本当になりふり構ってない家の子は学校でずっと寝てるらしい
組分け前になると塾の授業中ですら寝てる
それで成績上がればいいと割り切る考え方もあるのかもしれないけど、
実際のその子の成績は…
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 23:28:37.22ID:eK11JBqj
>>292
ここのケースは、学校レベルの脳ミソ使わない宿題を軽視して、自学や受験レベルの勉強するから、ほんと宿題はチャチャっとテキトーでいいよ
うちは料理や皿洗いをさせて、宿題は親がやるとかで学び調整してる
その家庭でうまく調整する、でFA
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 23:29:27.65ID:Cthp5j9g
>>289
特定国を指すあなたの表現はヘイト表現と言って日本国憲法では許されていない
あなたこそ日本の恥
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 23:34:01.18ID:Cthp5j9g
ここは中受スレなのに自分の育ちや親への恨み節なのか、宿題とは〜とか語る語るw

先生と話し合いで受験のために宿題を免除なり、軽減なり皆、やる人は受けてる
実際にスポーツや習い事の大会とかで宿題は完全免除、授業も休みにしてもらってる子もいるし、そんなのは個別事情に決まってる
それだけのこと
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 00:53:56.22ID:cW/SWAim
>>296
息子の6年時の担任の先生は、そのように言って下さったよ
それでも、学校の空き時間使うなりして宿題は出来るだけやっていた、出来ないこともあったけど
この辺りは先生方次第なんだとは思うけど、本当に感謝してる
絶対に是が非でも!って先生だったら辛かっただろうから
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 01:03:58.65ID:cW/SWAim
通塾と中受が当たり前の地域は宿題が少ないし、公立の面倒見が良く中高公立が当たり前の地域は量も内容も違う
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 06:48:22.31ID:08tZ/uFG
都心区の中受当然地域だけど、上の子のときは休み時間にやってはだめ&毎日の大量の宿題だったよ
結局面談での大量のクレームと、弁護士パパさんが校長と担任を詰めたので量は変わらなかったけど事前届け出の任意になった
学校にクレームが悪いというのはわからない
下の子は同じ学校で校長も変わってないけど3年から宿題自体出てない
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 08:05:02.05ID:yNKFGnKX
>>299
うちは今でもそうだよ。休み時間にやったらダメって意味がわからない。
おまけに登校班があって朝は無駄に早く行かないといけない、水曜午後は授業なかったはずが、10連休の煽りだかで6時間授業に。

誰がなんと言おうと、月に1回くらい休ませようと思ってる。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 08:32:51.02ID:8BQ0HPc1
区内中受普通地域公立小6年
10日間の宿題は、漢字2ページに計算ドリル1ページ
休みが始まる前に一瞬で終了w
担任の先生、当たりだなあ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 08:32:54.24ID:L7aLKU8Q
>>296
個別に了承をとりつけても
なんであいつだけ ずるい
(親子で)とうるさいのが必ず足を引っ張ってくる
あいつらなんなんだろうね
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 08:34:54.28ID:8BQ0HPc1
>>302
そんなの無視無視
圧倒的に成績が良くなれば何も言われなくなるから頑張れ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 09:26:00.39ID:cW/SWAim
先取りで塾で学習して既に習得している問題を、授業受けた上で更に宿題に出されて解くのは、何重にもなるから苦痛になると言っていた
勝手なものだけど、他にやるべき対策はある

通知表の提出物のところで、評価はよくはなかった
特別扱いはなかったよ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 11:50:58.38ID:+wd4stWJ
宿題問題はその単元の確認テストを授業中にして
規定を満たしてるものは免除、理解してないと思われるものには出す、
にすればいいんだろうけど、謎の平等主義でバカみたいに出す先生は出す
親が子どもの文字似せてすます手もある
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 12:14:21.59ID:d1mHEno0
>>305
ほんとにそう。
音読でも漢字でもテストしてみて出来ない子にさせればいいのに無駄に平等。
で、本来不必要なできてる子はノルマをこなし、できてない子ほどやらない。

子供の宿題やろうかと言ったら、お母さんは癖字だからダメと言われた。字が汚くてスマン。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 13:12:54.65ID:kbADi8+l
中受っ子に小学校行かせるのって、庶民体験と、理不尽体験させたいからだよね?グリーン車乗せちゃ意味ないと思うけどなぁ。

国立行きたい子も、小学校一度も登校しなければあゆみも付かないから、当日点だけで受けられるよ。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 17:17:33.66ID:pn9rhJwJ
>>304
何回もやるって大事だし、ブツブツ言わずにサクッと終わらせればいいんじゃないの
計算ドリルやら漢字ドリルやら音読やらって、大事だけど学校の宿題でもなきゃやらないものだし
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 21:46:02.51ID:LAJ5qT5r
人それぞれなんだし、相談されたわけでもないのに自分の考えを押し付けてくるとかホント要らない
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 22:37:54.14ID:pn9rhJwJ
それ言い出したらキリないわwここはそういうところでしょ
本気で相談したいならベネなりなんなりに書くわ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 01:39:01.75ID:Y1zLBRVW
>>311
あなた、自分が押し付けるな、って言われてるのが分かってないんだね
ここに書き込んでるんだから本気じゃない、と決めつけるとかあなたはおかしい
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 12:34:51.66ID:v4gyByqf
ここは親同士でいい合うところでなく
学校の指導方針や指導力を疑問視すべきだと思うよ
進学熱の高い小学校でそんなことする先生は
児童や親に対するマウンティングでしかないよ
知識や学習面で好き勝手させたら言うこと聞かないのを恐れてるんでない?特に年配の先生
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 13:04:42.23ID:zVc9kfjV
小学校も理科と算数は専科の先生にした方がいいんだろうね。
うちは算数は習熟度別なんだけど、上のクラスは先生お手上げ状態で自習時間になってるっぽい。
うちは学校で自習って言われてもちゃんとやれる子じゃないから、小学校ならではの授業してくれた方が嬉しい。

で、そんな状態なのに変に平等でどのクラスでも一律で計算ドリルを宿題に出すのはやめてほしい。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 13:14:38.28ID:fFmXgysa
同じ市内区内でも学校、学年、キーになる児童によって空気が違ってしまう
教師は指導要綱の改定ごとに教科書に合わせた年単位の指導計画を立てる
それがなかなか予定通りにはいかなくなることを見込んで、本来授業でフォローする部分を宿題にまわす
またいろんな方面からにぎやかしのために児童にコンクールのようなイベントに参加要請がくるからそれも宿題にしてしまう

教師自身も就学児童の親だったりするから宿題の長所短所には気付いてるし、宿題の点検添削で教師のリソースが奪われることも分かってるが、なかなか止めるって訳には行かない
0317304
垢版 |
2019/04/29(月) 15:54:48.88ID:tSPTRid9
>>309
塾での予習授業復習、学校での予習授業復習
6回も同じ問題解くのは、中受をする児童には必要ないと思う
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 21:53:37.40ID:v3V8KkNV
計算ドリルや漢字の書き取りなら既習の分野でも無駄とは思わないな
最近は論理的思考力がーを言い過ぎて単純計算とか反復練習を軽視する風潮があるけど、思考するために道具は必要だと思うんだよね
計算出来るからといって数学出来るわけじゃないけど、数学出来る人に計算弱い人はいないし
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 22:23:22.82ID:u1M+/C7a
>>319
>数学出来る人に計算弱い人はいない
んなこたぁない
数学の能力と計算能力は別物
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 22:34:56.77ID:v3V8KkNV
だから「計算できるからって数学できるわけじゃない」って書いたじゃん
計算力は数学するための十分条件じゃないけど必要条件
賢い大学の理系の子たちは計算早いよ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 23:04:58.72ID:nP93jUpQ
>>321
計算LDをもつ数学の教授いらっしゃったような…
数学は得意だけど暗算筆算は苦手って人はいる
謙遜かもしれないけどね
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 23:12:58.33ID:aIsijLEC
>>321
なんで知ったかぶりすんの?
そんなことないから
計算が子供の時から苦手ですごく遅い数学者なんて珍しくないんだよ
数学のことを何も知らないって丸わかりだよ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 00:06:31.81ID:Tj5qoHEy
一応理学部卒なもんで
公立中→自称進学校→旧帝理学部だけど、自分と比べたときの周りの計算スピードが明らかに上がっていったよ
そろばんやってたから小さい頃は人間電卓とか呼ばれてたけど、大学ではもう周りと大差なかった

計算遅いとそもそも大学受験の数3やら化学やら物理やらで相当ハンデになるでしょ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 00:22:44.72ID:B74+EeMa
どうでもいい
少なくとも中受生で学校ドリルより難易度の高い計算練習なり計算能力測定を日常的にしていない子供はいない
漢字も同じく
だから学校のそれは受験に役立つものとは思えない
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 00:28:59.55ID:F1eY2iBP
そこまで不満なら中受向けの私立小でも行かせればいいのに
公立小学校がどういうところかくらい知ってて入学させたんでしょ?
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 00:43:45.73ID:L/sn7hsX
>>324
そんなの知らんがな
ネットじゃ書いた文があなたのすべて
それで馬鹿と思われれば、あなたは馬鹿ということ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 02:42:45.75ID:dL+nacap
計算得意に越したことはないけど、大学入試はさほど計算力いらないからね。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 07:07:02.42ID:8Z8A9s82
少なくとも中学受験算数で計算遅かったら難関突破は無理じゃない?
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 07:30:05.74ID:MXoqAz/J
解析学の高木貞治が遺した有名な言葉
「微分は自分でやれ」
数学を勉強・研究するなら、日頃から細かい計算を疎かにするな、手を動かざず思考だけで正解を出した気になるなという意味
高木は第1回フィールズ賞選考委員である
と言って、その意味が分かる者は元々高木の名前を知っているだろうから無粋ながら付け加えると
フィールズ賞というのは数学におけるノーベル賞のような位置付けの権威ある賞である

中受では大学入試と違って算数では部分点が付かない事が多い(桜蔭などが少数の例外)
計算力の低い者はいくら思考過程が正しくても、最後の計算で間違えて点にならない
よしんば正解したとしても時間がかかり過ぎれば、合格点に達しなくなる
だから中受で高い成績を取る者は計算が速く正確である
加えて漢字を書くのも速く綺麗(厳しい基準で正解が貰える程度に)だ
そうでないと、難関校の大量の筆記問題に対応出来ない

一般の生徒を対象とした学校の宿題程度に文句を付ける親の子供は、計算が非常に遅く、文字の筆記も遅すぎる筈である
よって、そのような子は入試対策としても、むしろ真剣に学校の宿題に取り組むべきである
塾で日頃からやっているから不要、ではない
あなたの子供は悪いが演習量が足りないから、学校の宿題程度で1時間もかかって悲鳴を上げているのだ

うちの子は、今回SOで桜蔭80%に届かなかったが、それでも宿題はいつも10分以内に終わらせているよ
漢字も計算もノート2ページ分だ
さらに他の教科の宿題も偶に出る
学校で書くことを考えて来て、帰ったら全力で書く
書く所用時間1分
それが中学受験生の当たり前の姿というものである
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 07:57:58.86ID:8Z8A9s82
この流れって>>237>>277がスタートでしょ?
とのレベルかは知らんけど中学受験の勉強やってる子が1時間以上かかるなら、出来ない子はもっともっとかかるわけで
そんな地域では、中受やらなくても習い事も何一つしない子はわずかだろうし、皆にとって負担なのは間違いない
そもそも30分で仕上がるつもりで出してるんだから明らかに先生の失敗

宿題の量や質は学校や教師で本当にピンキリなんだから長文でドヤらなくていいよ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 08:27:01.62ID:UYA2TR2f
宿題やらせたい親はやらせて
やらせたくない親は手伝うなり免除申請するなりでよろしんじゃないでしょうか
よその子が計算早かろうが遅かろうがどうでもいいし
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 08:29:35.98ID:CkV/TCLV
>>333
クラスの親の大部分が問題にするくらい多すぎるならともかく、普通の子で30分程度の学校の宿題なら
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 08:36:23.63ID:CkV/TCLV
書きこんでしまった
普通の子で30分程度の宿題なら、親が手伝うまでもないでしょ
女子でよくあるパターンが、キレイに書き過ぎて時間を食う例
筆算の横棒を定規で書くような子
もっとも、そう指導する先生もいるらしけど
そうだとしても大抵の中学受験生は、高学年になる迄に学校でのルールと塾や受験でのルールを切り分けて考えるようになるよね
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 08:47:04.26ID:CkV/TCLV
これは邪推だけど、宿題が大杉とキーキー言う親は、子の受験勉強がうまくいってないんだろうな
算数の新しい単元がなかなか理解できず、勉強が時間ばかり食うのに、その上学校の宿題で分かりきった分数の足し算引き算なんて、キー!
こんな感じ
>>332の言うように、そういう子はまず学校の宿題をやるべきかはおくとしても、うまく回っていれば
ガッコの宿題程度に文句は出ない
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 09:06:15.10ID:O2VEWZQB
「計算遅くても」が曖昧なんだよね。
人並みに出来るのは当たり前として、
中受は、それほど高いレベルを求められてないでしょ。
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 10:09:36.45ID:/K+gjXGD
相当算って線分図以外のやり方で習ってる人っていますか?あったら他にどんなやり方があるのか教えてほしいです
線分図がごちゃごちゃして厳しい
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 10:49:01.93ID:L/sn7hsX
>>332
思いっきり上から目線で論旨不明のグダグダ大風呂敷拡げた末に「桜蔭」って出たから、
あー、御三家合格だからエロそうに言ってるのねー、と思ったら、ただの受験生かよ!w
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 10:53:18.04ID:fQAlKbc0
>>338
うん。遅いのレベルが曖昧。
当たり前だけど中学受験で中堅以上合格できる子の計算が遅いと、学校で落ちこぼれるレベルの遅いは違うから。

うちは遅くって、百ます計算とか何度やらせてもダメで泣き出すし、親も諦めた。
でも、そんなに単純計算ばかりでるわけでもないし、普通に受験算数はできてるよ。
単純計算嫌さに色々工夫するしね。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 10:58:22.62ID:fQAlKbc0
>>339
相当算ってなに?と思って子供のテキスト見ちゃった。割合の問題のことね。

いろんなやり方あるけど、
線分図ごちゃごちゃってことは、5年生とかで習いたてなのかな。
◯とか△とかいろんな記号を使うとややこしくなるなら全体を◻と置いてその何分の一かでやるとうちは理解しやすかったみたい。

あとは仮の数と命名したけど、要するに公倍数を全体とおいてやるとかはわかりやすかったみたいよ。

どのやり方でやっても慣れれば線分図も書かずにさっとできるようになるから、最初は着実にやるといいかも。
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 12:33:47.74ID:dL+nacap
エロい感じでてたと思う。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 12:38:46.32ID:UT1pLlwA
クラスアップすればするほど、計算が速い子増えては行ったな。
どんな大問でも、単純計算の積み重ねなんだから、同じ理解力でも
計算が速ければ多くの演習をこなせるし、その量の差がテストの点の差かなと思ってたわ。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 14:01:21.00ID:YVeiwiKv
>>345
一定以上出来るのは当たり前なんだよ。
だけど中受で求められるのはその程度。
大学受験は何故か計算力で差がつく。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 14:50:48.97ID:UYA2TR2f
>>339
比べる
____

元 | 割合

を何段階も繰り返してます
線かいて自分がどこにいるか確認しながらですが
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 15:11:12.58ID:UDzb38SJ
>>347
なんでそういう分かったようなことが書けるのかなぁ
あんたは予備校の入試分析係なの?
ただの知ったかぶりだろ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 16:45:19.84ID:t3u6TGAw
>>349
分かる人には分かる。
貴方が分からないだけ。でもそれが普通だから心配要らないよ。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 19:01:44.57ID:qa3LR1p5
>>350
あんたの言い分はマルチ商法や自己啓発セミナーの言い分そのまんま
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 19:08:44.05ID:UT1pLlwA
話変わるけど、ついに眼鏡なったよ。
合格体験記の眼鏡率にヤバいとは思ってたけど。
ゲーム、テレビは入塾して激減してるし、勉強が原因なんだろな...
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 20:25:42.02ID:LAUiqDtQ
>>352
親は目悪くないのかな?
近眼は親の遺伝とも聞いたけど。
うちは私が目が悪いので去年めがねになって勉強もあるけどそれもあるのかなと思ったよ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 20:32:05.51ID:UT1pLlwA
親は目悪いけど、祖父母は良いし、私はゲームやり過ぎ心当たるので。
多分、強くはないからヤバいだろうなぁと思いつつ、現実になるとショックと言うやつです。
ちなみに、今はレーシック済みで1.5です。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 20:39:04.34ID:UYA2TR2f
れーシックする勇気がない
お医者さんみんなめがねですよね
と言われて怖くなったでござる
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 20:58:54.50ID:O2VEWZQB
>>351
マルチ商法とは違うよ。
知らないままの方が人生幸せだと思うよ。
知って良い事もあるが、そうでもないこともある。
一生知らないで死んでいきなよ。
その方が幸せだと思うよ。うらやましいね。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 21:25:01.43ID:6KprCHHf
>>355
レーシックは眼科医自身はやらない
まだまだトラブルが多いから

>>357
安い詐欺師のような…
つまらないよ、君
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 21:32:31.90ID:O2VEWZQB
>>358
眼科医もやってるよ。


だから貴方はそのままで良いよ。
貴方を騙すつもりなど毛頭ない。興味もない。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 21:47:26.46ID:ViUBmrP6
なんのスレかと思ったら
とりあえず、受験の話に限らず自分以外の人間の意見は受け入れられない大人ばっかりなのね
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 22:35:49.02ID:UYA2TR2f
>>356
どこでやりました?
おいくら? 視力いくつからいくつに?
その後調子どうですか?
すみません いろいろ知りたい(><ですm(__)m
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 22:47:08.67ID:hT6SJ8Nc
>>359
はい、はい、嘘つきさんは恍惚と妄想の中で生きてるんだね
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 23:08:36.48ID:QNpa2ZS6
>>361
スレチだから今回だけ
眼科で両眼11万(安い)、そんなに視力悪くないから装着は2日に1度
後ろの席で見えにくいのが2日目でもハッキリ見えるくらい
体操をしてるので何より眼鏡しなくていいのがいいよー
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 00:03:53.61ID:uLYELQhA
>>364
ありがとうございます!! 検討します!!!m(__)m
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 00:16:54.95ID:uLYELQhA
>>339
解法3パターンほどありますが
塾ではどれを使っていますか?
うちでは塾と違うやり方教えたら一発で理解しました
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 00:25:33.82ID:yMSWoXiD
>>352
勉強のせいとかではなく、知識を入れると視力は近視に近付く
眼の仕組みと視神経を含む脳の仕組みがそうなってる
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 06:38:19.67ID:2iXTkT+L
>>339
塾ではどのパターンでやるかというより、最終的にはどのパターンでもやるというか、ふらっとやってきた先生が違うやり方でやったら全く理解不能になる。
あくまで別解というのは、こうした方が自分は計算ミスなく解きやすいというために使うべきで、これが理解不能だからこれ、というのは避けるべきだよ。
その上で他の解法というより、日能研なんかが低学年にやってる粘土遊びみたいなものは理解を助けるのに有効だと思う。

