X



トップページ育児
1002コメント436KB

ADHDで母親になった人66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 13:29:50.71ID:lcAd2cxE
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ



※前スレ
ADHDで母親になった人65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553783550/
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 19:57:56.78ID:fvmEzHX8
>>691
スッキリ片付くのは好き
でも手放したくないものばかりで要領も悪いから全く進まない
過集中発動してもダンボールひとつぶん断捨離するだけで日が暮れる
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 20:14:54.48ID:s1QspiGQ
>>691を見て、私も大好きー!と共感したけど

>>692を見て、もしや次女はこんな気持ちなのか?と感じた
これもう捨てていい?と聞くとつらそうな顔するの、きっと手足もがれる感覚だったのかと反省中
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 20:19:29.43ID:CsdYSwkT
自己が確立してない人や自信が無い人は、物を溜め込むことで埋めてるらしいよね
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 20:21:09.79ID:vFkPMzEr
私も捨てる派、娘と夫が取っておく?派
自分のスペースに取っておくのはいいけど、そこらに置いて片付けないから
ほっておくとゴミ屋敷なんだよね
スッキリさせると皆喜ぶけど、すぐリバウンド
どうしたらいいんだ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 20:27:34.89ID:5E4rwDak
>>707
病的な捨て魔も捨てる事で自信の無さを誤魔化してる感あるけどね
何事もやりすぎは良くない
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 21:48:17.13ID:CjyRITwn
>>708
家族分の一時保管BOXを用意して、
すりきりのラインから物溢れたら
中身を片付けるルールにしたらマシになった。
共有スペースに出しっぱなしのものは、
とりあえずそのBOXに入れるルールなので
箱以外はスッキリするよ。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 21:50:52.69ID:ja9BaAIg
>>709
めちゃくちゃわかる。
母が片付けられなくて家が汚屋敷だったから、自分は絶対ああはなるまいと断捨離魔になった。
持ち家になった時に家の中の物捨てまくって八割は捨てた。
イライラすると、物を処分して無心になる事で精神保ってる。
捨てるときは普段使いのものは1年、季節ものは2年くらい使わなければ捨てて、あとは無駄に買わないように気をつけるといいよ。
でも買うことでストレス発散にもなるから、私は消耗品はまとめ買いとかしてストレス軽減してる。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 23:10:02.32ID:Zc2U3xYO
>>712
すごいわかる、うちの母親もそう
収納スペース沢山あるのにタンス何個も置いてあるし、それなのにタンスの上も物で埋まってるくらい物だらけ
それが反面教師になって自分の家は全然物ない
掃除も楽だしゴチャゴチャ感がなくてストレスフリー
例えば旅行先でご当地ストラップとか前だったら買ってたけど実用性がないものは今は絶対買わない
まあでも子供のものに関しては無駄遣いしちゃうんだけどね・・
おもちゃ部屋は児童館顔負けの量のおもちゃがある
おもちゃを買って子供の喜ぶ顔を見るのが私のストレス発散になってるかもしれない
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 23:33:45.69ID:/9vw723F
BS朝日のやましたひでこの断捨離番組楽しいよー めちゃモチベ上がるよオススメです
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 23:48:41.90ID:ja9BaAIg
>>714
いくら片付けても、不注意があるからどこにしまったかわからないからめちゃくちゃ探したり、多動や衝動性で次の日仕事でも夜から朝方まで片付けなくちゃいけない気持ちにかられて片付けてしまう。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 23:56:17.62ID:7kZmrUKZ
私もモデルハウスみたいと言われるくらいには片付け得意だけどスレタイだわ
特に幼少期は忘れ物とか過集中とか良くも悪くも酷かった
失敗や本から自分との付き合い方を学んで、アラサーくらいからマシになった
一応大手会社員でそれなりの評価貰えてるくらいには社会適応出来てる
寝ないとボロが出やすいので睡眠時間確保に気をつけてる
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 23:57:01.82ID:Zc2U3xYO
>>714
典型的なスレタイだよ
片付けできないから物減らしてるだけ
クローゼットの中とかぐちゃぐちゃだし、それだけモノ減らしてもいつもアレがないコレがないって探してる
一見物が少なくて綺麗に見えても収納開けると酷くて人に見せられない
収納スペースに収まる程度に物少ないってだけ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 00:09:27.26ID:Nj2PLrLJ
いろんなスレタイがいるよね
私なんか常に断捨離中w
徐々に物は減ってる気がするけどどこか雑然としてる
子どもも遺伝してて脱いだら脱ぎっぱなしだし、一応片付けなさいというけど子が片付けたことは皆無
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 05:00:33.31ID:L6W5Rsuk
長年定位置にあった物を別の場所に移動すると必ずわからなくなるので、〇〇は〇〇に移動とメモを置いとくようにした
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 05:16:28.25ID:ZGzY2PrI
とりあえずボックス、とりあえずカゴ、とりあえずダンボール、とりあえずトートバッグ、みたいな仮置き場が増えていく
そのうち、とりあえず部屋を契約したりして
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 06:47:53.91ID:yPUaa8tJ
いつも生理前にシャキ神様が降りてきて、断捨離や掃除が捗るのだけど
生理痛が重いのでやってくると寝たきり状態になり、散らかり途中で終わる
しかし、更年期になりつつあるのか、来そうで来ない!で一ヶ月経つ
シャキ神様はうっすら居続けてくれて毎日どこかしら片付けている、しかしすっきり片付かないのは圧倒的に物が多すぎなんだな
子供部屋もおもちゃ色々あるけど、Switch買ってからプレゼントかソフトになることが多く、かさばらないからこれからは増えなくて嬉しい
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 06:59:39.08ID:aP4FMduD
子ども何歳かわからはいけど、おもちゃはねー、年齢が進みに連れてどんどんカサ減ってくるよ

