トップページ育児
1002コメント381KB

【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】16人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 20:26:42.92ID:UaQnD9H7
保育園や幼稚園、学校行事のたびにポツン、孤独ママ語り合いましょう。

ポツンや孤独を卒業する、した方法。
行事時、どういう風に考えどうすごしてるのか。
ポツンを楽しむ方法。

などなど色々語りましょう。
次スレは>>980でお願いします。

※前スレ
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】15人目 [無断転載禁止]©6ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553333262/
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 08:43:17.22ID:44jI1RiA
先月まで挨拶さえ無視されてたけど、
こりずに挨拶してたら返してくれるようになった。
世間話とかは全然できないけど
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 09:19:32.58ID:hlZ+a4Kx
挨拶無視はあるよ悪気があっても無くても(気付かれない、人と話してる途中、普通に無視)
遠足嫌だけど子供が楽しみにしてるから頑張ろう
もう何も考えずに子供が楽しむ事を考えるわ
どこに行っても嫌われるし自分に問題があるのわかってる
集団行動や馴染めない私みたいなのが子供産んでよかったのか
早く卒園して欲しい
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 10:58:10.32ID:VjH33Jcr
夏の花火大会とかどうしようかな
子供は行きたがってるけど、会いたくない保護者にも絶対会うよね
ど田舎だからみんなそこの花火大会行くし
子供は説得して隣の市の花火大会に行こうか…
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 12:42:24.26ID:7l/+jFMr
花火大会なんて人混みだろうから、規模によるけどなかなか知り合いに会わないんじゃ?
夜だし

百人くらいしかいない村ならわかるけど…
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 12:47:19.39ID:VjH33Jcr
>>280
毎年すごく会うんですよ
花火大会がその日しかないし本当に田舎だからみんな来ます
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 12:57:51.94ID:GYbTfFRQ
>>281
旦那さんと一緒に行けばいいんじゃないかな
誰と会っても ひと言 挨拶するだけでOK
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 13:17:20.33ID:m/Qv6Ekd
うちも田舎だから分かるけど屋台があるような花火会場以外の穴場的なスポットで観るのも良いよ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 15:58:08.89ID:1TFFTMcv
>>282
だね。
別に親子2人きりで行っても良い気がするけど。
子供が行きがかってるのなら連れて行かないとかわいそうな気がする
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 00:03:39.79ID:J4+1dmCM
ランチ会、毎回席はクジで決まるので左右に座った人たちと頑張って会話してみるけどその左右の人たちもそれぞれその隣の人たちと盛り上がり始めて気付いたらポツンになってる自分
学生時代や働いてた頃は割と会話の中心になるタイプだったのに、なにがどうしてこうなった
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 07:06:14.86ID:XBv5UtT9
子供繋がりの親って今まで関わる事のなかった世界や世代もいるからね
元々人付き合いに問題なかったならそのうち気が合う人が出てくるかもね
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 11:56:03.20ID:1v7Ai6ry
うん
そういう人はめげずに声掛けてればちゃんと仲いい人できると思うよ
自分は親しくなるにつれて段々嫌われるタイプなのでもう諦めてる
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 12:12:35.46ID:imnKl9rr
年中の保育参観で安定のポツンだったわ
開始前の待ち時間に近くにいるお母さんと二言三言話すけどみんな「あ!ひさしぶりー!!」って仲良しみつけて去っていく
参観中に隣の人と「可愛いですね」とかコソコソ話すのはできる
終わったあとみんな各々立ち話したり一緒にランチ行ったりするなか1人そそくさと帰る…後ろは振り向けない
入園から1年経ってもこうだからもう変わらずなんだろうなーみんな良い人で嫌われてるわけじゃないと思うけど孤独感がすごい
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 12:56:45.43ID:YBUk3g2s
4月に入園して知り合い作らなきゃと必死だったけど、なんかもうどうでもよくなってきた
送迎のたびに緊張して胃を痛めて腹を下してきたけど、そんなに自分を擦り減らす必要ないなと思えてきた
これまでの人生通り、自分にはぼっちが似合ってるんだから無理してママ友なんか作る必要ない
子供が楽しく園生活送れてたらそれでいいや
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 14:20:40.45ID:0iYSB7Dv
私がいたw
開き直ったらポツンも慣れてくる
挨拶はなるべくしてるけど雑談せずに空気を徹してるわ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 14:55:35.68ID:Zezhe3/x
>>289
私も義務感から友達作らなきゃいけないと思って空回りしてたけど、卒園と同時に引っ越すことが決まってから肩の力が抜けて無理しなくなった途端友達できた
引っ越すまでだったけどね
そんなもんだよ
必死さは多分滑稽に見えるのかも
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 16:09:50.69ID:O/HlkGww
>>287
わかりすぎる。
最初の方は声かけてくれたお母さんも今では挨拶だけの関係。
「人付き合い苦手」ってオーラが出てるんだろうか。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 18:44:59.73ID:49zytMgT
ポツンでいい
ランチ会なんか誘われたくない
コミュ力ないのバレるだけ
1回参加したあとに誘うのやめられる方が精神にくる
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 20:45:41.02ID:WAOcO4yA
今は子供は小学生だけど、、幼稚園のころ、ランチ会なんて存在も知らなかったけどあったんだろうか。。あったんだろうね、、
知らない間に皆集まったりしてるんだね
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 20:46:53.50ID:O/HlkGww
>>295
うちもランチ会ない。もしくは私が誘われないだけ。
その方が気楽でいいや。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:13:54.34ID:UglSgKUd
ランチ会やだな…年長だけど、年少年中と欠席が多くて(ポツンだからじゃなく、通院や仕事で行けなかった)今回初めてクラス一緒になった幹事のお母さんに、「なんかあなた、ランチ会全然来ないんだってー?今回は絶対きてねー!」と強い口調で言われた…


