X



トップページ育児
1002コメント376KB

【体外】高度不妊治療を語るスレ 8周期目【顕微】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 23:26:17.90ID:4hNJ0f7n
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。

※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 7周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550890059/
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 07:53:25.49ID:YN2+2+/c
>>925
そういうケースもあるのか
なかなかしたいタイミングでの移植ってむずかしいね
焦るわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 10:01:37.37ID:SheQKhVa
卵巣の老化速度がかなり速いのは分かってるのに、40代で産んだ話を聞くと諦めきれなくなる
実年齢はギリギリ30代、卵巣はもう閉経してるような状態だというのに
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 10:15:49.45ID:xFtEnjCg
>>928
採れる方は採れる方で諦められなくなるんだよね…
同い年でもやっと1つ採れたって話もよく見るけど
自分はまだ低刺激で5個は採れるし…とか
まあお金の面で諦めつくんだけどさw
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 10:43:26.71ID:v/2xAGZ4
>>917
うちの両親は他の子の親より一回り年上だったけど全く恥ずかしいなんて思わなかったよ。
どっちかっていうと自慢の親だった。
見た目で老け込まなければ大丈夫だと思う。
仮に小さい頃は親の年齢が恥ずかしかったとしても、大人になれば感謝に変わるだろうし。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 11:17:34.19ID:YnFIhxVl
若く産んだからといって子が幸せだと限らないし、世間の目なんか気にせず無事生まれたら愛情たっぷりに育てたら大丈夫だよ。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 12:48:12.37ID:I5KY0g5G
わたしの母親はそこそこ若かったけど、クラスで人気だったのは別の子の、女優のように美しかったママンで、羨ましかったなぁ

まあ、悪目立ちしなければOKとハードル低くして頑張るだけだね
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 13:31:10.83ID:g/INC1gc
うちの親は年寄りな上に自慢でもない親だわ
こうはなりたくないと思うだけ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 13:31:37.66ID:YE1DfEHh
>>930
低刺激で5個って私からすると羨ましい

最近1個でも採れるのが目標になってきてて虚しい
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 14:36:22.24ID:X8rw7fh1
年齢よりもお金の問題かな
一子は良くても二子が受験とかの時に
既に定年過ぎとかになるなら辞めとくのがね
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 20:01:21.96ID:1Nyh128g
子供産むのにもいろんな要素が必要なことに気付く
まずは健康な卵子と精子
年齢、お金

