X



トップページ育児
1002コメント351KB

世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 11:31:16.03ID:a+EQmDqa
ちなみに、年収とは税込の総支給額のことです。
決して手取りではないです。たまに粘着さんが沸くので相手にしないようにしてください。

次スレ>>970お願いします。
立てられなかった場合は、その旨スレに記載して他の方にお願いしましょう。

※前スレ
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545989346/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 09:53:53.56ID:eMtEPkKz
東京都内勤務だと家賃9万でもボロアパートしか住めないよね
うちのことだけど
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 09:56:12.77ID:GhTBSgk7
分かるわ
東京の家賃9万て一人暮らしならそこそこ良いとこ住めるけど、家族向けだとマジで最低限の家になる
13〜位でやっと少しマトモになる
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 10:36:46.74ID:MuKyvQPV
子供の結婚資金(結納金とか結婚式代)っていくらぐらい貯めてますか?
自分の結婚時は結納金として100万援助してもらったから、それくらいは貯めてあげたい
子供関係のお金は大学までの教育費で計算してたけど、結婚や家の購入とかで卒業後もちょこちょこお金かかる機会があるよね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 10:42:32.28ID:rZFp1RL/
お年玉貯めて置いたらなんだかんだで100万位になるんじゃない?あと就職して家にいれてくれたのをあげたりとかかな
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 10:43:46.88ID:rZFp1RL/
まぁ結婚式の費用くらい子供が出してほしいしお金ないなら相応のやり方をしてもらいたい
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 10:48:34.01ID:cojYJ161
結納きっちりやって嫁ぐみたいな感覚の結婚て2〜30年後にどれだけ残ってるのかな
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 11:17:37.10ID:N6cO1+Ro
このスレなら家賃は6〜7万が限界では?
都内に住むなよ
埼玉に住め
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 11:31:45.78ID:Yfmzyr41
>>907
車がないなら10万でもいいと思うけど
埼玉で6,7万のところで暮らしても結局車が必要になるなら無駄
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 11:56:16.86ID:C1JVfky6
>>903
私も結婚するときに持参金100万円持たされた。
子供名義で毎月5千円積み立てているから20歳までに120万貯まる予定。

学費以外にも運転免許の教習所代もかかるね。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 13:52:20.07ID:w9sX3HZa
都内社宅で家賃2万弱
駐車場代は無料
貯金は年100くらい
子供は3歳一人
二人目不妊だし、諦めて働きに出ようかな
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 14:03:06.23ID:oelqfr9Q
自分は家賃高くても、都心近・駅近で時間を節約したい派。
お金は他のところで我慢する。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 14:16:18.52ID:w9sX3HZa
>>912
たぶん頑張ればもっと貯金できそうだけど、夫が外食好きで旅行好きだから結構ギリギリ
節約家の夫だったら良かったかも
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 14:22:00.24ID:lIlWhSvL
田舎だからローン4万だけど車2台あるから合わせたら結局同じくらいよね。
そして子の進学問題で田舎は不利になるからやはり都会が良い
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 14:26:50.47ID:5w+/1Z1h
都営家賃3.5万で車無し
保険とかも含めて貯金は年200くらい
十分安いけど前は知り合いの家を1.5万で借りてたからもっと貯金できてた
子ども420
貧乏ゆえな話だけど児童手当と幼稚園補助金を貯蓄に回すだけで結構な金額になってるわ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 14:28:06.53ID:JPWj7QYW
>>908
うち10万だわ
車無くても全く問題ない地域だからなんとかなってる
家賃2万とか羨ましいな
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 16:23:13.75ID:MWanSEBy
東京で仕事してこのスレってのがヤバいね。
都内なんて1000万以上稼ぎに行く所だから家賃も高いんだよ。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 17:46:03.88ID:MWanSEBy
んなわけあるよ。都内住み&勤務で600万足らずとか奴隷階級だよ。
周りに楽しい場所やら美味しいお店がいっぱいあるのに指くわえて見てるだけでしょ?
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 17:57:15.04ID:jwIeyQRs
>>914
旦那が都会で産まれて育ったけど、ゴチャゴチャしてて嫌だと言ってた
でもお義母さんは便利だから今更他所には住めないと言ってるw

>>921
都会って下手な田舎よりも大きな公園とかちゃんと作ってあるからお金使わないでも週末過ごせない?
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 18:03:10.01ID:CzCImC14
>>921
いつでも行けるし、行くのめんどくさいから行かない。
週末だと混んでるしね