その代わり服や靴がカサ高くなってくる
洗濯物、洗って干すのもたたむのもカサ高い
中高生二人いるけど、夫婦と合わせて大人4人分だもの
今まで余裕だった引き出しにも入りきらなくなるし、服塚も高くなるってもんよ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 07:06:14.24ID:yPUaa8tJ
そうだね、服のことうっかりしてたし、習い事で始めたサッカーボールやウェアがいきなり増えた
物の住所決めるのが苦手、コロコロ変えちゃうから自分でも忘れる
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 07:38:00.28ID:+cAFP2g4
>>661麺類はかためがうまいんだぞ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:16:28.66ID:/QcRj8Sk
子供用のタンス、下着と靴下、Tシャツぐらいしか入らなくなってきたわw
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:34:39.98ID:ykOE1Etn
そうだよね断捨離するしかないよね
本棚の本を縦に収納できないのに本好きで永遠に悩んでる
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:40:11.78ID:lB8xsvMM
今日はパート休みだ
今からやる事

食器洗い
掃除機
トイレ掃除
服見に行く
映画のチケット買う
子供の制服取りに行く

頑張って全部終わらせたい
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:10:40.19ID:pOGsANrT
見積もり時間がどうしても超過するのを何とかしたい
今朝なんて出発の3時間半前に起きたのに出たのはいつものギリギリ時刻で、更に途中踏み切りで捕まったから電車に乗り損ねる寸前だった
今朝に限って言えば一番の原因は家を出る直前の3歳児のイヤイヤ発動なんだけど、普通の人はそれも想定内で進められてるんだと思うと、世界が違いすぎてもはやネ申
何しろ就活面接も遅刻して落ちたから我が事ながら呆れてなんも言えねえ…

スレタイで遅刻魔だったけど、工夫して克服したよって人いませんか?
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:33:10.77ID:/edU6Sc8
>>730
長年遅刻魔だったけどこんな感じで今はなんとかなってる