ただ世間では大半の夫婦があれこれ悩まずに二人以上産むんだよね、悲しすぎる
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 20:37:48.55ID:mowKT0UP
しかも狙ってできるから産まれ月も選べる人もいる。
高度不妊治療始めて、人生変わってしまった。うまくいかなすぎて泣けてくる。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 23:30:58.13ID:X0MAHq/a
>>938
大丈夫だよ!
私もなかなかうまくいかなくて泣いた日々もあったけど諦めかけてた頃にやっと陽性出たよ。
今はつわりがひどくて泣いてるけど。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 09:17:50.43ID:SA9E+jx9
ホルモン補充で移植したのですが、
血液検査でホルモン量をはかってません。
ホルモン量が少なくて薬を追加した、という話も聞くので大丈夫か不安。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 10:12:53.91ID:UXTEdSYt
胚盤胞を2個移植して
片方が子宮外妊娠だった場合って
着床したもう1個も諦めないといけないのかな?
今その可能性に直面しています。
凄くレアケースだと思うけど
ブログとかの体験談も無くて、経験された方がいれば教えてください。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 10:27:34.53ID:sZgJioqr
>>929
何それつらすぎる・・・
どうにか子宮内の胚は残せますように祈ってます
手術か何かで体も辛いと思うけどせめて痛くありませんように
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 15:59:16.33ID:f9ows8y7
初めて陽性判定もらったけど胎嚢見えず断念
もしかしてひと段落つくかなって期待してしまってた
最後の一個の胚盤胞続けて移植する
なんかもう立ち止まれない
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 18:26:53.31ID:hseq4aep
>>943
わかりすぎる
でもあともうちょっとだよ
泣いた後は、心を無にして淡々とがんばろう
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 11:10:17.12ID:lCE4KS3M
卵胞の数、実際の採卵数、受精率、その後の培養結果、胚のグレード…ひとつひとつが一喜一憂だしがっかりしてしまうことの方が多い
無事に移植できても何個ものハードル、金銭的な不安や自分の年齢 不安要素ばかりが増えていく気がする
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 11:20:19.27ID:HYtRh42q
化学流産なんて流産のうちに入らないって言われるけどさ
毎月しんどい思いして高額な治療費費やしてやっと陽性でクリニックでも妊娠してますって言われて
やっぱ駄目でしたって本当心折れるよね
よくあることだからなんて言葉で片付けられないよ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 11:22:59.71ID:U0+X51n/
>>947
ケミカルの方が心拍確認後の流産より100倍いいよ。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 11:50:39.04ID:th9K0/xB
>>947
陰性や化学流産は流産としてのつらさとは別かな
初めて化学流産だったとき既に流産繰り返してた身としては
無駄な時間と手術しなくて済んだってホッとしちゃった
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 11:53:02.51ID:94Lk/R/3
手術は麻酔効かなくて痛いし何より悲しくて悲しくて
せめてはい次!って前向きに進めればいいのに
流産後半年いろんな数値が戻らなくて採卵も移植も出来くて焦ったし
流産ほど無駄で意味の無いことなどない
お金は取り戻せても時間は減っていくだけ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 12:29:45.08ID:SkBWbPSQ
着前が体外やってる病院ならどこでもできるようになればね
正常卵で陰性だとそれはそれで凹むけどぶっちゃけ流産するよりはマシ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 12:38:37.96ID:XeJzDhxd
まーたどっちがつらいとかやってんのか
そんなんだから出来ないんだよ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 12:39:09.49ID:NvsWfTR6
着前もだけど不育症、着床障害の検査ももっと力いれて普及してもいい分野だと思う
不育なんて存在しないっていう医者や病院によって検査内容や判断基準が違って見過ごされたりするのがどうにも納得いかないわ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 12:45:43.63ID:7pMDihkR
ケミカルか心拍確認後の流産かのどちらかばかり経験してるけど、流産はつわりもあるし、仕事休まないといけないし、半年くらい体調元に戻らないし、そのうちに年取るし、出産とういゴールからはどんどん遠のいてく。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 13:33:58.31ID:QwFRrZuC
>>955
自分が化学流産繰り返して医者転々として不育症専門医にたどり着いて一発めで出来たから本当にそう思う
卵子のせいにされて6年かかった
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 15:14:07.48ID:NNNgyK0p
夫婦ともに原因不明で、
病院変わっていろいろ調べてもらったけど
片方に卵胞が8個くらい見えて多嚢胞気味と言われた。
甲状腺の血液検査も正常値だけど若干亢進気味と言われた。
あと排卵も微妙におそくD19くらい。
こういう微妙な体質のせいで
卵子の質が悪いとしかおもえない…
胚盤胞になるのにBCばかりだし
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 16:04:08.15ID:e4C5FtdL
>>960
私はまだ諸検査や体外のカウンセリング受けてる段階だけど体質がほぼ同じだ
37歳でAMH5.4だったから数値は悪くないけど多嚢胞ぎみで育ちにくく黄体も不十分、誘発剤などの薬は卵巣が腫れたり副作用が出るので使いにくい
一人目妊娠したときは高温期の上がりがすごくきれいだったし卵胞の質が良かったんだろうな
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 16:05:48.94ID:BGgzSJHT
排卵が遅いのって成熟しててよさそうだけどなぁ
私はD13位で排卵しちゃってあんまりよくないみたいだからうらやましいと思っちゃったけど
遅いのもよくないのかな?
排卵なんて自分でどうにも出来ないし薬で調整するのが本来いいのかどうかもわからないし難しいね
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 16:07:55.57ID:e4C5FtdL
成熟してればいいんだけど私の場合ダラダラ時間かけて未完成品のまま出荷してる感じw
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 16:55:43.30ID:BgLcSBzs
>>961
わかりすぎる…
ほんとに成熟したのかもわからないし、そのあとの体温もダラダラ上がらない
AMHはいい値ですごいね
自分は34なのに1.6しかない…
もう疲れてきた
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:01:59.84ID:T85VF+uC
AMHはあんまり関係ないと最近思うようになったわ
年で低いなら取れないけど34で1.6なら全然いける
1.6って結局単に刺激しなかったとして潜在的にどれくらい今回控えてるかってだけで
毎月違うし刺激した場合もっと反応するし意味ないと思う
高い人は気をつける目安になるけどさ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:09:11.29ID:BgLcSBzs
>>965
ありがとう
前回流産だったから泣く毎日だったけど、また採卵から頑張ります
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:14:41.04ID:I5jy+5th
有名どころのクリニックよりここの人のが最新の見解持ってる気がする
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 18:28:46.37ID:3CT5fbbT
>>964
私は30で1.0だったけど妊娠できたよー。卵子の質は年齢なりなので大丈夫。
それに、AMHは平均値と中央値では結構乖離があって、ほとんどの人は平均に届かない
ググってグラフ見てみたら34歳の平均2.3くらいだけど中央値は1.6くらいだったよ!だから全然大丈夫!
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 19:24:03.23ID:BgLcSBzs
>>969
ありがとう。
ここのみなさんが優しくて泣く…
秋に採卵できるよう、頑張ります
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 23:23:43.71ID:AqKp2oaq
39歳でAMH0.8。
でもアンタゴで10個とれて妊娠できたよ。
ビタミンDが足りてないと低くなるみたい。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 10:27:54.61ID:9srBbmoH
私もビタミンD追加で飲みだした
もともと飲んでるカルシウム剤に少し入ってたけど、治療先の採血では25ngで5ng足りなかったから追加した
良い結果になるといいな
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 10:28:54.03ID:AO9V9VOo
>>972
アンタゴで戻せる胚はいくつでしたか?
私も同じ年齢でアンタゴは合わなかったんだよなー
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:46.04ID:Iu2aGKD2
>>973
全て体外です
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 10:51:12.86ID:Iu2aGKD2
>>976
成熟卵8個
胚盤胞までいったのが5個でした
刺激方法は人によって相性ありますもんね
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 15:07:35.65ID:BFTWUAoI
着前のメリットがいまいち分かりません。高いお金を払って検査して、正常胚だと分かってそれを移植しても、妊娠・出産に至らない場合もあるのですよね。検査を勧められたけど、迷っています。
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 16:17:06.46ID:puaG8dzm
>>979
強制じゃないんだし嫌ならしなければいいだけ。それをいうなら着前なしの体外だってそうでしょ。
高いお金を払って体外→やっと妊娠したと思ったら妊娠中の過程で異常指摘→羊水検査したらダウンだった、流産したら染色体異常が原因だったとかあるわけだし。
かなりの周期が無駄になる。

