X



トップページ育児
1002コメント505KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 09:23:29.86ID:3MBxo3i9
毎日の子育てお疲れ様です。
子供はかわいいけど、子育てってしんどい。
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう。
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい・・・な人の為のスレです。
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ。

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨。

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように・・・。

※前スレ

【24時間365日】子育てってしんどい・・・124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554772413/
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 10:49:05.03ID:/1u5ghEu
>>241
天邪鬼だねうちの子そっくりw
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 11:08:32.16ID:8MV2gkL7
寝かしつけしてて、やっと寝たから安心して寝顔見てたら寝返りと共に裏拳で思いっ切り目を殴られた
くっそガキもう二度とお前にくっついて寝ねーわと咄嗟に思ったわ

新生児の頃から足癖酷くて、寝てても遊んでても抱っこしてても強烈に殴る蹴る頭突きする
はっきり言って子供あるあるとか悪気ないからとか欠片も思えないレベルで痛いしあまりにも頻繁すぎる
育てやすい子はそんな事かったり寝相もいいんだろうか?気になる
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 11:42:21.91ID:MRJ37tmB
>>243
うちも寝てるときに裏拳や頭突きされて痛いから子に背中向けて寝てる
自由に寝返り打てないのは地味にストレス

鼻血が出たり前歯が折れたりしたことはないからこれでもまだマシなほうなのかも…と思うけど辛いものは辛い
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:16:58.54ID:a7CgPd3I
>>235
私の子供も発達障害だわ
すでに他の子の何倍も手が掛かってるし今後が不安
何より疲れ果ててる
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:27:50.19ID:XpdyfOqs
>>242
天邪鬼すぎてイライラ全開。
どうやって対応すればいいか、何しても無駄だから放置プレイ。
人間、否定や反対ばかりされると子供といえども接するのも話すのも拒否したくなるね。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:36:30.75ID:X3l/TSNl
保育園に迎えに行くと奇声あげて逃げ回ったり荷物を放り投げて全然帰ってくれないのいつになったら落ち着くんだろう
1歳すぎから始まって今3歳になったけど治らない
言い聞かせても優しくお願いしてもお菓子ジュースでつっても遊びながら帰ろうって誘っても怒っても怒鳴っても先に帰るって言ってみても全く変わらず
預け時間を時短にしても延長にしても同じ態度
先生たちに言い聞かせてもらったり「早く帰る約束」をしてもらったけど全部効果なし
最近は諦めてしまい無言無表情で戻ってくるのを待つだけになった
私より遅く迎えにきた人たちがどんどん帰っていくのを見て涙が出てくる
下の子連れてるから早く帰りたいのにどうしたらいいんだろう
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 15:39:46.89ID:vHSFgGBV
待ってくれるからいつまでも帰らないんじゃない?
強制的に抱きかかえて泣こうがわめこうが
連れて帰ったらどうかな?
でも3歳でそこまで何にも釣られないって
よほど保育園好きなんだな
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 17:13:42.07ID:b5CzwyLu
なかなか帰らないの辛いよね
うちが今日そうだったけど対応する先生の顔も面倒そうになるし、やっと園を出て挨拶する時には笑顔もなかった
5分も経ってなかったけどしんどかったわ
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 17:54:08.57ID:jdjbOTKU
>>1
BBCでやってたけど、キリストは16歳から30歳までインドで仏教の勉強してたんだってよ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 18:09:31.22ID:Gv10yt3W
走り回って帰らないのあるある
お迎えが嬉しいのもあったのかもしれないけど、毎日毎日こっちは本当に参るよね
私は帰りの車内で怒鳴りまくってたよ
今は子供たちが年長と年少になってなかなか帰らないということはなくなったけど
当時は相当辛かったし、諦めて無表情無言になるのもすごいわかる
どうしようもないんだよね
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 18:12:31.22ID:ysQ18C8T
あー子供の熱が水曜から下がらない
今日は朝から平熱で元気で、やっと治ったと思ったらまた夕方から熱出してるし
早く幼稚園行って欲しい
親子遠足の次の日からだから、もうずーっと一緒でしんどいよ
熱あるのに無駄に元気だし外で遊びたい遊びたい言うし
もうネットでおもちゃポチしてしまいそう相手してらんない疲れた
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 19:58:51.10ID:G5Cknzlo
>>253
お疲れ様
体調崩すと一気にハードモードになるよね
おもちゃポチっちゃえ、母の精神衛生が大切

