X



トップページ育児
1002コメント374KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 17:18:21.16ID:iaXmHRa9
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ

次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1556612051/
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 00:34:18.04ID:yj3sMTy6
幼稚園児の子供10人くらいであるイベントに参加することになった時 ひとりのママが
頑張ったご褒美に折り紙でメダルを作ると言い出した
とても良い出来でありがたかったけど
材料費として10円請求された
自分から言い出して しかも参加者全員にはメダルを作る事言ってないのによく請求できるなとモヤモヤした
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 00:47:30.90ID:trkH3Cvi
>>360
横だけどカルピスは虫歯なりやすいと言われたって話は今まで何度もいろんなスレで見てきたのでジュースとはまた違うのかもしれない
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 00:49:58.88ID:XnISTH2V
>>361
集めたところで自分の子の分引いたら100円いかないのにね…正にスレタイ
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 01:04:18.50ID:05KnVwgl
>>355です
まとめて失礼しますが、レスありがとう
確かに長男食べてたら次男欲しがりそうなので、そういうのであげるあげない躊躇するものもありますが…
4歳でチョコレートやグミ、キャンディーは普通なのですね
私が気にしすぎなだけなのかもと思いました
ちなみにヤクルトやカルピスは虫歯になりやすい、100%ジュースならまだマシと言われたので、
ジュースはありにしてます

あと、私がモヤモヤしてるのは、おじいちゃんおばあちゃんが孫にお菓子買ってあげたり、両親が子供に買え与えたりで、
会話の流れでその乳幼児に食べさせるために買ったんだな、と分かる場合です
誰が食べるかわからないとか、勝手に見た目や偏見でモヤモヤしてるわけじゃないです
それでも、私は色々気にしすぎかもと思えたので、甘いい考えないようにします
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 01:06:47.73ID:Yn62el/0
義理姉の子供とは2ヶ月違いの1歳児
あちらが3月でこちらが5月誕生日なんだけど、なにかにつけて
うちのこ早生まれだからマイペースで〜
うち慎重派だよね〜やっぱ早生まれだからな〜
〇〇君はすごい行動的だよね〜うちの子はおっとりしてるし、早生まれと遅生まれの性格がでてるよね〜
とか言ってくるんだけど、1歳なったばかりの2ヶ月違いのふたりにそんなに影響してくるかな…もともとの性格だと思うんだけど。あんまりフィルター通した見方や育て方をしたくないからなんとなくもやもやする
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 01:31:44.97ID:2LK9qv4T
>>362
カルピスじゃなくてヤクルトじゃない?
カルピスは薄めるけど、ヤクルトは特濃だし
自治体三つ巡ったけど、どこの保健所もヤクルトを親の敵のように扱ってたわw
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 01:44:28.48ID:QhMqJNyV
>>364
2歳は微妙だけど4歳は…あんまり制限するとよそでガッツク子にならないかな?
そういうの都市伝説かと思ってたけど前に実際遭遇してびっくりしたよ
児童館でよく会う子が我が子のおやつ食べたがったから親にあげていいか聞いてから一緒に食べようって開けたんだけど
我が子食べる隙無いくらい物凄い勢いで食べてびっくりした
普段すごい穏やかないい子なのに親の制止も聞かず一心不乱で無くなったらもっと食べたいって
その子に持ってきてたおやつは果物で普段そういうお菓子滅多にあげないそうで
知らなかったので余計なことして申し訳ないことしたと思ったけど正直怖かったよ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 02:01:43.74ID:/fGwDKoz
>>367
横だけど、私がお菓子制限されてた
4歳なってから初めてチョコを親戚の家でもらい凄まじい食べっぷりだったらしい
それで実母に親戚に笑われて恥かいたと大人になってから文句言われたけど知らんがな。あんたのせいじゃん
私はお菓子はいずれ食べるようになるしと思って、2歳なる辺りから色々お菓子食べさせているのだけど、便乗して孫にはやたらお菓子あげてる実母にモヤモヤ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 06:12:07.94ID:sK6mSfzn
うちの夫がそうだ
子供の頃は果物か手作りのお菓子だけで育って、友達の家でポテチやチョコ食べたときに衝撃を受けたらしい
以来市販のお菓子、ジュース好き。中年になった今も引きずってる
子供にはそういう思いさせたくないとかで適度に与えてるけど、やっぱ極端なのは良くないわ
なんでもたまになら良いと思うよ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 07:18:04.95ID:4rS4en8J
>>352
>>353
>>354
男子更衣室に女児がたくさんいるよ
ちなみにうちの子は女児(4歳)
まわり見てたら男児もドライヤーかけてるよ
30人くらい更衣室で着替えててドライヤー3台しかないから奪い合い。
とんがり帽子って
今はいいけど1、2月とか寒くて震えるよねwwwww

