X



トップページ育児
1002コメント381KB

【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】16人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 20:26:42.92ID:UaQnD9H7
保育園や幼稚園、学校行事のたびにポツン、孤独ママ語り合いましょう。

ポツンや孤独を卒業する、した方法。
行事時、どういう風に考えどうすごしてるのか。
ポツンを楽しむ方法。

などなど色々語りましょう。
次スレは>>980でお願いします。

※前スレ
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】15人目 [無断転載禁止]©6ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553333262/
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:12:19.39ID:86HU2JuI
今朝まさにそうだった。
うちの幼稚園ママは自分からは挨拶しない。絶対。
私みたいにポツンといる人も挨拶しないし、群れてるやつらも絶対挨拶してこない。
自分からいくのみ。
むなしくなってくる。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:18:50.99ID:+EhshKsJ
>>75
むなしいよね本当に
自分もやめようかなって何度も思うけど誰の顔も覚えられないからうっかりクラスのママや同じ委員の人を無視したらそれはそれで面倒だから無差別挨拶してるよ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:26:49.72ID:86HU2JuI
>>76
レスありがとう
それでいいよね。
今日うっかり群れてる人たちに挨拶してしまったら、
顔をそむけられてショック。
迎えの時間がつらい。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 10:50:16.18ID:2gq/ZC5+
朝から駐輪場で溜まって話してる人達は何を話してるんだろう
挨拶と天気とか、今日〇〇だね〜とか歩きながら軽い二言三言なら話せても
その場に留まって話すほどのことが自分にはない
溜まってる人達の中に自然と入っていける人もすごいな
007960
垢版 |
2019/05/13(月) 11:08:30.80ID:f+CWpXs2
>>67
こちらこそありがとう
お互いがんばろう
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 11:08:58.65ID:5IRxgBp4
話すことないよね
私は敬語やめられないから、だね〜も言えてない
なんというか、自分の大人としてのスキルのなさにへこむわ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 11:58:35.15ID:iuOteLHM
敬語やめられない→距離が縮まらず
タメ口→ついつい親しげに話しすぎて失礼な事を言ってしまう
余計な失言をしないよう慎重に会話→何なら言っていいのか分からず「あ〜そうなんですか…(沈黙)」のクソつまらない奴
頑張って会話→ずれた発言に一人で「アハッwアハッw」言って誤魔化してるとんちんかん

このうちのいずれかでいつも終了
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:36:44.26ID:fHzmcXNR
うちもサッカー習いたいって言うから必死でスポ小じゃないとこ探した
見学に行ったら親は誰も来てなくて安心したよw
トラブルもあるみたいだしね、スポ小
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:37:16.80ID:RLEVh5uo
>>81おっと、私の悪口を言うのはそこまでだ!

どうやったら普通に話せるのかな…?
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 15:06:22.95ID:EWm6JKz+
性格変えなきゃムリポ
近くにセミナーみたいのあったら通いたい
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 16:52:05.73ID:SSOXt8lj
>>89
同じようなママが集まってるはずなのに、その中からまたポツンママができるんだよね。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 20:14:35.73ID:tu7wq1v6
明日は参観日からの懇談会。
ポツンなので目線のやり場に困るが、
我が子をしっかり見て帰ろう。
ほんとにやだなあ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 00:17:30.01ID:k/5ounOf
ママ友付き合いに疲れた人たちが集まる催しとかってあるのかなぁ。
もはや心療内科のレベル?
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 00:36:01.83ID:HMxjw0h7
こんなスレがあったのかー!
人付き合いが下手すぎて、仲良かったはずの人達からもどんどん孤立してる…
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 06:27:57.70ID:WSReCjeb
同じポツンさん同志の集まりでも参加してみたいとは思わないな
ポツン上等ではないんだけれどね
そんな中でも自分はうまく喋れなくてまざれなくて、
行かなきゃ良かったって一人反省会が目に見えてるw
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 06:28:42.13ID:DHuZUn3V
参観日の朝がきた…
下の子の夜泣きでほとんど寝てない中行きたくないな。
休みたい
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:25:16.50ID:k/5ounOf
自分は一人っ子の母親だけど、話題もあまり持ってないし性格的に自信ない感じでさ。
ママの友達できないのは仕方ないのかなと思ったりする。いつも逃げるように帰っていく自分が情けない。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:39:03.59ID:34PJSZfN
今度習い事で親子の交流会がある
同じ幼稚園のお母さんで保育士してる人の子供が最近同じ教室に入った
保育士さんだから気さくなんだけど
私があまりにつまらないから私には挨拶のみ→他の人とワイワイになって行った

