X



トップページ育児
1002コメント361KB
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part290▲▽▲
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 19:48:15.62ID:e9EKoa81
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)
■書き込む前に必ず>>2-3を読んでください。
■次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。
次スレが立つまで書き込みは控えてください。
新スレが立つ前に埋めるのはもっての他!!
※前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part289▲▽▲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551764994/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 14:37:03.20ID:tJ/kjadh
冬生まれの女の子の名前で相談です。

静葉  しずは
凛花  りんか

どちらにしようと悩んでます。印象はどうでしょうか。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 15:35:25.00ID:qXIB+pn5
>>900
静葉は呼びにくい
凛花はニスイで寒々しい印象
凛は凜との違いがややこしいのとヘンとツクリの画数差が大きくて書きにくそう
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 15:55:01.05ID:lTH6tM9f
>>900
凛花の方が好き
ただし運にもよるけどリンちゃんはけっこう被る
凛の字は冬生まれでキリッとした印象
静葉は二文字とも画数が多くて書くのが大変そう
静という字は名前に付けるのはやや賛否あると思う
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 11:19:24.46ID:HQzAJsZU
和樹とか啓太って古いかな?
私の場合はラグビーまったく関係ないんだけど、今の時点で名付け候補に入ってる名前だからちょっと気になった。あと優太
まぁ確かに自分の同世代によく見かけた名前かもしれない…
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 01:22:07.24ID:kXpFVubE
読みはすべて あやみ で、
彩美、彩実、彩心、彩海
それぞれの印象を教えてください
また、あやみという名前は古臭いでしょうか?
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 01:43:20.71ID:tIG8fbiq
>>906
彩海が好き
アヤミは10代や小さい子には見かけるけど30代以降ではなかなか会わないから古いということはないかと
彩心はアヤコ?などと誤読されるように思う
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 02:29:19.73ID:7DvsLHOV
>>906
あまり聞き慣れない響きなので古いとは思わない
中条あやみのイメージ
美で終わる名前は最近あまり見かけないので字面が古風に感じる
意味合いとしては彩実が一番好き
心で終わるとバランスがよくないように見える
昨今水害が多いので海にはあんまり良いイメージないし縦割れにならない彩実の方が字面が綺麗かなとも思う
0909906
垢版 |
2019/10/27(日) 20:05:24.69ID:kXpFVubE
>>907
>>908
レスありがとうございます
読みは古くなさそうで安心しました
漢字は夫と話し合ってよく考えてみます
ありがとうございました!
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 11:22:47.24ID:/GI5kQQF
秋生まれ男の子

諒介(りょうすけ)
諒佑(りょうすけ)
尚哉(なおや)
奏真(そうま)
聡真(そうま)
爽真(そうま)

どうでしょうか?
名字が画数少なめなので、名前とのバランスでスカスカにならないようにしたいです。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 16:38:44.99ID:fCk7apc2
志織 しおり
真季 まき
明希 あき
悠 はるか

4つに絞ったけどどうも決めきれない
秋生まれの女の子なんだけどそれぞれ印象はどうだろう
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 17:25:13.22ID:1ZRpl6Xv
>>910
諒介、一番好き
諒佑・尚哉、どっちにも四角があって字面がイマイチ
奏真、名字が左右対称じゃなければ
聡真、次点で好き。音に引っ張られて総と間違われるかも
爽真、×が4つというのを気にする人もいる。
   子の性格や容姿によっては「爽やか」を背負うのが辛いかも


>>911
志織 、響きはスタンダードで地味目の字面。ちょっと落ち着き過ぎかも
真季 、響きが少し古めだから、もう少し可愛い漢字の方が良いかも
明希 、ちょっと読みにくい。秋生まれのアキだと次子以降の縛りになりそう
  (夏生まれのナツとか、次子も秋生まれだったらどうするんだろうとか)
悠 、ユウ>ハルカだと思う。この字だと男性名っぽい。

全体的に字面が地味目なんで、一文字を今っぽい字に変えても良さそう
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 19:24:58.66ID:iFSGdPYX
>>910
上に立つ人になって欲しいならカミスケジョウサカンのスケじゃなく奏上の奏上でもなく
尚哉か聡真かなと思う
ただ尚哉は志賀直哉のイメージで若干古い感じ
聡真は重箱読みでやや読みにくい
爽はもともとの意味がわかれるだというしバツ4つに見えて見た目がイマイチだと思う
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 20:34:33.13ID:ZjeeyDrp
>>911
マキは30代、ハルカは女子大生にやたら多い名前というイメージ
アキもやや古め
シオリは大流行した印象がなくどの世代にもそこそこいる、普遍的な感じ
志織の字面は古風な印象
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:28:51.12ID:o7DkDaGe
・晴人はると
・一希かずき
・瞬太しゅんた
・類るい

