X



トップページ育児
1002コメント412KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 44人目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 13:40:01.77ID:PPL+VxIo
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 43人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555224644/
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 14:50:01.40ID:eJpa8Rps
読んだわ。自閉症の特性の差別って思いこみが酷いね
自閉症だからみんな他害すると思ってるのかな。うちもしないししない子がほとんどだと思うけど
ケガさせてごめんなさいと言う気持ちがみじんもないのが怖い
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 15:26:36.96ID:Y3qNvpYp
他害で退所勧告ってあるの…
最初のオリエンテーションで問題行動について話すと思うんだけど
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 15:55:35.91ID:UQ4Bepnn
>>933
そんな人居る?民度低い地域乙としか…
沢山療育園見てきたし色んな人と知り合ったけどそんな人に出会ったことないなぁ。
他害ある子のお母さんはみんな腰が物凄く低くいつも頭下げっぱなしだよ。
お母さんが必死に他害やめさせようとしてたからみんな協力してたのに、
他害ある子の親を泣いてたら泣いてたで泣いてないでなんとかしろ。
淡々と止めて対策してたら生意気だもっとしおらしくしろとか陰口叩きまくり。
一度子が押されたことを永遠に根に持ちボロクソ言って園長に退園させろと迫り結局その人が退園させられた人知ってるから気をつけなね。

それに本当に悩んで引きこもれと言われて引きこもってるお母さんも知ってる。
他害親全員がおかしいなんて思うのはよしなよ。

>>925
じゃあさ、私が知ってる他害ひどい子はその専門家とやらのいる場所に通えば治るわけ?
環境と躾が悪いなら他害以外にも自閉全体に言われることなんじゃないの?
その専門家もいうのは簡単だよね。
具体的にどうしたら良いか聞いた?
迷惑してるなら避難するだけじゃなくその専門家とやらがどうしたら良いか言ってたことを教えてあげたらいいんじゃないの?
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 16:01:24.77ID:TFQLxl1e
人に迷惑のかかる特性は改善するよう療育するのが普通で
誰かに投げるんじゃなく親主体でやるもんじゃ…
なんで人に任せっきりで治すの前提なんだろ
他害に関わらず全ての特性に共通してると思うんだけどな
他害は特別な特性とでも思ってるのかなw
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 16:06:50.71ID:0qQWobkP
>>945
まあ先進国でこんなに親まかせなのは日本だけだけどね。それが当たり前では無いと思うよ。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 16:15:25.77ID:3OWxNt+h
困りごとにどうアプローチしていくかが支援の肝であって
困りごとは特性なのだからそれで本人を否定したり叱りつけてはいけない=仕方ないだよね
親や支援者の姿勢を求めてるだけ
他人に向けての仕方ないから許してねーじゃないのにここ勘違いしてる人が親だと困るよね
他害があれこれ言われるのは対人間だからじゃない?
ひとりでぐるぐる回ったりひとりごと言ってても遠巻きに知らんぷりしたら済むから
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 16:17:29.10ID:bdmEy2lc
親じゃどうしようもない部分もあるのかもね。
自閉児の親の集まりに行ったら
他害だけはやめさせたいって長年頑張ってきたのに高校生になっても他害が酷い
(その子の場合は外ではそんなに酷くないが家では親がよくボコられる)
もう子供といえない、体も大きいからかデイでもこういうタイプはやんわりお断りされるらしく
長期で施設には入れれないからショートステイや短期入院で騙し騙し凌ぐしかないし
本当どうしたらいいのって言ってる人がいた。
他害される側からしたら知らんがなって話だろうけどね。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 16:27:27.29ID:svJ3uiWV
日本は家族の問題に外部の専門家が入っていけないよね
うちのことはうちでみろって
知り合いの単身赴任先のアメリカは自閉の専門家がカウンセリングみたいの付いてくれたらしいわ
こちらから支援こぎつけるんじゃなくて制度としてあるみたい
まあ英語でのカウンセリングだけどね…
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 16:31:54.99ID:svJ3uiWV
障害者介護老人介護殺人も幼児虐待も家庭の中で問題解決させようとするから起こるのにさ
昔みたいに合法的に見捨てることもできないんだから外部に助けてもらうしかないじゃんね
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 16:43:15.04ID:3OWxNt+h
うちは他害があったけどあれは親は身が細るよ
外で暴れるタイプだったからメンタルもかなりやられた
した後に子供が自分を振り返ってごめんなさいって泣くのがまたやるせなくてね…