嫌だなその人に会うの
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:58:43.44ID:y5sQaSjw
同じクラスのママ1人に挨拶無視される
上にもあったけど先生とお友達には挨拶してるのにw
ちょっと重点的にそのママに元気に挨拶してみてまた無視されるかどうか確かめてみようかな
もしかしたらお耳が聞こえてないのかも
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:12:42.62ID:SC6uNAo/
たまにあからさまに無視とか、挨拶されるのも嫌という態度に出す人いるよね。
ほとんど話したこともない人にそんな態度とれる人の気持ちがわからんわ。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:46:27.83ID:rqEtITTo
>>97
同じ
最初のうちはいいけど段々とこいつ何か違うって思われるパターン
なのである程度個人的なことを話すようになった人よりも、園の行事や持ち物の話程度の人の方が距離あるおかげで関係が安定してる
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:54:56.77ID:rqEtITTo
挨拶無視ママは変に意識して頑張って挨拶しないで営業的に誰にでも同じように挨拶して、その無視ママもその他大勢の態度が無難だよ

理由不明でも嫌われてるか下に見てるから、その相手から意識して挨拶されたら何力んでんの?で余計悪化すると思う
無視も相手の悪意に反応してることになるし無機質な営業スマイルで挨拶が安全策
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:00:17.09ID:kfTnMwCL
なんか一周回って無視が面白くなって
大きな声や名指しであいさつして返事せざるをえないようにして
自分の中で楽しんでたw
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:37:02.21ID:HAKvzMuq
あからさまに無視されたら次回からこっちもスルーだわ
そうすると不思議なことに向こうが反応してくる
なんなのかなあれ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 11:35:07.21ID:LCG0C9GH
>>109
以前会社の同僚で、嫌いな人にも嫌われたくないって人がいたからそういう部類なのかも

>>105
まったく同じだわ
徐々になんか違う…って思われる
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 12:19:51.56ID:V0j0vaAf
>>101
私もいつも逃げるように帰るよ
今日もお迎えギリギリにいって下の子追いかけてママ達からフェードアウト速攻帰宅かましてくるわ
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 12:55:22.48ID:DHuZUn3V
>>100
ありがとう。
子どもがウサギを見てなかなか帰ってくれなくて、
他のお母さんグループもいて
微妙な空気だった。疲れ果てた
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 13:18:03.72ID:Onoy7/R4
プレの一時期頑張ろうとしてたけど、年中になってもスレタイだから開き直って懇談会隣が空いても何とも思わなくなったわ。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 13:30:35.77ID:ty+ELHj2
>>105
わかるわかる
極端な話初対面はまだ良いんだけど2度目まして以降が苦手ってやつだわ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:05:16.75ID:ERxbx7iU
これからの1ヶ月で幼稚園関係の行事が4回もあり辛い
ランチ会に参観日に遠足、父親参観
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:36:42.94ID:E7CgKaNH
毎月毎月、月間予定表に無い予定が後から追加で何件も入ってきて園にイラつく
急な用事なら仕方ないと思えるけど月間予定を作る時点で分かりそうな物ばかり
1つの予定表にまとめろよ…パートの都合とか高齢家族の送迎とか保護者だって予定があるんだけど
親が集まる場所に行く機会が増えるのも迷惑極まりない
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 17:11:56.48ID:4hv70A1e
幼稚園時代をポツンで過ごした方は子供が放課後や休日にお友達と遊びたがる時はどうしていましたか
仕事をしているので基本休日しか遊べないけど3年間親と遊ぶだけでいいんだろうか
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 17:31:06.44ID:r1ayyDJ0
>>119
まったく問題なし!
むしろ幼稚園時代は親がたっぷり構ってあげる方がいいんじゃないかと私は思う
お友達とは幼稚園でふれ合ってるし集団生活 協調性 自己主張などは学べてると思うしね

