X



トップページ育児
1002コメント351KB

☆中学生の保護者☆79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 18:06:31.46ID:4ah0zjdD
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ

成績が悪い中高生を持つ親のスレ59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545191316/

■あえて公立トップ高校を目指す22■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557708078/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531019824/

昨今の複雑化した携帯電話(スマホ)事情について語り合いたい時は専スレへ。
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555473823/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

☆公立中学校に通わせる保護者専用☆2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552466166/

※前スレ
☆中学生の保護者☆78
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1556169052/
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 22:54:58.91ID:aEzwOKyO
本当に泣くほど勉強したなら、そこそこ点数は取れるはず
点数悪くて泣いたり落ち込んでるだけの子って、
間違ったところを繰り返し解いて完璧に覚えるとかしないんだよね
どんどん置いていかれるよ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 22:59:21.91ID:M4axGi+K
>>120
えー!じゃあ下三分の一の人たちは中卒でおわりなの?そんな地域あるんだね
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 23:05:51.35ID:gkUh41mB
専門学校とか不登校とかも行く名前書いたら入れる高校とかあるからそんなとこ行くんじゃないかな?
うちの子中3で進路説明の紙もらってきて家事手伝いという進路があった。就職もある。
学校説明会に子が行きたいと行ってきたのが2年制の専門学校でビックリしたわ。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 23:08:09.05ID:lzPJtbqX
>>121
まあ最初の定期テストなんだから勉強の仕方やテスト形式に慣れないから勉強したことが出し切れないこともある
なんて少し考えりゃわかるでしょうに
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 23:13:12.40ID:9VILjpC9
泣くほど勉強したなら才能無いけど見込みはある
けど、多くの場合は点数の悪さにビックリして泣いてるだけ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 23:21:24.14ID:M4axGi+K
三期制で一年生最初の試験なら試験範囲もまだ狭いよね、点数はそれなりにとれたのに順位が奮わなかったんじゃなくて?
最初はみんな高得点だし、一点一点の取りこぼしが効いてくるよね

高校進学率98%越えてる現代で、その中学の33%が高校にもいけないなんて衝撃大きい
日本も広いんだな
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 23:54:12.81ID:+nr/jo3C
3分の一が高校いかない地域って外国人就労者が多いんじゃない。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 00:02:40.32ID:SFPuengw
>>126
行く高校ないというのがどういう意味かはよくわからないけどね。勉強させるための脅しのような気もする。中1の時言われたのよ。
結局はみんなどこか入ってるみたい。
外国人も多少はいるけどただの公立中学。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 00:20:11.23ID:UpzbPDfQ
学年200人として、下位20人は不登校かおそらく境界知能による学業不振で通信制。
140位と180位で行く高校にたいした差はなさそう。
農業水産工業か立地が悪い総合学科、もしくはマンモス私立の下位コースか通信。
たしかに下位三分の一は中学生がイメージするようなふつうの高校ではない。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 00:32:09.52ID:qiIA+9kY
先生の発言だと言うのに何が中学生がイメージなんだよ
3分の1って書いてしまったから無理矢理感半端ないw
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 00:59:46.56ID:yqJzlrsk
>>124
って、甘い考えで落ちこぼれてるのが圧倒的に多いことくらい馬鹿なアンタでも少し考えたらわかるだろうに
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 01:27:00.58ID:b1D+9a30
中1最初の試験で、結果に焦って夏休みから塾に入るが、マイナスになった精神から立て直すのが難しいと、塾講師が言ってた。
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 06:46:17.06ID:wRrjnb7s
凄く悪いって言っても小学校のテストでは100点当たり前の子が
中学の定期考査で80点取ったら始めはショック受ける子もいるかな
事前に小学校の時のテストとは違うと言われても、実際受けて手応え悪いと動揺するかも