環境整えて必要以上の負荷を子供にかけない生活にしたら収まっていったよ
原因はひとつじゃないけど療育があってなかったのと褒めが過剰過ぎてプレッシャーになってた
褒めることが無意識にできない部分の否定に繋がっていたからなんだと思う
今はちょっと親は身を引いて困った時だけって感じ
家で暴れるタイプはまた違うかもしれない
医師に思春期までに家庭での信頼関係をしっかり結ぶのを言われたよ
それがないと親が安心して手を離せないからいつまでも小さい子みたいに手をかけてて
それでも思春期はちゃんとくるから反抗して次は親か自分に向いて来ますよって
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 16:56:56.38ID:eZTPZB+I
こだわりが強く、依存や恐怖心が酷い5歳男児
対象はコロコロと変わるのだけど、生活に影響をおよぼすようなレベルで困り感があります
投薬で少しはマシになったりしますか?
ちなみに、今はパパ依存が酷く、父親が家にいる時は2、3分に1度は「パパ?パパ?」と言って居場所を確認しないとダメです
夫が疲れてしまい、もう家に帰りたくないとまで言ってきます
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 17:54:10.24ID:kmL3ucqf
決して突き放しではなく専門医に訊くしかないと思う
症状や薬については個人差あるしここの親たちが経験者であっても医師免許持ってるわけじゃないからさ

ただ父親が家に帰りたくないほどって冷静に考えればかなりつらいんじゃない?
投薬せず親が頑張りながら成長を待つって選択をする人もいるけど
薬飲ませるかどうかは結局は親が決めることだから夫婦で決めたらいいんじゃないかな
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 18:07:28.13ID:AKJTJTmf
>>953
ありがとうございます
夫には、そういう薬があるらしいよとそれとなく話したのですが、飲ませたくないと言われました
私は成長を待つのはいつになるかわからないから現時点で投薬が出来るなら頼りたいとも思っていてなかなか夫婦で話がまとまらないのでやはり小児科医に相談してみます
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 19:26:33.23ID:enaucQWz
旦那さんがきちんと向き合ってるからこそキツいって感じてるのかなと思ったな
この人意地悪だなぁ…
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 20:01:09.28ID:RUs9E7BY
>>957
その専門家が当事者且つスレタイの親なんかな
定型に自閉の子育てなんて言っても
は?ナニソレ?としか思わないやろ
せいぜい大変ソウデスヨネーくらいにしか
思わないだろうて
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 20:07:59.27ID:svJ3uiWV
多分行き過ぎた男脳=自閉症だから自閉症の人にもわかるくらいに伝えれば男脳にもわかりやすいて流れなのかな?
内輪ではわかるわーて話も門外漢の人らには?何それてなるよね
わかりやすく伝える時に手間を惜しんで自分がわかりやすい表現をしてしまったのかね
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 20:21:08.45ID:kZKPTeAF
自閉の子を育てている人にしか通用しない説明じゃ大多数の人にはわからんよね
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 20:22:58.05ID:AKJTJTmf
>>955
残念ながらそんな余裕は全くない
週6で朝から晩まで仕事なのは明白だし、週1休みはずっと家にいる
本人は昔みたいに自由に遊びたいって言うから相手がいたらするかも知れないけど、その時は離婚すればいいだけだからその方がいいかなとも思うよ
夫と子供に対して色々考えるの疲れた
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 20:36:39.40ID:svJ3uiWV
>>963
意地悪なレスだから気にしないほうがいいよ
中高生の母親にもなって憶測で相手の傷つくことを言ってスッキリしてるだけみたいだから
こういう人は相手が言われて一番傷つく言葉を自分の尺度で選んでるからら案外自分の夫が浮気してることに悩まされている人なのかもしれないよ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 20:52:01.82ID:bUYI1rcd
なんでそんな発想になるの?って感じだよね
相手にしちゃダメ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 07:24:03.67ID:8bqBRfFr
横目が治らない年少
言葉も増えてきたし本人なりに成長はしてるんだけど逆さバイバイと横目が治らず一人の保護者に送迎のたびに観察されて辛い。
親子共々我が子にロックオンしてて困る。
子を連れて帰る前に先生の前に並んで我が子の様子を聞かないといけないんだけど時間ずらしてもいつもその親子が居る。
私の手で横目を始めた我が子を見て「怖い怖い!やばいって!ねーお母さん!あれ大丈夫?なにごと?」って母親が私の肩をバシバシ叩いてきて
仕方ないから「あれ癖なんですよ、止めたら泣くので見守るようにしています」って言うと
「今すぐやめさせなきゃ!異常だよ!」って。