前の日に翌朝やるべきことを細かくリストアップする

それぞれにかかる時間を横に書く
見積もり時間はたいてい実際かかる時間より短く考えちゃう
実際にやってみて各作業にかかってる時間を計測するといい

出発時刻から順に遡って各作業の開始時刻を書き出す
(6:50洗顔 7:00には朝食準備開始 7:10朝食 7:40子どもの着替え みたいな感じ)
作業がテキパキ進むわけがない(邪魔が必ず入る)ので各作業の合間に5-10分の時間をあけること

自分は毎朝の決まりきった作業も上の方法で作成したタイムスケジュールを見ないと時間通りにできないw
特に小さい子がいるとつらいよね
それこそ上記+30分くらいの余裕はみたほうがいいかもだ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:34:43.71ID:pAF+UR2u
私もスレタイで遅刻魔…時間の感覚がおかしい。ルーティンに思えるけど毎日やることって微妙に違う、普通の人はその違いなんてさくさくこなしていったり事前の準備でなんとかなるんだろうに、自分は要領が悪いし考えが浅いんだろうな
同じく改善した人の話知りたい、子には遅刻魔になって欲しくないから世間に出るまでになんとかしたい…
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:45:17.43ID:eSYPNgPz
脳内でこのくらいと見積もってる時間の3倍は実際かかってるわ
最低限のコレとコレの合間に今日は余裕できたからアレもやっちゃおうとつい考えがちたけどそれを諦めるようにしたら余裕が生まれたw
当たり前だけど自分には過密スケジュールは無理な事を常に意識してないとできない
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:19:00.46ID:i/muScrO
>>731
参考になる
やっぱりリストアップで可視化&バッファ持っとくしかないよね

今日は上の子を保育園休ませて体操の習い事の無料体験行く日(自分は下の子の育休中で、下も4月から席取るため認可外に入れてる)
午前中やることないから、近くの博物館みたいなとこでやってる重機展行こうと思ってたけど、いざ行かんと公式サイト見たら火曜休館日だった…orz
重機展今週末までなのに行けるかな

仕方ないから半分で止まってた山手線スタンプラリーの続きやるし、子には特に重機展の予告してなかったからなんとかなったけど
こういうミスも前日までにいろいろ手配したり調べてれば未然に防げるのに…と反省
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:24:07.69ID:nw6l9Zjb
やることリストアップし始めるとどんどん細かい用事思いつき出してアホみたいなリストができあがる

>>734
重機展って名前からしてすごいw楽しそう
行けるといいね
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:25:48.44ID:/Frf4/sU
>>734
私もそのタイプ、行ったらやってない、チケット忘れた、混んでて入れない、朝一出ようとしたけど結局昼に出る等
子供が自閉症スペクトラムで、何回も何回もパニック起こされた
子供のおかげで予定組めるようになった
一週間前に子どもに予告して、3日前に絵や文字でスケジュール見せて、当日はスケジュール見ながら行動
もしこのとおりにならなかったらのパターンB、Cも用意しておく
できるまでに3年はかかったかも。私が治るまでは、最悪の組み合わせだったわ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:32:14.25ID:EQsb/SWH
私も行動遅いし忘れっぽくていつも思った時間より遅くなってしまうタイプなんだけど
旦那が理系で仕事柄スケジュールと細かい時間をきっちりきっちりだから
何時に到着?で、そのためには何時に家を出るの?そしたら何時に起きれば良い?行く前に最低限やることは?全部逆算して?
と毎回言われすぎておかげで?予定組めるようになった気がする
実家に帰ると明日何時に出る?と聞いても起きた都合で適当にと返される
昔はそれがフリーな感じで心地よかったけど今ではちょっとイライラしてしまう
案の定母親は寝坊して1時間くらいぼーっとして優雅にコーヒー飲んでテレビ見てたりする
私も以前はこれだったんだな、そりゃあ夫婦喧嘩になるわと反省
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:38:13.55ID:HPv6se9T
皆さんすごいなぁ
自分は大雑把過ぎるから自分の想定する準備時間に1時間か1時間半くらいを足してその時間を起点にして準備始めてる。大体それで今のところ足りてるから時間の見積もりかなり甘いんだと思うw
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 11:49:52.98ID:yPUaa8tJ
>>738
夫婦共にそんな感じなので、私がしっかりせざるをえなくなって、上の人のように出かける時間から逆算のリストをホワイトボードに書き出してるわ
夫は電車に乗ってからどこで乗り換えだっけ?や、どこいくんだっけ?とか言ってくるタイプなんだが、もしかして仲間なのか、人の話聞いてないだけなのか不明
子供もスケジュール立てないと動かないけど、小鉄だから乗り換え案内などは任せて安心

