トップページ育児
1002コメント376KB

【体外】高度不妊治療を語るスレ 8周期目【顕微】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 23:26:17.90ID:4hNJ0f7n
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。

※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 7周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550890059/
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 21:33:01.67ID:dOTJPUK5
胚盤胞10個移植して出産0ですよ…うち4AAは6
個。
不育症対策(杉)、慢性子宮内膜炎対策もしてこれ。
インバグ(乳酸菌膣剤)使ってラクトフェリン飲んで
ビタミンD、銅亜鉛、TSHも対策済み。
ダクチルも飲んでる。
で、ダメ。もうやれる事無いや。
やっと着床しても心拍前に流産。

ああー着前したいなぁ…北国なんで、神戸も長野も行けない。そして40歳間近\(^o^)/
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 21:44:17.99ID:9wgSJFvZ
>>150
おなじく離島なので着前できない…

あと何回体を酷使すればできるのかな
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 21:58:49.43ID:5vaqA8bk
>>149
浅田先生の本に書いてあったけど
出産まで行ける胚盤胞は12個につき1個の割合らしいです
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 22:00:03.65ID:IRfU5SQT
30代前半でも10個中正常卵0個、40代でも3個中2個で二人産む人もいるんだよね

神のみぞ知る世界なんだろうか
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 22:02:47.61ID:9wgSJFvZ
>>152
12個!まだ産まれてこれる胚にあたらないはずだわ…
でも少し希望がもてたありがとう
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 05:00:22.33ID:ciA4IBag
確率が低い病院で治療するより、トータルが高額になっても出産までいく確率が高い病院に通った方がトータルは安く済みそう。
何より、この病院で無理だったんだから諦めようという気持ちになれると思ったから遠方通院決めた。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 08:51:20.88ID:rjAkpjRE
自分の決断がことごとく上手くいかなくてうんざりするわ
AIHの回数とか合わない大谷での採卵回数とか…
最終KLCで着前やってるけどたどり着くのが遅かった
正常卵は出来たけどもっと早くに選んでればな
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 09:48:19.35ID:MAO+Kcsa
>>160
いいなーklcで着前できるならそうしたいわ
卵の移送許してもらえればなぁ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 12:03:47.35ID:t6WDL6WN
>>160
色んな刺激法試して自分の状況把握しないと、どうして良いかわからないから仕方ないよね。
自分の場合は、ことごとくうまく行く可能性はこのくらいって奴の、うまく行かない側に分類され続けて、ようやく自分の状況が凄く悪いとわかった。
地元3回採卵→神戸大手1回採卵→大阪大手で来月初採卵で、一年半くらい200万くらいかかった。
判断早い方だと思うけど、地元のクリニックがうまくはなかったみたいで(悪くはないと思う)、そこで時間くったのが痛かった。
こんなにひどいのが分かってたら初めから大阪大手に行ってるよなー。
まだうまく行くか分からないけどさ。
これでダメだったらお手上げ。

ともあれ、正常卵、おめでとう。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 19:03:57.99ID:hODMZuWt
ネットの世界には6日目の胚盤胞で出産した人たくさんいるのに
いざ自分が移植するときにはつらい気持ちになる。
胚盤胞になっただけありがたいんだろう
4AAとか見てみたいな
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 11:08:54.58ID:XAjhk/k2
いつのスレだったか忘れてしまったのですが、4回採卵して100弱近くのの成熟卵、未成熟卵が取れてほぼほぼ受精するのに1度も凍結出来る胚盤胞にならず、1度も移植出来ませんでしたと書き込んだ者です。
ちなみに、多包嚢ではありません。自然での採卵です。

この度、転院して2回採卵しました。
やっぱり凍結出来るレベルの胚盤胞はひとつも出来ませんでしたが、2日目分割胚を戻して1回目で妊娠出来ました。

ネットを検索してもあまり私と同じような人は見つからなかったのですが、胚盤胞が出来なくても分割胚で妊娠する事が出来ました。
同じ悩みの人が居たらと思い、改めて書き込みさせて頂きました。

