X



トップページ育児
1002コメント382KB

ニュース速報@育児板【230面】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 15:50:29.67ID:XXV6tB+e
育児・子どもに関係のあるニュースを紹介するスレです。

ニュース内容につきましては未成年(または大学生まで)が関わる記事でお願いします。
それ以外の一般的なニュースの掲載はご遠慮ください。

★お約束
ニュースを初めて紹介する時は age て、配信ソース(URL)を必ず添えて下さい。
ニュース記事のタイトルの先頭には必ず★マークを付けて下さい。(ニュース検索用です。)

なお、記事を貼ったレスに自己のコメントを添える時は、記事本文との誤認を避けるために、
最下行に「------」と線で区切り、その次の行からコメントを書いてください。
元記事を弄っている可能性があるニュー速スレのコピペはご遠慮ください。

次スレは>>950を踏んだ人が作成してください。
次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮ください。

※前スレ
ニュース速報@育児板【229面】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1557440471/
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 22:48:45.28ID:VmgbRLFd
>>107
バスや電車の無い田舎の話だよ
スーパーまで車で20〜30分とかの環境は
日本全国にいっぱいある
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 22:51:26.00ID:VmgbRLFd
>>108
そんな田舎は実際は死亡事故はほぼ無い
たまにじいさんが田んぼに突っ込んでるぐらい
日本全部を同じに考えちゃ駄目だよ
安全のために70歳から自動ブレーキ付きでいいと思う
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 22:53:23.20ID:VmgbRLFd
今後70歳以上の比重が4割近くになるのに
引越し費用を国が負担するなら
自動ブレーキ付きの補助のほうが安くつくような
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 22:54:04.01ID:FQmExiJm
年寄り憎しの人多いね
自分は年とらないと思ってるあたり、こういうのに限って免許返納しないし、死を恐れて延命にしがみつくもんだ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 22:58:42.47ID:BApQ6p8J
本当に引っ越したら最終的に都会に人が集中しまくって色々終わるけどね
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 23:02:37.24ID:u1+gVEKP
まあ限界集落のライフライン維持にも費用がかかるしそういうところは今後行政がまとめて移住させてある程度人口があるところに住まわせた方がいいと思うわ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 23:04:06.95ID:DOXJD3xh
>>117
年とると変化を嫌うのよ
津波やら土砂崩れやら、危険とわかってる土地でさ引っ越さない年寄り多いのニュースで見て知らないの?
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 23:10:20.92ID:VmgbRLFd
田舎で田んぼや畑をしてるのが認知症予防にもなってるしね
そういう年寄りが環境が変わったら認知症発症のリスクは高くなるので
福祉にお金がかかる事態にはなるかな
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 23:14:19.61ID:2AfVjJyk
池袋事故のお父さんの2度目の会見見たけど、画面いっぱいに、新生児の娘さん抱いている写真出たら泣けてしまった。もうあの命がないなんて辛すぎる。
あのお父さんが立ち直るためにできることがあれば微力でも力になりたいよ。

>>111
いや大津市の事故は50、60代だし50代から自動ブレーキ、もしくは更新毎にシュミレーターによる実技試験で難ありなら年齢問わず自動ブレーキ必須でお願いしたい。
車社会の田舎の老人(うちの親も)はバス停まで数分歩くのもめんどくさがるから、ファミサポ的に地域の人が買い物や病院へ老人自宅から送迎できるシステムできないだろうか。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 23:47:51.54ID:rerfDe9X
>>120
あと免許返納や移住が実行されたら離乳食のうちから海外産の野菜とか使うことになるんだろうなー
食料自給率10%とかになりそう
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 23:50:56.35ID:DOXJD3xh
>>123
知ってるならなんで書いたの?
そんだけボケてるなら、あなたも免許返納した方が良さそうね
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 01:02:43.47ID:zs0EIUac
もういっそ時速20キロぐらいしか出ないよう制限をかけるとか
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 01:32:50.02ID:zs0EIUac
ゆっくり何度も引かれるの想像したら痛くなってきた

