X



トップページ育児
1002コメント412KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 44人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 13:40:01.77ID:PPL+VxIo
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 43人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555224644/
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 04:58:45.99ID:nF5e5lkl
>>695
子どもたちの太陽wってなんかの宗教ですか?

スレタイ児は普通の子ではなんともないことですごいストレスを感じてパニックになったりするし、
日常生活送るだけでも苦労するのに。

しょうもないこと書くなよ。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 05:27:28.55ID:s+h9cDvW
>>694
自閉症は産まれてすぐにはわからず二歳ぐらいとかある程度大きくなって気がつくパターンが多いんだから、歳が近いきょうだいの場合は『なんでわかってて二人目産んだ』と責めるのはお門違いでは
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 05:33:23.48ID:8zX5lh4w
>>695
こういう真っ赤に染まった人種が実態は
なんにもしてないのがバレバレなんだよ
どこかで見かけた耳障りのいい御託並べて
支援気取り乙。善人でもないクズという現実逃避に
こういう所やツイッタで当事者を使うな(笑)。
綺麗事押し付けに凸られた挙句に
自己陶酔、自己満足オナニー見せつけられるのが
何より一番嫌だしストレス。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 07:04:09.21ID:UiRA2Lpl
そうだねぇ、正直生まれてすぐ定型って全然違うんだなって分かったから、
8ヶ月ならまあ親の勘はあてになると思う
>>692だって覚悟はしてただろうけど、実際にそうかもって現実的になったらそりゃ人間誰しも動揺するよ
ここで吐き出したっていいじゃない
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 08:32:00.09ID:WmgkLuiL
>>697
これな
米国みたいに乳児期に可能性があるかどうかだけでも指摘されて早期療育開始みたいな流れならまだしも
日本だとたいていは「お母さん気にしすぎw」でスルーされたり、様子見になったりで、年齢上がってから診断だもんな
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 08:40:41.46ID:Ir1916DP
最近上に自閉って診断がついて
下も園の先生から何かしらあるかもってやんわり指摘を受けた。
下の方は産まれた時からもう違和感バリバリだったので、あ、やっぱりって感じだけど
1人目に問題あると分かってたら2人目産まなかったなあ。
スレタイ児育ててると兄弟揃って何かしらあるってパターンに出会うこと多いし。
どんな子でも産んだからには責任もって育てるしもう子供は作らないけど正直不安しかない。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 08:52:54.58ID:20hK4QAu
親子参観あったけど地獄だった。
全学年全クラスで参加しなかったのはうちだけ。
最初は色んな子が泣いてたけど我が子はよくわからずただボーっと座ってたから良かったけど、
逆にゲームや絵本タイムやリトミングが始まり年少の子みんなが楽しみだした頃急に暴れて参加拒否。
一人でフラフラ絵本読みに行ったり参加させようとすると絶叫して校庭に飛び出したり。

予想通りだったんだけどはじめての参観でみんなが楽しんでる最中にこれだったから目立ちすぎてダメージ大きくて泣いてしまい消えたい。

これが自閉症だと言われたらそれまでなんだけど子は多分絶叫する程嫌だったはずだから、
無理に参加せずに落ち着くまで一緒に好きな場所に行かせてあげるべきか、無理に参加せるべきか分からず恥ずかしさでいっぱいになり固まってしまい先生が子を追いかけてくれたりかなり迷惑かけてそれも申し訳なくて情けない。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 08:59:30.52ID:20hK4QAu
療育園の先生が幼稚園に入れた方が伸びるとおっしゃってくれたので選びました。
他にも発達障害の子沢山居るみたいですが、やはりうちが一番酷いなと感じてます。
私や先生の質問の意味を理解しないので困ってます。
例えば参観日の件についても、「もうすぐ参観日があるよ。沢山の人が来るから泣いたり叫んだりしたら迷惑になるよ、がんばれる?」って聞いても返事はありません。
ここで頑張れるよ!と言えば泣いた時に約束は?と教えたり頑張れないと言えば休ませたりできますが、理解してないのがきついです。
幼稚園に通わせて急に言葉の爆発期はきましたが単語を一人で喋ってるだけです。
