X



トップページ育児
1002コメント376KB

【体外】高度不妊治療を語るスレ 8周期目【顕微】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 23:26:17.90ID:4hNJ0f7n
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。

※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 7周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550890059/
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 15:25:32.44ID:IqePQ53i
>>108
実際私は2人目不妊でここ見てましたし…
その理論だと名づけのスレなんかも生まれる前の一人目なら板違いですが
そういう所には指摘しにいかないんですか?
ここだけでわめいてるなら只の難癖としか思えませんよ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 15:41:31.99ID:O0e6iAtV
生まれる前の妊娠中の関連スレや産み分けとかも二人目以降じゃないと書きこめないよね
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 17:18:54.37ID:c0kXZKIf
こいつら一世代前の中国人とか朝鮮人みたいな脳だな
あいつもやってるから、あの人もやってるから〜

こういう道徳心の無い馬鹿って親になったらどんな風になるの?
チャイルドシート助手席につけて「池沼さんもしてたからー」
とかいって子供事故死させるの?
マジでこういう「あの人もやってるから」とか言ってルール守れない無能は家から出ないで欲しいわ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 17:38:20.60ID:vY3czSsO
育児板にある以上、1人目不妊の人だけじゃないってわかるよね普通は。
上の子が〜とか見たくないなら
1人目限定行けばよいって議論は
過去何度か見たことあるよ。

何度か見たことあるほど不妊期間が長いだけですがね…
1人目不妊だけど上の子話題苦手じゃないからここも見てるよ。
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 18:33:15.78ID:O0e6iAtV
ここにある意味をなぜ考えられないんだろうね
ちょっと理解できないわ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:06:17.39ID:xL/fSzDF
ただただ自分が気に入らないから難癖つけたいだけのお馬鹿さんだよ
スルースルー
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:14:56.47ID:TBvGy7Z0
ここは不妊治療経験者が書いてくれるのがありがたいし
鬼女板は女しか書けないから男で書きたい人はここって感じだし
そもそものLRが
■ここは育児について語る板です。子供のいない人も男の人も、楽しく育児について語り合いましょう。
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません

だから子無しも子供のことなら書いてもいいんだよ
そもそも、鬼女板の方は子供の話LR的にはNGだしな
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:38:27.99ID:afpr3oQx
>>113
既女板の一人目限定〜は高度不妊治療の話すると追い出されてここに誘導されるのよ
人工や体外の話すると「ここはそんな重い話する場所じゃない」みたいな
だからここには子無しも来るよ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 01:00:22.73ID:120gFHJ5
>>106
お疲れさまです。
胚盤胞のできる率高いんですね。
高刺激だったのですね。
お腹に水が溜まってるとのことですが、移植に向けてゆっくりされてください。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 01:18:39.36ID:120gFHJ5
次の周期に採卵予定なんだけど、
週末にリンパ節炎になったのと、
その対策にステロイドやロキソニン飲んだんだけど
問題ないもんですかね
リンパ節炎自体が問題ないか、飲んだ薬が問題ないかダブルで心配…
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 16:28:46.72ID:H/U7zUh4
>>119
薬の影響は医師に確認したならそんなに気にしなくていいと思います。
卵子って2ヶ月くらい前の体に左右されるらしいし。
採卵後もしんどいと思いますから、お大事なさってください。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 16:34:19.52ID:HQy3h9On
採卵前3ヶ月間くらいの影響受けるって聞きますし、なんだかなーと言う感じです。
気にしない方が良いんでしょうね…はぁ…
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 01:19:06.49ID:FSQBinV/
卵巣腫瘍やチョコがあったり、クラミジアで癒着があると卵子の質って下がりますか?
どれが原因が分からないけど、胚盤胞にならなくて…
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 08:28:15.24ID:l8ZQZkhm
卵子の質は年齢に関係あるんじゃなかった?胚盤胞になるには精子の力も必要
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:12:03.05ID:C08H21GW
胚盤胞に何個かなるのに、
着床しないか初期流産ばかりで滅入る
着床障害、不育の検査はした。
とは子宮内フローラの検査くらいか
着前やってない病院だから転院も考えてはいるけど何が悪いのかわからなくて詰んでる
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 12:21:06.39ID:G/7ji5Uh
前院で胚盤胞4つ駄目で、転院したら一発で妊娠したよ
まだ初期なので流産の可能性はあるけど、hcgの数値はとてもいい
噂には聞いていたけど、
前院も刺激系だったのに、そこの倍近い薬を渡されて何だか怖くて、採卵1回やって駄目なら転院しようか考えてた
流石だと思ったわ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 17:12:31.39ID:Fdi6ya5K
順番ってあるの?