最近何かの本の影響で怒ったりするごとに旦那に、そんなんじゃ子供の脳に傷がつくと怒鳴られる
なぜ母親の脳に傷がつくとは誰も言わないのか
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 21:07:56.89ID:mGrZ2yQk
週末嫌い
わたしは離れている人を想って家事とかやりたい人間なんだと気づいた
子ども好きだけど一日中べったりは疲れる
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 23:24:56.56ID:WEupr5Io
2歳ちょい
最近特に生理前はイライラを隠さずに「うるさい」「邪魔」とかストレートに言ってしまう
後悔するんだけど何でうるさくしてる相手にうるさいって言ったらだめなの?とかガキ臭いけど思うようにもなってきてる
うるさいもんはうるさいし邪魔なもんは邪魔だし痛いことは嫌いなんだよ!!!!!!!!
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 23:56:17.11ID:w8a2CJFD
がっつり言っていいと思うよ
私は言わないでこらえてきて息子が見事にクソガキと化した
小さいうちから感情的になっても嫌なものは嫌だとはっきり言うべきだったなと
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 01:12:11.59ID:mgzUrW6n
>>256
すごく分かる
色々と激しい2歳の子に同じように言ってしまってる
本当に耳が痛いくらいギャーギャーやかましくされたら優しく静かにしてねなんて言ってられないし、
トイレやら家事やらを笑いながら全力で邪魔されると「だから邪魔!邪魔だよ!どいて!」とか言ってしまう
大人気ないのは分かってるんだけど
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 08:02:29.71ID:d4doc35y
私も寝不足だったりしてると言っちゃうなあ
精神的虐待に当たるんだろうなと思いつつ、言ってしまう時には頭にそんな言葉浮かばないわ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 09:41:12.46ID:Fk1nSl4g
>>257
言わない方がクソガキになる!?
私も心の中ではうるせーと思いつつ、
頑張って「○○しないよー」とか違う言い方に直してた
ストレートに思ったこと言っていいのかな
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 10:55:57.82ID:1iCMXNds
うるさい!邪魔!って言ってたら、子供も同じ言葉使うようになったからやめた
キレるときも自分そっくりで、夫の前でそれやられるとめちゃくちゃ気まずい
少し大人げない言動取っただけでも、翌朝目覚めてすぐ夫に細かく説明してるから、これも気まずい
だから最近はぐっとこらえてなんとか平静を保つようにしてる
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 11:30:39.96ID:5+xTziPS
週末のワンオペがキツイ…
働いている平日のほうが忙しいけれど楽だ
朝5時半に起こされて子供二人連れて公園行ってまだこの時間、一日が長い
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 11:59:41.56ID:R9uMX11J
ほんと、平日のほうが保育園あるから
物理的には忙しいけど精神的にはずっとマシ
土日は時間が経つのが遅い…
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 15:14:58.44ID:5htrXlji
赤ちゃん育てるの怖い
ふにゃふにゃしてて生かすも死なすも私にかかってると思うと気が休まらない
可愛いよ、でも責任が重過ぎてきつい
早く大きくなってほしい
寝不足と疲労で目眩する
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 15:31:47.68ID:RcYasu4P
>>260
言い方直せるんだったら絶対にそっちのほうがいい
私は言い方を直そうとしても怒りのほうが先に立ってしまい、冷静になろうとしてるうちに叱るタイミングを逃してた
結果しつけがちゃんとできず今ごろになって慌ててる
だったら多少感情的になっても言ったほうがよかったのかなという後悔
でも子供も真似するものね
難しいところだ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 15:35:38.22ID:ecm7dTSE
>>264
寝不足はほんと辛いよね
1〜2歳になって夜泣きが無くなってくると大分楽になるよ
頑張れ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 16:07:03.89ID:mhazBtHm
>>262
週末ワンオペ、同じ同じ。
旦那は育児協力的な方だけど、平日休みだから土日は一人で2歳児の面倒と溜まってる家事片付けで1日が終わる。
毎週土曜は親子プールに連れてって、日曜日は1週間の食材の買い出しと児童館につれて行ってって本当疲れる。仕事してる方がよっぽどラクだわ。

まいどまいど子供のペースで動かれるのもしんどい。
育児むいてないわ、ホント。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 17:21:47.78ID:ZjBjPaqH
>>264
そんな時は大昔の育児ってどんなだったかな、アマゾンの奥地ではどうしてるのかなって想いを馳せるのよ。
あと、ビッグダディの林下家w

