X



トップページ育児
1002コメント346KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 19:51:18.23ID:8KimMRg+
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●意見の押しつけ、荒らし行為など、空気読まない書き込みは謹んで
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.9
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1554866100
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 13:40:10.09ID:mEyJfXg1
千鶴や千歳は古風じゃなくて古めかしいと思う
千明や千尋はそう思わないけど
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 14:33:11.70ID:UCOT61N6
イチャモンとよく言う人いるけど名付ける側としては聞いておきたい意見かと
否定意見も聞いた上で名付けるかどうかは両親次第
環のタマキンみたいに言われて気付いてやめようと思う人いるかもよ
名付けた後に初めて言われて落ち込むよりずっといい
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 14:55:49.75ID:1cAMbRrw
なんでもかんでも無理くりいちゃもん付ける必要もないと思うけどね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 14:56:33.16ID:f6ngMKiX
ここでつけられるいちゃもんレベルを気にしてるとつけられる名前がなくなるよ
芸能人への悪口見てても、どんな名前でもいじられて変なあだ名つけられてるし
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:04:18.10ID:f7UB37l0
いちゃもんのつかない名前なんて存在しないって
今なくても今後つけられるかもしれないし
気にし過ぎもどうかと思うな
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:07:06.50ID:UK1ljwV0
わたしはいちゃもんを聞くために相談してるようなもんだけどな
世の中には驚くほどのバカがいるからそっち側の意見を聞けると参考になるよ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:16:41.78ID:1JBjAoIx
イチャモン意見は大事だと思って聞いてる
特に女児なら下品男児にからかわれたら辛い
昔何かで見た名簿に近藤睦月さんがいたんだけど、影で男子からコンドーム付きと言われているらしかった(彼女と同じ学校の男子から聞いた)
親は気付かなかったのか?
今は苗字変わってると良いけど
それ以降近藤という苗字は注意が必要だと思った夢とかでもムと読んで影で呼ばれそうだし
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:03.22ID:snjU6MP4
下ネタ関係はどう予防しても言われる人は言われるしなあ
名字と名前をセットで晒せない時点で意味はほぼないと思う
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 16:04:57.84ID:ymzpimvW
習ってない漢字は使っちゃいけない小学校

紗世子→さ世子

世がダメなんだよ
紗夜子はおk
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 16:58:27.43ID:x8kA6awV
>>909
そんないちゃもんつけるエロバカがいる小学校はさ夜子になったところで
さよるこ→さるこ→サルだのさやの時点で隠語の膣だの言ってくるわ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 17:41:08.81ID:oNdmp/hE
>>882です
みなさんありがとうございます
やはり読み方はネックですね…再考します

字が気に入ってるので
止め字として〜至(じ)、という使い方も考えているのですが
至という字を使うこと自体はどうでしょうか
あまり見ないのでこちらも気になっています
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 17:48:29.48ID:oWy/517N
>>912
止め字で「○至(○○ジ)」はあまり見かけないけど昔から一定数は居るので
珍しいなとは思うけどさして変だとは思わない
「○至(○○ジ)」でベストな名前が見つかるならそれで決定でいいんじゃないかな
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 19:38:18.50ID:hmO0+sMq
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える 
https://pbs.twimg.com/media/D8H-XKrVUAEySVe.jpg   
     
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する。    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
   
数分の作業で終えられるので是非ご利用下さい。     
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 19:47:32.81ID:sDa4UBOF
>>890
古いと思う
鶴とか歳とか見た目にどっしりしててあんまり可愛げがないし画数多くて面倒
あとヅの音があんまり綺麗じゃないなと思う
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 22:11:07.72ID:RQMgEFS4
7月予定の次女で長女と止め字を合わせて◯花で考えています。
ももかが候補に挙がっているのですが、漢字に少し懸念があります。
・百花 古臭い?
・桃花 花の季節ではない。名字にも木偏がある。
それぞれ印象はいかがでしょうか?
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 22:15:40.92ID:/Vt0PBt0
>>919
個人的にはモモの響きが甘ったるくて苦手
女の子女の子した人にしか似合わなそう
桃の花となると余計に
木が重なるならしつこい感じがするし百花の方がまだマシ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 23:53:54.48ID:UCOT61N6
>>923
釣り?
2つ目は茂の字がシワシワすぎてギャグにしか思えない
文々花はブンブンバナ?
1つ目なら今どきの名前としては普通
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 03:06:30.42ID:NQkB5kLV
土屋炎伽(ほのか)女
土屋太鳳(たお)女
土屋神葉(しんば)男

