X



トップページ育児
142コメント55KB

【受験】塾講師・元塾講師の親【補習】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 21:50:05.27ID:f8coFsEy
本当はよその子の面倒なんか見ている暇ないのに…
この説明でうちの子なら分かるのに何故こいつらは理解できないんだ…
頭おかしい保護者との付き合いにゲンナリ…
「先生のお子さんだからさぞできるんでしょうねえ」と天然とも皮肉ともつかないこと言われてどうしろと…
などなど、塾業界の親ならではの愚痴を吐き出しましょう
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 19:35:52.29ID:6+tQ0aer
Z会でもやったら?中学コース
いまこの瞬間に中一で始めたら英語も数学も追いつけるでしょ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 23:03:31.65ID:hZWmdgQi
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1595464277/
>124
> 5年夏期講習スタートです。
>
> 55迄は基本・正答率6割超の問題を
> 落とさない事で実現可能と塾で言わ
> れています。
>
> ところが低空飛行で、一度も50を
> 超えたことがありません。
>
> 夏期講習で1日10時間近く拘束され、
> 暗記中心ですが、宿題は全くやって
> おりません。
> 課題をこなさない事が、低迷の原因
> なのでしょうか。

>125
> うん

>>131
> >>124
> そう
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 22:36:20.37ID:rv8padDg
パズル系や数学オリンピック目指す塾が合いそうですが
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 04:58:36.16ID:ZqP7jSgp
>>129
今の息子さんに塾は不必要ということです
私立に行かせる予定は無いんですよね
進学は公立中学から公立トップ高校になさるのかと思いますが、それに強い塾が物足りないんですよね
なら今のままで良いじゃないですか
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 16:38:09.92ID:y4j5Mypf
新しい書き込みもなく閑散としたこのスレに引っ越してこようかと思って、今準備を進めています。

引っ越しが決まったら、ここをキャンプ地とする!って宣言するよ!!
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 17:03:49.70ID:8x28DEXk
>>129
なんでよくできるって思ったのかによるかなー
個人でやってるような塾で優秀な先生がいるところが見つかるといいのにね
あとは一教科だけでも家庭教師とか
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 10:43:11.39ID:CSnz1/is
不登校とか中退者をメインに受け入れてる塾だけど、生徒の8割は発達障害もしくはグレーゾーン。
共通してるのは、自分と他人が見えていない、ってこと。
本気出したら早稲田くらいなら私立だしチョロいとか、本気で口に出してくる。学校に行ってなくて行事とかテストがない分、受験特化の勉強だけ一日中できるから楽勝だと思うらしい。
だからって、勉強するかって言ったらしない子が大半だけど。そんな強い意志があったら、学校行ってるよね、って話なわけで。
奴ら、人の話を聞く姿勢がないから、知能が高くても授業が身に付かないんだよね。
IQだけ見て、知能が高いから勉強に向いてる、とかアスペやADHG持ちに対して診断する医者は滅べと思う今日このごろ。
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 13:06:52.39ID:wWplIrw3
発達障害者を積極的に受け入れる塾に勤めたい

発達障害メンターの資格取りたい
けど、大学院出てるけど基礎学力無いですw
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 02:31:41.06ID:OJ+OdrWA
私も不登校だったけど意志の問題とはまた違うな
日本の学校っていうシステムが合わない子はいるよ、あとは家庭環境とかもあるし一概には言えない
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 19:30:15.30ID:BfxRNaLl
学校は行けば自動的に学習環境らしきものが与えられるからな
はっきり言うけど不登校は学力的には損しかない
自学自習だけで伸びる子なんて宝くじより確率低いわ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 22:17:18.41ID:qJXpv/y8
自分の子が違うから尚更なのかもしれないけど発達障害の子の親と接するのが苦痛
発達障害の子の親は強弱はあれど両親漏れなく発達障害だって医師の友人が教えてくれたけど聞いたからって許せるレベルじゃない
子がこんなに困ってるんだからちゃゆと伝えて病院に連れて行けよここは託児所じゃないんだよ!!
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 09:47:10.46ID:NR4MVBeX
M口T之が自宅兼塾のワンルームで喫煙しまくりです。
受動喫煙防止法を理解していません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況