12月予定の長男なんですが、上記で迷っています
それぞれのイメージを教えてください
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:53:37.36ID:YYSi7/re
>>915
晴人→ハルトの人気ぶりはすごい
苗字まで被りまくりだと呼び分けのために変なあだ名を付けられるかも
でもカズキよりはハルトの方が響きが優しいし晴れやかな人でわかりやすくていい
一希→個人的には一意専心みたいで好き
ただこの名前でイツキと読む子を見かけたことがあるのと、最近イツキがすごく人気みたいだからイツキと読み方で悩む
一という字は手書きの際バランスが難しい
瞬太→瞬と太が何か合わない気がする
類→苗字と組み合わさると微妙だなと思う
霊長類とか何とか類みたいで
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 01:37:59.29ID:8q1xzsv1
>>915
上2つのどちらか
ハルちゃん系親戚にいないとよいけど
一希は苗字と組み合わせで印象かわりそう(特に縦書き)
例 田中一希 佐藤一希
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 01:23:00.43ID:kQh/vU1k
長男出産予定
夫案
尚一(しょういち)
私案
真生(まお)
律(りつ)
豊(ゆたか)

夫が尚○となる名前なのですが、自分自身あまり男の子の名付けが思い浮かばないのですごく悩んでます…
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 01:23:09.01ID:kQh/vU1k
長男出産予定
夫案
尚一(しょういち)
私案
真生(まお)
律(りつ)
豊(ゆたか)

夫が尚○となる名前なのですが、自分自身あまり男の子の名付けが思い浮かばないのですごく悩んでます…
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 04:10:12.40ID:e58Nlyq9
>>920
尚一(しょういち) お父さんより年上感強め、響きも字のチョイスも祖父以上の世代
真生(まお) マオは女子名のイメージ、マキと間違われそう
律(りつ) これも女子名のイメージ
豊(ゆたか) 昭和感

この中でなら消去法で豊
でももう一度考え直すのをお勧めする
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 07:16:33.06ID:fQuCozfg
>>920
尚一 ひいじいさん
真生 男ならまさきかまさおかと思う。まおなら女だと思う
律 中性的
豊 ひいじいさん

しょういちは昭和元年に、豊かは食に事欠いた時代にすごく流行ってたので時代遅れ感
消去法で律
下さいスレに行ってみては
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 07:18:02.90ID:C0ElpQb5
父親と同じ字を入れるのはまあ別にいいと思うけど、
尚○で尚一はちょっと…
二人目も男の子なら尚二にするの?
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 07:31:30.35ID:9gx3U7gi
名付けランキングって意味ないよな
生命保険に入ってる人のみだから戸籍を調べたわけじゃないし
出生届出すのに2週間あるのに12月に発表する意味も分からない
ちゃんと戸籍を調べて統計時間を設けて3月くらいに発表するなら分かるけどな

それから男女別漢字・読み別に100位までと10位までの漢字の読み・読みの漢字ランキングもつけてほしい
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 10:44:02.40ID:JKTsfC3/
>>920
尚也、雄也くらいのお揃いなら何とも思わないけど
尚也、尚一と並ぶと自己主張の強い親なのかなと思う
書き間違いが頻発しそうだし面倒臭そう
豊は昔流行った名前って印象。今生まれる子供からみて祖父世代くらいの感じ
男児にマオは空海を連想してお寺の子かなとちょっと思う
リツはちょっと呼びにくい
最近はリクとかハルとかアオイとか昔は女児名だったものやジェンダーフリーな名前が流行っているみたいだからどんな名前でも特段顔を選ぶってことはなさそう
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 10:57:29.19ID:6iObEqly
>>920
尚一(しょういち)父親が尚◯で息子尚一はないなぁ
親のお下がりの字に一を付けただけなのは気の毒
かなり自己主張の強い親だなという印象
真生(まお)マオは女児名だと思う
律(りつ)この中ならまし
豊(ゆたか)実際に老人でこの名前の人を知らないので古いという印象もなかった
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 11:03:39.17ID:1R04qMnI
松重豊
水谷豊
竹野内豊

老人とまではいかないけど割といい歳のおっさんだな
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 11:30:30.52ID:yb9cbLW+
今の子だったら豊より律の方が絶対いいと思う
律くん流行りだし馴染むよ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 12:13:17.71ID:EmoTgTF5
律って流行ってるけどすごく呼びにくいんだよね
呼び捨てにしにくくて結局りっちゃんりっくんになるし何がそんなにいいんだか…
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 13:04:16.64ID:fohxCWpd
>>934
名前は呼びやすくて聞き取りやすいのが一番大事だよね
リクもまあまあいるから聞き取りにくそう
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 19:11:31.23ID:8gNt4Ijb
クリスマス付近が予定日の男児
柊人(しゅうと)はどんな印象ですか?