で、相当算の線分図で躓く子はほぼ間違いなく和差算もしっかり理解できてないんだけど、そこは復習した?
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 12:12:23.16ID:GS97pf7H
相当算ってそう言う分類がある事は間違っていないけどさ

中身はごくごく基本的な割合の問題であって、これをあたかも特殊な算法のように呼ぶことに違和感があるな
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 14:33:33.98ID:QHgVY6NI
相当算知らんかったよ。
旅人算、つるかめ算は知ってる。
あと差集め算?結構好き。

割合でつまづく子は分数、割り算がよくわかってないんだと思う。
戻ってやり直すのがいいんじゃないかな?
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 15:55:52.09ID:tngQeb2L
割合がわからないのは分数と割り算がわかってないというのはよく言われることだけどね。
確かにわかってないこと自体は間違いないんだけど、
「いえ、割り算は完璧なんです。割り算分数は公文で完璧にクリアしてきました」
って食ってかかってくる子も親も多いのよ。

単純作業としての分数と割り算は出来てるんだけど、なぜ割るのか、分母とは何なのかその根本がわかってないんだね。

そんな子に基本に戻りなさいと言ったところで、何をわかってないのかもわからない状態だと思う。

もっと大げさに言えば、「割合はわかる(作業はできる)けど相当算がわからない」という事態も起こる。
これがただの割合のはずなのに、わざわざ「相当算」と名前をつけられちゃう所以でもあるんだけどね。

というわけで本当に簡単な線分図の和差算からやり直すのは正解かもね。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 18:05:34.11ID:QQCE7jKT
>>372
計算ができて正解を出すことができるイコール分かっているとは限らないよね
一定の手順を踏めば良い作業ばかりじゃ、理解に到達するとは限らないんだよなあ
ある意味で塾は面倒見が良すぎて、分からないのに問題を解ける子を量産してる感じもする
でも、そう言う子は伸び悩むだろうね
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 19:25:48.28ID:jo3Cy5DA
相当算ってこういうの?
ttps://www.manabinoba.com/math/4618.html

新井紀子教授の言う、文章題の問題文が読めてないって奴では?
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 21:36:44.91ID:uLYELQhA
>>374
よこですがありがとう
線がかければ計算必要なさそう
むしろ線無しで計算だけで教えるのは難しそうです
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 06:33:35.93ID:8i4V+p3t
【社会】3日午後4時前、豊島区西池袋のカラオケ店から「友人が刺された」と110番通報がありました。
警視庁によりますと、店内では複数の人物がビール瓶で殴り合うなどのけんかがあり、数人がけがをしているということです。
また、中国人とみられる男が現場から逃走していて、男が刃物を持っているという情報もあります。警視庁は逃げた男の行方を追っています

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16407417/
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 13:56:14.21ID:2+PGAOlQ
暁星が3日から2日(一部3日)に試験日を移すそうですが、偏差値沸騰の2日に入り込む余地あると思います?
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 21:50:06.97ID:DFUWEpSd
>>377
かなり名案だと思う

2月1日開成麻布早稲田海城、2月3日つくこま〜早稲田海城あたりで、栄光聖光通えない男子、2月2日に受けるところないからな

仕方なく共学に流れていた層が一部戻るだろう
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 22:43:28.97ID:TiMmVnTD
>>382
うちの状況に似てる。
息子は、女子が多い渋渋は女子校みたいで嫌なんだとか。
広尾の2日は本科じゃないし、渋渋よりさらに女子多数。
となると本郷しか無かったけど、暁星もチャンスがあるのか。今まで全く検討していなかったけど、どうしようかなあ。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 05:22:11.14ID:MP/rFGS6
暁星は附属小がある
例の桐朋もそうだけど、附属小があるところは男女共、人気は長期下落、この先も回復は厳しい
皇族がいたような名門校でも中入、高入のレベルが落ち過ぎて募集停止に追い込まれてるくらい
中入はよほどの理由がない限り避けるのが吉
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 07:31:55.69ID:6YPKK63z
GW 外食以外どこにもでかけなかったけれど
三つ星授業 という問題集一冊終わらせました!!
母子共にやりきった感w まとまった休みは助かります
次の連休は塾業ですかね 秋?
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 17:46:06.02ID:uYY68hZ5
>>383
短期的にはね。
でも元々暁星っ子は青天井が少数いるし、NN医学部、NN都内難関大、って文化があって、息子を手放したくない富裕層ママや女医ママにとって魅力ある

そのあたりは小学校受験組に気後れすることもない
息子が「女子怖い」と言えば共学回避に納得するはず

暁星家庭を真似て、お高い個別すれば開成落ち麻布落ちからでも理I文IIが大量に出るし…
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 19:08:27.39ID:ZHCtxPN8
富裕層が避けてるから現状の暁星があるんじゃないかな…
附属小にはそりゃ場違いに出来る子は時々居るだろうけど学校の雰囲気を左右するような力は無いよね

それに女医ママとか…w
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 19:11:20.06ID:T7fVkBPW
>>387
なんか語り口がその、なんて言うか、言いにくいが…
そう、アレだ、アレ
分裂しちゃうアレ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 04:56:49.53ID:8lI+QVuu
今年だけ学校の都合で運動会、修学旅行など主な行事が全部1学期にまとまってしまった
1学期は行事に次ぐ行事
受験生持ちだから、ありがたや!!
後半に塾休まなくて済むじゃんラッキー!!
何だか今年は開とか行きそうな優秀な子が多いみたいだが、来春の進学実績が良ければ、「行事は1学期」が定着したりして
って、まさかね
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 11:00:32.85ID:A20BVAlq
こちら関西ですが6年の子供が私立を受験します。こういうのって個人懇談の時に担任の先生に相談すべきですか?公立の小学校なので迷惑かなとも思うし。個人的に何も言わずに受験してもいいのでしょうか?
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 11:12:24.63ID:61jV8Q+6
>>393
同じく関西です。
上の子のときは在籍証明をいただくまで伝えませんでした。毎年1割強が中受する地域です。
公立高校優位な地域ですが、特に支障はありませんでした。
今、下の子が中受予定ですが、同じように対応します。子ども同士の会話で先生方は何となく察するようですが。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 11:55:06.97ID:A20BVAlq
>>394
うちも関西です。賢いお子さまでしたら先生のほうから受験されるんですか?って聞かれたりもするでしょうが偏差値50位の学校を受験予定なのであまり言わないでおこうかな。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 14:31:59.85ID:8LUZ/AlS
>>393
受験をする際に、小学校側から中学へ送る書類(内申書的なもの)があるので、どこかのタイミングで伝えておいた方が現担任の先生も準備できると思います
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 14:52:36.09ID:3pBucQGX
試験当日に欠席したり書類もあるし、相談はしないけど、色々とご迷惑をおかけすると思いますが〜と報告はする。
ベテラン教師だと生活面やメンタル面を気にしてくれたりもする。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 15:27:03.35ID:y+DFhCX2
内申書ってどこの私立でもあるの?
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 19:34:57.66ID:FNIfMZGG
>>393
探りを入れてみる
アンチなら禁句にする
それほどでもなさそうなら「勝手な都合で受験準備をしています、ご迷惑をお掛けします」と黄金色の菓子
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 20:09:08.64ID:2b49P+Nd
中学受験の内申なんか適当でも問題ないから適当でいいよ 小学校の教師の考査なんか参考にすらならないし
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 21:41:00.08ID:u6CPVa0W
うちの上の子の時は、2学期の個人面談で受験の有無教えてくれるよう言われたよ。書類が必要な人は学校その時にお願いして、書類の受け取りは、決められた日の放課後に取りに行きました。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 21:50:48.08ID:id3m4mCw
東京の私立は基本(女子校は要るところもある)内申要らないよね
都立は要る
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 21:55:53.70ID:Ym7p2Ofq
つーか基本、私立はいらんでしょ
>>398が「どこの私立でもある」と1ミリでも思ってしまった意味がわからない
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 08:37:08.28ID:61+SRhDv
>>404
地方だけど女子校はほぼ必要、共学は半々くらいかな
受験率の高い小学校だとかなり先生の負担になるみたいで、6年最初の懇談会で受験予定がある人は早めに教えてって言われたよ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 08:44:40.37ID:nbUCZJxR
>>406
横だけどどこですか?うちは公立中学の内申回避したい組だけど内申いるなら中受考えるわ。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 08:49:40.06ID:mfE7AXIc
志望校になる可能性のある学校のサイト見て自分で解決しなよ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 09:13:44.07ID:bjos/3W+
中受の内申書、って調査書のことかな
評価を点数化すると公表してる学校は公立一貫、国立くらい?
あとは面接の叩き台、出欠数チェックとか
所見欄であんまりなことを書かれると不利だろうね
欠席日数が多いのはなぜか、と面接のない学校(御三家クラス)から受験日前に問い合わせ電話が家にかかってきて驚いた、という話を聞いた
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 11:51:49.90ID:61+SRhDv
私立中受験での調査書・内申書は点数化するところはあまりなさそう
出席日数や所見を見たいんじゃないかな
説明会での印象だけど、不登校や支援級の子をやんわりお断りしてんるだなと思われる学校もあった
支援級だとクラス名が1組2組じゃなくてひまわり組、なかよし組とかだからわかるとかなんとか(これは近くに座っていた知らないお母さん同士の会話)
どうしても調査書が出せない場合は通知票のコピーでもokというところもあった

以上は3年前に中受した長女の時の話
今受験生の下は男子なので一部の共学以外は調査書は必要なさそう
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 13:37:30.68ID:4+Ik5UaZ
子どもの学力的には問題ないんだけど
家庭の収入が平均より低いんだけど
入ってからお付き合いとかで苦労するかな?
私も旦那も公立中→公立高→地元国立だから私立の世界ってぜんぜんわからない
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 13:44:26.43ID:mfE7AXIc
お子さんの性別は?
女子ならやめて公立一貫にした方がいいと思う
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 14:11:42.58ID:expKI82R
>>411
多少低い程度なら全然問題なし。親子の性格にもよるだろうけど。
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 14:14:40.97ID:fR/49Lia
娘さん?
学校によると思う
生活保護家庭で私立中に通ってたけど
周りに恵まれて楽しい6年間だった
偏差値高めの学校だったのがよかったのかも?
お嬢様学校避ければ大丈夫
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 14:17:00.69ID:x9Iv/Bsx
>>411
ウチは共働き一人っ子だから中高一貫に入れられただけで、その年の貯金から翌年の学費を出す程度の経済力。(義実家が裕福だからいざという時は…という心づもりで凌いでいる)
入った学校は某官庁のお偉いさんや芸能人の子息だとか、海外駐在当たり前の大手企業の家庭とか、六本木の自社ビルが自宅ですなんて子もいる学校。
全校生徒の経済状況を知っている訳じゃないけど、夏休みに短期留学に行かせる家庭が多いからそれなりの経済力の家庭がほとんどなんだと思う。
でも子供たちは良い意味で家庭の事情なんか気にしてないから、遊びのお誘いをお金ないからって断っても角が立ったりしないし、もちろん馬鹿にされることもないよ。
逆にお友達の海外旅行の話題が出ても悔しがったりはしないで、「いいね〜」「素敵だね」って感じでお土産話を楽しんでる感じ。
周りが裕福であることが原因のお付き合いの問題が生じたことはないな。
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 15:10:47.78ID:2JEcfW8O
>>411
うちもそれが一番心配。
塾代払えてるなら大丈夫だよって言われたけどそれって本当なのかな?
まさか受験したいなんて言ってくるとは思わなかったから腹はくくったもののまだちょっと不安。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 15:11:57.69ID:N0kHChyV
>>411
学力が高めで小学校や大学の付属中ではなければ全然大丈夫じゃないかな?

学力の高めな学校だと他人のことをそれ程気にしない子が多いし、
もともとファッションとか外見を磨くことに興味がない子も多いよ。

私が行ってた私立中(しかも25年前)で申し訳ないけど、
お洒落やカッコいい男子に浮ついて勉強を全然していない子が軽蔑される感じの学校だったわ。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 15:15:13.96ID:LZIzhyfv
>>411
卑屈な子にならないようにしてあげて

任意の学習機会・私大医学部NGという現象は同じでも、
親がお金を出してくれなかっせいで…とひきずることもあるし、
そのぶん独学がんばろう!!となることもある
ハイリスクだけどハイリターンもありうる
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 15:27:21.73ID:8SSVYddu
>>419
さすがにそういうのは出せるでしょ
私服がユニクロとかスタバは月1回までとか庶民をネタに出来る子なら大丈夫じゃないかなー
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 15:31:12.36ID:/1rq3AoP
>>420
私立医の授業料を出せると公言出来る家庭は私立中高でもそんなに多くないでしょ
とくに一人っ子じゃなければ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 15:47:28.31ID:expKI82R
服はともかくスタバに行く回数とかはお金のあるなしとあんまり関係なさそう。

サラリーマン家庭だけど一人っ子だから私立医学部でも留学でもオッケーだけど、子どもがレジャーにお金使いすぎるのは嫌だわ。
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 16:01:50.79ID:HOHc4BZi
学校の雰囲気によるよ
上の子が大阪南部の私立一貫校に通ってるけど、「公立は荒れててとてもじゃないけど通えないから私学」という庶民が一定数いて、校風もかなり庶民的
短期留学する子なんて学年に1桁
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 16:20:37.57ID:uqCg7m3k
大阪、福岡、大津、東京都足立区あたりは
中受せずに浮いたカネで引っ越して公立中学に行ったほうがいいよマジで
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 16:35:46.70ID:e/8Vs/+u
>>424
うん
頭いい子なら公立で良い大学目指してその分塾にお金取っといたほうが良いと思う
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 17:42:04.93ID:t6mrYXMw
TVで中学からルロゼにいく学費のために自分で事業起こしてる小学生が出ていた
あんな子いいなぁ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 17:51:33.43ID:NFuEmsbC
>>416
芸能人、六本木自社ビルと官僚、海外駐在あり大手企業じゃ全然経済力違う…
後者はエリートサラリーマンではあっても庶民よね
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 18:03:13.26ID:gLKt5tOz
大妻?
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 19:48:08.97ID:JAbCRYom
>>423
うちも大阪南部。学区によって天と地くらい差がある。
そのおかげで、そこそこ勉強できる子どもがいる家庭は中受するケースが多い。ただ、中学の選択肢が3〜4くらいしかなくて悩ましい。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 22:14:06.60ID:LbjLTAtN
大阪在住N40台に女子二人通わせてるけど地味でも全然問題ないけどね
しかも一人は小学校のついてる女子校
遊びに行くって言っても映画とかカラオケとかお泊りとかそのくらいだし
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 03:40:57.48ID:DptFCYAZ
>>428
みんな苦労して働いて節約して納税しているのに
ナマポの私立はききたくないな
自分が損するわけでもなんでもないんだけどね・・・
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 03:46:26.17ID:DptFCYAZ
>>416
広尾ですよね
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 07:25:27.80ID:IjiLwEt3
前回はガサツ極まりないジャガー息子とワンチャン一緒になる可能性を嫌って広尾を回避した子が近所に2人いるわ
誰得だったんだろあの番組
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 10:13:32.55ID:XSaiaqJr
浮気、DVがあったとかで親が離婚しそうって噂になっていた
子供は大手塾に行っていたが下位に低迷
大手代理店が塾、学校をセットで売り出す企画を立ててその出演者を探してた
離婚になるくらいなら、と母親が捨て身で企画に乗った
元から結果は予想通りだし、テレビ局にとっても珍しくもない離婚より、困難を経た有名ファミリータレントを一組作れたので大勝利
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 10:42:57.87ID:b2q2Nr5Z
>>435
私立行かせられるほどあげてるならナマポもっと削れと思うわ。
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 10:52:27.48ID:EnTdCyFw
>>440
収入が少ないと就学支援金が沢山貰えるじゃないか?
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 11:13:55.85ID:b2q2Nr5Z
>>441
まあそうなのかもね。

入学後事情が変わってナマポ転落なら頑張れと思うかもしれないけど、
最初からなら厚顔無恥な親子としか思わんわ。
まあ、心臓に毛が生えたような人たちだから気にしないだろうけど。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 11:30:58.95ID:HK9pdffX
怖いよ〜
他人がどう金を使おうがどうでもいいじゃん…
昔から特待制度がある学校もあるし、他人でも出来る子にはチャンスがあっていい
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 11:44:00.52ID:QLxTaV+1
広尾に限らず、難関私立中高一貫って、アカデミック方面行くしかない、降りられない、縛りプレイへの入り口だよね
お金あってのルート

広尾の立地と設備は間違いなく最強
あとは本人次第、これについてはどこでも同じ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 11:48:55.87ID:McEiRYrG
>>442
ナマポだろうがなんだろうが成績良ければ合格できるのは当然で
「支援金制度がなければあいつが落ちてうちの(出来の悪い)子が合格してたはずなのにムキー!」
という嫉妬にしか見えない
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 12:05:40.92ID:CCmhWLnI
余程近くなのかな?
仮に6年間奨学金で学費免除でも交通費や雑費で相当掛かる筈
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 12:29:56.23ID:52vYw7Y0
うちは自営だから子供が高3になるときにエア株主総会で役員報酬を269万円に設定するだけ
金額はセコイけど大学の教科書なんかも全部経費にできるし、
正直この手の制度はどんなものでもありがたいわw
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 12:32:23.71ID:XSaiaqJr
>>443
日本はいつからこうなったのかな
そういう攻撃(口撃?)をしてる人は自分がそれに近い境遇にあって苦労してるのに、上手くやってる奴がいるなんてズルい!、許せない、足を引っ張ってやりたいってことなんだろうけど

