X



トップページ育児
1002コメント364KB
母だけど人生疲れた47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 23:56:03.36ID:V7IDU9jy
>>496
私も同じようなこと思った
おもちゃいらないも誕生会来なくていいも本心じゃない
親にどうしたの?って心配してほしかったり、気を引きたくてやってるのかも
誕生会行かなければそれはそれで何で来なかったのと言われる可能性もある
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 00:37:20.99ID:kAzxPoN/
>>501
世知辛いなぁ
あんた結果出している人間にいじめられてたでしょ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 01:34:23.38ID:3HPXUfX+
4歳くらいなら本心でないこといっちゃうのはあるあるだから
そんな理由とか本気で考えなくてもいいと思うわ
うちの4歳児は「お母さん死んでもいい」とかいってるけどスルースルー
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 02:51:55.23ID:Z4niL4AQ
私がいなくても子は育つ
むしろいない方が良く育つと思う
自分のやってることは、別にやらなくてもいいことなのかな
子供にとっては迷惑でしかないのか
虚しすぎる
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 05:44:54.51ID:gFGCAwKJ
>>496 >>505
横だけど
たぶん>>484も本心じゃないのは分かってると思うよ
分かってるけど、頑張ってるのにそういうふうに言われて腹立って、もう知らない!って感じなんじゃないの
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 10:44:59.27ID:F+0d2X9Q
自分から見た世界が全てじゃないってことは最低限押さえとかんとな
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 11:01:22.03ID:O+neaAOb
>>508
なんかわかるな。母親が必要なのって幼稚園の年少までじゃないかな?あとは月1の面談くらいの方が生活習慣はきっちりつきそう。私がいると甘えてなにもやらない。
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 11:15:02.37ID:P0+R5K12
昔は丁稚奉公とかあってよかったよね
うちの子はダメ人間になっちゃった
自立できなさそう・・・
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 11:39:40.59ID:F+0d2X9Q
どん底をくぐり抜けたことのない好調などかりそめの幸せ。崩れる時は崩れる。
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 11:48:32.67ID:bNm459UT
>>516
これね。本当そう思う
丁稚奉公いいなー奉公に出て時々帰ってくるくらいでいいわ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 17:35:33.23ID:n/Lh/WE3
20分ほど座ってショーを見るイベントに行った
うちの5歳男児、片時もじっとしてない
抱っこーだの足ブラブラだの、すぐ椅子からずり落ちるし本当におちつきない
片や前の席の推定5、4、2才の3姉妹、おしゃべりも足ブラブラもなく、きちんと座ってイベントが終わるまで完璧

叱ったりさとしたりこの五年何千回とやってきたけど、直らない
しつけの違い?
資質の違い?
なんかものすごくダメージ受けた
もう子育てしたくない
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 17:51:59.44ID:EXMCl87w
>>521
おつかれさま
他の小さい子がしっかり座って待るのを目の当たりにするとどっと疲れるよね
家のも上の子4歳おんなじだよ
子のためによかれと思い色々連れていっても落ち着きなく良くない結果にしかならないからどこにも連れていきたくない
下の子は2歳だけどきちんと待てるし見て楽しむから下の子だけと出掛けたい
偉そうなことは言えないけど躾じゃないよ完全に資質だよ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 17:53:03.49ID:rd3arhfi
>>521
障害の可能性もあるけど、今まで園からも健診でも指摘されなかったなら
育て方の問題かもね
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 18:22:46.24ID:0VZhsItn
大体こんな落ち着きない子って男の子だよね。うちもそうだった
下の女の子は赤ちゃんの時から落ち着いてたわ
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 18:30:34.86ID:5i9WSWUl
そうだよ
scでテンション爆上がりで追いかけっこしてるの男児組しかみたことない
たまに女児もいるけど女児だけってことはなくお兄ちゃんが一緒に確実にいる
だいたいお母さん放置してるんじゃなくちゃんと声かけしてる
男児sageするつもりはないけど人様に迷惑かけるのは男児だ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 18:46:42.71ID:rd3arhfi
>>524
本人の資質だからと言えば、躾しなくてもいいの?
小学校に入って困るのは子供だよ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 18:55:34.81ID:0VZhsItn
躾はしてると思うよ。うちも躾がって言われた事もあるし、人に迷惑かける事がすごく嫌だからさんざん言ってきかせても叱ってもほめても効果なしで悩んだわ
でも幼稚園に行きだすとましになったし、下の子はうろうろしながら食べるとか言い聞かせた事もないのにちゃんとしてたから躾の問題じゃないと思う
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 18:55:50.22ID:gFGCAwKJ
>>529
躾しなくていいなんて誰も言ってないじゃん
>>521だって躾はしてるでしょ
躾して言うこと聞く子と聞かない子がいるって話
あまりにも聞かないから、もう嫌だーってなっちゃったんでしょ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 19:03:06.83ID:+82i1SSE
「どうして照明になろうと思ったんだろう。ずっと人に光をあてる仕事でいいの?あなたの人生それで満足?」