小学生になれば自分で約束して遊びに行き出すから問題なしよ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 17:34:26.13ID:r1ayyDJ0
>>119
友達と遊びたがったときは近所の公園に連れていってたよ
お友達居たら遊べるかも と前置きしてから
大抵いないから私と遊んで帰宅してた
不満は無さそうだったけど
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 18:19:31.16ID:1Hi6F1c7
子が林間学校なんだけど、「朝バスの見送り来てね!○○ちゃんや××ちゃんちも見送りに来るって!」と言われ涙目…
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 00:01:16.22ID:Xl5OmKjZ
友達と遊びたいって子供が言う日が来る事が全く想像つかない
今年少だけど親や大人と遊びたがるし、同年代の子達がいても関わろうとしなくて私よりスレタイになりそうで不安だわ
むしろ人がいない公園を求めるし、人来るかな?って毎回言うし
コミュ強主人は子は私に似たんだと言ってくる
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 06:39:44.46ID:jkllcc4m
>>123
人見知りコミュ障の娘だけど年長ぐらいから友達呼びたいって言い出したよ
うちも私にそっくりで全然人と話せないし自分から輪に入れなくて見てると辛い
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 08:18:09.79ID:vD3dIxoZ
>>120-121
ありがとう
休日に親がいっぱい遊んであげる事にする
近くに祖父母の家もあるし従姉妹もいるので家族で仲良くします
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 08:37:17.08ID:c1LNOPI2
>>109
挨拶無視された後スルーしてしたら向こうが反応してくる、あるある
わざわざ威嚇してくるわ
互いに嫌いなんだから互いに空気な存在でいいのにね、何あれ
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 08:40:53.11ID:zfCSu0/5
挨拶無視する人、保育所に一人いるけど
今度会ったらこっちも挨拶しないでやろうと意気込んでる
なのにあれから会わないわ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 08:47:44.63ID:sdjjAD2L
子供はおそろしく人懐っこくて送迎時に会うとまとわりついてくるのに
母親はガン無視で私がいないかのようにふるまって
まとわりつくのを止めようともしない
めちゃくちゃ困る
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 09:28:39.86ID:AHowrigE
>>127
私も保育園時代1人だけそういう人がいて、毎日会うけど学年も違うし大人気ないと思いつつ挨拶しなかったよ
ちょっと変わった人で先生にもいつもヒステリックに噛み付いてて他の人も挨拶してないっぽかった
でもこうやってみんなが自然と避けるとハブってると思われるんだろうなーと
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 09:37:59.56ID:s3fsFJzt
挨拶あからさまに無視とかはさすがに無いんだけど話に夢中で気付かれないとかは割とあって凹む
3人以上とかでワイワイやってる時はもう挨拶もせず逃げるように帰っちゃうんだけど、それはそれで感じ悪いと思われてないかな…とかしばらく悶々としてしまう
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 09:58:59.67ID:Xqrh9fcR
>>130
私も気づかれないこと多い
私もワイワイ話してる集団はスルーしてるよ
ワイワイ集団は相手からは絶対に挨拶されないからもう割り切った
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 10:23:21.27ID:d3Ha5tAf
>>123
年少だと自分の相手をしてくれる大人と遊びたがるのも普通だと思うよ
うち両親コミュ強だけど私も姉もコミュ障だし子供は何故かコミュ強だから似るとか関係ないよ
>>130
わいわいしてる所に挨拶しても話に夢中で大体スルーだよね
一応挨拶したりしなかったりだけど向こうは全然気にしてなさそうw
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 12:13:34.07ID:AhwNnMYl
クラスのライングループあるけどわたし抜きでもう一つグループあるみたい泣きたい
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 12:31:13.47ID:pBkBgtOR
親睦会のお知らせきたけど、ランチする店まで車乗り合わせだった
頼む人もいないし車出すのはいいけど誰も乗りたがる人いなそうで憂鬱
他はもうグループできあがってるしなー
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 12:57:57.57ID:pBkBgtOR
>>135
年少でまったく様子分からないからポツン覚悟で出てみようかと・・
きついかなぁ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 13:07:05.96ID:k48nxkCt
年少ならまだまだ同じ人いるでしょ。
最初は行った方がいいと思うけどなぁ。仲良くなれるかもしれないし。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 13:51:19.42ID:Em1iCNeC
>>134
そういうのある園もあるんだね。
車の運転苦手だし乗せてもらう友達もいないから自転車か公共交通で行けないとこだとキツイわ。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 14:31:19.77ID:pBkBgtOR
最初だけ出てみてポツンだったら次回から欠席にする!
毎日挨拶はしてるけど、みんな仲良しのママ友と話に夢中な人ばかり
乗り合わせの事だけが憂鬱だけど頑張ってくるわ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 14:45:44.21ID:KvpRLyiu
>>133
自分の知らない話を子供から聞いて、
ライングループが別にあることを知ったことあるよ。ラインも厄介なツールだよね。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:54:43.89ID:C3YjLSBV
>>133
私は
幼稚園の卒園式後に近所の公園に集合とラインで連絡回ったらしいんだけど