でも、そういう社会を選択したのは政治なのに投票でその怒りや不満をぶつけないのは不思議
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 13:59:49.50ID:CvazcBzM
>>449
釣りにマジレス
そういうのは、「こっちは税金をウン千万も払ってる高額所得者だ。低額所得者は引っ込んでろ」で瞬殺
あなたの理屈はゲスなだけ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 14:00:47.58ID:ugPosLUs
>>449
ずっと税金払ってるけどデキル子が優遇されるのは構わないよ
でもちょっとデキル?だけの小室みたいなタカリ屋は不快だし、それを与えた高貴なご家族も同じ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 14:20:19.78ID:52vYw7Y0
たぶん偏差値40台の学校はID:b2q2Nr5Zみたいなのばかりだよw
頭が悪いから金でマウントとる以外にやることがないw
うちは兄がS終了で弟がW現役だけど、ベットやS2〜S3みたいな子の親は無駄に公立ディスりまくってメンタル維持してる輩ばかりだわ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 14:37:37.17ID:bDKJUPtq
生活保護は人権でもあるが社会の都合でもある。
ほっとくと生活保護の子世代が
またワープアや生活保護でグルグル悪循環。

教育費は将来投資だから、過度に高額でなければ
教育費は生活保護に上乗せ支援(学費免除)でも良いと思うけどね。

腹ふくるる思いではあるが。
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 14:54:39.99ID:DptFCYAZ
統計学詳しい方おしえて!!
1500万稼げる子ひとり産むのと
200万の子8人産むのと
日本にとってはどちらの母親が貢献しているの?
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 15:15:21.66ID:ljQiY4Il
統計も条件が揃わないとなぁ

1500万外貨稼いで納税して幸せな家庭築いて子ども複数もうけて老親の面倒自分で見る、っていう一人っ子の母親はすごく貢献

納税額少なく公費全力利用、海外で散財する小梨キリギリス200万を8人ならマイナスでは

200万が有能な子をたくさん産んで育てるなら話は全く別

異論は認める
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 16:37:50.82ID:K/mu1m/U
>>457
ほんとこれ
しかもナマポで私立に行っていたことが恥ずかしいことだとも思わずここでドヤ顔アドバイスとは…
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 17:29:42.29ID:r/CZoatw
>>415
厚顔無恥な親の分まで働いて納税頑張って
まさか今も親が生活保護受給してないよね?
親への仕送りもしっかりよろしく
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 19:17:03.63ID:rfcGqZA6
生活保護家庭の子供には責任無いからなぁ
連鎖を止められたし良かったとしか思わない
お友達も良い方ばかりだったようで何よりです
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 21:16:24.44ID:xFhh1ZkY
偏差値高いの学校って特待なくない?
偏差値高い特待ある学校って例えばどこ?
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 21:34:35.53ID:Fo0V/6C9
偏差値高い、でなく偏差値高め、だから
YN偏差値50ちょいなら高校偏差値にしたら65とか70行くみたいだし高めと言えるんじゃない?
その辺りなら特待あるでしょ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 21:53:49.73ID:+qKpr1ZB
渋幕の特待は毎年見直しじゃなかったっけ?
6年間特約確約の偏差値高めってどこ?
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 21:58:51.88ID:UUD2Azcr
友達の質をある程度以上にしたいから学費払って私立入れるのにナマポ子と同級生とか何の罰ゲーム
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 22:18:08.94ID:IjiLwEt3
中入50ちょいで高入70って具体的にどこ?
またいつもの業者かな?
座間が日大より下とか言って瞬殺で看破されてたw
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 23:08:54.71ID:Fo0V/6C9
そもそも、特待生かもしれないしって仮定の話しで庇っただけだし…
私に絡まないでw
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 09:57:06.24ID:plSp6Hi5
>>466
だよね
公立回避のために高い金払ってんのに
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 10:10:40.67ID:1Y3WdN+5
昔はナマポは大学もダメで、世帯分離したとか聞いたけど
今はずいぶん緩いのね
贅沢させるために税金払ってるのかと思うと嫌になるわ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 10:20:27.34ID:YJf7opuI
贅沢させるためじゃなくて治安維持のためだと思えばいいんじゃない
優秀な子供が悪いほうに取り込まれるより税金で支えてまっとうな人に育てる方がマシだと思うんだけど
ていうか生活保護世帯に詳しすぎる人がすごい
私立だって水商売系やギャンブル系のご家庭があったり特にクリーンではない気がするけどなー
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 10:41:42.95ID:Pvu/O3cs
公立中に行く人の方が多いのに、ナマポを私学にいかせないと治安維持できないわけなかろう。

財政赤字のこと考えると、私学行けるほどの生活保護費は無駄としか思えないわ。
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 11:16:31.77ID:I+OfCzw0
分かってないね
跡見山脇あたりの昔名門今底辺のOBが、
この少子化で経営難に喘いでいる母校を救うために
無理やり利権を発動させただけでしょ
ナマポどもは税金をぶっこむ口実に使われてるだけ
本来ならY50未満の学校なんて全部潰れれば解決するんだけどねw
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 11:38:34.86ID:YJf7opuI
まあまあ
しみったれたこと言わないでよ〜
奨学金制度のある私立もあるし家庭がカネコマかどうかより頭脳が優秀かどうかが大事なんでしょ
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 11:54:47.34ID:lINZeURJ
ナマポの子供は公立中学校卒業したらコンビニバイトで十分。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 12:23:43.62ID:YXEB3dC/
ナマポみたいなご家庭から離れるために私立いくのになあ。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 12:26:08.82ID:I+OfCzw0
ナマポと同じ校区になるような土地柄に住んでる時点で五十歩百歩w
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 12:32:49.66ID:wr70gkyS
カネコマはいいけどナマポは嫌。恥を知れ
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 12:46:10.30ID:rAuxmutI
>>474
こんなとこで言っても他人を不快にさせるだけ(それが目的かも知れないが)
あんたの言ってることは社会の良識を無視するもの
国会で決まったことだから、それでも文句があるなら投票で示すしかないよ

しかし、中受にネトウヨまがいの生活保護叩きする階層の人たちまで参入とはね
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 13:10:42.31ID:WqWadcQe
恐喝系担任のせいで小学校不登校とうつ病になり、本人の憧れだった中受も撤退決定
出来ることやりたいこともどんどん出来なくなって辛い
病院にもカウンセリングもしてるけど終わりそうな気配が見えない
早く一緒に笑ってご飯が食べたいよ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 13:46:25.32ID:QjRylzoa
だからナマポネタなんて、子供部屋おじさんおばさんホイホイのネタなんだから
だらだら続けるのがアホ。
荒らしには反応しない。荒らしに反応すうのも荒らし
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 14:46:04.15ID:O0Kgv42Y
>>486
それは、深刻な事態ですね。
原因が担任なら、学校お休みして、むしろ塾を逃げ場にできたらいいのだけど…6年ならもう少しの辛抱だし。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 16:31:52.43ID:SJdBnKGI
生保制度を悪用、濫用してる人が一部いるのは事実だろう
でも大部分は母子家庭、障碍者なんかのほんとに困ってる人たち
それを知らず(知ってて切り捨てろって言ってる人非人は論外)にその制度自体が悪いんだとネットで煽られて、
それを鵜呑みする単純な人たち

そんな人たちが中受なんてしてもロクな結果になるわけがない
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 16:36:23.68ID:giLSJyey
>>489
まだ5年ですが志望校の偏差値は問題なさそうと言われていた上、なにより本人が落ち込んでしまって悔しい
もともと問題解くのが好きで、今でも塾のテキストを自分で解きはじめるくらい気持ちがある子なのにな
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 17:01:16.15ID:TcBFIpvW
不登校になったら大手を振って午前中からぶっとおしで受験勉強できるじゃん
そんなに悪いことばかりとも思えないけど
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 18:29:28.29ID:yv84Aapf
塾にも通えないのかな?
勉強する気力があるなら、志望校のレベルは落とさざるを得なくても、家で対策してアットホームな私学を目指す手もある
地元の公立と比べてどっちが気持ちが楽かだけど
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 18:39:27.14ID:EYuDe6HF
>>490
生活保護受けるのはいいよ
でも生活保護世帯で中学まで私立の必要ある?
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 18:43:18.46ID:J/tzo+bS
鬱は、そんなに簡単なものじゃないよね。
うちの近所は公立の中学校に進んだ子が
同じように恫喝する担任に当たってしまった。
部活動に行くふりをして最終的には電車に飛び込んでしまった。

翌年も亡くなってしまった子がいるし(自殺なのかは伏せられてて不明)
うちは公立の方が危ないから、逃げるために受験させる。
不登校ならN中学校とかも出来たし
どうにか逃げるために準備はしてあげて欲しい
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 18:51:49.52ID:I+OfCzw0
>>494
それ言い出したらむしろ「偏差値40台が中学まで私立の意味あるの?」と思うわ
ナマポで私立に行くような子がいたとしても、ほんの一握りでは?
底辺私立の助成金が全部なくなったほうが日本国全体にとって経済的効果もメリットも大きいでしょ
仮にナマポでもY65以上ある子なら将来は社会に貢献するだろうけど、50未満なんてただの金ドブだしw
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 19:09:55.82ID:JKKsYadW
>>494
支給された保護費と就学費の中でやりくりして私立に通うのは法的に許されてる
それ以上、何だと?
法が許してもお前が許さないとでも言うのかw
妬ましいのか悔しいのか知らんけどほんとクズだな、あんた
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 19:21:36.88ID:5taDmExm
ナマポ必死だな
ここでいくら喚いても世間のナマポイメージは変わらないのに
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 19:27:22.22ID:P+TPKQSI
>>497
就学支援金は高校からな
中学は就学支援金ないよね?ある?
私立中学に行く余裕あるなはまず働いて納税しようぜ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 20:17:12.63ID:plSp6Hi5
>>496
みんなが言いたいのは 自分の金をドブに捨てようが偏差値40が無駄金使おうがどうでもよくて
税金を使っているからだと思うよ

小室圭のSP費用が税金から出てないんだったら誰も文句言わないのと同じ
メーガン妃が友達の金でパーティ行くのもどうでもいいと思うけど英国は友達に皇室が出させるのが駄目って言うんだよね
税金使っても文句言うのにね
たぶん日本人は自分の裁量で自分の金でやってることには文句言わない
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 20:46:57.17ID:JKKsYadW
日本人じゃなくて、ここのスレの奴が生保を気にするレベルだってだけ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 20:47:38.78ID:9u9DDAb5
成績優秀で優待生とかなら良いけどね
私立中の高い学費を税金で…と思うと正直腹立つよね
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 20:49:55.89ID:I+OfCzw0
>>500
だから税金の話してるでしょ
偏差値40台の私学への助成金のほうがよほど金額がでかいし税金の無駄だと言ってるんだけど
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 20:57:53.42ID:huCOxVZE
生活保護家庭の図々しさに驚愕
就学支援金のない中学課程はどういう合法的な方法で生活保護世帯で私立に行かせられるの?
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 21:06:51.70ID:1nZANPZ+
ここは生保叩きネトウヨの釣り堀なんですか?
もういいでしょ
ネトウヨさんは巣に帰ってね
今後はスルーしますw
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 21:43:05.03ID:Pvu/O3cs
生活保護費で私学に行く是非より
そう言う余裕ある金額を支給する必要はないと思う。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 22:11:04.01ID:HDEPjT2Q
偏差値40台でも大学受験の頃には変わるかも知れない
偏差値60以下の大学への助成金は必要ないのでは
昔は日駒でさえ60あったしねぇ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 22:14:34.78ID:QjRylzoa
だから荒らしはスルーって言葉の読めない文盲ばかりなの?
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 22:16:01.34ID:QjRylzoa
生保の話はスレ違い
偏差値と助成金の話もスレ違い

>>1
>スルー検定も受験同様華麗に合格してください。

ぐらい少しは読めよ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 08:52:49.21ID:uPCM3XQ2
そんなに優秀なナマポなら公立から都立からの東大行けばいいじゃないか
将来親が受給した分納税しろ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:34:56.20ID:qubKbygd
そだね。ナマポで優秀な子は都立国立行けば良い。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 10:02:24.57ID:tLGXQXqJ
昨日開成の運動会行った?
試合全然見えないよね?
あれ見て開成行きたくなる子がいるのかな?

知り合いのアルゼロは棒倒しにドン引き、閉会式に感動したって言ってた
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 10:42:35.57ID:Ci3rW9Ze
開成の運動会、行ったことはないけど
人気校なので大勢の人が集まるのは想像できる。
生徒の保護者はちゃんと見る場所が確保されてるの?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 11:25:27.15ID:MTr9m31l
>>516
夫がOB
開成の運動会は見て楽しいものではない、自分はなんだこりゃと思っていたが、じわじわ楽しさに気付いていった
運動会見て開成楽しそうと思う子そんな多くないと思う

大昔は受験生ゾーンあった気がするけど今は無い そんなのガラガラ不人気イベントでなきゃできないよ、トラブルの元だもの

ごった返しているから、みんなに見せるのは無理だし、ルールも複雑でわからないしね
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:13:20.57ID:YkO6ybhG
開成の運動会、競技はほとんど見えなかったけど、運動が得意な子だけのものじゃないことはよくわかった。
イラストや演奏、大工仕事など、生徒各自が力を尽くして頑張っていることが伝わった。
「運動も絵も力仕事も全部苦手」という息子には「掃除でもしときなさい」と言っておいた。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 13:46:31.44ID:pjoQM50b
>>518
確かにー!その見方があったか。
文化祭もだけど、あれだけたくさんの役割が全部ボランティアで集まる風土って、それだけでも価値あるわ。
その上、ハイクオリティ。
運動会で演奏する部活は管弦楽団?
あんな大舞台で演奏できるの羨ましい!
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 13:52:39.42ID:tLGXQXqJ
>>516
出場選手の保護者は、事前に指定テント席の抽選に参加できるよ
ベスポジではない
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 17:39:33.15ID:TogSyyFn
ごった返す会場で人の流れを整理するために声を枯らしている子や櫓の上で黙々と競技を録画する子、アンケート回収を呼びかけている子、他にもいろいろ地味なところで一生懸命働いてる子たちが見られたよ
なんで朝から晩までやってんのかと思ったけど、とにかく内容が濃すぎる
あの組織力は凄いと思う
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 20:25:43.75ID:QuYiKm42
うちの会社、開成東大がけっこういる
全員すっごく有能なのにものすごく優しくて面白いから開成憧れる

子会社採用の開成東大はそこまでじゃないから、開成東大ならみんないいってわけじゃないのはわかってるけど
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 21:13:19.24ID:N6VCHXtr
灘東大が周りに結構いるけどみんなどこか変わってるわ
悪い人ではないけど常人ではない
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 21:39:16.06ID:tLGXQXqJ
>>524
灘東大もいろいろだよねー、シュガー(糖質)かな?って人から神まで…
佐藤ママのお子さんたちは神勢
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 21:50:48.59ID:p7rjbEsI
>>525
もしかして知り合いかも(笑)
灘は東大理系の人しか見たことないけど、仕事で出会う10人くらいはぶっとんでる、良くも悪くも宇宙味

開成は、文系、理系、体育会系、調べもの系、クリエイト系、暗記系の混ざり具合でキャラが分かれる印象があるわ

斜陽産業やマイナーにいる高学歴は開成や灘に限らずお察し
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 23:34:59.06ID:mQdCTo/d
私が元いた会社は、ヒエラルキーの下のほうの灘開成からの東大をとっていたから、ただ記憶力が良いねって人が多かった。あとなぜか肥満で独身が多かった。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 07:10:48.68ID:7/Xf5ZZU
書き込みしてるのが父親か母親かわからないけど、母親だとすると、どちらにしろ灘東大が複数いるくらいの一流企業で働いてる人が多いってことだよね
なんとなく中受に燃えるのは専業が多いイメージだったけど、最近は兼業でも中受させる人が多いんだね
やはり自身と同じくらいの学歴や職についてほしいという思いがあっての事なのかな
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 07:19:49.88ID:Um3U9mOy
元いた、だから今は専業じゃない?昔は短大や女子大卒で独身男性のお相手用としての需要
こういう人、男児が生まれればいいけど女児なら自分みたいな男捕まえて専業が一番と思ってるから大変
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 07:45:31.93ID:A0B0KzW2
妄想でしょ
給湯室で底辺OL同士がマウント取り合ってるならともかく
東大出がばんばんいるような職場の男が、自ら出身高校を語ることなんてあると思う?w
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:14:18.46ID:uD/LezY+
ここ1,2年位の調査で東大生の母親の8割程度は専業っていうのがあった
私は兼業でショックだったので印象に残ってる
子供がSAPIXでサポートがしんどいので、マネジメント専門の家庭教師頼もうかと考えてる
お尻叩かないとできない子なのよ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:43:49.48ID:4x3PoYpo
>>535
専業主婦とフルタイムで働いているが大半でパートが少ない結果もみたことある
前にどこかのスレで聞いたけど、東大生はお小遣い稼ぎのアンケートが多いらしい
その時の母集団によるよw
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:44:28.96ID:rSv9EJ2B
>>535
尻を叩かないとやらない子なのではなく、親が尻を叩き過ぎている
尻を叩けば叩くほど、もっと叩かないとやらなくなって、結局は自発的な勉強を全くしなくなって受験に失敗するよ

じゃあ、どうすれば尻を叩かなくても自分から勉強するようになるかと言うと、
以下は有料記事となります笑
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:50:42.31ID:C/a8ixdd
知ってる開成は塾で好きになった女の子に突然指輪を渡そうとしたり、彼女に暴力を振るったり、やたらチビで不細工だったり
すこぶるイメージが悪い

爽やかなのは筑駒、麻布、聖光
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:53:44.14ID:KTSTImfG
>>535
2013年の週刊紙の記事で100人調査したら半数が専業だったってやつ?
9割は盛りすぎでしょ…
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:21:15.20ID:A0B0KzW2
このスレ、兼業やママ塾を異常に下に見る傾向あるから
自分は専業で勉強は塾任せ、という人が多いんだろうけど
有り余る時間はいったい何してるんだろうと思う
5chとえづの監視?
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:26:33.82ID:VuqKW/t4
>>543
棘あるなあ
時間有り余るって人は、時短家事という名の手抜き家事しかしかくて、PTA活動とかボランティア活動とかには出来る限り参加しない感じなの?
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:27:28.39ID:zq30CAll
>>525
女兄妹大事だよね
女免疫なすぎて気の毒だ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:29:31.16ID:zq30CAll
>>538
有料記事うけたwww
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:31:56.54ID:zq30CAll
>>534
昔は個人情報筒抜けでした・・・
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:34:03.69ID:5U9h+llT
うちはママ塾というかZ会だよ
公開組分けを定期的に受けてたら塾行ってるのと変わらないと思うし
塾行くのが当たり前というこのスレの風潮は、暇な専業じゃなくて業者の仕業だと思ってる
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:34:12.15ID:zq30CAll
>>540
そういうのは底辺高校中退のイメージだけれど
高学歴だと話題になるんだろうね