あとは要求語だけで、こちらの質問に答えたり子からこちらに会話を投げかけてきたりは皆無です。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:17:56.31ID:/z9UJsha
またこの人か
ブログじゃないんだから長文やめて欲しいわ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:19:06.43ID:7fGgl9de
私が太陽だったらカッとなった時プロミネンスでスレタイ児焼き殺しちゃうから人間のままでいい
子供3時起きで眠い
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:20:46.92ID:bMgO9KPc
二人目欲しいという気持ちともしスレタイ児だったらどうしようという気持ちですごく揺れてる
遺伝50%だっけ
スレタイ児ひとりっこだと天涯孤独になるのかなって思うしでもきょうだい児可哀想だし親としても健常児育ててたらまた違う未来があったのかな…って悶々と考えてる
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:33:41.46ID:9F+pVcj3
上診断後に2人目作る場合は覚悟いるでしょ
また自閉が来ると思って作らないと
定型だったらラッキーってくらいで
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:36:17.33ID:d880N06y
兄弟そろって支援学校って何組かいるわ
でも世の中の二人以上の子持ちで両方って方が圧倒的に少ないし8ヶ月じゃまだ傾向あってもわからないよ
一生支援が必要なレベルじゃなかったら自立も出来るわけだし
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:39:15.62ID:91rf1In/
検査は早い方が良いと思う、うちの子は市の検診を(何故か半ば強引に)通ってしまったけど全く喋らなかった
「男の子は口が遅いんだよ」
「4歳すぎても喋らなかった子がいるんだってよ!」
「今は喋るの面倒なだけだよ」
「話しかけが足りないんだよ、もっと本を読んであげなよって会社の人が言ってたよ」
↑夫からはこんな感じで私の不安を全否定された
ある日、発達障害児のお母さんが書いているブログで

「お子さんの成長に疑問を感じたら、周りの耳障りの良い声に縋らず
今すぐに役所や児童相談所に電話相談して検査を受けてください
もし、お子さんに異常が無ければ“なによ、大袈裟なブログのせいで時間を無駄にしたじゃないのよ嘘つき!”と私を恨んでください
そうやって恨んでくれる人が増えた方が私は嬉しいです」
などと書いてあって背中を押された

変な話だけど、ドクターから「発達障害の疑いがある」と診断されて
不安やモヤモヤが確信に変わり、ある意味でホッとした
他の人は障害が見つかってショックで泣き崩れたりしてるから、安心感を得たなんてリアルでは言えない
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:40:43.03ID:JBrZhACc
>>707
障害児の後に4人産んだのいるわ
たくさん産めばなんとかなる!って…レアケースだろうけど
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:51:27.06ID:jaN2wAzX
自分は1人目でもうあまりにも大変過ぎて
子育てってこんなに大変なのかだめだ2人目なんて産むの無理だと本気で思って一人っ子選択したわ
その後見事にスレタイ発覚したわけだけどね……
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:55:05.30ID:d880N06y
親が子供の現状を客観的に見れてなくて人と比べたり恥ずかしく思ったりする人は小学校も支援学級より支援学校をおすすめするわ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:55:17.93ID:9F+pVcj3
>>703
療育園も定員オーバーだったりで知的ない子や軽い子は行けるようなら幼稚園に…と誘導したりするからね
あと何回公開処刑食らったら退園、とか決めておけばいいんじゃないかな
会話がままならないようならこの先も幼稚園の行事は厳しいかもしれない
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 10:10:21.14ID:PAa2FN3H
>>699
生まれてすぐって何ヵ月ぐらいでそう思いましたか?
どんなところが違ったのか気になります
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 10:15:24.13ID:91rf1In/
>>715
それは当人にしかわからないし
愚痴や不満のネガティブな方が目立つのは仕方ない事と思うの
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 10:27:16.52ID:FMbaKMG3
3人兄弟全員発達障害児パターンを3組見てるからやっぱり遺伝ってすごいなぁと思う…
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 11:47:46.35ID:58E9gIEc
ウチは二卵性双生児の男子で片方がスレタイ児で片方が定型
一卵性双生児ならどちらもスレタイ児だったのかな?それとも定型だったかな?
