X



トップページ育児
1002コメント411KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】42学期

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 21:45:08.91ID:NDoTiM7Z
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】41学期
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1555469962/
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 13:02:07.56ID:OEgrtro0
>>922
自分の子を休ませたり対応できるようにしてないのに他人のこと言ってるということ?
そんなわけないと思う
私は自分の子がマスク取ってしまうから2歳クラス以前は少しでも咳が出てたら休ませてたし、今後もまだ同じなら休ませるよ
家庭により判断の差や事情はあるから押し付けはしないけど、やっぱり自分は気を遣ってることを他人がやってないとあれっとは思う
うちは園長が経験上ちょっとおかしい時に休んだ方が後で元気に過ごせるケースが多いと言ってて、親が可能な限りはそうしてる
年中風邪っぽい子は見ない
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 13:06:39.83ID:m9QlSlC1
よく読みなよ>>874は自分の子が原因になりそうなときはうつさないように気をつけさせてるって言ってるんでしょ?

こういう親の子から風邪うつされたら腹立つわー
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 13:24:00.22ID:Qa59tGn0
>>927
園長が言ってくれたら休ませやすくていいね
うちの園は風邪で身体ダルそうなので休ませますと電話したら
「熱はありますか?」とか詳しく訊かれるから
症状酷くないと休んじゃいけないのかと気になってしまう
私が体調悪くて休ませてもあとから担任が身体の状態尋ねに電話してくるし
対応が重いわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 14:00:13.55ID:wvpB7G8l
>>893 の者です。
水筒参考になりました!ありがとうございます。
今アマゾンプライムで、サーモスの直飲みコップ2way600mlが安くなっていたのでポチりました。
ミッフィーとミニーとミッキーがあります。
タイムセールみたいなので必要な方は見てみてください。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 15:14:09.43ID:PQSHBXH2
うちは、行事や参観は見られるならお父様やおじいちゃんおばあちゃんも是非どうぞ!と園長先生が説明会で言ってた。
教室は園児と先生だけで普段からあんまり余白ない感じだから、皆譲り合って見てるよ
ただ、土日祝日行事はともかく、参観は平日だから父親は3、4人くらいだったわ
祖父母はいなかった
本当、園によってこういう細かいことって違うよね。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 18:58:29.03ID:veEX0n7/
>>931
うちも水筒で悩んでたから同じの買わせてもらった!教えてくれてありがとう
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 20:15:08.94ID:F3RdY1GG
もともと寝かしつけいらないタイプだったけどお昼寝なしになって19時前には寝室に行って
3分くらいで勝手に寝てる
幼稚園行ってる間の自由時間もあるしこんなに楽になるとは幼稚園って神w
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 22:44:34.95ID:QJXzbPwX
上の子年長で2年前から幼稚園関係スレ見てて、うちの園の保護者やその他と話してた認識だけど、休ませる目安は熱があるかないか
もちろん酷い咳や単にしんどそう、単に様子見で休ませたりはみんなしてる
でもこの流れの少しでも咳や鼻水があったら休ませるべきマナーだの躾だのみたいな意見は違和感がすごい
1人目の子なのかなと思っている
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 22:59:53.67ID:sLG73fCq
バス停が大所帯かつ大きめの公園前で、雨以外だと必ず遊ぶことになる
ずっと遊んでいて2便のバスが園に戻って行っても(うちは1便)まだまだみんな遊んでいて午前保育の日以外帰宅が16時過ぎになる
帰ってすぐ風呂に入ってから夕飯の準備して食べさせて…とバタバタ
幼稚園は帰宅は早いから余裕あるなとか思ってたはずが全然無い
午前中は下の子とゆっくり外遊び放題とか思ってたけどできるだけ夕飯の下準備しておかないとスレタイ上の子が風呂後の夕飯の準備中に寝てしまうからそんなこともなかなかできず…
要領悪いからってのも多分にあるんだけど時間が経てば慣れていくのかなぁ
もう二月経つよ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 23:20:10.01ID:SVkbJK6i
>>937
毎日となると大変だね
みんな遊んでると帰るの大変だけど誰も帰らないの?
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 23:28:10.32ID:sLG73fCq
>>938
数人ポツポツと帰る子はいるけど大半はガッツリ遊んでる
うちがなんとかタイミング見計らって帰るときもまだ半数以上は残ってるかな
遊び道具も袋一杯持ってくるお母さんもいて色々遊び放題状態
入園前から元々遊んでるとなかなか帰らないタイプだったけど、それが集団の中になってさらに強くなったよ…
雨の日と午前保育の日の方が気が楽というおかしなことに
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 23:40:17.72ID:JW9hzK6Z
>>939
帰らず残ってる人は一人っ子?
下の子いて毎日16時まで公園遊びは大変だね
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 23:43:59.25ID:sLG73fCq
上の子下の子様々いるよ
むしろ一人っ子の子の方が早々に帰る印象
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 23:51:40.53ID:SVkbJK6i
>>939
これから暑くなるし公園でも遊べなくなったら降りてすぐ解散になるんじゃない?
今でもバスで帰ってくる時間は暑いと思うけど
下の子もいるなら少しでも早く帰りたいね
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 00:05:43.49ID:9AmhQ2aw
こういう話を聞くと自宅前バス最高だと思うわ
うちも遊びたい!行きたい!となりなかなか帰らないのが目に見えてる
下の子もいると風呂もご飯も2人だし、夕方は時間ないよね
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 00:10:19.63ID:HTzoAq2j
>>941
毎日15時までで切り上げるか、がっつり遊ぶ日と遊ばず帰る日でメリハリつけるとかは?
他にも帰りたがってる人もいるだろうけど、なかなか言い出せないよね
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 00:11:10.02ID:I1slFgFI
>>943
そう思いたい
でも上の子いる同じクラスのお母さんに「暑くなると砂場とか水鉄砲とか水遊びが激しくなるよ〜^^」って言われたからきっと遊ぶんだろうな…
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 00:15:43.50ID:I1slFgFI
>>945
普通に帰りたがってる人はいるけど別に親集団の圧力で帰れないとかではなくやっぱり子供が遊びたい遊びたいで帰れない状態
遊びたい遊びたい!にならない子はすんなり帰れる、という感じ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 00:36:36.92ID:cxGRxA7p
帰ればいいじゃん、子どもの言いなりなの?
はじめに約束して、その時間になったら帰るってすればいいだけだよね
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 00:41:26.82ID:g7WmqmCV
>>948
それが通用する子じゃないんでしょ
みんな遊んでたらなかなか帰れないの当たり前じゃん
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 02:30:40.10ID:XBatx1sl
うちの夫が私立幼稚園にたまに英語教えに行くんだけど
こんな暑い日なのにクーラーつけてなかったらしい
園児達は暑い暑い言ってたって
他園通い(公立)のうちの子にも「幼稚園のお部屋の中暑かった?」って聞いたら
「うん、暑かった」って言う