前院のデータ見て刺激をうまくやったのでは。
羨ましい。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 17:50:10.72ID:sstzO+DU
着前してる人のブログで、トータルで胚盤胞8個検査に出して全滅とか、12個目でやっと正常卵が見つかったとか見ると、そりゃ胚盤胞が出来たからってうまく行かないわなと思う。
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 17:51:56.25ID:1GfST8yy
グレードが余り良くなくても正常卵あるみたいだし本当に卵ガチャだよね
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 17:58:49.92ID:wBXvfnij
転院先の治療が良かったのか治療関係なく当たりを引いただけなのか
誰にも分からないから何とも言えないよね
個々の要素多すぎて人体実験してるみたいなもんなのに後続の役には
立ってなさそうなのが空しい
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 18:14:53.80ID:sstzO+DU
正常卵が6日目1BCのみだったってのを見た事がある。たしかその卵で出産されたと思いますが、クリニックによっては廃棄レベルだと思うと恐ろしい。
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 19:23:06.08ID:u+Mod2IQ
>>125だけど、30歳でグレードは全て4BB以上
だから逆に数こなせば出産出来るとは思えず、早々に転院したんだ
普段から内膜薄いわけではないけど、今回はいつもよりも厚かったし転院してよかったと思ってる
確かにたまたまかもだけどね
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 19:30:44.84ID:AxT6JZ/x
おめでとう。

刺激の薬の量って多い方が良いのかなあ。
少ないと反応しない(育たない)ことはあった。
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 11:38:19.37ID:WuiGxx6d
凍結胚が1個しかできなくてしかも6日目4BC…
また先に採卵するか悩む。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 12:20:48.07ID:EyESOhJV
30後半で半年かかってやっと一個出来たとかなら移植に賭けて
20〜30前半で自然で採卵周期一回目でできたなら次も採卵
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 12:47:00.78ID:9wgSJFvZ
>>138
ありがとう。34で高刺激でした。
7個とれたんだけど
旦那の正常形態率がすごく悪かったけどまさか1個しか凍結できないとは。
どうせ1-2周期休ませないといけないから、移植してみます。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 13:43:45.59ID:YtLbuBMw
7度目の移植で初めて2個戻しした
ちょっとは確率的あがるのかしら
今回ダメだとまた採卵だからもう必死で祈るしかない
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 15:03:06.15ID:673NlLzZ
一度目2個移植で1人目を出産、二度目も2個移植で2人目を出産できたよ
陽性出ますように
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 16:52:00.74ID:A1ttiLuD
>>142
不育症や何かの対策をしたのですか?
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 17:51:29.01ID:Vz3Vwkl1
>>140
同じく私も6回目の移植で初めて2個戻したら初陽性で出産まで行った
1個戻しで延々と移植してる人には2個戻しオススメしたい
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 18:01:59.44ID:dy49uC5x
>>141-142>>144
ありがとうございます
若くない&陰性続きなのに先生がなんかやたら厳しくてようやく2個戻しの許可でたので期待しちゃいます
上手くいった話聞けて嬉しいです
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 20:33:51.95ID:9wgSJFvZ
1回の体外受精につき、1人出産までいければラッキー、くらいのものなんでしょうか。
医師がそのようなことを言ってて。
胚盤胞3つできても3つとも出産までいくのはなかなかないってことかな。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 21:33:01.67ID:dOTJPUK5
胚盤胞10個移植して出産0ですよ…うち4AAは6
個。
不育症対策(杉)、慢性子宮内膜炎対策もしてこれ。
インバグ(乳酸菌膣剤)使ってラクトフェリン飲んで
ビタミンD、銅亜鉛、TSHも対策済み。
ダクチルも飲んでる。
で、ダメ。もうやれる事無いや。
やっと着床しても心拍前に流産。