例えばハンドルの真ん中に液晶をつけて、今踏んでるのがアクセルかブレーキか色と表示で知らせする様にしたら踏み間違いに気付くかな
まあ、そもそも踏み間違えに気付いた所でパニクって体が硬直して動かなくなるんだろうけど
そしてここで言っても仕方ないか
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 01:37:55.23ID:AY0nlQEC
>>96
おじさん最初明るくて娘さん達の話をしてたのに上の娘さんが実は亡くなっててという話に…
お店をやってたけど出来なくなり辞めてしまったそう
受験勉強頑張って高校入った冬に事故にあったのだと言ってた
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 01:49:39.37ID:AY0nlQEC
車の購入費や維持費を考えたらタクシー使ってもそこまで負担増えない場合は多いと思う
うちの父の兄弟は駅から結構遠い所に住んでてタクシー会社電話で名前言うとすぐわかって来てもらえる
食料品なんかもまとめて買えば週1くらいで済むし
最近はネットスーパーも広範囲に対応してる場合も多い
どうしても運転したいなら原付の方が被害が少なそう
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 01:57:47.11ID:QRWFUcwO
>>84
ちょうどAbema付けててお父さんの会見中継見たけど、数ヶ月前に莉子ちゃんが描いたという絵も公開してて泣けた

顔とハートの絵なんだけど、お母さんが書き加えた「お父さん」「ハート」と日付+莉子3歳○ヵ月というメモ付き…
ただただ辛いわ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 02:13:51.89ID:AY0nlQEC
亡くなった娘さんのお母さんのサイトより
全然不便な所には住んでない老人だし安全装置もついてたらしい
思いっ切りアクセル踏んでると安全装置は働かないなかね?

「加害者(80)は、浦和駅徒歩7分の自宅から70歳の妻を駅に送る途中、事故をおこしました。」
「加害者の車は、日産のノートで高い安全評価を得ている車です。
人や車を感知し警告し停止する安全装置が装備されていたにもかかわらず、なぜ、停車しなかったのか、現在、再捜査中です。」

https://seina.jp/circumstances/
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 02:33:29.29ID:AY0nlQEC
>>133
アドレス長過ぎて貼れないけどこんな記述見つけた
安全装置はアクセルとブレーキの踏み間違えだとほぼ意味なさそう

「新車で安全運転システム(衝突制御機能)がついていましたが、アクセルを踏めば運転者の判断を優先するそうです。」
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 03:54:24.56ID:9wae3haX
65歳以上は車の運転は禁止
原付移動のみ可の法律をつくるべき
原付なら事故った場合老人も死んでくれる
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 05:05:10.87ID:JNjt7BLR
交通事故の刑罰を重くするしかないのかな
自分の利便性の為に走る凶器を乗り回してる自覚がないまま運転してる人は少なくないと思う
まずは免許持たせる人の適性を厳しくチェックするところからかな
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 07:25:55.95ID:92yO0etQ
>>109>>111
そこまでの所なら引っ越しなよ。結局街まで車で出てくるなら、そこで子供が交通事故になんて事もありえるわけで
>>112
何故国が引っ越し費用を出すの?田舎の人は無一文なの?

