X



トップページ育児
1002コメント400KB
ADHDで母親になった人67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 20:27:42.77ID:Aau/sqT+
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ



※前スレ
ADHDで母親になった人65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553783550/
ADHDで母親になった人66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555734590/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 17:50:43.27ID:h9wBkH1B
乙でーす

家のインターネット回線があぼんしたみたいで、サポートセンターに電話しなきゃいけなかったのに
これやってから、あれやってから、と思ってるうちに、五時過ぎてて受付終わってたわ…
かけようと思えばいつでも時間あったのに何やってるんだろ
そもそも電話苦手だからどんだけ大事な電話も後回しにしてしまう
ほんとやだ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 07:24:17.30ID:aZbA8ERn
>>4
わかるよ
私も電話嫌いでつい後回ししちゃう
思い返せばいつでも電話する時間なんてあったのに他のことやったりして受付時間終わってから後悔する
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 07:26:37.18ID:1BEQMAFy
サポートセンター的な電話って無駄に時間がかかって先が読めないから嫌いだよー
もともと電話は嫌いだけどサポセン系の電話の会話はものすごくまだるっこしいからほんとストレス
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 08:12:37.04ID:sjA8YdIX
魔法の家事アプリ私には合ってたらしくてやらなきゃいけないことの優先順位つけることができるようになったしやり忘れが減った
でもトロくて面倒くさがりが治ったわけじゃないので頑張って家事こなしてると夕飯後はかなり疲れてる
気分転換にゲームやるようになってしまって趣味の手芸をやる時間がほとんどなくなってしまったのが残念
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 08:18:55.89ID:DHhdpbsN
うちは見えない家事はしてないと思うおバカ家族だから
家事タスク表にマグネットつけて
家族全員に母の仕事ぶりを見える化してる。自分でもたまに見て満足してる
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 09:32:24.44ID:p77UAYWx
>>12
園の入り口で気づいたので先生に入れてもらうことにした。爆笑された。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 09:34:20.20ID:CY+BkQeU
ミルク用のお湯なら
沸かそうと思ってティファールに水入れてスイッチ入れ忘れ
スイッチ入れてもふたを閉め忘れてボコボコと派手に沸き

かと思えば待ち時間に他の事して沸かしていたことを忘れ
せっかく沸いてもポットに移すのを忘れて冷めて
子が泣いてミルク作ろうとしてお湯がなくて愕然とするわ

育児とスレタイは相性悪いんだなあとしみじみ思いながら何度もお湯を沸かし直す日々だった
液体ミルクもっと安くなーれ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 11:39:14.48ID:uTePGiAK
朝から家事して更に子を公園なり買い物なり連れ出したら夜までもたないんだけども
普通の母親はやってるんだよね
ある程度家事をしたらすぐゴロゴロしちゃう
子供の前であまり良くないよね
ぐーたら癖はスレタイとは関係ないかな
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 11:40:57.50ID:aJ66AEiJ
>>14
うちもティファールあるけど、食器とか煮沸消毒しようと沸かす→沸いた直後じゃないと消毒の意味ないのに余所事して忘れる→思い出した頃には冷めてる、ってよくあった

ミルクはティファールで沸かして速攻溶かす→常温のいろはすで割る、ってやってた
70℃以上で溶かせってのは沸いた直後でもいいのかなと解釈してた
けどよく考えたら冷蔵母乳はレンチンすると栄養壊れるから湯煎しろって教えもあるし、100℃のお湯で溶いていろはすで適温に割る方法は栄養壊れてたかなぁ
子二人居て混合だったけど二人ともちゃんと育ってるからいいかな
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 11:49:29.58ID:5LbpqxiT
頭使う作業(捨てるもの決めるとか収納をより良く変えるとか)がとても苦手
とりあえず思考停止でいいから、ルーチンの洗い物や洗濯や洗濯たたみはさっさとやるべきだな