まあー「母親連中が男子更衣室に入ってるんですが、小学校高学年のうちの男児がちんちんを見られるから嫌だ。もう行きたくないと行っています。女性の入室は禁止して下さい」
て嘘の投書を書いて
追い出してみようw
だいたい8:2で母親が多いから女子更衣室だけダダ混みになりそうw
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 07:55:20.84ID:va34r52j
なんで自分の子どもが女児なのに男子更衣室使ってるの?
>>371は父親なの?
だからこんなに気持ち悪いレスできるんだ…
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 08:06:13.81ID:KR4QBb5V
>>372
子供が男児なのに女子更衣室や女子トイレに連れて行く母親と同じじゃないの
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 08:08:05.03ID:KR4QBb5V
あー母親だと思ってたんだ
男子更衣室に母親がたくさんいて迷惑と言ってるんだから母親のわけない
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 08:11:44.81ID:bMTbG4ik
同じだよね
大人が異性の更衣室入るのは良くないよ、完全なマナー違反
どちらも通報されても文句言えない
プールなら完全に肌を見せずに着替える事も可能だし男親が連れて行くなら女児が男子更衣室で着替えても仕方ないかなと思う
肌を見せないように気を遣って着替えさせてあげて欲しいけど。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 08:23:03.53ID:gy30fG0d
世の中には自分が見られてるだけで興奮する人もいるんだよ
女児の着替えが見えなくても自分のを見せることで興奮する変態もいるから恐ろしい
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 08:30:08.75ID:va34r52j
誰も母親が男子更衣室に入るのがいいなんて言ってないよ
うち娘しかいないし
でもレスの仕方が気持ち悪いなーと思ったら育児板でよく見る変な父親なんだなって
こんなところで煽ってないでさっさとスポクラにクレーム入れればいいよ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 09:05:57.83ID:lx6ZSIoB
今年から牛乳アレの子が入って給食に牛乳が出なくなったのに、給食費が安くなるわけでもなくその分給食メニューがタンパク質増になるわけでもなくちょいモヤ
シチューとかデザートのヨーグルトは普通に出てるっぽいけどそれはいいのかとモヤ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 09:19:31.71ID:yj3sMTy6
>>381
牛乳アレルギーの子が入ったなんて理由で出なくなるの?
牛乳無くしても値段が変わらないという
値上げだったのでは?
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 09:23:11.57ID:50ToI5DC
>>381
えっそんなことあるの?!
普通個別対応でその子だけお茶にするとかでしょ
上の方も言うように牛乳代ケチりのために騙されてるのでは…
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 09:26:55.70ID:Jhv/XOjZ
>>365
今現在2人とも1歳児なんだよね?
この場合早生まれ遅生まれが関係してくるのは同じ学年なのに10ヶ月も差がある
(たとえば平成31年3/1生まれと平成30年5/1生まれが同じ学年)とかだと思うんだけど
2ヶ月差の両方1歳児なら全く関係ないんだけど、義理姉さんは生まれた季節によって性格が変わるとでも思ってるのかねられw
もちろん2ヶ月差でも発達具合や性格は個人差が大きいものだけど、早生まれ遅生まれ全然関係ないからそれはモヤるね
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 09:57:03.75ID:eJ787CHS
早生まれ関連モヤ