着前で有名な病院では37歳以下ならしなくてもいい、それ以上の年齢ならした方がいいと言われたよ。
若くて流産繰り返してるとかじゃなければしなくてもいいんじゃない?
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 20:57:26.12ID:OYDauaIE
>>979
上にも書いてる人いるけど38歳ぐらいからになれば生産率が上がるみたい
それ以下だとかわらないしお金がかかるだけ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 08:39:28.77ID:oxS8CCuo
羊水検査でダウン症はわかるけど発達障害はわからないよね?
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 12:06:14.95ID:+cuJSnC4
979です。なるほど、流産のリスクを減らすことができるという意味でメリットがあるんですね。今まで体外で4回移植したのですが、かすりもしなかったので、流産の可能性を考えていませんでした。ありがとうございます。次回の移植前に着前やってもらおうかなと思います。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 13:19:22.16ID:VUWA97ce
着前って採卵時の凍結する前にしか出来ないんじゃなかった?
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 13:54:38.10ID:QmvIYvPB
>>987
そもそも着前やれるクリニックだったり、着前対象者なの?
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 15:29:34.70ID:mkhCRU7K
採卵5日目なのですが急に出血しました。
30個採卵出来たものの全く痛みも苦しさもなく過ごしていたのですが急な出血です。
病院が休みなので連絡出来ないのですがこれは普通の生理と考えて心配しなくて良いんでしょうか?
生理前っぽい痛みは今日の昼あたりからありました。
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 15:37:21.34ID:mkhCRU7K
>>991です。
自分で調べたらそういうこともあるみたいですね。
焦ってしまい調べもせず質問してしまいすみませんでした。
解決しました。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 15:47:02.92ID:BVrPQ66C
>>989
神戸の有名病院とか移送された卵子の検査もしてる
つまり採卵凍結→移送→融解検査→再凍結
ということで採卵時じゃなくても可
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 17:40:06.88ID:+cuJSnC4
>>990
「対象者」の基準は施設によって違うかもしれないのですが、クリニックのほうから勧められたということは、私が行っているクリニックでは私は対象者のようです。凍結済の胚盤胞があと3個ありますが、融解→再凍結で検査可能と言われました。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 11時間 40分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況