トップページ育児
1002コメント404KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part231【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 21:31:35.67ID:Py/H8APn
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part230【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555301509/
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 12:23:11.08ID:+KYVRQut
1歳9ヶ月
最近イヤイヤが始まって大変になってきたところ、友達に鬼からの電話アプリを勧められてやってみたんだけど効果抜群すぎて震えて大泣き
その後も寝るまで何度も、おにこわかったねーおにこないでーと涙目で訴えてきた
かわいそうで即アンインストールした
鬼くるよとかはあんまり言わない方が良いんだよねきっと
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 13:08:48.04ID:+KYVRQut
>>436
人気みたいだよ
急にかかってきた鬼からの電話に後ろで見てた上の子4歳も固まってたよ
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 13:20:18.89ID:2jjczHtz
恐怖心で従わせるのはあまり良くないっていろんなところで見るよ
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 13:25:32.72ID:5WKacQj6
昭和生まれは抵抗ない人も多いみたいだけど、今は子供を怖がらせてしつけるのダメなんだって私もテレビで見たよ
内向的になってしまうこともあるって聞いた
なまはげとか赤ちゃん相撲とかその他はどうなんだとか色々問題になってしまうけど鬼からの電話は友人の子が想像力ありすぎて電話をさわらなくなったと聞いてうちはやらないかな
親が守ってくれないと思われたらその刷り込み払拭するのも大変そうだし
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 13:34:14.48ID:RfZ4/rKv
長男(8歳)の時に散々鬼から電話使ったけど、全く内向的ではないわ
内向的になった!とか言ってるのは多分元々内向的だったんじゃないのかしら