by 広瀬すず
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 19:05:28.16ID:Fo0qxtGZ
発達があれば必要なのは躾じゃなく療育だからね
うちはSTTでだいぶマシになったから、
ちょっとでもおかしいと思うなら検査おすすめ
問題ないなら躾が悪いわけだし
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 19:47:59.45ID:+kithQdl
問題ないならしつけの仕方を変えてみればいいでいいじゃない。
悪いわけではない。
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 20:12:35.26ID:n/Lh/WE3
521です
うちもそうだよって言ってもらえるだけでほっとする
しつけもいろいろ試したけどダメで、もう無力感とイライラで最近は怒ってばかり

園で面談の度に、ADHDの可能性を疑ってると訴えてみても心配ないとしか言われないし、園の診断済みの子たちと比べると全然違う気がして受診はしてなかった
最近、毎日同じことで叱られることについて話し合ったら、注意されてることはわかってるけど出来ない、みたいなことを口にしたので、確信しかけてたんだ…
怒ってばかりで二次障害起こす前に病院探すよ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 20:16:50.29ID:n/Lh/WE3
>>522
どこも連れて行きたくない同じだ
毎回怒ってイライラしてもうつれて行かない!ってなる繰り返し
共感嬉しかったです
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 20:21:26.40ID:F+0d2X9Q
信心の度合いにもよるが、モラルなんてものをやたら振りかざす奴は大抵人としてつまらない。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 20:23:15.47ID:MwqdMCwL
>>538
うちの5歳グレー男児も似たような感じなので心中お察しします…
うちは3歳児健診の集団健診の時も中々酷かったけど、4歳の時にあまりに酷くて下の経過観察時に相談して上の子の経過観察+心理相談申し込んだよ
私と離れるのが嫌でべったりその場にいたため小児科医とはその場ではお互いあまり直接的な話はできず、言語発達だけは進んでたので療育には繋がらなかったけども
その後心理相談から自治体の教育相談窓口紹介してもらえて、そこで心理士希望しての母子分離の心理相談に定期的に通ってる
劇的な改善は残念ながらないけど、子の性質理解してくれている大人が他にもいて親も対処について相談できるのでとても助かってる

長くなったけど、病院だけじゃなく他にも相談の道があるはずなので探してみるといいかもと言いたかった
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 20:27:39.21ID:QCv55RUv
>>521
うちの5歳児も全く同じことが今日あった
本人の資質だよね
下の6ヶ月の赤ちゃんのほうがきちんとショーでも何でも見るもの
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 20:37:15.39ID:3HPXUfX+
うちの4歳男児も似たような感じよ
普段はそうでもないけどイベント時とかに限って変なテンションで落ち着きなくなる時が多々ある
興奮してそうなっちゃうのかもしれないけど他人に迷惑なのでホント居た堪れない
どこにも連れて行きたくないのわかりすぎる
そのくせ小児科とか心理相談の時はいい子で問題ないですよとスルーされるんだ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 21:26:32.57ID:6UavKXAz
>>533
でもコレは私も思う思う。カメラとかメイクは分かるけど、証明って一番謎。
これ言っちゃいけないの?
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 21:28:36.73ID:WpDXADmK
>>545
世の中の8割くらいの仕事はそんなもんじゃない?
それこそOLとか会社員とか
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 21:32:52.40ID:6UavKXAz
>>546
でも照明って、選択肢にないというか、底辺の仕事でも募集があるからなんとなく応募する訳で照明の募集って見た事ないから
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 21:48:18.95ID:jmL7IIqX
アフィブログ主乙であります
アドセンスクリックお願いします
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 01:02:42.75ID:ujqRH2e2
大学の時の友人の家に泊めて貰ったんだけど
リア充過ぎる内装の家で
結婚してて趣味に理解があり過ぎる美人の奥さんが居て
「ワイさん連日飲んでて体調悪いだろうから」と手巻き寿司チョイスでこんなん出て来て