保育室にはクーラーあるのに電気代ケチってつけてないのか?
先生は異常な暑さで園児の身体を気遣ってるようなお話を保護者の前ではしてたのに・・・
暑い中歌ったり踊ったりしてると思うとなんかすごい可哀想で
心配になってきた
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 05:02:27.11ID:E5iVaiXR
遠足が今週あるんだけど、園だより、年少児だより、遠足について、と3枚に渡って書類がある
概要を園だよりに書いてあるのはいいとして、日程と行程が年少児だよりに、持ち物と集合時間が遠足についての用紙に書いてあるのはどうなのよ
重複しててもいいから遠足についてにも日程と行程書くか、どちらか一枚にまとめて書いといて欲しいわ
どっちに書いてあったから探すのも地味に面倒だし、なんか紙の無駄に感じる
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 07:03:24.30ID:kIRjopED
>>951
遠足に限らず、うちの園は常にそんな感じ
入園のしおり的なものも3冊あって、準備するときあちこちめくって確認したわ
入園してからも行事ごとのプリントに全て書いてくれたらいいのに、持ち物は入園時の書類をご確認下さい、とかどれだよって感じだし面倒臭すぎる
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 07:05:56.14ID:UAqgJggL
>>937
今日は習い事があるからってすぐ引き上げる親子もいるでしょ
この曜日はすぐ引き上げる日ってルール決めてガッツリ日減らしてみたら
「今日は火曜日だからお買い物行く日だよー」ぐらいの理由でも子供が納得すれば帰るようなると思うわ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 07:10:54.04ID:Ut/g5CPB
>>951
うちの子の園での「遠足について」は今後全ての遠足に共通するから取っておけって事だったわ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 07:52:59.96ID:82YxRN1n
>>951
分かる
書いてる人が違うとたまに内容も違ったりするw
キッチンの壁にプリント貼りまくらないといけないから、1つか2つにまとめて欲しい
なんならクラス便りあるし年少便りはいらな…ゴホンゴホン
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 08:16:33.16ID:zEelO4u3
どこの園も似たようなもんだね笑
うちも「入園のしおり」に大体のことが書いてあって、「なんとかの案内」に細かいことが書いてあって、「なんとかのプリント」になんか書いてあるわ