そんなふうに色々考えてしまうわ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 13:24:47.61ID:Xa8LYAWa
1人目がスレタイだと2人目も確率高い気がする
1人目健常2人目スレタイだと、また3人目は健常が多い
斜視とかでも、1人目は軽いのに2人目って重く出たりするもんね
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 13:41:50.82ID:Q0UDjrbP
自閉でも知的でもそのままの子を愛す!と前向きな日と、こんな人生もう無理だ塵になりたい、と布団から動けない日がある。
振り幅すごい。コンスタントに受容できるようになりたい。
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 14:12:40.07ID:XAvWdMVO
>>695
うちのカトリック信じてるトメにそっくりだわ、その言い方。
母親だって人間なんだよ
ショック受けたり愚痴りたくなったりもするよ。
太陽でいるためには、それを支えてくれる人や土壌が必要なんだよ。
そうやって無闇に母親を追い詰めないで。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 14:16:31.21ID:W/NyVfy0
最近スレタイ男児5歳がどこで覚えたのか床に局部をゴシゴシしてうっとりするようになってしまった
猿に手淫を教えたらそれにずっとはまると聞いたことあるけど、まさにそんな感じで静かだなと思ったらやってる
家でやる分にはまあ本能だし仕方ないところもあるけど、外出先でやりだすこともあって慌てて起こすけどギャーギャー喚いて暴れてしまう
知的もあるから言い聞かせるのも難しいし療育の先生とかからは気をそらせろぐらいしかアドバイス貰えず途方に暮れてる…
汗だくでハアハアしてるの見たら嫌悪感さえわいてきて仕方ない
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 14:26:27.61ID:Hg8GKS3d
>>721
横レスだけど、子供たち全員がトップ高から旧帝大・医大orカナーの両極端な家を知ってる
いとこたちもほぼ全員がそのどちらかで中間がいないんだって
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 14:32:29.73ID:XAvWdMVO
>>728
聞いた話だとカトリックはマリア様信仰だから、母性に関してのなんというか理想が凄いんだよ。
母親はいつも太陽でいなくてはならないとかね。
そういう気持ち悪い言葉が常にトメから滲み出てくる。
うちのトメは嫁が息子に迷惑かける
(家族なら協力して色々やることあると思うけど、
それすら息子に寄りかかってると思うみたい。
しんどいことはお前一人でやれ的なことを何回か言われた)のが嫌なくせに、
母親はスーパーサイヤ人みたいでなくては的な理想をぶつけてくるからめんどくさい。
トメ自身は全然出来てないけど。
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 14:34:51.10ID:l2Y3N9b0
カトリック園には障害児受け入れをしてもらって感謝している
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 14:45:44.89ID:wMPY+CU6
>>732
それはウザいね
母親なら全部受け入れて太陽であれ、と言うなら、トメだって息子の伴侶と
孫を受け入れて太陽のようにいてくれないとねw
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 16:50:11.50ID:U68PNQ+p
>>729
健常児でも7歳くらいから性欲でるしやってる子いるけど5歳は早いね。知的障害はどうなんだろう。どれくらい意思疎通できる?知的重いとまず自制は無理じゃないかな?投薬で早めに対処したほうがいいと思う。小児精神科に受診したらどう?
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 16:50:53.42ID:nojEy53K
自閉症の画家
自閉症の彫刻家
自閉症のピアニスト
自閉症の作家
自閉症の陶芸家
色んな自閉症のクリエイター見て来たけど
こういう人達ってお話聞いてると協会や同じ障害の人との
付き合いが全く見えないんだけど、やっぱ自閉症界では
こういう福祉のレールから外れてる人ってハブかれるの?
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 16:57:20.55ID:2QG+49sI
>>729
2歳〜4歳くらいまで同じことで悩んでた
嫌悪感凄いよね、うちは人の足や寝転がってる体を見るとそれに擦りつけたがって、正直蹴り殺したくなるくらい気持ち悪く感じる時期もあった
同じく他のことで気をそらせとか、いつか収まる時期が来るとか言われて全然具体的な解決策が見つからず辛かったけど、そういえばいつの間にかやらなくなってるよ(現在小一)
幼児自慰は健常より時間がかかってもいつか収まってくると思うから、できるだけ早くその時期がくるのを祈ってる
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 17:02:39.74ID:Y/czx6u5
>>736
今成人してるような年齢の人達なら軽度自閉症はほとんど支援もなくなんなら診断も成人後くらいの年代じゃないの?