うちの息子は1月上旬生まれ、同じクラスのお友達は2月中旬生まれで子供同士仲良しなんだけどその子のママが事あるごとに
「息子くんはギリギリの早生まれだもんねー」と言ってくること
別にこっちは早生まれ強調したことないし姉は3月生まれで特にマイナス要素もなかったから気にしてない

当然遅生まれの子と差があるのはどちらの子も同じだし、だから何?と言いたくなる
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 10:52:20.36ID:1lsaVmBY
牛乳が手にかかっただけで救急車って子が入園したけどそれでも普通に牛乳出てたから無くなるとかビックリ
でも、毎年牛乳アレの子って居そうだけど初なのかな?
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 10:54:53.87ID:NsSXW2M7
>>365
血液型も同じだけど周りの人に早生まれだから〜とか何型だから〜とか言われて育つと自然とそういう性格になっていくよね
相手の親もそれを期待して早生まれのおっとりした可愛い我が子に育って欲しくて言ってるんだと思う
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 10:56:36.95ID:yea/ohh0
ほんとに別にいいんだけど
支援センターで懐メロオルゴールのCDが流れていた
30代の私でも馴染みのある曲ばっかりだったし子供もおもちゃに夢中で楽だからつい口ずさみそうになるけど、「あーだから今夜だけは君を抱いていたい」とか「きしむベッドの上で」とか乳幼児にふさわしくなさすぎる歌ばかりでモヤモヤしたw
昔の曲って際どい歌詞のもの多いよね
というか気に入ってしまった、検索したらそのCD見つかったから自分で借りようかな
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 11:24:20.80ID:VdZJCLnR
>>388
「きしむベッドの上で」はベッドの古さとかチャチさを表現してるんだと思ってた
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 11:27:20.37ID:U1rGtAxb
>>388
ここに上がってる歌詞はそこまで気にならないかなぁ
大好きだからずっとぎゅーってしてたいなってことだよ、とか言えそうだし
脱略愛とか貴方を殺して私もしぬわ的な(そんな歌あるかわからないけど)ドロドロしたやつは嫌だけど
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 11:48:35.87ID:4uWL7KIC
桃子と書いて「もこ」とか愛子と書いて「あこ」みたいな名前
なんでそこまで来てあえてももこ・あいこじゃない理由って何かあるのかな
なまじっかまともな漢字で明らかな正解が存在するぶん100%間違えられるし読む方も疑問を持たない分ややこしいのでは
桃子で「きゅーてぃーぴーち」ぐらいぶっ飛んでればあぁそういうセンスなんだなと思うけどもこならももこでもいいじゃないかとモヤモヤする
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 11:52:32.32ID:disRXqM2
>>392
きしむベッドの上での後に続くのがきつく躰抱きしめあうだからなぁ…
まあ子供はまだそこに気付かないだろうし仮に説明するならギューでいいだろうけど
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 11:53:22.12ID:3VklT9HH
>>393
流行りだから、としか
歌のお姉さんだって杏月と書くけどアンヅキとは読まないしなぁ
一昔前なら頭足りない名づけ親認定されてたけどギャルみたいな親の方が今は伸び伸びしてて生きやすそう
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 12:18:46.43ID:sePfrQVh
杏月は正解の読みはないんだから比較になんないじゃん
桃子ならももこって読むからもこに違和感出るわけで
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 12:27:08.67ID:qIihRZxe
>>390
誰かに盗られるくらいなら
あなたを殺していいですか

石川さゆりの天城越え
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 12:28:54.61ID:Px7D5EsI
彩恋(あやこ)とか雪恋(ゆきこ)みたいにきらきらネームとは遠い雰囲気の「こ」がつく名前で
「恋」を使っていた子がいたときはモヤモヤした
入学式で名前聞いたときはきらきらネームとは遠い印象だったのに、漢字見た瞬間に印象変わった
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 12:29:49.74ID:BMImubjp
>>400
最近はそういうのが流行ってるらしいね
読みは普通だけど漢字がぶっ飛んでるみたいな
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 12:34:54.63ID:dXeFN28m
セーラー服を脱がさないで〜
イヤよダメよ我慢なさって〜

