X



トップページ育児
1002コメント346KB
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 19:51:18.23ID:8KimMRg+
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●意見の押しつけ、荒らし行為など、空気読まない書き込みは謹んで
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.9
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1554866100
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 13:25:29.98ID:zsnL8Fj6
前スレ食べ残し

994 名無しの心子知らず[sage] 2019/05/10(金) 06:06:38.69 ID:sYoTrwwg
義妹が紗のつく名前なんだけど同じ漢字を使うのって良くないかな?
サを使うなら沙にするとかした方が良いんだろうか
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 13:28:25.29ID:zsnL8Fj6
>>4
自分なら使わない

親戚どばっと大集合の時なんか
他から見たら偽妹の子みたいになる
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 13:40:25.55ID:sYoTrwwg
前スレの994ですこちらに貼ってくださり感謝
義妹は紗〜子という名前ですがその場合たとえば、
理沙とか佐奈みたいな名前でもサが被るとやめた方がいいということでしょうか
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 13:54:16.27ID:JhqNyoRm
義妹さんとの関係性によりそう
私なら義兄弟が自分と同じ字を名付けに使ったら何も思わないどころか嬉しい
でもつける前に義妹さん本人と義両親には確認とるかな
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 14:14:27.98ID:OEDcHX7w
義妹が紗○子でつけたい名前が例えば理紗なら、私はそのまま理紗とつけるな
別に義妹からとったわけでもあるまいし
義妹と特に仲がいいわけでもないなら、わざわざ断りを入れる必要もないと思う
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 15:13:30.32ID:4IHTVNbF
字によるし使い方によるかも
うちも娘と義理の姉に同じ漢字入ってるけどそんなに目立つ字じゃないから意識しないと気がつかない
咲季、咲奈 みたいな被り方なら避ける
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 15:24:51.51ID:FhoI51Ht
>>6
義妹が紗○子だったら
理紗、理沙、佐奈はアリ
紗奈はナシ
かな
紗がメインの字になってしまうと被ってる感じが強い
読みのサが被るのは別に問題無いと思う
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 16:00:42.98ID:sYoTrwwg
>>6です
確かにサが頭に来ると被りという感じがしますよね
念頭において候補を考えたいと思います
様々なご意見ありがとうございました
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 18:04:57.71ID:YGav2dNw
まもなく出産予定の女児に理美サトミと名付けたいのですが印象はどうでしょうか
リミとの誤読はある程度覚悟しています、が、五分五分くらいかなと思っています
字義がいいので理を使いたいです、他のサトミ(聡美、里美)にするなら音自体から諦めます
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 18:18:25.07ID:AUZhxuuz
見た瞬間にリミだと思った
サトミと読む人が五分もいるかなあ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 18:32:11.61ID:6/D8ORTk
私もリミと読むなあ。
リミだろうと思って他の読みの可能性は考えないかも
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 18:37:09.99ID:DBFRuqkQ
30年前ならサトミだけど今はリミって読んじゃうな
印象は読みと合わせて良寄り普通、堅実な名前つけたなーと思う
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 18:37:47.61ID:AUZhxuuz
そもそも生まれてこのかた、
理をサトと読む機会は一度も無かったな
理も美も字は綺麗だと思うよ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 18:50:37.69ID:dJfaRJKe
>>11
うちの父が昌信(まさのぶ)
父方従兄が幸昌(ゆきまさ)
母方従兄が正彦(まさひこ)
みたいな名前だけど、実際にその中で過ごすと違和感も混ざることもなかった
最近になって被ってることに気づいた
レベル
呼び方もまさのぶさん・ゆきくん・まーくんと三者三様だったし
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 18:53:16.85ID:YGav2dNw
ありがとうございます
そうか、五分五分の感覚は30年前のものなんですね…
検索するとサトミもリミもそれなりに出てきますが、確かにサトミはアラサー以上の方が多いですね
悪くはないみたいなので、他の音と合わせてまだ候補には残しておきたいと思います
もしよければもう少しご意見いただけたら嬉しいです
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 19:03:48.32ID:b/MJm/GY
石原さとみと長澤まさみは15年位前でも古い名前扱いだった
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 19:27:55.40ID:yMZA8D0l
>>19
理美だと手塚理美しか思い浮かばない
たぶん9割りみ読みされると思う
いい字なんだけどね
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 19:33:47.48ID:WeohI0Wp
>>19
サト〜の響きが古い感じ
フィギュアスケート選手にサトが付く人いるけど、あの世代だとかなり古風だなと思った
かといってリミは夏川りみを連想して今時の子ってイメージでもないけど
あと、美で終わるところもやや時代を感じる
美月はいても宏美や由美みたいに美で終わる名前の子をあまり見なくなったなと思うから
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 20:09:16.77ID:8qBx5/j5
>>19
さとみちゃん、良い名前だけどアラサーの人でも古い印象だったよ
今の子につけるなら再考を勧める
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 20:15:51.07ID:u1GI8meh
長女に漢字三文字で「え」の付く名前を付けたいと思ってたけど、漢字が好きじゃないものばかりと気付いて困ってる
瑛 で え と読ませるのは印象よくないかな
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 20:16:42.47ID:RjpxHgkJ
手塚理美の印象でまずはさとみかな。
りみと読むのは若い人でしょう。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 21:44:36.32ID:K8qtuG1V
>>24
瑛をエと読ませるのはそれほど印象が悪いわけじゃないけど、漢字三文字だとゴチャゴチャして書くのも変換するのも面倒臭くなりそう
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 22:10:32.47ID:u1GI8meh
>>26 >>27 早速ありがとう
印象は悪くなさそうでよかった
瑛理香 えりか
瑛理奈 えりな
紗瑛香 さえか
智瑛美 ちえみ
上記が候補だったけど確かにだいぶ画数多くなっちゃうわ
え、が付かないのも考えようかな
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 22:16:08.87ID:NGuxsX7J
>>28
えりな、えりかは理→里にすればすっきりするかなと思う
(瑛里香、瑛里奈)
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 22:34:13.39ID:h+jLWPue
>>28
エリカとかエリナとかアラサー世代に流行ったイメージ
そのやたら画数の多い三文字の並びも
サエカは聞き慣れないし見慣れないので変だと思った
チエミは堀ちえみを思い出したのでエリナ、エリカよりさらに上の世代のイメージ
そしてどれも書くのが大変そう
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 00:09:36.94ID:xSht77oy
理美サトミで相談したものです、レスありがとうございました
やはり今の子にはちょっと落ち着きすぎた名前ですかね
誤読も多そうなので諦める方向にします、ありがとうございました
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 00:26:08.46ID:sef+JV/s
字義が良いので理を使いたい
理はリではなくサトと読ませたい