上に姉がいて、春生まれのすみれや夏生まれの葵のような季節の植物にちなんだ名前なので出来れば統一感を持たせたいという希望があります
ただ、音がスポーツの「シュート」と同じなのが自分では少しだけひっかかっています(運動音痴に育ったらかわいそうかなと)
第三者の目から見ても気になりますか?
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 19:39:40.14ID:GDNf6GWz
>>939
サッカーか舅みたいでイマイチ
ボッシュートも浮かんだ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 20:13:45.94ID:l+pep3xe
>>939
それほど思い入れがないなら無理しなくて良いと思う
性別違うし別に統一感なんてなくても違和感なし
何かひっかかるならやめたら
シュウトってひらがなだと舅みたいだよ
柊はトゲトゲしてて人を寄せ付けない感じ
クリスマス付近だとキリスト関係?
キリストの受難とかでそんなにポジティブな印象もないけど
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 20:14:21.10ID:ezQ/QvPU
でも冬生まれで柊使いたくなる気持ち分かる
出産頑張ってくださいね
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 20:42:56.38ID:aKJTQSAP
>>940-942
>>939です
ありがとう
そうか、シュートだけじゃなく舅とも同音になっちゃうんだね
なぜかそっちには思い至らなかったので指摘してもらえてよかった
ヒイラギにはどちらかというとポジティブなイメージがあるので(魔除け・永遠性)できれば柊の字は残して止め字を変える方向で検討したいと思います

>>943
ありがとう
あと2ケ月弱悩みながらw元気にすごして元気な子を産みたいです
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 21:25:59.23ID:XcO1mq4z
>>939
しゅうと全然いいと思うしかっこいいと思うけどな〜
同音異義語なんていっぱいあるし、実際友達の関係だと全く気にならない
柊でしゅうだけでもすごくいいと思うよ!
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 21:31:32.23ID:DqyFC4V6
>>944
うちも縁起物として庭にヒイラギ植わってたから良いイメージ
世代の違い、あるいは都会と田舎(庭付き)の違いかな
留め字を変えるの良いと思う
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 22:33:23.38ID:PGbFL9RO
上の子ありきで決められるのかわいそう
3人目が出来たらどうするの?
庄司&藤本の第3子が楽しみだな
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 22:52:10.12ID:ezQ/QvPU
そんなに変な名前なのかと思ってググったら…
こういう名前って面白いと思って名付けてんのかなぁ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 23:23:22.52ID:nLZ4CUDs
鰯の頭に刺さったとか地域差もあるかもしれないけど単なるBBAの難癖レベルだね
一般的現代日本人の持つイメージだと柊は「クリスマスの飾りに使うトゲトゲの葉っぱ」
くらいにしか思い浮かばないのが大多数だと思うんだけど
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 01:24:58.23ID:mCM8Yz8U
生まれてこの方見たことないんだけどどこの地方に多いのかな
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 01:34:57.50ID:4O4okeKG
やったことはないけど節分の柊鰯は知識としてはある
ある程度の教養がある日本人なら知ってると思う
クリスマスの飾りと合わせても悪いイメージはないし名前に使っていいんじゃないかな
ただし見た目のイメージ的に男児に限る
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 21:08:47.06ID:jHBJAYkG
名付けで悩んでいます。
嶺(りょう)または嶺人(みねと)が案として出ているのですが、どのような印象でしょうか。
男の子で、顔は渋め・濃いめです。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 21:14:15.97ID:dsNOcInb
>>957
その二つならシンプルに嶺がいいと思う
嶺人は耳馴染みがない、最近よくいるミナトと聞き間違えられそう、ネトネトしてそうな響きでいまいち
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 23:00:54.27ID:5diX5Xwj
>>957
地理のテストの「分水嶺」以外では一度も書いたことがない、あまり日常的ではない漢字、という印象。
リョウ? レイ? と思う。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 23:50:59.74ID:pQBVWnkt
>>888
清水圭(本名 清水圭太)が
縦読みで