登園時の服装も制服、体操服、水着下に着せて体操服っていうのがあるんだけど、これがランダムなんだよね
もうすぐ出産で入院中は母が手伝ってくれることになってるんだけど、覚えてもらうことありすぎて説明が大変だわ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 08:51:57.13ID:Giic0h6f
うちは逆に毎月の予定表が全学年で同じ
年長や年中の英語や体育や課外授業が書いてあってごちゃごちゃしてる
一学年100人近くいるんだから学年毎に作っても手間は無駄にはならないと思うのに
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 09:19:44.81ID:aa0sFTyG
反復性耳下腺炎(おたふくじゃない方)が幼稚園の先生に通じなかった
病院の先生には登園証明もいらない、普通に行っていいでって言われたけど
ああいうのって学校で習うんじゃないんか
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 10:44:51.73ID:wesPP8nF
朝幼稚園に送っていったら、もう蚊がいた。
蚊に刺されるとしばらく痕が残ってしまうんですよね。
蚊よけスプレー以外に対策ってなにかいい方法あります?
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 11:14:31.79ID:3wrRPe1e
足をよく洗うのは聞いたことあるな。指の間もしっかりとね。でも子供は汗っかきだしスプレーしても落ちちゃってるよね。
よく刺されるのはある程度は仕方ないのかなぁ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 11:18:16.87ID:NmEzL+jk
同じクラスでうちの子に意地悪する子がいるみたい
保育参観の時に嫌がるうちの子のお腹を突いたりしてちょっかいかける子がいるなと気になったけど
給食も同じ班らしくて持ち物をとったりするそう
参観の時に急に奇声を発したり先生の話を聞けずに寝転がってたから大変そうだなと思ったけど我が子に実害があるとさすがに心配
幼稚園に行きたくないとか言ってる訳じゃないから様子見だけど歯痒い
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 12:27:59.29ID:kPKF9g8a
うちも東北だけど今朝蚊に食われたよ

最近暑かったせいか蚊もいるし帰って来ると疲れてるのかグズって酷いしこれでプールとか始まると夏は辛いかもと思い始めた
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 12:50:31.38ID:xEOJjZLY
>>962
目つけられてるのかな…大変だね
うちも先週参観だったけど、同じような多動で奇声上げる子にうちの子が突然叩かれた
親が近くにいたんだけど、○○叩いたらだめだよ〜でおしまい
うちの子にも私にも一言もなし
子は呆然としてたけど、いや普通謝らせるかせめて自分が謝るだろうと腹が立った
あぁいうのが原因で幼稚園行きたくないと言われたら不憫すぎる
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 12:52:14.50ID:qguRG95J
大阪だけどもう二週間以上前から蚊いるよ
公園の人、私は羨ましいなぁ
体力ありまくりスレタイ児に年長の上の子と乳児がいるけど、我が家の近くの小さい公園には誰もいない
行ってもいつも兄弟だけになるので遊びも広がらないし
何より自分の子をジーッと見てるだけで退屈すぎて私が嫌だ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 13:29:32.86ID:YkVuUCDe
>>966
こちらは、朝見た天気では日中29℃晴れだったのに雨が降ってきた
今また天気見たら日中25℃雨に変わってる
半袖だとちょっと寒いね
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 14:26:39.67ID:3wrRPe1e
関東だけど予想してたよりは涼しいね。風が吹いててちょうどいい感じ。
急激な暑さで疲れが出たのか、日曜日から熱がでて幼稚園休んでるよ。入園してから病気で休むの初めてだ。引きこもりしんどい
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 14:28:01.28ID:0BmM9pKg
今日は涼しいからちょうどよかったけど
登降園時には必ず制服着ろというが衣替え前の今の時期も頑なに冬制服着せて帰してくれるのは融通利かなすぎる…
衣替えした途端肌寒くなるだろうし
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 14:47:40.81ID:/RqcVJxj
>>969
先週金曜日に遠足だったけどその時から夏制服に替えることになったわ
バス通園なんだけど数日前から冬制服脱いで鞄に突っ込まれて帰ってきてた
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 15:03:33.07ID:82YxRN1n
>>967
東京だけどそんな感じ
朝はそこそこ暖かくなりそうな感じだったんだよね