個票を待って平均点と照らし合わせることとか
得点できなかった問題は結果は残念だけど運良く苦手が見つかったのだから
ここでできるようにして追いつこうとか声掛けするかな
定期考査で一喜一憂することは気持ちは分かるけどあまり意味はないからね
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 08:14:46.62ID:vbI+LqBT
全国的に見て1年生から内申点が公立高校入試に反映される県の方が多勢だから、一喜一憂はするでしょ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 08:24:53.09ID:C451G0Zo
>>116です
皆様ありがとう
おっしゃるとおり泣くほど勉強したとはとても思えないです
どうやら出来たと思ってた数学がヤバくて特にショック受けたようなので、結果をきちんと見直して声掛けし次に向けて対策取れるように親も考えてみる
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 11:18:56.79ID:naaR6t9b
>>133
私もそれだと思う

下手に点数良くて調子付くより、中学ではこれじゃいけないって
気づいた方が今後に繋がると思う
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 20:01:14.28ID:Ul5Z9uH8
ホントそれ

うちは最初の中間で3/200位でチョロいと思っちゃって
3学期までに15位までズルズル下がり
中2の1学期の中間で挽回して5位→3学期には12位と
繰り返してる

「私が本気出せば余裕」とかほざいてるけど
1学期の中間が一番成績がいいのって、範囲が狭いからじゃん
今年は受験生、周囲が本気出したらあっという間に成績下がりそうだし
高校は同じくらいの偏差値の子が集まるんだから通用しないよ、って常々言ってるけど、実際に体験しないと分からないんだろうな

学校の成績=頭がいい、ではないのを日々実感中
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 20:03:08.51ID:LJ3bfk8N
今話題の議員とか、東大出身でも頭悪いなーって人いっぱいいるしね
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 20:06:09.61ID:EDHj3BTb
ショックを受けて泣くなんて可愛いよ
うちは落ちたところから上がるのが本当の実力とか言い続けたなあ
今充分な成績をキープしてる
中3だし絶対に落としたくないという気合いが伝わってくる
あんなに熱心にやれるのは周りの頭良い友達のおかげだわ
なんかもう公立トップ校に入るのかという勢いで勉強してる…
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 22:03:17.36ID:3B5+kjIz
>>140
親御さんの構えもしっかり据わっていたんだろうね
お子さん志望校に合格しますように!
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 00:37:00.83ID:JhM4xev5
>学校の成績=頭がいい、ではない

こんな話誰もしてないのに馬鹿なのかね
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 02:32:12.12ID:Qe6SC2Sn
入学前から準備品、入学してからも部活年会費、部活に必要なもの、塾代…中学ってお金が飛んでくんだね。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 08:47:52.52ID:32/y3x/d
>>146
わかるわぁ
陸上部入るっていうから安心していたら、部費はもちろん大会参加費だのユニフォームだの…
スパイク買えとかさ
ただ走るだけと軽視していたわ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 09:03:08.67ID:u3DElGJE
>>151
うちは剣道部一式12万×2
高校では別の部活を選ばれるそうです。
吹奏楽じゃないだけましかな?
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 09:42:41.50ID:+yzSF4er
うちはソフトテニスだから、そこまで掛からないけど
野球部は大変そうだった
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 09:51:18.19ID:ODP+bkbu
きょうだい全員バラバラの競技だったけど、バレーボール部は親の予想とはあまりかけ離れてない出費だった。弱かったしw
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 11:14:39.96ID:TjCqBllu
中間テスト前、最後の休み。やっとヤル気になって机に向かってる。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 12:28:38.50ID:xSS6/Sud
>>157
偉いわ
うちはやる気出す前に終わってしまった

3年生なんだけど…
「併願私立は1学期の成績で決まるよ」と言ったんだけど…
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 16:26:48.28ID:nDukodgR
志望校のパンフレット見たら俄然ヤル気になったらしく今日6時間くらい勉強してる。普段しないことしてるから気になって差し入れで様子見に行ってる。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 16:58:08.84ID:pVZZ9HGm
田舎だから行ける高校が限られてるので
本命一本なんだけど、オープンスクールとか体験とか
一校だけにした人っていますか?
一応、二校まで希望書けるんだけど
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 19:01:22.03ID:bdum5zDP
>>161
本命と滑り止め、この二校でOK
そして選ぶ余地のないほどの田舎なら、ここで聞くより周囲と足並みを揃えた方が良いよ
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 20:02:05.52ID:qtbY8ehT
>>161
子どもは何て言ってるの?
自分ならだけど可能性が少しでもあるなら二校埋める
周りはどうでもいいわ
少しでも合う高校に行ったもの勝ち
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 20:12:56.99ID:qtbY8ehT
>>165
それなら何でここで聞くのかな…w
一択なら親が迷っても仕方ないんじゃない?
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 22:00:14.78ID:yIGDLwg5
聞くだけ無駄なこともある