次男(1歳10ヶ月)にもたまーに使ってるけど、結局のところ使う理由?が一番大事だと思う

人を痛めつけたり、本人の命に関わるような危ない事をして、言っても聞かない時だけ使うのよ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 14:14:00.14ID:UCKOdzVt
2ヶ月なんだけど湯冷ましってもう卒業してもいいのかな?
今までの習慣でつい湯冷まし作ってしまうけどそろそろ水道水とかあげてもいいよね
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 14:18:34.25ID:uWP3egSr
そもそも内向的な性格が劣っていて外向的なのが優れてるわけでもないし
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 15:06:29.83ID:8r9Am1t5
>>443
いいと思う
親が水道水苦手なのもあって水出し麦茶あげてるけど、冷蔵庫に保存してるやつを適温にしたい時は水道水入れちゃう
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 15:18:53.03ID:BTGLf4Cy
これからの時期麦茶も煮出しより水道水の水出しの方が良いみたいだし気にせずあげる予定
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 15:32:15.81ID:j9BPdplr
うーん…ワイがこぼしたビオフェルミンをネッコが早業ネコババしたンゴォ…ええ一本●だしてネ。。。
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 15:42:57.41ID:bbhXf9Ls
ちょw
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 18:30:42.51ID:Fm6CNO/Y
脅して育てられると自分も言うこと聞かせるには脅すしか方法がない
命にかかわる時だけ〜とか限定して使うなんて言いながらも、本人は麻痺して日常的に使っていることに気付かないんだよね
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 18:40:34.72ID:PDS6Y7/W
鬼のやつって脅す系なの?
母親がヒステリックに叱るより鬼に冷静に怒ってもらう方が良さそうな気もする
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 18:44:46.04ID:MBLjuo38
ヒステリックに怒るような母親は冷静に鬼を起動できないと思う
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 18:59:01.25ID:QktVe+ZX
脅す系もあるけどかわいいキャラクターが誉めるバージョンもあるよ
イヤイヤ期に片足つっこんでるうちは何をするもの嫌がるので電話してお着替え競争したりお昼寝前に電話しようかって言うと聞いてくれたりするから助かってる
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 19:05:33.67ID:CsGnNdeH
この前3歳イヤイヤ甥っ子が使われてて初めて見たけど本当ぴたっと言うこと聞いてて驚いた。
色んなバージョンがあるのかな?なんか鬼から住所とか聞かれてたわw
まぁでもそりゃ賛否あるよね。甥っ子の父親が使ったんだけど、後から母親に「それ使いすぎないでって言ったじゃん!」って怒られてた。
なだめるのに慣れてない父親はすぐ頼りそう
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 20:12:53.56ID:uqrZbdAG
>>428です
レスくれた方々有難う
これを機に暑くなってきたから水筒タイプにしようかな
うちも家ではストローカップ使ってる
これも目を離すとストロー抜いて逆さまにして遊んでることも多々ある…
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 20:20:49.78ID:w5gR4wSs
スタバのカップを紙袋の中で立てるための厚紙?を目に当てて「めんめ!」言ってた
本人は眼鏡のつもりらしい
子供らしい発想に笑った
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 20:42:59.96ID:BqXIzvMX
>>447
ごめん横から
水出しの方がいいの?
なんとなく煮出しにしてたんだけどその方が傷みにくいとかなのかな?
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 21:29:15.31ID:2prhzRV2
>>382
7ヶ月検診で70cm、1歳児検診で74.4cm、2ヶ月で75.1cm11kg弱の男児
食欲旺盛だから体重の増加は凄いし、小走りし出来そうなくらい動き回るけどムチムチ
ただ保育園見てると、早生まれの我が子と同級生とであまり身長差は無さそうだから気にしなくていいのかな…
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 21:49:24.63ID:hT0rFTTD
1歳1ヶ月 水疱瘡になってしまった…
上の子の幼稚園しかいってないのに。どこでももらったのか…
全身ボツボツやばくて搔きむしり不機嫌。
本人一番辛いのわかるけどしんどい…
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 21:57:03.40ID:HAdNXdGT
>>433
同じく、0ヶ月だけど保育園に行くようになったしこれから暑くなるしで麦茶を飲んで欲しいんだけど、よっぽど喉が渇いていない限りは飲んでくれない
どうやらストローマグよりも直飲みのほうが好きみたいで、コップで口に運ぶまでは喜んでやるんだけど、その後ベーっと垂れ流し
麦茶を薄めたりして色々試してるけど、年齢とともに飲んでくれるのかしら?
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:24:05.73ID:MwwzrcFe
>>465
あれかゆくて不快なんだよね
予防接種してても結構がっつり症状出る感じ?
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:53:04.81ID:kj6ImzOF
重いし抱っこ寝かしつけやめたいんだけど抱っこしないと全力で暴れ回って寝ない…
規則正しい生活してるし起床も早く外遊びもたっぷりのはずなんだけど
実際抱っこさえすれば15分ですんなり寝るんだけど
もうすでに両腕が限界

家中真っ暗にして寝たふりしてんのにだめだわ
勝手に寝室のドア開けて走り回り親にダイブし果ては勝手にベッドで頭打って号泣
2時間くらい放置してると父親が見かねて抱っこしちゃうし
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 23:01:05.78ID:hrsBqWxn
>>461
763の方が書いてくれてる通りです〜
普段は水出しできないお茶を大人を飲んでるんだけど
夏の間子供は水出し麦茶にする
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 23:16:19.16ID:kblFLEX6
>>464
うちは10ヶ月から1歳3ヶ月までずっと73cmのまま。
計測機関による誤差もあるかもしれないけど。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 23:24:09.81ID:5JK9EJ8C
5ヶ月
今朝起きた時に私はまだ眠いから寝たフリをしていたら、しばらくしていい加減起きてよと思ったのか
ヨシヨシと言いながら頭を撫でてきて可愛さのあまり即起きたわ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 23:34:12.86ID:LqofBTkH
3ヶ月

