小学校3年生の娘が入院したいといいます。
娘は大きな病気や怪我の経験がなく入院したことがありません。
最近同じクラスの子が入院し、クラス全員がその子に手紙を書いたそうです。
娘は「たくさんお手紙もらえていいなあ。私もお手紙ほしいな。入院したいな。」と言います。
「入院っていうのは大きな病気や怪我のときするものだから
とても苦しかったり痛かったりして大変なんだよ。
自由に動き回ったり好きなお菓子も食べられないんだよ。
入院してる子は元気になるために仕方なく入院してるんだよ
好きで入院する子なんていないんだよ。」と説明しました。
しかし仲のいいお友達も入院経験があるらしく、
その子は入院中好きなキャラクターのパジャマをおばあちゃんからプレゼントされたり
病室で好きなアニメの動画を見せてもらえたりしたらしく、
娘もどうしても入院したいと言います。
もうすぐ娘の誕生日で、何がほしいか聞いても
「誕生日プレゼントいらないから入院したい」と言い出すようになりました。
仕方ないので自宅で入院ごっこでもさせて入院気分を味わってもらうか、
それとも入院に憧れる気持ちを何としてでも止めさせたほうがいいのか
わからなくなってしまいました。
皆さんのアドバイスを聞かせてください。