河村隆一 尾崎豊はDVの代表
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:58:10.50ID:A0B0KzW2
尻叩かないとできない状況が想像できないわ
いや、そういう子がいるのはわかるけどさ
もうその時点で中受に向いてないじゃん
尻叩いてまで勉強させることに意味ある?
どうしても中受するならいったん塾辞めてボーイスカウトにでも入れて
根性をたたき直すところからやり直したほうが早いってことない?
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:04:38.92ID:A0B0KzW2
この春に6年生になるタイミングで撤退した子が近所に2人いるけど、
そのうちの1人は親二人がかりで子供の髪の毛引っ張って机に押しつけて泣き叫ぶ子に朝まで
滑車とてんびんを教えたのに組分けの理科がズタボロで返ってきたので心が折れたらしい
そんなやり方で結局ゴールが撤退なんて、学歴云々どころか今後まともに育つかどうかを
心配したほうがいいと思うんだけど、
その親は高校受験でリベンジする気満々だわ
私立高受なら理社が無いから勝負できると思ってるらしい
力学が理解できない子なんて数学ズタボロに決まってるじゃん
というか既に躾に失敗した後だから、今から何やっても無駄だよあんた
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:08:04.87ID:wvRJPREg
兼業でも専業でも、子どもにとって一番いい方を選べているならいいんじゃないの
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:10:38.70ID:5U9h+llT
>>552
あるあるすぎて笑う
ていうか四谷のカリキュラムおかしくない?
5年生の冬から突然の力学ラッシュ
コツコツ知識型の子だとそこで突然成績が落ちる(ように見える)ケースも多そうだね
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:14:37.00ID:pX8QReIB
トゲあるけど言ってることは一理あるかな
尻叩きまくった結果いい学校に合格しても
そういう子はほぼ深海魚の未来が約束されてるからね
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:39:46.37ID:82DQEzIt
桜蔭にようやく入っても、落ちこぼれでなかなかついてけなくて、大学では……ってこもいるからね…

灘や開成に入ったからって幸せかどうかはわからない
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:49:58.44ID:i2gCJm53
ネトウヨのナマポ叩きが収まったと思ったら、今度は「開成OBを見た聞いた、運動会で神々を見てきた、そんなアテクシの話を聞きなさいよ!」が始まって草茫々
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:50:57.96ID:pX8QReIB
Yの理科のカリキュラムがああなってるのは
算数で比を習うのを待ってる意味があるのでは
まあカリキュラムが改善されても分からない子は分からないだろうけど
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:53:52.08ID:i2gCJm53
>>540
筑駒、麻布ともいい話ばかりじゃないのは外部にも知られてるでしょ
年頃の男子が集められて(集まって、じゃない)いれば普通に起きることがどこでも起きてるってだけ
ただ、その頻度と処理の上手い下手が違う
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 11:02:10.61ID:3SG1M49+
算数で比を習ってからでないと出来ないから、四谷だけでなくどこも同じ5年後半だよ
中高物理も数学進んでからでないと出来ないものね

確かに躾に失敗したら自分で勉強が必要と自覚するまでは期待できないね
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 11:15:58.79ID:pX8QReIB
だから5年生までに先取りをすべて終える、という方針に無理があるんだろうな
成績上がらない子を見ると、地頭が悪いというより勉強の方針が悪い子が多いと思うわ
下のクラスの子って、全勉強時間を目先の組分けテスト対策に100パーセント使い切ってたりしてるでしょ?
組分けが終わった範囲は1分も勉強してないから
いざ6年の上で総合復習が始まっても
今までのこと全部忘れちゃってるから結局イチから新規スタートしてるのと一緒だしw
たぶん親が目先の組分けの点数ばかりギャーギャー言うからそういう勉強方法になっちゃうんだろうけどさ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 11:30:16.59ID:A0B0KzW2
そういや終了組の長男が5年生のときに
「みんな電流で躓くに決まってるから先に電流の授業やって次の組分けまでは毎週電流の宿題出そうか」みたいなこと言い出したんだけど
「そんなことされたらYTで点が取れなくなるから困る」ってクレームが来て結局無しになったことがあったわ
電流を先にやるといっても、秋から冬の範囲は夏期講習でぜんぶ先取りした後なんだし、
YTが初見になって全滅、なんてことにはならないはずなんだけどねえ

ゴールの入試よりも目先のYTの賞状のほうが大事な家ってあるんだなw
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 11:31:23.96ID:A0B0KzW2
「みんな電流で躓くに決まってるから先に電流の授業やって次の組分けまでは毎週電流の宿題出そうか」と言い出したのは塾の先生ね
主語を書いてなかったw
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 14:03:50.37ID:232wNmFb
一貫校も中学受験も素晴らしいと思うが、身の丈が合わないレベルを求める基地親も実際いるしな
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 14:36:37.35ID:HhYQnKZk
>>564
ほんこれ

特にミゼラブルなのは、代々私医の親を持つ子
遺伝的な脳ミソが残念組なのに医学部にしか目が行かない
知り合いの子は2浪決まってしばらくして自○した
別の子は5浪で受かったけど……

親なら、遺伝子のこと考えてあげなよと思った
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:52:06.09ID:QYa0/9n8
>>565
いろいろ残念過ぎるのはあなた自身だよ
釣りのつもりか知らないけどまったく気付いてないのでお子さんや周りが悲惨
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 16:47:19.23ID:92IOGJRW
高学歴高収入共働きパワーカップルってあんまり憧れないわ…
父親が2人いるみたいで
女子大卒で主婦や音大卒で教室やってるお母さんが子どもにとっても幸せ
女性らしさを失ってはいけないと思う
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 18:13:54.90ID:WkqtrHiR
色々変な人湧いてるね
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 19:08:56.57ID:8zGbt98G
山本里菜 チョンBSのアナウンサー
山脇学園中高→青学大
実家が焼肉屋と芸能事務所経営
あっ…
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:05:24.55ID:Gn3RTzwh
>>554
>親二人がかりで子供の髪の毛引っ張って机に押しつけて泣き叫ぶ子に朝まで
滑車とてんびんを教えたのに組分けの理科がズタボロで返ってきたので心が折れたらしい

こんなのが、あるあるなの?
ただの虐待じゃん
虐待して勉強が出来るようになる訳がない
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:15:37.98ID:CyoI+q7w
>>567
神道やってる人でしょ
男は外女は家を守るっていう封建的な家族観、天皇バンザイ、男尊女卑でネトウヨw
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:06:01.40ID:qygETuGj
東大生の母親云々だって、今の大学生の親なら寿退社当たり前の世代でしょ
それこそフルで働いてる母親なんて看護師か教師しかいないような世代
今ここにいる年代はまた違うと思うんだけど
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:13:55.51ID:mdcD1/Fv
>>567
でもうちの周りでは娘を低学年から必死に塾通いさせてるのは専業ママなんだよね
自分のような人生は歩んで欲しくないとか、しっかりした職業について自立して欲しいとか思ってるのかもしれないなと思って見てる
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:16:22.61ID:kwBu1s9a
専業だろうが兼業だろうが人によるわ
思考が2パターンしかないわけないんだから
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:18:30.87ID:BPfOLQCP
外資にいるけど主婦業も仕事も完璧な人がたまにいる
短時間勤務でも出来る人材だから高給取りで
綺麗な家でホームパーティする余裕もあるし、
家族で楽器やスポーツを嗜んで、お子さんは御三家や東大在籍
書いてる自分も嘘かと思うような家庭環境で羨ましいわ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 23:06:12.65ID:lrs1gKaV
>>548
話題ぶった切りだけど、
Z会と予習シリーズはカリキュラムが違うけど、
Z会やりながら公開組み分けって範囲とか大丈夫なの?
YTほどカリキュラムに縛られないから大丈夫ってこと?
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 23:53:32.78ID:5U9h+llT
国語は範囲無しに等しい
うちは算数得意男子なので、算数は範囲無視のアドリブでクリア

理社だけはカリキュラムとにらめっこ
5年生以降の社会(歴史)はなぜかZ会のほうがだいたい微妙に早い進行だったような?(記憶あいまい)

理科は四谷で電気が出てくるあたりからZ会置き去りですっ飛んでいくので、5年秋は算国しか受けなかった記憶(たぶん)
算数得意な子なら、年明け以降は力学をアドリブでこなせるので、5年の1月から6年9月まで全部参加でいける
合不合1回目だけは電気が出ないことを祈ってバクチw
合不合2回目にはZ会も追いついてる

これまとめたら需要あるかな?
Z会員のための組分け参加マニュアルw
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 23:57:54.68ID:5U9h+llT
Z会ちゃんとやってたら合不合で笑えるくらい高偏差値出るよ
理由は>>561を読んで何となく理解できた
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 01:50:41.93ID:Hc0X2FMZ
>>576
良い釣り堀で釣りをさせたいから、学歴大事って人が多いんじゃないかなー。
正直パワーカップルは娘には目指してほしくない。

芸術系か不動産持ちの高所得妻と物言わぬ公務員夫が周りに多い。うちも男側に威張られたくないから格下と結婚してほしい。
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 07:08:53.60ID:D5SwaHgv
ママ塾って嫌われてるの?
知らなかったわ
ところで、食塩水
ようやく理解してくれたよ
イライラしないように教えるのも一苦労
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 07:18:48.24ID:uiBN2Oq1
>>572
髪の毛引っ張って、というのは比喩的表現だと思うけど
怒鳴り散らしながら勉強させてる親はけっこういると思う
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 07:32:48.52ID:D5SwaHgv
仕事と家庭の両立が無理なく出来るなら兼業いいと思うけどね
私はそこまで気力ないからパート
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 08:00:53.47ID:xWb4XWV/
>>577
ツーパターンにくっきり分けて、神道の人たちは兼業を集団でディスってるんだよ
その人たちが自民党に働きかけて、保育園を増やすな、夫婦別姓は個人の選択でも認めるな、
憲法を変えて男女平等規定を廃止しろなんて本気で言ってる

女性天皇、女系天皇とかにも必死で反対してる
女には天皇は務まらないんだってさw
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 08:09:08.39ID:xWb4XWV/
>>582
“ちゃんとやってたら”Z会じゃなくてもいい成績になるよ
Z会と、大手集団塾と掛け持ちにするのは非効率なだけ
それぞれのカリキュラムは考えて組まれてるのに塾の先取りなんて意味がない
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 08:15:11.70ID:KeCSXYLS
ママ塾なんて蔑称、ここで初めて知ったけど
塾に丸投げ派の人って純粋に子供の勉強の内容って気にならないんだろうか?
今は石綿付き金網なんて習わないんだそりゃそうかーと思う一方、
乾湿球湿度計の使い方が出ていて今どきどこで買えるねん!とツッコミ入れたり
仁徳天皇稜の名前が変わったことにビビったり
効率云々の話じゃなく、色々と興味深くて口を出さずにはいられない
読解でこんな心情読み取れるか!とか、天秤図なんてかえって分かりにくいだろ!とか言って
子供と一緒に盛り上がるのも楽しいけどね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 08:22:54.78ID:/0P454YX
夫婦別姓と女系天皇には反対だけど、共働きはむしろ賛成だわ
娘にも公務員になって欲しいから
資産家ならともかく、高収入のサラリーマン程度で専業になるのはどうかな
そういう人沢山いるけどねw
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:18.39ID:K7rgZj9n
ママ塾自分も尊敬いざ教えると計算式が塾と違ってるから面倒くさいこと多し

公務員は国家公務員じゃなきゃ楽でいいんじゃない?キャリアになったらブラック企業よ
兼業するならどちらかが会社員じゃない方がいい、そして海外旅行も申請が面倒だから行かなくなる
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 09:24:20.08ID:X8L5Zw7P
公務員談義とか天皇談義してる連中はスレタイすら読めない読解力だから子もお察し
中受なんてやめたほうがいいよ
長崎日大くらいなら行けるかもしれないけどさ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 09:38:31.70ID:F23SrcLq
>>592
夫婦別姓は個人の自由で他人が口出しすることじゃない
女系天皇とかも、天皇が国民の象徴だっていうなら、国民のあり方を反映してなかったらおかしい
戦前では男尊女卑だったし、家では父親と長男が絶対だった
今とは全然、違う

男女平等なのは当たり前だし、いまの日本じゃこどもが娘だけ(当然、跡継ぎだけど名字が消えることが多い)なんて珍しくもないし、家業の代表が女だってのも普通のこと
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 11:04:03.16ID:A2dvr/il
ママ塾できる人尊敬する
うちはちょっと反抗期はいってきたせいで気分にムラがありすぎて
ちゃんと聞いてくれる時とふてくされる時の差が激しくてイライラしちゃうんだよねー
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 12:24:31.21ID:OVCNmcr1
>>561
どんな家庭学習をされたのか教えてほしいです
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 12:27:40.71ID:OVCNmcr1
>>567
旦那に家事させて嫁が遣り甲斐ある仕事をバリバリやるのはどう?
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:48:35.66ID:L6QFu7HC
うちには四谷の先取りカリキュラムありがたかったな。1回では理解できないけど繰り返すとできる子(つまり標準的小学生)だったので、5年後半は半泣きだったけど6年になったら急に楽になった。

ずっと週テスト範囲、組み分け範囲とカリキュラムに乗っかって勉強しててなんの問題もなかったよ。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 16:24:23.19ID:lKfg3bZr
>>561の言うような「組分け番長」「マンスリー番長」にならないための勉強法を聞きたい。
各回+総合回+季節講習で復習だと足りないということなのだろうか
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 16:32:52.13ID:BEJY2wC9
>>603
いや、それで充分でしょう。
561が口だけ番長なんだと思うよ。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 16:51:31.45ID:1vUWC2FR
いやいや、目先の組み分けとかytとかの学習『だけ』していても良くないよ、って話では。
一回一回をブツ切りにせず、前回や前々回との繋がりとか類似単元とを関連づけたり、大局的で体系的な学習をした方がいいんじゃない?って捉えたが。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 17:30:35.84ID:L6QFu7HC
>>605
ブツ切りっていうか、週テスト→組み分けで、復習になってるし、
組み分けは前回までの範囲も出るから忘れて間違ったら復習したらいいし、
それで忘れても長期講習や6年からの演習でまたでてくるから、あえてカリキュラムに逆らって復習しなくても大丈夫だと思うんだよね。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 18:11:40.73ID:bOWe++PC
>>561はよくわからないが、組み分け番長ってのは、
何が理解していて何を理解してないかとか関係なく、とにかく組み分け、週テストで点を取ることを目標にしてるってことじゃないの?
よく言われることだけど、特に小4,5は算数が重要で(一部のやらなくてもできる特殊能力持ちは別として)
とにかく算数にどれだけの時間を投入できるかが勝負という話があるけど、週テストで点とるなら
理・社の記憶系を高回転で回した方が効率はいいってのがある。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 19:22:20.55ID:XH+ae9YB
>>607
でも組み分け算数の配点高いし、理社だけじゃいい成績取れないから、算数頑張らざるをえない。
理科も5年後半からはあんまり記憶力関係ない分野が続くし、歴史も記憶力より理解力勝負になっていく気がする。
どっちにしても組み分けでいい点数取れてて受験本番で全然ダメってことはないんじゃないかな。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 19:38:14.46ID:OVCNmcr1
週テスト 組み分けをコツコツ大事にしていってこそだと思っていた
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 19:38:44.66ID:OVCNmcr1
>>586
天秤図使いました?
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:29:07.75ID:ioJh7tG/
天秤図よりまずは面積図。

分数、割合がしっかりわかってれば食塩水は簡単。つまずくなら戻ってやり直し。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:06:41.60ID:hMTqFgPa
組分けも週テストも、自分の弱いところを発見して
復習の手がかりにするための道具では?
なのに、「今回のテストは◯◯点だった!ウェーイ!」で終わり。だと、
弱点自体は補強できないまま放置してるでしょ
そういうのを組分け番長っていうのよ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:25:39.17ID:WB0tJ+O/
えづ厨みたいな頭の悪い煽りばかりくれてるのは何が目的なんだろ?
組分けさえ受ければ絶対に成績が上がる!と言いたいのかな
Yの宣伝工作員?
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 02:16:53.91ID:wmUdw9Co
>>584
勉強しろ、出世はするな、よい結婚はしろって、娘が病む典型的パターンだよね
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 06:01:49.20ID:vI8bH42y
>>617
>>584自身は娘には高所得を目指してなってもらって、娘自身ほどには稼がない男性的と結婚してほしいってことよね
男親ではそう考えている人は多そう
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 06:26:48.62ID:VRH48Nnx
そう?
娘より稼がない男に嫁にはやらん!って考える父親は多いんじゃないの?いつの時代でも。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 06:59:39.94ID:mVxjhYJL
ないわー
格下の男を養うために勉強させてるんじゃないなー
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:10:30.03ID:5ljTgjR0
結婚なんて同じくらいの人としか上手くいかないものなんじゃないのかな?
収入や学歴が多少低くても、すごく性格が良かったり健康だったり美形だったりして、総合すると同じくらいになる者同士が結婚するイメージ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:25:48.14ID:qjDKi1+1
研究者とかで志はあっても収入低い男なら許せる。
偏差値低い男はいや。孫に遺伝しそう。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:27:59.43ID:VRH48Nnx
>>622
わかる。そういう意味での低収入(まあ、研究者くらいになったら平均くらいはありそうだけれども)は許せる。
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:31:40.40ID:P2uIP/5s
研究者といってもメーカーいけば、基本はただのリーマンだし(ま、給与もそれなりだけど)
アカデミックは、ポストを取れるかどうかでほんとに生涯賃金とか全然違ってくるからなあ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:37:40.40ID:NKsfSsVo
男性を上から目線でこう明確に査定しちゃうのって……ちょっと怖いよ。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:39:57.62ID:mVxjhYJL
研究といっても文系で研究している人はニートだかんね
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:41:26.38ID:P2uIP/5s
>>626
そんなことはない。
経済学なんてほんとは非常に重要な学問だよ。
日本がただ軽視してるだけで。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:44:55.89ID:mVxjhYJL
>>584がいってることはわからんわー

いい男をつかまえるために学歴大事
娘にバリバリ働いてほしくない
娘が高所得で格下の男がいい

どうせいちゅんじゃ

584自身が資産家でダメ婿共々衣食住用意してやるぜってことか?
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:47:48.17ID:MZoeDmSa
学歴は男の方がちょっと上
収入は男の方がうんと上
が上手くいくと思う
でも所謂格差婚も総合的に見たら釣り合ってるよ
本人達は否定するだろうけど、似た者同士
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:49:42.99ID:MgSPdvTz
結婚相手のことまで今から考えてる親うざ。