これから70代以上の老人はもっと増えるわけだよ。団塊の世代が今69歳だから、今意識して変えて行かないとどんどん増えてくるよ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 07:30:19.45ID:rxreO1kj
>>113
はっ?曲解だわ、うちは両親にも免許返納させたよ
私自身将来の返納の事を考えて利便性を優先させた場所に引っ越した
そして結果として車は若い今でもいらなくなり手放したよ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 07:34:41.37ID:iJaSNNST
田舎からスーパーに来た老人の車に自分の子供が車に轢かれても、田舎の老人だから仕方がないで割りきれるのかね?
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:04:25.63ID:ImCqIOWp
>>132
ああ、まだ裁判も終えてないうちに加害者の爺さん死んじまったのか
感情を相手にぶつけることもできなくて、ますますやるせないなあ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:16:46.31ID:BUuaIZTo
田舎からボケたじいさんが長距離移動してきて
飯塚アタック仕掛けてくる未来は近そう
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:22:23.25ID:oKYe08OB
別に免許返上を全国一斉一律にすることもない気がする
まず車がなくても生きていける都市部で試験的に実施すれば良い
新宿だの浦和だの何年か前に横浜とかでもあった気がする
そこらへんの地区は車がなくても大丈夫なんじゃない?
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:23:44.78ID:2WbE+QBV
有料化した方が良いと思うもの 「救急車」「荷物の再配達」「渋谷ハロウィン」
https://news.careerconnection.jp/?p=71655
ネットの意見
・プリウス
・山岳救助
・レストランなどで二時間以上何も追加しなかったときのテーブル代金
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:32:37.51ID:CIkhpsmZ
>>143
何年か前に茨城の爺さんが家族の車に勝手に乗って
行方不明になり家族はすぐに通報したものの見つからず
翌日に首都高池袋線を逆走しトラックと正面衝突し死亡
ってのがあったよ
トラックだったから相手は怪我でじいさんが死んだけど
普通の乗用車なら相手を死なせていたかもね
路肩もない首都高で逆走車なんて避けられないわ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:37:04.46ID:Tqcr5YS9
>>144
新宿だって浦和だってさ
他の年代が車乗りたいところは年寄りの方がより車乗りたいに決まってない?
元気で判断力のある自分達は乗ります。あなた方は衰えたのでより苦労して下さい。って酷くないか
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:44:09.30ID:nV1CmsGL
まあ自分の親が人殺しになってニュースになり
返納させない家族が悪いと後ろ指刺されたくない人は
時期を見て対策するしかないんじゃないの
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:52:46.50ID:8z+ZQ21A
そうだね
自分の親を頻繁に買い物病院連れてくとか、タクシー券たくさんあげるとか、必要なものは何でもネットで手配してあげるとか、何なら近居するとか
した上で相談
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:02:36.19ID:x+xwEY7D
>>143
軽トラに乗った認知症の爺さんが自分でどこを運転してるのか分からなくなって一日中だか運転していて登校中の小学生に突っ込んでいって小学生が亡くなった事故もあったね
高齢になると誰かを轢くまで止まらないのね
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:08:06.73ID:x+xwEY7D
>>144
得意気に田舎から都会に出てくるんだよ。それで呆けてるから事故をおこす
>>147
乗りたいのではなく若者の場合は子育て最中だったり仕事で使うからでしょ?
年寄りなら旅行に買い物、孫に会うにしても車じゃなくてもいいわけなのよ。
杖をついてるなら運転じゃなくタクシーでも使えよ。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:10:32.78ID:u6rGv6pd
>>121
再婚相手を探す
これホントに
ひとりだと、何するかわからんよ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:11:56.44ID:zYBXS3cz
>>144
車は移動する物だからそんな大雑把なやり方じゃ意味がない
老人の車擁護派の設定としてはスーパーも無いような田舎なんだよね?
でも人が集うスーパーや病院に来られちゃ意味が無いじゃん
老人は病院の駐車場にもよく突っ込んでるしね。それで両親を目の前で亡くした小学生の女の子や、お子さんが両親の目の前で轢かれた事故もあった
老人よ勘弁してくれ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:26:27.06ID:Nf2KeifW
>>129
あぁそうなんだ…他にもお子さんいるのはちょっとほっとした
詳細の話を聞くとさっさと車が離れてたら助かった可能性あるじゃ?って思ってしまって余計辛いわこれ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:31:34.09ID:qM/JYI91
他の地域にもあると思うけど、東京横浜あたりは70歳以上のバス電車無料なんだよね(都営や市営に限る)
それでもドアtoドアではないから、横浜は特に起伏の激しい所多いし公共機関利用しないで車運転する老人多い
皆乗らないから余計バスの運行が縮小されてる悪循環
やっぱり車に慣れちゃうと公共機関無料にするからそっち使えってもなかなか難しいんだよね
それでもバス電車には高齢者がたくさん居て、誰に譲ればいいのか迷うレベルだけど
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:33:36.33ID:ndw0z8OG
3歳の息子がよく勃起をするのですが、かなり大きくなります。母です。私は月に一回 息子のちんちんの大きさを測って記録を付けているのですが、今月勃起時を測ったら長さが12.4p太さが3.2pありました。