そしてホワイトボード消そうとしたら消す奴がない
磁石でつくはずなのに、いつもどこかに出かけてるんだよね
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 12:04:48.08ID:PzKYTe0e
工夫というほどではないけど朝にかける時間が長くなるので出かける日は複数の予定を組み込んでる
そうすれば遅刻したとしても遅刻するのはひとつの予定のみになる…
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 12:25:37.54ID:i2w88U2J
家事が苦手過ぎて毎日しんどい 特に料理が苦手で 子どものお弁当と朝ごはん晩御飯 毎日似たような献立ばかり 好きな事には過集中しちゃうのに
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 13:36:12.20ID:ykOE1Etn
どうせスーパーにいてもおかず一品しか思いつかないなら健康を考えて毎日大皿のサラダを作ることにした
ドレッシングと具材は毎日変えてとにかく野菜食べよう
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 13:37:26.41ID:ykOE1Etn
>>740
油性と水性を使い分ける脳みそがないから
マッキーと除光液で書いてるよ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 13:38:15.56ID:+cAFP2g4
                   , -‐ 'ニミ          /
                    _(三三三ミ          /
     _ ,. - ‐ フ三ニ 、,.-‐ ´ : :ヾミ三三ニミ.      /
  /    彡三三三!: : : : : : : : ヾ三三ミ.       /
 <        .ー三三三l: : : : : : : :rァ ヾ ー-ミ.     /
  ヽ        .彡彡彡!: :rァ :(⌒ 、: : イ        /<警察が気にいらねえ ぶち殺してやる
   l         彡-イヽ : : : : ヽノ : :,ノ ヽ    r┘
    !            ', ト-----―<、  ',    l    
   l             ',V : : : : : : : : : ヽ、|  _⊥_
.    ',           l: :l: : : : : : : : : : :  ̄ '´: :, -`7-,
.     ',           l: :ヽ、: : : : : :__ ,. / : : : -ミ
    ',         l : : : :  ̄ ア´ : : : : : : : : / ̄
      ',         .', : : : : : :/ : : : : : : : : : /
.     ',          ',: : : : : : : : : : : : : : : /
      ∨         ',: : : : : : : : : : : : : ::l
.       ∨          ∨ : : : : : : : : : : /
        ∨         ヽ: : : : : : : : : :,'
       ∨.           ヽ ー-  /
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 14:08:46.48ID:EQsb/SWH
>>743
私は料理好きだけどだからと言ってバランスが良い献立が出来るわけじゃないよ
むしろ好きで過集中しちゃうのと衝動性と合わさって、なんでわざわざ時間が無い今日それを作るんだって自分でも思う時がある
この前も有り合わせでそぼろ丼にしようと思ってるのに、どうしても彩りのための絹さやが欲しくて欲しくて雨の中15分かけて買いに行きそうになった
お弁当は本来週5であるはずなんだけど、行事や午前保育でなんだかんだ飛び飛び週3くらい
なのでモチベーション下がるし波に乗れない
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 14:26:41.08ID:Gw6yRKZI
私は料理好き
主菜と副菜の組合せ考えるのも好き
スーパーで食材見たら次々とメニューが浮かんで、四、五日分くらい買い溜め

家に帰ったら、レジ袋3袋分の食材を冷蔵庫に入れたり保管庫にしまうのがめんどくさい
まとめ買いするから今日使う分以外は冷凍しなきゃなのにめんどくさい
野菜やキノコはレジ袋に入れたまま
この季節は3日も経つとヤバくなる
やっと冷凍した肉は忘れ去って、2ヶ月後に発見される