予定日はまだまだ先なので、この先分かりませんが胚盤胞にする事だけを目的にしないで、少しでもチャンスがある方法に乗り換えるをおすすめしたいです。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 11:58:46.62ID:KLVJCHDJ
>>166
おめでとう
培養液よりお腹の中の環境のほうが合ってるという事例だね
そういう人もいるんだろうなーくらいに思ってたけど実例聞くと重みあるね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 12:01:52.39ID:gY55WWY/
>>166
貴重な経験談をありがとうございました
大事な時期ですので、お体大事にしてくださいね
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 15:17:52.05ID:M5jovX3L
>>166
おめでとうございます
私も胚盤胞になりにくいけど、初期胚を2回移植して2回出産しました
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 15:23:25.27ID:5/4ayhpN
>>166
おめでとうございます、暑いからむりしないでね!
私も妊娠したとき初期胚だったわ胚盤胞なんてかすりもしなかった…
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 15:37:35.87ID:uyJOhKZV
私も1人目は3日目新鮮胚を戻して出産までいけた 2人目治療は3日目凍結胚2個戻しで妊娠したけど流産
今度は着床前した胚盤胞戻すけれどどうなるか怖くて仕方ない
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 18:20:27.09ID:2mWu8E+D
>>162
本当ですか!情報ありがとうございます
検査後またklcに戻って移植もできるのでしょうか?
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 18:29:13.50ID:nC+dG4e/
>>173
卵を持ち出すのは夫婦の権利
その患者を受け入れるか断るかは病院の権利
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 18:30:18.69ID:6DAgzQ1j
>>166
おめでとう!!!!
つらかっただろうけど、試して見てよかったね!!
このまま順調にいくよう心から願ってます
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 08:32:58.28ID:YOkLIJsR
>>166
おめでとうございます。
うちも胚盤胞ではなく3日目凍結胚、自然周期で妊娠して今3ヶ月目です。

胚盤胞にすることが目的ではないと本当に思います。
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 15:49:32.34ID:dMl8U5VN
>>164ですが
もし6日目胚盤胞4BCしかない状況だったら先にもう一度採卵しますか?
医師は採卵を勧めてきました。
子どもは1人ときめているので貯卵は考えていません。
先に移植したら次は9月くらいに採卵になるので数か月でも待つのがもったいないと言われました。
最短で7月くらいに採卵になります。
6日目胚盤胞ってそんなに可能性がないのか…
0181180
垢版 |
2019/05/28(火) 17:58:07.94ID:I6wOIOnu
途中で書き込んでしまった!ごめん!

初期胚で凍結して、その後融解して胚盤胞まで育てた6日目4BCを移植して上手くいったことありますよ
夢クリ系列で最初の採卵は初期胚でしか凍結してもらえず、凍結初期胚を移植したときは陰性、残りの凍結初期胚を融解して胚盤胞まで育ててもらって陽性でした
6日目だし、BCだし、2回も凍結したから心配だったけど大丈夫でした
ダメだったときの数ヶ月の貴重さは年齢によると思います
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:04:48.50ID:GPFYr7xY
3度目の顕微授精、今回もダメだった...
毎回卵子は取れても1つだけなのでどうしてもガッカリしてしまう。
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:52:57.47ID:xLFNtulV
>>179
6日目BCは10パーとかだった気がする
BB以上だと5日目と6日目に差はない
でもあくまで見た目の話だからね
正常胚ならどのグレードでも妊娠率は同じらしい
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 20:18:40.03ID:08BKrp9B
>>181
>>183
ありがとうございます。
181さんは10%の確率に入ったんですね。すごいなあ。
年齢は34ですが、AMHが1.4しかありません。
0185181
垢版 |
2019/05/28(火) 20:45:12.09ID:VF4IlhPr
>>184
34なら移植してから採卵でもいいような気がするけどなぁ
私は35で採卵、別の病気の手術が2回あって1年移植できず、36で移植開始でした
AMHは卵の数には影響あるけど質は
0186181
垢版 |
2019/05/28(火) 20:50:03.65ID:VF4IlhPr
関係ないっていうし
今のクリニックで良い胚盤胞ができないなら、転院して刺激や受精卵の培養環境を変えてみたら良い胚盤胞できるかもしれない