これってだ

いぶ大きい方ですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12185280582
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:57:18.81ID:/DabiCuu
育児板は育児をしている人が語りあう板ではありません

育児板は育児や子供について語りあう板です

高齢者の自動車運転問題については板違いです
適切な板やニュース板、既婚女性板などで思う存分語ってください
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 10:18:24.25ID:nFI2jya4
大阪だけど70以上バス無料で老人だらけだな
自分の親の免許もどうしたらいいか悩むね
明らか危なっかしい場合はともかくしっかりしてるように見えるとね…
友人の祖父は87で、まさによくある奥さんをスーパーに送るために車乗ってる
バスだってあるし裕福だから最悪タクシーでもいいし、家族みんなやめるように言うけど頑として聞き入れないそう
誰か殺すまでとまらないのかな
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 10:33:42.02ID:eCqADlLd
地方住みの親戚の半分ボケた爺さんは80で運転して物損事故で自身が怪我して都内住みの子どもに引き取られ運転止めた
人身事故でなくて良かった
奥さんが引き止めても言うこと聞かなかったみたいね
車を完全に取り上げたり施設にぶち込まれでもしないと止めないとはな
市で配布されてるタクシーチケット1枚も使わずじまいだったと
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 10:35:00.33ID:4xVShtx2
>>113
60歳以上の素人は返納しろってずっと思ってるけど、私は免許持ってない
都内に住んでるし一生取る気ない
加害者には絶対なりたくない
子供2人いるけど車がなくてもなんとでもなる
なんともならない人はなんとかしろ甘えんな
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 10:49:59.77ID:ndw0z8OG
ボケてたら、免許返納してても運転するんだけどな。
返納したことすら忘れて。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 10:53:49.87ID:zche8dwV
免許返納には賛成なんだけどとりあえず返納しろ自分達でどうするか考えろは無いなと思ってる
そうするための準備は必要かなと
タクシーはドライバーが高齢だらけだけどどうするかとか
都会でも結局老人が乗れるような電車状況じゃないけど電車にシルバー優先車両でも作るのかとか
シルバーカー流行らせるのは有りだけど歩道の整備いるんじゃないかとか
問題は色々あると思う
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 10:55:45.75ID:lQZV8307
>>159
事故をたまたま運よくおこさないだけで、おこしてやったと止めるんだと思う
でも止められるんなら先に止めといてと思う
>>159
明らかなんてないんだよね。この前の公園の砂場まで突っ込んだプリウスも本人も話してる感じではしっかりして見えたし、あれ位なら家族も止めないのも分かるがいざって時にダメなんだよ
公園の砂場まで行って保育士にぶつかるまで気づかないなんてさ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 10:56:12.52ID:3TQWwLK8
高齢者は自転車もやめてもらいたい
歩道をアシスト自転車でチリンチリンベル鳴らして
歩行者避けさせてやりたい放題w
この前は車道で車と一緒に右折していったわw
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 10:58:37.84ID:AOHkmpme
>>152
そうそう
若い人がまず仕事と子ども乗せるときだけにしますってやればいいのよ
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 11:02:35.43ID:lQZV8307
>>113
ちなみに地方都市に住んでいて車は持っていないし免許もありません
公共交通徒歩圏内のマンションを買いスーパー病院役所関係も近くにあり旅行も電車と飛行機に乗りディズニーとUSJも行き
温泉なんかは送迎バスがありよく老人が乗ってますよ
新幹線や特急タクシーを使えば大体の所は行けますね
大型ショッピングモールも無料送迎バスがあります。
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 11:08:20.03ID:beUKkg6/
>>167
これやったら車の減っていいよね