当時ラインしてなかった私には誰も教えてくれなかった
誰にも悪意はなかったんだろうけど嫌な気持ちだったよ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 16:50:25.62ID:zeSjga+N
持ち回りの役員や世話役つらい
他が下の名前で呼びあっててつらい
馴染もうと空回りするくらいなら黙りキャラが無難
うまくやれるなんて思っちゃダメだ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 17:19:35.81ID:Its/f5mH
下の名前で呼ばれるの嫌だな…アラサーから40代くらいまでの大人が友達でもないのに下の名前って違和感がある
苗字+さん、〇〇ちゃん〇〇君のお母さん、でいいのに
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 18:20:42.24ID:xkOCLfyD
個別にやりとり無いママから明らかに人間違いLINE来て、間違えですって言った方が良いのかスルーしたら良いのか迷ったわ。私が誘われてない先生への送別品の話だったし。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 18:24:34.69ID:R4wv0SUA
>>145
私なら既読つけずに気づかないふりで放置だなー
既読つけちゃっててもしばらく置いてみる
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 19:11:19.27ID:jXt4gZDE
>>142
前に役員やった時に名前+ちゃんで呼び合いましょうと言い出した母親がいて私以外そうやってたけど、
鳥肌立つほど気持ち悪かったから、私だけ苗字+さんで呼んでたし自分もそう呼んでもらってた
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 19:54:07.83ID:a+QFG48o
私はあだ名や下の名前呼び嬉しいな
表面的かもしれないけど仲間に入れてもらえてるんだって思えるし
結構あだ名にしやすい名字なのにパート先でもどこでも名字+ちゃんですら呼ばれた事なくてある程度仲良く喋ってても越えられない壁があるんだなって思うとすごく寂しいもん
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 20:30:14.09ID:k48nxkCt
自分も聞いた時えっ?ってなったけど、実際呼ばれたら嬉しいと思う。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:28:15.82ID:KKaFqeUk
親子遠足で現地解散だった
奇跡的に2組の親子と一緒に回ることができたけど、解散となり皆少しその場でダラダラしている時、その2組は知り合いを見つけてそちらの輪へ加わった
近寄って「今日はありがとうございました、さようなら〜」とでも声を掛ければよかったのに、何も言わず逃げるように帰って来てしまった
こういうところがダメなんだろうな
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:35:46.27ID:4dtpKg+p
下の子ってポツンママには最強アイテムってどこかで見たけど納得。
行事のときも下の子がぐずったりちょろちょろするのとか対応してればなんとなくしのげる
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:38:17.41ID:5sg32zAy
会話が苦手なら、最初は相手の言ったことを繰り返したり同調するだけでいいとか言うけど、これって複数で話してる時か相手がかなりのおしゃべり好きかじゃないと無理だよね…。
「いい天気ですね。」
「ねー、いい天気ですね。」
…終了、みたいな。

他の人の会話を聞いてたら
「いい天気だね。」
「ねー、いい天気!でもまだ朝晩は冷えるよね」
「そう!着せる服悩むよねー。うちパジャマはまだ長袖だよ。」
「うちも!あ、でもズボンは暑いとか言うからステテコ」
「ステテコ可愛いよねー!うちも去年のユニクロのミニオンのが好きでさー」
「あー可愛かったよね!今年のユニクロは…