子供の方も「せんせーい!〇〇くんがへんなことしててきもーい!」って報告しにいく。
先生は逆にその子に注意してる。

この幼稚園は他害が酷い子以外はどんな障害児も受け入れOKで有名。
だから障害児と関わりたくない親は選ばない園なんだけど調べもせずに近いからと入ったそのママが毎日毎日文句言ってる。
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 07:27:15.71ID:8bqBRfFr
よく聞く柵とかじゃなく何にでも横目する我が子。
逆さバイバイもその親子から馬鹿にされたりして我が子は「ごめんなさい。」って謝ってていたたまれなくなった。
横目や逆さバイバイって無理矢理にでも治した方がいいんですかね?
逆さバイバイは正しい向きを優しく教えてますが、一時的に治ってもまたすぐ逆さになります。
横目は止めない方が良いと聞いたので危険な場所や迷惑になる場合以外は好きにやらせてます。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 07:40:09.04ID:tmpIaVbg
気にしすぎw
そういうネチっこい親は放置
相手の弱みにしつこく付け込むタイプ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 07:45:00.27ID:6XJjJrz/
これは相手の親が問題ありだわ
直接注意しても絶対聞かないから相手の旦那が出現したときに言うか保育士に間に入り続けてもらうしかない
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:11:42.73ID:agAELVQJ
>>952
長文注意
ウチも元々不安が強めの5歳児
この春長距離の引越があり、不安とストレスで強迫神経症的な潔癖症になって3秒に1回「これ触ったけど大丈夫?」と私に確認を求めるようになった
春休み中の事で私の精神がだいぶやられたから、旦那さんの気持ちわかるわ。本当に精神に来るから、放置は良くない思われます

ウチの場合は新しい園への不安が主原因と思われたので、春休み中に緊急的に転園先での一時預かりを実施してもらった
結果、本人の新生活への不安が減少、私も一時の休息を得て精神バランスを多少取り戻して、なんとか春休みを乗り切った
現在は確認行動が収束(なお多動など別の問題が発生していますがね)