ずーっと杖にこだわってる人いるけど、車って身体が不自由でも乗れるからね
忘れてるんじゃないの
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 11:11:56.64ID:hEfhIx/b
>>164
電車なんかシルバー優先は本当はそうなのにね
今ってみんな急いでて疲れてて何だかな
シルバーカーで電車やバスに乗れたら結構いいかね
ベビーカーみたいに
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 11:57:20.65ID:vhopyaXv
>>171
マスクとサングラスを準備出来るからいいね。この前の保育士さんを公園で轢いた65歳は素顔のままだったけど
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:00:46.42ID:ZOBqhEyL
70歳以上なんてもう仕事もしてないしゆっくりバス乗って出掛けろよ
勤労してる人間だけ乗ればいいよ。うちの近所じゃ保育園のママですら自転車に子供を乗せて仕事に行ってるのに
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:41:33.11ID:HgfYIKpM
>>173
>保育園のママですら自転車に子供を乗せて仕事に行ってる
凄く普通だし私はまさしく子ども乗せ自転車通勤だけどどういう意味?
高齢者と何か関係ある?
そして専業主婦は車使わないってこと?
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:43:35.99ID:jWqgYgOb
>>174
退院して逮捕されたからだよね
ついに!ってつけるほどのことではないのでは
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:45:55.88ID:fOeSfzDB
>>173
勤労といってもタクシーや運送なんかのドライバーでいいと思うわ
仕事してるから乗っていいなんて筋が通らないもの
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:50:07.30ID:h7GllEEV
>>175
車なんて乗らなくても生活出来るってって話でしょ?若者ですら乗らない人もいるんだから老人がわざわざ乗る必要なし
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:55:02.11ID:moaOtUp0
>>178
老人の方が大変だから車乗ってるんだと思ってたけど
前提が違うのね
自転車の方が体力いる
車乗らなくて生活出来ると言ってる人から手放して欲しい
私はそうしてる
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:04:05.11ID:LleW0tQT
>>176
私もそう思ったけどタイトル見間違えたかも
逮捕じゃないね
でもとりあえず事情聴取から立件の流れだから容疑者を付けたのかなと
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:09:13.96ID:iFjq8BRy
>>181
ならタクシーに乗ればいいよ。うちの親は80歳だけど自転車に乗ってるよ
昔から車なんて乗ってなかったから体力もある
いざとればタクシーとバスに地下鉄、そんな乗り物が無いなら引っ越すべき
車ありきで生活する方がおかしい
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:15:55.82ID:eE4zyPLS
田舎から移住して自転車乗ってる老人に轢かれたらどうすんだろ
タクシーも60超え運転手多いでしょ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:16:59.70ID:Pinf0TkR
>>184
タクシー乗ればいいのは年齢限らず同じだし、あなたの親が80で自転車乗ってても、自転車と車比べてどっちが体力必要かの結論は変わらない
それにあなたの親は昔から乗らなくて済んでたんでしょう?
全然話が違うと思うよ
あなたは?車乗ってるの?
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:17:00.91ID:sDVT7kwC
都内でタクシードライバーやってる義父もうすぐ70のはずだわ
タクシー乗ればいいって言うけどそのタクシー運転してるのが60代だらけよ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:17:37.66ID:AUTavDP9
>>182
このよちよち歩きは事故の後だからなのだろうか?胸の骨折はしてるけど足は骨折していないし杖をついていたのは前からだよね?
この歩き方で運転してたんだったら家族止めろよと思うがやはり事故の後だからか?
ちゃんとタクシーで来てたけどあの日もタクシーだったならと思ってしまうわ
申し訳ありませんそれだけです。の言い方も偉そうにしてて謙虚さが無いね。
そんなんだから老人のくせに車の運転もし続けたんだろうな