今回は都合があったから行く予定だったんだけど、こんな言われ方すると行きたくなくなる
ポツンが来ようが休もうが関係ないんだろうから、ほっといて欲しい
行ったところでポツンなんだからさ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:54:20.51ID:UMLB9JvI
園の父母会主催でクラス単位で行うランチ会が6月くらいにあった(ほぼ全員参加)
その後は仲良しグループが参観日の後ランチをしてたよ
二箇所幼稚園行ったけど、両方そんな感じ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:57:31.94ID:u1nxxGm+
たまに嫌われてるって言い切ってる方がいますが、確実なんですか?そりゃあ、スレタイだと好かれたりはしないだろうけど。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 23:10:08.24ID:Y05YnmBX
うちの園は学期毎の行事としてランチ会が組み込まれてるからとりあえず全員にお知らせがくるよ
絶対に来てね!なんて言われたら絶対に話しかけてよね!と返したくなるわ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 23:20:39.96ID:Yvka6JGp
>>287
わかる
段々嫌われるからもう誰とも深く付き合えない
>>288
同じだわ
年中になって少し慣れたけど未だに落ち込む
帰る時とか帰った後の孤独感すごいよね
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 01:11:07.65ID:YFtPVwXA
>>294
だねー。
あまり仲良くない人とランチとか考えただけでも気まずいわ...
何話せば良いのかわからんし。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 07:59:51.06ID:O4FtCRGE
幼稚園で色々失敗したから、もう他のお母さんと関わりたくない