秋元タヒね
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 12:52:45.72ID:jEhg1a58
関東のこの大雨の中、ベビーカーをレインカバーなしで押してるお母さんを見た
朝から雨だし自分は傘をさしレインブーツを履いてるから出先で急に雨に降られたのとは違うはず
幌は下ろしてたけど赤ちゃんの足はずぶ濡れだった
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 12:59:45.13ID:4QR75FZo
支援センターでどこぞの親がBGMに合わせて歌ってたらモヤモヤするなぁ。家で歌えよって思っちゃうw
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 13:12:26.57ID:idqE1U+L
昨日の昼頃、小学校から携帯に着信が入っていたのでかけ直したらいつもの事務の人が出た
栄養士さんが電話をかけてきていたようだった
私が食物アレルギーに関する書類のことですかね?と思い当たることをなんとなく聞いたら、事務の人にその書類のことやらアレルギーの状況とか色々聞かれたので答えた
結果、栄養士と直接話したほうがいいと思うのでまたかけ直させます、だって
いやいや普通そうなるでしょうよ
なんで細かく聞いたのよ私の5分を返せー
んでいつになったらかけ直してくるんだよー
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 13:39:12.84ID:qiU9dnyr
>>369
そういうのって大人になっても引きずるんだよね…
うちは日々の食事にすら困るほどの超ド貧乏だったから、コンビニと自動販売機で気軽に買い物が出来ることに憧れてたんだ(そこに憧れるところが貧乏人の発想w)
裕福になった今でもそれらにワクワクするw
子供はそういうの知らんで育つんだろうな
やっぱり極端なのは良くないよね
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 14:44:20.05ID:qiU9dnyr
神経質にそういう返しをするから気持ち悪いと言われてしまうのでしょ…
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 14:53:37.76ID:0R5nw9qm
子供の検査で異常が出た。
それを上司に「お前のせいだ!ほら添加物ばっかり食ってたから!」と笑われた。
早く出勤してコンビニのおにぎり食べてたのを2.3回見られ、「そんなん食べてたら発達障害の子が生まれるぞ!」と言われたこともある。
ほんっとうにその一言が辛かったけど、ろくな死に方しないだろうなってある程度切ってる。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 15:10:22.48ID:cAQyKg6X
部下に対して「おまえ」って・・・
その時点でパワハラだよ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 15:21:36.66ID:Zdn4FuBt
幼稚園のホールでほこりまみれのゴキブリホイホイみつけてしまったこと。掃除してないのかな。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 15:42:43.84ID:TFvPCqzx
うちの窓から見える位置に市が管理してる芝生の広場がある
うちの子も通ってる幼稚園の保護者の中で、家が遠い人が一部そこに車を停めて送迎してる
子を迎えに行って帰宅してからふと外を見たら、芝生のところに停まってる車のうち2台のバンパーや屋根部分に幼稚園の制服を着た子供が乗っかってた
親は近くに立ってるのに注意してる様子もなく乗らせたまま遊ばせててモヤモヤした
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 15:50:36.87ID:UThmI+9p
>>413
子どもの検査結果をいちいち嫌な上司に報告する413にモヤモヤ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 16:04:47.60ID:aB6BNCYT
>>415
ゴキブリまみれのゴキブリホイホイと空目してしまって背中がぞわぞわした
ゴキブリはついてなかったのかな
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 16:06:04.15ID:b7qNhPmE
>>416
それ、モヤモヤでいいの…?
いや持ち主でもなく子どもの保護者でもないからなんにも出来ないんだけどさ…
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 16:11:39.22ID:b7qNhPmE
来年小学校に行く同級生ママ。近くなのに自転車に乗ってきて「すぐ疲れたっていうから」とお子さんをすぐ自転車に乗せてる。
遊んで疲れたのは判るけど、遊んでる公園なんて子どもの足でも五分少々なのに。
歩いてくれなくて面倒だし、抱っこ出来る年齢じゃないのは判るけど、歩かさせなさすぎてモヤモヤ。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 16:25:57.22ID:+dh0xBsE
うちの主人、ゲーム中に子どもが前を遮ったり、構ってほしくて絡みにいくと本気で怒るか不機嫌になるからモヤモヤする。
普段はすごく子どもの世話したり、遊んだりとなんでもできる人なんだけど、このゲームについてはなんだかなぁと。
そんなにイラつくなら子どもがいる時にやらなきゃいいのに。何やら時間帯でできるステージが違うらしいけどよくわからん。
子どもたちは主人に素気無くされても気にしてないし、なんなら一緒にゲームの様子見たりして楽しんでるから別にいいんだけどさ。
たかだかゲーム、コラコラでいいじゃんよ。
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 16:36:01.92ID:b7qNhPmE
>>421
ごめん、荒れるかもしれないけど言わせて。
ゲームでマジギレする旦那さんに呆れるのも判るんだけど、たかだかゲームでも真面目にやってる方からすると
邪魔されたらイラッとするんだよ。ゲームでも本でもドラマでも映画でも仕事でも家事でも、本気になってる分、余計。
旦那さんだってお子さんかいる間にやりたくないと思うよ、邪魔されるの判ってるもん。
でも時間帯でステージ決まってるなら好きなんだしプレイしたいでしょう。んで真面目にやってる分イラッともするよ。