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:22:06.65ID:6Yyl+F9L
本当に謝罪する気持ちがあるなら、帽子サングラスマスクなんてしないよ
昨日の砂場に突っ込んだおじさんみてみなよ、しっかり面晒して
ほんとクソすぎる
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:56.30ID:aEASq0Ts
横からだけど
>>185
80歳の自転車はスピードが遅いから死ぬ確率が段違いだよ
>>187
なら歩け
別に自転車だけが乗り物じゃなかろう
>>188
70歳で引退それでいいよ。一番の方法は引っ越し、そして若い内から車に乗らないで公共の乗り物に乗り公共の乗り物の本数を減らさない
皆が車に乗るようになって公共の乗り物は減っていったんだから
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:25:45.31ID:LKGc+cVK
被害者の家族に対しては土下座でもするかもしれないかも、関係ない人やカメラの向こうの人に謝るいわれはないというか
高齢者にマスコミカメラを意識する癖はついていないと思う
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:27:09.59ID:92yO0etQ
>>190
砂場のおじさんも許せんけど、素顔で出てきたよね
この元官僚は止まりもせず一言言っただけハリウッドスターかよ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:41.36ID:PSL4Ps/x
>>191
はっ?運転できるレベルじゃないでしょ?座れたら誰でも車は運転できるわけじゃないよ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:07.50ID:UC2xCYmS
>>192
>>187だけど誰に言ってるの?
都合の悪いことはスルーで本題をそらして間違った主張を引っ込められないって一体
歩けで解決するわけがないのに
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:43.01ID:LObGWCxX
車いらないそんなところに住むのが悪いって人はいざ老人が都会に住み出したら一番に邪魔って言いそうw
老人も病院や用事あるけどラッシュ時間には乗るなだろうしタクシーは半数くらいまで減るけどタクシー乗場で老人優先して乗せてあげる人なんていないよね
シニアカーで都会の狭い歩道を走ってても邪魔邪魔言うわな
だから何歳でも運転していいとは思わないけど手放してもらうための環境がまだまだじゃないかな
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:31:47.96ID:NnkYeFjF
いや歩けよ
自転車でもいいよ
車はアクセルがある限り事故は減らない
自転車ならペダルをこぎ続けることは不可能だし
車以外の選択肢が無いのならお引っ越し
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:33:30.39ID:iFQ4Di//
>>195
えっ?
だから何
よちよち歩きにこだわってるからでしょ
むしろそこじゃないでしょ
世の中には色んな原因で歩き方がイレギュラーな人がいて、それでも車はその人達の足になってることを忘れないでレスすればいいだけ
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:36:26.24ID:jgPkimIk
>>199
自分が田舎に行きなよ
それでお年寄りのサポートしたらいいじゃん
おそらくその方が早い
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:36:54.82ID:8ITuBYoF
>>201
バカじゃない?
だから手放してもらうための環境を用意していくのが大事だよねって話でしょ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:49:06.56ID:FwBVGH9P
手放してもらうための環境作りは大事だよね
自分たちだけが楽に生きたいと思ってるならそういう糞じじい達と同じだよ

数日前に87歳のじいさんに息子さんが轢かれて、幸い教科書入れたリュックがクッションになって軽傷だったけど
じじいは名前と連絡先だけ告げて息子は放置したままゲートボールの大会に行ったってツイがバズってた
怪我が軽かったからニュースになってないだけで普通にひき逃げだよね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 14:00:37.14ID:FpdjttIa
>>207
そういう話なら年齢関わらずよく聞くよ

高齢ドライバーの方って運転慎重な人多いよ
私は若い人の方がずっと怖い
年齢というより時代性というか
この人年取っても運転変わらないのかなーって見送ったりする
もし女性ドライバーの中には下手な人がいるから女性には免許渡すななんて言ったら大問題だよね
もう少し慎重に考えたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況