すごい名前の三姉弟
ここの方的にはどうですか?
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 04:48:14.20ID:qua5Ulnn
>>890
渋くていいなあと思う
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 04:55:16.85ID:ajFqegyx
>>919
その二択だと個人的には百花のほうが合ってるような気がするな
百花という字面にとくに古臭さは感じない
桃花は甘過ぎるようなイメージがあるのと、苗字に木偏があること、
そして7月のイメージとかと重ねるとどうしても百花に軍配が上がる
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 08:24:36.70ID:YXGnJ0Sn
8月生まれ女児です
最初の2音が自分の兄(独身)と被るのは避けた方がいいですか?
例えば兄が「ともあき」、付けたい名前が「ともか」という感じです
兄のことを父は「ともあき」、母は「とも」と呼んでいます
更にいうと旦那の妹の旦那さんも「とも」が付きます
文章分かりにくかったらすみません
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 08:27:01.74ID:ZWAGj/J4
それは流石に避けるかな
読み三文字中二文字被りはナシだな
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 08:29:34.57ID:K8ZS0LPb
>>930
流石に避ける。あまりに近すぎる
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 08:44:07.60ID:pOqBxMCl
>>930
うちもそんな感じで被ってたけど、本人がいいよって言ったから子どもに付けたよ。さすがにきょうだいの配偶者とは被ってないけど
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 09:53:26.06ID:H6cR5/ll
>>930
夫が出してきた候補に私の兄弟と名前かぶってるのがあったけど最初に除外したな
自分も親も呼びにくいかと思って
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 10:02:46.11ID:5ql0L1Fr
>>930
我が家は夫と第一子の最初の二音が同じだわ
でも偶然実父も義父も漢字は違うが最初の二音同じだったからいいかなって

で、相談の件は兄だけならまだしも、旦那の妹の旦那とも被ってるのがナシだな
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 15:18:33.78ID:pC/hmuIX
3文字3音の名前は今の子の中だと浮いてしまいますか?

祐里奈 ゆりな
真由花 まゆか
亜里沙 ありさ

のような感じです
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 15:40:54.77ID:YxRuuWbR
>>938
3文字名少なくなったから古いイメージあるよね
菜々美や陽菜乃とか今でもいないことはないんだけど
ゆりな、まゆかはそれだとちょっと古い、漢字を変えればいけそう
ありさは親世代は亜里沙とかが多かったけど今の子だと有紗とかの二文字が多いかも
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 17:39:26.88ID:qua5Ulnn
>>938
特に違和感は感じないけどなー
画角が多いから書くのが面倒くさそうだけど
音がほぼ確実にわかるのはメリットだね
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 17:50:30.85ID:K8ZS0LPb
>>938
3文字3音そのものはいいけどその漢字の並びだと亜里沙以外全部覚えづらい。
友梨奈、真由香、とかならアリ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 17:52:47.93ID:45Xakd3A
>>938
わざわざ分けなくてもいい漢字を分けて三文字にしてるのはあまり好きじゃないけど
ゆりなみたいなのは分かりやすくて好きだな
文字数多いとちょっと可哀想かなと思うけど…
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 18:14:51.72ID:jSnSp1e/
>>919です
ご意見ありがとうございます
ももの響きの甘さはやはり気になりますよね
百花を候補に残しつつ他も検討してみます
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 18:31:20.23ID:sCLrl1Jk
>>938
漢字の名簿だと二文字の今時ネームより浮きそう
ゆりなまゆかは2文字にするのは無理だけど、ありさなら有紗の方が好み
有は可愛くない字面だけど響きが可愛らしい分バランス取れてるかなと個人的に思う
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 18:52:55.58ID:n4uTVVHo
>>930
これそんなに気にすることかな?
性別も苗字も違うし姪伯父くらいの関係なら全然に気にならない
愛称も自然に変えて呼ぶだろうし
反対派が多くてびっくり
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 19:02:44.82ID:457+oTrX
>>945
旦那が、娘に、自分の妹(嫁にとっては小姑)の名前と
頭2音がかぶる名前を付けたいって言ってきたらどう思う?
ってことだと思うよ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 19:04:05.46ID:457+oTrX
嫁って書き方は良くないか。
「妻にとっての小姑」に訂正
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 20:41:22.30ID:eq55/3kI
>>938
同級生にエリカやらサヤカやら三字三音多かったからやや古い感じがする
それと公式以外だと大体ひらがな表記されてたのはやっぱり覚えにくいし面倒だったからかも
アリサに関しては響きが古い感じ
何となく海外受けを狙う、流行りもの好きが付けるイメージがあるから
アンナ、アリサ、エリカ、エリナ、リサ、リナ辺りはもうアラサー世代の名前って感じがする
亜里沙もいたけど有紗も当たり前にいたから漢字の問題じゃないような
今時ならエマやサラかな?
こういう名前って世代が出るかも
実際の案じゃないから関係ないかもしれないけど
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 21:14:09.97ID:sCLrl1Jk
同世代に有紗いたけど、3文字よりは名簿に馴染むかと思って
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 21:33:52.69ID:UN3XqeBn
7月に生まれる女の子の名前でご相談です
候補がいくつかあるのですが、印象を教えてください