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 17:32:28.53ID:XAvWdMVO
>>734
見てる限り、トメはADHDとアスペルガーがあると思う。
旦那と旦那の親や兄弟、見てると不注意&人によってはADHDもあるように思う。
自分達がそれでもやってこれちゃってるから、
うちの子のスレタイ状況に関して私が色々やってることを、
障害にさせようとしてるだの神経質だのとしか思ってない。
普段でも散々「はっ?!」と思うようなこと言われるけど、
うちの子が、診断出て療育となった時に散々引っ掻き回されて、
私は病んでさらに帯状疱疹にもなった。
子供の個性を尊重しろだとか、それは医者や病院の陰謀だとか利権がどうとか、
いろいろうるさかったよ。
トメのことがあるからナチュラリストは嫌いなんだよね。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 19:28:39.20ID:pPgFXFFY
>>729
早い子は1、2歳からやり始めるけど子供は性欲からではなく何となく気づいて楽しいからやってるだけだよ
どこまで話が理解できるかわからないけどうちは、ちんちん曲がっちゃうらしいよ、手術になるよ、手術でも治らないらしいと言ったらやらなくなった
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 19:51:03.32ID:5Q6aTN/C
>>736
そういうクリエイティブな事をさせるお家ってお金持ちが多いから、はぶかれてると言うか初めから福祉のレールに乗ってるんじゃなくて違う路線に乗ってるから接点なく見えるだけじゃないの
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 21:16:36.17ID:XAvWdMVO
>>742
病院が嫌いで免疫で治すとか、
個性を尊重して云々とか、
予防接種はしないとか、
そういう人達かな。
みんながみんな悪い訳では無いのは分かるけど、
私が子の個性を尊重しなくてどうとか、
薬を無理やりあげるなんて虐待だとか
(苦手な薬があったからオブラートとかゼリーとか色々工夫してた)
いろいろ言われたんでね。
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 21:19:11.39ID:KxWfUJ58
>>741
それは幼児オナニじゃない?
上の人ははあはあ息づかいあって明らかに快感感じてるみたいだけど。指示に従えるならいいけど、自閉症ひどいと大変だと思うから主治医に相談したほうが。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 21:43:30.68ID:ALXI3qzH
>>745
どれも上の例は幼児自慰だけど快感を感じている=性欲ではないよ。
たしかに指示に従えないなら専門家に相談した方がいいね。
でも解決にならない気もする。やらなくなる薬とか治療はないからね。
外や人前でやってはならないことだから叱るのもありだと個人的には思う。ただその時に罪悪感を持たせないように注意した方がいいけど。
0748可愛い奥様
垢版 |
2019/05/13(月) 22:56:03.15ID:ZDKReZjr
今さら足掻いても無駄w
うちのは26日の運動会騎馬戦出るんだけど
皆さんとこは出し物参加するんですか
それとも教室待機かな
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 23:12:31.46ID:kugN2Rpd
>>742
子宮が冷えるからw紙ではなく布ナプキンとか白米や白砂糖を目の敵にしてるとか、コットンを愛してやまないとか無農薬にこだわりすぎて変な方向に行っちゃってる人とか
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 00:30:57.74ID:00dCWVOb
>>692です。
上は最近診断がつきましたが、一歳半検診から引っかかっていたので子を妊娠してまた男だってわかった時にある程度覚悟はしていました。
上は凸凹が凄くてならせば平均の下のDQですが、K式の言語と認知で40以上差があります。
喋れるけどデスマス調が多かったり、やっぱ普通とは違うなって感じです。
下は上と違って運動発達も手先も普通だったもんだから、余計に健常への期待が高まってた所に、「やっぱり10ヵ月検診の項目全然ダメじゃん」となってダメージが更に広がった感じです。
なまじ一人目が「幼稚園なら何とかギリギリ付いていける」レベルなので、下もこれくらいなら何とかなるでしょ!なんて産む前は思ってたけど、思い違いだったみたいです。
せめて兄弟で仲良しなってくれたらお互い理解者がいて寂しくないだろうに、と思ったりするんですが、先日テレビで自閉の姉妹がケンカで包丁持ち出してお母さんが病んでる話を聞いてから、兄弟仲良しすら難しいのかと凹んでいます。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:32:41.70ID:GgQvqYOp
2歳分かってるんだけど、言い間違いする事がある
やはり自閉症だと就学してもこんな感じ?