完璧にしておくと災害時困る。
哺乳瓶の消毒なんかできない、紙コップかもしれない、清潔な毛布もないかもしれない。
風呂なんかない。オムツだって一枚もないかもしれない。
普通に元気ならちょっとやそっと汚くてもシナナイ。
泣きすぎてもシナナイ。
むしろ口腔肺の発達には新生児期のギャン泣き不可欠。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 17:39:10.08ID:juU9Aqiy
あーーもうやだ
5歳1歳どちらも可愛いのは可愛いけど、1日8時間を週4日ぐらいでいいわ
発達グレー育てにくい長男、今遊びたいもっとやりたい!テレビずっと見せろ好きなおやつだけ寄越せギャー!癇癪にウンザリ
朝起きた瞬間から何にでもグチグチ文句反抗
何百回注意しても止めない危ないうるさい遊び悪戯
家の中でもジャンプキック走る
なんで何でなんで?◯したらどうする?永久攻撃
わけのわからない擬音だらけのデカ声メチャクチャ歌
おしっこおならうんち連呼ゲラゲラ!唾ブー!
何っ回呼んでも食事やトイレ、用事はやろうとしない
色々遊び連れてったりおもちゃ買っても要求は底なしでワガママが止まらない…
これらが一日中でもう本当に疲れて発狂しそう、悪魔のように感じる
それプラス1歳の後追いや悪戯、永久鼻水拭きに速攻でなくなる離乳食の準備ループ
せめて長男は「やめて」と言われた時点で手を止めろ
あとグズり声で「おかあさ〜ん、おがあさ〜ん」延々連呼しないで、ほんと気が狂う
長文でゴメン
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 19:40:00.99ID:ZY+Jnzoi
>>271
上下の年齢も状況もほぼまるっきり同じ
下は何しててもまだしょうがないと思えるけど、上にイライラがとまらないよ優しく諭しても厳しくしても時間おこうとしてもダメ
おもちゃが見つからないと、何がないの?って聞かれるまでないないないないって連呼されるのもイライラする
この土日ずっと怒って威張っている上の子に夫婦で諭して叱ってを続けてもう何の気力もわかない
はやく独立して出て行ってほしい
野菜おかわりするから許してとか知らん発狂しそう
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 19:50:55.47ID:DBjGrrNa
連休前までダラダラ風邪が続いていて中耳炎になり、やっと良くなったと思ったらまた風邪ひいた
ちょっとした鼻水や咳でも夜咳き込みが酷くなるから辛い
怒っても仕方ないのはわかってるけど、今日も夕飯の野菜残してたから
そんなんだから風邪ばかりひくんだよとキレてしまった
何度言えば野菜食べるようになる?
もっともっと厳しく言わないとダメ?
いつになったら風邪ひかない体になる?
発狂しそうで別室に移動してきた
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 20:25:30.68ID:p1LmZVJU
うちも先週風邪引いてて治ったかなと思ったら、また今日発熱
今週は幼稚園の遠足もあるし、本人も楽しみにしてたから行かせたい
なのになんでこのタイミングでまた発熱するんだ
また明日も病院行かなくては行けないし、個人的な私の予定もパー
早く熱下がって元気になってくれ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 21:45:17.15ID:CH4H/BE3
2歳8ヶ月
寝てる時以外延々としゃべりかけてくる
これ何?なんで?なんで?これ何?なんで?
散歩行ってもテレビ見せてもずっとこんな調子でいい加減疲れて最近塩対応気味
お腹すいたーなんか食べる!!って言うからご飯準備して、出来たよ!食べよ!でなんで?って返されると本当にブチ切れそうになる

