おやつについての相談です
6歳と3歳飴玉以外で普段のおやつに特に制限はしていません
食べるものは制限してませんが家でのおやつでは量は私が決めます、たまにおかわりがほしいと言えばあげる時もあります
相談は人の家に行った時の事です
人のおうちにお邪魔するときは大皿でおやつが出てくる事が多いのですが、争ったり取り合いしたりということはしませんが、ずーーっと食べています
周りのお友達がもう終わり〜と遊びはじめてもテーブルにあれば遊ばずに食べ続けます
本来はそんなには食べてほしくないですが、お友達の所に行ったときくらいはと口出しはしないようにするのですが、本音はみっともないし恥ずかしいので最後まで食べるのはやめてほしいです
これは家では私が量を決めてるからなのでしょうか?家ではおやつの時間が終わればテーブルから片付けるので見えるところにおやつはありません
家でも好き放題食べさせたらそのうち人の家で目の前にまだおやつがあっても食べるのをやめてくれるようになりますか?
家であげてるおやつは普通にスーパーに売ってるスナックやグミやラムネで、量もそんなめちゃくちゃ少ないということはないと思います
普段の量は吊り下げのスナック一袋と吊り下げのクッピーラムネ一袋とか、普通の袋スナックの半分を二人で分けて+小袋のグミとかです
なのでお友達の家で食べるものが特段珍しいお菓子だからというわけではないと思います