これに無理があるんでしょ
理をリと読ませる名前を考えればいいのにね
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 00:49:04.20ID:tQeDLLt6
どうしてもサトと読ませたいなら
理だけでサトちゃんでいいんじゃないの?
他の漢字つけたらやっぱりリと読んじゃうし
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 00:50:35.70ID:K602k7I3
里(サト)と間違えた?ってなりそうだよな
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 01:00:54.95ID:xSht77oy
締めたのにすみません
苗字とのバランスで2文字で3音の名前にしたかったんです
アイリ、ユウリは身近にいるため使えません
理→リだと2音の方がしっくりくるので難しく…
優先順位としては理を使いたいより2文字3音の方が上なので再考したいと思います
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 08:50:07.75ID:yJeE8tqs
理の女の名のりはあやだと思ってた
さとの方が有名なのか
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 13:22:29.71ID:6jXO5ebg
下さいスレ行ってみては?
考えすぎて鈍くなった思考にはいいブレインストーミングになる
ふざけたレスは気にしない
004524
垢版 |
2019/05/11(土) 14:07:40.65ID:SGKJGK97
そうかーちえみは古いかなって思ってたけど、えりかとか特に好きでお気に入りの候補だったけどこれも古めなのね
理を里にするみたいにしてすっきりさせるのも参考になった
まだ時間はあるしもうちょっと色々考えてみます
ありがとう
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 17:21:27.09ID:Re6rHZUP
めぐというか、めぐみ私は好きなんだけどいかんせん古いんだよねぇ
恵、恵美以外の漢字はナシだと思う
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 20:01:34.40ID:+q+g7FGY
男の子だったら「はるき」
遥希
遥季
晴紀
晴喜

女の子だったら「はるか」
遥花

晴花
晴夏

で悩んでいます。
周囲とのハル被りは承知の上です。
ご意見ください。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 20:23:53.29ID:C0we39W/
>>49
男の子で遥が付くと何となく女の子っぽいから下二つ
女の子は遥に花が合わないからそれ以外がいいと思う
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 20:28:45.67ID:VYvlEFaT
>>49
女の子の名前は遥花がとても可愛いと思った
名前が漢字一文字の友人は、二文字の方がバランスが取りやすいと文句を言っていたので苗字にもよるけど留め字がある方が書きやすいかも
晴夏は暑そう…
晴花は問題なし
希と季・紀・喜を書き比べたとき、安定感があるのは払いで終わらない後者かなと思う
個人的にはそういう意味で後者の方が好き
季は末っ子っぽいイメージ
晴紀は縦割れが気になる(縦割れじゃない方が書きやすい気がする)
晴喜は喜の字が古めかしい感じ、あと居酒屋っぽい…
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 20:45:14.17ID:6jXO5ebg
>>49
個人的な好み順
晴紀>晴喜 (遥希、遥季は女の子に間違われるのが多発しそうだからナシ