トラウマになって習い事の集まりも欠席してる
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 12:01:44.80ID:fjRX97ur
娘が学年上がってから休み時間お絵かきや読書で一人で過ごしてる事が多いのが心配でたまらない
「学校楽しい?」って聞いたら「うん!!」って言うから本人は気にしてないのかもしれないけど気にしてない事も心配っていうのは心配しすぎかな
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 12:07:00.70ID:thy1NouT
>>305
うちの息子もだ…
活発なタイプではないし本人は気にしてないみたいなんだけど親としては心配
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 12:18:20.28ID:vN8X4EJ7
>>288
今日まさに参観日でこの状態だったわw
それまでは普通に話してたのに、仲良しが逆側のお隣に来たとたんそっちのみと話されるの辛い
だったら最初からポツンのほうがマシだわ
来週は親子遠足か
5月はランチ会もあるし毎年地獄だなー
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 12:41:15.97ID:yRLbdu1M
子供小3だけど、今から謝恩会が恐怖。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 12:51:32.52ID:qr4wmLP7
小学校卒業の謝恩会の事?
小学校は結構さらっとしてるんじゃないかな
私立の幼稚園は長くてうんざりしたけど
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 13:51:45.48ID:qtlNSTo/
挨拶はするけど仲良くはなれない…って雰囲気でわかる。
もう仲良い人はいるから、なのかな。
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 15:15:03.91ID:4Ln0W/WP
週末の奉仕活動が憂鬱
仲良いお母さんとお話ししたりしながら草むしりする人が多いなか、私は完全ポツンの予定
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 15:36:12.79ID:H/U7zUh4
>>311
うちも奉仕作業ある。
しゃべりながらするの非効率的だと思うけど、ほとんどのママさんは群れてしゃべってる。
やだなあ。
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 16:06:37.31ID:p4FvYhan
>>311
うちもあるわ、秋だけど
去年から始まって、腹くくって出たらうちの学年200人くらいいるのに14人しか来てなくて、一部は下の子の学年に行ってるとはいえ少なすぎて辛かった
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 19:15:00.63ID:KJEprKYs
クラスの集まりで適当に並ぶと両隣が反対側のお母さんと話弾ませててポツン
役員の都合で本当に知らないお母さんだらけの中で作業したときも、なぜか同じ状態になりポツン
両隣が反対側と敬語で初対面な感じで話していた。今回ばかりは皆同じ条件のはずなのになんで自分だけポツンになるのだろう
ポツンも才能なのかな
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 23:37:32.45ID:ffGj1ka5
私、真のポツンすぎて笑えない
地元じゃないから知り合いいないし、(地元だとしても小中の友達とは20歳くらいから音信不通だから同じようなもの)
近所でも仲良い人なんて全くいないし、幼稚園も親の出番なし園とは言え連絡先知ってる人いないし、仕事もしていないから毎日旦那と子供としか会話してない
家族からしたら私は一匹狼らしいけど、私からすれば確かに人付き合いは面倒なんだけど1人がいいんだって思ってるんじゃないんだよな
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 06:58:15.20ID:C08H21GW
送っていくときは群れがいない一番のりの時間だから大丈夫だけど、
迎えのときに必ず群れと遭遇する。
もうやだな。
まだ5月だよ、こんなんで1年間耐えられるのか。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 07:17:08.46ID:Ienzxy5c
>>316
全く同じ
学生時代の友達とは疎遠、園はバス通園、まだ参観日しか行ってないから園ママさんとは絡みなし
友達いないから作りたいけどなかなか難しい
面倒くさがりだから一人の方が気楽かなとも思うけど
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 07:23:46.71ID:fwJpwUXi
>>316
仕事をしているところが違うくらいであとは同じ
住んでるところは地元じゃない事に加え子供は発達と元々ママ友作るにはハードモードなんだけど、同じような境遇のママでも親しいママ友作ったりしてる
元々の性格もあるよね
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 08:51:27.81ID:C08H21GW
今日は群れと遭遇してしまって、
5対1みたいなことになっちゃった。
気を遣って挨拶以上の話しをしてくれる人はいない。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:33:00.60ID:65cdnjC4
匿名園児のお宅が火事で全焼(けが人無し)したので、家電や衣類など寄付を職員室に持ってきて下さいと園からお便りがきた
マジポツンで誰とも話さないから該当家族もわからないけど、園の保護者の誰からも優しくされてないのに、寄付を要求されることに抵抗あるんだよなあ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:42:02.64ID:yo6ZhvKT
>>321
無理にしなくてもいいと思うよ
うちも家にいらない家電とか急に言われてもないし
メルカリで売れてない中古服くらいなら持っていくかもしれないけど
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:49:18.13ID:Gkkjk5Vz
火事なんて滅多にないことだからそんなに詳しく書いたら特定されそう…
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:59:05.88ID:AJ+AmPd3
バザー以外でも園から寄付のお願いとか来るんだね、キリスト教的な園なのかな
被害に遭った親が園に頼んでたりしたら卑しくて寄付したくないけど
寝タバコみたいに自業自得な原因でなければ持ち物全て失くすなんて気の毒だし普段無視してくる親とかでなければ不要な家電くらい寄付したい
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:06:09.27ID:JCPE40NS
小学生のとき同じように火事で全焼して制服やランドセルの寄付のお願い来たよ
教科書とか文房具に服に細かいものまですぐに集まってた気がする
火事って本当に悲惨だし親が頼んだとしても卑しくはないと思うけど
流石にこじらせ過ぎでは
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:07:38.09ID:JCPE40NS
ごめん誤字
在校生で全焼した子がいて寄付要請きたよってこと
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:14:28.86ID:HOyEuLTS
保険金降りる前に幼稚園はじまっちゃうよね
でも制服や体操着なんてママ友グループ内できょうだいのお下がりあるよ〜で解決してそうだわ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:32:10.69ID:yo6ZhvKT
ポツンママが火事で全焼したらお下がりももらえないし辛いね
火の元には気をつけようと思った
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:44:37.02ID:xE0VNbT1
どうせぼっちで誰からも話しかけられないし、年長にもなると挨拶はするけどわざわざこっちから話しかけるのも面倒になる。
送迎含め日常生活全てにおいていかにママ達と会わないようにするかなんてことばかり考えてる…病んでるな自分。
ちなみに今朝もやられたんだけど、送迎から帰る際自分の自転車のそばにいつの間にか群れが出来て話し込まれるのが地味に辛い…徒歩通園にしたいわ。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 11:19:10.36ID:C08H21GW
最近挨拶無視されたり
よそよそしいママが気になって
「もしかして嫌われてるのかな」なんて思ってた矢先、
園庭開放の時間にとある子が鼻血出てたので、近くにいたからティッシュ詰めたりふいたりしてたけど、親は座り込んでぺちゃくちゃしゃべってる。
ちょっとしてから異変に気づいてこっちに来た後、
私の顔も見ずに
「暑さにやられたのかな〜」と他のママ友とわちゃわちゃしておわり。
腹立たしいし、こういうことあるとほんとに幼稚園つらくてもう行きたくない。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 11:24:55.40ID:yo6ZhvKT
>>331
えぇ!その状況なら一言お礼を言うよね普通は
それがよそのママでも先生でも
やっぱり群れママとその子には関わらない方がいいね
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 11:28:34.51ID:C08H21GW
>>332
ありがとう。
お礼言われたくてやったんじゃないけど、
普通は言うよね。
多分他のお母さんや先生だったらお礼言ってたと思う。
私だから気まずくて言わなかったような雰囲気だった。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 11:35:31.81ID:0sVJJjVE
下手に話しかけて嫌われるよりも、
もう「あの人とあまり話ししたことないからよく知らない」の方がいいと思った
もう挨拶だけで終わろうと思う
役員やってるからそこでは最低限関わらないといけないけど
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 12:14:54.94ID:HwwfWDco
>>334
寂しいけどスレタイの人間はそのほうが平安だよね
私もある程度話すとなんか違うと思われるようでどこがダメなんだろうと滅入るから挨拶だけのほうがマシ