っていうか地域によって全然変わる話だよね
うちなんて選び放題だから逆にどうやって絞れば良いのか途方に暮れてる感じ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 22:43:04.05ID:32/y3x/d
まだ中1なんだけど、いわゆる相談女みたいなことする子ってなんなんだろう?
娘の友達Aちゃんが、クラスメイトで娘と特に仲のいい男の子二人に「娘ちゃんが最近私を避けてる」と相談してたみたい
娘に言わせれば、逆にある時期から娘がAちゃんから避けられていて、それは他の友達も同意してる
そしてその頃から男の子から娘へのLINEが激減
Aちゃんは美人で男の子からモテる反面一部女子に陰口言われてる存在
友達は他にもいるとはいえ、こんな形でどんどん男の子の友達から信頼を失うのかと憂鬱なんだと
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 22:55:27.29ID:zzq4/WNi
通学圏内にいっぱい高校あったとしても偏差値高くなければ選び放題なんて言えないよね…
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 23:41:55.42ID:Zsv09P0m
偏差値が高ければそれはそれで選択肢は一択になるのが普通
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 23:47:02.50ID:32/y3x/d
>>171
それは地域にも寄るんじゃない?
公立トップ校に行く、ランクは落ちるけど近いところ、特色ある私立、大学付属…などから選ぶよ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 23:56:48.10ID:7RYqpeGi
>>169
そんなことに関わってる暇ないわうちは。
部活と塾で忙しすぎる。
暇人と関わってると余計なことに巻き込まれるよ。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 23:59:02.21ID:32/y3x/d
>>174
そうね
やっとで受験おわってひと段落、とゆっくりし過ぎたわ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 00:27:38.52ID:HT04C4uJ
>>137
目標を初めから70点にするか、100点目指すかでも違うし、各検定試験にしても受かりさえすれば良いくらいの気持ちで取り組むようにはなって欲しくはない
気持ちの緩み、調子付くのは良くないって本当に気付いてほしい
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 03:03:58.36ID:Xbw8A9gA
>>177
でも高偏差値の場合はそうなるんじゃね?
早慶や開成灘とかある地域でなきゃ大抵は地域や県のトップ公立高校一択になるだろ
あとは併願選択肢ではなくてあくまでも滑り止めや妥協の産物のしての学校しか残ってないんじゃねえの?
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 04:23:24.92ID:WqABdD0E
>>178
その早慶や開成のある地域在住だからどんな普通だよwって思っちゃったのよなんかごめえんw^_^
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 06:12:20.33ID:zeNWU+he
>>168
ここって色んな地域の人がいるし、色んな意見が聞けるから
別にいいんじゃない?
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 07:53:24.19ID:fMee/TPx
>>180
しつこいね
一択がそんなに嫌なら選び放題の地域に引っ越せば?
うちは70以上の公立でも二択は出来るわよ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 08:17:03.50ID:bVCOUwKW
選択肢が多い地域は普通の教育受けさせるのに選抜させる必要があってそれはそれでご苦労さんという感じ
公立はキチガイみたいな子が集まるんでしょ?
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 08:23:46.00ID:zeNWU+he
>>182
客観的な意見しただけで、なんでそんな怒ってるの?
色んな流れがあるんだから、関係ないなら黙っとけばいいのに
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 08:25:28.96ID:4+VKW3xE
トップ高狙いの子はあまりぶれないと思うけど、
二番手狙いが三番手を見学してなんとなく引っ張られたりしそう。
逆に三番手狙いが上位校をみて奮起することもあるかな。
下位普通科と職業科で迷ってる子はたくさん見学するのかしら。
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 08:37:34.16ID:2EDHEkUe
>>185
下位普通科狙いの生徒には、先生たちも実業科の見学を積極的に勧めている感じ
逆に初めから実業科一本の生徒はぶれない雰囲気
地方だから製造業が強くて高校卒業時点で地元企業に就職する生徒が多いから、そこまで見据えろということかと
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 09:42:38.23ID:jQsKQ1yg
普通科でだらだらよりは実業系で資格とったほうがその後いろいろ有利なところあるよね
知り合いの娘さんは高専進んだけどめちゃめちゃ楽しんでる
ひとのこと構うヒマなんかないっていう同級生ばかりでサバサバしてて気楽なんだってさ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 09:59:53.77ID:JIyxrWt8
みなさん、子供のLINEはチェッチしてる?