子供の服装本当難しいわ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 16:22:01.36ID:PkuEPMCj
幼稚園って誰が誰を叩いたとかって親に教えてくれないのかな?
擦り傷や噛まれた跡くらいでは先生から何か申してくれることはないのかな?
たまに擦り傷や切り傷や噛まれた歯型付けて帰ってくるんだけど、こちらから聞くべき?
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 16:30:46.25ID:YpmVrM2T
>>972
噛まれた歯形はやばいっしょ
安心して預けられない、と園の上の人に相談するレベル
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 16:48:25.46ID:Hh8e8pfu
>>972
擦り傷切り傷と噛まれた歯形は別でしょ
今B型ワクチン受けられるからいいけど、一昔前だったら大騒ぎだよ
昔は全然平気の風潮から噛まれるとか粘土共有ヤバイとかあって、ワクチン定期になったくらいなのに
唾液混じりにけがされるとか気持ち悪いよ
年少なのにいつまで未就園児みたいなことしてるんだ
管理悪そうな園だね
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 16:53:58.63ID:qHBPG897
>>972
普通は教えてくれるよ
噛み跡はさすがに園に電話して聞くわ
ただ子が自分で噛んだなら話は別だけど
うちの園は親が送るんだけどお別れが寂しくて葛藤してる子が自分を噛んでるのを見た
いずれにしてもこの時期の年少クラスはカオス
先生が見切れてない事も多いから気になったら聞くがいいよ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 17:34:22.16ID:aa0sFTyG
>>974
あれ?B型って定期になったんだっけ?
今の年少の子の時は自費だった気がする
保育園入らないならすぐ受けなくてもいいみたいな感じだったけど
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 18:04:43.74ID:I+pQ2u6P
>>976
平成28年から定期になったから
今年年少の子達は違うね
うちは受けてないわ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 18:31:29.50ID:XBatx1sl
叩いたり喧嘩になったり仕方ないことだから一々親に報告しないんじゃないの
兄弟でも喧嘩するんだから
複数人ごちゃ混ぜにしてるんだからそら叩かれたり噛まれたりするわよ
その度に謝ったり謝られたりも保護者間がギスギスするし
何も言わず先生の指導に任せるのが一番良い
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:14:24.35ID:OE/O/4CD
>>972
この前先生が見ていないところで転んで先生に言わなかったらしく先生は知らないって言ってたから
すり傷くらいなら気づかないこともあると思うけど噛み跡はさすがに・・・
叩いたとかは見ていない可能性もあるけど噛まれた時にお子さんは大きく反応したり泣いたりしなかったのかな?
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:43:36.14ID:zLwsBJyn
>>972
入園しておもちゃの貸し借りで噛まれてしまって帰ってきてからも跡が残ってたけど先生からは相手の子の名前は教えて貰えなかったよ
帰ってから経緯聞いてたら子供の口からは名前が出たけど
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:57:56.49ID:rPPa+wDV
クラスに悪意があるのかないのかナチュラルに人を突き飛ばしたり叩いたり噛んだり物を投げつけたりする子がいるわ
子や仲良しのお友達に聞くとたまに叩かれたりしているようだけど先生からの報告はなし
あまりにも大泣きしたり負傷部位が顔や頭だった場合のみ報告してるっぽい
加配付けて未然に防ぐとかしてほしいレベル
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 20:10:26.25ID:OE/O/4CD
>>978
2才くらいの保育園児なら噛むのも分からなくはないけど幼稚園年少で噛むのはさすがに普通じゃないでしょ
うちの園はケガさせたら親に報告はあるらしいけど
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 20:19:42.73ID:XBatx1sl
>>982
喧嘩したりすると噛む攻撃は小学生でもやるよ
勝つためならなんでもやる
私も昔やられたことあるもん
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 20:29:49.61ID:/Bk0/WHQ
力がない子が噛むイメージ
押さえ付けられたら勝てないからね
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 21:08:48.59ID:k9Jf0lNZ
         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
    .i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l
    .r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
    ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |
    ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,   ノ
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /.
         ,r`'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ入、
      .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                   |
  /    |   次スレ立つ迄        |__
  /    |                  rニ-─`、
 /     |    お前らは        `┬─‐ .j
〈   ,-─┴-、    書き込み禁止!   |二ニイ
 | / -─┬⊃.                |`iー"|
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 22:21:33.41ID:Gnk0NHym
>>987
乙です
>>984
そんな事ない
クラスの噛み癖ある子はクラスで1番身体が大きい
見てるとコミニュケーション取るのが苦手で言葉がうまく出ないから噛むのかなと
身体大きいから噛む力も強そうで恐怖しかないわ
喧嘩する事はあっても噛むのはよくある事ではないと思う
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 00:55:29.54ID:p9/sMD6M
うちは痣になりそうな時は相手の名前はふせて報告されたけど、普段は報告ない。
子供が連日同じ子にぶたれた報告してきた時は念のため先生にこちらから聞いてみたけど。
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 05:27:35.33ID:hfnmGTDG
>>957
亀レスでごめんだけど、年中や年長にも在園児がいる家庭だと一枚の方がありがたいと思う