どどふと、って呼ばれて嫌だったと言っていた
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 00:17:33.56ID:5tcxLKj1
春生まれ 女児です。
旦那と意見が食い違いなかなか二人が良いと思える名前に出会えません

旦那案
なぎさ、みずほ、かえで、かんな(自分と名前が似てるので避けたい)
(ちなみに前妻の子は胡実 くるみです)

私案
ゆい、みおり、ゆな、さやか、りか など

旦那は名前のチョイスにどのような傾向があると思いますか?私の考えた名前は絶対イヤだそうです 
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 00:28:39.53ID:ccO2+5QH
>>961
沖縄県民だと石嶺 伊志嶺 与那嶺 與那嶺 って馴染みあるけど
本土だと馴染みないよね
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 00:32:13.48ID:hXqJ/Y/5
>>958,959,960,961
評価ありがとうございます。
ネトネトというのは考えていなかったので、ハッとさせられました。
957さんの言う通り、そもそも湊が有力候補にあったのですが流行りということで外し、別の候補だった嶺に一字加えて音を寄せた感じです。
961さんの指摘通り、嶺は漢検ですと準一級クラスで画数もやや多いのですが、「高嶺の花」という言葉で知られている漢字であること、「やまかんむりに領地の領」などの表現で電話口等でも説明がしやすそうなのでなんとかなるかな…?と楽観視していました。
今時だと、りょうよりれいと読まれる可能性が高い事は私も危惧しています。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 00:35:07.05ID:hXqJ/Y/5
>>964
評価ありがとうございます。
沖縄の地名で多い字というのは考えていませんでした。
私も主人も沖縄出身というわけではないのですが、「沖縄の方ですか?」と聞かれるかもしれないと考えた方がいいかもしれませんね。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 01:20:08.57ID:4wJ21i/9
>>963
ご主人案は自然にまつわるものかな
音から渚→海、瑞穂・楓・カンナ→植物を連想したから
まあ本人に聞かないとわからないけど
あと前の3つの名前は濁音が入ることからやや響きがキツい感じ
男性にも時々いるくらいだし
カンナも柔らかさはない
963案はリカ以外は響きが柔らかい印象
さやかとりかは若干古めに感じる
ユイは昔から変わらず人気の名前で
みおりは最近増えた新しい名前っていうイメージ
ユナは意味がいまいちなのでナシ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 02:39:54.70ID:Ej+xgibc
>>963
ぱっと見から分かる傾向としては濁点とか?
あとは、963の名前に比べて"女性らしい柔らかさ"みたいな印象は少なめな名前が好みなのかなーと思った
前妻の子も旦那がつけたってことなら頭にカ行多めだからそれが好みなのかもね
963もカ行が頭にくるのを候補に出せば気にいってもらえるかも?
個人的には旦那案より963案の名前をつけられたいなぁ

てか「963の考えた名前は絶対イヤ」って
ここに挙げた候補が絶対イヤってことだよね?
どんな名前だとしても963が考えたのがイヤ(=旦那自身が考えたものしか認めない)なら話し合いにならないもんね
けど万が一そういう意味なら気をつけてね...
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 07:10:48.87ID:7/nQXT5E
>>965
リョウと読むの知らなかった
中央海嶺とかレイと読むのは知ってたからレイだと思った
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 09:00:51.22ID:M13GE3tc
>>963
旦那さん案は個人的には春感がない
963案はほんわりした印象だけどぼやけた感じがする(ごめんね)
あと物凄く悪いことを言えば特徴のないAV女優によくいそう
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 23:25:37.74ID:NHYDgd3+
>>963
旦那さんの案は、並べるとやや源氏名っぽい
単独で見ると普通
その中で個人的には かえで が好き
理由は平凡過ぎず、品があるから

963さん案、みおり は珍奇
ゆな は風俗嬢を連想
後は良いと思いますが、やや平凡
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 11:48:16.37ID:nOSrASXE
謙佑(けんすけ)、勇作(ゆうさく)

双子の名前でこの案が今一番イイね、となっているんですが変ですか?
母に、モンペきた親を追っかける白いランニングきた坊主みたい、戦後の田舎臭いと言われました
私と夫的には、今時感がなく素朴な感じで気に入ってたのですが…