先日、クラス懇談会終了後に数人の保護者と
立ち話をしていたら1人のお母さんが
「 ○ちゃんはクラスのグループLINEでこんな事言ってたよ〜 」とか「○君はこんな写真を貼ってた 」とか言い出してビックリした。
「 見てるの?」って聞いたらLINEもヤフーの検索履歴も全てチェックしてると…。
ちょっと怖いわ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 10:05:28.91ID:2EDHEkUe
工専を選択するのは、将来の夢を明確に抱いている聡明な生徒が主だよね
こちらの地域でもトップ高同等の成績が要求されるわ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 10:15:33.94ID:G/QF4Ba/
不定期だけどチェックは必須
前スレの裸写真とか、面識ない人と繋がってないかとかいろいろあるし
はじめから「親の金で使ってる間はチェックもセット」という条件だし

けど、トラブルがあるわけでもないいのに見聞きしたことを言いふらすのは無いわ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 10:20:27.21ID:r7DDHk/v
>>192
こちらもそうだよ
高専から大学編入を考えるにしても、中学時点で将来の方向性を決められるような賢いお子さんって感じ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 10:24:16.18ID:4ZGXcGVl
>>190
うちはLINEチェックするし本人にも見ることは伝えてある
そもそも学校からもスマホを与えるなら親がちゃんとチェックするよう言われてる
大人の前では良い子ちゃんを見分けられたりして役に立つこともあるかな
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 10:40:17.58ID:VCS1kIxK
>>190
LINE、ツイッターいずれも定期チェックしてる
パスワード変更は私の監視下でしか不可
不穏な雰囲気が見えた時点でアカウントは削除と言ってある
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 11:14:31.50ID:G/QF4Ba/
うちの辺りは、公立は通学時間4、50分の範囲に
偏差値40から5ずつ足して65まで各種取り揃えてる
私立は実質4校しかないけど、コース別で40〜60に対応

志望校決めも簡単かと思いきや、でも55や60辺りの子は
当該校だけでなくその上の学校の倍率等にも大きな影響を受けるので
結構難しいというか、賭けみたいなところもあるらしい

それ以上だと最低でも90分はかかるから、70ある子でも65の学校に行くケースは多いし
75超だと近くの私大付属も選択肢に入るけど、寮付きで県外からも来るので倍率高め

私立(↑の付属は除く)は簡単に確約がもらえるので
行くところが無い!とはなりにくいけど、選択肢が豊富とは言えないな
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 11:41:05.58ID:X6QAeIvC
>>190
中1女子
チェックしてる
特に学年のグループLINE(クラスのグループLINEは無い)

今朝の2時半まで数人が電話や発言してて、ビックリした
発言見てると、あ〜この子は○君が好きなんだなwってのもわかる
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 12:08:00.71ID:BdGUMy76
私のスマホ使わせてるから最初に「うっかり見ることもあるけど、大丈夫?」とは言ってる
中学生本人が大丈夫と言うので大丈夫

とは言っても頻繁には見ない
なんか「ん…?」と不審に思った時は見たし、見て良かったと思った
でも見たことは言わないでw釘刺しておいた
本人はもしかして「母さんは面倒臭がり屋(真実)だから見ないっしょ」と思ってるかも