真琴(まこと)
まこと(ひらがな)
有紗(ありさ)
那実(なみ)
みちる(ひらがな)

また、ひらがなの名前は時々漢字が欲しかったという意見も聞きますがどうなのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 22:28:42.12ID:KBpqbfUn
>>950
ひらがなの名前は好みがわかれると思う
自分の周囲だとひらがなで良かったっていう人はいないな
私は漢字の名前だけどひらがなに憧れたことがない

マコトはどんな字でも響きが男性っぽい
真琴って名前の男性が知り合いにいるし
昔、誠って名前が大流行したからおじいちゃんかおじさんっぽいイメージ
ひらがなだと選挙ポスターのよう
有紗は子供より母親世代によく見るような
ナミは響きがやや古い感じ
那月は意味がよくわからないし可愛くもないし
月でミステリアスだったり夜の暗いイメージもある
宝塚やペンネームの苗字なら違和感ないけど
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 22:48:07.68ID:gT8pivdJ
>>950
私自身はひらがなの名前だけどそこには不満はなかったなあ
画数少なくて書くの楽だし可愛くない漢字あてられるより良かったかなと思う
ただ、中性ネームっぽい響きの名前だったので「男の子っぽい名前だね」と言われるのが子供の頃はとても嫌だった
大人になると中性ネームも良い名前だなと思うし、このへん気にするかはその子次第だとは思うけど
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 23:02:34.91ID:TKDDePSF
>>950
自分平仮名の名前だけど漢字が欲しかった
自分の名前の漢字の由来を調べましょうって授業があったとき辛かったし小学校の時はなんで漢字ないの?ってよく聞かれた
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 23:03:47.03ID:YDYhirEw
>>950
真琴、まことは元気そう
那実と那月だったら那月のが良いけど
他の可愛い字あるのになんでこの字なんだろうと思う。
みちるは古いと思う

私は漢字あった方が良いと思うけど
平仮名の友人姉妹は名前気に入ってて
平仮名で良かったと言ってましたよ。
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 07:11:00.25ID:nx9ebOVU
>>950

> 真琴(まこと) 好き、いいと思う、男と間違われる覚悟は必要
> まこと(ひらがな) 真琴のがいい
> 有紗(ありさ) まぁいいと思う、ブスだとキツイ
> 那実(なみ) 音はいいけど字がいまいち、もっといあいいナミがたくさんありそう
> みちる(ひらがな) イマイチ
> 那月(なつき) 夏希など夏を使ったナツキが好み

真琴 有紗 那月の順で好みです
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 09:54:05.35ID:4p74jSd2
>>950
挙げられた名前は良い意味で普通だと思う