慣れてなくて書き込みミスばっかで申し訳ない
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 21:00:53.53ID:08BKrp9B
>>185
ありがとうございます。
転院を考えてみます。
男性不妊で奇形率が異常に高く染色体異常が多いのではと言われました。
男性不妊外来をうけましたが、今回がものすごく悪くて。
続けて採卵も体に負担がかかるため、
移植しようかなと思います。
10%でも胚盤胞にまでなってくれました。
泣き言言わず頑張ります。
ありがとうございました
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 21:53:08.71ID:VF4IlhPr
>>187
うちも男性不妊で奇形率高くて最初から顕微でした
わずかでも良い精子がいれば可能性はありますよ
今回の移植で上手くいくよう心から願ってます
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 11:20:29.22ID:XDLWm3F5
>>174
なるほど
元に戻るのはハードル高そうですね
移送だけでもできれば有難いと考えて検討して相談します
ありがとうございます
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 01:21:57.07ID:Kq1/P2hF
週明けに3回目の採卵になりそうです。転院して上手くいくケースが多いみたいですね。千葉・東京で良い病院知ってたら教えてください。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 01:36:31.56ID:AdIKbdZ8
ナチュラルアートクリニック日本橋かな
一番腕がいいと感じる
つか、もうちょっと場所以外にも希望ないの…w
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 06:44:41.23ID:q25QgguX
千葉と東京って無数にありそう
多過ぎて逆に迷うのかしら
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 07:16:52.03ID:Kq1/P2hF
>>193
そうです。多すぎて、迷います…
>>191
日本橋なら今通院しているところから近いな。ググってみます。
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 07:29:51.90ID:ineeXizv
慢性子宮内膜炎対策で抗生物質飲んでいます。
汚い話になりますが…


陰部がものすごく痒くて、1部ヒリヒリします。
分泌液もなんだか多くて、布ライナーつけてるけど
布だからすぐに交換しないせいか?蒸れたのかと思って
今日からは市販のライナーこまめに交換しようとは思います。
(茶色寄りの黄色いオリモノが出ます)