これの繰り返し
スーパーのカゴの時点では、どんだけ料理好き?って感じなのに
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:03:19.86ID:i2w88U2J
>>747
衝動性についてのエピソードすごくわかる 自分もそういうのあるなあ どうしても買いに行きたくなって行動しちゃう
料理が苦手でおっくうで、ついつい先延ばししちゃうんだよね 478さんが書いてるみたいに冷凍保存したり野菜室の野菜を使い切るのも苦手 容器が透明じゃないとすぐ中身忘れたり
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:39:07.07ID:GzTIHFWQ
この流れは今日一ヶ月前の豚肉を料理する私にピッタリだw冷凍しちゃうと目につかないから忘れてしまう この豚肉も昨日アイスが食べたいからと冷凍庫開けた夫が見つけた
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:49:05.42ID:Nj2PLrLJ
1月前なら余裕じゃないの?
安いときに買い溜めしておいて、2・3ヶ月前のも平気で使ってしまう
早く使ったほうがいいんだろうなと思いつつ月日が経ってしまうという
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 16:52:48.47ID:vrbw+2AE
ご飯とか肉の隅までラップがかかってなくて、固くなったり変色したやつが冷凍焼け?
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 16:59:45.25ID:+TITHw7j
うちの冷凍庫も使わず保管してある古い食材がいっぱいあるわ
整理しよ・・・
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 17:01:48.53ID:eSYPNgPz
>>754
そういえば実家の古い冷凍庫の中には何だこれ化石か?と思うようなガチガチの何かがよく入ってたな
あれが冷凍焼けかなのかな
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 18:59:30.83ID:gH/pZWOb
料理はどの工程が苦手なのかで対策変えれば割といい感じだと思う
私は切るのと洗い物が苦手だから、ネットスーパーで肉切ってもらったり(店頭でもできる)カット野菜使ったり、
洗い物はビルトインの食洗機、鍋類は旦那に頼んでる
メニュー決めたり買い物が苦痛な人はヨシケイ使うとか、味付けが苦手な人は◯◯の素使うとか
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 19:04:19.08ID:P7uvV9Pn
魚は知ってたけど肉って切ってもらえるんだ!個人的に衝撃
肉で手が汚れるの大嫌いだから朗報だわ
ネットスーパーで頼めるなら最高だ