朝起きたら店で出るようなフレンチトースト出て来たし


https://i.imgur.com/S4I5ebR.jpg
https://i.imgur.com/0q52hew.jpg
https://i.imgur.com/u3rjOUD.jpg
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 01:40:10.58ID:AZK46M3i
演劇かじってた人間からしたら照明=底辺だなんて全然思わないけどな
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 02:16:27.01ID:3OYhsQrj
と・に・か・く・適当さを許容できない闘争心は認めん。
勝負へのこだわりと敗北の心からの排除を取り違えないこと。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 06:19:14.65ID:3OYhsQrj
感情を露わにするのは大いに構わないが、下品になったらあかんで
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 08:03:15.09ID:3OYhsQrj
人間には変わるところと1ミリも動かないところがあるからな。そういうもの。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 14:02:10.28ID:3OYhsQrj
度を越えたわがままも赤子をあやすが如く。
時には上から目線も必要なんだな。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 15:41:39.94ID:N6Rf44Cn
NG登録でスッキリよ
こういうのって誰がが求めてると思って書いてるのかな、不思議よね
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 18:29:28.09ID:B/8SfrWJ
子供は可愛いし大好きだ
けれど毎日毎日家事、育児、仕事に追われてしんどさが勝ってくるのが辛い
子供産んで一番良かったことはと言われたら、産まないで後悔することはなかったということかな
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 19:33:13.44ID:zSLNCCKw
>>567
正解だね
女性て産まない選択を選んだ人は阿呆
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 19:45:31.92ID:IIJuc+eS
創価学会なんだ……
世界平和を!!とか訴えてるくせに軍事化大好きアベちゃんと仲良しやってるあの矛盾ばっかりの団体ねw
こんなとこでつぶやいてないで早く選挙応援行かなきゃじゃないの
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 21:24:17.95ID:N412TUT3
せっかく都市部にでかけたのに自分がやりたい事ほぼせずに家に帰ってきてしまった…
ところどころ仮眠取ってた子供は帰宅した途端復活してしまって笑えない
カーチャン眠いんだよはよ寝てくれ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 22:38:23.44ID:3OYhsQrj
自分が蛇蝎の如く嫌うキチガイ。立場・状況次第で自分もそうなる可能性。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 03:30:42.54ID:77eElz6P
しつけが悪いっておかしい。
なだめようが怒ろうが諭そうが治らない。
本を読んでその通り演じてもダメ。
しまいにはぶん殴って怒鳴ってブチ切れたけどダメで
それどころか嘘つくようになって、盗むようにもなって自慰もするしどうしようもなくなってしまった。
男女関係ない。
人間じゃない。子育てしたくない
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 13:23:13.53ID:jvt6H+M4
>>576
自慰は別にいいですよね。
母子で負のスパイラル入ったときに離れられるシェルターほしいね。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 14:01:32.24ID:kXTRJE8R
ゴールデンウィークしんどい
旦那は前後仕事でそれは仕方ないし一生懸命働いてくれてるから感謝しかないけど
小さい子供3人の相手と世話が大変で大変で…
しばらく地元に帰ってたから家事からは半分は解放されたけど、子供の世話はずっとしなきゃいけないわけで…
パパがいない分、ママ遊ぼうママこれしようってずっと言われ人見知りで風邪っぴきの末っ子は泣き喚いてずっと追いかけてくるし…
トイレに入ろうもんならこの世の終わりのごとく泣かれ…
子供は可愛いけど疲れた
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 15:43:16.92ID:BE8o/Yxj
>>580
ああ〜トイレわかるw
ドアの下部に通風のための隙間があるんだけどそこから覗かれたとき目玉見えて何のホラー映画だよと思った