旦那のいる休日は特にひどい
今日は午前10時過ぎには、もううるさい!と怒鳴ってしまった
別に悪いことしてるわけじゃないのに、一日中イライラしててなんかもう疲れるわ
今のおしゃべりの半分にしてほしい
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 01:09:04.10ID:ROnh4R6R
>>266
>>269
レスありがとう
1歳なんて本当に来るのってくらい先のことに感じるwなんか老後の話みたいな
ビッグダディも大嫌いだったし私なら少ない子供達を愛情たっぷりに育てるのにとか思ってたのに、今は尊敬の気持ちすら湧くわ
飲みが悪い子でそれも心配の1つなんだけど、まあ大家族の一員なら飲まないなら放置だよね
死ななきゃ大丈夫って思っていいのか
とりあえず一歳まで頑張る
早くきてほしい
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 03:05:43.17ID:MthQZ0za
>>269
大昔や秘境の部族のように子供は大人みんなで育てるという感じにならない限りは子育ては楽にならないですよ
逆に言えば、そうなれば食料さえ豊富にあるなら無責任に産みっぱなしでもいいと思うんです
実の親には責任も義務もなくて気がついた人が世話をすればいい、その代わり自分の手が開いている時や
余裕がある時や気が向いた時に他所の子に気がついたら世話をしてあげる、それが理想の社会だと思います

でも現実はそれとは逆に向かう一方でしょう、スーパーの駐車場なんかで母親が幼い子供に苛々をぶつけている
そんな光景をよく目にする、大変だと思うしそういう事もあるでしょう、多くの方が経験があると思います
でもこれ、物凄くダメな事だと思うんですよ、そういう事をしてしまう人は恐らく子育てする器がありません
それでも子供はそこそこマトモに育つんですよ、でも長い目で見ればそれで世代を重ねていった後に
人類に何かとてつもなく悪い事が起きるでしょうね
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 06:12:55.18ID:fpxGOk9o
>>272
ほんと同じだね…威張って怒り続ける子に無気力になるのわかる
うちも何しても効果ない、落ち着いて諭そうとしてもどうせ説教でしょとばかり顔背けて耳パタン
厳しく叱ると反発して心閉ざすタイプだとは薄々感じてて、出来るだけ長男を肯定して褒める場面を増やそうとしてるけど難しい
だいたい、肯定しつつ穏やかに諭してちゃ準備も食事風呂も何ひとつ終わらないし
あと叱らずにスルーしてると増長して手のつけられないクソガキになるんじゃないかと怖くてガミガミ言うのを止められずにいる
子が怒りっぽいのは親の写し鏡でもあるんだろうけど、どうしたら良いか分からない
叱りつけるのをグッと堪えて「それは違うよね、自分でも分かってるでしょ」と淡々と言い続けるしかないかな
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 07:04:06.75ID:FYueFzQa
>>276
まだ低月齢なのかな?
うちも混合だったけど2ヶ月頃から哺乳瓶拒否で辛かったのを思い出した
つらすぎて3ヶ月頃から支援センターに入り浸ったりベビーカーであちこちウロウロしてたけど
意外と子は風邪も引かなかったな
話してホッとできる人がリアルでもみつかるといいね
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:06:30.77ID:eRsbzIit
母乳もミルクも拒否気味だったけど、うちは飲まなきゃそれでいいとはならなかった…だって満腹にならなきゃ寝てくれねーんだもん
ねむくて
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:09:07.19ID:eRsbzIit
変なとこで送信してしまった
眠くてギャン泣きするくせに、飲まなきゃいつまでも(新生児とか3ヶ月のくせに無理くり寝かさなきゃ何時間でも起きてる)寝ないし機嫌悪い、そして飲まないって何なのコイツ生きる気あんのと
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:12:36.60ID:WQQ9Zmzl
可愛いし大好きだけど赤ちゃんの時から肌が触れてないとダメなタイプでそれがもうめっっっっっちゃ鬱陶しい
二の腕さわさわ…さりげなく逃げても追ってきてさわさわ…腕じゃなくてもどこかしらさわさわしててやめて!!!って叫びたくなる
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:03:46.87ID:Jnrc5c8T
ここであまりにも美しく眩しい正論見ると余計疲れるわ
あえてだろうけど
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:12:17.89ID:ROnh4R6R
>>279
>>280
ありがとう
今日で3ヶ月
お二人の子は元気に育ってますか?
体重も順調に増えましたか?
うちの子は新生児の時から寝る子だから起こして飲ますように指導受けてました
でも起こしても嫌がって飲んでくれず…
生後数日で直母拒否され今はほぼミルク
寝るときだけ母乳だけど、3週間で100gちょいしか増えてなかった
生まれが大きいから成長曲線ではど真ん中なんだけどね
懇々と寝続ける子を見て私もこの子生きる気あんの?って思ったことある
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:38:28.30ID:P9lbZQqU
>>285
279だけどうちの子はあっという間に2歳半
元気すぎてしんどいので保育園に送ってやっとホッとしてるところ
でも精神的には生後3ヶ月ごろが1番しんどかったな