私は鍋やフライパン洗うの大嫌いでレンジ調理メインにしたらだいぶ楽になった
魚焼きグリルももう長いこと使っていない

食洗機欲しいけど管理できる気がしないわ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 19:17:06.62ID:yjOIUUjV
料理苦手で嫌いだから今流行りの下味冷凍やってるんだけど、ストックが無くなるのが不安でなかなか使えず本末転倒になってる
GW前に仕込んだのがまだあるわ
明日こそ使おう
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 20:48:45.47ID:hEObd9N0
>>730
それわかるよ
うちも、子供がなにか起こす可能性のあるアクシデントを全て想定すると
3時間じゃ足りなかったもの
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:02:18.28ID:Up4XIpPl
>>759
私も一時期ハマって冷凍庫いっぱいにストック作ったけど全然使わない
やるんだったら完璧に、やらない時は一切しないって性格だからどっちの気分の時にも合わないんだよね
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:10:43.99ID:PxEr1B1R
>>734
習い事通える範囲で日本科学未来館の近くに住んでるって凄いな
お台場周辺って住むとこ無さそうなのに
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:27:37.71ID:vrbw+2AE
ゆりかもめでお台場に行く途中にあるマンションとか?
高そうだなあ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:31:10.32ID:xUu4YfV7
お台場にUR賃貸あるよね
首都高から見たらそうかそうかの旗を飾っているベランダが目立つ建物
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:32:33.59ID:EQsb/SWH
常備菜や冷凍ストックは私に合わなかったわ
やっぱり私も同様忘れてしまうしなんとなくストック品が美味しいと思えないんだよね
うまいこと活用や応用が利かないから弁当も夕飯もその都度サッと作ってしまう方が個人的には効率良い
あと旦那も息子たちもよく食べるからストック作るだけで半日は消費するから大変だし疲れてほかの家事が全くできなくなる
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:38:06.57ID:yzeQKTDj
冷凍ストックしてコレクション並べて満足しちゃう
使わないうちに買い足すのやめたい
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 00:38:58.24ID:D01POcnn
冷凍庫整理するぞと開けたら半年前のコストコマフィンが出てきたわ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 01:58:14.50ID:yCqipt8z
>>762
ごめんね
お台場近いは言い過ぎだった、田町のタワマンに住んでるわ
お台場はバスですぐなんだよね
ママ友にお台場住んでる子居るよー、団地みたいな大規模開発マンションがあるようだ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 07:35:26.41ID:bIV/aOzd
コストコにいる私「美味しそう!量多いけど安い!小分けで冷凍すればいいよね」
帰ってきた私「つかれたー小分けとか無理すぎる明日でいいよね」→冷蔵庫イン
翌日の私「まだ冷蔵庫で大丈夫でしょ」
翌々日の私「そろそろ買い物行かなきゃ」
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 09:10:41.64ID:darq8rkS
子が幼稚園入園して1か月過ぎたけどついに本性がばれてポツン状態。
見た目は普通というかむしろファッションが大好きだから
お洒落に気を使うママってイメージらしくておしゃれママから勘違いされてよく話しかけられる。
私も最初は相槌だけで誤魔化したりして何とかなるんだけど3回目くらいから相手が
「あれ?この人ちょっと変わってる?いや、たまたま体調でも悪いのかな」って思われて次に会うと「やっぱりおかしいな、会話が噛み合わない…この人もしかして…」って疑惑が確信に変わり次回からはスルーされる。
妄想とかじゃなく私の人生ずっとそうだった。

普通は会えば会う程仲良くなるのに私は逆。
会えば会う程みんな遠ざかっていく。
最初は精一杯定型のフリするんだけど化けの皮が剥がれて捨てられる。

学生の頃はおっとり天然、不思議ちゃん、マイペースなど言われ続けてきた。
けど大人になり子を持つ親になり天然なんて通用しないし頭のイカれたおばさんって扱いなんだろうな。
今ってみんな発達障害って言葉知ってるから間違いなくこいつ発達だってバレてるだろうな。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:50.57ID:sZeA090q
>>773
仲良くなりたいわ
昨日子の友達のママ(以降マ)から習い事がない曜日を聞かれた

私「木曜日なら空いてます」
マ「うちは木曜日が習い事だからダメだわ...他の曜日は空いてるんだけど」
私「来月から習い事を1つやめるから火曜日も空きますよ」
マ「なら来月以降の火曜日か、午前中子供達がいないときにお茶しましょう!」
私「ええ、ぜひ!」
マ「楽しみね。いつにしようかしら」
私「ええっと、うちの子なんで木曜日ダメなんだっけ...」
マ「?木曜日が空いてるのよね?」
私「あぁっ、そうでした。木曜日は空いてます。」
マ「あはは...じゃあ楽しみにしてるわね〜」(そそくさと帰る)(何か察した気配)
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 11:54:37.32ID:s5+KX3VK
>>773
会話に注意していても距離をおかれるよね…昔、夫の海外駐在時、現地で知り合った奥様達とすぐに距離をおかれたよ
子供が幼稚園に入園し、親しいママ友が出来そうだけど距離感に悩む
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 12:06:21.65ID:8XHFDSNO
私が何か言う→?(しばしの間)…あー!そうね!そうだね! って事が多いわ
そしてこちらが何気なく言った一言をちゃんと覚えられてるから陽キャママの記憶力恐ろしい…
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 17:27:07.62ID:sItnoq0+
>>774
えっ!この会話で距離置かれちゃうの?
こんなママいたら面白いなーと思って逆に仲良くなりたいって思うけどそれは私もスレタイだからかな?
ツッコミ体質だから天然の人と相性がいいんだよね
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 17:32:56.59ID:HrvNiUei
https://www.youtube.com/watch?v=PIADUr65Oj8
よく目を通して欲しい
病院には行くな 薬も飲むな