私自身平仮名の名前で漢字が欲しいと思った事もあるにはある 小学校低学年くらいのほんの一時期
漢字の名前の人でも一度や二度不満を持った事があるんじゃないかと思うけどそんなレベル
日本人の女の子の特権と聞いてからは好きになった
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 10:00:06.56ID:HCQQVJCo
平仮名がダメっていうより、まこととみちるって名前がイマイチ
あかり、ひかり、とかなら平仮名でも居る
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 10:22:08.49ID:jjo8GAxh
若い人は知らないと思うけどまことちゃんて言うと頭にあのキャラが浮かんでくる
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 14:02:24.12ID:YSsNENdW
母親世代のアラサー女性からすると真琴といえばセーラージュピターの印象なのでは
2019年生まれのお子さんたちの中で真琴という名前がどんなイメージになるかは未知数
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 19:37:45.50ID:F2LRURZE
真琴、みちるだと某少年漫画のヒロインを思い出す私はアラフォー
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:21:35.63ID:N+RiLp8d
950です、皆さまご意見ありがとうございます
ご意見を元に再考させていただきます
ひらがなの名前に対する貴重なご意見も参考にさせていただきます!
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 15:11:43.43ID:6KCNLpUh
>>963
誠と真琴っていうのあったなぁ
ようこそほほえみ学園へだっけか
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:34:27.91ID:WvQXkB0u
咲子(さきこ)
陽子・葉子(ようこ)
舞子(まいこ)
涼子(りょうこ)
時子(ときこ)

8月予定で「◯子」という名前を考えています
古くなりすぎないようにしたいですが、この名前はどうでしょうか
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:38:18.11ID:n7E5dqFb
>>978
咲子、舞子はいいと思う
漢字も響きも古くない
8月生まれの葉子も素敵だけどヨウコはやっぱり古い
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:42:52.76ID:N9cxYPDT
>>978
全部古いよ
あえて言うなら舞子と涼子はまあ…って感じかな
麻衣子なら古さは感じないかな
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:48:49.07ID:WvQXkB0u
早速のご意見ありがとうございます

漢字2文字、読みは3音で子が付く名前を、と考えていましたが、この条件で今の時代でも馴染む名前というのは厳しいでしょうか…
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:53:03.42ID:LI/Xj6cM
時代にそぐわないシワシワネームつけようとする人って、本人はどんな名前なの?
子供以上に古い名前なんだよね?茂子和子系なのか?
時子なんて付けようとして、まさか梨沙とか結衣とかじゃあるまいな
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:55:52.02ID:VShVgIWz
今っぽい漢字は咲子かなぁ
響きは古いけど

そもそも皇族華族に縁がない家系なら今時無理して子をつけなくても
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:59:18.85ID:CH9kSvfR
>>978
みんな反対多いけど葉子好きだよ
八月=葉月なとこも由来わかるし、職場の先輩でとても上品な方がその名前で綺麗な名前だなと感心した
ただ葉子もだけど咲子、涼子あたりも全部美人じゃないとキツイ気がする

時子はヘン
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 17:12:39.53ID:TCPoKHrQ
>>987
きれいな名前であることと今産まれる赤ちゃんにしっくりくるかどうかとは別の話ですわ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 17:13:55.00ID:x1jH5b5U
咲子ちゃん(さきこ、さくこ1名ずつ)、まいこちゃん(漢字不明)は幼稚園にいる。

時子は3-40代としても古いわ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 17:51:40.73ID:U7ZzPwLK
>>983
咲子と舞子なら反対するレベルではないかな
あとは唯子や凛子とか
個人的には子のつく名前あまり好きでない
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 18:08:34.42ID:i5X+WkrX
>>978
その中なら咲子かなあ

陽子・葉子、舞子、涼子はアラフォー感ある

時子は全然見ないのでかえって新しく感じたけど私だけかも
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 18:14:37.22ID:uusUxzgo
古い名前でも今どきとか気にして変な名前にするよりずっといいだろ

ただ、時子は北条しか思い浮かばない
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 18:31:16.04ID:+DRCHKsG
>>983
> 漢字2文字、読みは3音で子が付く名前

で今風の名前なんて存在しないよ
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 20:18:47.52ID:ZyKk2Ru1
どうしてそこまで子にこだわるのかわからない
祖母、母と○子が続いてるのかな?
30だけど同級生に○子ちゃんは数人しかいなくてそれでもさえこ、あやことかだった
自分が令和に生まれて、友達のママの名前の方がカワイイとか嫌だな
>>987が書いてるけど絶対に美人が生まれてくる確証があるなら良いかもしれないが、ブスで○子ってからかいや陰口の対象でしかない気がする
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 20:57:30.01ID:7mFF/8yp
>>978
どれも古いと思う
ヨウコ、リョウコは今生まれる子から見て祖母世代、
マイコやマイは母親世代にやたらと多いイメージ
サキコはサキの時点で響きがキツい感じだから
この上にカ行の子が付くと余計にキツく感じる
最近は柔らかい響きの名前の子が多いから余計に
わざわざ子を付けなくても良いのにって思う
時子は大昔の人って感じ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況