なので、考え得る対策としては
1. 父親の精神安定の為、一時的に子供と離れて休める時間を作る(母子が出掛けるか、父が外出)。体力あれば子供が寝てからでも
2. 家に滞在中は、負担軽減策として父親の「ここだよー」「大丈夫だよー」等の声を録音しておき、父親のスマホから定期的に流れるようにする、またはボタン押すと再生できるようにする。(母スマホからもできるようにしておく。)
視覚優位なら派手な服を着て視認性を上げる、頭に派手帽子とかウサミミとか風船とか付けて視認性を上げる。(で、母があそこだよと示す)
3. 確認行動が出なくなるタイミングを観察。おそらく何かに集中している時は確認行動が減ると思うので、父の所在確認以外で何か集中できる遊びなどをさせる。「遊びこんだ満足感」などで不安感を減らす→本人の精神安定と、父親の負担軽減
4.別の依存先を作る。安心毛布的な、人に負担のかからない依存対象への移行を目指す
……など。父が外出するとき用に、ひたすら父を録画した動画とってテレビで再生できるようにしといてもいいかも(不安になったらテレビから「大丈夫だよー」と呼びかけさせる)
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:26:46.57ID:rpGPL0zl
スレタイって基本的に不登校になるのかな
知り合いの子が小1後半から
教室入れなくなって
小2から支援級なったけど
行きしぶりがひどくて
毎日担任の先生が迎えに来てくれて
給食だけ食べて帰る生活らしい
行かない!ってなったら父親の力でも無理らしい。
その子なりの理由はあるんだろうけど
言えるほど成長はしてないんだよね
うちはまだ園児だけど
今から戦々恐々としてしまう。
園生活のいまなんてイージーモードなんだろな
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:57:05.70ID:jRSdz/1+
どうしても行きたくないほど不適応なら仕方ないんじゃないかな
自治体の適応指導教室に行くとかその子にあった道を考えた方がいいと思う
うちの娘はイレギュラーなのが苦手だからとにかく学校は行く、けどからかわれて泣きながら帰ってくるようなときでも
学校行きたくない!といいつつ
じゃあ休む?と聞いても行く!と言って行ってしまう
学校行けるか行けないかで見ちゃうと危険だよね
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:32:01.84ID:7GpPxq3E
うちの子は支援学校を嫌ってて自治体の不登校児のセンターに
通うことになったけど
そこも気に入らなくてNPOがやってるけど教育委員会と連携してて
そこ行ったら学校に行ったこととみなしてくれる
フリースクールに小2からずっと通ってた
ただ県庁所在にある施設で、うちは田舎だから毎日片道1時間半
かけて送迎してた。
地元の障害児の集まりとかで噂になってハジキぽい扱いになって
会の行事に参加しても挨拶さえ無視する人とか出てきたけどね
他人を気にしないならオススメ
結果的に支援学校ではなく普通学校卒という扱いになって
高校行けました(うちの自治体は支援学校だと高校受験できない)
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:49:43.67ID:fAJZs6Tr
>>974
うちは小学生になって朝の行き渋りが減った
たまたま支援級の担任と相性が良かったみたいで、4月は渋ってたけど最近はすんなり登校してる(送迎あり)
先輩方の苦労話ばかり聞いていたので色々覚悟してたんだけど、
今のところ親は幼稚園より楽かも
来年先生が変わったらどうなるかわからないし、
ちょっとした事で不登校になりやすいのは間違いないと思う
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:58:31.40ID:1cPQpxjs
積極奇異もうすぐ3歳 発達検査を受時3ヶ月前は普通位の喋りだったけれど今はペラペラ喋ってる
1日中話しかけてくるので辛くて仕方ない 料理中は私の足下で「あ お鍋にいれるのー?凄ーい!お水ザー洗うの凄いね」などと実況中継してる
毎回返事してるけれど1日中なので正直うんざりするしオモチャで気を散らそうにも1人遊びしない
お喋りなスレタイ児は同じ様な感じでしょうか?
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:29:58.01ID:M2PGBUuE
>>973
すごくありがとう
まだ試してないことがいくつかあるのでやってみます
うちも冬は数分に1度手洗いして手荒れが酷かった
夫が協力してくれるかわからないけど話してみます
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:16:33.57ID:tmpIaVbg
アマゾンプライムにゴジラ全作品登場
84年版の巨大フナムシが懐かしいw
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 16:42:19.61ID:da4DcyRn
オキシトシンの新しい論文が出ていた
自閉の社会性に有効って結果でてたけど
反復すると効果減弱するから
減弱させない方法を探るらしい
実用化したらいいなー
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 17:23:12.74ID:h8w+1a+i
自閉症じゃなくなったらどんな性格なんだろ?
自閉症じゃなくてもややこしかったりしてwww
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 22:31:40.55ID:CTxS8T7u
オキシトシンで脳が活性化されて喋ったり知的改善されるのかな?だったら試したいわ。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 22:45:14.58ID:Xn5diyJb
粉ミルクで育てた子は自閉の特性が強く出るんだって
後悔しても遅いんだけどね…
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 22:54:59.71ID:dwCGj6Gx
後悔しまくりだよ
粉ミルクだし悪阻で吐きまくって葉酸飲めなかったし身内ともめてストレス溜めて毎日泣いてたし出産は難産で促進剤使ったし
リスク上げまくってるわ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 23:11:35.98ID:HJz0v9Ez
葉酸はラムネみたいなチュアブルのだったけどしっかりとってたなー
ミルク寄りの混合だったけどアラキドン酸が母乳並みに入ってる明治ほほえみだったけど意味ないのかな
確かに特性強くて苦労してる
あと後悔してるのは悪阻が終わった安定期にスマホゲーにハマり夜更かしが多かった事
これは不可抗力だけど陣痛が全然来なくて予定日過ぎてから促進剤使ってもダメで42週で帝王切開になった
4000グラム近い巨大児だったしさっさと予定日あたりかもっと早くに帝王切開してれば多少は違ったのかなと思ったりする
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 23:17:41.28ID:CsMwQ0Em
完ミだけど特性強いってどれぐらい?
癇癪も弱めだしフラッピングやクレーンやエコラリアもほぼない
多動で言葉が遅いのとコミュニケーションがいまいち取れてない感じはするけど
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 23:30:54.34ID:epfoVHLg
なにこの釣り
どんだけ荒れた妊婦生活してても完全ミルクでもほとんどが健常なんだから
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 23:36:44.39ID:mKJarUam
特性強い子の世話で疲れて母乳出ない人が多いとかじゃないの
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 23:43:56.07ID:HJz0v9Ez
>>997
癇癪強いし自閉の特徴は自傷とフラッピングは今の所ないけどそれ以外ほぼ出揃ってる
発語はまだだからエコラリアもないけど多動も凄いし声は奇声出すだけだしヨダレ垂らしまくりで超が付くほど臆病
初対面の人とも5分一緒に過ごせば「あ、発達障害持ちだな」と普通に気づかれるレベル
毎日1回は大癇癪起こされて窓は閉め切ってるけど住宅地に絶叫が響いて近所にももう発達なのバレバレだと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 10時間 3分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況