俺は発達障害者のほうが頭いいと思う
定型のあのバカで下品で卑しいあいつらのほうがバカに見えるんだが
日本では常識、儒教思想が勝手に発達障害者を頭が悪いと決めつけてるだけなんだから
自信もって欲しい
前にも言ったが発達障害者は発明家がやたら多いんすよ マジで
IQがっていうのあるけど 実はIQ140くらうはあると思われる
ただ政府は庶民には全体主義の奴隷のバカでいて欲しいからそういう嘘をつくんだよ
発達障害者は「長いものには巻かれない」からね
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 17:38:36.28ID:bIV/aOzd
昨夜、夕飯作る合間に久し振りにレンジで謎煮をたっぷり作ってたことをさっき子のお迎えの帰り道に思い出した
念入りに加熱したからたぶん腐ってはいないけどさすがに子には出せない
あーたっぷり野菜使ったのにー
カレー粉でも入れて消費するわ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 17:43:59.72ID:0bnxE+Nz
>>773
おしゃれ以外まるっと私
友達の作り方が分からない
子が生まれて9年になるけど、ママ友い0。強いて言えば、保育園には6年通ったのに連絡できるひとりだけ。それも相手のお子さんがうちの子を好いてくれてるからで、小学校は離れたから気づいたらFOされててもおかしくない
職場もご近所付き合いもまるでダメ
学生のときは悩まずに済むくらいには友達もいたんだけど、今は年賀状のやり取りくらい。周囲が大人になったって事かな…

こういう話題が出る度にここの人たちで集まりたいと思うけど、それでもボッチになる予感しかないわ
家族がいて本当によかった…
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 18:01:56.75ID:8PvTKsx0
>>780
全文同意よ
普通に擬態してるつもりがバレバレなのかー
バレてることに気づかないくらい前向きな方が生きやすいだろうな
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 18:07:56.25ID:L0fBKYsB
>>777
ママ友レベルの相手にツッコミしてたら嫌われない?
関西人とかなら平均なのかな
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 18:25:07.71ID:FptfK6wn
私は家族がいない方が良かった
ママ友いないことで子供にもさびしい思いをさせてるし、てゆーか子供に発達障害が遺伝してるし
ポンコツで旦那にも迷惑かけてばかりだし
生まれてきてごめんなさいなレベルな私が結婚したことで誰も幸せにはならなかった。つらい
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 19:07:19.49ID:sItnoq0+
>>782
そういえば関西人にめちゃくちゃ間違われる
東京で生まれ育ったんだが
美容師してたから基本馴れ馴れしいのかも
ただつっこむのは人見てるよ、いけそうな人にだけ
ノリいいママ友ばかりだから助かる
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 19:22:04.00ID:ggWvOB1E
>>784
きっとノリがよくできるオーラ出てるんだよ。

私は突っ込まれオーラが出まくってるのか新入社員にも突っ込まれたわ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 19:37:58.79ID:D01POcnn
会話がテンポ良くできる人うらやましい
突っ込み入れられたら
なんかこっちも気の利いたコメントしなきゃってなるが
考えてるうちにタイミング逃して結局流したりしちゃう
関西人だけど
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 19:42:55.55ID:5e1Ri7Cr
同部屋になった関西の人に突っ込みを仕込まれてた人ならいたなw
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:04:44.54ID:Pm5zyBAw
新しいクラスで知り合ったママに
去年子供が誰先生のクラスだったか聞かれて
例として山本先生なのに
えーっと、山下先生?と答えた私