今日夕飯にはじめてアンパンマンハヤシライス出したら、めっちゃ食べた
で、さっき寝ながら吐いた咳のついでに

シーツとかは洗ったけど
髪の毛が、めっちゃくさい
しかし熟睡
明日朝でもいいな
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 00:44:16.88ID:d77Tqw0I
はあ、また子供が風邪ひいたわ。
去年の10月からもう9回目の風邪。熱はそんなにないけど鼻水が滝のよう。
私も夜泣きで万年睡眠不足で免疫力が底辺だからか同じく9回目の風邪引きの予感。
保育園行ってる訳じゃないのになんでこんな風邪引くんだ?週2療育と支援センターくらいだけどやっぱ子供のいる所にいると風邪は引いてしまうのかな。
それにしても尋常でない程貰ってくるわ。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 00:57:16.37ID:8mPkdK7S
シャボン玉にドハマリしてて、無限にやらされるのがしんどい
酸欠と日射しと急な運動でぶっ倒れそう
自動でシャボン玉つくるメカがあればいいのに
と思ってググったらホントにあった
助かった
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 01:18:37.74ID:ZOndmwdT
1歳4ヶ月児を起こさずうんちおむつ交換に成功した
自分を褒めたい
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 02:10:57.79ID:TyKG41/o
22時半に寝てからすでに4回起きてる
もうちょいがんばって!寝るのを諦めるないで!
私が寝つき悪いから子ども寝かせてちょうどウトウトし始めた頃に起きるのなー
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 07:09:14.18ID:Am+hF2dc
>>468
ヒップシートとか嫌がるかな
今2ヶ月だけど11kgあって重たいから
ぐずってて抱っこの時とか室内でもヒップシート使ってる
使わないと腕が即死する
子も覚えたみたいで私がヒップシート出すとニコ〜っとするようになったよ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:47:19.13ID:ZES1BHRy
>>474
ダイソーで銃の形で引き金引いたらシャボン玉出てくるやつ買ったよ
食器用洗剤ちょっと足したらシャボン玉いっぱい出る
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:04:33.29ID:Rg3f6eaW
2月生まれの3ヶ月
誕生日的には保育園クラスで一番チビなんだけど、低月齢クラスなので身長82cmで身長が一番でかい
他の子は全員スタスタ歩いてる中で、ぱっと見一番でかい我が子のみが歩けず高速ハイハイで移動してる光景がなんか奇妙でおもしろい
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:04:39.36ID:TCIFS2zt
>>474
うちもダイソーで買った棒状のシャボン玉使ってる
吹く必要ないし一度で大量に作れるから楽だよ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:25:18.39ID:s7CRUaaA
棒シャボン玉は振るだけで出るからスレタイ児でも自分でできるからいいよね
1歳半くらいからほぼ毎日遊んでるな
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:27:24.00ID:zNzfj/dU
>>473
免疫を上げると言われてるR-1ヨーグルトとか宅配専用だけどヤクルト400とか飲ませてみたらどうかな
全然風邪ひかないわけじゃないけどうちは大分減ったよ
今9ヶ月だけど今年はまだ病院いってない
乳アレルギーだったらごめん
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:48:44.34ID:Ja+OSQUe
昨日夫が散歩に連れ出すのに買ったばかりの棒タイプのシャボン玉持たせたんだけど根元のところからポッキリ折って帰ってきたよ
本体に入れさせようとして失敗したんだって
たっぷりと液が残ってるのどうすんのこれ…