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:15:40.20ID:qVVKZxFG
>>750
うちも上が同じように凹凸差が激しく下も健常だと思ったら診断つきました
兄弟なのでこれからの関係はわからないけど今の所良好(小1と3歳)
兄は弟の存在で自分と他者を学び、弟は兄を見て身辺自立はスムーズにできたと感じている
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:16:20.11ID:f03TPbmr
子どもが幼稚園行きたくないとずっと服を着ないでオムツのまま。どうするのがいいのかな
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:28:15.42ID:vitS0e3d
>>757
横だけどどうやって外すの?
今3歳半。
色々試したけどパンツにしても平気で漏らして「あーあ」って言いつつ何ごともなかったかのように遊び始めるんだけど…
トイトレ始める目安に
一人で歩ける(クリア)
言葉や動作でトイレに行きたいと伝えられる(できない)
尿の感覚が2時間空く(基本30分15分しか持たない時もある)
おしっこに濡れたら気持ち悪がる(最初は気持ち悪がったけど今はパンツに変えてもパンツにすればいいやって思ってる)
ってなってるから、トイトレ自体がまだ我が子には早いのかとすら思うよ。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:36:38.97ID:S0P+IEpF
>>758
男の子か女の子かにもよるけれど私は目安無視で結構スパルタだったかもしれないからあんまり推進はしないけど
オムツに拘りが出る前にオムツ自体を子供も目が届くところにはおかないで最低限にして(災害とかの事を考えて0にはしない)
2歳前くらいからパンツにさせてた
夏は勿論自宅だけどむしろ履かせなくてオマルを置いてたかな
床は敷けるところはブルーシート敷いて失敗したら一緒に拭く
パンツも一緒に洗うを繰り返してた
成功したら祭り状態を繰り返して殆ど犬のしつけのようにしてたら卒業できた
2年近くかかったけど
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:42:10.91ID:S0P+IEpF
あと何となく女の子の方がトイレトレ難しいイメージ
男の子は必殺立ちションが出来るから
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:52:32.46ID:w7OLVgXn
>>756
年少くらいかな?
年少の時、ほぼ半裸の号泣状態で幼稚園に突っ込んだ事あったよ
「制服を着なければ行かずに済む」って誤学習されるのが嫌だったので
行けばちゃんと1日過ごせる子だったからね
理解ある園なので「あらあらどうした〜?」って感じで受け入れて貰えた
明確な理由があって行きたくない子は対策してあげなきゃ駄目だと思うけど
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:59:24.33ID:7njxCj6B
明確な理由がわからないから困ってるのよ。
言葉やジェスチャーで伝えてくれるならいいけどただ泣き叫ぶだけの発語なしの子はどうしたら…
それこそ無理に引っ張って行って蕁麻疹嘔吐で幼稚園見るだけでブツブツ出るようになったスレタイ児知ってるから判断誤れないわ。
その子はそれ以来園とか学校とか行けなくなってお母さんがあのとき無理強いしなければって悔やんでた。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:06:00.55ID:0bqMbcrh
>>758
5歳直前でオムツ外れたけどその目安項目の成長度合いは同じような感じだったよ
うちはその年のGWに自分の実家に帰ったら曾祖父がまだオムツなことにすごくショック受けて、スパルタでやらされた
重度だし支援学校希望だったからオムツ外れにそこまで期待していなくてどうせ無理でしょって思いながら嫌々やってたけど時期が合ったのか1週間で外れたわ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:07:32.27ID:f03TPbmr
>>756です。

年少で入園したばかりで行きたくない理由を聞いてもなにも反応がなくただ嫌だと泣き叫んで暴れます。園では楽しく遊んだりもしているみたいなのですが理由がわからないので無理やり連れて行っていいものかわからなくて困っています。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:30:38.53ID:jm22DdXF
>>763
トイレ行きたいっていう予告というか自発はどうやってさせましたか?