やだ山本先生でしょ、じゃあ去年は5組ね!
って返された
他のママもだいたいそんな感じで
よそのクラスの担任の名前とかもよく覚えてる
私は担任の名前とか興味ないからすぐ忘れる
皆すごいね。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:21:06.94ID:cHg8rD3n
先生の名前、ほんっと覚えきれないよね。子供の友達も、そのママの顔も全く印象に残らない。
私はこんなだけど、子供が同級生や下級生上級生、先生や保護者とかとにかく周りの受けが最高に◎みたいなタイプ。
そのおかげで「○○ちゃんのママですか?!」ってよく話しかけて貰えたり、優しく接して貰ってる。
だけどその分関わりも増えてボロ出て、あとで会話思い出して「あー!!」ってなっちゃうんだよね。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:24:44.72ID:jIAt9yLZ
>>773
私が書いたのかと思うくらいまんま私でビックリした
私もファッション好きだからオシャレママさんから話しかけられるけど、ああいう人たちって私みたいな人種への拒否反応がすごいからバレた時は本当に引いたような顔されるからダメージでかい
会えば会う程嫌われてくのって私だけかと思ってたけど特性なのかな
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:34:07.30ID:8EFa/l9w
会えば会うほど話せば話すほど嫌われるよ私も
でも学生や社会人やってた若い頃はマシだった
お母さん同士の世界だと付き合う義務もないわけだから顔をしかめて去って行くだけ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 22:16:24.08ID:j9fT9P4L
>>783
私がいる。何も知らない義母に、ママ友がいるかの確認をされてつらい
「とうもころし」とか「わかりまちた」とか、子供がいっぱい喋るようになって可愛いんだけどね…
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:23:24.43ID:uC2LfkQc
擬態してるつもりだけど出来てなくて会えば会う程ってあるある過ぎて辛い
周りはくっついてくのがまたきつい
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:06:12.43ID:LXSEyTK8
私も名前が全然覚えられない
顔の認識も苦手なほうで、シンプル綺麗目おしゃれで、髪の毛一つ結びしてる美人なお母さんがゴロゴロいるから区別つかない
子の習い事仲間も数年経つのに全然覚えられなくて、集合写真に名前書いてこっそり覚えた
子供と、この子の名前は○ちゃん!ブッブー、違います!
ってクイズ形式にしてなんとか
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:41:44.59ID:okUZYbQV
自分がいっぱい。
私もファッションには気を使っていて、
単に好きなのもあるけど、どこかで武装してる
気持ちもある。
見た目に気を使ってると声かけてもらえるから。
ただその先が本当に難しい。
自分が仲良くなりたいと思った人には段々ボロが出て引かれて去られること多い。
たまにすごく優しい人が面白いよね、と言いながら付き合ってくれるくらい。
でもせっかく付き合ってくれてるのに、この人も去っていくのかなと不安がありすごい緊張しながら付き合うので会った後動けないほど疲れる・・・。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:45:39.58ID:3rO/D+RD
私なんか実家に帰るたびに顔合わせるお向かいのおじさんでさえ、いつも被ってる帽子を被ってなかっただけで見覚えのある人に降格するよw
つい最近になってやっと実家の右隣の家がN川さん、左斜め前の家がK川さんって区別できた
前はN川さんとK川さんどっちがどっちか曖昧だったんだよね
実家には20年もいたのにつくづく私って顔と名前が覚えられないんだなって思う
今子供が2歳だからそういう苦労はまだ知らないんだけど、2年後あたりきっと私も同じようなこと愚痴りに来るよ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:52:13.56ID:jjprHVn/
ファッション好きだけどいい年して奇抜なの好きなので普通の人は寄ってこない。楽
スレタイだしシングルだししょうもない自分だけどありがたいことにママ友は2人いる。ママ友というより飲み友
職場では直接の上司とは仲良くやってるけどそれ以外からのウケは良くないのなんとなくわかる。真面目な社風だからかな
少しの居づらさはあるけどホワイトだし遅刻にも寛容だしもう少し頑張りたい
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:56:20.72ID:3awYsL5h
残ってる友人てすごく優しい人ばかり
人の美点を見てくれる人とか
天然発言を笑って面白がってくれる人

人の噂話が大好きな人、意地悪な人とかはすぐいなくなる
だから助かるっちゃ助かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況