ああー着前したいなぁ…北国なんで、神戸も長野も行けない。そして40歳間近\(^o^)/
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 21:44:17.99ID:9wgSJFvZ
>>150
おなじく離島なので着前できない…

あと何回体を酷使すればできるのかな
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 21:58:49.43ID:5vaqA8bk
>>149
浅田先生の本に書いてあったけど
出産まで行ける胚盤胞は12個につき1個の割合らしいです
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 22:00:03.65ID:IRfU5SQT
30代前半でも10個中正常卵0個、40代でも3個中2個で二人産む人もいるんだよね

神のみぞ知る世界なんだろうか
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 22:02:47.61ID:9wgSJFvZ
>>152
12個!まだ産まれてこれる胚にあたらないはずだわ…
でも少し希望がもてたありがとう
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 05:00:22.33ID:ciA4IBag
確率が低い病院で治療するより、トータルが高額になっても出産までいく確率が高い病院に通った方がトータルは安く済みそう。
何より、この病院で無理だったんだから諦めようという気持ちになれると思ったから遠方通院決めた。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 08:51:20.88ID:rjAkpjRE
自分の決断がことごとく上手くいかなくてうんざりするわ
AIHの回数とか合わない大谷での採卵回数とか…
最終KLCで着前やってるけどたどり着くのが遅かった
正常卵は出来たけどもっと早くに選んでればな
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 09:48:19.35ID:MAO+Kcsa
>>160
いいなーklcで着前できるならそうしたいわ
卵の移送許してもらえればなぁ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 12:03:47.35ID:t6WDL6WN
>>160
色んな刺激法試して自分の状況把握しないと、どうして良いかわからないから仕方ないよね。
自分の場合は、ことごとくうまく行く可能性はこのくらいって奴の、うまく行かない側に分類され続けて、ようやく自分の状況が凄く悪いとわかった。
地元3回採卵→神戸大手1回採卵→大阪大手で来月初採卵で、一年半くらい200万くらいかかった。
判断早い方だと思うけど、地元のクリニックがうまくはなかったみたいで(悪くはないと思う)、そこで時間くったのが痛かった。
こんなにひどいのが分かってたら初めから大阪大手に行ってるよなー。
まだうまく行くか分からないけどさ。
これでダメだったらお手上げ。

ともあれ、正常卵、おめでとう。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 19:03:57.99ID:hODMZuWt
ネットの世界には6日目の胚盤胞で出産した人たくさんいるのに
いざ自分が移植するときにはつらい気持ちになる。
胚盤胞になっただけありがたいんだろう
4AAとか見てみたいな
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 11:08:54.58ID:XAjhk/k2
いつのスレだったか忘れてしまったのですが、4回採卵して100弱近くのの成熟卵、未成熟卵が取れてほぼほぼ受精するのに1度も凍結出来る胚盤胞にならず、1度も移植出来ませんでしたと書き込んだ者です。
ちなみに、多包嚢ではありません。自然での採卵です。

この度、転院して2回採卵しました。
やっぱり凍結出来るレベルの胚盤胞はひとつも出来ませんでしたが、2日目分割胚を戻して1回目で妊娠出来ました。

ネットを検索してもあまり私と同じような人は見つからなかったのですが、胚盤胞が出来なくても分割胚で妊娠する事が出来ました。
同じ悩みの人が居たらと思い、改めて書き込みさせて頂きました。