生まれたときは少し小さめだったし離乳食もほとんど食べなかったけど
炭水化物はわりと好きなのと、1歳過ぎてからはストローマグでフォロミを飲むようになったおかげもあって
途中からは成長曲線の上限ぶっちぎりそう
昔から寝るのが下手で眠りも浅いからそういう大変さはあったなぁ

でも今の時代に虐待以外で餓死する子って聞いたことないし
少ししか飲まなくてもそれがその子の必要量なんだろうなと思う(脱水は要注意だけど)
少しでも増えてるなら大丈夫だと思うよ
あとはミルクメーカーの人が無料で栄養相談受付けてるから
そういうので相談してみても良いかも
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:57:23.09ID:ZkeX05tV
そろそろ二ヶ月
めちゃくちゃ可愛い
うんちおしっこ噴射しても抱っこじゃないと寝なくてやっと寝たと思ったら自分の寝相にビックリして起きて泣くのも可愛い
でもその分家の事がほぼ何もできなくてつらい
子の洗濯と沐浴とかの最低限しかできない日もある
元々キャパもないのに完璧主義な上専業主婦だからしっかりやらなきゃって自分を追い詰めて自傷行為に走ってしまう
旦那は大変だからやらなくても良いし俺やるよって言ってくれるけど無理
せめて首が座っておんぶが出来るようになったら家事もはかどるのにな
前だっこだとできることが限られ過ぎる
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 10:46:25.67ID:ROnh4R6R
>>286
>>287
確かに寝てくれるのはありがたいんだけど、助産師さんからはこんなに寝かしてちゃ駄目!成長に影響出る!と言われ飲ませようと躍起になるから私は寝れないんだよね…2週間検診で体重減ってたのが今でもトラウマなんだ

でも元気に育ってる話聞けて良かった
詳しく聞かせてくれてありがとう
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 10:48:25.79ID:+bRbyo2w
大人だって寝てるとこを無理に起こされて、ほら!ご飯食べて!って口にご飯押し込まれたらキツイもんね
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 10:50:49.22ID:+bRbyo2w
生後間もない赤ちゃんとはいえ1人の人間で機械じゃないわけで
飲む量も寝る時間も体重の増減も、100人赤ちゃんがいたら100通りなはずだよ
助産師や保健師からのそういうプレッシャーはウザイよねぇ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 11:12:34.36ID:7v9BjXbN
>>289
助産師の言うことは話半分くらいで聞いておいたほうがいいよ〜
まともな人ももちろんいるけど
平気で医学的根拠ないことや間違ったこと言う人もいるし
自分で「新生児くらいまでのことはギリ分かるけど、それ以降のことって別にちゃんと習ったわけじゃないし全然知らないんですよ」って申告してくれる人もいた
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 11:21:59.12ID:y+4fSlA4
あー、助産師は自分の信仰押し付けてくる人多いよね
自然派信仰やら母乳信仰やら・・・
友達の子がヒョロガリ男児(友人談)なんだけどやっぱり赤ちゃんの時は散々助産師から飲ませろ飲ませろ言われてノイローゼ気味になってた
もう小学生になったけど平均より細くても元気だし病気がちって事もないし、その子にとってそれがベスト量なんだろうから無理矢理やらなくても良いと思う
大人だって食べる量や睡眠量なんてそれぞれ違うし
平均よりデブだから食うなとか平均より痩せてるから食えとかやられたくないじゃんね
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 11:22:41.78ID:VcStJMX6
>>289
2週間検診トラウマすっごいわかるわ
というかあなたの言葉で私もトラウマなんだなって気づいたわ