この年収でしんどいのはどこに住んでも同じかなと思うよ
夫婦ともに生まれも育ちも都内だけど、実家義実家も近くなのにわざわざ別の地域に移住する必要もないし
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 19:31:05.10ID:wDowh2Gq
>>923
うちも似た感じだわ
都内住んでても家賃以外は他と出費かわらないよね
お金かかる場所は独身SNS好きか地方から旅行で来た人が派手に遊んでる印象だなー
子連れなら無料〜格安なイベントが電動自転車でいける範囲であるから節約しながら遊べて楽しいよ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 19:40:54.63ID:qKgqL2S9
遊ぶ場所に関してはむしろ東京はなんでもあるから安く済ませられるような
東京で高くつくのは家賃、車持つなら駐車場代、あと予備校代じゃないかなぁ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 20:13:07.42ID:hgOAs1Ui
確かに貧乏に優しいかも
幼児教育無償化とは言っても保育料に足りないなと思ってたら保護者補助金足されて3万以上返ってくることになってたわ
就学援助もスレ上限でもまだ貰えるらしい
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 20:23:32.81ID:fiizh8+y
>>931
うちの園はまだ金額決定してないんだよね
就学援助も毎回封筒もらって帰るけど旦那に当てはまらないって言われて申請したことない
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 20:31:17.61ID:oelqfr9Q
1都3県や京阪神だと、
子供が興味のあるイベント(文化系、スポーツ、グルメ、サブカルなどなど)に
数百円〜千円ちょっとの交通費でアクセスできるのが大きい。
しかも平日の会社・学校帰りにも行けるから時間も有効的。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 20:32:12.61ID:NqZF49Zp
>>903
娘名義の通帳で毎月4万円貯金してる
ボーナス月はボーナスの1割も一緒に貯金
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 21:36:51.13ID:MuKyvQPV
>>909 やっぱり100万前後は貯めておきますよね。自分自身お金がなくて結婚や子供を躊躇したから親として最低限の援助はしてあげたい
あと免許も言われるまで忘れてた。これも貯めといた方がいいな

>>934 月4万はすごい。女の子だと式を挙げたいって子もいるもんね…
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 00:11:45.70ID:qDCNcB5c
>>936
自分自身お金なくて子供や結婚躊躇するレベルの貯金能力ない人が親としてって出してあげたいって偉そう
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 07:11:25.62ID:QhcHhkfB
>>936
援助してあげる事より、援助無しでも困らない経済力を身につけさせてあげるのが親の責務じゃね?
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 08:10:11.03ID:+ER7FqUt
>>939
援助というか、親として最低限の義務っていう感じじゃない?
結婚持参金や学費、教習所代、住宅ローンの頭金など色々。
経済力って言ったって、20歳前後の若者がいきなり貯金タップリあるわけないんだし。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 08:18:07.21ID:A6ei5cYw
>>941
結婚持参金とか住宅ローンはもう最低限の義務でも何でもないと思うよ
1人1台地域じゃなければ教習所代も自分でどうぞだろうし
親としての最低限の義務は子どもに自活力付けさせることと老後に迷惑かけないだけの貯蓄だわ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 08:45:38.76ID:0LUkmVtV
ここの年収じゃ学費と自分たちの老後費で精一杯だよね
結婚や家は自力で頼むわ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 09:04:27.28ID:nvzwJLh/
>>941
学費は分かる 地域によるけど教習所代はまあ分かる
それ以外は全く分からん
結婚も住宅も身の丈に合うやり方幾らでもあるし、援助が必要なら分不相応なだけ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 10:09:01.40ID:vnhn0WD4
>>943
出してあげれたらとは思うけど
東京じゃ学費で精一杯で老後も危ういレベルじゃない
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 10:32:39.02ID:ZXYFMj5W
住宅ローンの頭金は出して当たり前って人は自分も出してもらってるってことだろうから
自分達の住宅取得のときに浮いた分が子にスライドしてるってことかと思った
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 11:07:13.52ID:fl63sNXM
>>943
そうは言っても
年間100万なり150万貯金しといたら、
子供の学費や祝い金くらい出せるんじゃない??
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 14:55:17.68ID:rvjtHTJd
>>942

その通り。出来る限り自活できる力をつけてあげるのが第一義と思う。社会的におんぶだっこでマイナス世帯なんだから。
日本は目に見えないけど米国のフードチケット貰いながら、子供のローン資金や教習所費用を考えるってバカじゃないか。
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 15:33:33.34ID:Wz9P7tAN
子供に授けるなら現金よりも教育教養のほうが大切だわ
私の親が私を公立校の高卒で済ませた代わりに結婚時に500万くれたけど大卒の学歴のほうがどれほどありがたいことだったか
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 15:48:05.24ID:lyDbllqB
>>952
大学までの教育費の他にも貯蓄しておくって話じゃないの? さすがにこのご時世、入学資金<結婚資金って人はいないでしょう
でも教育教養が大事ってのは同意。知り合いに大学出てフリーターやってる人いるけど本当に勿体ないなと思う
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 16:09:38.02ID:taVTCcM6
できるならば大学までの費用と結婚資金(100万くらい)は渡してやりたい
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 17:32:38.63ID:iLaGtbKA
旦那も私も実家が遠方の都内核家族
去年から旦那実家方面で法事がちょくちょくあってお金がどんどん出ていく
ケジメだしキチンとご挨拶したいから行くけど、ごめんねぇお金使わせてって言うわりに来なくていいよとは言わない
毎回何度も言われると金額意識しちゃってもういやだ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 20:06:09.10ID:t3MrEoJb
両実家とも都内23区内住み、割と裕福な家庭育ち。結婚、住居に関する大きな援助はなかった。でも孫の出産祝い・七五三・入学なんかはケチらずお祝いをくれるからありがたい。雛人形とかランドセルも私が選んだやつを買ってもらった。