予定日はまだまだ先なので、この先分かりませんが胚盤胞にする事だけを目的にしないで、少しでもチャンスがある方法に乗り換えるをおすすめしたいです。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 11:58:46.62ID:KLVJCHDJ
>>166
おめでとう
培養液よりお腹の中の環境のほうが合ってるという事例だね
そういう人もいるんだろうなーくらいに思ってたけど実例聞くと重みあるね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 12:01:52.39ID:gY55WWY/
>>166
貴重な経験談をありがとうございました
大事な時期ですので、お体大事にしてくださいね
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 15:17:52.05ID:M5jovX3L
>>166
おめでとうございます
私も胚盤胞になりにくいけど、初期胚を2回移植して2回出産しました
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 15:23:25.27ID:5/4ayhpN
>>166
おめでとうございます、暑いからむりしないでね!
私も妊娠したとき初期胚だったわ胚盤胞なんてかすりもしなかった…
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 15:37:35.87ID:uyJOhKZV
私も1人目は3日目新鮮胚を戻して出産までいけた 2人目治療は3日目凍結胚2個戻しで妊娠したけど流産
今度は着床前した胚盤胞戻すけれどどうなるか怖くて仕方ない
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 18:20:27.09ID:2mWu8E+D
>>162
本当ですか!情報ありがとうございます
検査後またklcに戻って移植もできるのでしょうか?
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 18:29:13.50ID:nC+dG4e/
>>173
卵を持ち出すのは夫婦の権利
その患者を受け入れるか断るかは病院の権利
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 18:30:18.69ID:6DAgzQ1j
>>166
おめでとう!!!!
つらかっただろうけど、試して見てよかったね!!
このまま順調にいくよう心から願ってます
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 08:32:58.28ID:YOkLIJsR
>>166
おめでとうございます。
うちも胚盤胞ではなく3日目凍結胚、自然周期で妊娠して今3ヶ月目です。

胚盤胞にすることが目的ではないと本当に思います。
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 15:49:32.34ID:dMl8U5VN
>>164ですが
もし6日目胚盤胞4BCしかない状況だったら先にもう一度採卵しますか?
医師は採卵を勧めてきました。
子どもは1人ときめているので貯卵は考えていません。
先に移植したら次は9月くらいに採卵になるので数か月でも待つのがもったいないと言われました。
最短で7月くらいに採卵になります。
6日目胚盤胞ってそんなに可能性がないのか…
0181180
垢版 |
2019/05/28(火) 17:58:07.94ID:I6wOIOnu
途中で書き込んでしまった!ごめん!

初期胚で凍結して、その後融解して胚盤胞まで育てた6日目4BCを移植して上手くいったことありますよ
夢クリ系列で最初の採卵は初期胚でしか凍結してもらえず、凍結初期胚を移植したときは陰性、残りの凍結初期胚を融解して胚盤胞まで育ててもらって陽性でした
6日目だし、BCだし、2回も凍結したから心配だったけど大丈夫でした
ダメだったときの数ヶ月の貴重さは年齢によると思います
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:04:48.50ID:GPFYr7xY
3度目の顕微授精、今回もダメだった...
毎回卵子は取れても1つだけなのでどうしてもガッカリしてしまう。
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:52:57.47ID:xLFNtulV
>>179
6日目BCは10パーとかだった気がする
BB以上だと5日目と6日目に差はない
でもあくまで見た目の話だからね
正常胚ならどのグレードでも妊娠率は同じらしい
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 20:18:40.03ID:08BKrp9B
>>181
>>183
ありがとうございます。
181さんは10%の確率に入ったんですね。すごいなあ。
年齢は34ですが、AMHが1.4しかありません。
0185181
垢版 |
2019/05/28(火) 20:45:12.09ID:VF4IlhPr
>>184
34なら移植してから採卵でもいいような気がするけどなぁ
私は35で採卵、別の病気の手術が2回あって1年移植できず、36で移植開始でした
AMHは卵の数には影響あるけど質は
0186181
垢版 |
2019/05/28(火) 20:50:03.65ID:VF4IlhPr
関係ないっていうし
今のクリニックで良い胚盤胞ができないなら、転院して刺激や受精卵の培養環境を変えてみたら良い胚盤胞できるかもしれない