高校生の上の子はパスワードがっつり設定してるので見られないけど、
そんな見る気も無いし、もう自己責任かなと思って放置
ただ変なことに引っ掛かっても親はもう対応できないから気をつけて使えとだけ言ってる
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 12:29:06.93ID:ETsUdQmE
うちの中学は学校の方から子供のLINEはチェックしてって言われてるし
生徒達の交友関係を教師が完全に把握することは難しいならいじめの加害者が分かったらすぐに報告して欲しいとまで言われてる
「チェックなんてありえなーい」「教師にチクリなんて出来なーい」って言ってる親の子が大抵加害者なのは笑えるw
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 12:32:44.28ID:UaI+E9D8
キッズスマホだから親が時間とか設定できる。
21時以降使えないから依存してないと思う。iPhone欲しい言われるけど自分で稼いで買いなーで終了。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 13:17:14.49ID:KaC6gaMh
>>197
偏差値70台半ばに届くくらいの学力なら、どんな地域でも自然と選択肢は決まってくるよね
大学附属が良いなら早慶附属、大学受験するなら国立or私立の地域トップか公立トップを第一志望にして、滑り止めに2番手クラスの私立特進を特待で確保って感じ
好みの問題で2〜3択くらいだから選択肢ありすぎて迷うって感じではないね

偏差値60前後の中途半端に出来る子だと選択肢多数だから悩ましいかも
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 19:04:20.70ID:056l7KtD
スマホ勉強会の外部講師が「スマホを与える≒中学生にえろ本与えるくらい怖いことと言う認識を持っていい」って言ってたわ。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 19:14:38.59ID:Uv33IRqx
>>203
そもそも中学生にエロ本て駄目なの?
私はスマホの害は他の部分にあると思うけど
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 22:02:43.21ID:iQf1GcX6
うわっ、私の母校偏差値52になっちゃってる…
子供の志望校は昔は落ちこぼれ女子校だったけど今は人気校だし、変わるもんだなー
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 22:09:59.30ID:2EDHEkUe
>>208
二〜三十年余で評価は変わるよ
地元の私立A(目が合うと妊娠する)と工業B(目が合うとコロコロされる)は悪口言われていたのが
双方とも甲子園や全国大会に出場するようなスポーツ強豪にw
逆に自分の母校は学区再編で凋落orz 当時は東大京大ダブル合格も出していたのにさ…
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 22:13:11.41ID:p3UVIyig
>>208
うちの県では劇的に変わった私立高校がある
すごいおバカ男子校、名前変えて移転して共学高校に
系列のおバカ女子校も名前変えたけど、知ってる人は知っている
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 22:17:05.24ID:Yanb9/S7
昔、とてもじゃないけど受からないわって思ってた学校の偏差値がドーンと下がっていて、母校は上がってる
嬉しいような微妙なような、複雑な気分
なんだか株価みたい
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 23:21:33.33ID:NiNw90sr
だから実親世代は昔のままのイメージで言うから
話が通じなくて困るわ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 06:18:51.52ID:QvUlShs3
>>210
乃木坂白石の出身校な
変更前から「生徒が校名書けないだろう…」って言われてた
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 06:26:55.92ID:HPsGy89l
疾病に認定されたゲーム障害だけどスマホ障害でいいんじゃない?と思った。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 09:22:44.64ID:lHNF7kkJ
>>203
エロ本読まない中学生男子なんて不健全そのものだわ。何言ってんだその講師w
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 15:33:49.79ID:pqGSQlrM
中学生のお小遣いっていくらにしてる?
うちは田舎で学区内で中学生が行くところと言ったらコンビニくらいしかない
少し出たらイオンより少し小さめのSCがある程度だけど
部活と塾で忙しいからそこまで行く暇もないみたい
とりあえず3000円にしてるけど
周りはもっともらっていて友達への誕プレとかに使っちゃうんだって
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 15:52:58.70ID:SMgysHUx
うちも3000円にしてる
同じく部活と塾と習い事で忙しくて使う暇はない
今のところ好きなアーティストのCDやグッズを買って、残りはライブチケット用に貯めてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況