そういえばうちも、入園準備のしおり(面接で渡される)、入園について(説明会資料)、さらに細かいプリントが数種類あったわ
これから運動会あるから、その説明とかもそんな感じで数回に分けてきそう
あと、締め切りある提出物は、結構締め切りまでの時間が短く2日後までに出せとか結構ある
欠席したら間に合わないのでは?と思ったわ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 07:38:40.57ID:4K4kr+NR
入園準備のしおり(賞味A4一枚分)で全てが完結する我が園の大味さよ…
たまに追加の紙が配られるくらい
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:29:23.98ID:6tttDQPi
>>992
これ本当思う>欠席したら間に合わない
翌日までに雑費3456円お願いします!とか
そんな細かいお金崩さなきゃないし、子供は帰ってきたら疲れてグズグズだから簡単には買い物行けないし
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:46:25.23ID:8aPI5VYk
>>994
1円単位は細かいね
うちは10円単位だけど、100均のコインケースに崩した小銭を入れておいてる
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:50:12.36ID:hfnmGTDG
>>994
もう少し余裕持って提出させてほしいよね
慌てて書くと記入ミスや計算間違いやらかしそうだ
うちはお金はまだ100円単位での提出しかなかったけど、小銭を貯金箱に入れて置こうと思った
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 09:14:28.84ID:y0Tz7SsW
>>994
うちも二日後に提出とかあるある
100均の小銭ケース買ってきて、小銭が出たらそこに入れるようにしてる
災害時は小銭が必要と聞いて、集め始めたけどむしろ幼稚園の集金によく使ってるわ
便利
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 09:15:48.39ID:hBfnbAUB
うちの園は2日前にビーズとトイレットペーパーの芯用意してくださいとかアプリでしれっと連絡して来るわ
トイレットペーパーの芯なんてタイミング合わなかったら用意できないし、ビーズマドンナビーズなのか説明不足過ぎる
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 09:16:44.12ID:hBfnbAUB
ビーズマドンナビーズってなんだよ

ビーズもどんなビーズの間違いです笑
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 09:17:15.44ID:Cw+Szorc
感染症で数日欠席してる間に徴収の手紙が配られて、締切も過ぎてたことがあったわ
担任から電話掛かってきて提出の為だけに園の受付まで行った
提出物の期限がタイトだよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 11時間 32分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況