慣れてなくて書き込みミスばっかで申し訳ない
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 21:00:53.53ID:08BKrp9B
>>185
ありがとうございます。
転院を考えてみます。
男性不妊で奇形率が異常に高く染色体異常が多いのではと言われました。
男性不妊外来をうけましたが、今回がものすごく悪くて。
続けて採卵も体に負担がかかるため、
移植しようかなと思います。
10%でも胚盤胞にまでなってくれました。
泣き言言わず頑張ります。
ありがとうございました
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 21:53:08.71ID:VF4IlhPr
>>187
うちも男性不妊で奇形率高くて最初から顕微でした
わずかでも良い精子がいれば可能性はありますよ
今回の移植で上手くいくよう心から願ってます
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 11:20:29.22ID:XDLWm3F5
>>174
なるほど
元に戻るのはハードル高そうですね
移送だけでもできれば有難いと考えて検討して相談します
ありがとうございます
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 01:21:57.07ID:Kq1/P2hF
週明けに3回目の採卵になりそうです。転院して上手くいくケースが多いみたいですね。千葉・東京で良い病院知ってたら教えてください。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 01:36:31.56ID:AdIKbdZ8
ナチュラルアートクリニック日本橋かな
一番腕がいいと感じる
つか、もうちょっと場所以外にも希望ないの…w
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 06:44:41.23ID:q25QgguX
千葉と東京って無数にありそう
多過ぎて逆に迷うのかしら
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 07:16:52.03ID:Kq1/P2hF
>>193
そうです。多すぎて、迷います…
>>191
日本橋なら今通院しているところから近いな。ググってみます。
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 07:29:51.90ID:ineeXizv
慢性子宮内膜炎対策で抗生物質飲んでいます。
汚い話になりますが…


陰部がものすごく痒くて、1部ヒリヒリします。
分泌液もなんだか多くて、布ライナーつけてるけど
布だからすぐに交換しないせいか?蒸れたのかと思って
今日からは市販のライナーこまめに交換しようとは思います。
(茶色寄りの黄色いオリモノが出ます)

抗生物質が効いたからこんな症状なのか
それとも子宮内フローラが壊滅的になってこんな症状なのか…
抗生物質を飲んで、陰部が痒くなった方はいますか?
抗生物質は明日で飲みきるので飲み終わったら
乳酸菌サプリやラクトフェリンを飲もうと思いますが
何か他に出来る対策はあるでしょうか。
クリニックには生理2日目に行く予定ですが
自然流産後の初めての生理なので
いつ生理になるか不明です。
流産して間もなく1ヶ月です。
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 08:35:48.82ID:Ryd4wyty
>>195
カンジダ
自分も抗生物質飲むとよくカンジダになるから一緒にルリコン貰ってた
病院で膣錠入れて貰えば痒みもオリモノも一発で治るよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 11:19:24.71ID:040NFm8w
ヤマトのりが細胞の培養に超適してたってニュース見たけど
不妊治療の現場にも恩恵あるかなー
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 14:47:24.89ID:BFwE2WN9
40歳、リプロに通院中です。
3周期連続アンタゴニスト法で採卵し、やっと移植周期に入れます。医師からは、続けて移植しても構わないし、お休みしてからでも構わないと言われたのですが、どちらがいいか迷っています。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 15:15:15.47ID:FoRiQvPo
誕生月気にするなら移植は秋かな
でも年齢もあるしどうかね
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 15:27:58.91ID:IEIxqi1P
7月に移植すると3月になるか4月に産まれるか微妙なところだね。
年齢とか時間に余裕があるなら秋以降かな。それまでに採卵しとくとか
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 20:55:30.42ID:Q7NUQino
タイミング、AIHで結果が出ないのですが、旦那が体外受精に抵抗感を持っているようです。
AIHとうことにして内緒で体外受精とか可能なもんですか?
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 21:32:13.14ID:Q7NUQino
同意書が必要なんですか…。
どちらにしても後々トラブルあった時にバレる可能性もあるしやめといたほうが良いですね。
ありがとうございます。
旦那の検査結果はすこぶる良好なのに私のせいで3年も妊娠できてないので焦ってしまって…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況