まあ確かにどこかのお姫様みたいな相手じゃ困るけど、普通の人なら子供の連れてきた人でいいや。稼げれば、低所得の相手でも結婚できるし、離婚のハードルも低いから、頑張って稼げと思う。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:55:35.28ID:Dih8tFkn
女児の親は大変だね
っていうか、出産があるかぎり女の人生が大変なのよね
男児はただ上を目指せば良いからその点はあれこれ考えなくて良くて楽
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:57:17.64ID:qjDKi1+1
>>630
まああくまで希望だから。
40まで売れ残ったら本当に誰でもいいから子供産めってなるよ。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:57:22.09ID:5Izzrv6b
グレたり引きこもりニートになったりするのは圧倒的に男児が多いけどね
障害も男児に多い
犯罪者の8割は男だし心配だね
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:01:29.28ID:1Tg+HQgi
>>632
うん。そうなる前に若いうちに誰の子でもいいから子供産むのがいいと思ってる。
女は選びすぎなきゃ相手は見つかるんじゃないかな。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:04:10.71ID:5Izzrv6b
よほど容姿が悪い、性格が悪い、重い病気や障害がある…だと厳しいだろうね
でもめちゃくちゃ性格悪い同級生もみんな結婚して離婚してるしなぁ
結婚だけなら誰でも出来るけど夫婦生活続けるのは難しい
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:04:18.26ID:08rFj9GP
>>631
女は見た目が良ければ楽だけどね。
うちは女の子3人で、今のところ顔は並だから高所得目指すよ。
東大出ても数年主婦やったら就職は厳しいから、医学科人気なのはよくわかる。もしくは起業か。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:10:21.70ID:1Tg+HQgi
性格の良し悪しは結婚の問題にはならないと思う。コミュ力がないといくら可愛くても厳しいかも。

容姿もよほどてなければ問題なし。

うちは見た目はまあまあ、コミュ力もあるけど、頭は今ひとつ。
頑張って勉強して稼げと思ってる。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:11:24.08ID:/CZv0SHQ
婆さん達の妄想選手権おもしろい

あんたらの子供は一生独身だよ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:30:38.99ID:mKQNlUhA
将来の結婚相手がどうとか収入がどうとか
受験にいっさい関係ない話を続けてる連中は親子揃って発達障害でしょ
子を受験させる前に通級に行かせるべきだと思うわ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:32:31.33ID:MgSPdvTz
>>640
別にいいんじゃない?
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:11:39.82ID:RAStWYGB
大妻からフジのアナウンサーもいるよね
何だかんだコネが1番大事
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:53:02.55ID:v8AbdMkG
>>636
>でもめちゃくちゃ性格悪い同級生もみんな結婚して離婚してるしなぁ

結婚してるしなぁ、じゃなくてちゃんとオチが付いていてわろた

文系の研究者で所得ゼロ、妻子がいるけどポストが得られずODを続けて
奥さんに食わせてもらってる男性を知ってる
子の人生は親の希望通り行く訳がない
親に出来る事は、子が男女問わず、よりレベルの高い異性と釣り合うように
学歴と対人スキルを上げる手伝いをする事だけ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 11:38:51.69ID:WPe8XLKe
>>618
それは難しいね
多くの男は自分より低学歴で稼ぎの少ない女が好き(下方婚)
多くの女はその真逆(上方婚)
女側の親は、上から婿が来ると自分の価値が相対的に下がるから、特に娘しかいないと難しいことになる
松田聖子の親じゃないけど、娘に高収入の職に就かせて、優秀な男の子種だけ貰って離婚して出戻って自分の近くにいて欲しいって親が増えてるそうだ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:12:16.09ID:C4snBJY2
>>645
自分が関わりたいから離婚を望むなんて、
子どもの幸せ考えたら本末転倒

受験が終わったら、ここのみんなも子離れしよーぜ

私もな!w
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:23:17.54ID:v8AbdMkG
>>645
>松田聖子の親じゃないけど、娘に高収入の職に就かせて、優秀な男の子種だけ貰って離婚して出戻って自分の近くにいて欲しいって親が増えてるそうだ

離婚を望みはしないけど、それもいいかと思ってしまう
いま娘と仲良しなのは
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:27:10.68ID:v8AbdMkG
646続き
やっぱり難関を目指してる子
委員会で一緒、クラブも一緒
気が合うらしい
喧嘩しないのかと聞いたらしないそうだ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:59:53.83ID:MgSPdvTz
離婚したら不幸って時代でもないしね。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 13:19:18.60ID:ZHXU1VJu
子供の前で夫婦ゲンカばかりしているより、離婚した方がマシ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 14:34:08.73ID:+al7j9j2
>>628
そんな感じ。
うちは不労所得があるから。
よそさまのお宅の男子を種馬扱いはしたくないけど、口出しされたくないから格下が良いなって思う。
非情なとこは、さくっと離婚して嫁実家にとりこんじゃっているのを見るけど。

男子持ちの皆さんもせっかく学歴をつけた息子の嫁には働かずにお金があるっていうのを望むんじゃないかしら。
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 18:12:32.65ID:Qk2ESO08
>>652
格下の家は口出ししてこない、という前提自体が間違えていると思う
義実家との確執スレを見てると、格下義実家の非常識な図々しさに悩まされている女性が多い
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 18:15:59.91ID:hsMQmJYk
>>654
ポン女が多そうなイメージ。
後はとりあえず外部受験して落ちたら内部進学じゃない?
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 20:05:05.75ID:uyxzNWkD
小5息子の誕生日プレゼントに悩み中
ブロックやペーパークラフト等、何か作るものが良いらしいけど、あまり大作だと時間がかかりすぎるし、飾る場所も困る
程よく遊べて、できれば学習に役立つものがいいな
折り紙・パズル・あやとりが好きな算数男子にオススメのものってありますか?
折り図を見ながら自力で悪魔を折り上げる位には器用です
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 20:11:33.69ID:6/vMzG7x
水稲田
って読み方わかりますか?
息子に聞かれて分からなかった…
すいとうでん?
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 20:27:24.80ID:KjzMy8u1
>>659
北の丸公園の科学技術館や、上野の国立科学博物館の売店に行くと面白いものがたくさん売ってるよ
ネットでも買えるみたいだから見てみたら?
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 20:40:03.22ID:mVxjhYJL
>>640
ちょっとさみしいけど
お嬢様であることはわかった
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 20:42:29.90ID:stiFkj+9
>>655
口に札束突っ込んで黙らせるか、ドラム缶に突っ込んで黙らせるかが出来る家なのかも

女子大ではないのね 立教かね
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 20:50:00.53ID:mVxjhYJL
>>652
理解した
二億のタワマンに親夫婦と妹夫婦と住んで大家族で赤ちゃん面倒みてもらってるシングル女医TVでみた
実娘と孫とすみたいけれど婿はいらんって
実家に財力と権力があれば可能だね(TVのは娘本人がすごいんだけれど)
不労所得の場合離婚しても相手にとられることないから実はおいしいんだ

マスオさんはプライド無い男なら上手く行くけど
そこそこ有能でプライド高いと面倒だと思うな
さらに賢いと逆に財産狙われるかも

ウダツのあがらないけどあきらめられない元戦闘俳優なんていいんじゃないでしょうか
子供は間違いなくグッドルッキング笑
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 21:24:15.77ID:uyxzNWkD
>>662
ロンポス、知らなかったのでググってみました。
コンパクトでいいですね! 指先を使うのが気分転換になりそうです。
>>663
ミュージアムショップは知っていましたが、通販サイトは知りませんでした。うちの子のツボと思われるものが色々あるので、見せてみようかと思います。
>>668
この辺の作品は憧れのヤツなので、買ったら大喜びするでしょうが、ひたすら折り続けそうです…
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 21:27:42.02ID:VFltUbSa
>>659
ゲオマグ…のパチモンというか互換の
プレイメイティ。
とっくに卒業か。
大人でも遊べるけどね…
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 23:56:07.19ID:R+qIgeGt
694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/16(木) 18:01:39.48 ID:wIlzeWuX0
中受は利益率高いよ
中受なんてやる家庭はぶっちゃけ見栄8割だから
財布の紐はゆるい
必死さに付け込める意味もある
大変だけど見返りも大きい
ただし、よく言われることだが下のクラスは頭悪いというより躾が悪い
親も身の程知らずのアホばかり
足立区で保育所を運営するつもりでやる必要あり
それが嫌なら目先の利益にとらわれず、入塾テストでバカをばんばん切っていけばよい


塾経営側の板でこんなこと言われててワロタw
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 06:37:48.94ID:kiIJuydY
卒業組折り紙男子
4年、5年の夏休みの工作に
なんたらドラゴン折って
立つように針金で台座に固定して出した
折り紙研究部のある学校志望校にして
がんばって合格したよ〜
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 08:22:11.32ID:v2hBAqio
659です
>>670
組み立てたり、絵を描いたりできるんですね
息子よりも、幼稚園に通う姪っ子が喜びそうなので、プレゼント候補にします
>>672
明日は東大の5月祭なので、折り紙は必ず見に行きます
>>673
おっ、エンシェントドラゴンでしょうか
かなりの上級者ですね!
合格おめでとうございます
折り紙研のある学校は難関校ばかりですが、息子の励みになればと思います
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 08:29:05.80ID:Q0SOIzVa
>>671
ATMになってる自覚あったから大手をやめてグイグイ営業してこない経営にゆとりのある塾に移った。
子の身の丈にあってると思う。
塾業界も親の弱味に付けこんであこぎな事ばっかしてると潰れるぞ。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 11:32:58.73ID:H+fdv01W
震災で進学はしなかったがそのお陰で中学受験も高校受験も経験してわかった事は本人の意識なきオーバーワークは身にならない
受験を意識しはじめた時にパワーと集中力は大したもの
塾を利用するきが利用されている不思議 気が付いた時に切り替えられる勇気が必要だった
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 13:10:52.50ID:aet1dmKo
>>677
それが理想的だけど、小学生男子にそんな目的意識は持てないよ。
所詮は狭い認識での借り物の覚悟でしかないし。
それに、落ちたときのダメージが大きくなる。

中受は、言われるがままにパズルのように問題解いて、
なんとなく受かったり落ちたりでもいいじゃん。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 14:30:58.45ID:J4vFhcio
>>659
5年で習う内容に合いそうなペーパークラフト
・ピンホールカメラ
・日本の城
あとは実用品として、はんだ付けの電子時計とか
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 15:31:39.06ID:lREhhsD3
>>667
>マスオさんはプライドない男なら上手くいく
それはあなたが世間知らずだから
マスオさんをやってるのは奥さんが跡取り娘で同居前提で結婚して、土地は娘親提供、二世帯住宅の建築費はマスオさん持ちってパターンが最多
地価の高い東京区部では表札2枚出しは珍しくなく、中には3枚出し(娘母方の祖母、娘親夫婦、娘夫婦?)って家がある
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 15:33:28.74ID:lREhhsD3
>>671
コピペにマジレス
足立区ディスりは結構だけど、日本中の多くは足立区よりも下なんだが…
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 15:42:24.21ID:lREhhsD3
>>676
塾も始めたときは理想理念優先だったものが、大きくなってくると広い層に向けて多クラス化しないとならないがそのためには1クラスあたりの人数も必要
さらにテキストの内製や講師の人繰り上、1校舎では非効率で多校舎展開になる…

営業をかけないでも生徒がどんどん来る塾なんて一握りで、それ以外は価格競争がしにくい業界だから
そうは言っても、営業はしないと思われてるらしい人気トップの塾が、前の天皇が自分で読む唯一の新聞と言われてた某クオリティーペーパーや英字紙に広告を出してるのはふむふむって感じ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 16:16:25.83ID:uVehU7Qr
>>680
それとプライドって何か関係あるの?
むしろプライドないから同居で建築費は自分持ちでも高い土地に住めるからオッケーと思えるんじゃない?
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 18:29:34.43ID:FbFmpU20
>>681
日本の多くの地域を知ってるの?
田舎だからって文化や知性がないわけじゃないんだよ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 19:25:39.33ID:1DiDWmeY
>>680
マスオのプライドがあるかないか決めるのはきみじゃないと思うよ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 19:27:58.57ID:1DiDWmeY
>>684
20年後には田舎はなくなるんだって
今のうちに手放したほうがいいよ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 19:54:23.70ID:MCcZMcBe
また変なの湧いてる
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 21:53:25.61ID:78/2xWtD
>>679
城のペーパークラフトは、Wのご褒美で欲しがっていましたが、僅かにシールの枚数が足りずに貰えなかったので、絶対喜ぶと思います
ただ、置き場所が…
以前に作った世界遺産のペーパークラフトを捨てさせてくれないので、棚の上が東武ワールドスクエアみたいになってます…
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 01:57:34.88ID:Mo4T0fW4
>>683
あなたは独り者?
常識で考えて奥さんのためにひと肌脱いだんでしょ
それをプライドがないから、とかいいだすなんてちょっとあなたは育ちに問題があるんじゃないの
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:48:18.34ID:5o1+a+Z9
同居は親が完全に費用負担するならありだけど、建物は子供が建てるとかするとトラブルの元だと思うわ。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 11:17:09.66ID:5o1+a+Z9
>>693
まあね。
でも親負担なら経済的には助かるし、いざとなれば同居解消できるけど、
親の土地に義理の娘息子のローンで家建てるなんて愚の骨頂だと思う。

教育費かけて立派な大人に育てたつもりだったのに、二世帯ローンに縛られて離婚できないなんてことになったら馬鹿馬鹿しいな。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 11:52:04.76ID:A7/pc8JP
同居は(お互い)絶対嫌だったけど、完全二世帯だからなかなか快適
玄関が別方向にあるので、会おうとしなければ何日も会えない
駅近くでばったり会う方が多いくらい
元々旦那の親の土地に、
土台やなんかは折半、自分達の住居部分だけは持った
相続もにも有利になるし
こんな地価の高い所に自分達だけじゃなかなか家建てられない
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:45:41.33ID:dvMkYN9M
なんか今年は色々とダメな住民が多いね
結果もぱっとしなさそう
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 17:54:16.70ID:XyXcuJxo
自分に興味がない雑談をスルーできずに、ワザワザ嫌味を書かないとならないほど追い込まれてるんだね
いい結果が得られるとイイね
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 23:59:07.18ID:fA4kuh8c
学校主催の説明会や見学会って、受験年でも今の時期だと参加する人は多いのかな
去年にいったから充分、いまは勉強に当てたいからって子がいうし私も同意だったけれど、周りは第2,3志望も行く人がほとんどで気になった
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 00:11:27.69ID:qI9kOxZE
行って餅上がるなら行ったらいいと思うけど
そうでもないのに無理に行っても時間の無駄
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 01:02:35.55ID:qI9nvWNp
>>691
いや だから プライド捨てられる合理的な方ですね 素晴らしいですね
という褒め言葉じゃないかしら

図星を突かれて悔しがっているように見えるのですが
部外者の方なんですよね?
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 06:52:28.22ID:L69uHF9G
>>701
上の子が今中2だけど1時間強かかって少し遠い、とても手が届かないと思ってた学校を見学に行ったよ
全然考えてなかったけど5年冬から急に成績が上がってきたから考え始めた
結果的にそこに進学することになったから行ってよかったよ

第2第3志望みたいなところは4年生のうちに行ってたからそれっきり行ってない
webで募集要項も見られるし、過去問もダウンロードできるし、特に行く必要なかった
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 07:11:47.65ID:BsQqTj8O
みんな通学時間どれくらいのとこ考えてるのかな?
関西住みで首都圏ほどは混雑酷くないかもしれないけど、考えてる学校が全てラッシュ方面で迷ってる
私が毎日それに乗って通勤してて、混み具合を実感してるだけに
高校生ならまだしも、中学生になったばかりの娘に満員電車に乗って毎日6年間通学させるのはためらってしまう
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 07:28:44.77ID:ElbW7Sxj
第1志望は下り方面で乗車時間が30分、第2志望が上りで15分。
小柄で酔いやすい子なので代休の日に実際通学時間に電車に乗せてみてこのあたりが限界だと本人が決めた。
第3志望はかなり遠くなっちゃうので何が何でも第2志望までに行きたいと頑張ってる。

けれど自分は都内で押し屋がいるほどのギュウギュウ路線で1時間以上の通学を中学生からしてたし、
付属の小学校からの子達の中には小学生から1時間の電車通学をしてた子も。
どの辺りまで平気かはかなり個人差があるからお子さんと相談してみては?
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 07:29:19.92ID:yOISFbyn
うちも通学時間で悩んでる。
もともと家から30分以内で考えてて候補になる学校はほとんど見てたのだけど、
5年後半から偏差値上がってきて、モチベーション上がればと見に行った1時間以上かかる学校に行きたがるように。

1学期中にそこと偏差値帯同じ学校を親が見て、よさそげなところは再度子を連れて行こうと思ってる。

どこも微妙に遠いから、成績上がったのは嬉しいけど、微妙な気持ち。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 08:34:22.06ID:7xpv0pDu
女の子ならやっぱり遅くとも中学から私立ですよね…
就活でも、人事の方からすると、公立育ちの子は人間関係でトラブルを起こしたり、平気で職場不倫をしたり、家柄も良くない子がほとんどなので印象悪いそうです
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 09:05:19.16ID:A4jqN4vd
うちは上り方向のラッシュ電車に女子を乗せたくないな
6年間で100回は痴漢に遭うでしょ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 09:41:05.99ID:gJOed9jO
え!6年間だったら200回は被害に遭うだろうと思ったけど、今は痴漢被害って減ってるのかな?
私が女子高生の頃は週に3回は痴漢に遭ってたし、同時に3方向からとかもザラだったわ。ちなみに犯罪多発地域町田。

今は痴漢が減ってるなら良いね。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 09:45:35.79ID:NO1M7XS8
学生の時、埼京線使ってたけど連日痴漢に遭ってました。涙
町田もなんですね
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 10:12:36.60ID:swQmDNk7
うちは乗り換えなし50分電車だけど、女性専用車だからトラブルなし
乗りっぱなしだから、うまくいけば座れるらしく、ストレスもないって
0715701
垢版 |
2019/05/19(日) 10:24:01.56ID:ba5olN/u
>>702>>704
レスありがとう
行かない人が皆無で揺れてたけど落ち着けたわ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 11:42:55.29ID:qgwWhYgK
対策とらないの?防犯ブザーをこれ見よがしに持つとか
鞄に待ち針を仕込んでおいてこれ見よがしに常時てをそこにかけておくとか
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 12:34:27.97ID:yOISFbyn
今は女性専用車もあるから、遠くても痴漢被害は減らせるね。

でも遠いと、災害時の心配も増えるし、近いに越したことはないよね。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 13:25:29.82ID:qI9nvWNp
>>709
そうかな?
全部公立 大学だけ国立 なんて子が一番評価高いと思う
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 13:27:06.14ID:qI9nvWNp
>>711
田舎住まいですか?単線?
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 13:47:46.39ID:z5QdY3x7
>>720
都内で最寄りは山手線駅く東京メトロの駅。
いまは昔より痴漢しにくいと感じます。男性は冤罪から逃れようと両手を上に上げてる人多い。
0722721
垢版 |
2019/05/19(日) 13:50:46.48ID:z5QdY3x7
× 山手線駅く東京メトロの駅。
○ 山手線駅か東京メトロの駅
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 13:57:22.41ID:PHvDOK8i
なるほど
痴漢はそうそうない(ドヤァ
っていうのは、遠回しな山手沿線住みマウントのつもりだったのかw
うちは朝の電車に乗ると
どうしても同じ人と20分間身体を押し付けた状態が続くのがデフォだからね
いやあ庶民なもんで犯罪多発地帯にしか住めなくてすんませんねえw
0724721
垢版 |
2019/05/19(日) 14:56:54.77ID:u5ca59ZR
>>723
聞かれたから答えると、そういう返しがあるのか…。

私も学生のころは痴漢被害は多いと感じましたよ。
毎日通勤してますが、女性専用車両もあり、いまあまり聞かないので。
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 15:11:38.48ID:pj1okc9b
メトロはうちも最寄りだけど各駅での乗降多いから痴漢する時間がないのかと

実家が乗車率200%路線で独立するまで毎日痴漢に遭ってた中高生だったら不登校になってたかも
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 15:34:44.43ID:gJOed9jO
>>724
自分も今は痴漢に全然遭わないけど、年取って被害に遭わなくなっただけかもしれない。
あと山手線近隣ならそもそも長時間満員電車に乗ることもないだろうから、あなたの近くで痴漢の被害をあまり聞かないというのも当然なのでは…?