どのくらいの時間プレイしてるかは判んないけど、好きなことやってる間は(お出掛けとか支障なかったら)やらせてあげて。
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 16:40:08.46ID:Q11zlj5B
子供がいて邪魔されるの分かってるのにどうしてもゲームやりたいとか呆れる
もっと親の自覚持った方がいいんじゃない?
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 16:41:58.16ID:nWxhJh0t
>>422
「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 16:46:57.24ID:UThmI+9p
>>422
「なんなら」の使い方が間違っている
今まで、同じ事を指摘されたことがないかな?
こんな間違いをする人が大勢いると思えないんだけど
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 17:07:22.04ID:+dh0xBsE
>>422
それもわかるんだけどね。読書してるときにしつこく声かけられたりしたらムカつくしさ。
でも子どもが近くにいたら邪魔されるの分かり切ってるんだからさーって思ってしまうんだよね。
子どもたちがニコニコよっていってるのに、おい!邪魔!!とこ大声で言ってる姿はなんか中学生??って感じでみっともないし、邪険にされる子どもも見たくないしね。
でも子どもがゲームに関して聞けば楽しそうに返したりもしてるし、子どもも楽しそうにゲームのプレイみてるしいいんだけど、態度はどうにかせーよと

>>423
そうそう!めちゃくちゃ夢中でやってるよ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 17:28:29.39ID:muplRYTY
いい大人がゲームごときで脳のご褒美中枢刺激されてるの本当にクソみたい
ギャンブル依存症やアル中と一緒だよ
やればやるほど日常に戻れなくなるわね
やらせてあげて、なんてもっての他だわ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 17:50:38.90ID:wgEE3G1q
ゲーム脳悲しいけど、ダメな大人の見本みたいに教えてあげたらいいよ
昔なら巨人の試合中継独占して試合に負けたら不機嫌なオヤジとかいたし
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 17:50:49.91ID:DTtd9Ggx
b7qNhPmE は人のモヤモヤにもカチムカしちゃうし、人の子供が自転車に乗ってるだけでモヤモヤしちゃうのに
ゲームにだけ甘くてモヤモヤしちゃうw
自分がいつもゲームしてるから自己擁護なのかな?
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 17:56:50.10ID:wgEE3G1q
>>430
廃人になるレベルは素質があるのかどう手を尽くしてもダメらしい
子供がそうなったら諦めるしかない
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 18:02:45.28ID:fSF0lQxp
>>431,432
ただの安価ミスでしょ
「なんなら」をスレ内検索すればわかるじゃん