私も旦那も高校時のバイトで稼いだお金で教習所通ったから、子供にもそうしてもらう予定。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 20:48:21.83ID:dk2fN8YM
年頃になったら全身脱毛させてあげたい。私が毛深くてずっとコンプレックスだったから大枚はたいて脱毛した跡の人生の軽やかなこと!
娘にもぜひ薦めたいわ。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:30:55.47ID:9jhfN2HZ
>>962>>963
全身脱毛、毛深い子には必要だよね
自分も大変な思いをしてきて結婚を機に脱毛したら解放されたw
長女が春から高校生になったから脇と顔から始めたとこ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 01:37:47.39ID:6D13+PuD
ここの年収だとあんまり贅沢できないですけど、
これだけはお金かけてるっていうもの(こと)ありますか??
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 10:37:16.31ID:eSxhdaXi
>>959
1番言われたかった言葉をありがとう
お盆過ぎたら落ち着くからまた貯蓄がんばれそう
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 12:24:15.46ID:zd3w6Nih
>>965
本や学習教材、ドリルかな。
お金かけているっていう程でもないけれど
良さそうだな、と思った教材やドリルはケチらず買う。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 12:29:09.11ID:dx/M0x98
>>968
そうやってお金かけたところで人生は親からの遺伝(容姿、才能)と景気である程度決まってしまうので
何でこんなに投資したのにうまくいかないんだよ!って子供を責めることはしないであげてくださいね
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 12:48:27.71ID:6D13+PuD
>>967>>968
健康と教育良いですね。
うちは、旅行のときにプラス数万で乗り物をグレードアップしてます。
フェリーは2等ではなく、1等や特等とか。
ホテルをジュニアスイートにすることもあります。贅沢かな・・・
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 12:50:44.34ID:Ns6P+trJ
>>965
旦那が体使う仕事だから布団はちゃんと合うのを使ってる
それでもシングルで3万くらい、もう8年位使ってる。
そろそろ買い替えだ…
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 13:12:41.24ID:eSxhdaXi
>>969
氷河期、リーマンショックを見てきたであろう今の子育て世代にわざわざ当たり前のことを
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 14:34:58.39ID:Lxs8QkDj
>>969
前から住みついて荒らしてるけど気持ち悪い
文句あるなら自分の親にいいなよ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:13:46.03ID:LiG4IFKI
>>971
え、3万て安すぎ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:45:38.52ID:whru7Irq
3万でも1万でも体に合うから良いよ
10万のじゃないと腰が…とかならなくてよかったよw
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 20:18:53.42ID:KmcByX7m
合う枕と布団は金額はあまり関係ないよ
何種類も試す人はまずいないから評価は無意味だし、時に低反発、時に高反発…周期的に新しいのが出てくるだけ

寝つき悪いけど何故か出張で良く使うタイの安ホテルのマットだと10分で寝れたりする
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 21:41:57.76ID:aDtYlabb
借りてる家が新耐震基準かどうかぐらいかな…
そこ気にしなければ家賃一気に下がるんだけど
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 21:44:01.59ID:ywjs+9N8

これだけはやめられない
酒代削るなら食費削るで夫とも同意してる
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 22:06:56.15ID:jldmQdRp
2週間に1回くらい1斤1000円の食パンを買ってる
厚めに切って食べるとすんごい贅沢
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 14:57:48.54ID:0mSUhnF1
>>984
ありがとう。

誕生日とかクリスマスのケーキをデパ地下で買ってる。
スーパーや近所のケーキ屋よりも1000〜2000円高いけど
綺麗で満足。写真にも残るし。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 17:18:16.88ID:3dNzxPPY
>>986
デパ地下のケーキやお菓子見ているだけで癒されるし美味しいよね!
記念日楽しみになりそうでいいな!
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 18:37:23.53ID:o47z+ps/
この間からちょっと嫌味な人居着いてるね
うちの贅沢品は果物かな。毎日パイナップルとか桃とか何かしら食べてる
今年も訳あり梨を注文しなきゃ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 18:58:37.36ID:p8ea5dO8
うちはアウトドア系は使ってるな
夏はテントとSUPとスノーケルとクーラーボックスに氷とトマトとビール入れたの積んで海行く
家はボロいし服も安いのばっか
スーパーでは見切り品漁る
あ、でも本や図鑑も結構買ってるわ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 12:23:24.26ID:oN++pVsM
>>989
地元のケーキ屋さんの3500円のと、
デパ地下の5000円のでは、煌びやかさが全然違う。
味もそうだけど、視覚で楽しめるもん。

地元もお店も頑張ってて好きなんだけど・・・
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 12:59:34.45ID:a80gNVvo
ここの年収帯でホールケーキ買えるのすごい
うち買えない
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 13:07:49.67ID:SNCuYpGg
いやホールケーキよりキャンピングカーでしょ 突っ込むとこは
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況