遥>遥花>晴花>晴夏
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 21:01:56.16ID:g6B32nt/
>>49
せいき(性器)って悪意を持って読もうと思えば読める名前を男の子につけちゃダメ
この世は悪意に満ちている
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 22:16:43.61ID:+q+g7FGY
>>49です。
様々なご意見ありがとうございます。
男で「遥」は確かに女っぽいですね。
ただその分、読みはよくあるけど、字はちょっとだけ珍しいというのもいいかな、という気持ちもあります。

せいき、と読めるのは…と言われると困っちゃいますが。確かに…。

名字が2文字とも縦割れなのでそれは考慮します。

一文字は確かに名字とのバランスが難しいかもですね。

その他、みなさまのご意見踏まえて熟考してみます。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 22:58:58.55ID:CDQuZ8PJ
男児です。
知優ちひろにしようか悩んでます。
どんな印象を受けますか?
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 23:12:13.42ID:vGXmPDCo
ちゅーちゃん? 可愛い名だね〜あっ男の子かごめん! てなる
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 23:18:21.38ID:koDAdw5U
>>55
子供(=旦那=子供の祖父)の顔次第だけど子供そのものには罪は無いから
名付けた親(こういう名付けをしたがるのはたぶん母親)がホッコリ天然系なんだなという印象しか
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 23:52:19.30ID:tX+Fav/d
男の子でちひろっていう名前自体は問題ないけどその字だと一発でちひろとは読めない
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 00:30:25.89ID:zvMyPcpX
>>55
画数差があってアンバランスだなあという印象
縦割れだからか見慣れないからかわからないけど何かバランス悪いな、書きにくそうって思う
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 02:02:29.08ID:BuwTD3lg
>>55
女児っぽいなと思った
読みはちゆう?とも…?って感じでわからなかった
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 03:36:21.19ID:sVazkSxw
何で読めない漢字を使いたがるんだろ
毎回毎回訂正の人生だわ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 05:35:41.18ID:BuwTD3lg
宏広弘洋博寛浩…
初見でも読めてかつ男児っぽい字は
他にもいろいろありそうなのに 
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 07:37:45.22ID:+ylGDg0+
>>54
遥がめずらしいなんてだれもいってないよ
女の子みたいだからやめたらと言ってるのにちゃんと読んだ?
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 08:45:21.48ID:yWh7ubqw
野球の西川遥希から男の子の遥も増えたなあと思う
たまたまもあるだろうけど
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 08:46:21.76ID:n0MmN5tj
>>68
女の子みたいと思う方が多いようなので、男の子で使われることが少ないと思われる、という意味の「珍しい」です。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 09:45:30.64ID:2ZxQj/0l
優で 「ひろ」って読む子たまにいるけどもれなく一発で読まれずに訂正してる
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 11:56:12.33ID:4iyXgS/X
オンリーワン狙う親はなぜ大多数の親に忌避されてるからこそのオンリーワンって事に気づかないのか
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 12:03:39.60ID:qk1+ZjBx
ちひろは結局千尋が一番良いわ
おじいちゃんか、女の子のイメージだけどね
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 12:29:15.63ID:TWMwCIRL
心でココみたいなキラキラ読みに比べたら
優でヒロは普通の読みだからいいんじゃね
ただ世の中学がない人のほうが多いんだから
正しく読まれない覚悟は必要
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 12:29:27.76ID:uAPsuE/1
千尋は他人の名前としてはいいけどエロが入ってるというレスを見てしまったので自分の子の名前につけるのは無理
言われてみればヨ、エロ、寸と覚えてた
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 12:33:53.51ID:uAPsuE/1
>>74
心のココ読みは訓読みのぶった切り
優のヒロ読みはどマイナーな名乗り読み
他人の名前で見る分には心でココの方がキラキラであろうと読める分マシ

マイナーな名乗り読みを知っているか否かを学のあるなしと言うなら心のココ読みも名乗り読みに載ってるよ?
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 12:52:16.66ID:ZAjWzylC
>>76
名乗り読みを知ってることと、学のあるなしは全然関係ないよね
赤ちゃんの名付けサイト見て「あ〜こんな読み方あるんだ、これにしよ」って決めたとか
たまたま身のまわりにそういう読み方をさせてる人が1人だけいたとかの話
こういう名前関連のスレでも、「私の友達に〇〇っていう名前の子がいたからおかしくないと思う」って
レスつける人がけっこういるし
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 12:59:28.55ID:lC0UP+In
そういえば地元の同級生とかその子供がそういう名前の付け方だったわ
旦那の方に引っ越してきてからそういう人にあったこと無いから忘れてた
自分の住んでる地域とか階層に合わせるのって大事よね
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 13:01:41.30ID:/YPnQwj4
慶応幼稚舎も男女御三家もここで嫌われそうな名前激増してるけどどこに合わせれば良いんだろう
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 13:04:50.43ID:gGKO8Zjw
>>69
野球関係ないと思う
ハル人気でたまたまでしょ