東海道とか小田急とか埼京線とか、現在はどうなんだろう?本当に痴漢が減っていればいいのだけど。
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 15:39:55.84ID:bqCaXdlx
>どんな犯罪多発地帯よ。
>痴漢はそうそうあるもんではないよ。

こんな煽り丸出しの返ししてるんだから、そりゃ煽り返されるに決まってるじゃん
サイコパスかいな
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 16:41:38.88ID:qI9nvWNp
>>724
誰がババアに痴漢すんの?
痴漢されなくてさみしいのか?

でお若い頃は随分治安の悪い安い地域にお住まいだったんですね
今は山手線の高級な治安のいい所にお住まいなんですね よかったですね
御嬢さんは痴漢にあわないんですか? 母親似なら痴漢にあわないですむんですかね?

>>725
あんたもだよ ババア痴漢するわきゃないだろ
老人ホームにでも行けばやってもらえるんじゃないか?
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 17:02:33.24ID:pj1okc9b
>>729
痴漢は30過ぎたらなくなったよ相手も人みるわよ
因みに同僚だった男性も大人になったら痴女に遭わなくなったと言ってた
今は自由業で通勤ないけど周りでは子供の受験決まったら引っ越しする家庭が多いよ
流石に子供に超満員電車を経験させたくないと考えるんじゃないかな
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 17:03:41.26ID:dQK8BSOT
中学入りたてで電車通学初めての子は狙われやすいよ。
中々声出せないし、どうしていいのかわからなくて固まるし。
そこにおっさん達はつけこむ。
特に1人で通ってる子は要注意だよ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 18:02:11.58ID:qI9kOxZE
>>729
そういうのやめなよ
訴え出づらいこと狙いの中高年専門性犯罪者だっているんだからさ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 19:23:23.71ID:p7G07Yek
置換よりも、ちゃんと降りられるか心配…
すみませーん!降りますー!って大きな声で言えるかどうかわからない
凄く気が弱くておとなしい子だから
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 19:24:08.10ID:fWoPBgJI
>>733
乗車率200%のトコだよ二度と乗りたいと思わない路線
試しに自分で通学時間に乗ってみれば分かるかと痴漢もだけど混み方が異常
知ってる範囲で骨折してる人3人いる
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 19:51:19.77ID:46QbLDbe
ま、我々は山手線の沿線に住んでない時点で犯罪多発地帯ですから上りは諦めてますよw
なので相模原中等一本勝負で落ちたら公立でいいわ
男子なら鎌倉学園の算数選抜あたりも受けさせたかったけどね
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 20:34:12.30ID:+oh+8Qy5
うちの弟中学2年間ホモに股間触られてたって大人になってからカミングアウトしてた。
男も安心できないよ。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 21:14:12.40ID:pj1okc9b
>>739
田都は鷺沼から渋谷かな今はあざみ野からかな?
急行もノロノロだし鈍行も混んで更に遅いし
20分以上毎日朝晩はキツい帰りも混むのがね
通学は本当に一度親が体験した方がいいよね

>>740
男子も触られたら怖くて何もできないって
トラウマになるよね
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:56:58.85ID:GaHhj/2p
昔だけど満員電車常磐線綾瀬付近でチンポだいてオナニーしている兄ちゃんに出くわした
射精しそうに体硬直はじめたから腹にワンパン入れて阻止した
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 23:25:25.06ID:nKIZKT1E
>>742
パンチの弾みで出たりしないの?(冷笑
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 23:26:11.51ID:qgwWhYgK
>>738
軽くて衝撃や圧迫に強いPanasonicのLet'sNoteシリーズが
田園都市線の殺人的ラッシュに耐えられる想定で開発されたという噂が
あったくらいだしね
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 00:09:24.70ID:3u0BcllS
>>744
乗客に挟まれて足が宙に浮いたままだって
知り合いの女子中学生に聞いた
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 00:40:54.12ID:IrSe0o7P
>>699
あんたのそれも雑談だよ
それとも自分は正義の自治虫なんで特別です、か
笑うわw
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 00:47:52.69ID:RhN3RJkv
志望校選びの基準に朝のラッシュを考慮してる人なんて聞いたことないんだけど
ここの話はネタですよね?
いや、痴漢とかは事実かもしれないけど
それくらいで志望校変えます?
桜蔭に受かったら乗車率300パーセントだろうが片道1時間だろうが絶対に入学するでしょw
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 00:49:10.10ID:fbimL+BF
>>747
あんたが一番頭悪いよ
何も言わなくても周りから認められている人は
自分から「プライドを持っている」なんて言い訳しないよ
はい図星w
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 05:30:00.07ID:zGR996JW
>>748
川崎在住の知り合いの男の子が都会の準御三家レベルの中学に受かって進学したけど、東海道線上りのラッシュに耐えきれず中二になる前に転校したよ
実際に通学できるかは大事じゃない?
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 06:17:14.74ID:/IcT7IQC
小受なら電車の混み具合をかなり考慮すると思うけどね
ここで痴漢どうこうって大袈裟に書いてる人は、少しでも競争率下げて合格の確率を上げようっていう、
浅ましい根性でやってるんでしょ
親の努力の方向性が違う気がするw
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 06:18:18.10ID:jWsMjd3y
>>748
桜蔭なら子供のために引っ越しするでしょ
6年通うんだから通学時間と電車の混雑考えて受験するよ
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 06:27:34.98ID:jWsMjd3y
>>745
女子高生が押されて座ってるオジサンの膝に座ったのを目撃したよ
沿線在住ママは田園都市線のラッシュは一度体験した方がいい
それで受験後に引っ越した人かなりいるよ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 06:54:10.12ID:yWq3fZTo
>>752
むしろ何で引っ越さないの?と思う
6年間で無駄遣いする時間を考えたら、過酷な路線や長時間の通学は考えられない
ラッシュだけじゃなくて通学経路は本当に大事
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 07:21:45.50ID:dtOzMt0y
田園都市線なんて乗車率185%じゃん
朝の軽めのストレッチ程度

東西線なめんな
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 07:27:34.14ID:8pCDN6rP
>>745
自分は三軒茶屋→渋谷間だったけど、電車中で宙に浮くのはデフォルト(慣れないと駅について扉が開いた瞬間転けそうになる)、どころか電車が来ても満員で乗れず見送ることもよくあったよ

最終的に自転車通学にした
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 07:50:44.49ID:EqeI9cX/
本が読めるレベルの混雑具合なら、電車乗ってる間に単語覚えてーとかしてる高校生よくいるじゃない
ギュウギュウ満員電車は可哀相だけど、その価値があるならまあ通わせる
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:03:09.02ID:Hzob/uKu
志望校から遠いんだけど、うちの路線はすいてる。
もし受かったら引っ越そうと思ってたけど、そうすると自分と旦那の通勤がかなりキツイ。

この通学に1時間ちょっとかけるのはかわいそうだけど、多分ほとんど座れるし、本読めればいいかなあと考え変わってきた。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:14:52.12ID:bm5wFOTX
1時間ちょっとなら圏内かな
1時間半超えたら諦める
仕事の都合もあるし持ち家だし引っ越しは考えてないわ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:19:56.83ID:tjOUrJar
うちも都心部持ち家だけど、渋幕に決まったら引っ越す予定
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:39:12.73ID:jWsMjd3y
>>756
三茶は乗れないよね、三茶の友達はバスだった、本読めるなら楽、息するのがやっとだよ
>>758
乗らないのが幸せだよ乗車率は時間帯平均だし体感は酷い
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:42:15.19ID:VYTB/oPW
引っ越し視野に入れてる人は一人っ子なのかな?

自分の周りの小受した人たちがみんな、通学1時間オーバーとか、バス乗り換え2回とかの学校に進学させてるから感覚がマヒしてる。
上りでも1時間半を超えなければ良いかと思ってたわ。あまり選択肢がない地域なので仕方ない。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:46:31.15ID:ItQjoPXK
うちもバス20分のとこかバス電車スクールバスで1時間ちょっとのとこかで悩ましい。遠い方が偏差値が高くて適正だ。学校も広い。
片道1時間で毎日3時間を通学に取られるのは考えるわ。本読めばとか言われるけど早く帰って部屋でリラックスできるのとは違うからねぇ。
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:54:55.50ID:pJpBygNh
夫が片道通勤2時間かけてるわ。
電車はもちろん指定席で座っていけるんだけど、それでも毎日4時間は辛いみたい。本読めばいいっていってもね。
子供の通学のためとはいえ、可愛そう。単身赴任もね。

ましてや中学生の子供だと通学時間長いと大変では。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:57:45.00ID:d0f/bsRs
通学時間や環境の許容範囲は本当に人それぞれだよね。
地方在住だけど、身近に灘や洛南に新幹線通学してる子もいれば電車通学が嫌だからと持ち偏差値より20下の徒歩圏の学校に行ってる子もいる。
自分は中学から都内の混雑路線で長時間の通学をしてたけど、辛いこともあったから我が子にはあまり無理させたくないと思ってる。
灘に入れるなら話は別だけどその心配をする必要はなさそうw
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:34:13.34ID:SfLlDK1C
偏差値20下の学校なんてさすがに行かないほうがましでは?
もはや話が通じないレベルで頭の悪い子「しか」いないことが保証されてる環境でしょ
公立なら数人は賢い子がいるだろうけどさ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:43:32.15ID:fbimL+BF
>>750
転向するってことは編入枠がある学校を探して試験を受けるってことだよね
偏差値ぐっと落とすのかな
近所の下衆ババア共に好き放題言われそう
新しい場所でも頑張って欲しい・・・
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:47:08.62ID:fbimL+BF
>>763
大きなお世話だけど
どうして子供の学校がどこかも決まってもないのに30年ローンに踏み切れるのかな

自分の親がそうだったから子供の進学をどう考えていたのか不思議でならないのだ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:54:55.04ID:RhN3RJkv
さすがに視野せますぎワロタ

親と同居かもしれないし自営かもしれないのになぜ30年ローンと決めつけるのだろう
逆に、生まれてくる子がどのくらいできるかもわからないのに
開成前提でいきなり荒川区に家買う人とかいるのかねえ?
不妊の可能性もあればダウンが生まれる可能性もあるのに
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 10:07:50.06ID:7wuV97WU
公立で充分と考えてたら子が受験したいと言い出したとか、同学年が妙に荒れててやっぱり中学だけでも避けたいとか、事情はいろいろあるだろうしね

うちも先祖代々の土地の持ち家だから引っ越しは無理だなー
それなりのレベルで校風も子にあってて、というなら通学1時間は普通だわ
ギュウギュウの電車でないだけまだマシ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 10:21:38.23ID:HrwRHACL
上の子は慶應普通部に電車で片道一時間半、でも満員電車で何にもできないからと高校は片道電車で20分くの志木にしたら
かなり楽になったようで、成績も上がってうちには短い通学時間の方が良かったみたい。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 10:35:57.04ID:eOLE/2Iv
外国の考え方が必ず正しいと言いたい訳じゃないけど、上のやり取りを外人に見せたらクレージーだと驚くと思う
通勤電車は日本の恥部
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 11:38:37.10ID:Hzob/uKu
>>773
開成前提で荒川に家買って、入れなかったら笑う。

うちは一人っ子賃貸だから、引っ越し前提だったけど、いざとなると子の志望校と引っ越してもいいと思う地域がずれてたりして、簡単にはいかない。

混み具合とか体力もあるけど、時間だけ考えても毎日2時間移動に取られるのは勿体無いと思うんだけど、なかなか。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 11:42:40.13ID:2CaBQWzo
痴漢もただ触られるだけじゃないからね
スカートの中の中まで手をいれられたり、スカート切られたり髪の毛切られたり

小受の人こそ学校の近くに引っ越したわ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:32:49.82ID:NwRgAg2a
娘の志望校と旦那の勤務先が近いから痴漢対策に
電車だけでも一緒に乗ってもらいたいんだけど
年頃になると嫌がるのかな
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:46:29.80ID:zRzHSUbS
某名門一貫校の近所に住んでるけど、この辺りの賃貸は母子で下宿してる世帯が結構あるよ
通えない距離だからだろうけど
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:02:32.98ID:LzdwLtOe
慣れておいたら大抵の通勤を我慢できるようになるよ
若いときの苦労は買ってでも、って言うよ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:49:23.98ID:N/QQVANF
>>780
佐藤ママの講演会(浜学園の)で本人がおっしゃっているのを聞いたけど、
1時間40分ぐらい通学にかかったらしい。

奈良出身の私は佐藤ママのご自宅は生駒か奈良と勝手に解釈したわ。

あと、佐藤ママは、土日は学校に行く必要ないし、
子供達に負担がかかっているように見えなかったし、
それぐらい遠距離でも灘はやらせる価値がありましたとおっしゃってたわ。
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:57:31.90ID:yWq3fZTo
ググったら奈良市在住と出てきた
関東住みなのでわからないけど、洛南まではどのくらいかかるの?
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 14:59:11.69ID:zRzHSUbS
近鉄奈良駅から洛南高校まで1時間4分って出たよ
ドアドアでも1時間半はかからないくらいじゃない?
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 15:46:16.91ID:Cex7Scr7
洛南は隔週土曜日あるんだっけ
佐藤ママは2時間までだったら通学圏内って話されていた
とはいえ座れる路線じゃないと厳しそう
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 16:32:36.99ID:j7idEmXL
奈良から灘なら、もし、学園前なら乗り換えないよ。近鉄と阪神が同じ車両で奈良と兵庫繋いでるから。
難波からは座れるだろうし。
佐藤ママのとこは国立小と聞いてるから、学園前に住んで、奈良女の附属なのでは?
学園前から2駅の西大寺に浜の重点校舎あるし。

ちなみに、京都にある洛南も西大寺で一回乗り換えするだけで、一時間ぐらいじゃないかな。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 21:05:38.45ID:9DDq5I7F
>>751
男の子の親御さんかしら
あるいはラッシュ時の電車通学経験無いとか
中高一貫でも徒歩通学の人もいたからそうだったら羨ましい限りです
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 21:55:16.28ID:gLozjgrp
>>773
どう思おうが勝手だけどそういう人はほんとうにいる
あなたの知らないことは世の中にいっぱいあるって事
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 21:57:46.85ID:gLozjgrp
>>776
NYとかエリート層が郊外に固まって住んでて満員電車で通勤してるんだが
無知って無敵だな
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 22:01:15.19ID:JirGT2Md
>>778
それを言うならここにシコシコ書き込んでるあなたも十分笑いものだよ
あなたみたいな輩は、努力してうまく行かなかった人を笑うって無神経に書くんだよね
明日の自分かもしれない、って想像力もない
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 22:04:50.43ID:T1m6/CvB
自分が学生時代に郊外からの通学片道2時間に苦労したから山手線内に家を買った
膨大な時間と労力を通学にかけるなんて人生の無駄使い
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 23:00:11.77ID:t4DGCo42
>>790
にそういう人はひとりもいない」なんて一言も書いていないんですが、
空気に向かって反論かな?