今日はお泊り保育の説明会が午後からある
早く行って数少ない話せる人がグループになってると居辛い(もちろん自分から輪に入れないし)し
園に入る時間ギリギリに行こうかな
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 12:32:39.74ID:x259iYSv
全く持ち合わせてないコミュニケーションという才能を頑張って伸ばそうとしても無駄だし自分の長所を大事にして
向いてないことは無理に頑張らなくてもいいんだって最近思うようになった
もうママが交友関係広げてあげないと子供が可哀想とかいう外野の戯言は聞かない
母乳じゃないと赤ちゃん可愛そうとかクソバイスしてくる輩と同じだし
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 13:19:06.67ID:lTg9O7EO
今日親子参観だけど、話しても相手に失礼な事言ってしまい申し訳なかった。誰とも話さなければ相手に嫌な思いもさせずにすむ。子供もポツンだった。仕事場の人にLINE交換しようと言われたけどどうせまた墓穴掘る。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 13:22:27.63ID:lTg9O7EO
どうせすぐに嫌われるなら最初から一人の方がいい。頭悪いからやらかしてしまう。一応話した後は失礼な事言ってないか考えるけど、また失敗…もう無理。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 13:26:36.60ID:lTg9O7EO
>>335 性格がいいって頭がいいと言うことなんだと思う。相手の立場にたった言動、態度がとれる。何か違うと思われるという事は人と付き合う域まで行かないのだろう。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 14:08:49.22ID:Moq97jug
コミュ力ある人ってライン交換するみたいだけど、交換してどうするの?
自分もコミュ力あるママにライン聞かれて交換したことあるけど、さいしょの1回だけであと一切ラインしないんだけどw
最初から知らない方がラインするべきかとか悩まなくていいからいいとか考えてしまう‥
もちろん自分から人にライン聞いたことはただの一度もない
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 14:28:18.14ID:WF1/q5wF
挨拶みたいなもんだよ
私もLINEなんてイラネ派だったけど聞かれて断る方が面倒で登録した
教えてもどうせ一回きりだし家族とショップ系からしかこないわ
そういうもんだと割り切ってる
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 14:39:11.93ID:DIdnk3qm
ランチ会
あーーもう怖かったぁ
まだ動揺が止まらない
一回顔だしたらもういいよね
二度と行かない
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 15:41:28.89ID:HwwfWDco
>>341
ママ友にせよ普通の友達にせよ頭も性格も良い方が出来やすいだろうけど、そうでなくても人気がある人もいるから結局は魅力のある無しのように思う