個人的には、遥々の遥で意味が壮大だからそんなに女児っぽい印象ないな
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 14:29:02.67ID:IOXnEORZ
>>76
読みやすさとしてはそうかもしれないけど、
心(こころ)をぶった斬ったものを我が子に与える感性は
理解されにくいんじゃない?
気にしない人は全く気にしないっぽいけど
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 16:08:16.90ID:GMIFvB2R
ぶっちゃけ一発で読めない漢字を使いたがる人ほど学がないイメージあるわ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 16:36:31.86ID:Zk41O7ff
>>55です。
沢山のレスありがとうございます。
ともひろと読まれるかなぁとは思っていたのですが、ちゆうは意外でした。
ほっこり系イメージがあることも驚きました。
名前の印象って様々なんですね。
優でひろの読みは人名で普通にあるので問題無いとは思ってたのですが…もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 17:20:00.06ID:BuwTD3lg
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 17:25:28.53ID:TVo6uqRY
優でひろの読みは人名で普通にあるというレベルではないと思うなあ
私の感覚では、まさの方が先に来る
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 18:08:37.95ID:HUteZ7Gt
そうなんだ
千優でちひろ、真優や茉優でまひろとかたまに見るからやや難読程度かと思った
周りにいるかいないかで印象が違うよね
知優も悩むけどまずちひろが出るかなー
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 18:14:56.43ID:VMk/51yf
子どもと関わる仕事をしてて割と難読な名前は見かけるけど優ひろは見たことないな
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 19:03:31.13ID:i6XC5Lf5
優でマサもヒロもどっちもパッと浮かばない…
大抵ユかユウと読んでしまいそう
例えば優人でマサト、ヒロトは同レベルに感じる
何となくそう読めそうな雰囲気があるから、すぐ出て来なくてもそう読むんだって思えるところが
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 20:53:46.68ID:6R/NL+hN
夏生まれ女の子です。
印象どうですか?

莉帆 りほ
凪沙 なぎさ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 20:57:50.95ID:utm5zzT5
>>91
>莉帆 りほ:帆だけ若干の夏っぽさがあるが謎
>凪沙 なぎさ:波なの?砂なの?って感じでまとまりがない。なぜ素直に渚ではダメなのか
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 21:02:46.40ID:VpB7Tp2G
>>91
92さんと同じ事を若干感じるけどよその子なら気にならない
今の子に合う可愛い名前だと思う
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 21:45:47.97ID:TmC7ZlJ6
>>91
莉帆→莉-植物、帆-水辺を連想して不思議な組み合わせだと思った
帆は風をはらんで〜みたいな由来を聞いたことがあるから動のイメージ
でも植物は静のイメージ
本義から莉が特に意味なしと考えるなら画数占いで当て字した感じ
凪沙→砂場のイメージ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 21:47:01.35ID:+QLdUkVr
>>91
莉が浮いてるというか帆との相性悪い気がする
違う漢字の方がしっくりくる
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 22:06:35.62ID:jFol2Jrw
あとはこんな感じ?

理帆
李帆
利帆
梨帆
里帆
璃帆
凛帆

どうかな?
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 22:12:53.88ID:IOXnEORZ
理帆、あり
李帆、李が中国人っぽい
利帆、利は古すぎ
梨帆、莉が無しなら、梨も無しかと
里帆、あり
璃帆、画数多いけど、意外にありかも
凛帆、リンホ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 00:05:23.47ID:eLdCKDUK
女の子の名前で
○加、ってどうでしょうか?
画数的に加か花が使いたいのですが、加ってあまり見かけないなーと思いまして
読みは三文字で考えています
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 00:22:30.17ID:eMDOtKi5
>>99
>加
自分は画数あんまり気にしないので
画数に関してはよくわからないけど、悪くはないのでは?
優加 優花 ゆうか、萌加 萌花 もえか、舞加 舞花 まいか、春加 春花 はるか、愛加 愛花 あいか、
みたいな感じでしょ? 加でも花でもイケそう。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 00:25:53.24ID:ruC1jnok
>>99
優加さんと礼加さんなら見たことある
マイナスイメージは無いな

花だともうちょっと女の子らしい感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況