昨日、保育園併設の支援センターでのこと。そこの保育士さんと予防接種のことについて話していた。
今3歳なりたての子がいるんだけど、誕生日迎えても日本脳炎の予診票が届かなくて不安だとなんともなしに話した。
そうしたら園の保険医がまだいるからきいてきますよと保育士さんが言ってくださって、あらよかったとお願いしたんだ。
そうしたら日本脳炎は定期接種ではないから、直接病院にいって予診票を貰うか市役所でもらってくださいと言われた。
あれ?任意だったっけか?とビックリしたけど、保険医が言うなら私が知らないだけで最近変わったのか?と思ってモヤモヤとしてた。
それで結局さっき市の予防接種専門ダイヤルというところに問い合わせてみたら、日本脳炎は定期接種で予診票は誕生月の最後の週に届きますと言われた。
まぁ正しい情報は得られたからもう別にいいんだけども、園の保険医が勘違いなのかわからないけど間違った知識のままでいいのか?とモヤモヤしてしまった。保育園の保険医って予防接種に関することって疎いもんなのかな?