献立考えるのも、頭使うから苦手
とりあえずカレー→翌日カレーうどんの流れは子たちに大好評だったから、飽きるまで2週間ごとに火曜水曜はカレーの流れにすることにした
しかし今育休中で家事するのにヒーヒーしてるのに、復職したらどうなっちゃうんだろ
2ch見て無駄にしてる時間を復職分稼げるからどうにかなるのかな
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 11:50:36.24ID:fOaEfxk6
>>15
うちの旦那みたいなハイパー系の多動もいるけど、基本発達障害者は疲れやすいよ
特にスレタイと育児は相性悪いし
気にせず自分の体調と向き合って休まないと、ボロボロになるよ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 12:24:14.61ID:UzEEyCNH
来週、待ちに待った初診予約日です。
長年の生きづらさをうまく説明できる気がしない。予約電話からアワアワしたし。今から緊張してる。
これは事前に準備しておくといい、とかありますか?
メモ?と思っても何書こうか的を得なくて。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 13:38:38.23ID:DHhdpbsN
子供の頃のエピソードがあればバッチリよ
メガネなくしたりランドセルなくしたり上靴のまま帰ったり
あとそうそう傘ね。傘100万回はなくしたよね。そういうの書いとこう。
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 14:36:55.79ID:7vdvLJX3
>>17
そうだね
完全に習慣化して体で覚えれば楽なんだよね
人並みに頭を働かせなきゃならないのが大変…

もう一週間だけ献立計画して曜日制にしようかなと思ってる
火曜は炒め物、金曜はフライ、みたいな
あとは土日に具材と調味料を混ぜた「焼くだけセット」みたいなのをジップロックに作って冷凍しといて、平日夜はフライパン加熱するだけーとか
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 15:17:38.83ID:pdj34vXc
子の通院で診察後は診察券の入った会計ファイルを会計に出さないといけないのに忘れてて、呼ばれないなーまだかなー遅いなーって気付くまでずっと待ってた。
帰る時は子にだけ靴を履かせて自分はスリッパのままエレベーターで1Fまで降りて帰ろうとしてしまって往復。
お薬手帳は家に忘れてきて、子供の薬代は無料なのに財布出して待ってて薬剤師さんとの間に妙な間が生まれ、道を歩けば子の帽子やらスマホやら落として拾ってもらい、今日も自分がポンコツすぎて酷い
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 16:44:50.35ID:CY+BkQeU
>>16
うちも熱湯半分、冷蔵の南アルプスの天然水半分でミルク作った
沸騰直後でも問題ないみたいよ

そして哺乳瓶いくつあってもいつもストックが無いw
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 16:45:33.73ID:3Iy5P5J4
>>19
「生活に支障が出ててすごく困ってる」と強調するのが一番大事かも
それさえ伝わればあちらから色々聞いてもらえるから自然と話せるよ

私は最初の病院でそこ失敗しちゃって、「困ってるけど頑張って何とかかんとかやってます」って感じで言っちゃったら「ADHDじゃないですね」と言われてしまった
家の中もぐちゃぐちゃで人並みの生活には程遠かったんだけど、それをきちんと伝えられなかった
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 17:57:08.32ID:zN7qJVuX
子供の幼稚園の保育参観を忘れて、終了20分前に園長先生から「待ってるから早く来てあげて」って電話かかってきたことがある
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 18:12:41.30ID:yC6vv6fb
園バック忘れて大爆笑ってのは何回かあったな
戻ると遅刻なのでそのまま園のものを貸してくれるよう先生にお願いしてた
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 18:47:24.21ID:2gIThJKR
マルチタスクが本当に苦手
以前1歳後半の子連れでママ友とファミレスに行ったんだけど、ママ友との会話と子どもをみるのが同時にできなくて運ばれてきた熱々のカレーをスプーン渡してそのまま食べさせてしまった。ママ友にドン引きされたと思う。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 19:56:18.84ID:37sTi5t2
>>19
私も
正確に言うと初診は済んでて来週心理検査控えてる身
初診でどういったことに困ってます?とか子供の頃はどうでした?とか聞かれたけど、言いたいこと半分も伝えられなかった
あーなんか忘れ物多くてー、いつも一人でワタワタしててー、仕事もミスが多くてー、えーとえーと…
みたいなw
次回はもっと具体的なエピソードとかメモっておこう(で、メモを忘れるとかねw)
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 20:46:11.60ID:5LbpqxiT
>>27
わかる
子の食事の介助しながらだと他の人との会話に参加できない
ギリギリ話何割か聴き取れたらいいぐらい
発言できなくなる
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 07:36:30.68ID:U6OS2+sn
育休中なんだけど産休前に渡されてた育児休業給付金の申請書を申請書だと理解しないままなくして職場に何の書類だっけ?と確認するの先送りしてるうちに産休入って出産になった