親がそんな読解力だとお子さんの受験も大変でしょうね
ご健闘をお祈りします
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 07:57:36.79ID:281jhFNE
文章力もないというお話
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 08:58:37.82ID:mDXJ2ZIg
>>794
すぐ真っ赤になって噛み付くとか
すこし大人になりなよ
どうでもいいけどw
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 10:31:25.00ID:f6bga1qO
子供が一人だったら、あまり躊躇せず引っ越しできていいよな
うちはもう一人の子供が絶対転校したくないというので遠くても引っ越せない
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 10:35:37.73ID:O0R1uEKP
住居が選べるのは本当に羨ましい

すごく好きな憧れ校はあるけど、遠い上に子の希望する部活は朝練があるので本気で志望するのは躊躇してしまう
車で行ったら半分の時間で済むのに…
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 10:48:31.38ID:JLvuCOtC
下の子いるけど場所によっては引っ越し視野
絶対嫌だとは言ってるけど、転勤部署だったときはそれでも引っ越ししてたしね
その辺は家庭事情でしょう
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 10:59:55.41ID:l4Zii+xv
いろんな意見を聞くと>>772の偏狭さがますます強調されるね
見たところ、30年フルローンでないと家を買えない人種だから「他人もそうに違いない」と思い込んでたみたいだけど、
そんな家が私立中学に入って上手くやっていけるんだろうか?
周りと経済状況にギャップありすぎて子供が辛い思いをするだけでしょうに
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 13:33:17.00ID:Z1SoYGPl
>>794
>開成前提でいきなり荒川区に家買う人とかいるのかねえ?(>>773
これは「そのような人が居るわけが無い」という全否定の意味になります
だからあなたの「そういう人は一人もいない、とは書いていない」という言い訳は0点です

>>802
釣れるとイイね
釣りエサが陳腐過ぎ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 18:58:45.49ID:03VDKs+J
日暮里に家買えば〜?繊維街近いし焼肉屋とかアカすりエステ多いしいいよ?開成徒歩で通えちゃうよ?
となりキムチ屋かも知れんけど。大地震来たら火災旋風で焼死するかもだけど。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 19:20:43.51ID:1C+7DL3Q
>>804
考えてみれば、不思議な立地だよね
千葉寄りの方、意外にバレエスタジオなんかも多い
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 21:54:08.92ID:7O9quAty
>>804
開成狙いなら千駄木の台地の方に家買えばいいじゃん
品の良い高級住宅街だよ
なぜ西日暮里でもなく日暮里
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 22:09:48.90ID:toU8VipZ
開成は荒川区っていっても荒川区の端っこで文京区よりだもんね
山手線の内側だし
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 06:45:36.35ID:aqMvGoC2
>>809
渋谷までの二駅、頑張って凌げば通学もなんとかなる。渋谷まではバスもある

お店多いし、世田谷公園も近くにあるし、人気エリアだよね、家賃高いけど
めちゃ安い八百屋がある、どうでもよいかもだけど
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 07:34:44.84ID:eeUSOi61
うちも三茶に引っ越そうか検討中だけど、混むと聞いて躊躇してる。

空いてる路線で1時間と混んでるけど30分だとどっちがマシかな?
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 08:11:27.80ID:XEhZZEAD
20代の頃に三茶に住んでて通勤に使ってたけど、混むのは二駅なのでわりと平気。事故とかあったときは駅に人が溢れるけど。
若い頃だったけど痴漢に遭うこともなかったな。

三茶駅から距離歩くよりは、世田谷線上町、松原とかの駅近くの方が便利かも。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 09:01:55.94ID:M9dOUDOF
開成って西日暮里駅の千駄木側だから>>804の言うようなエリアからは地理的にも文化的にも遠いよね
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 09:37:16.33ID:0cYgiZ9H
>>809
実家が三茶だよー
朝はラッシュ酷いけど大抵渋谷で降りる
また筑駒・学大附属・鴎友・農大etc自転車圏内にも学校たくさんあるし、坂道頑張れば渋渋も自転車で通えるよw

治安的には駅から5分も離れると住宅街で痴漢がよく出るから女の子なら夜は注意した方がいいかも
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 10:25:26.35ID:X7cCqSlT
>>804
白金に家買えば〜?町工場街近いし焼肉屋とかアカすりエステ多いしいいよ?麻布徒歩で通えちゃうよ?
となりキムチ屋かも知れんけど。大地震来たら火災旋風で焼死するかもだけど。


…と、アホな文の804をマネてみたw
ケチをつけようと思えばどんなケチでも付けられるってこと
804はよそ者で土地勘ないから上の文章は理解できんだろうけど
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 11:56:25.89ID:8tcsKzd3
アレ持ちはそもそも世田谷は候補にいれないよ
優秀女児で豊避けてる人はだいたいアレ持ちだよね
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 12:50:40.68ID:X7cCqSlT
23区で環七、環八が通ってる区は空気は悪いよ
それに首都高の高架が重なったら最悪
区部で空気を気にするなら湾岸沿いしかないが…
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 16:33:54.15ID:pe7A8gtD
>>709
日本のほとんどの子は公立育ちです
自分がメデイアから得る情報によると ずっと女子高の子は不倫しやすく詐欺にあいやすいそうですが
トラブル起こすのは公立育ちということですか?
家柄って旧華族とかですか?豪商の子孫 歌舞伎の子孫は家柄よくないですか?
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 00:36:36.14ID:Rv6PsC08
>>821
よく言う家柄って父親が金持ちかどうかってくらいの意味
先祖が旧宮家、旧華族とかでもすっかり庶民になってる人のほうが多いんだから

歌舞伎で家柄とか言ってるのは歌舞伎役者は元々河原乞食と言われていたし、現代ですら父親がどれくらいの格の役者なのかですべてきまるような封建的な世界
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 13:24:49.02ID:WUixakDX
良いお家柄の家はその辺には住んでないから庶民とは接点ないよ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 13:37:45.16ID:5q+gD9r0
必死に努力しても志望も学力も事足りなく無駄に私立に進学させた親の見栄くらい聞き流してやれよ
中堅以下の私立校にお金を流してくれる御布施なんだから
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 23:28:47.20ID:dt4awDyJ
そもそも中学から私立だの就活だの言っている底辺庶民がよく他人の家柄云々言えたもんだなと
目糞鼻糞とはこのことだ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 14:51:50.78ID:s/RfT3jU
>>827
自分庶民の自覚ありますから他人の家柄云々のために子供に教育を受けさせているわけではありません
よく人に「お前」とか言えますね
家柄云々以前に人としてどうかと思いますね
であなたはなんのために子供に受験させるわけ?あなたは貴族様なのかしら?
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 14:53:54.67ID:Lxf2iK8L
>>829
他人を底辺庶民とか抜かしておきながら何を今更
それこそお前の言う目糞鼻糞
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 00:05:11.25ID:HT04C4uJ
受験が親の見栄のための訳がないことは、通わせてる親御さんの話を聞いたらわかるはず
良い教育を受けさせたいとか
校風や教育方針が我が子に向いているからとか
共通項は、子供を良い意味で大事にしてる家庭が多い
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 00:11:52.80ID:HT04C4uJ
私立旧帝大は、人脈というか色んな良い繋がりがあるから、就職を見据えて受験するのも普通のことでは
子供はいつか大人になるし、社会人としてお役に立てるように教育するのも親の役目
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 17:04:59.01ID:gyBCIwu9
>>830
つくづく読解力のないヤツだなお前は
ここにいるヤツはみんな底辺庶民だろよ
ばーかw
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 20:16:08.15ID:bBJvTvw+
適度な見栄は努力の原動力だし、生き物としての生存競争での武器
見栄ってのが実物よりも良く見せかけようとする努力だとすれば、人間も高等動物も見栄の塊
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 13:15:02.91ID:DbTin1ws
カリタスの事件、胸が痛むね

私立なら校内の警備は万全だろうと信頼してたけど、スクールバスのバス停まではなぁ〜...
周りから過保護とpgrされても行き帰り完全送迎したくなるわ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 21:29:33.73ID:hQU9Ftaa
スクールバスまで送って行ったお父さんが亡くなった方なんだね
子供は無事だったのか怪我したのかわからないけどどちらにしても言葉がないわ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 22:17:28.66ID:rS6FzvWF
>>839
お子さんを庇って4箇所も刺されて、お子さんは怪我なく無事だよ
お子さんもショックだろう…言葉がないです
無用の悪意から守って育むために通わせている小学校でしょうに、
まさかスクールバスのバス停が標的になるなんてね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 22:28:28.71ID:uSQMjJrX
>>836
目糞鼻糞ババア刺されろ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 10:43:36.51ID:iGN3VJIj
6年生のこの時期、睡眠時間どのくらいとればいいんだろう
運動会の練習もあるし最低8時間は眠らせたいけど、そうすると自宅学習の時間がなかなか満足にとれない
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 10:58:38.85ID:55rPE9YL
うちは23〜7時過ぎかなあ。
止めたけど運動会の応援団に入っちゃって朝練あってヘロヘロだけど。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 11:01:34.15ID:Myqr3naI
うちはたっぷり9時間寝てる。勉強してる暇ない。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 17:02:36.80ID:VKiGxqCY
関西だけど電車で浜の土曜コースに通うような女子ってどの辺目指してんだろう。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 07:35:21.97ID:5f0vrY1V
>>847です
近所の子なんだけど2流というか大手ではないの中受塾は徒歩圏内にいくつかあって、そこに通常プログラムで通うのではなくてわざわざ電車で通学時間かけてまで浜の土曜コースに通うメリットは何かあるのかなと。週一だし
浜の土曜コースは最難関クラスはないと聞くし、単に浜という大船に乗って安心したいだけなのかな
それともその他塾に週3通うより週1の浜という強烈なメリットが何かあるのでしょうか
ごめん単に興味本位です
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 08:50:21.20ID:gBNlRvhA
>>851
土スクから灘に行った子もいる
賢くて難関目指すのに浜のカリキュラムや教材使いたいけど、平常だと時間が厳しいから土スクでって子はそこまで珍しくもない
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 10:20:23.33ID:bVIIWDwS
昨日運動会で今日は10時間寝た。
やること山積してるのに律儀に全統に出かけていった。

もう、志望校下方修正する。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 14:20:59.47ID:sDBaFJTM
女子だと通える範囲の最難関目指したところで偏差値帯はたかが知れてるし、
平日は習い事重視で土曜だけ在籍して浜の情報と相談だけ活用するって子は珍しくないね。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 15:20:03.96ID:GXyRbljK
平日に家族で夕食を食べられないのは嫌
平日は習い事が入ってる
楽器の習い事をしてて週3、4日も塾へ行っていると家でさらう時間がなくなる
きょうだいや親の都合で平日夜の送迎が難しい

周囲の子で週末のみのクラスの子はこんな感じ
小学生に弁当をもたせて夜遅くまで塾へ行かせるなんて!って価値観の人は割といるんだよね
うちも祖父祖母(別居)がうるさいから夜の弁当持ちで塾行かせてることは話してないや
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 22:35:39.30ID:/9051Xqn
>>856
お弁当届けて通わせているけれどそこはずっとモヤモヤしているよ
子供として正しい生活をキープしながら受かれる学校が適正校なのじゃないかと、
健康に悪そうな生活リズムをこなしている子供が気の毒で申し訳なくなる
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 23:01:40.59ID:nZPawCfA
小学生が21時台に寝られないのは抵抗あるわ
そういう意味で片道20分より遠い塾は、うちではあり得ないな
ただ、平日23時に帰ってくる父親を待って、そこからパパ塾を毎日午前3時までやってる子もいるらしい
で、塾ではいつも寝てるとw
何しに来てるんだろ?
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 00:24:54.31ID:vPBvieFb
>>858
集団塾でもサピやグノなら授業が21時までだから、21時台に寝るのも
不可能では無いね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 07:42:19.59ID:u8vqclpE
うちの子の塾も20時50分まで。
四谷準拠塾で、地域最難関Y60を目指す塾。
通学時間は1時間以内と考えてたから、ちょうどよかった。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 09:03:00.51ID:0RAGc80W
みなさん塾帰ってきたら復習や宿題はやらないんですか?
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 09:44:26.50ID:8U323WJi
うちなんて四谷準拠塾で19時半まで。
たまに居残りするときだけ、コンビニ弁当食べてきてそれでも8時半には終わる。

夜9時に寝て朝5時半に起きてる。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 10:02:19.03ID:WwCEC128
四谷大塚や準拠塾ってレベル高い?
全国統一小学生テストとか皆さん受けましたか?
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 10:14:24.27ID:+FzLhKvM
>子供として正しい生活をキープしながら受かれる学校が適正校なのじゃないか
女子校に低偏差値校が多くてそれでも潰れずに存続してるのは娘にはそういう考えの親が多いから
でもその同じ親が息子に対してはギリギリまで攻めて頑張れ頑張れってなったりする
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 12:38:37.73ID:8U323WJi
>>863
高くない。

でも、人数少ない(受験コースは10人とか)し入塾テストもないけど、ここ数年は毎年御三家複数いた。今年の子達はでき悪いから多分ゼロだけど。

ちなみにうちは5年の時に転塾したけど、そこから偏差値7ー8上がったので、ゆるい感じの方が向いてたみたい。

最後まで睡眠削らず行けたらいいけどそろそろこんつめないとやばいよね。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 14:32:09.16ID:jj6PATp2
帰ってきた日はやらないなあ。
近所のサピなんで、帰ってお風呂と軽い夕食ですぐ寝る。大体22時前だよ。
5年までは21時〜21時半には寝てた。
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 16:38:54.99ID:M3wXDfZY
うちも塾から帰ってきてからはやらないな
朝活の勉強は必ずやるって本人が決めてるので、あまり寝るのが遅くなると起きられない
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 17:51:34.80ID:7yu2OFlq
子と同じ塾だった子が常に子にマウント取りにきてストレスになってきてるんだけど対処方法教えて
例えば昨日の統一テスト、 私は偏差値60だったー塾でも優秀だって褒められた、とか
転塾は今月からだし同じ塾の時は宿題しない、カンニングする、授業中手紙を回してくる問題児
転塾バンザイなんだけど学校で同じクラス
気にしない気にしないと宥めてるけど、しばらくしたら落ち着くかな
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 18:21:00.55ID:NI0C9aYo
反応すると喜んじゃうからひたすら「へー」「ふーん」って生返事しとけばいいんじゃない?
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 18:26:05.31ID:3TZTVqic
逆に過剰に「スッゴーい!」「さすが○○ちゃん!!」と大騒ぎするというのも手
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 19:26:49.71ID:1UwxXe84
小5男子。頭が痛いと言って塾を休んだ
1年以上通って、休んだのは初めて
むしろ、これまでがよく通えたのかな
休んだ分のプリントは明日もらって来ようと言ったけど…
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 19:35:13.35ID:ZXCM9pIX
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える     
https://pbs.twimg.com/media/D8H-ZlXVUAA2kh-.jpg   
 
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する。 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます  
      
数分で終えられるのでご利用下さい     
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 19:55:34.79ID:afMbNsYQ
>>872
すかいらーくの券だけもらっとく
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 21:13:54.35ID:7yu2OFlq
>>869 >>870
ありがとう、友達の相談にのったり色々抱え込む子だからスルースキルを身に着けさせるよ
淡々と真面目な子に積極的に関わって来ないで欲しいわ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 21:27:54.17ID:4o/vlOAS
>>868
そういうときは、相手のドヤった内容をなんでもオウム返しするのがいい
塾で褒められた!→へー、じゅくでほめられたんだぁー!
偏差値60取ったんだよ、凄くない?→偏差値60とったんだぁー、凄いかもねー!

2、3日我慢して続けてれば呆れて止めるよ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 22:24:01.43ID:nRF3qGD+
>>868
何とか君なんか偏差値70だってさー
と、威張れなくしてやれ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 22:26:06.96ID:9WyPgLOG
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>(島本町民は)みんなそう思ってる
            ↑
大阪府三島郡島本町では
イジメの責任を被害者になすりつける糞みたいな町だということを
町民自身が認めている
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 00:16:59.22ID:QAFLwYYu
>>875 オウム返しね、ありがとう

>>877 他人を巻き込むような事はしたくないから上の助言を参考にするよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 16:13:35.74ID:zASyhwYA
>>879
うちの上の娘、別塾男子に4年夏から最後までディスられてました。

娘には塾のことを内緒にするように言ったのに、同じ塾に入ってきた他の子がバラしてしまい、別塾男子に毎日絡まれるハメに。
「俺なんて偏差値65だ。お前なんかとったことないだろ」
「開成行くんだぞ。お前は頭悪いから御三家なんか行けないだろ」
「A塾(娘の塾)は、この学年はデキが悪いんだって先生が言ってた」
「A塾の先生もどんどんやめてるって先生言ってた!」(そんな事実はない)

娘はおとなしめタイプで言い返せないし、大好き塾のことまで悪く言われて、4年ごろの娘は毎日イライラしてました。

私は娘に
「能ある鷹は爪を隠すのよ。なんか言ってきたらすごいねとほめておきなさい」「弱い犬ほどよく吠えるの。同じ土俵に立っちゃだめ」「カッコいいのは、最後に静かに合格する子」
というようなことを何度も言いましたが、イライラは止まらなかったようです。

やがて悔しさをバネにすることにしたようで娘は怖いくらい勉強するようになり、成績をだんだん上げ、最後は御三家校に合格しました。娘の入試結果を聞いた他塾男子のショックを受けた顔を見て、はじめて娘は「勝った!」と思えたようです。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 19:06:09.49ID:NfUmtLs7
また駒東か
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 20:22:03.67ID:QAFLwYYu
他人の相談にのっかってくる我が子自慢
やってる事はマウント取りたがる子供と一緒
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 22:27:47.49ID:xkvoMVWr
>>868
>>874
>>879
>>883
同じ人だよね?

>他人の相談にのっかってくる我が子自慢
>やってる事はマウント取りたがる子供と一緒

そんなつもりは毛頭なく、こういうパターンもあるという話をしたかっただけでした。不愉快にさせてすみません。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 23:49:24.54ID:mh4ByUnf
別に自慢とは思わなかったな
偏差値65の男の子が結局どこに合格したのかが気になった
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 02:46:03.86ID:sTwucf/p
運動会の練習を始まったけど
組体操は断りたい
ピラミッドもやるみたいだけど
あんなの絶対ケガするわ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 03:41:41.20ID:p8c6dqZl
自分があたるのは嫌なんだが
組体操の練習を通じて、例えば誰かが真剣にやらないと相手が怪我するだとかを経験して覚えていくんだろ
実際、自分の時は知り合いの子は腕折ったし、自分は前歯が折れた
それを山車に校長が「真剣にやらないと」と演説の晒し者にされた記憶がある
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 06:50:45.02ID:L0LxiPdC
最近はピラミッドもだいぶ小さくなってるけど、上の子の時は7段くらいやってて本当にハラハラした
うちは秋の運動会だから尚更
こんな時期に右手怪我したらどうするんだよと
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 07:15:23.02ID:SF6jrfdW
数年前に組体操からマスゲームに代わった
久しぶりにマスゲーム見たけどキレイに揃っていいよ感動するよ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 07:17:20.11ID:7mMrLXtW
友達のお兄さんが秋の運動会で骨折して1ヶ月入院したな
学校は安全に過ごす場所、でいいと思う
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 08:56:20.57ID:Rda3Hu3D
ピラミッドは2段、3人で扇、手押し車などで、幼稚園の運動会でもやった内容だった。
運動会の疲れが抜けないのか、いまいちエンジンがかからない。
そして月末は林間学校。もうやだ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 09:02:17.65ID:4SiCDunK
6段やったけど、下段がプルプル震えてて、見てる方が汗びっしょり。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 14:29:09.99ID:t+57Tdwl
今時はどこも大きいピラミッドやらないと思ってたけどそうでもないんだね
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 16:14:21.87ID:XG3qc05c
騎馬戦こそなんとかしてほしい
希望者だけでいいと思うんだけど
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 17:35:03.83ID:UZcxCxPr
>>891
もうやだ、分かる。

うちも運動会、無駄に張り切ってリレーの朝練したり、応援団に立候補して終わってから脱力状態。
これで成績よければ文武両道って言えるんだろうけど、勉強の方はさっぱり。

とにかく学校が楽しくて仕方ないみたいで、だったら別に地元の公立で良くないか?