みたいに会話続いてた。
当たり前だけど同調だけじゃダメだよね。
でも何て返そうって考えてるうちに沈黙になるし、テンパって変なこと言っちゃうんだよ。
普通に会話してる人はそんなこと考えずに純粋に会話を楽しんでるんだろうけど。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 22:04:56.04ID:Em1iCNeC
自分も含めておばさんがファーストネームちゃん呼びは気持ち悪いわ...
親戚とか幼馴染とか学生からの友達ならわかるのだが。
ママ友なんてほとんど上辺だけの付き合いだし、呼び方だけで親密度がわかるなんてことはない。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 22:08:19.30ID:R4wv0SUA
呼び方で親密度は変わらないっていうのには同意だけど、みんなが下の名前で呼ぶ空気ができてるような時に頑なに自分ルールで呼んでる人見ると協調性なく見えてしまうよね
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 22:52:27.63ID:kx8cOcs8
子供たちと違って年齢もバラバラだしもう大人なんだから、名前にちゃんなんて子供じみた呼び方せず節度ある苗字さんにして下さいよ〜
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:23:28.92ID:gyhLealb
仲良くないのに下の名前で呼ぶことで連帯感!みたいなのは好きじゃないけど下の名前で呼ぶのが節度がないみたいな言い方は違うと思う
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:48:03.66ID:KTzY3gp2
お互いそれで納得してるなら周りがとやかく言うことではないけど下の名前呼びしない親をマイノリティ扱いしてヒソヒソするのも違うと思う
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 01:03:51.39ID:NMjppZcp
子の友達も少し分かる程度なのに、親の名前なんて難易度高過ぎるわ。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 06:34:04.65ID:xRuE1bNO
上の子も下の子も私も熱でダウンしてしまった
今までは連絡帳預けられる子いないから私が持っていってたけど、流石に今回は電話連絡で勘弁してくれるよね・・・
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:07:19.04ID:b0w1gWfm
>>153こうやって会話って続くのか
私も「いいお天気ですね〜」…無言で終わってしまうから人が何を話しているのかわからないよ
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:24:12.22ID:DSnKolQz
20代くらいのママなら◯◯ちゃんでも許せる。
アラフォー以上でそんなのやってたら...
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:33:04.99ID:yBhfAOE2
委員会最初の顔合わせで委員長があだ名ありますか?とみんなに聞いたけど、
一年限りの人たちに小さい頃からのあだ名で呼ばれたくなくて勿体ぶって無いと言ったw
あだ名がない人は名字にちゃん付け
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:33:38.38ID:H17C0V0C
私も上の子から数えて5年目の園生活でやっとママ友と呼べるような人ができてきたと思ったら
「これからは気軽に名前で呼んで☆」ときた
年上の人にタメ口きくのですら結構抵抗あったのに○○ちゃんとかハードル高いわ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:49:05.86ID:7yHeuNo7
そう言われた時は名前にさんづけにしてるよ
一応自分の中で親しみを込めてるつもり
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:10:50.33ID:6bXXiAkb
何となくちゃん付けしやすい名前(あいちゃん、のりちゃん)としづらい名前(のぶえちゃん、はるよちゃん)がある
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:28:16.98ID:kfo/SbXv
>>152
下の子がいたらどんなに良いか…って何度も思ったけど、常に下の子がいる状態にしてたら身が持たないし
仮に子沢山になったとしても末っ子が入園したら下の子がいない状態を経験せざるを得ないんだよね
今のところ一人っ子だからボッチなのもこの子の育児が最後と思えば頑張れる…
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:47:43.57ID:LeE0daSW
門で見守りに立ってる先生達の中に
いつも私をできる限りスルーしたがるフィリピン人先生がいて溜め息が出る
目の前通るのに毎回顔反らして目合わせないようにして気付いてないフリ
こちらは毎回にこやかに挨拶してるのになんなの腹立ってきた
他の人とは超フレンドリー
入園したては普通に挨拶してくれたのに
数日でやる気ない対応されるようになった
短期間で私のコミュ症を見抜いて見下し対象にしてるのか
厄介な理由だとフィリピンと戦争した国の人と
国際結婚してる家庭なのが気に入らない可能性も
単純に個人の好き嫌いじゃなく
そういう政治的な感情とか差別とかだとしたら深すぎてどうしようもない
しんどいからこっちも無視しようか考えてしまうが
子供に冷たくされる可能性あるのが一番怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況