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:54:33.14ID:N/vUdS41
電池で光る自動シャボン玉器使ってる
500円くらい
アマゾンのレビューはすぐ壊れたばかりだった
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 10:20:18.87ID:NuP5raOt
9〜11時で初めて一時保育預けたんだけどもう寂しいw
家で家事の邪魔されるときはあー預けたい!って思ってたのに…
家事なんて放棄して相手してあげよう
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 11:06:23.72ID:AfNAjiL6
本棚ってどんなの買いました?
昨日出先の似鳥で見てきたけど、小学生用だと絵本入らないし悩む
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 11:21:46.50ID:Yv2hyECf
本棚、うちは楽天一位とかの5000円ぐらいの買った。
持ち手が付いてて意外としっかりしてるから組み立ては旦那がやった
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 11:32:27.92ID:oyGCrp/s
金曜から発熱しててようやっと熱だけ下がった
まだ鼻水も咳もあるから今日も保育園お休みにしたけど、朝の六時からハッスルがすごい…
色んなところに掴まってスクワットしながら宇宙語で喋ったり、全速ハイハイで部屋や廊下を行ったり来たり
午前のおやつにハイハイン渡したら麦茶をビール飲むおじさんみたいにプハーッと飲みながらニコニコかじってた
息子よ君は一昨日まで40度だしてたんやで…もう少し大人しくしてくれ…
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 11:47:26.66ID:nDcFio1x
>>482
やっぱり効果あるんだね。
ヤクルトは多分飲まないと思うけどヨーグルトは食べさせてみようかな。R-1は高いから毎日はキツそう〜
ヨーグルトメーカーとか買ってみようかな。
なんかR1って令和1年みたいでちょっと笑ってしまう。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 11:52:02.56ID:UG+8KEXG
>>489
ちょっと身体の調子が良くなって嬉しいのかな
溜まってた分の運動とお喋りを解放ー!みたいな感じで可愛いw
お大事にね。看病もお疲れさま
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:29:27.41ID:n8mVX47M
すごい出遅れたけどGWのあたり胃腸炎やらノロロタやら流行ってたんだね
うちもその頃ロタになって自分と夫も軽度に感染、帰省してた義実家の甥っ子も感染させてしまって大変や申し訳ないやらだった
ノロセット、しっかり準備して置いておかなきゃと思ったよ
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:37:00.06ID:JBMAdEVL
>>487
IKEAのトロファスト買ったよ。おもちゃ入れのカゴと本棚がフレキシブルに変更出来るから便利
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:58.29ID:bHN5+vLH
幼稚園の1歳クラス一緒に通ってるんだけどみんなちゃんと帽子かぶってて焦った
褒めてもかぶってくれないんだよなあ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:10:36.31ID:s2VFIylF
>>494
うちも被ってくれなくて保育園でも投げ捨ててたらしいけどある日突然部屋においてた帽子を自分でかぶるようになった
保育園でも被るようになってたらしいから保育士さん様々だわ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:20:31.67ID:MClfruy2
>>468
ねんねの時間だよって根気よく伝える
動き回るようなら両手を握って覆い被さり、大人しくなってきたら片手を離して横で寝る
目が閉じてきたらそっと手を離す
後は大人しく横になってるようならトントンしてあげるとかも試してみて
うちの子は体の一部がくっついてたら寝るので寝たふりしながらでもどこかはくっつけておく