>>434
アドバイス()したくてしたくて仕方ないんだよw
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 18:08:41.91ID:mEfxgL4d
幼稚園のお弁当を先生に注意されたと怒ってたママ
早生まれで食べるのが遅いから中身を変えろと言われたらしい
インスタの写真見せてくれたけど分厚い生姜焼きそのままどーん!ミートスパゲティどーん!
と中学生男子みたいなお弁当だった
美味しそうではあったけど3歳なりたての子にそれは早いんじゃないかとスレタイ
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 18:16:07.62ID:UThmI+9p
なんなら の使い方が変なのは>>421だわ

>子どもたちは主人に素気無くされても気にしてないし、なんなら一緒にゲームの様子見たりして楽しんでるから別にいいんだけどさ。
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 19:02:54.68ID:U7AYAyLr
>>413
そういう事言う奴に限って添加物山盛りの物を
気にせず食べてそうだよね
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 19:30:41.04ID:yC3iYsMn
【速報】かんたんに楽天ポイント150Pが貰える
1.スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)   
2.ユーザー手続きを終え「招侍コードをお持ちですか」へ   
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET(2日後反映)     
簡単なので是非ご利用下さい 
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 19:52:36.88ID:qiU9dnyr
>>422
いやいや、ゲームしてるからって悪いことしていない子供に怒るなんておかしいでしょう
大人なら、親なら上手くあしらえばいいだけの話
子供だって真剣な顔して何度も言えば分かってくれるよ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 21:59:35.60ID:aWJDAxcb
>>420
分かるわ、それでうちの子歩くの嫌いだからその距離は無理とかなんとかいう人がいるわ
そんな甘ったれた事言って歩かせないからいつまで経ってもそのままなんだよと思うよね
病気で歩けないのなら仕方ないけど、歩く気がないだけなのを甘やかしてどうするんだろ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 22:17:03.36ID:QhMqJNyV
歩き始めたときから歩くの嫌がらないタイプだったけど3歳過ぎてから急にすぐ抱っこ抱っこ言うようになったな
目的地向かうだけみたいな楽しくないときはラクした方がいいと狡賢くなったのかも
まぁ私も歩かなくていいなら歩きたくないからわかる
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 11:11:09.24ID:p+bpEzFm
幼稚園のバスが毎回っていうほど遅れてくるからその時間に合わせていくとピッタリの時間か少し早くくること
遅れてくるならその時間にしてくれればいいのに
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 11:31:21.12ID:p8UiUoVC
普段徒歩通園してるんだけど、土曜のイベントに徒歩で行こうとすると夫が嫌がる
入園式のときは正装で歩くのは確かに辛いかもと思って車で行ったけど、その後のバザーや親子参観も毎回車で行きたがるから何だかなーと思う
年少児が毎日徒歩で通える程度の距離なのに
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 11:36:12.05ID:73FZdftZ
>>456
めちゃわかる
いつも遅いから普段より2,3分遅く迎えにいくと
置いていかれそうになった
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 11:48:13.99ID:1VUJ8w09
雨が降ると高校生の上の子を駅まで車で送る人が近所にいるんだけど(普段は自転車)
この辺から小、中学校までの距離と駅までの距離はほぼ同じなのに
下の子はどんな大雨でも徒歩で行かせて上の子は車送迎という差にスレタイ
上の子が怪我してるとか歩けない病気とかではない
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 13:34:22.87ID:LfYwu4Yu
>>459
それうちだわw
駅まで行くのにびしょ濡れになったら電車に乗るのも可哀想だし、帰りは遅くなるから心配だし…なんて送迎してたらいつのまにか毎朝送迎するようになってた
小中学校は地元公立で送迎禁止だったし接触事故も怖いからしなかったけど
駅は乗降スペースもあるしね
うちだけじゃなく周囲にもそういう御家庭が多いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況