抗生物質が効いたからこんな症状なのか
それとも子宮内フローラが壊滅的になってこんな症状なのか…
抗生物質を飲んで、陰部が痒くなった方はいますか?
抗生物質は明日で飲みきるので飲み終わったら
乳酸菌サプリやラクトフェリンを飲もうと思いますが
何か他に出来る対策はあるでしょうか。
クリニックには生理2日目に行く予定ですが
自然流産後の初めての生理なので
いつ生理になるか不明です。
流産して間もなく1ヶ月です。
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 08:35:48.82ID:Ryd4wyty
>>195
カンジダ
自分も抗生物質飲むとよくカンジダになるから一緒にルリコン貰ってた
病院で膣錠入れて貰えば痒みもオリモノも一発で治るよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 11:19:24.71ID:040NFm8w
ヤマトのりが細胞の培養に超適してたってニュース見たけど
不妊治療の現場にも恩恵あるかなー
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 14:47:24.89ID:BFwE2WN9
40歳、リプロに通院中です。
3周期連続アンタゴニスト法で採卵し、やっと移植周期に入れます。医師からは、続けて移植しても構わないし、お休みしてからでも構わないと言われたのですが、どちらがいいか迷っています。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 15:15:15.47ID:FoRiQvPo
誕生月気にするなら移植は秋かな
でも年齢もあるしどうかね
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 15:27:58.91ID:IEIxqi1P
7月に移植すると3月になるか4月に産まれるか微妙なところだね。
年齢とか時間に余裕があるなら秋以降かな。それまでに採卵しとくとか
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 20:55:30.42ID:Q7NUQino
タイミング、AIHで結果が出ないのですが、旦那が体外受精に抵抗感を持っているようです。
AIHとうことにして内緒で体外受精とか可能なもんですか?
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 21:32:13.14ID:Q7NUQino
同意書が必要なんですか…。
どちらにしても後々トラブルあった時にバレる可能性もあるしやめといたほうが良いですね。
ありがとうございます。
旦那の検査結果はすこぶる良好なのに私のせいで3年も妊娠できてないので焦ってしまって…。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 21:33:46.62ID:NFXw1C9e
アドバイスありがとうございます。
先ほど移植の件で質問させていただいたものです。貯卵は8個あるのですが、どれもグレードが悪く、移植出来そうなものは2個しかないんです。
取り敢えず生理が来たら病院に行ってみます。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 22:00:36.53ID:IEIxqi1P
胚盤胞までになったらグレード関係なく30%くらいで妊娠って病院では言われたんだけど
AAとかでも25%くらいだよね?
もちろん着前してもわからないことあるから神のみぞ知ることだろうけど
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 22:20:49.25ID:KZi4+IKW
>>210
年齢によるけどAAなら50%くらいはあるよ
正常胚であればグレードは関係なく妊娠確率は同じだけど、グレードと妊娠率は関係あるよ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 23:00:32.65ID:IEIxqi1P
>>211
50%もあるんだ!いいな…
そうだよね。じゃないとグレードで分ける意味ないよね。
BC1つしかなくて落ち込んでたから
医者が励ますつもりで言ったのかもしれない。
ありがとう。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 01:31:02.26ID:oiWsxhd0
>>211
正常卵でもグレード関係あるよ
着床する部分が弱ければ正常でも成長しないとかあるし
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 12:26:31.94ID:tCVVD/nR
>>212
一般的にはAA.AB.BA50%程度、BB30%程度、BC.CB25%程度、CC5%。だから意外と確率は高い。可能性は十分あるから悲観的にならないで。

>>213
ごめん、英クリニックで関係ないてデータ出てるのでそうなんだと思ってた
関係あるってのが基本的な考えなのかな
興味があったら、英ブログの、受精卵のグレードは着床前診断の結果と相関するのか その3、ての見てみて
正常卵であれば、グレードも、5日目胚盤胞か6日目胚盤胞かも妊娠継続率に相関はないって結果だった
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 12:49:07.08ID:IYoUBiFs
>>189
そのあとKLCで採卵も出来なくなる可能性も忘れないで
基本的には「(卵の権利について)裁判してでも持ち出させろ」って迫るようなもんだから
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 12:51:32.78ID:IYoUBiFs
>>211
正常胚でもグレードは関係あるよ
大きな違いはないしどちらも高いからあまりに重要視されてないだけ
それとグレードと正常率の相関性もあるので…。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 12:56:58.69ID:IYoUBiFs
>>214
これ海外の結果だからなんとも
それに論文は空くまで仮説の域を出ないところもあるし

ある有名どころの医者にはグレードと若干の相対性があるようなこともいわれたし
「ない」と断定しちゃうには弱いかな
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 13:00:31.34ID:IYoUBiFs
それにその前の記事をみると3でもAAならexcellentだし
日本で言う良好胚(BB)とAC、CA(非良好胚)が同じランクのaverageに区分されてたりと、前提からして色々違和感あるけど
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 13:04:52.04ID:IYoUBiFs
これで言うと3ACと6BBが同じカテゴリでも結果だし
それ以前に胚盤胞のGrade3456っていわゆるガードナー分類でもない独自の基準
アメリカイタリアでどんな基準を採用してるのかから確認しないとなんだかよくわからないよ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 13:10:16.50ID:IYoUBiFs
>>219
ごめん独自基準とこだけ訂正削除
いずれにしても3BBでもpoor扱いだからなあ
本当なら成長度とガードナー分類ごとに比較するのが正確だと思うんだけど
なんだか区分からして雑な感じ
これを自己考察なしにそのまま載せちゃうのもどうなの
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 13:11:00.30ID:IYoUBiFs
あと、英って技術自体はすごく高いわけでもないクリニックだよね…。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 13:19:24.95ID:IYoUBiFs
英を悪く言うつもりはないけど、これだと超極端に言っちゃうと
3ACはaverage、3BBはpoorに区分される