この間給付金いつ振り込まれるのかなって検索したら申請書の画像が出てきてそれがズバリなくした書類だったんだよね

ヤバいと思って職場に電話したら自分でやったのかと思って特に何も聞かなかったと

また新しい書類送ってもらって申請することにしたけど、職場が手続きしてくれてて6月には給付金入るもんだと思って生活してたからかなり家計が逼迫しちゃってる

自己嫌悪で死にたくなる
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 16:06:49.12ID:V5D6Qa25
子供が一才から段々言葉を覚え始めたと思ったら「どこいった?」「あっ?」「無いっ」「うーん?」「困ったなぁ〜」とよく言ってわざとオモチャを探して遊んでる
子供はちゃんと私の言葉を聞いてるんだね。覚える単語に見に覚えありすぎる
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 18:09:06.84ID:Rk4B+kr7
みんな現行でお母さんやってるの本当に偉いな…
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 18:45:59.41ID:Qt7xd8n5
産んだから一応立場上母をやってるけどもちゃんとやれてないよ…ポンコツすぎてもう。
今日も金曜なのに保育園の帽子持ち帰るの忘れたよ。毎週何か1つ忘れてる。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 19:04:28.80ID:4285YMI7
>>32
かわいいw
まだ一歳代なのかな?
そこまで喋れるのすごいなー
うちの子なんて2歳近くなってからやっとパパママ言えるようになったくらいだから
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 20:01:40.27ID:3SjxeK6y
プロバイダーから再発行パスワード(それもパスワード忘れのため)の書類届いててその辺に置く

書類置いた場所忘れてコーヒー片手に探し回る

コーヒーをその辺に置いてどこに置いたか忘れる

コーヒー探してるうちに幼稚園のお迎えの時間になってる事に気付く(ギリギリ)

幼稚園の個人面談の日程が決まったけど、希望の時間1時間間違えて提出していたのに気付く

連絡帳に時間変更のお願いの旨書かなきゃと連絡帳出す

連絡帳どこに置いたかry←今ココ
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 20:22:35.03ID:JC+bacDJ
>>36
プロバイダーから手紙の時点で嫌な予感しかなくて草
連絡帳、兄弟のカバンの中にいれてたよ。うちの場合はね。
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 21:42:44.66ID:tBRS+q00
なんか2日前から鉄剤飲んだらいつもよりマシな気がする。ずっと飲んでいてなんとなくめんどくさくてやめたけど、最近冷えるなーと思って再開したらなんか夕方のしんどさもポンコツさも緩めだった。
冴えてる、ワタシ。と一瞬錯覚した。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 22:15:16.29ID:p3vKJCqp
あー恥ずかしい
夫と間違えて余所のお父さんに話し掛けてしまった 視界にカートが入ったからつい夫だと思い込んじゃったんだよ よく見たら服装も体型も身長も違うのになんで間違えたんだ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 22:21:54.17ID:L5IUtUhf
去年サイフなくしたばかりなのに、今日またなくて大騒ぎしちゃった
幸い車にあったけど…

たまたま孫の様子を見に来た母に反省してないのかって叱られてしまった
違うんだよー
気を付けてはいるんだよ…
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 22:37:21.04ID:qQ/pjCei
反省はするんだけどね…
子の幼稚園の迎えに車庫のシャッターの方から出て自転車取り出して何も考えずに壁のスイッチで閉めて財布も玄関の鍵持たず一人締め出しくらってしまったわ
スマホはあったしとりあえず迎えに行って小学校の上の子の帰宅を待ったわ
本当にバカすぎて夫に話せてなかったから書けてよかったわ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 23:10:11.30ID:GJZPpGCD
長文です
ママイベントで初めて会った人に、お子さん何ヶ月ですか?もうそんなに大きいんですね、とか話した10分にお子さん何ヶ月ですか?と聞いてしまった
頭オカシイと思われたかもね

2人産んだんだけど、1人目妊娠以降が怒りっぽいしポンコツが顕著すぎる
妊娠、出産なんて私の身体にはキャパオーバーで 脳の血管に不具合が起きてるんじゃないかと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況