これをしたらねんねの時間って習慣づけをする
ちなみにうちはねんね用のぬいぐるみを持たせてる
今はねんねの時間だよって言ったら自分で持ってくるよ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:54:37.01ID:WxWIxMxq
●の回数って個人差あるだろうけど何回が普通なのだろ
基本毎日3〜5回してて外出でレトルトだったりパンが続くと1回になったりする
食べ物で変わるんだなとつくづく思う
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 14:05:56.64ID:tw6gLEPJ
>>498
うちは三回食になってから毎朝1回だよ
家の自分の部屋でしかしないし、私以外の家族が部屋にいるとしないから私と同じで神経質みたい(自分も旅先や出先ではできない)
たくさん食べた次の日とかは二回なこともある
変なところが親子なんだなと笑える
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 14:16:06.38ID:bWkbljiL
>>498
うちも1〜5回
5回の日はさすがに多いけど
だいたい朝食後と夕食後が多くて保育園では一回もしてない
乳児期は便秘で大変だったけど今は無縁だな
風邪であまり食べてなくても出る不思議
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 15:25:36.71ID:wwZ/mdep
>>498
うちは最近は1、2回
タンパク質を何でとるかによって回数がかわるって聞いたよ
豆腐ばっかりの頃は毎食後に出てたわ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 15:33:46.97ID:gI9yohfx
6ヶ月
父、祖父、祖母、おじの誰が出かけても帰ってくると笑顔で走りよってきて抱きつくのに、私が出掛けるとベジータみたいな顔でふんぬ〜って怒りながら出迎えてくれる……
いったいどこ行ってたの〜!!って感じ怒ってるのも可愛いんだけど、1度くらいみんなみたいに笑顔でお出迎えしてもらいたい
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 16:00:08.31ID:gLt+SRSH
>>494
うちは保育園の帽子しか被らないな
普段外出かける時に買った可愛い帽子被らせようとしても被らないから保育園の帽子被せてる
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 16:10:29.58ID:QHIYYhMl
9ヶ月
出先でゼリーあげてたら付属のプラスチックスプーンを噛んで少し飲んでしまった
小児科に電話したら様子見て、お腹痛がったり様子がおかしくなったら受診とのこと
プラスチックスプーンで平気かなと完全に私の判断ミスだしとても心配だ
何事もなく●で出てくれればいいけど…
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 16:12:14.85ID:oN5oZ9rT
>>498
うちは1日3回くらい
でも家にいる時じゃないとウンチしなくなった
お弁当とかにして外出先で同じものを食べさせてもダメ
外出してた日の次の日は5回とか出て、この子なりに外で気を張っているんだなぁと思った
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 16:25:56.24ID:TCIFS2zt
うちも1歳半頃から家以外ではしなくなったよ
繊細なタイプじゃないしみんなそんなもんだと思ってた
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 16:32:51.93ID:IKXlFco0
5ヶ月
おかいつが始まると、前にハッピーセットで貰ったベルを持ってスタンバイしてる。
体操もノリノリで踊るし、かわいくてたまらない!
頭でかくて、足が短いのが気になるけど・・・。
あー親バカだわ。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 17:03:02.60ID:JBMAdEVL
良いなぁ。うちは決して踊らない
上の子4歳もブンバボンもわーお!も絶対に踊らなかったから、児童館とかで他所のお子さんがノリノリで踊ってるの見ると毎回びっくりする