友人の息子さんはもう大学生で家出てるんだけど
あんなにトイレまで追っかけて泣きわめいてたくせに遠方の大学行きたいだの電話は無視だの腹立つわ!と笑ってたわ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 16:12:22.04ID:dG5PfLSj
女は出産してなんぼやからな
政治家が発言した女はガキを出産する機械ってのは的を得てるよ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 16:31:54.69ID:Nlk029jQ
>>583
子宮癌や婦人病リスクの軽減になるし、高齢の不妊治療費用の削減に向かうにははっきり申すべきだよね
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 17:26:33.88ID:/3RTsKc1
女は働かず出産育児に専念するのが正しいんだな
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 19:00:33.88ID:YC7S1Yhr
>>582
共感してくれてありがとう
ホラー映画想像して大笑いさせてもらったわw
うちの末っ子も息子だから友人の息子さんみたいに大学生になったら無視されるのかなw
その日を楽しみに頑張るよ、ありがとう
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 19:46:57.31ID:C5mJoxC3
何かの仕組みを動かす時は色んなことを考えながらやらなあかんよ。
強引にやってうまくいく程、世の中も人間も単純ではない。
理想だけで世界が変わることはない、ということは確信をもって言える。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:22.64ID:BZzHJKZc
わーい
明日からやっと学校&仕事だ
食事の準備から解放される幸せ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 20:48:27.72ID:5eWpWILv
さすがに大変さが分かってて3人産んで愚痴るのは恥ずかしい気がする
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:57.56ID:C5mJoxC3
やりたいことと仕事が一致している幸せな人などそうはいない。
だから天職という言葉は使いたくない。
だが、今やっている今は、俺はこれ以外は何もできない人間だ、というつもりで取り組むこと。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 06:40:51.43ID:YtgsTQgJ
>>576
5歳児に対してぶん殴って怒鳴ってブチ切れたりしてお前がおかしいんだよ
そんなの躾じゃねーだろ
だから子供もおかしくなるんだよ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 08:48:06.04ID:YUwwREDg
2歳2ヶ月の子供
私としか寝てくれなくていつも旦那は別室
毎晩夜泣きと肘をやたらとグリグリしてくる
子と反対側向いたら大泣き
枕に寝たがり身動き取れない
そんな状態で朝も泣きながら起こされたから朝から怒ってたら
旦那に出て行けって言われた
寝不足わかってくれない出て行くべきか
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 09:28:43.57ID:hPaelPmM
>>595
私もそんな時あったけど、子を置いてはいけないとむきになってた
あの時家出でもして分からせてやれば良かったよ
子は5歳になってだいぶ落ち着いたものの、夫は私が大変で大変で何度もSOS出していた時期のこと何も覚えてない
「あの頃は楽だったよなー」とか言ってて○意わく
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 09:45:11.51ID:fgY8WbWy
>>595
旦那が仕事から帰ったら子ども託して出ていっちまいな
数日程度ならさすがに子も死にはしないと思うし
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 10:50:39.31ID:OyJ7hVvd
>>595
どうしたらいいんだろうね。そういう子育ては女の仕事
女子供は将来の介護要員。その為に結婚した、と思ってる男性。
子供を一丁前に育ててかなきゃいけない女からしたら片親がその認識だと不可能だよ
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 10:57:28.84ID:OyJ7hVvd
>>595
私はその状況で赤ちゃんと3歳だった上の子も置いてけないから2人連れて出て行ったよ。
出て行く直前まで荒れてた。
バス停まで送ってもくれなかったけどしばらくして来て「子供たちの為だ!!」とか睨まれたけど私は最初から子供の為にしか生きてない。
その時のことは後で謝られたけど許さない。と言ったし、今でも許してない。

思い切って子供を任せちゃうのが一番理解するよね。でもなかなか勇気いる。
うちの糞旦那は、、「気が狂いそうだ早く帰ってきて」と言った後さらに一日放置したら妹に丸投げして自分は仕事に行きやがってたよ。妹から「大変すぎて唇が切れた!」と抗議電話。義妹に悪いので帰ったよ。
そんなことがあってもそれでもやっぱり今でもまだもうひとつ理解してないんだよね。腹たつわ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 11:12:12.14ID:ayAt84Qy
あー子供二人とも幼稚園&学校で一人寝そべり、YouTubeしておやつはモンブラン食べて幸せ。10連休もあると途中で飽きて仕方なかった。寧ろ仕事行く日が息抜きみたいな、私は車ないし近所の公園にしか行けないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況