もう3歳だけど、ずっと検診のたびに体重やら言葉の遅れやら指摘されて、検診が育児のテストみたいで大っ嫌い
試行錯誤してやってきてるのに、ハイ、残念間違ってましたーみたいな、検診で初耳な情報聞かされることも多い
育児の情報なんてネットでも溢れまくってるのに自分に合った情報かどうかわからなくてこんなことになるんだろうか
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:01:28.27ID:JRb/UfE1
なんか磯野貴理子のニュース見たらこのスレでの愚痴がとてもバカバカしく思える
育児がしんどいくらいなんなの
世の中には育児したくてもできない女性がいるというのに
甘えないで
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:12:27.47ID:mPg/E4Kv
>>289
私はミルクあげまくってたら1ヶ月検診で助産師に体重増えすぎって言われびびり
三時間守るもすぐ挫折したが、五歳の今、昔ミルク控えたから成長曲線下限推移かな?とまだ尾を引いてるよ
吐かなかったから飲ませすぎなんてないのに、あの余計な一言がチラつく
気にしてないけど気になる。人間だから千差万別なのにね。
脱水に気をつけて寝かせてたらいいよ しかし何を持って寝かせすぎなんだろうか
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:14:02.67ID:mPg/E4Kv
>>295
貴理子が子ども欲しいと言っていたなら分かるが、今回は元夫の発言だから貴理子は子育てと無関係よ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:36:57.34ID:ROnh4R6R
>>289です
色々助言や励ましの言葉ありがとうございます
本当によく寝るからほっとくと10時間以上夜はあく可能性あるんだ
これに関しては小児科医の先生からも脱水や低血糖のリスクもあるから4ヶ月入るまでは一度起こしてね少しでも飲めたらいいよと言われて納得してる
でも上にも書いたように子のリズムに合わせた結果体重が増えてなかった現実と私のせいで脳の発達とかに影響出たらと思うと怖くて必死になってしまう
それとひとりの人間だから無理強いしたくないという気持ちもあってぐちゃぐちゃになってスレタイ通りしんどい
神経質すぎるのかな
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:46.72ID:ANHmQuzI
もうやってるかも知れないけど寝かせたまま飲ませてみたらどうかな
うちの子寝たまま飲んでた
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:13:22.25ID:K62VnaDF
寝るからいいって訳でもないよね
うちもいつも寝てて授乳の時間になっても全然起きてくれなくて苦労した
完全に寝てるから無理矢理あげても飲まないし
やっと起きてもちょっと飲んですぐ寝るし
「足の裏をさすったら嫌がって起きるよ」と教えてもらってぐりぐりしたけどそれで起きたこと1回も無い
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:22:41.94ID:xemBgQtU
上の子産まれてから5年経つけど、初めて近所の初対面のおばちゃんに「赤ちゃん可哀想」って言われた
町内の草刈りで出ないと出ないで陰口叩かれそうなので下の子おんぶして行ったら、
「赤ちゃん可哀想だから来なくてもいいのよ」だって
こういう些細な一言が案外ずっと脳裏に残って自分を苦しめるんだよね
おんぶしてたら可哀想なのか、朝から外に出たら可哀想なのか、意味は分からなかったけど多分どういう意味だったのか時折思い出すと思う
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:27:34.12ID:cNHey9Gh
>>302
草刈りでしょ?蚊に刺されそうだしずっとおんぶで確かに可哀想だわ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:36:08.66ID:c4cVkJ79
そんな近所のババアの言うことなんか全然気にしないでいいよ
私も1人目産んだ後、近所のばあちゃんに一人っ子はかわいそうだから2人目生みなよって言われてムカついたから、
そんなお金ないよ、産むからお金ちょうだいって言い返してた
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:38:38.99ID:c4cVkJ79
↑途中で送っちゃった
近所のババアなんかなんも考えないでしゃべってんだから、適当に言い返してまったく気にしないでいいんだよ
どうせ何やったってなんか言われんだから
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:38:49.34ID:fOk+ICcE
発熱で保育園休み
昼寝しない
寝かしつけ2時間経過
最近は夜も寝かしつけ2時間がデフォ
イライラする、本当にイライラする
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:42:37.48ID:vvQtIz2+
>>294
親の能力がそのまま出るからねw
うちは全てが良好だったから問題ないw
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 14:19:35.06ID:3vGPpWIB
>>277
>でも現実はそれとは逆に向かう一方でしょう、スーパーの駐車場なんかで母親が幼い子供に苛々をぶつけている

その前に何が起きていたか知らんくせによく言うわ
スーパーは特に子供がうろちょろしたりイヤイヤが頻発したり言うこと聞かなかったり店内で騒いだりチャイルドシートの乗り降りで暴れたり色々あると思うんだけど
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 14:24:54.84ID:TbWX0tuc
>人類にとてつもなく悪いこと