>>498
うちの9ヶ月も毎日4、5回出る。オムツの減りが早い気がするよ…
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 17:13:36.13ID:AHt8Or9g
1歳10ヶ月次男、この数ヶ月体重がほとんど変わってない
身長は伸びてるから、むしろ痩せてる…?

今までがデカすぎたから、今ちょうどバランスを取ってるところなのかしら?

上の子はいつまでも小さかったけど、こんなふうに停滞したりはあまり無かったから、ちと不安だわ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 17:31:45.44ID:i335GOAf
1歳半
しっかりスプーンを握りしめながら反対の手で掴み食べしてる
取ろうとすると怒る
ごはんにタテに差し込んでは何もついてこないと不思議そうにしてる
それは効率よくご飯を食べるための道具なのよー早く気づいておくれー
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 17:50:51.52ID:woJxoyGs
5ヶ月
ここんとこ、毎日「ふん」と言いながらオムツの指差し、日に5回くらいするんだけど、別に💩してるわけでもなく(してるときもあり)。あれはオシッコしたぜーっていうアピールなのだろうか。

いままでオシッコしたぜアピール一切なかったのでよくわからん。
というか、する前に教えてくれればトイトレ始められるのにぃ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 18:33:06.85ID:qfDmWIYU
さぼってたコップ飲み練習を久し振りに再開したらいつの間にか上手く飲めるようになってた
…のはいいんだけど、飲むのが楽しいのか褒められたのが嬉しいのかずっと水飲んでる
水がなくなってもずっと空のコップで「プハァー」とかやってる
可愛いけど早くごはん食べてくれ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 19:24:37.09ID:YAuZNM6J
1ヶ月
高熱が続いて入院になって昨日ようやく退院
なのにまた39度台の発熱
本人が辛いのは分かってるんだけど、これいつまで続くの?って何だか絶望的な気分になってきた
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 21:00:03.38ID:9uHPVcW+
風呂上がりのハッスルのせいでドライヤー後の髪がびっしょりになっちゃう
身体が冷めるまで肌着だけにしておいて、あとからパジャマ着せるべきか
めんどくさい
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 21:30:36.36ID:ZQKkkA1K
>>510
まず体重が増えてから身長が伸びる、って保育園で言われたことがあるよ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 23:42:50.19ID:TyKG41/o
昨晩中々寝付かないと思ってたら午後から発熱
数日前の外出で風邪もらってきてたらしい
暑そうなのに中々水飲まないしイオン飲料常備しておけば良かった
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 23:45:02.36ID:DzGNXu9v
>>520
まだあいてるドラッグストアあれば旦那さんに買ってきてもらえないかな?
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 23:54:24.70ID:TyKG41/o
>>521
とりあえず薬飲んで授乳で寝てくれてるから今晩は平気そう
不安を紛らわせたくてここに書き込んでしまった
ありがとうございます
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 00:38:51.17ID:Xt65Io5z
4か月なったばかり
2週間前くらいにやっとひとりたっちできるようになったけど、最近あまりしなくなった&一歩が出ない
そとでも手を繋いだら上手に歩くけど、1人であんよできるようになるのはいつになるやら
最近体力有り余ってるのか寝つきも悪いし早く外遊び思いっきりできるようになって欲しい〜
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 00:57:57.43ID:SVQ8NDAo
7ヶ月
魚の図鑑が好きでよく眺めてるんだけど、毎回ブダイの仲間のページになるとオイオイ!と言いながら踊り出す
不思議に思ってたけど図鑑の付属DVDのコブダイが出るシーンのパンク調BGMにオイオイ!の合いの手が入ってたことが判明
あ〜これか!と笑ったわ
同時に魚の種類見分けられてるんだなと感心
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 01:57:11.94ID:0OYLHfXq
>>514
入院大変だったね
うちも保育園に預けだした4月の頭からずーっと熱気味で昨日も40度…
仕方無いし気にしてたら子に悪いけど有給がジャンジャン減っていくからビビってる
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 05:13:46.73ID:RpKrnSQ0
一歳なりたて
やっとこさ夜通し寝てくれるようになったと思ったら、ここ数日5時に覚醒してる
遮光カーテンと遮光ライナーを引いてて室内はかなり真っ暗に近いはず

サマータイム導入でしょうかお客さーん
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 07:19:26.72ID:oIh1KPat
>>524
かわいいw オイオイ!
意外と親よりそういうのちゃんと覚えてるよね
踊りとか
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 07:30:31.46ID:zlmvvR0V
遅くても7時には起きる息子が起きない…
思いがけず自由時間でのんびり過ごさせてもらってるけど、そろそろ起こさないとだよなぁ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 08:38:17.36ID:hYgNlCbb
明け方にぎゃはっと覚醒して大暴れ、眠すぎたからどれだけ痛い目にあってもずっと寝たふりしていたらいつの間にか子も再入眠してたけど、5月入ってから明け方覚醒や早起きが定着してきて辛い
長らく二時間おきの細切れ睡眠だったから、五時間くらいはまとまって寝てくれてるので、まだマシなんだろうけど、あと三時間くらい寝ていたい

でも朝ごはん用意していたら自分で椅子用意して座って待ってたり、大きな成長と進歩も見られる
ずっと椅子拒否立ち食い歩き食いだったのに、すごいなぁ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 09:20:55.49ID:EuiADPFY
完全にやっちまったーなんだけど、
何度も絵本の読み聞かせして疲れたとき、ちょっと気が紛れてくれるかなと思って子の足を掴んで足でページめくらせた
反応良かったからしばらく続けていたせいで完全に足で本をめくりたい子になってしまった
足の指先の練習になるし家ではやってもいいんだけど、支援センターとか外でやられるのは不味い
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 09:45:51.91ID:386k8WLj
自分が踊るよりも踊ってる私に抱っこされて振り回されるのが好きみたい
今も私がけろけろけろっぴの歌3回踊ったとこ
今日は雨だから時間の潰し方に困るね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況