説明会はなんとかやりすごしたけど、ママさんの輪に入りにくいのに子供が絡んでいくから居心地悪かったなあ
あの場違い感はしんどい
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 17:00:16.27ID:Gno3+Q3v
>>343 私はLINEデリマで宅配ピザ半額になるから登録した。確かにLINEって交換しても続かないからあんまり交換したくないけど、知らないから一応交換の仕方調べた。

>>345 後人見知りしないで話せるかかも
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 18:40:03.21ID:GINLHJ7v
今年度入園、来週初めての参観日と懇談会があるんだけど親子参観と懇談会の間の30分間がめちゃくちゃ憂鬱
何故ならリズム室でお母さん達自由に座って持ってきたご飯を食べるらしいから
うちは旦那も休みとれなかったしこの時間安定ぼっちだ
たったの30分だけどみんな一緒に来た旦那や友達と楽しく食べてる中一人だと思うと気が滅入る…
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 20:14:37.72ID:C08H21GW
自分は引っ越しで年長から転園したからいよいよポツン。
年少さんはこれから仲良くなっていく感じでうらやましい。
もうできあがっていて入る余地がない。
挨拶してくれるからまだましなのかもしれない。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 20:49:45.52ID:x/d9HHL5
降園後に園庭で遊んでたらクラスのグループママ達の子とうちの子含むポツンママの子達が同じ遊具に偶然集まってて
グループママの一人が○○組の子達集まったねーって言ったら他のグループママがえっそうなの?全然知らなかったー(クラスにいたなんて)そんなん覚えてないわってゲラゲラ笑いながら言ってて地味に傷ついたわ
お前クラスにいたの?知らねーわってはっきり言われるとツラいわ
その場に他にもポツンママいたけどみんな立ち去ったわ
ポツンだって存在すんだぞ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 21:27:12.14ID:Moq97jug
>>349
大変だけど、逆に言ったら年少から入ってたら普通にママ友出来るタイプの人ってこと?
このスレじゃ全然ましな方だけど、ポツンに慣れてない分余計辛いかな
>>350
他にもポツンがそんなにいるなんていいじゃない
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 23:20:50.53ID:C08H21GW
>>351
多分年少から入っててもポツンはポツンだったと思う。
私の幼稚園の年長のママさんは
「これ以上ママ友いらないんで」って雰囲気がすごい。
年少のママさんが同じこと言ってたから、多分そうなんだと思う。
「私たち仲良い」アピールもすごい。
地道に挨拶だけしとこうと思います。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 23:53:09.79ID:HwwfWDco
>>346
私から見て人見知り気味で控えめなタイプだなと思う人も親しい人がいるから
徳というのか人好きするタイプは羨ましい