他の案は
和真(かずま)と祥平(しょうへい)
勇士(ゆうじ)と諒吾(りょうご)
新(あらた)と樹(いつき)
朔哉(さくや)と幸哉(ゆきや)
です
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 12:11:19.78ID:V93GgkWA
>>974
古い、特にゆうさく
候補の中で一番いいのは新と樹、人気だからかぶりそうだけどね
次点で和真祥平
けんすけは字のバランスがいまいちだしゆうじは響きが古いしりょうごは療護センター、療護施設を連想する
謙、勇、諒はどれもいい字だと思うのでもう少しシンプルな字と合わせることを勧める
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 12:22:26.02ID:j6EaMSQ2
>>974
その候補の中ではけんすけゆうさくが一番イマイチに感じる(止める程ではないけれど)
けんすけは漢字が覚えづらく勇作はお母さんの言い分も頷ける
新と樹が一番今風かな
和真と祥平も落ち着いてて良い名前だと思うよ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 13:17:03.72ID:JZJf/x+k
>>974
「すけ」はよくいるけど「さく」は親世代でもあまり見掛けないから、素朴通り越して古いんじゃないかなあ。
謙も勇も良い字だから、うまく組み合わせられるといいね。
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 13:27:22.68ID:YOMKvscH
勇作はさすがにちょっと止めるかも
漢字も響きも昭和かトレンディドラマの頃って感じ
今時のサクは何故か朔太郎が流行ってるけどおすすめしないからサク自体やめたらどうかな
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 15:52:13.00ID:nOSrASXE
974ですがご意見ありがとうございました
少し考え直したいと思います
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 16:11:34.84ID:Qm+kvhLS
>>974
謙佑は親が歴史好きとかこだわりがあるのかなと思う程度だけど勇作にされたらガチで恨むレベル
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 23:46:50.86ID:ORXeaCvM
ごめんねごめんねー

ゆうさくって最近周りに少しいるから、一周回って古臭くないのかと思ってた。
今の子は松田優作知らないから、ゆうさく=工藤優作(コナンに出てくるお父さん)って思うみたい。
うちの子に言われて、世代の差を感じたわ。。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 23:53:09.65ID:QEWixa/p
男児で「とわ」というのはキラキラネームでしょうか?字は未定です
感想お願いいたします
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 00:00:09.57ID:2MOOoXrz
>>984
キラキラです。
永遠という意味ですが永遠に生きてほしいということでしょうか?
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 00:07:16.44ID:nA36Y6ps
>>984
キラキラ。木下優樹菜とか辻ちゃんみたいなママがつけてるんだなって感じ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 14:31:31.06ID:M6jocG2b
>>984
キラキラです。なぜその名で名付けたいのか知りませんが、自分が子供だったら、俺は男なんだから女が生まれなかった時点で諦めろやと思う
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 14:52:47.77ID:m7fgBgQk
>>984
キラキラ
ユナやらアイルやらタオあたりと同族とみなして気付かれない程度に距離を置く
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 16:08:56.39ID:qJwl4sLj
かれんと言う名前にしたいです
漢字で迷ってます

・華蓮
・花蓮
・花怜
・華怜
・花恋
・華恋

個人的には華蓮が好きなのですが画数の多さが気になってます

どれが良いと思いますか?
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 16:16:00.36ID:LlNra8bd
>>992
>・華蓮
宗教の何かみたい、画数多過ぎるし見た目が虫みたいで可愛くない

>・花蓮
一番まし

>・花怜
>・華怜
怜をレンと読ませるのが個人的には嫌い、自分なら絶対つけたくない

>・花恋
>・華恋
頭悪そう、自分なら絶対つけたくない
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 16:16:55.70ID:46m0DOOp
>>992
華蓮 画数が多いというか横棒が多くて大変そう
花蓮 草かんむりが被ってるのが気になるけどこれが一番マシ
花怜 怜はレイであってれんとは読まないよ
華怜 同上
花恋 甘ったるい
華恋 甘ったるいのか派手なのか意味がわからない
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 16:37:34.51ID:p53nsHF9
>>992
かれんって名前って可愛いけど、
漢字で表そうとすると微妙なんだね…
どの漢字も可愛いと思えないなぁ…
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 18:52:20.43ID:ngvIofc0
>>992
華蓮→蓮華の逆で仏教っぽいイメージ
花蓮→台湾の地名。中華料理店っぽいイメージ
華怜・花怜→読みにくい名前で見たままの呼び方で定着してしまった人がいるのでカレイなんて呼ばれないかというのが気がかり
花恋・華恋→一生恋ってどうかと思う
御年頃だとそれはそれで気にしそうだけど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況