だから3BBのが3ACより妊娠率が高ければ、poor>average で
胚盤胞のグレードが悪い方が妊娠率は高い!
みたいな結果にもなっちゃうかも
論文のタイトル?みたいなものは書いてあるけど、引用するなら引用元くらいは載せるべきとも思う
どこに発表したものかもわかんないじゃん
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 13:56:51.25ID:VEfRt+X+
うちの病院でも胚盤胞は50%くらい可能性があるって言われた。
医者の経験でだいたいの数字言ったのかも
5個連続で陰性だった私は一体!
0227195
垢版 |
2019/05/31(金) 17:05:33.92ID:GWMtTUq3
カンジダでした、アドバイス下さった方ありがとうございました
不妊治療しているクリニックが遠いので
近場の婦人科受診しました
エピナスチン塩酸塩錠20mgを処方されました

数日後に生理が始まりそうなのですが
生理2日目か3日目に、採卵に向けて
アンタゴニスト法で誘発を始める予定です
もちろん不妊治療のクリニックには相談しますが
カンジダ治療と誘発を同じタイミングでやった方はいますか?
誘発が無理なら、移植に向けてのホルモン補充開始とカンジダ治療を同じタイミングで始めた方はいますか?
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 21:16:56.00ID:RYcRonwg
>>214だけど、前述した通り英の1データを鵜呑みにしちゃってたよ。他にデータが見つからなかったこともあって。きっとグレード悪くても妊娠率が高いからあまりデータとらないんだろうね。論文やデータはいくつも見ないと信憑性ないね
だからごめんって言ったんだけどね
でも、有名な先生が言ってたし!では、何のエビデンスにもならないけどね
相関あるよって怒涛の連レスで主張と批判してきたけど、自分は全くエビデンスなし
それだと相関有無はわからないってことしか言えないよ
あとグレードと正常胚の確率は勿論相関あること前提でレスしてるので、>>216は意味不明
それから、英クリニックの技術力が低いのは知らなかったけど、あなたよりは信憑性高いよ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 16:01:24.80ID:/uCd7S9E
夫婦で決めた期間、費用を使い切った。次回の移植でラスト。
最後に残った胚だからグレードは低い
神頼みしかなくて毎日神棚に祈ってる
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 16:15:43.36ID:WteaCmQn
なんでダメなのかわからない以上、それでいける可能性もあるわけだから
>>232妊娠しちゃうだろうね、おめでとう
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 11:44:46.82ID:IZFsEVXC
>>228
ほい。
Hum. Rep. 29,??1173 (2014).
DOI: 10.1093/humrep/deu033
イタリアのグループみたいね。
読む気しない…。

この論文の主張は、
・正常胚率と胚盤胞のグレードは相関がある。
・正常胚であればグレードに依らず妊娠率(妊娠継続率かどっちだろ?)は5割弱程度。
で良い?
分類が雑だけどexcellentがそれ未満のより率が低いのが意外かね。
自分の胚のグレードが低かった場合、これを心のより所にするわ。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 17:19:22.98ID:vRfIM0PI
今日から採卵周期の自己注射
アレジオンの服薬はやめた方がいいかな?
先生に聞き忘れた…
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 14:34:50.93ID:II3lg+U9
先日、移植(初期胚3日目)してきた