つれていけばでるけど、自分から行きたいといわないので
ほおっておけばオムツでしてしまいます。
気持ち悪い感じはあるみたいですが。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:38:37.70ID:TXL1ZUs/
知的重度だけどオムツのお尻があまりに汚いから腹立ち紛れに無理やりウォシュレットさせていたらなんとなく気に入ってトイレでンコするようになった
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:41:13.67ID:S0P+IEpF
>>764
うちは幼稚園行けるほどじゃなかったから障碍児枠で仕事復帰して保育園に入ったけど
職場と保育園と話し合って約一ヶ月くらい一緒に保育園で過ごさせてもらった(変装しつつ)
他の子にはバレバレだったけどね
発語もない知的にも重いので先生と連携して様子を見ながら配慮して貰ったよ
療育先と家で支援シート作って先生に渡したり、園に行く前朝早めにでて公園で少し遊ばせてから行ったり
どうしてもダメな時は休んだり色々やってみたらどうかな
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 11:08:04.86ID:QRMmMq7P
年長の終わり頃になってもトイレに行くのが面倒くさいからとそのまま漏らしちゃう子がいたけどさすがにおかしいよね
漏らして冷たいまま体操とかやってた
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 11:30:57.52ID:lBMLwP6t
>>755
同じような兄弟の話が聞けてよかったよ、ありがとう。
うちも、自他の境界線が曖昧だったのが弟生まれて少しマシになったかも?
同じ年齢差なんですが、凸凹兄は小一になってどうですか。
ここから3年、小一までやってけるか不安。
気をつけてたことやなんかアドバイスあったらほしいです。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 11:45:31.44ID:w7OLVgXn
>>764
お疲れ様です、年少じゃ理由なんて説明出来ないよね
うちは事前に先生と相談して「とにかく登園する、駄目ならお迎え」の方針を決めました
当時産まれたばかりの下の子がいたから先生方が配慮してくれたのかもしれない
まずは園の先生方と相談してどうするか決めたらどうかな
あとは発達支援の方にも相談してみると良いと思う
療育の訪問支援とか、療育園との並行通園とか、色々支援があるかもしれないので
すでにやってたらごめんなさい、あまり1人で抱え込まないであちこち頼ってみてください
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 11:48:45.20ID:/xc/D8U7
周囲を見てると兄弟仲良くと強く願ってる親の子供達は大体仲が悪いわ
うちも自閉の子2人いるけど仲良くとかどうでもいいや
刃物沙汰は勘弁だけど仲違いや絶縁ぐらいは仕方ないと思ってる
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 13:11:47.83ID:f03TPbmr
>>756です

まず私とふたりだと家から出すのも難しいので訪問支援を受けられるのか、他になにか支援など方法があるのか、探して検討したいと思います。
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 13:47:51.21ID:qVVKZxFG
>>769
凹凸兄は差は縮まらずそのままですが言語理解が進んだ&親も関わり方を覚えてきたので育てやすくなりました
視覚優位なのでこの時間はこれをする等描いて貼りだしておくと準備もスムーズで学校も楽しく通っています
今はまだショックが強い時期だと思いますが親が笑える余裕を持つことが家庭療育だと教わったので親が必要以上にがんばらないことが大切だと思います
これ以上は個人が強くなるので控えますね
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 17:28:25.84ID:3JdCecUu
少し上にスレタイが緑好きってあったから今日療育センターで気にして見てみたらほんとに緑の子多かった
全身緑の子も何人かいたわ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 18:50:57.72ID:NPnVIss1
ドラマの草なぎは黄色だったね
好きっていうよりこだわりだろうけど
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 19:33:26.24ID:3JdCecUu
緑のTシャツ緑のズボン緑の靴は3人いたよ
上だけ下だけの子もいたけどそれはたまたまかな
うちもウィンブレが緑だったし緑の一員になってた
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 19:33:35.06ID:XTeWK0PM
うちの息子も戦隊モノならみどりがすき
知り合いのスレタイもみどり派
不思議だなぁ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 19:34:19.42ID:LPVNoY73
昔、近所にちょっと変なおばあさんがいて