今日はまだ一番話せる人のグループと横並びで座って説明会はまあ何となくやりすごせたけど
降園後にうちの子がママさん達に絡みに行くから離れられなくて辛かったー
あからさまに無視とかはないけど話題に入れないし子供がいるから私だけよそに行くのも変だしで
微妙な雰囲気
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 09:49:19.32ID:CJ+lD9+S
精神的に辛い
メンタルクリニックに通い薬飲めばマシになるんだろうか
心が壊れそうでヤバい
コミュニケーションが絶望的にダメな自分に嫌気がさす
思い返しては独り言めちゃくちゃ言って怒ったりしてしまう
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 10:31:04.83ID:LBMoMRU/
>>356
自分も同じ。
少人数園で誰からも話しかけられないから自分から話しかけるしかないんだけど、話続かないしメンタルやられて病みそう。
最近はストレスのせいかヘルペス等肌荒れや生理不順にもなってる。
自由な時間がある時は横になって自分が好きな音楽聴いたりリラックスして、なるべく嫌な事は考えないようにしてる。
病まないように気分転換して乗り切るしかないよね。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 15:27:06.01ID:yyuEOMlH
ポツン =全員性格悪いってことじゃないでしょ
>>321の書いてる内容が性格悪そうだからポツンになっても仕方ないよねって>>355は言ってるわけだから
逆はイコールでは繋がらない
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 17:30:41.64ID:UgfNRg6c
だから頭がいいのと性格が良いのは関係あるよ。頭良ければ相手の気持ちや言っていい事と悪い事の区別つくし、相手の立場に立つ事も出来る。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 17:35:33.35ID:+E2bmPfo
>>363
>相手の気持ちや言っていい事と悪い事の区別つくし、相手の立場に立つ事も出来る
それは性格とは関係ないよねえ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 17:48:42.81ID:coMUDMBn
>>356

産後鬱っぽかった時にメンタルクリニックに行って頓服処方してもらったけど、かなり効き目あったので、そんな辛いなら1度行ってみることをオススメします
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 17:54:59.73ID:4Slz6Te6
言っちゃいけない事はリアルでは死んでも言えないからここで愚痴こぼしてるんだと思うけど
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 19:55:14.03ID:66trmfr6
運動会終わったー。
家族で行ったから孤独ではなかったけど、クラスのままたち集まって楽しそうだったな。うらやましい。
挨拶すら目をそらすのはなんなんだ。
さすがに腹立ってきた。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 20:52:05.41ID:vOqKnmbO
そういう愚痴ならチラ裏とかいってほしいな
ポツンがみんなそういう考えとか思われんのもヤダし
そもそも幼稚園の誰にも相手にされないからってのと火事になった人を繋いじゃってるのが私には怖いや
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 21:14:45.36ID:66trmfr6
愚痴のスレじゃないと知りませんでした。ごめんなさい。
>>1を見直しました。
ポツンを楽しむ方法かー。
考えてみる。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 21:26:08.34ID:epHaJtc1
べつに愚痴は良いんじゃない?みんな言ってるし
今回の発端は園のみんな優しくないから誰だろうと園の人なんか助けたくはないってところが個人的にはモヤった
無視してくるママさんなんかに寄付したくねーよだったら、まーそうねって思えたかも
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 21:33:58.16ID:9wgSJFvZ
ポツンをストレスに全く思わず楽しんでる人はこんな所にこないよ。
愚痴ってもいいじゃないか〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況