うちは移植したら移植当日&ET2&ET7にhcg1000を補充注射する(※hcg10000ではない)クリニック

今回海外妊娠検査薬wondfoを使ってhcgの残留がどれくらいあるかも知りたいのでフライング実験中

ET0→hcg1000注射
ET1→真っ白(念のため2回試みた) あれ?量が少ないから影響ないのかも??
ET2→hcg1000注射
ET3→線が薄めに出た(念のため2回試みた)

看護師さん曰く「量が少ないからほとんど検査薬に影響出ないみたいです。人にもよりますけど」とのこと

ってことは、同量のhcgでも体質・体調とかで抜け感?が違うってことかな?
着床して自前のが出てるってこともまだ日数的に早すぎるし考えられないですよね
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 10:56:04.56ID:Dp3kMKx+
今から移植最後の正常卵移植してくる
着前した受精卵の移植は始めてなのだけど着前してない物よりも緊張するのは何でだろう
もう駄目元だから判定日まで自転車乗らない等だけ気を付けて忘れたつもりで過ごそうと思う
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 12:01:02.65ID:Ns2s3v5J
>>239
頑張れ〜
同じくなけなしの正常卵一粒移植して現在七ヶ月
精神参るからたくさん寝るといいよ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 12:01:26.77ID:g2dTIt5j
>>239
うまくいきますように!
私も数ヶ月後に続きますが今から緊張していますよ。
ゆったりして過ごして下さいね。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 12:18:24.65ID:bUQogKiK
>>239
判定日にうれしい結果になるように祈ってます!
私も次回がラスト。
気楽にがんばりましょう
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 07:14:15.10ID:fAlPBd1T
【北海道・札幌】2歳の娘死亡 傷害容疑で母親(21)と交際相手(24)逮捕 体には複数のけが、日常的に虐待か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559801357/

https://i.imgur.com/0xreIjr.jpg
https://youtu.be/sjA64VwH3pY
https://giwiz-content.c.yimg.jp/iwiz-amd/20190607-00418926-fnn-000-3-thumb.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190607-00000017-hokkaibunv-000-thumb.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190607-00000010-htbv-000-thumb.jpg
https://www.instagram.com/ri.na6906/
https://instagram.fngo3-1.fna.fbcdn.net/vp/9efe5631cab8f572a27f7e03fe429c41/5D962980/t51.2885-15/e35/50992601_230960517855197_419608689986162097_n.jpg?_nc_ht=instagram.fngo3-1.fna.fbcdn.net#.jpg
https://instagram.fngo3-1.fna.fbcdn.net/vp/4dcab0bc0f5ac623a1ed6aaa90aa5bbe/5D968DD8/t51.2885-15/e35/49722724_362029357708554_1743881227716298203_n.jpg?_nc_ht=instagram.fngo3-1.fna.fbcdn.net#.jpg
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 18:45:26.37ID:4n5yqYaR
先生と採卵方法で話が合わず、初めての病院だから先生の意見に従ったけど、採卵できても4個ぐらいですね。って言われた。15個めざしてたのになんで??前の病院は16個取れたのに。
採卵あさってだけど、キャンセルしたい。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 19:03:52.48ID:4n5yqYaR
早速コメントありがとう。そうだよね。何度も相談したんだけどホルモン値もいいから、採卵した方がいいって言われるばかりで悩んでて。きっぱりキャンセルしてまた来月がんばろう
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 19:17:22.43ID:ayquEhMK
勿体ない気がするなー
私は高刺激でたくさん取るところでは尽くダメで、転院して自然派でとれて2-3みたいなところの1回の採卵で2人産めたよ
多い少ないも大事だけど質もあると思う
1回やってみたらいいのに
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 19:18:52.53ID:71KzgqSR
気分が乗らなくてやって後悔はつらいと思うけどな
すっきり仕切り直しで次また同じなら開き直ればいい
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 19:35:03.02ID:MQsWV45/
私も勿体無いと思うなぁ
沢山取れても結果に繋がらなかったら意味ないわけだし
前の病院と同じ刺激法で激減してるなら辞めてもいいかもしれないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況