もう起きてるじゃん
>>277みたいな老害が5ちゃんで暴れてること
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 16:39:36.95ID:dJBUwTfk
幼稚園から家に真っ直ぐ帰ってきたってやれ動画見せろだの兄弟喧嘩したりで持て余すから園庭遊びさせてくるんだけどなんでうちの子達だけ異様に汚すんだろう
周りの元気な男の子見たってあんなに汚れてない
玄関着いたらそのまま抱えて風呂場連れて行くほど汚い
周りのお母さん方は男の子らしくていいねって言うけど毎日毎日制服手洗いしてて嫌になるわ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 17:02:52.36ID:eRsbzIit
>>294
最初に前置きしてくれりゃいいのよね
「これから言う事はすべて教科書通りの『目安』でしかないので全ての子供には当てはまりません。気にするもしないもあなた次第でいいですよ」とね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 18:43:48.61ID:oW18SXoL
3歳男児ほんと面倒くさい
話聞いてないふりするし何回同じことを言っても何回も何回もやる
上の子と遊ぼうとしても邪魔ばかりして上の子が悲しむし、上の子は私がキレてるのを見て引いてる
他の誰かがいてくれたら少しは楽なのに旦那は仕事でずっといないから怒るのも褒めるのも全て私でしんどい
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 20:34:14.00ID:v3EXZiWK
>>314
うちの3歳と同じ
そして全部にイヤイヤして、じゃあそれ(やりたいように)でいいよというとイヤー!という
最終的にはちゃんとやるんだけどそれまでの過程が本当に疲れる
ご馳走様、歯磨き、片付け、絵本の片付け、寝る前のトイレと全部に同じように一旦否定してつまづくから最終的にはいい加減しろと怒ってしまう
ものすごく温厚な夫も色々智たり誘導したりするけどダメでイライラしててもう本当にいい感じでにしてほしいわ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 22:14:48.26ID:z3SRNpN+
うちも3歳男児
もう毎日朝からずっとイライラしてて息子にこれ何?とか何で?とか聞かれるだけで動悸がするようになってしまった
何度注意しても4ヶ月の下の子に玩具ぶつけたりわざと起こしたりして、赤ちゃん返りもあるのかも知れないけどもう限界
ついに今日はこんな悪いことばかりする子はオバケに連れて行かれるね、バイバイとネチネチ責めてギャン泣きさせた
もう嫌だ頭おかしくなりそう
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 23:20:45.34ID:xemBgQtU
うちの5歳児いまだに3歳児と同じ事やってるわ
今まで怒らないで耐えてきた旦那も限界がきて最近はずっとピリピリしてる
多少成長は見えるものの、他の子に比べて幼いし、癇癪こだわりが強いし、疲れてきた
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 02:35:53.35ID:wlRK8dqv
同じく三歳児ツライ
まだ育てやすい子だとは思うしこちらが扱い上手になれればいいんだろうけどもう相手するのがイヤだ
夫に預けて息抜きしても結局帰れば家事があるし離れてた分構って攻撃しつこくなると思うと全くスッキリしない
寝不足はダメだと分かってはいても起きたらまた一日が始まるのかと思うと眠れない
可愛くてたまらないけど早く子離れしたい
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 06:52:53.72ID:zKtkk//j
なんで朝起きる時間バラバラなの
夜20時半に寝て朝7時に起きてほしいんだけど・・・
ノイローゼなりそう
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 07:08:17.72ID:i1e7jWg3
2歳児、4時半〜5時に起きて昼寝なしって何なの…夕方機嫌悪くなるし「眠いー!」って叫ぶなら寝ればいいじゃん
あぁ朝からしんどい、眠い
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 07:24:33.69ID:4rS4en8J
>>314
仕事のふりして遊んでるんだよw
俺は定時が終わっても2時間くらい寄り道してから帰ったり
土曜日も休日出勤と行って一日中遊んだりしていますよ
そういう話はよく聞くよ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 08:15:07.07ID:05ICaJb1
確かに、夫の3人子持ちの同僚も出勤と言って1日中遊んだりしてたみたいだ
うちの2人子持ちの上司は会社帰りにジムやボルタリングしたり好きに過ごしてた
結果、前者は会社にバレて上司に叱られ、後者は離婚した
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 11:27:19.71ID:uCV9yf+A
まぁ平気でそういう事する旦那さんは離婚になろうが会社クビになろうがどうでもいいんだろうしね
私の周りでもいるよ
奥さんもわかってる場合はATMとして割りきってる感じだし、バレてなくて発覚したら修羅場→信用信頼マイナスになって離婚かATMとして割りきられるか大体どっちかだな
妻子は不要な人生なんだろうから好きにしたらいい
自分の旦那がそうだったとしたらそんな人間怒る価値もないからいらないわ
今のところ幸い子煩悩で極力早く帰ってきて色々と家事育児やってくれてるけど
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 12:43:28.83ID:qlrPJbHl
嫁に給与明細なんて渡したら生きがいのソープランド行けなくなるじゃん
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 12:50:14.31ID:6wVvi2Yp
プーソの女なんて少し前まで他のちんぽ突っ込まれてるのによく出来るわ
間接キッスならぬ間接ちんぽじゃん
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 12:52:50.09ID:qlrPJbHl
女の価値は若さだから