頭の三角巾から下まで全部薄紫だったな
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 19:50:47.77ID:I6XZf2Kv
うちの子は緑が好き!って言うけど緑の服も着ないしクレヨンも選ばないな
好きは好きみたいだけど服なら柄(働く車柄が最優先)
お絵かきの時は見本をそのまま真似してるわ
想像出来ないんだよね
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 19:55:25.05ID:R6fCYPQ7
支援級のクラスメイトに全身緑がいたわ、ダウンジャケットもランドセルも緑
いまの支援学校中学部にも、持ち物は出来る限り緑の子がいる

うちの子も緑が好きとはいうけど、食べ物の話(メロン味と抹茶味)に関してですね
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 20:56:27.61ID:SzNF9oRt
うちは青だ
沖田×華も青だったから青に拘る子が多いのかと思ってた
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 20:58:36.38ID:R6fCYPQ7
うちの子は原色ならなんでもOKらしい
なんか、面白いですね
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:43:50.97ID:7bpWeTPi
うちは赤だわ
ランドセルまで赤ってずっと言ってて説得するのに大変だった
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:18:35.32ID:SKBULKzS
うちは原色が好き、最近は青と黄色ブームみたい
好きに服を選ばせるとドラえもんかミニオンズか、みたいになってる
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:48:24.86ID:darq8rkS
書こうか迷ったけど…
療育先で知り合ったスレタイ児とお母さんが無理心中して亡くなられた。
スレタイ他害児に悩まされ続けて精神病んでのことみたい。
そのお母さん本当に凄く頑張ってて療育も遠方から通いABA試したり講演会に出席したりとにかく一生懸命でバイタリティ溢れる様な人だった。
いつも笑顔だし愚痴とか聞いたことない。
お子さんを心底愛していて心底他害をやめさせたい一心がすごく伝わってきてた。
いつ他害するか分からない子に付きっ切りで幼稚園の年齢からもずっと母子通園してて見張っててほとんどの確率で防げてた。
お子さん恐らく重度でとにかく俊敏、忍者みたいな動きで多動が凄く強くでてて。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:54:24.52ID:darq8rkS
お母さんいつもいつも必死に頭下げてて菓子折り持ってきたりとにかく頑張ってたから誰も何も言わなかった。
もちろん子が怪我させられたら嫌だし怖いけど、同じスレタイ児を持つ親でたまたま他害や多動がある癇癪があるなど出方が違うだけでうちもいつそちらの立場になるかもしれないスレタイ児だし他人事とは思えなくてとても責める気なんて誰にもなれなくて。
でも一部のグレー親で他害とか無縁の子の親グループからいじめに合ってたみたい。
親子共々かなり悪質なイジメ受けてたみたいで、遺書には「この子をこの世に産み落としてしまいすみません、私も産まれてきてごめんなさい」って書いてたと。
ご主人が提訴するとかいう話になってるみたい。

他害する親って本当に辛いけど、何をしても許されないなら子供と死ぬしかないってことなのかな。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:59:02.98ID:khYrIkWq
でも他害児が迷惑なのは事実だよ
だからといってイジメは駄目だとも思うけど出来ることなら近寄ってほしくないし子供を家から出さずに引きこもっててほしいわ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 16:07:41.20ID:Tgk1iNpv
いじめも他害なのにね
旦那さん、徹底的にやってほしいわ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 16:17:05.52ID:Rv5B19f/
重度なら支援校での話?
グレーの親からのいじめなら支援級って事?
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 16:19:30.78ID:zpuzVM46
場所が悪かったんじゃないの
他害があるなら集団じゃなく個別でやったほうがいいよ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 16:19:34.16ID:darq8rkS
>>791
もし自分の子が他害児になったらずっと引きこもってるの?
誰にだってあり得ることだよ。
うちじゃありえないとかうちの子は絶対大丈夫とかちゃんと躾してるからと言ったところで結局ここに居る時点で障害があるんだよね。
うちも今のところ他害はないけど明日は我が身だと思って謙虚懸命に努力しようと思ってるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況