6年で学校行事目白押しなのが本当に頭痛い。
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 18:10:36.16ID:Ek703hUC
うちは5年生で必ず踊るダンスの振り付けが激しすぎて、5年生は毎年筋肉痛で泣いている
泣くほど踊らせてくれなくてもいいのに…
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 18:21:19.15ID:JpkWgs2x
同じ5年女子は帰宅後ダンスの振り付けを毎日一度は自主練習
勉強も自主練してくれー
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 18:34:45.22ID:L0LxiPdC
>>897
6年の12月に運動会とか勘弁してくれ…(うちは関西だから尚更)
いっそ2月半ばから練習始めて3月に卒業&進級前の記念としてやればいいんじゃないw
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 18:53:20.21ID:ioWzUzYu
うちのとこは5月なんだけど、なんで10月から暑い5月にわざわざ変えたんだろう、クラスにもまだ馴染んでない頃なのに…と疑問だったんだけど、そうか受験関係でクレームが来てたのかもしれないね
そんなに中受率は高くない地域なんだけどね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 20:26:38.89ID:t+57Tdwl
いや、2学期は行事が多いし秋の運動会だと真夏に練習する事になるから、春にやる学校が増えてるんだよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 21:22:01.35ID:18hdlAgP
うちの小学校は1月に近所の老人会とゲートボール大会がある
極寒に耐える修業なのか
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 00:18:32.70ID:rVvPcl1x
子どもがゲートボールをやるのは運動量が少なすぎて不向き
運動会のときの騒音やらで老人会に子どもを出汁にして胡麻をする必要があったんだろうね
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 00:40:30.72ID:tO2KE46L
>>905
今年の最終週の土曜は真夏日の運動会で特に暑かったけれど
ここ近年は27度超えくらいに暑くなる5月の運動会も珍しくないよ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:09:08.20ID:Idr0b60z
地域によるのかも?
東京在住で5月末に運動会やる学校だけど、毎年日差し強くてかなり暑いよ

話は変わるけど、志望校の体育祭や文化祭が平日開催だったら、学校休ませて見に行く?
今それですごく悩んでる
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:17:43.56ID:wBN8Yszc
文化祭は週末でしょ?
週中なら私は連れていかない
学校をないがしろにすることを子供に教えたくないし、校時中開催は学校も子供は対象外の意思表示だと思ってるから
ないとは思うけど、万一名前チェックされたら学校にも悪印象だと思うので冒険しない
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:31:01.77ID:tO2KE46L
>>907
>話は変わるけど、志望校の体育祭や文化祭が平日開催だったら、学校休ませて見に行く?

平日開催の体育祭って基本的には部外者は(場合によっては親も)
来てくれるなということだと思うな
フェリスの運動会とか平日だから親も行かないとOGの知人が言ってたよ
学校生活をきちんとできる中学生になって欲しい学校が多いと思うから
こちらが小学校を休んで見に行くのも無しだわ
文化祭が平日開催というのはだいぶ珍しいのでは?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 14:20:39.59ID:rVvPcl1x
平日でも学校が公開しているなら行くよ
志望校の公開行事を見せて、在校生の様子を感じるのも子供には教育になると思う
ただ小学校を休ませて云々、というと受験のために休ませるなんて認めない!っていう人がいるのも知ってるけどその是非は話し合うようなものじゃないと思う
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 20:57:11.48ID:tO2KE46L
公開行事ですと銘打ったものを平日に開催している例って中学校では
わたしはあまり知らないなあ
説明会では、平日開催にしているにも関わらず、対象:保護者および児童としている学校も
たまにあるけどね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 22:55:32.99ID:diQ6GkKB
平日の学校行事は知らないけど、説明会には子供休ませて言っちゃう。他にも子連れはたくさん来てるし学校は気にしないんじゃないかなあ。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 07:40:15.25ID:QhuGAHGh
>>877
それ一番やっちゃいけない
俺の友達偏差値70
俺の親事務次官
俺の親戚弁護士
とかまぢみっともない
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 07:40:29.68ID:vlrWkADJ
来週の麻布の文化祭は金土日の3日間。土日に行けと思うけど。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 08:09:26.85ID:QTI8Kpnf
>>916
自分が週末行けばいいだけじゃないか?
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 08:42:41.09ID:+jjFWbAc
来週の本郷中の体育祭も平日開催
見学自由の公開行事らしい
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:05:43.07ID:ayKyh7ey
そりゃ人それぞれだけど

週末に見に行く機会はどの学校にもあるのに、わざわざ小学校休ませるのはどうかなあと、一部の人に思われても仕方ない話ではある

親が休日出勤でどうしても日が合わないとかいう場合もなくはないだろうけどね
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:46:59.91ID:cF2AQEC/
誰がどう思うかなんて言い出したら 中受なんてやったらそりゃもう、失敗しても難関に入っても言いたい放題だよ、皆さん
他人の目なんて気にしないで自分の信じるやり方でとしか言いようがない
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 14:39:50.19ID:QTI8Kpnf
>>922
ほんとにそれ。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:20:15.67ID:ZPTh1GRD
>>923
クズ親ですねw
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 18:08:39.81ID:v1F6BAwW
明日組み分け。
残り2回だなんて感慨深いわ。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 18:20:56.25ID:keGkvzjz
>>918
内部生と学校帰りで制服着た女子高生限定
受験生にはおすすめしません
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 00:24:40.42ID:uvKzIF+y
麻布には東洋英和と東京女学館の子が多く行ってカップルも生まれる
でも麻布ってイメージと裏腹にダサめのオタクばっかりと分かってがっかりして別れる
どうも慶應の中学版のようなイメージで女子には見られてるみたいね
都心でちょっとカッコイイ男子高校生ってほとんど青学だったけど共学校に学外女子が文化祭に行くのはツライ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:26:01.71ID:KQhgcLov
8月の最終週から2学期始まる学校だと夏期講習かぶりますが、やっぱり学校優先でしょうか?
9月から2学期だったら良かったのにな。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:38:41.84ID:hwOQHnCe
被らないでしょ
そんな空気読めないカリキュラム組んでるのは個人塾?
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 05:02:45.27ID:L8gxin3T
うちは被るけど、最終週は夕方からだな
時間帯も変わらないの?
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 08:29:17.21ID:xHEXyL5V
上の子のクラスでは始業式が終わり次第塾に来ていて、次の日も学校から塾に来てたよ。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 09:12:01.29ID:E/q+oNJq
大手だけど普通に午前中からある。
さすがに6年だから夏期講習のほうが大事かな。
他の某大手に通わせてる家は午後からだから遅れて夏期講習行かせると言ってた。

どこの地域でも最近は2学期早めにスタートしてるんだからそこは考えてほしいよね。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 09:50:48.77ID:xHEXyL5V
うちは23区で3学期制だけど、夏は学校により終業式・始業式はマチマチ。
8/31まで休むとこもあれば、28日あたりから始まったり。
早く夏休みに入ると早く2学期始まってるよ。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 10:50:18.51ID:BzwjRw2K
23区、小学校2学期制、夏休み明け8/26も即午後まで授業。塾も対応済。
10月の3連休前に終業式で午前中で終わる日があるけど、そんな日作るくらいなら、土曜の午後授業ある日を無くしてほしい。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 14:26:14.22ID:/pCkOUjV
うわあーーーっん
全国統一小学生テスト4年、決勝惜しかったよv(>w<)v
諦めつかんっ!!
子ども自分を信じてよく頑張ったと思いながらも、感情でぐわんぐわんしてる
学校から帰ってくる前に落ち着いた笑顔に戻らにゃ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 16:53:23.07ID:OcIFXZFR
歴代の決勝に出た小学生はどんな中学に行ったんだろう?
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 17:31:12.66ID:QsFoB2vl
>>942
上の子の中学生の全統テストの決勝に残る子達の名前に小学生全統時代の見覚えある名前をチラチラ見るよ
ツッコマ桜蔭灘…ありきたりでつまらないかw
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 17:41:53.14ID:6r49Bsh3
うちなんて1週間夏期講習と学校がかぶる。
9/2から修学旅行で通常授業とも被ってしまう。
どうしよ。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 21:26:15.44ID:RcHutLcd
前年は夏期講習が午前からで学校と被ったけど、今回は昨今の学校事情を察したのか、最終週は午後からになったわ
8月末まで夏休みのある学校は少なくなってきた
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:38:30.08ID:HaszHt+f
地方在住、中堅塾。
うちの子の小学校は31日まで夏休みだけど国立や私立小の塾友は8月最終週から始まるって子もいる。

夏期講習は29日までだけど、まる1日授業があるのはお盆前までで8月下旬は半日授業、平日休みも入ってる。
その代わり前半の休みが少なくなっててオプション講座は全て前半に集中。
上の子が去年6年生だったけど8月末まで1日授業もオプションもあったから塾生の学校の事情に合わせて変えたのかも。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 15:55:39.40ID:p92s8M7F
>>942
上の子慶應普通部だけど決勝リピーター知ってるだけで2人いる
一人は決勝でトップ3に入ったり合不合でトップとったりした天才君
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 20:52:41.31ID:7ot+m/km
>>942
前にTVに出てた全統1位とかとりまくってた女の子が渋幕じゃなかったっけ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 23:30:19.09ID:nuSpV9xV
元農水事務次官・熊澤英昭容疑者(76)に殺害された、長男・英一郎さんの同級生は、そう学生時代を振り返った。母校は、名門・駒場東邦中学校・高等学校だ。 

元はエリートコースだったのに何故歪んでしまったのか
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 01:12:21.63ID:AQzyCgI5
2019年度現役進学者数ランキングより

区分 高校 学校名 国公立 国公立+ 国公立  早慶   上理 GMARCH
    募集     +早慶 早慶上理
1_ ◎ ― 早稲田高 78.3% 78.3% 19.0% 59.3% _0.0% _0.7%
2_ ◎ ― 聖光学院 72.7% 74.5% 58.4% 14.3% _1.7% _0.4%
3_ △ 有 筑大駒場 71.2% 71.2% 66.3% _4.9% _0.0% _0.0%
4_ ◆ ― 都小石川 60.3% 63.5% 42.9% 17.3% _3.2% _5.8%
5_ ◎ 有 開成高校 59.1% 59.1% 52.1% _7.0% _0.0% _0.2%
6_ ◎ ― 栄光学園 58.3% 61.0% 43.9% 14.4% _2.7% _1.1%
7_ ◎ ― 女子学院 57.1% 62.1% 32.1% 25.0% _4.9% _5.4%
8_ ◎ ― 浅野高校 56.4% 57.5% 33.1% 23.3% _1.1% _3.8%
9_ ◎ ― 桜蔭学園 55.5% 58.6% 42.3% 13.2% _3.1% _2.6%
10 ◎ ― 駒場東邦 53.4% 54.7% 37.7% 15.7% _1.3% _3.1%
11 ◎ ― 渋教渋谷 50.7% 53.2% 24.4% 26.4% _2.5% _4.0%
12 ◎ ― 世田谷学 49.5% 53.7% 31.3% 18.2% _4.2% 11.7%
13 ◆ ― 都立桜修 49.0% 53.6% 29.8% 19.2% _4.6% 11.3%
14 ◎ ― フェリス 48.6% 52.5% 28.2% 20.4% _3.9% _6.6%
15 ◎ 有 渋谷幕張 48.3% 50.9% 31.5% 16.8% _2.6% _2.6%
16 ◎ ― 攻玉社高 47.9% 53.0% 19.1% 28.8% _5.1% _9.3%
17 ◎ ― 頌栄女子 47.4% 50.9% 12.7% 34.6% _3.5% 18.4%
18 ◆ ― 相模中教 46.9% 49.7% 36.1% 10.9% _2.7% 12.2%
19 ◎ 有 豊島岡女 46.5% 50.9% 30.2% 16.3% _4.4% _7.6%
20 ◎ ― 雙葉高校 46.1% 49.4% 20.0% 26.1% _3.3% _6.7%
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 08:24:50.54ID:kQKW+mBy
少子化の影響はあるのでは?
一人っ子が増えた → 子供一人あたりにかけられる金額が増えた
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 08:36:05.42ID:APzQ9KmB
>>957
景気がいいから。
子供の数が減った(一人っ子が増えた)
金銭的余裕のある高齢者が援助してる

あと首都圏だと公立中高一貫がたくさんできたことも大きいと思う
公立中高ならと受験に興味を持つ→勉強するうちに落ちて公立中に行くなら私立でも・・・
というパターン
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 09:46:21.17ID:EvQlgIp4
全統小のが組分けより偏差値高く出ると言われているのに
毎回組分けから偏差値10以上下がる
今回は15下がったww
地頭悪くて範囲ないテストは出来ないってことだから入試に対応できなさそう
もっとランク下げた志望校も探しておかないとかな
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 10:56:58.86ID:NArWlTrk
最終学歴が東大の時、御三家でなことってどんなことがありますかね?
在学中、就職時、社会に出てから。
いろいろ想像して思いつくことはあるけど、具体的にこういうことが違う!
っていうことあったら教えてください。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 10:58:25.36ID:NArWlTrk
>>963
↑御三家に行って得なこと
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 11:03:08.16ID:kQKW+mBy
元財務官僚の山口さんが「省内で学歴の話題になるときは(全員東大を出てるに決まってるから)出身高校を聞かれる」と言っていたから
官僚になるならOB同士のコネとかで得があるんじゃない?

それ以外なら得なことは無いような
むしろ地方公立出身→東大のほうが「それは本当に地頭が良いんだね、スゲー!」って言われて得した気分になれる
あくまで気分だけの話だけど
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 12:05:23.13ID:NArWlTrk
>>963

補足です。

「東大までの人」と「東大からの人」大切なのは「出身高校」というブランド

という5年前くらいのネット記事をたまたまみつけて、ここにいろいろ書いてあった以外に何かあるのかなぁ、と思いまして。。。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 12:13:05.79ID:NArWlTrk
>>966

地方出身の東大生が、いろいろ感じることがあるらしいです。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/38717

他にもいろいろあるのかなぁと。。。
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 12:13:58.30ID:6CsMzY69
>>957
先行き不安感が増して焦ってしまう
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 12:16:57.95ID:82wdqL1y
>>941
うちはボーダー層だから
行けたり行けなかったりだなぁ

本人は勉強やる気ないし宿題もろくにやらないし
時間とお金の無駄だからいい加減塾やめさせたい
やる気ないくせに塾やめたくないって言うの何でなんだろ?

中受するしないに関わらず
周囲の家庭みんな塾や習い事やらせてあげて心が広いなと思う
うちはちゃんとやらない習い事もさっさと辞めさせたわ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 13:48:11.98ID:PcZkgjMV
>>967
ないない
特に進振ある学類は出身校に関係なく出来るやつは出来るし駄目なやつはだめ、単純な能力差だよ

出身校が効いてくるのはやっぱり卒業後じゃないかな。
自分は地方公立だからいわゆる御三家とかのネットワークは正直羨ましい
東大は大学レベルでのOB意識が低いから
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 14:55:55.48ID:j0Di0aR0
全統決勝にまで出て私大附属って随分、早く守りに入った感じ
ま、人それぞれ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 17:27:45.78ID:UosyaVWf
首都圏模試しかやっていないのだけど
他の模試もやった方が良いのだろうか
6年生です。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 18:04:41.49ID:e6hutZgq
>>973
首都模試で偏差値が60以上なら合不合受ければいいんじゃないの
60以下なら不要
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 19:30:14.09ID:cCP7J0cZ
>>974
2科で57、3科で56、4科で53です。
志望校は比較的新設の学校で
だいたい52〜特待で60ぐらいのところです。
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 19:43:28.35ID:zS2Rd4SH
>>976
そのラインなら、首都模試の判定が一番信用できると思います。
もし成績が上向いてきたら、合不合を一度受けても良いかも。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 20:58:39.61ID:PwJjT2DI
>>978
とりあえず秋の一発目の合不合を受けてみるといいよ
テストの相性ってのもあるし首都模試だけっていうのも勿体ないかもしれないからね
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 00:13:36.67ID:JpTkK2As
>>981
させたよ
キツいけど6年のこの時期に成績が上がってくるから、夏も意欲的に取り組めそうなところがメリット
余力もあって、最後まで突っ走れそう
とはいえ最難関に挑戦するには足りない
難関レベルだったら塾のいいつけを守っていれば、間に合うと思う
まだ受かってないけど
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 07:52:39.35ID:ZFP4+QE7
うちも5年から。最初きつかったけど特に問題なし。

我が家はY60あたり目指すゆるい受験だけど、最難関目指す子でも5年からの子結構いるよ。

個人的には5年からで十分と思う。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 08:31:24.16ID:UzDfqr4z
■ '19四谷大塚合格者平均偏差値男子
2月
1日 開成 71.3 ↑
駒東 64.5 ↑
早稲田 64.1 ↑
麻布 63.7 ↓↓
早大学院63.5 ↑↑
慶應普 61.8 ↓↓
海城 〃 ↓
早実 60.9 ↓
広尾 60.8 ↓
渋渋 60.6 ↓↓
逗子開成60.3 →
私武蔵 59.7 ↓↓↓
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 18:16:19.44ID:jYvx+poR
>>955
女子学院が豊島岡桜蔭の上に来てるとかランキングの価値なしだわー
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 18:33:44.12ID:1ihYm9uB
>>986
それただの小石川マンセーだよ
今年は特にひどい
学校は素晴らしいのかもしれないけど都立マンセー小石川マンセーがクソ過ぎて嫌悪感しかないわ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 21:44:13.02ID:Y6XFcmrn
955は内部進学カウントしてるでしょ
なぜ「国公立だけ」で順位つけないんだろう?
早と慶だけで、そこらの駅弁20大学相当くらいの人数になるし、
内部進学、推薦、AOの数が桁違いすぎて意味がわからない数字になってるわ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 11:07:56.80ID:3fpjrBPK
>>990
またそんな馬鹿げたことを言ってるやつがいるんだな
だったらみんな早慶に入ってる
他人に作れとか偉そうなことを言うなら自分が作れよ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 11:32:58.98ID:ZtTRjhFe
全国統一小学生テストの結果及び入塾許可証はいつ頃の郵送になりますか?
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 16:58:19.20ID:ae9a9PgP
6年だけど成績微妙、志望校も決まらない。

だいたいみなさん1日平均何時間くらい勉強させてますか?
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 18:05:03.28ID:BqOacJUl
別にこのランキング=学校の序列ではないでしょ
ただ中学受験した以上早慶までには行ってほしいと思ってる親も多い(最上位層は違うけど)から参考にはなるってだけ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 18:06:56.86ID:BqOacJUl
>>987
豊島と桜蔭同列に書くあたり辺りエヅにもおはしますjgアンチ
小石川関係ない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 23時間 29分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況