どんどん劣化していく嫁より若い女の子の体を抱きたいんだぜ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 13:41:08.67ID:/MS/RTEO
自閉症、腸と脳のつながり明らかに | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9948/

腸内細菌環境を人から人に移行させる「糞便移植」が、自閉症の人たちの症状を「長期にわたって大幅に改善」することがアメリカの研究で判明
https://indeep.jp/fecal-transplant-caused-autism-symptoms-reduced-nearly-50-percent/

「子どもに抗生物質を使ってはいけない」 : デンマークで行われた世界最大規模の調査により、幼少時の抗生物質の使用は若年時の精神疾患と強く関係することが明確に
https://indeep.jp/antibiotics-is-making-mental-illness/

米シカゴ大学が乳幼児の腸内細菌を用いて食物アレルギーを改善する画期的な方法を発見。そして、キーである「酪酸菌」を用いて、日本人も誰でも食物アレルギーを飛躍的に改善できる可能性があります!
https://indeep.jp/butyrate-producing-bacteria-could-prevent-food-allergy/
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 13:51:28.57ID:LCjd9gqL
>>324
渡さないし
渡してもいちいち把握してるかいな。
実際に残業してる日だってあるんだし
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 13:52:42.51ID:m2aEBHho
2歳半の上の子12時過ぎたら眠くてグズグズいってたのにいざベッドにいったらテンションあがってまだ寝ないわイラつくわ。
5分アニメ見たら昼寝って約束して、グズグズいうから特別に二回見せてやったのに眠らないーじゃねぇよ。
とうとうお前が寝ないから下の子もねないじゃないかとガチギレしてしまった。
やっとねたって、やりたくもないノルマがたまってんだよ。ぐちゃぐちゃの床掃除して幼児食離乳食だんなの晩飯用意して風呂用意して洗濯もの片してやっと一息ついたころにお前ら起きてくるんだろ。毎日毎日もうあきあきだわ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 13:55:36.82ID:LCjd9gqL
>>327
自分は
30代後半くらいで
むっちりして少しだらしない熟したスケベな身体をした女が好きだね

嫁が30代後半に入る

今が一番美味いやろw
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 14:23:27.57ID:934w4q1U
お願いだからお昼ねしてほしい
どんなに遊んでも午後も元気て
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 14:24:19.80ID:pP5rV3Vs
>>314
大まかな居住地くらいは晒していただかんと私や誰か暇人が近隣でもサポート出来ようもないとです…

部外者は直接育児や衛生上のタッチ阻かれモンですけん他の家事用事しか行けませぬが
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 15:10:42.96ID:shJ2Y1rZ
>>330
お疲れ様
うちも上が幼稚園行ってる間はまだいいけど、帰ってきたらカオスだよ
2人して散らかして片付けてのエンドレス
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 16:07:38.22ID:z3wxhAXE
>>327
そうだな
アイドルとしてのピークは14歳前後
大人の女性としてのピークは18歳前後だと思う
自分や地元の友人を思い返してもそれに当てはまる
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 17:13:44.36ID:HiTimtZb
5歳にもなってトイレ扉前で
●もらすなよ…しかも下痢…
だからもっと早く行けと言っただろうが
ただでさえ風邪引いててお腹ゆるいんだから
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 18:47:28.75ID:FmEKET4r
>>338
小学生でそれやって本当母ちゃんごめんってなりました。
許して下さいわざとではないのです…
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 18:52:16.55ID:qF2tiOqr
>>334
どんなブラックに勤めてるんや
うちは全部出るよ
15分単位でね
ずっと定時で帰ってたけど最近 残業してて月30時間くらいやってる
月30て毎日1、2時間程度だけど1時間の単価が3000円くらいあるから月9万くらいついてる。
昨年一昨年は残業なしで年収850くらいあったから
今年は900は超えそうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています