X



トップページ育児
1002コメント356KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること115

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 05:34:08.80ID:QNyi9Di9
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ
次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること114
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557821901/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 06:47:47.23ID:VpZ6Hcm9
友人が東北旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
雲谷では驚くことじゃないみたいですよ。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 11:50:35.34ID:72NHZ+DV
この間のGWに旦那の実家に1歳の子供(女)を連れて遊びに行ったときの、親戚と義母の会話

「ほんとかわいいわねー、○○(旦那)に似てるわー」
「でもXX(旦那の姉)の小さい頃にもちょっと似てない?」
「そうねー 似てるわねー、かわいいわー」

と娘を褒めてくれたのは嬉しいが、旦那の姉とか微妙に遠いところを引き合いに出す前に、
「お母さんにもちょっと似てるわねー」ととってつけた程度のお世辞でもいいから言ってほしかった・・

この話題で5分くらい盛り上がってたなかで
自分には似てるとも似てないとも全く触れられなかったので地味に居づらかった
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 12:55:56.11ID:E4RBFd1l
前スレの支援センターのおもちゃ投げ
周りに誰もいないからじゃなくてさぁ
自分の家の物ならバンバン投げればいいけど皆が使う物投げさせて気にしないってすごいね
床も傷つくだろうし
成長過程だけど注意は普通するでしょ
分からなくても大事にしてねとかおもちゃ痛いよとか
声かけしないの?
成長過程なら何やらせてもいいわけじゃない
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 13:20:25.21ID:f4CvKw3f
川崎の事件で姉の子の通う小学校は早退集団下校したらしい。
通り魔に共犯者がいる可能性も考えて、保護者お迎え要請があったとか。
本当に共犯者がいるかもと思うなら学校内で待機のほうが安全じゃない?
集団でいても大人の男性が付き添ってても刺されたんだし。
私の子はまだ乳幼児だからスレタイだけど。何かあったとき保護者にかえすのは
学校が責任のがれするためで子供の安全を本当に考えているのかモヤモヤする。
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 13:24:06.47ID:z8PSeOyM
>>8
保護者お迎え要請が来たなら親が来るまでは
学校で待機だったんじゃないの?
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 14:06:03.35ID:0DIOjNOB
流れ切ってごめん
去年の秋頃に0歳児持ちの友人に「子供連れて帰省してるから会いませんか」って誘われて出かけた
「出産祝いに何かプレゼントさせて」「じゃあこれがいいです」ってその場で冬服をプレゼントしたんだけどその後写真が送られてくるでもなくまさにスレタイ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 16:10:42.02ID:YCnzlJyw
>>14
プレゼントした服を着た写メがほしいの?
私はプレゼントされた服を着せてもわざわざ写メ送らなかったけど
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 16:13:51.57ID:G/ue/q3Y
内祝いもなく、写真すらないってところにモヤなんじゃない?
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 16:40:08.19ID:wF6Q8c1a
昨日の川崎の事件を受けて、ママ友が妊娠中も大変だし24時間こんなに大変な思いして子育てしてそれで殺されるなんてやるせないよねと言ってて
子供の怖かっただろう気持ちとかこれからの未来のこととか丸無視で親の手間のことばかり言っててスレタイ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 16:41:04.75ID:QUACJy5X
>>14
出産祝いをその場で買ったんだったら、その場しのぎのとってつけたようなお祝いに思われたのでは
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 17:17:24.17ID:0DIOjNOB
相手が欲しい物をプレゼントしたいなと思って会った時に一緒に買いに行って(そもそも会ったのがSCだったので)選んで貰ったんだけど確かにその場凌ぎと思われたかもしれないね、悪い事したな
別に内祝いなんかは本当にいらないからそこはどうでもいいんだけどちょっと着てるとこ可愛いだろうなぁ見たかったなぁって思っただけだよ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 17:53:50.92ID:5Jf6q2yG
放置子Aの母親が「放置子Bが休日の朝からしょっちゅう押しかけてくる」と愚痴ってるけど
放置子Aも休日になると朝8時前からあちこちの家に押しかけまくっていることは知っているのでモヤモヤ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 18:41:26.55ID:VOkTczvJ
>>4
あるある
長男のときは、本当に旦那そっくりだったから、私に似てると一度も言われなくて悲しかったわ
次男は、顔と髪質が私と私の父にそっくりだったから、さすがに言うかと思ったら
「足の小指の爪の形が○○(旦那)にそっくり」とか「耳の形が曾お爺さんにそっくり」とか言い合っていて
必死だなwと生暖かく見てたわ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 19:04:22.74ID:tRqD12r2
>>4
旦那実家に似てるしか言わないって義実家定番あるあるだよw
なんなんだろうね〜
うちは旦那が気を使って?ほら、こんなに嫁に似てるよって私の赤子の頃の写真を見せるんだけど
さらっとスルーして、でも〜なな流れになる
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 19:26:05.99ID:P7IDPpbD
子は夫似だけど、義母はいちいち目は夫似で耳は○○叔父さん似(知らねえ)で口は…とうるさかった
実母は「夫くんにそっくりね〜!」で終わったのに
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 19:41:40.45ID:urzP6jLi
自分に似てるって言って欲しい人って多いんだね
自分はそういう願望があんまりないから全然気にならないや
でもそ似てるって言われないと悲しくなる人たちはある意味義両親の気持ちがわかるってことでもあるよね
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 20:02:11.31ID:TxQqnf10
実家も義実家も道行く人もみーーーんな口を揃えてお母さん似ねーと言われる私高みの見物
最近は同じ位置(目元)にホクロまで出来たわ
子は男児なんだけどね
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 20:07:56.56ID:fqPwVOOz
私と中2娘もどこへ行っても開口一番「似てますね!」と言われるけど
鏡で並んでみたり写真を見比べても言われるほどそんなに似てないと思うからモヤモヤする
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 20:19:43.26ID:BdxrdZ5P
>>25
自分に似てるって言って欲しいんじゃなくて嫁の存在をナチュラルに無視する失礼な扱いに腹が立つんでしょ
うちは子供は夫のミニチュアレベルでそっくりだから義実家では夫くんそっくり!ってみんな盛り上がるけど時々ハッとなって
嫁ちゃんに似たらハンサムな男の子になったのに残念だわ、と気をつかって慌ててフォローしてくれるので
こっちも旦那くんそっくりで嬉しいですって気持ちよく言えるけどさ
向こうが嫁に気をつかうこともなく息子と孫がそっくりで盛り上がってたらやっぱりムカつくよ
ちなみに私は全く美人じゃないのでかなりムリのあるフォローで苦しいのはご愛嬌だわ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 20:43:03.87ID:zWONvQEO
うちは困るぅ〜困るぅ〜息子に似たら困るぅ〜嫁ちゃんに似てほしい〜今から似て似て!っぶりっ子してるけど似てるとは一言も言わないから察してる
似てるのが嬉しいのか毎回ぶりっ子になるけど困るぅ〜〜もう黙れぇ〜〜
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 20:51:44.90ID:UJpX/BBY
うちは旦那がかなりブサイクなので旦那に似てると言われるともやるわ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 21:06:27.25ID:3Oy5lrun
トメにこの日はトメ実家の法事で、『私とムチュコタンは呼ばれてるから連れて行くけど
上二人のお孫ちゃん(大人しくて扱いやすい)は連れて行くわね。』って勝手に決められた。
一番下の子は暴れん坊で小さいし大変だから私のためを言ってるんだかなんだか知らないけどモヤモヤした。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 21:08:48.39ID:3YFzbXbw
第2子で7ヶ月になったから離乳食を始めたという家庭
はじめは10倍粥のはずが、つぶつぶの7分粥食べさせて「モグモグごっくんできなかった」と言ってるww
当たり前やんwwアホなの?

https://ameblo.jp/takeho-731/
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 21:10:35.44ID:cU7mg8fx
実母と子と3人で買い物に行ったとき店員に
「めっちゃかわいい〜!パパ似ですかぁ?」
って聞かれてモヤッたことを思い出したわ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 21:21:54.46ID:yCdpdYrJ
うちは私と夫が本当にうまくミックスされて私にも夫にも全然似てない
強いて言うなら私の弟に似てる(私と弟は似てない)
大抵どっちかが連れてると連れてない方に似てるんだねって言われるわ
そんな無理やり両親のどっちかに似てないと駄目なのかよってモヤモヤする
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 21:26:41.10ID:J6lHyABF
うちの義母は「嫁ちゃんに似て孫ちゃんは鼻が低いわね〜!鼻は完全にそっちの遺伝だわ」ってエコー写真の時から言ってくるからめっちゃモヤる
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 23:13:06.33ID:BdxpzEwv
>>35
私もそれだw
上品で綺麗な顔だとしょっちゅう褒められるけど
お母さんには似てないまでがセットw
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 23:26:23.18ID:UVsQTnAE
みんな人の顔のことよく色々言うよね
うちも夫婦の顔面格差すごいらしい&息子たちは上は夫、下は私似なので親族から通りかかりの人まで子の目の前で好き放題言われて本当びっくりするわ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 02:55:07.48ID:ZE8OqgZB
専業だから別にいいんだけど
夫が家事育児一切しない
子供の風呂も普段何も手伝わない
息子とお風呂はいってて夫が休みで家にいたから
子供の体拭いてオムツ履かせてくれないか頼んだら
その間なにするの?って言われたわ
私もたまには自分の体しっかり拭いてパンツ履いて髪乾かしたいって言ったら嫌々やってた
結局オムツ履かせたら逃げていってゆっくり髪なんて乾かせなかった
髪も切りたいっていってるけど子供を一人で見れないって言われてもう半年以上行ってないし髪ボサボサだわ
夫はは朝晩30分以上かけて優雅にシャワー、スキンケアしてる
月に1度は床屋いってそのままフラフラ出歩いて4、5時間は帰ってこない
休みの日は昼まで寝て、さらに昼寝してる
ほんとに縦のものを横にもしない(だっけ?)という言葉がぴったりなくらい家事もしない
結婚してコップ1つ洗ったこともない
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 05:04:41.33ID:tbzqn87y
>>42
それを別にいいと思えるなんてすごい!
結婚まで独り暮らしの経験なかった人なの?
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 07:38:17.81ID:crMzP9pt
>>42
旦那さんかなり高収入なの?それならいない時にシッターさんとかお願いして楽しちゃいなよ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 07:51:05.91ID:0qphvnqA
>>44
>アドバイスもいりません

本人は別にいいんだから余計なお世話だわ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 08:18:20.28ID:8JGbmU2o
>>42
今は夫は外で働いてるから、で気持ちをおさめる事ができる
将来夫が定年退職したりしたら一気にストレスになるパターン
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 08:24:24.22ID:VoGnQoS7
うちは義母が旦那の兄に似ただの言ってくる
旦那のことを言った上で義兄のことも話題に出すならまだ良いんだけど
旦那スルーだからモヤモヤするわ
しかも外見の話ではなく図工の作品や書道で表彰された話をすると
「お兄ちゃんに似たのね」って言ってくるんだよね
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 08:26:02.72ID:+KJliGLX
>>42です
夫は決して高収入ではないなー平均ギリ上
残念ながらシッターさん雇うほどの余裕はない
数年一人暮らししてたし、
里帰りしてた時は流石に洗濯はやってた
しかし5ヶ月(実家飛行機の距離なので長引いた)の間で一度も米を炊かず自炊せず
すべて外食で済ませていてお金かかりすぎるだろって思ったけど
里帰りしている私の責任でもあるなと思って強く言えなかった
一応スーパーが空いてる時間にはコンビニじゃなくてスーパー行ってたらしい
戻った時家は荒れ放題で5ヶ月間もあったのにベビーベットも組み立てられてない
部屋を占領してる夫の独身時代のわかわからん書類とかもいっさい処分してない(そこが赤ちゃんスペースの予定)
さすがに怒って一晩中寝ずにやらせた
ご飯は何でも文句言わないところは良いところかな
今とか私が風邪気味だから、昨日夜はレトルトつけ麺だけだけどむしろ喜んでた
まあほんとにいい人だったら自分で作るんだろうけどもうそんなこと期待しないな
ただの夫愚痴だからスレチだなROMります
聞いてくれてありがとう
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 08:37:57.40ID:E/l0jUHi
スレチと言いながらよくもまあダラダラと長文垂れ流せるな
スレチどころか板チだわ出てけ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 08:46:52.72ID:YTWwZ2Ke
>>47
わかりすぎる

うちも同じパターンで義妹に似てるだの言ってくる
子は顔が私に似てるけどそこはスルーで、性格が義妹ちゃんに似てるワァ〜とか言ってる
そして目元は義母の家系だの口元は義父の家系だの言う
悪気なくナチュラルにそう思ってるのがホントに呆れる
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 08:49:59.86ID:8JGbmU2o
>>787
でも嫁実家に行けばどこどこが嫁父母家系に似てるとか話すんじゃないの?
うちはそうだな
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 13:33:31.07ID:qhvz7vMB
自分の子のモヤモヤ。

幼稚園の帰り道。近い家の方と一緒に帰るんだけど、相手が男の子で元気いっぱい。
いくらお母さんが先に行かないとか言っても走って行くし手なんか繋がないし。
それは相手のお母さんとお子さんのことだから私は我関せずなんだけど、
横で一緒に歩いてる娘が「●●くんのママ、私ちゃんママと手つないでる!」と自己主張…
相手のお母さんも「いい子だね」と無視せず反応してくれるのはありがたい。
しかし横で聞いてて、これって他の子のママに褒められたくて自分で言ってるのかと思って。
キチンと手を繋いで歩いてたって褒められることないからな…だからって自分でいうか?と。
「ちゃんとしてるよー褒めて褒めてー」って感じだから、聞いててモヤモヤするし
そういう自己主張やめなさい、というべきかモヤモヤ…
確かに一人で走ってく子よりかは行儀いいけどさ。まるで自慢してるような物言いは…
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 13:37:09.96ID:RfdPldCb
5chではそういうのウザいってここでも嫌いスレでも定番ネタだよ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 13:37:20.63ID:tbJe8VZF
息子の顔は私の完コピだわ
見に覚えはないけれど本当に旦那の子か疑わしいレベル
かろうじて少ない髪の量は旦那似
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 13:44:46.13ID:2ySlGsBw
赤ちゃんの頃はめちゃんこ可愛かったけど3歳になる辺りから可もなく不可もなくな普通の顔付きになってきたなーって思ってたら
「お母さんに似てきたねっそっくり」と言われるようになってスレタイ
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 14:22:14.52ID:MwZ5uZ/p
言う事聞かない突っ走るのはその年齢の男児の特徴だし、自慢のしたがり私を見て見て!は女児あるあるだと思う
うちは男児持ちで口が達者な女児からよく話しかけられるけど、相手のお母さんはそんな事言わない、そういう言い方しないでと嗜めてるし申し訳なさそうにすみませんと謝られる
どっちも大変だよね
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 14:28:00.99ID:aUVTCTwx
>>54
大人にされたらウザい言動だけど、年中年少はおおらかに受け流していいと思うけど
自己顕示欲も成長には必要だし、それがストレートに言動に出るなんて子どもらしくて可愛いもんじゃん
先に走ってしまう子も自己アピールの過ぎる子も、周りが見える年齢になれば落ち着くでしょう
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 14:30:14.04ID:HV7I/rn6
子供ってわりと隔世遺伝で祖父母に似るっていわない?
すでにその両親自体が祖父母、曽祖父母に似てるのかもだけど
うちの子2人は旦那の両親それぞれに激似で面白いw
こうもそれぞれに似るのかと
(先日2人とも亡くなったけど大好きな両親なので私は嬉しい)
当然みんなが当てはまるわけではないと思うけれどね
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 15:42:11.03ID:LPjIzPKe
お互い休みの時は連絡帳を頼むママ友。
うちの子が熱出したりして学校休むと、へー、ふーん、お大事に〜って適当なのに、自分の子はちょっとの微熱でも実況中継ラインしてくる事にモヤモヤする。
昨日の23時から今もずっと続いてる。本当他人の子の発熱の上下とかどうでもいい。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 15:56:38.41ID:8OLepW34
「〇〇くんママ、私ちゃんママと手繋いでる!」ってセリフ、〇〇くんママと私ちゃんママが手を繋いでるのかと思ってびっくりしたw
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 15:57:27.24ID:Eo+v+DDC
>>65
それはモヤるっていうか嫌だw
ほー、ふーん、へぇ、お大事にで先方と同じ単語をひたすら返信で良いんじゃない?
スタンプ連打とかね
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 16:02:45.85ID:eAiG26jM
>>68
「〇〇くんママ、私ちゃん、(私ちゃんの)ママと(ちゃんと)手繋いでる!」
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 16:47:58.54ID:U8pN/El3
皆厳しいね
未就学児ならそうだね〜エラいね〜すごいね〜で流すわ
友だちの子も女の子はだいたい見て見て!!って感じだし
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 16:51:08.88ID:eXkkK2a0
言っている本人はまだ子供だからしかたないけど、親が何も言わないで見ているだけならモヤモヤする
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 16:53:49.37ID:0CW/TlID
>>54
うちは男児だけどそういう自分はちゃんとできるアピールして困った
気まずいよね
いま5歳でいつの間にか言わなくなったからそういう時期なのかも
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 16:56:24.79ID:rojEG4uk
色んな子見てると私はこれできるよ!ちゃんとしてるよ!って主張する子結構いるよ
だいたいすごいねーって言ってほしいだけだしそんな気にならないけど
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 17:13:08.28ID:bHtNpSf8
>>75
別に上手い事言わなくても、自分の子が余計な事言って申し訳ないと思っているのが伝わればいいと思う
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 18:15:50.27ID:c3SA9tW5
はーなるほど、回答ありがとうございます
子はまだ1歳だけど今後そんな場面になったら上手く対応できるといいな
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 18:35:38.24ID:m35UJj3r
子が誰に似てるの流れ
うちの実家は「夫くん似だね、うちの顔じゃないな」
夫実家は「嫁ちゃん似だね、○○家(夫実家)にはいない顔だ」と言うのがモヤモヤ
なんか歓迎されてない気がする…
ちなみに両親は夫がいないときに、義両親は私がいないときにも言うので気をつかってるわけではない
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 18:56:48.98ID:ztG4m6bt
>>54
毎回のように言うのなら、まずは家で「娘ちゃんがママと手を繋いでて偉いのは、○○くんママも見てるんだから分かってるよ、
だからわざわざ言わなくていいんだよ」と説明する
その上でまだ言うようなら、今度はその場で「わざわざ言わなくていいって言ったでしょ」と窘める
相手も家で注意してはいるんだな、と分かってくれるんじゃないかな
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 19:37:39.61ID:mOIFvTqG
これまでの通学路が草ボウボウで蝮がいたら危険と、車通りが多いコンクリート道路に変更された
蝮に噛まれる可能性と車に突っ込まれる可能性、どちらが高いんだろう?
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 19:40:04.38ID:rojEG4uk
>>79
逆に旦那母から開口一番この子は息子似ね!息子そっくり!うちの家系だわ!って言われて私が産んだんですけどって私は思ったからなに言われても嫌なのかもしれないなー
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 20:00:33.18ID:zX3ZZvvu
成長期の子供の朝食がフルーツのみってww
体にいいとかいってるけど、朝食にとったほうがいいのはプロテインだよww
さすが世間知らずの渚吾君ち
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 20:02:33.95ID:Yb0diHM0
子供が誰に似てるかのやりとりで思い出したけど、
息子が生まれたときに、しつこく夫方の誰に似てると言われて
モヤモヤしたことを実母に愚痴ったら
「あちらさんは自分の孫だという証拠がないから、証拠探しをしてるの
 誰にも似てない、浮気したんだと言われないだけマシと思いなさい」と言われて
それはそれでモヤモヤした
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 21:20:13.38ID:K5ylNnN5
>>83
うちも下手な糖質よりプロテイン派だわ

ていうかどっからの流れ??
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 22:06:23.86ID:YzCE2SAc
下注意。



ツイッターで、子どもが服を着たがらなくて「ちんちんでいく!」と抵抗したって投稿がまわってきた。それ自体は、子どもって面白い言い回しするよなーと面白くみてたんだけど、
リプライの中に、知り合いこママの子が本当にスッポンポンで登園していたというのがあってモヤモヤした。
おそらく車で送り迎えしていて、まさか裸で外を歩かせたわけではないだろうけどめちゃくちゃ引いたし、それをさも面白いことのように書いてる人にモヤモヤした。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 01:23:44.70ID:eItE3UC0
>>79
うちも言われるw
どっちの親もお互いに、あちらのお父さんに似てるんじゃない?って言うわ
お互い気を遣ってるのかなんなのかわからないけど、なんか押し付け合いというかたらい回しにされてるような気持ちになってちょっとモヤモヤする
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 01:36:36.10ID:YFVwRzzj
・歩きスマホで子供を見ない、手を繋がない親
・歩きスマホしながらベビーカーを押す親
・子供を自転車に乗せているのにスマホを見ながらこぐ親
・抱っこ紐で授乳期の赤ちゃんを抱いているのに歩きスマホする親
・幼児期の子供が子供が公園で遊んでいるのに一緒に遊ばずスマホしか見ない親
・子供が他人のオモチャを勝手に使ってもスマホに夢中の親

・スマホ以外では、ベビーカーに子供を乗せてエスカレーターにのる親。子供も周囲の他人も危ない


本当に多い
子供が事故にあっても同情されんよ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 05:43:08.25ID:js08zMqW
通学路といえば、修学前に通学路練習してて標識があるところを選んで練習してたんだ(子供にもこの標識があるところ通るんだよ〜と言ってた)
集団登校だからか全く違う標識がない道に途中から入ることにモヤモヤ

うちの子、混乱して数回違う道に行きそうになって班の子から苦情が来て知った
集団登校で2ヶ月近くは一緒に行って、登校班の子に従うんだよとも伝えたんだけど、それは子にとってお母さんが一緒だから良いに変換されてたぽい
おおぅ、結構融通が利かないタイプだったのね
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 06:12:12.14ID:lcWlf9l2
息子が産まれた時義母から来たラインが「旦那の子を産んでくれてありがとう」でスレタイ
自分の子供だから産んだんですけど
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 06:19:00.18ID:LETsX6xj
>>94と似てるけど、わたしは義姉に
「大役ご苦労様です」って言われた
その後も話してても何かと合わないと感じるよ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 07:11:48.43ID:Lt1NlOOl
3人とも里帰り出産したんだけど、姑から実母宛に「嫁と孫がお世話になります」と丁重に連絡があって、実母が「孫はともかく嫁は私の娘なんだが」とモヤってたわ

良い人なんだけどね…
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 07:45:38.37ID:dHD4p5Zs
旦那と孫を連れて帰るように義母が私に連絡よこすこと
すごく下手に「孫も見たいし息子に手伝ってほしいことがある、少しの時間きてもらってもいいでしょうか?」とぺこぺこしてくるけど自分で説得してほしい
もしかして私が行くなって言ってるから来ないと思ってるの?単純に説得の依頼なの?
旦那も旦那で私にこんなラインきたよって言うと「断ったんだけど…迷惑かけてごめんね行ってくるよ…」って感じですんなり行くから義母の思った通りになっている
かと言って私が適当に「説得に失敗しました」って返事すれば長文で悲痛な思いをつらつら送ってくるし挟まれてるのめんどい
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 09:23:58.35ID:L2ZK4QZE
>>97
うちの実母みたいだな
どうせ嫁に言えばすぐ説得聞いてくれるから丸投げして大丈夫と思われてる
そのくせどうせ自分が言ったって聞いてくれないって変にひねくれてる
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 09:24:12.49ID:34h5F6sV
>>96
それはお母様モヤるね。良い姑との事だから他意はないんだろうけど、その言い方ではいい気分しないね。他にもいいようがあるだろうに
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 09:32:34.73ID:Ho3l3MKn
>>100
単にそういう世代そういう地域の人だからでしょ
昔はむしろ嫁がお世話になりますを言わないと非常識だったからその感覚なんだと思うよ
田舎だとまだこれある人もいる
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 10:23:11.09ID:+50GY5hP
その挨拶と生活費30万くらいがセットだよね

まだ5月なのに連絡帳ほぼ終わりそうなママ
幼稚園じゃないんだよ。もう小5だよ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 10:38:54.85ID:34h5F6sV
ごめん、知らなかったw
自分も経験ないし、周りでも聞いた事なかったから勉強になったよ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 10:41:18.60ID:3uRqgMH3
>>105
うちも言われたけど昔そういう風習があったことは知ってても時代錯誤だし嫌だったわ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 10:54:57.90ID:ZWjnpTdr
義母の「孫をよろしくおねがいします」がスレタイ
私ってシッターか何かなのかな?
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 10:58:30.70ID:dWG/3/r8
>>108
昔に限らないよ
田舎は若い人にもまだこれが当たり前に残ってるところ多いよ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 10:58:48.23ID:5Gnl2KOT
>>109
自分も言われたけどあれはどういうつもりなんだろうな?

出産した翌日に産院に来て、ひとしきり子を愛でたあと帰る時に
「そろそろ帰るわー、んじゃよろしくね?(肩ぽんぽん」ってやられてモヤっとしたのと同時に返事に困ったw
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 12:00:34.15ID:a4v/NpgB
義妹には子どもがいるんだけど「所詮外孫だから…」と義母が言う
もうすぐ私は出産予定なんだけど、うちの子は内孫内孫言われるのかしら、だから何?だけど
義妹は自分の夫と別居中で、子どもと一緒に義母と長期間一緒に住んでるんだよね
夫婦関係に修復の見込みないし義母にとっては実の娘の子だし、むしろうちより内孫やん?
と思う
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 12:37:34.90ID:3uRqgMH3
神社にお宮参りに行く時に何も言わずさっさと孫を抱いて自分たちだけで先にタクシーに乗っていった義母に残されたみんながあっけに取られたことがあった
お宮参りは義母が抱くしきたりって知ってても初めての子だしまだ1ヶ月かそこらだし本当に不快だった
これにうちの孫発言もしょっちゅうだったからそのたびにモヤってたわ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 12:38:29.51ID:Lt1NlOOl
>>96です

毎回、嫁孫の滞在費です、と包んできたから、それもモヤッとポイントだったのかもw勿論辞退してたけど

私も親も決して若くもないし、何なら田舎住みだし、まぁ地域性というか価値観なのかね

というか育児要素どこよって話よね、申し訳ない
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 12:51:41.82ID:+rPDNlgR
>>117
別に義母は先に孫連れてタクシー乗ってっていいっていうしきたりじゃないし…
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 12:55:40.68ID:ZvJ1nZmG
>>115
本当に不快だったなら別にいいと思えないからスレチ
あんたは確執スレとか行っとけ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 13:01:19.57ID:vJ4P27CI
>>115
別にいいけどですむなんて優しいね


里帰り出産の予定で今月から里にいる
うちもトメさんからお手紙来てて実家帰るだけなのになーとモヤモヤしてたけど、風習的なもんなんだね
娘が私の父とばかり寝たがってこっち帰ってきてからあまり一緒に寝てないのがスレタイ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 13:32:02.86ID:XgHFkWdC
そんな習わしがあったんだー
自分はそもそも里帰りもしてないや
夫の帰りも遅いのでほぼ一人で育児してたなぁ
可愛い赤ちゃんと二人っきりの時間、楽しかったな

モヤは、夫が車になかなかベビー椅子を付けてくれなかった事
滅多に乗る事はなかったけど
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 14:15:52.51ID:ncrpXACw
うちは3人とも里帰りなしだったんだけど、里帰りしないと言うと必ず義両親から「それなら産後はうちに来たらどう?」と言われたことがスレタイ

義実家は近居でもないし義両親共働きで昼間いるのは80過ぎの大姑のみ
小姑も同居なので私と赤ちゃんだけになれる部屋もない
2人目以降は特に「上の子ちゃん達のお世話も大変でしょう?だから〜」が加わったけど、義実家はそもそも段差や階段、扉の閉まりきらない風呂場とか危険な場所が多すぎる
一度も洗ってない室内犬もいるし
何故自宅より楽に過ごせると思えるのか…
毎回フワーと流して自宅で過ごしてたから別にいいけど
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 14:47:50.38ID:AI8yzm9w
>>115
うちの義母は お宮参りは神社なんだから正装で来て下さいと伝えてあったのにGパンとスリッポンで現れて息子を抱っこしててモヤ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 14:51:05.43ID:soZg+OS5
>>125
どっかで…でじゃぶ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 17:55:42.27ID:VIoGPD4D
義理姉の子が重度の自閉症と知的障害ありなので偏食が凄い
食べられる食材は高級品ばかりだけど障害由来の偏食だから仕方ない
それは良いけど義実家で食事をする時は何でも食べられる私の子供はスーパーの安売りの食材と明確に食事を分けられる

小さい頃は家の子がいかにも高級品揃いの皿をみて「あっちも食べたい」と言っても
「私子ちゃんのはこっち」と言われてしまう
自閉症だから「自分の物だと思った物を分ける」事ができないのかもしれないけど
それなら説明をしてほしいし、何なら子供達の分だけでも最初から食事を分けるなんて差別をしないでほしい
もう十数年経ったから流石に慣れたけど、やっぱり少しはモヤモヤする
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 18:37:28.47ID:VIoGPD4D
連投すみません
義理姉の子は重度障害なので会話がほぼできない
親とだけ僅かな意思表示ができる程度
たまに話す言葉は決まった敬語、丁寧語だけ
それはその子の特性だから別にいいけど、義理姉が家の子供達の言葉遣いに口をだしてくる
子供が私に「○○ちょうだい、○○とって」と言ったら「○○くださいと言わせないとね」等、親に敬語丁寧語を使ってないと細かに注意してくる
親子なら別にいいじゃないか
親子間でなければ、ちゃんと言葉を使い分けられるのだし家族なんだから

そもそも、義理姉自身が自分の親への言葉使いはタメ口だったり普通に喋ってるのに
そこに矛盾は感じないのかなとモヤる
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 18:43:16.98ID:Er3YXI53
>>133
そう言う事でしかマウント取れないんだよ哀れだね
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 19:33:52.75ID:CrfU3HY1
>>132
自分もいるから分かるけど親戚にいると面倒くさいよね
冷たくしたり疎遠にすることも出来ないしさ
お疲れ様…
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 20:05:23.65ID:zVkT8laC
>>134
そういうことを思っちゃいけないと頭ではわかっていても、あまりにも親の態度がひどいとね…
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 20:12:09.36ID:Y2wlc2Qc
今年から上の子が小学校、下の子が幼稚園なんだけど、幼稚園で登録した緊急時用メールでは2回不審者情報が届いてるのに、小学校の緊急時用メールでは連絡が来ない事。
今日なんて刃物持った男が町内で目撃されたってメールが来て、警察とか沢山居たのに幼稚園からはメール来たけど、小学校からは来ない。
しかも幼稚園のは空メールするだけで登録出来るのに、小学校のは本当に本当に面倒くさくて苦労したのに何の役にも立ってない。
幼稚園の子は親とほぼ一緒に行動してるけど、小学生なんて子供だけで行動する子が多いのにこんな大事な情報流せないなんて…とモヤモヤする。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 22:34:05.41ID:gWpK+5Dm
指差しをはじめた子が他人のことも指差す
さしちゃだめとも言いづらいしかと言って失礼にあたりそうだしどうしたらいいのかモヤモヤ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 22:36:00.38ID:egodrGEA
>>138
人を指差すのは失礼だと親から教わったけど、何で指しちゃだめって言いづらいの?
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 22:38:23.59ID:gWpK+5Dm
>>139
やっぱり指しちゃだめって教えるべきだよねありがとう
興味であれはなにこれはなにってきいてきてるんだからそれを否定していいのかもやもやしてたんだけどそこは教えなきゃだめなとこだよね気をつけます!
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 22:43:12.31ID:/tENqCCE
>>140
だめ、というより、人を指差すときはこうだよ(四つ指で指す形)って言ってあげたら?二歳三歳ならだめでもいいかもしれないけど、指差し始めたって一歳代ならあんまり否定するのもどうかと思うわ。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 23:08:42.43ID:gWpK+5Dm
>>141
なるほどそれでやってみます!
別にいいけどじゃなくただのモヤモヤだったことに今気づいたすみません
おふたりとも助言ありがとうございました
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 23:34:47.82ID:GS7J7uqZ
小児科のクリニックに行った時に会ったお母さんと娘さん(たぶん幼稚園か保育園生くらいの子)
うちの娘がキッズスペースで遊んでたらそのお母さんが娘さんに「遊ぼうって言うんでしょ」って何回か言ってて、その娘さんがうちの子に「遊ぼう」って言ってきた
うちの子は未就学児だから私が「遊ぼうだって!遊ぼうねー」とか言ってたらすぐに呼ばれて診察へ
帰り際には「バイバイって言うんでしょ」→娘さん「バイバイ」って感じだったんだけど、そんなにお母さんが強制しなくてもとスレタイ
うちの子と遊んでくれるのはもちろん大歓迎だし嬉しいことなんだけど、娘さんは歳が全然違うであろううちの子と本当に遊びたいかわからないし、一人で遊んでたいかもしれないし、毎回こんなやりとりしてるのかなってモヤ
公園や児童館だったらこういうやりとりも大切だと思うんだけど、そもそもここクリニックだしなーと
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 01:04:31.57ID:LOQsSmxU
子供が幼稚園に入ったし、二人目考えようかなと思ってるという話を友達にしたら「えー高齢出産じゃん!やめときなよー」と言われたこと
今年34なので生むときは35超えるから確かに高齢出産なんだけど、そこまで言うかとモヤモヤ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 02:18:09.59ID:i4AXoBfw
>>144
日本だと経産婦なら35歳以上でも高齢出産とは言わないはずよ
国際的な基準だと経産婦は40歳以上が高齢出産
別に高齢出産を否定するわけじゃないけどさ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 02:22:42.03ID:bkiM/2h7
>>144
ムカつくな
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 05:42:14.49ID:cIN9fHFv
>>144
初産が30越える時代なんだし2人目を30代後半で産んでる人なんてゴロゴロいるのにね
体力面では辛くなるけど
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 05:45:15.16ID:56jJvaTv
>>137
そういうメールの情報元は警察か役所だろうから警察と役所の防犯用メールを登録してもいいかも
私は両方してるよ
その小学校はちょっと残念だね
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 07:14:14.75ID:KqDUH6Io
>>144
やめときなよー、ってずいぶん失礼な話だねww
お前が産むわけでもないし、お前に迷惑かけてるわけでもないしww
何様なんだ、そいつ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 07:35:44.05ID:e4f47l9z
>>132
もう冠婚葬祭のみで良いんじゃないかなあ…
もうお子さん、中学生くらい? あちらは中学生の制服着れないだろうし、着れても受験しないでしょ?
健常者との差が中学だと顕著になってくるから、お互いの為にも冠婚葬祭のみにした方が個人的に良いと思った。

多分、受験するとなると干渉してきそうだしね
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 07:40:05.65ID:eyvv9c5E
>>147
そうだね。無知だったわ。「てを広げて四本指で指し示すやり方」に訂正させて。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 08:20:23.57ID:LOQsSmxU
>>144です、レスありがとう
その友達は20代後半と30すぎで産んでます
なのでムカつくというよりおっしゃる通りですあなたが正しいと思ってしまって怒るに怒れない…
私だってできれば早く産みたかったよ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 08:36:32.12ID:GWVIspk4
うちの周りは公立幼稚園はカラー帽子が指定
私立は麦わら帽子が夏制服指定の園が多い
麦わら帽子も普通に可愛い帽子だから私服の時も被ってる子がたまにいるんだけど
先日じゃぶじゃぶ池にわざわざ被ってきてお子さんがじゃぶじゃぶしてたら
「きゃー〇〇くぅん、その帽子制服だから濡らさないでぇ」
「あぁん△△幼稚園(この辺では有名私立)の帽子濡れちゃぁう」って
わざわざ幼稚園名連呼してる母親にモヤ
濡らされたくないなら休みの日に被らせなきゃいいし
わざわざ幼稚園名連呼する事ないのにモヤっていうか馬鹿だな
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 10:01:58.50ID:bkiM/2h7
>>155
見てみたかったw
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 10:14:25.59ID:UYhHpPB0
2人目妊娠中臨月を迎えたけど、なんで妊婦以外の人が椅子に座って自分立たないといけないのか
とくに旦那さんひとりでソファー独占しないでくれ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 10:30:46.77ID:taCIlUKL
>>161
看護師に言ったら退かせてくれるよ
しかし夫婦で気が利かないと嫌だね、そんなのが子持ちになるなんてと思っちゃう
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 10:31:00.81ID:fKres6ll
>>155
自分も似たようなの遭遇したことあって丁度モヤスレに書こうと思ってたw

幼稚園帰りにそのまま公園に来たらしい親子で
「◯◯(園名)の帰りだから制服は汚さないようにね!その制服高いんだからね!あっでも予備はお家にあるからちょっとくらいならいいけどね!」
「今日はパパお仕事遅くなるんだって!いつもは△△本社(地元の有名企業)だけど今日は△△なんとか支社に行くからなんだって!パパお仕事大変だよね〜!でもいつも◯君とお風呂入ってくれるからパパ優しいよね〜!」
と黙々と地面を棒でほじってる子供に母親がずっとデカイ声で話し続けてた。
なんか文にするとネタっぽいけど本当にいたの。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 10:54:03.37ID:uEyF0K/Z
>>163
そこまでいくと、へーすごーい!さすがー!とどんどん燃料投下したくなるね
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 10:55:35.11ID:bkiM/2h7
会ってみたーい個人情報バラマキババ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 11:26:18.24ID:qj5jsedF
小児科に来てる
上の子下の子両親でソファ席を占領して、持ち込みのプラスチックのままごとのおもちゃをソファから落としたり、そもそも一家揃って声がでかくてうるさい
下は受診しないのは会話からわかるので、だったらどちらかの親と留守番していたらいいのに
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 12:23:55.06ID:KqDUH6Io
子供の診察の様子や、健診、注射の様子を写真撮ってブログに載せる親ってアホっぽいww
健診なんて全裸なのに
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 13:37:40.74ID:FthlcosG
産科で明らかにお腹の大きい妊婦さんが席を譲ってもらって座ろうとしたら、俺が立ってるのに自分だけ座るの?って不機嫌になってる旦那さんは見たことがあるわ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 14:11:02.07ID:9j9sLD11
お互い育休とって復帰した兼業のママ友。
子供が小学生になったら夏休みとか考えると仕事続けられるか心配だよねと話してた
その流れで地元でコンビニとかでパートでもいいかなと私が言ったら、そんなの子供のクラスメイトにばったり会って子供がバカにされるよと言ってきてスレタイ
職業で人見下すとかないわ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 14:35:58.76ID:HnQQZmE4
>>163
まとめサイトを読んだりしてたら「こんな人リアルで見たことないしwネタじゃないのw」って人を実際に見たり話しかけられたりしたらびっくりするみたいだね
私の姉は全く知らない初めて公園で会った人から急に、いかに二人目は可愛いか、赤ちゃんすごく可愛いのに!なんで子供1人なの?二人目はいらないの?なんで?なんで?
を1人で勝手にベラベラ話してきて、びっくりした事あると言ってた(その人は赤ちゃんベビーカーで上の子は姉の子供と仲良く遊んでた)
最初話を聞いた私は「なんかまとめサイトのネタ?」と聞いてしまった
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 14:38:10.29ID:Vj4URXkk
>>170
それは職業がどうこうじゃなくて、子どもの生活圏ではやめた方がいいって言いたかったような気がする。
何の仕事かは関係なく「お前のカーチャン見たぞー」ってからかう子とかいるかもしれないし。
あと、場所によっては気まずいよね。学区のはずれにある婦人科の受付パートしてたお母さんが
自己紹介で「私は〇〇クリニックでパートをしていて、〇曜日に入っているので、会ったら嫌だなって思う方は
他の曜日に来ていただけると助かります」って言っててなるほどって思った。
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 14:54:14.22ID:avOe6WeO
>>170
レジって子供は喜ぶよ
私が事務の仕事辞めたら、子供は「ねぇ、また仕事しないの?レジカッコいいからレジの仕事にして」って言ってくる
スーパーやマックでパートの貼り紙みつけると「募集してるよ!」っていちいち教えてくるw

周りのお母さんに兼業が多いのと
テレビで引きこもりとかニートとかよく聞くせいなんだろうけど
「ママ、ニートはよくないよ。早く仕事しなきゃ」と言われてモヤモヤ
いや、引きこもりは否定しないけど、ニートじゃないよw
ニートのニュースが流れると罪悪感に苛まれるようになってきたわ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 15:37:40.76ID:DR3OX5P9
久しぶりに会った友人が、子供を保育園に入れて仕事復帰してた
勤務は早朝から昼の12時だか13時までで、職場も保育園も家の近所らしい
終わってすぐ迎えいくの大変じゃないか聞いたら、迎えに行くのはおやつが終わったくらいの時間にだよという
普通保育園って仕事が終わったらすぐ迎えに来てくださいって言われるはずだけど
退勤直後だとお昼寝の時間に被ってて〜とか、延長保育しなければ保育料変わらないしとか、自分のお昼ご飯も済ませないととか友人は話をしてたけど
そんな緩いところもあるのかとスレタイ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 15:55:40.66ID:EmfU0BxW
>>174
緩いというか普通じゃない?
保育短時間か通常時間で短時間の人は決まった時間のほうが一般的だと思うよ
昼御飯→昼寝→おやつの流れの途中にバラバラと仕事後すぐに迎え来るほうが大変
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 15:58:43.90ID:ZBORQJcS
保育園のクラスLINE、上の子に小学生がいる親がたまに小学校の連絡で使うのがモヤ
『関係ない人ごめんなさい』って一言入れればいいってもんじゃないんだけど
うるさいから通知切っても、LINEの未読50件とかなってるとびっくりするわ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 16:01:07.80ID:mBZRJGsc
諸事情で保育園3箇所転園したけど保育短時間ならどこもそうだったから普通だと思う
お昼寝(12時〜)→おやつ(2時半〜3時)まで終わってから鞄に荷物詰めて退園の準備って流れだから2時とかに迎えに行っても退園の準備できてない
3園のうち1園は別の自治体だから地域差ってこともないと思う
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 16:57:12.49ID:yYdlyeil
>>174
園の方だってお昼寝中に迎えに来られたら、寝てる子供を起こさなくてはならない
そうすると無理に起こされた子が泣いたりして他の子まで起きて大騒ぎになるかも知れない
園の方も早すぎるお迎えも迷惑なんだよ
何でもやるのか知らないけど、「久しぶりに会った友人」さんのやってることには、なんの問題もない
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 17:04:17.75ID:yYdlyeil
>>172
その婦人科パートママ、賢いね
婦人科だと中絶やら不安定な妊娠初期やら、今だけは知り合いと絶対に会いたくないってのがあるだろうからなあ
個人情報がどこからか漏れたときに、パートママが情報源として疑われるのも困るだろうし
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 18:06:19.45ID:bogOf8wB
>>174
別にモヤモヤしないなぁー
ゆっくり昼ごはん食べられるひとり時間が羨ましいの?
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 18:16:36.87ID:uOTddBEi
>>181
>>1

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 20:14:16.44ID:xzew7qQw
>>181
ここは正当なモヤ案件かどうか判定してもらうスレじゃないですが?
そういう人もいるんだなー程度に受け取れないなら邪魔だから出てけ
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 22:27:46.73ID:em2O5XZ9
子育てイベントの講師の先生がイベント告知として私と子の写真を使ってくれたけど加工しすぎでモヤモヤ
先生を白くするために明るくしすぎて私と子が病的な白さ
子の髪が明るい茶髪になっててヤンキーの子供みたい
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 22:39:00.35ID:b3yOunYa
実家の庭(田舎なのでやたら広い)でバーベキューやってたら、旦那の職場の人(アラフォーくらいの女性)がたまたま車で通りかかった
旦那との挨拶もそこそこに、少し離れたこちらに向かって
子どもまだ1人なのー?あと2人くらいは産まなきゃだめだよー!奥さんいくつ?早めに頑張りなさいよー!
とばかデカイ声で呼びかけてきた
そして言いたいこと言って走り去って行った
いくら田舎とは言え、テレビでもあんなに問題として取り上げられてるのに、初対面で自己紹介もしてないような相手に、よく言えるなーと逆に感心したわ
しかもまさしくこの数ヶ月妊活中だから、余計にモヤモヤ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 22:47:28.75ID:CaaMdspw
>>174の思ってる普通の保育園にモヤモヤ
退勤時間でお迎えの時間が違ったら先生大変だよ
クラスもずっと落ち着かない
一体何を見て普通の保育園はそうだと思ったのか
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 22:49:12.52ID:ERaqTMi7
>>143
幼稚園か保育園生と、未就学児は同じくらいの歳じゃ?と思ってスレタイ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 23:25:28.40ID:8QpvThkh
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 00:42:59.32ID:Q6xujk7n
>>190
モヤモヤさせてすみません
私の未就学児の知識が間違ってました
自分の子は1歳半で相手の子はお母さんの言ったことが理解できてて、背格好的に年長さんくらいなのかなって感じです
ぱっと見なんで曖昧ですが
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 07:40:06.69ID:nFHlRcnR
>>176
その、上に小学生の子がいる人だけで別にグループ作ればいいのになぜしないんだろうね
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 08:59:00.48ID:RTLF0yzX
同じ学校の男子とその親にモヤモヤ
以前、その男子が公園で年少さんくらいの小さい子に石を投げたので目撃していた上級生が注意したら
後日親が弁護士連れて学校乗り込んでかなりもめたらしい
それ以来、その男子がことあるごとに「弁護士呼ぶよ」と言う
登校班でふざけていたので旗当番の方が注意したら「弁護士呼ぶよ」
公園の桜の枝を折って、その枝を持って他の子を追いかけ回していたので注意したら「弁護士呼ぶよ」
公園で幼稚園児を叩いたので注意したら「弁護士呼ぶよ」
最近はその子が公園に現れると他の子は「弁護士くるぞ」といってよその公園に移動するようになったらしい
昨日の運動会でその子の母親を見かけたけど、隣にいた男性を「こちら弁護士の〇〇さん」と周りの保護者に紹介しまくってて
これって何かあったら弁護士連れて乗り込むぞという牽制なのかなとモヤモヤするやら苦笑いするやら
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 09:01:33.78ID:2sYt/VZC
ぜひ弁護士呼んで欲しいわ〜代理人として張り付いてその子の代わりに注意されたら返事して欲しいわ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 09:04:22.30ID:aEF1siZh
>>195
弁護士くるぞと他の子が移動するようになったで笑ったw
しかしそれも仲間外れとか言って弁護士連れてこられそうで学校は嫌ね…
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 09:23:06.74ID:qZxwJZfh
弁護士を自称する反社会的勢力の方ではないのだろうか
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 10:01:36.27ID:DdB3adck
>>195
弁護士資格の無いものが弁護士を名乗るのは犯罪だからバッチと名前確認して名前で登録名簿検索して無かったら即警察で大丈夫だよ
弁護士を名乗る脅迫は結構大事になるから面白いよ
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 10:03:21.61ID:0juYigy4
隣近所が子供同士みんな歳が近いからよく一緒に外で遊ぶんだけど隣の家の子はうちにおいでよと家の中へ誘ってくる
その子の親も見てるので預けてくれていいですよーと言ってくれるのだけど年少3歳児を子供だけで遊びに行かせるのってあり?

そこまで仲がいいわけでもないしまだ3歳は早すぎるから私は嫌だけど旦那は私がいないときには行かせてしまうし他の家の同い年の子は当たり前のように子だけで遊びに行っててなんかモヤモヤしてしまう
私が厳しいのか?
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 10:05:56.84ID:ufXcbZ5q
お金無いと言っているママ友が二人目作って三人目も欲しいかもと言ってスレタイ
今の子どもの洋服代もお下がり任せなのに、子ども一人育てるのにかかるお金分かってるのかな思う
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 10:19:03.91ID:m7ngpVHp
>>203
お金ないって言う人は今日は良い天気ですねくらいに軽く言ってるだけで実際はそれなりにある人が多い印象
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 12:45:40.06ID:1WF+znwJ
育児と関係ないアカウントでやってるインスタでフォローしてくれてのでこちらからもフォローした人がいる(その人も育児とは関係ない内容だった)
子供が生まれてからなんだかちょっとうん?と思うような育児話が増えていったんだけど、最近さらにおかしくなってきた
1歳半くらいの子に甘いお菓子を一人前あげてたりして、まぁそれはその家の方針だからいいとしてもスーツケースの持ち手を跨がって座らせたまま移動してたり
そしてさっき見たらお風呂に入ってる子供を、下半身までしっかり映した動画をあげてて、さすがにフォロー外した
いや本当インスタ上でしか知らない人だし私はモヤモヤするしフォロー外そ、くらいで終わるけど、友達とか家族とか何にも言わないのかなって不思議だわ
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 13:28:48.09ID:ICWeuQNp
2人目(3人目)欲しいけどかかるお金のこと考えるとムリムリ、宝クジ当たったら産むわと言いながらみんな2人目(3人目)産んでいくし
そのみんなが宝クジ当たってるとも思えないし、とりあえずお金はあると言うよりないと言っておくほうが無難なだけでみんなそれなりに持ってるんだよ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 14:04:56.98ID:4y4bh13W
>>202
3歳は早いかなーと
やっぱり呼ばれたらこっちも招待しなきゃと思っちゃうし色々と面倒よね
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 14:56:22.76ID:KRt6QOcs
子供の洋服はブランドモノで固めてる中流階級のおうちを複数知ってる
反対に小学校から私立のおうちの子がユニクロ着てたり
服だけで判断するのは何とも言えないよね
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 15:16:55.15ID:SjygJTb4
>210

子供ブランド服店で働いてるけど、0〜2歳くらいが多い
服汚すようになってユニクロシマムラに移行する

ちなみになぜか息子を「あの人」という母親が多くてモヤ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 16:22:06.88ID:NF9Z1PZO
「お金ない」って言うのは自分より生活水準高い人に比べればお金ないって意味で言うやつだから…
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 16:46:09.11ID:0NlVHFo8
遠方に住む義母が、子供名義の口座作ってた
相続税対策で作るのはいいんだけど、本人はもちろん夫も私もいない状態でどうやって作ったのかモヤモヤする
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 17:05:12.55ID:6zsrGE5G
>>214
今、銀行は審査厳しいよね
住民票で祖母と孫の関係って分かるっけ?
旦那さんが戸籍謄本を送ったんじゃない?
たしかに私はこの人物の祖母ですって証明できれば良い訳だから
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 17:05:46.40ID:z/yMUmJj
お金ないを字面通り取る人って自分が実際お金ない人が多いのかな
「旅行奮発したからお金ない〜」って話してたら、習い事の月謝度々滞納してる人から「そんなにお金ないのに洋服ばっかり買って!」って言われてビックリしたことがある
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 17:13:11.17ID:zTUztXlI
産後1ヶ月。美容院行ってきたら、男性美容師に「性別どっちでした?」
「それは第一希望でした?」って聞かれてモヤモヤ。
別にいいけど、第一希望じゃありませんでしたって言ったらどう答えるつもりなんだろ。
第一希望ってなんだ?違ったら妥協なのか?
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 17:21:04.20ID:rGsrOEz9
>>217
本当にどうでもいいけど第一希望ってのなんか笑う
希望と違った場合第二希望ですって回答になるのかw
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 17:37:31.99ID:nYfj8Tph
https://togetter.com/li/1362024

子供を出産し、夫が育休を一ヶ月取得した後、職場復帰したところ人事からまさかの勧告が出てしまいました。

https://suomi-yukiiii.com/4007.html
【炎上】カネカ、ブラック企業確定。夫が育休復帰後に強制転勤辞令!みんなの反応は?
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 20:14:04.99ID:u+FGbOsV
>>203
お金あってもその人にとってお金がないだけであなたのお金がないのと違うと思うわ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 20:37:20.65ID:HluAwbf5
近所の子と遊んでくると出掛けた息子が10分ぐらいでびしょ濡れで帰ってきた
相手の子に水鉄砲でやられたそう
それも複数人で遊んでたのに、うちの子だけに、「辞めて」と言っても続けられたから帰ってきた
向こうから誘ってきたくせにモヤモヤする
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 22:34:24.82ID:UyoM+Drz
よく遊ぶ子が店でのマナーが本当に酷くてあんまり一緒にいたくない
もう年長で6歳、しかも女子なのに店内で奇声を発したりカートの下のかご乗せるとこに座って足で蹴って移動してあちこちの棚にぶつかったり
仲間だと思われたら恥ずかしい
子供同士は仲もよいし公園で遊ぶのは別にいいんだけど、店で会ったり一緒にご飯食べたりするのは嫌だ
今度一緒にご飯食べようみたいな事を言われてて返しに困るわ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 23:16:02.82ID:YiCkOWVN
ハーフバースデーで写真撮りに行った
座るのが嫌いで仰け反る子だから椅子に座らせてもずれちゃうんだけど
「ちゃんと座らせてください」って何度も注意されて店員さんが次第にキレ気味になっていった
他のポーズでもお腹をつけた姿勢にして下さいと言われたけど子はよつん這いブームで5秒もたない
流石に無理ですと断ったけどずっと店員は不機嫌だし子も一切笑わなかった
前回は良かっただけにほんとに残念
無表情な顔でも記念にはなるし可愛いから別にいいけどね
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 23:24:40.17ID:/CkhcIb4
>>226
別にいいで済ませられるの凄いな
フォトスタジオは店員さんのスキルにも差があるなーと思う
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 23:28:31.46ID:IOmBSMGI
お前に写真を撮らせに来たんじゃねえ
うちの写真を撮ってもらいに来たんじゃい
って切れたことあるわ
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 23:30:27.28ID:s/2lcXUt
>>226
無表情とか泣き顔とかでも記念になるのはわかるけどその店員さんはハズレだと思うわー残念だったね
少なくとも不機嫌な大人の前で赤ちゃんがご機嫌でいられるわけないでしょうに
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 00:12:37.29ID:6MdgChOz
上の子が怪我をして2週間ほど通院してるんだけど、先生がいつも下の子をチヤホヤする
今日は「シールあげるからおいで」って下の子だけにあげてた
上の子はチラッと見て、私はないんだなと納得してたけど、痛いの頑張ったの上の子なのにとモヤモヤ
良かったねー半分こしようねって言ったら二人とも納得してたから別にいいんだけど
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 00:16:12.68ID:GwLG/Frf
>>230
えーモヤるわ
上の子何歳くらいなんだろう小学生?
大きいからいらないと思ってるのかな⁉
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 00:47:42.47ID:yI586frV
この曲、ママ友との関係に疲れた時に聴くといいよ。自殺の曲なんだけど、「他人の言葉にいちいち傷ついて生きてゆくのでしょう」とか「自分が何に支配され追い詰められているのかもわからずに暮らしてる」って歌詞が、けっこう胸にくる。
https://youtu.be/NSLQL4NHql8
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 06:01:05.93ID:oHAe33iv
>>225
止めなさい、静かにしなさいは言わないとヤバそう。
食事は理由つけて断って、とにかく疎遠になった方が良さそう
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 06:59:25.72ID:TV0AaH3H
>>226
子供が言うことを聞かないのは店員のスキルのせいだけじゃないけど、店員が不機嫌になっちゃダメでしょ、客商売なのに
店にクレーム入れていいよそれ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 07:06:40.03ID:JP6haIv1
>>225
ごめん、あまり発達発達ってすぐ言うのもどうかと思うんだけど健常児なの?
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 09:15:35.04ID:MtRriCGI
今っていうか私が子供の頃から徐々に勉強できない子への配慮って整ってきてると思うんだけど、体育や音楽に関してはイマイチなのがモヤモヤする
私はペーパーテストできるけど歌は苦手だったので余計に

私が小学生の頃には「計算問題5問解いて終わった人は先生が丸つけするから見せにきましょう。はじめに全問正解した五人はミニ先生だからその人たちに見せに行ってもいいですよ」
で、終わった子は黒板に貼ってあるネームプレートを出来た人の枠へ動かせる、みたいな出来ない子は晒し上げになるシステム多かった
でも私が中学生あたりから、そういうのは出来ない子が可哀想だからって、出来ないことが他の子に分かりにくくされてる傾向あると思う

それなのに歌は一人ずつや数人ずつみんなの前で歌わされてすごく恥ずかしかった
今は私が知らないだけで別室でテストしてくれたりするのかな
この前近所の中学の体育の授業見かけたら運動出来ない子は全校生徒が窓から見える状況で晒し上げになる授業スタイルで見てて胸が締め付けられた

「出来ない子が出来ないことを他の子に知られるシステム」は集団ならある程度現実的に仕方ないと思うけど、勉強(特に算数系)においてばかりは妙に配慮されててなんだかなぁ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 09:17:18.31ID:MtRriCGI
ちなみに私は20代後半なので中学生だったのは2000年代半ばです
その頃から勉強出来ない子が出来ないことを周りに知られるのは可哀想って風潮できてきたように感じる
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 09:34:56.85ID:HLloy/3X
>>238
そうかな?うちの小学校算数は三年生から成績順の少人数クラスになるよもちろん公立
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 10:14:53.69ID:FoVQgafj
少し前に年少の息子の園で参観と懇談会があった
懇談会では子供の家での様子やエピソードを1人ずつ話す時間があって、みんな「最近お手伝いをしてくれるようになりました」とか「自己主張が激しくなって大変」とか、可愛いエピソードや困ってる所を話してて微笑ましく聞いてた
ある保護者の人も同じように話してるんだけど、エピソードの最後に必ず「まあ保育園ではうまくやってると思いますけど」とか「先生やお友達を困らせるようなことは保育園ではしてないと思いますが」と付けてたのがモヤモヤ
別に過剰に謙遜して子供をサゲる必要はないけど、その一言いらなくないか?
親は保育園での様子は分からないんだし、うちの子いい子ちゃん!と心では思っててもご迷惑をおかけするかも知れませんが〜と嘘でも言っとけばいいのに
お迎えの時にお宅のお子さん見かけるけど周りの子と同じように小競り合いをしたり言うこときかなくて普通に怒られてる姿見てますよ〜と言いたくなったw
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 10:16:27.65ID:BwgHuBIS
今は習熟度別になるから出来る出来ない自体は分かっちゃうよね
ただ、>>237さんの書いたようなシステムは出来ない子にとって屈辱的でそういうのが今ないのなら良いことだ
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 10:19:04.21ID:ADldnwLy
義弟の結婚式に参加予定で、幼児の娘にフォーマル服を買って娘に着せて写真を撮りみてねに載せた。
義母から「アレよりこっちが良い」と別のフォーマル服が送られてきた。
モヤモヤが止まらない
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 10:26:40.12ID:cGhGF4iS
>>242
私ならモヤで済まないな
とりあえず「娘が嫌がって着ませんでした」でメルカリ行き
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 10:44:49.25ID:ADldnwLy
>>242です。
私は娘の好みに合いそうな服をネットで一緒に選んで購入しました。
義母から送られてきたのは娘の好みとは正反対のものです。わざわざ買ったようです。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 11:03:17.36ID:mv3sHamq
>>241
それが算数では配慮されてるのに体育や音楽では配慮されてないのがモヤって話では?
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 11:07:56.67ID:ADldnwLy
普通の結婚式のマナーに沿った、白ではない、露出の高すぎない、派手すぎない、靴はつま先の出てないものです。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 12:21:17.76ID:Ufq9Xqp1
>>242
娘に選ばせて、義母の方選んだらそっち着せる。自分の方だったらあとから「この服が気に入って式で着るのとても楽しみにしていたようで、、ぐずってしまって大変だったので当日こちらにしました」的な感じで行くかな。
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 12:25:16.80ID:y637xPrN
>>253
ベージュでそこそこ露出があってちょっと派手
というのも当てはまるよその言い方
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 12:28:17.48ID:Ufq9Xqp1
>>237
体育は場所が限られるし晒してるつもりなくてもできないとかできるとか目に入るのは仕方ないと思う。音楽だっておなじだと思うわ。そもそも学校は集団なんだから算数配慮されてるだけありがたいんじゃないの?学校はできる子をみて学ぶ所。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 12:40:39.54ID:7zD9WXet
>>253
義母の選んだ服が結婚式の服としておかしくないなら、娘さんに選ばせたら
と言いたいけど、義母のを選んだらそれはそれでモヤモヤするので、ほんと余計なことしてくれるよなと思う
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 12:45:34.77ID:6ZXvYjFz
なんでもかんでも配慮しろっていう流れはおかしいと思う
けど、勉強と違って運動や歌はどんなに練習してもできない子はできないから自信をなくすようなぁ…とは思う
しかも自己肯定感が低くなり一生引きずる子もいるね
難しい問題だわ
少なくともわざわざ晒すような真似をしてイジメに繋がらないような環境にはしてあげてほしい
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 12:52:21.70ID:6ZXvYjFz
とりあえず体育は別として、中学からの音楽や美術の時間って必要なんだろうか
これらは才能としか言いようがないし、運良く生まれつき才能を持った子が褒められるのを見てるだけの時間なのでは
才能がない子は努力して少しできるようになったとしてもあまり役には立たないし
努力して達成する経験が大切というのなら、習字とか少しでも役に立つことに時間を割くべきでは…

と、誰に言ってるか分からなくてすまぬ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 12:55:18.73ID:PLs595/M
役に立つか立たないかで必要かどうかを判断するって心が貧しい
文化的な暮らしの否定
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 13:48:04.79ID:4PPsy+6K
そうすると、美術だけは得意な子とかが落ちこぼれ扱いされるんじゃないかな
色んなことをやるから、誰かしら他の子よりいい結果を出せるチャンスが生まれて、それはそれで個人的にはいいことだと思う
私自身、体育や美術はアレだったけど、音楽や勉強は比較的できたから苦手なものがあっても腐らずに済んだ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 13:50:39.60ID:MtRriCGI
>>257
だから仕方ないと思うけどそれなら算数も晒し上げすれば?って言ってんだけど
算数に配慮するなら他の教科も配慮しろよってこと
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 13:53:54.49ID:MtRriCGI
基本的には苦手な子が恥ずかしい思いをしないで済むようにって配慮の方向には賛成だけど、学習障害なども含めて算数をはじめとするいわゆるお勉強についてはすごく配慮されてる
でも体育ではドッヂボールもそうだけど苦手な子への配慮がほとんどない
算数みたいに2クラスを3グループに分けるとかしてできない子には簡単な運動させるとかしても良いと思うんだけどな
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:03:51.53ID:bFufF4RC
>>267
体育のグループ分け、苦手グループにいる事自体が晒し上げになるのでは?
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:07:06.90ID:Pf/Q16ND
>>269
最近勉強もそうやってクラス分けするところない?
グループ分けくらいならまあって感じなんじゃないかな
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:07:26.20ID:72kes1Sc
今は逆上がりできるようになるまで居残りだみたいなのないって聞いたけど
昔より配慮されてるよ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:13:26.64ID:pC04LGg4
保育園の保護者会でプリントが配布されるけど、そこに記載されてない連絡事項(◯◯を持参してください、等)が毎回あるのがモヤモヤする
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:55.15ID:tZMQR19x
プリント配布するなら連絡事項はそこに全部書いておけよって事じゃないの?
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:38:41.76ID:Ufq9Xqp1
>>267
ドッジボールはお楽しみ的なもので前段階で投げ方、受け止め方など細かく指導をしてる。あと器械体操系はそれこそグループ分け指導してるよね。休み時間も練習できるように環境整ってるし。
そうじゃないとして、しかも晒すような指導してるならそれはちょっとあれな学校としか言えない。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:38:44.58ID:y637xPrN
プリント刷ったあとに追加の連絡事項が生じるとかよくあるしなあ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:42:05.16ID:y637xPrN
追加とか訂正とかよくあるけど普通にみんなペンで記入してるけどね
何も気にならないわ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:42:59.10ID:it9+Bn1r
>>278
横だけどグループ分け指導なんて無いな
担任のみで見なきゃいけないからだろうけど
水泳は合同だからグループ分けされてる
あと跳び箱やマットを休み時間に練習できる学校も聞いたことないわ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:51:15.85ID:LOT0CQCi
>>262
何で役に立たないと思うの?
自分がそういう関係の仕事につかなかったから?
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 15:56:30.88ID:Ufq9Xqp1
>>282
グループ分けまでして指導するかは担任によるかもだけど、てつぼう、なわとび、マットなんかは、がんばり表もたされてやってたりしない?段階的な指導はしてるはず、、
校庭の鉄棒、登り棒、タイヤ跳びあたりを言ったけど
まぁ学校によるよね。狭いところはないもんね。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 16:05:59.29ID:E35x6IYG
別によくないけど普通にモヤモヤする人だわ
控えめに言ってうざい
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 17:57:25.83ID:Ei+BaTdl
単純に勉強できないより、運動ができない方が目につきやすいし、バカにされやすい気はする
大縄跳びとか公開処刑だし
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 18:23:31.10ID:+fWGe7XG
勉強も運動もその他のことも、多数の目立たない普通の子がいる中で
凄くできる子と凄くできない子が目立つのは同じじゃない?
できる子とできない子は皆把握できてる
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 18:41:37.89ID:a6iXf3kx
勉強できなくても授業の邪魔しなければ平均点下げるくらいしか害ないけど
運動は団体競技があるからねぇ
運動好きな子は勝気な子も多いし、試合に負けると根に持ったり笑ったりバカにしたりいじめ的なことにつながりやすいってのはあると思う
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 18:59:37.28ID:btDv9U5i
運動会とか球技大会とかマラソン大会みたいなクラス対抗(グループ対抗)とかで、誰が足引っ張ったかが明確だとその後がいたたまれないよね
というか練習の時点でもめやすそう
でも理科の実験の班とか調理実習の班で、成績良くない子や不器用な子にはやらせないとかそういう嫌がらせ(?)もあったしなあ…
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 19:37:21.85ID:GwLG/Frf
小学生じゃ勉強できるってわかりずらいよね
学力テストの順位が出るわけでもないしさ
マラソンやら徒競走やらだと順位ではっきりわかりしね
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 19:39:44.12ID:MiJwMfJ9
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える   
https://pbs.twimg.com/media/D8H91DvUYAUnLXA.jpg     
   
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する。 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます   
  
数分でできますのでご利用下さい。  
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 19:46:01.68ID:fJAvi2ZC
学校の勉強は暗記ばかりで身にならない、意味がない
といって、子供を学校に行かせない親がいるよ
子供の興味のあるものをとことん追究させる、とかいって自由にさせてるけど、音楽、家庭科、図工、道徳、書写はやってないみたい。
特に音楽、たぶんこの子、知ってる歌は幼稚園レベルで止まってる。
友達はいない。親がかろうじて繋いでる幼稚園時代や児童館時代の子だけ、ほとんど女の子。
同世代と関わりないんだよ。
父親はASDっぽい。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 20:15:37.62ID:Ei+BaTdl
小学校より学童、担任より学童の先生の方が好きだという子どもの話を聞いて、担任批判する母親にモヤモヤ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 21:10:48.50ID:2fc8rZDL
幼稚園の子供に作った手作りのキャラものキーホルダーを盗られた
先生がすぐに気づいて無事に戻ってきたからいいんだけど
こんなマイナーキャラ欲しがるのかとか市販品ならまだしも手作り品を盗むのってどんな歪んだ子なんだろうとモヤモヤした

息子が怒らないで「好きだったから欲しいのが我慢出来なかったのかな?○○君にも同じの作ってあげれる?」とすごく優して感動してしまって怒りはなかったのが良かったw
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 22:08:58.54ID:J6OXQ01w
子供の近くに居て、ちゃんと見てるのに店員に「危ないよ〜パパかママは?」って言われるとモヤっとしてしまう
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 22:14:30.28ID:a75ZUUjV
危ないことしてるのに見てるだけならそりゃ言われるんじゃない
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 22:21:55.31ID:J6OXQ01w
言葉足らずでしたね。さすがに危ないと思ったら止めに入るけど、止めるほどでも無いぐらいで言われるとモヤモヤするって意味です。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 22:30:30.59ID:uMhGlltz
>>300は「その子が欲しがるくらい上手にできてたんだね!手作りすごい!羨ましい!」待ちなのに誰も言ってあげない事にモヤモヤ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 22:31:12.34ID:nRF3qGD+
>>306
同じこと思ったわ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 22:32:32.92ID:yPJp+lH8
年子の女、男なんだけど、下の子が男の子だからかヤンチャでサンプルのオモチャで叩き合いのフリをしだしたりして、ヒートアップしすぎて本当に叩いたら注意するんですが、まだ叩いても無いのに注意されるとモヤっとします。
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 22:40:45.61ID:ZXG+93vo
>>307
んなわけないw
歪んでる子ってほしいから盗ろうとするんじゃなくて、嫌いだから嫌な目にあわせたくて盗るんだと思うよ
ほしがってるって思える親子は幸せ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 22:53:04.81ID:SLpJNJwg
ただ今臨月。
上の子と習い事の帰りにイートインがあるコンビニでソフトクリームを買った。一口だけ食べたいというのでちょっと座って食べさせようと思ったところ、5,6人しか座れないスペースの手前2席だけ空いていた。
中高年女性数人とその孫?らしき子供たちの団体がずらっと並んでお弁当食べてたんだけど、一番手前側に座っていた女性にここ座っても大丈夫ですかと声をかけて、ひとつ空けて子供だけ先に座らせた。私は座るほど長居しないと思ったから、荷物整理しながら反対側に立ってた。
先ほどの女性が、お母さんもどうぞどうぞと促してくれたが、お礼だけ言って遠慮した。その間ほんの数十秒だったと思う。団体の仲間、子供の母親らしき人がドスンと空いてる席に座ってお弁当を食べ始めた。
何にモヤモヤしてるのか自分でもよくわからないんだけど、イートインで団体で昼食をとることが自分としては無いかなーと思ったのと、妊婦に気を使ってくれた女性と母親の態度の対比に戸惑ったのだと思う。
というより私が座ってしまったら母親はどこでお弁当食べる気だったのよ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 22:54:45.65ID:yPJp+lH8
刀とか弓のオモチャだからと思ってたけどウチの子が乱暴っぽいですね。
小3だけど今からでも落ち着き取り戻せるかな、私のコメントがモヤモヤする物になってしまったみたいですみません、今後は早めに注意しようと思います。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 23:07:23.98ID:fJAvi2ZC
離乳食のはじまりって10倍粥じゃないの?
雑炊みたいなのをあげてる家があって、ビックリなんだけど。
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 07:49:24.74ID:ih9Vu32Z
親子共々アレというか、全面的に>>314がおかしいと思うわ。子どもがそういうタイプだって周り見てたらわかりそうなもんなのに、気づかないふりなのかスルーしてた結果がこれでしょ。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 13:14:19.93ID:cAFKZFrI
数日前に中2娘と友達数人とその1人の妹(小6だけど160ある)で映画とケーキバイキングに行ったんだけど
姉妹のママが下の子の使った金額がおかしい、巻き上げたりしてないかって行った全員に電話してきた
結局は全部中学生料金取られてたのが原因と判明したんだけど疑ってかかってきたママにモヤモヤ
というかそのメンバー構成で背の高い小6って証明する手立て持っていかなきゃ無理だよね
とはいっても小学生の身分証明って何持たせりゃいいのか私もわからないけど
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 13:56:02.76ID:0RThdt5E
>>329
二歳違いなら同じ小学校で交流あったかもしれないし、本人たちがアリならいいんじゃない?
幼稚園児と未就園児、小学生と幼稚園児みたいな差が問題になる年頃でもないし
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 16:35:11.22ID:uKeraIg7
疑ってくる店側も失礼だと思うし、
姉妹のママさんも失礼すぎるね
生活が苦しいのかと勘ぐっちゃうよ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 16:54:14.28ID:pzoXoSh2
160センチもある小6じゃお店は中学生と思うでしょ
失礼ってなに
私より背高いわ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 16:59:58.00ID:X4ZfnWFI
店は仕方ないよね
親が一緒だとしても身分証提示必要なこともあるし160cmあって他の子はみんな中学生なら小学生とは気付かないよ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 17:08:22.11ID:dI/BtoP/
自己申告しない限り中学生グループだと思っちゃうよね
一緒に行ったお姉ちゃんがこの子は小学生ですって言わなかったのかなとも思ったけど、自分の友達と遊んでたらそこまで気回らないか
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 19:55:07.76ID:J83Bx7LX
6歳臼歯が生えてきてて虫歯か健康か凄く気になってた所へ今日園の歯科検診だった
結果は6歳臼歯に関して一切スルー
チェック表は生えてない事になってた
見落とされたのか健康だったのか不明
どっちにしろそろそろフッ素塗って貰いに歯医者行くから別に良いけどモヤるわ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 19:59:34.78ID:YkJtBplx
あるある
うちの園の歯科検診も雑だわ
歯科検診で異常なしだったけどよくみたら穴あいててあわてて歯医者駆け込んだらエナメル質形成不全でかけてたことがあった
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 20:05:40.58ID:aGcmXwXN
地域支援の一環で2歳児クラスをやっている幼稚園の体験に行ってきたけど、通えるのは今後その幼稚園必ず入る子のみだったわ
他の所とまだ迷いたかったから考えますと言ってきたけど、そのまま幼稚園に通わせるなら地域支援の一環というかな、とモヤってきた
近くにあるこども園は支援センターもかねて園庭や教室を解放しているからそんなつもりだったけど、私の認識があまかったのかなー
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 20:17:22.81ID:jfMbQ6kq
>>338
うちは逆に幼稚園の歯科検診で虫歯ありになって、普段フッ素塗ってもらってる歯科に行ったら「虫歯なし」って言われた。

幼稚園で診てくれた先生の歯医者さんに通ってるんだけどね・・・
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 20:38:44.73ID:doAvTEIi
>>339
二歳児クラスっていうくらいだから決まった曜日に行くんでしょ?
そりゃ気ままに行ける支援センターとは違うでしょ
四年保育をするっていう地域支援の一環で何もおかしくない
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 20:44:37.09ID:NA778mL9
>>339
2歳児クラスと園庭開放は完全に別物だと思う
必ず入るという確約じゃなくても候補くらいには上がってないと通わないかな
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 21:03:25.71ID:BhvoeLd5
うちの2歳児クラスはまんま幼稚園と同じことしてるわ
決まった曜日どころか毎日行くし運動会とかも参加するし
勿論みんなそのまま進級していく
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 21:18:42.37ID:4YuRC2sR
339だけど一応候補の園ではあるけど、そこはモンテ園でそこさから50m先にのびのび園もあるから2歳児クラスある方に通わせて子に合いそうな方を選びたかったんだ
ちなみに週1回の1時間半で、親子で通う感じ
後出しごめん
なんにせよ私の認識不足だね
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 21:44:10.69ID:g911k7Bp
>>345
いわゆるプレだよね?
うちの地域はプレ掛け持ちしてる人もいるし入園前提かどうかは園によるよね
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 22:42:00.51ID:Z2G/XnmM
土曜日にイオンのフードコートでごはんを食べていたら隣の席の家族(父母、年長さんくらいの娘)がリンガーハットのちゃんぽん一杯を3人で分けて食べはじめた
テーブルの上にはちゃんぽん一杯と水と取り皿と箸だけ
特に貧乏そうでもない普通の家族で、誰かに迷惑かけてるわけでもないけどモヤモヤ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 23:02:20.65ID:hxFGswag
>>347
一杯のかけそば思い出した。
次に食事の約束があるけど子供がその時間まで待てなそうだから
みんなで1杯を少しずつ食べて…ってことかもよ。よそ様のテーブルじろじろ見るのは卑しいね。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 23:04:00.15ID:BnA1tZQd
リンガーハットは麺増量無料だから乞食の標的になりやすいのよね
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 23:19:18.79ID:A9F9O0Jp
>>346
そう、プレのことを2歳児クラスと呼んでいたんだ
できるなら掛け持ちしたいくらいなのでそちらがうらやましいよ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 00:06:09.48ID:NUZnqa3W
>>348
どうでも良くないことを書く>>327みたいなことがスレ違いで、347は正しいモヤモヤ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 01:55:05.12ID:Qotgg+wc
>>340
これはモヤモヤする
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 03:31:42.52ID:rVtzyuu0
手がかからなくて育てやすい子でよかったわね!感謝しなさいよ!と言われ、一体誰に感謝するんだ?とモヤモヤ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 07:09:02.70ID:hnwPgMJQ
フードコートなんて少なくとも親は1人一品頼むのがマナーだと思うけれど
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 07:12:17.65ID:mGiz59Up
先になにか食べてからの追加なんじゃないの?
まさかその家族がテーブルについてから帰るまで監視してたとか?
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 07:35:48.46ID:u4iybGez
まあでもその家族の全てを見てるわけでもないだろうしという意見には賛成だな
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 08:13:11.23ID:/kDuq17p
>>337
園の歯科検診、いい加減だよ。去年それでここに書いて、園の歯科検診は流れ作業だから間違い多いと聞いた。
うちの場合、虫歯があると通知が来た。見た目なんともないのに見えないところにできてしまったのかと落ち込んで、かかりつけの歯医者にみせたらなんともなかった。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 08:28:10.61ID:u4iybGez
>>357
育てやすいわ〜ありがたやありがたや、みたいに感謝の念が湧くみたいな?誰に対してていうわけではなく
でも他人が口出すものではないよね、あんた関係ないだろと
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 08:58:14.47ID:KQcwkp2T
>>358
子どもにアイス食べさせて、親が水飲んで待ってるなんてよくある光景じゃない
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 11:28:35.75ID:ltDwSVaQ
フードコートでご飯を食べる仲間だろ
仲間を悪く言うのはよしたまえ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 13:42:53.29ID:OZUqPm4F
>>360
上級国民だからフードコートで食べたことはないけど、人には色々事情があるのに「貧乏が必死」とか他人様を罵る人間にモヤモヤどころかカチムカ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 14:16:38.73ID:McW7rafR
子どもの事を天使と言われる事がスレタイ。他人がその子どもを「うちの子天使!!」は別にいいんだけど、自分の子どもを天使呼ばわりされると微妙にモヤる。いや、うちの子神の使いじゃねーし…と。私が天使=可愛いって思ってないからモヤるのかなぁ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 15:02:58.05ID:0juMchRL
褒められてても天使って嫌だわ…言ったら悪いが天使って亡くなった子みたいな響きがあるよね
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 15:54:44.49ID:XvAAZcqj
ちょっと似てるけど今日0歳児の服見に行ったら天使の羽スタイ(スナップ辺りに羽がついてる)とか、背中に羽柄がある天使を模した服とかがあって、なんか縁起悪いなと思ってモヤってたわ
でも天使って元々褒め言葉として使われてるんだろうし商品化されてるってことはそれなりに需要あるんだろうから、そういう感覚の方が特殊なんかねぇ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 15:57:15.40ID:McW7rafR
共感ありがとう
私も天使って天国を連想するから縁起よくないと思ってるんだけど、一般的には天使は可愛い!!って事なんだよね
別にいいけど、相成れないよね
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 16:04:59.73ID:C9RKohV0
わかる
ブログとかインスタで、赤ちゃんの話題で
天使の絵文字使ってるのも何か嫌だ
まぁ他人の子だからどうでもいいけど
縁起悪いなぁと思う
普通に赤ちゃんの絵文字使えばいいのに
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 16:28:06.83ID:z1uKb3Nr
天使ママって言われるとダウンの親か、子を亡くした親は判断に困るね
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 17:01:05.10ID:T5qDBJPV
赤ちゃんは見た目が弱々しいから、天使呼ばわりするにはたしかに縁起悪い
一歳すぎてからお腹ぽっこりムチムチで歩き回る姿は西洋画の天使とかキューピッドぽくて可愛いけどな
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 17:13:49.53ID:sMwMDi/M
天使ってそんな弱々しいイメージなんかな
力天使とか職天使とか知天使とか凄まじく色んな意味で力強いイメージだ、自分的には
ゲームの影響かな
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 18:17:53.78ID:YKe47KWu
支援センターを幼児教室だと勘違いして一生懸命レスしてる人が育児スレにいるんだけど
50分6000円はその辺のキャバクラより高いんだからレスしないでほしい
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 18:43:26.05ID:0jJBij9B
子が4歳の療育通いの言葉遅れで話せないんだけど、たまに上手く話せると「お話できるようになったねー」と言われるのが気になる。
子が話すたびに出来る出来ないを見られているようで…母親が子に気にしてる欠点を言われるのがモヤる。
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 19:58:25.23ID:910+5y37
いつも通ってる支援センターで下の子を外遊びさせてたら子供が転けて軽く擦りむいたので職員さんに絆創膏をもらいにいった。
転けちゃって絆創膏を貰えますか?って言ったら
横から他の常連ママが食い気味に「絆創膏ありますよ!マキロンもありますよ!」って出してきて困った。
手洗い場で膝を洗ってる時もマキロンとワンワンの絆創膏出して後ろでスタンバイしてるし。
職員さんも「(用意が)早いね〜w」と言いながら困り顔。
結局支援センターの物を使わせて貰ったけど、上の子連れて通ってた時には周りのママ友が「あのママは言動がおかしい」って言ってたのが今日すごくわかった。
正直ウザいわ。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 20:09:45.57ID:a6bet/nD
>>381
一般的にはこちらだよね
可愛いから天使っていうより
障害がある子は天使ちゃんとか言う
子をなくした親は天使ママだし
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 20:42:01.32ID:hnwPgMJQ
女の子のママとランチしたときに友達の赤ちゃんに虫がいつの間にか止まっていた
私は虫は平気なんだけど、そのママの子だし自分でどうにかできるかなと見ていたら
キャーキャー騒ぎながら「やだーーーなんでー!!」「ママ本当に虫はだめなのー!!」を連呼
あげくの果てに私に「男の子のママなんだからとってーーーー」とか言ってきた
「刺したり匂いがある虫ではないから、平気だよー自分でとりなよ」とかえしたら
凄い顔したあとに馬鹿みたいにお店のナプンキンを使って叫びながらはらっていた

毒のある生き物ならパニックになるのも分かるけれどママ友ランチで「虫が恐いか弱い私」を演出しなくてもいいのになーと
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 20:46:10.61ID:FJcx1zh7
自分の希望通り二歳差で3人産んで、末っ子が一歳になった
自分は32歳
平均初産年齢が32歳の都内出身で今も都内に住んでるから、これから同級生等友達はどんどん赤ちゃん産むんだろうなと思うと羨ましくてモヤる
でも延々と生み続けるわけにはいかないし、この同級生親の中で高齢の部類になるのは嫌だから予定通り3人で終わりにするけど
赤ちゃん羨ましくてモヤモヤモヤモヤ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 21:09:05.30ID:dsZV0g7M
苦手なものは人それぞれなんだからとってやればいいのにと思ったり
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 21:45:46.99ID:MBEGnVKy
虫は苦手な人は本当にダメだよね
それを恐くて弱い私とか表現して意地悪な親だな
子も意地悪で思いやりのない子になるのだろう
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 21:49:50.78ID:wfyV95j8
「男の子のママなんだから」と言われたのが嫌だったのかな?
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 21:53:58.42ID:yqC4hz3+
>>401
それ言われる前からあんたの子なんだから自分でとれよって騒いでるママを見てたみたいだし違うんじゃない?
単に色んな意味でガサツな人なんだと
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 21:55:07.73ID:yqC4hz3+
ただ文章全体からこれだから女児ママはwってディスってる感じは伝わってくるね
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 22:07:43.54ID:7LIbJ29L
>>393
すごいわかる!
なんか距離感がおかしいっていうか、断れない勢いがある人が私の周りにもいるわ
あぁ、ははって愛想笑いで後ずさりしちゃう
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 22:18:49.33ID:/VL6Ir6X
>>400
でも子供の前でギャーギャー騒ぐ人は私も苦手だし男の子ママなんだからなんて謎な理由で他人に虫退治させようとする人いたらそっちのほうがウザいw
そういう人は子供が虫に興味持ったらどうするんだろう
女の子でも結構いるのに
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 22:27:12.40ID:/A5sfXBt
>>406
私も虫は嫌いだけど外では平気な顔してさっと退治するようにしてるし、いい歳した大人が人前でギャーギャー騒ぐのってみっともないよね
虫もだけど雷も異常に騒ぐ人いてモヤモヤする
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 22:40:14.54ID:2gjl/OGj
外じゃなくて家で子と一対一なら何も言わず淡々と虫殺してそう
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 22:43:43.66ID:hvaEnzaa
夜の居酒屋へ幼児期の子供を連れていく親

さっき帰宅中にも見かけた
子供の泣き声がするから何かと思って見たら
ベビーカーに乗った2〜3才の子供だった
これから帰宅する感じだった

もう10時過ぎなのに…
子供は親を選べないからなぁ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 22:47:21.74ID:KsTum/Yc
>>407
わかるわかる
苦手なものは誰にだってあるから仕方ないにせよギャーギャー騒ぐのはないわーと思う
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 22:47:46.33ID:upojrf5C
わかる
良い年したババァが見苦しい
うわ…とかごめん無理とかならわかるけど
この前、小児科で大量に蛾が迷いこんで来たけど
受付のおばちゃん達と看護師達がギャーギャー言うだけで、私と先生が淡々とティッシュで捕まえた
お前ら騒いで子供怖がるだけじゃんていう
虫平気とかではまったくないし、寧ろ蛾は駄目な方だけど
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 22:48:33.96ID:zhj4yRqN
子は親を選べないってよく聞くけど親も子を選べないよね
全てはディスティニー!
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 00:40:30.02ID:9pM+moOw
>>397
なんかわかる
うちは3人目が2歳、私は35歳
最近友達や同級生に赤ちゃん産まれてて、ほんと羨ましい
1番上は小学生だし、自分のキャパ的にも無理なのは充分わかってるんだけどね
赤ちゃん羨ましいよね
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 02:15:07.38ID:BzTpBkJt
>>416
分からないなら尚更さっさと取ってあげないと駄目じゃない?
子供が刺されたりしたら可哀想だし
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 06:39:52.20ID:S8TN6lhe
>>397
>予定通り3人で終わりにするけど

あと7人くらいいけるよ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 06:52:19.73ID:Bhe6A+sZ
>>397
28歳で3人産んでるから
30代でまだ欲しければもう一人産もうと思ってる私高みの見物www
いまから離して産むと高齢になっちゃうもんねぇ
仕方ないよ人生設計甘く見積もったからだよ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 07:00:43.99ID:S8TN6lhe
>>419
何言ってるのよ
既に3人いるなら十分上手くいってるじゃん
人生設計誤ったって、仕事が忙しくてまだ産めないと言って子作り後回しにした結果、
30代も後半になって妊活でもと始めたはいいけど遅すぎて、不妊治療に1000万突っ込んでも
結局小梨、むなしく育児板で育児ノイローゼの人をイジメて喜ぶみたいな人の事
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 07:18:54.31ID:EEJ28nVY
二歳差って最低最悪の年齢差じゃん
まだ年子の方がマシ
上も下も二歳差なんて中間子可哀想
しかも平成末期生まれなんてもっと可哀想
事前に分かってるのだから私なら令和まで待ってあげたのに
女の子なら特に年頃になったら恨むよねー
子供のこと考えてなさすぎでモヤモヤ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 07:21:55.34ID:/bcZTiKE
>>421
年子は身体がキツイし、3歳差は受験が重なる
4歳差で3人産むと8年掛かるし、2歳差は正義
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 07:33:22.49ID:40dCV37d
二歳差までは発達障害の割合も高くなるんでしょ?
子供の負担も大きいし
年子や二歳差の親って自分の事しか考えてないよね
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:08:50.69ID:ko5DENF0
んー、一人っ子大正義!
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:11:14.07ID:dVR4kEdE
>>420
人の赤ちゃん見るたびもやもやするような人が人生設計うまくいってるように見えないけど
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:12:02.26ID:TCPoKHrQ
いやー可哀想可哀想言う人はもう何やっても可哀想言うよ

一人っ子なんて可哀想
1、2歳差は年が近すぎて可哀想
3歳差は受験が重なって可哀想
4歳差もなんか色々可哀想
5、6歳差は入学と重なって可哀想
7歳以上なんて一緒に遊べなくて可哀想
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:20:46.40ID:ko5DENF0
自分が可哀想BBA化してるの気付かなくて可哀想
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:26:32.50ID:y+rHYob9
小1男子を持つ親が、週末遊びすぎて疲れて、月曜日に子が熱中症になって、学校から呼び出された、って・・・
「体力なさすぎ」って言うけど、親がつれ回しすぎww
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:44:12.96ID:FkI3pKm9
受験重なるって悪いことかな?
むしろ家族一丸になれていいと思う
お金か出ていくのは結局一緒だし、2歳差だと家族が何年も受験にふりまわされそう
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:49:44.24ID:9JwMusIp
>>430
そら兄弟切磋琢磨するところもあれば、ピリピリするご家庭もあるし
送迎イベント別々なら地獄だし
自分たちだって一口に高校受験大学受験て行っても兄弟と全然違ったじゃん
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:58:49.55ID:sr2JEQT9
まぁでも周り見てると2才差が多いかなぁという印象
自分の中学も中学3年、1年兄弟がむちゃくちゃ多かったわ上がヤンキーだと下ももれなくヤンキーで更にイキってた
年子って聞くといろんな意味で頑張ったなぁと思う
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:17:30.15ID:jp85zOtr
>>347
店でやるならともかく、フードコートなら問題ないでしょ
家族でもしくは、そのうちの誰かが気軽に食べることが目的の場所だろうに
そういうの見たくないなら、あなたがケチらないでちゃんとした店に入ればいいのよ
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:23:14.40ID:AEt2jsAm
過去レスにレス返すとうるさい奴ってなんなんだろ
忙しくて後から読む人だっているのに
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:26:53.21ID:/MyD/Qlw
スレチかもしれないけど、育児板で「〜なのよ」「〜だわ」という書き方を見ると、義母が言ってるように脳内で聞こえてしまってダメだ。
今の子育て世代ってそんな言葉遣いする?
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:29:36.22ID:zvW+Kmon
>>438
後から読んだからってレスつけなくてもいいと思うw
まあ別に自由だけど後から遅れてレス付ける人は荒らしたいかのような書き方するし変な人という印象
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:31:51.01ID:AEt2jsAm
流れに乗り遅れてもどうしても一言突っ込みたいことだってあるだろうに

>>439
既女板行ってる人ならみんなそんな喋りのレスしてるよ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:35:00.94ID:P8xVTlh2
>>439
オホホな奥様の「なのよ」「だわ」と
ガハハなオッサンの「なのよ」「だわ」があって
後者のつもりで書いているのに前者にとられてるパターンも多そう
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:44:21.19ID:AEt2jsAm
こうやってまた糞ルールが増えてくんだね
いくら自治したって個人のホムペじゃないんだから無意味だし
スルーすればいいだけなのに
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:45:12.32ID:Nan5dpBG
一言言わないと気が済まないって周りに嫌われてそう
普通は話題変わってたら空気読んで言わないよ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:46:40.19ID:Pp5e9igu
>>447
> スルーすればいいだけなのに
> スルーすればいいだけなのに
> スルーすればいいだけなのに
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 10:05:59.06ID:DFigrr0j
旦那に、もっと抱っこしてあげれば良かった的なマンガを紹介されたこと
そりゃ振り返ればそう思うだろうけど、こっちは子ども抱えて毎日必死にやってんのに。抱っこしてあげたきゃ、てめえが早く帰って来いや
夜泣きもガン無視で寝てるくせに気取ってんじゃねぇよ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 10:06:08.16ID:TW393E/5
>>439
それ分かるw
育児板とか鬼女板とかの住民被ってそうな板独特の言い回しが苦手
()←これとか
あと最初に相談した人が回答者からボコボコにされるのが様式美だけど
ボコボコにされた後再度レスする時に
「実は〜なんだ」←この「なんだ」とか「だったんだ」っていう媚びた言い方が苦手
ローカルルールがちがちなとこも特徴的だなと思う
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 10:12:31.96ID:HlMaAlrq
「なのよ」「だわ」って他板男性も普通に使ってない?
ニュース板でも普通に見るよ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 10:14:15.14ID:81IET6p/
同じ幼稚園の子がヤンチャ&空気読めない子で、
何かとクラスメイトに悪口言ったり手が出たりするのだけれど、
その子の母親の叱り方が何故いけないのかを伝えるのでなく、
「パパに言うよ!嫌ならやめなさい」と叱ること。
それじゃあ改善するわけないじゃん…
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 12:22:29.31ID:CSNsE3te
>>435
昭和は多かったけど今すごい減ってると感じる
あと子供の年齢差って何気に親の知能と比例してるなーとも思う
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 13:41:18.76ID:AEt2jsAm
>>452
すぐ自演扱い
そして散々絡んで言いたいことレスした挙げ句
スレチあっち池までがお決まり
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 13:43:27.03ID:s6qWq9AT
3人で友達とご飯食べに行った時に朝子供を起こす時の話題になったんだけど
うちが頭撫でながら沢山寝たねーおはよう、的な感じで起こすと話したらそのうちの一人が「そんなんじゃ二度寝するじゃん!うちなんて布団引っペがして起きろ!って一声掛けたらすぐよw」とドヤって来てモヤモヤした
別に人がどんな起こし方しようが良くないか
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 14:06:11.23ID:KlYOh16G
やたらスタイやズボンを手作りしてそれ可愛いねを待ってる人にモヤモヤ
一目で既製品ではないと分かるからみんなお世辞を言ってるだけなのに
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 14:07:43.59ID:6KCNLpUh
>>339
こども園だよね?
2歳児クラスは親子分離で幼稚園生活になれさせるための前段階、プレより濃密に関わってくれるよ
4年保育いいよ〜保育園みたいだわ。生活全般みて援助してくれる
誕生日くるまで支援目的の登園ってことになってるわ。誕生日きたら1号認定
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 14:17:13.41ID:DmcJJxI+
外に食事に行ったら隣のテーブルにも同じく子ども連れの夫婦がいた。夫婦はしっかり食べてるのに子どもには何も与えず、分けたりもなく…
子どもは2歳くらいで、何か事情があるのかもしれないけどさ。
何にしても親だけ食べてる事にモヤモヤ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 14:46:15.79ID:S8TN6lhe
>>464
欲しがりもしないなら、先に何か食べたんじゃない?
私が見たのは若い夫婦がベビーカーの前でソフトクリーム1個を分け合って食べてるとこ
お誕生日前くらいの子が、うーうー言って手を伸ばしているけど完全無視で見もしない
ひでぇなあって思ったよ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 15:08:49.63ID:3IoaCJzj
>>421
うち下の娘4月半ば生まれで平成最後ベビーだわ
しかも2歳差の姉と誕生日3日違い
そこまでディスられることなのか…
可哀想なことしたな
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 15:41:16.18ID:DmcJJxI+
>>465
レスにもあるように事情は分からないから微妙にモヤモヤなんだよ。泣いてたけど、それはお腹空いてなのか、椅子が嫌なのかは分からないし。
会話もなく子どもが泣いててもそのまま食事続行だったから、人んちの話しだけどモヤモヤしたんだ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:01:22.12ID:ZIIgG98p
隣のテーブルをじろじろ見る人ばかりでモヤモヤ。卑しいよ。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:19:25.42ID:B50thnlK
>>461
私はその友達みたいな起こし方しちゃうけどw
でも実際は461みたいに前向きなワードで起こす方が良いんだよ
複数の本でそう書いてあったのを読んだことがある
分かってても私はできないのに
自然にやってる461はすごいと思う
なので友達の意見なんか気にしなくていいよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:34:49.23ID:S8TN6lhe
>>468
ジロジロってさ
普通は見ないけど467みたいに赤ちゃん泣いてるの無視で両親黙って食事続行だったら気になるでしょうが
あなた、となりの家で子供虐待していても「隣の家の様子に聞き耳立てるのは卑しい」とか言ってスルーする気?
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:42:59.36ID:hTHO6+dR
>>469
そうなのか
寝てる側からしたら、たくさん寝たねーおはよう〜なんて言って起こされたらイライラマックスだけどな
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:48:49.35ID:ko5DENF0
>>472
たしかにw
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:51:30.97ID:zfQdIA9Z
1〜2ヶ月おきに会う実母やきょうだいが「私子ちゃんに会うたび違う服を着ている」といちいちうるさい
友達にもらったプレゼントもお下がりもあるし自分でも着せたいものもあるし日々大きくなってるしそりゃそうでしょうよ
ユニクロを着せていた日に「今日は○○(いただきものを着せたことのある海外ブランド)じゃないんだ?w」とかバカにしたような言い方をしてくる
会いたいって言うから電車一時間以上の距離連れて行ってるのに「面倒見てやってる」とか言うしもう行く回数減らそう
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 17:02:13.70ID:rfkLq8Nd
>>474
なんでそんな嫌味ばっかり言うのかね
馬鹿にしてるのかうらやましいのか
いいことないならわざわざ行かなくていいんじゃん
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 18:47:17.48ID:yipyywM/
うちの毒親が布団引っペがして怒鳴り声上げて起こすタイプだったから>>461みたいなお母さん素敵だなと思う
朝布団はぎとられたら多分ブチギレるから私なら嫌だわ、優しく起こされたい
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 18:49:51.71ID:HlMaAlrq
>>474
相手を変えられないなら自分が変わるしかない、ってよく言うけどさ
実家が冷たいから距離を置きたくなるって寂しいし辛いよね
向こうにきょうだいがいれば、距離置いたからって歩み寄ってこないしね
私が姉妹間格差に耐えられず今距離置いてるんだけど、正直それはそれでモヤモヤするんだわ、別にいいけどでスレタイ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 19:01:46.03ID:S8TN6lhe
>布団引っペがして起きろ!

ジャイアンの母ちゃんって感じ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 23:55:59.89ID:Z3pFhf9K
あ、本当だ
無視するくらいならソフトクリームあげろよ的に書いてあると勘違いしました
ごめんね
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 01:06:25.01ID:NMGbYHo+
小学生の姉妹のいるママ友。
同居してる義理のお父さんが亡くなったのに、お通夜お葬式までの数日間、子供は塾に行かせる、模試も受けなきゃ、勉強習い事は変わらず行かせてて、人の命を何だと思ってるんだ。

私はまだ子供二人が未就学児の時に喪主したので、こんな人もいるのかとモヤモヤ。。
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 05:45:59.19ID:EOp3A0B7
>>484
同じクラスの子も、お葬式の日まで普通に登校してたよ
遠方で移動に時間がかかるとかでないなら、登校も習い事も問題ないと思うけど
喪主したこととよそのお宅の悼み方は関係ない、悲しみ方を押し付けちゃダメだよ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 06:07:31.84ID:WWP8JmT7
家族は葬式の準備で忙しくしてるだろうし、むしろ子どもは学校行ってくれる方がいいのでは?
どうやって過ごせば正解だと思ってるんだろ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 06:08:01.20ID:CUpK3V1j
>>484
弔い方は家庭によって違うもの。自分と同じと考えること自体間違ってるよ。そっとしておいてあげてほしい。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 07:24:58.09ID:9l0COgg9
年少女子がデカめの年長男子にぶつかられて泣いてた。男子は戻ってきてごめんねって謝ってた。そこまではいい。後から母親が来て事情知った時謝れたんだね、そかそかと終了。親からもごめんね痛かったねって言うよなーと近くで見ててモヤモヤ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 07:44:07.87ID:DMAJjOmP
>>466
私昭和最後だけど話のネタで自虐することはあっても悩むことなんてないわ
そして姉と5日違いの中間子だけどそんなんで何を悩めって言うのよ
結局は親次第よ
可哀想婆なんて相手にするだけ無駄
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 08:12:27.39ID:RcAxRcv2
年金もまともに支払えず、少子化問題が深刻化する中で、
女性雇用、共働きが当たり前になる世の中で、
夫婦での家庭と育児が両立出来ないと少子化問題は解決
出来ないくらい将来の日本を左右する問題であるのに、
まだまだ企業は男性育児や家事、介護について理解がない。
制度だけでなく雇用者側の社員への配慮が不可欠なのに。

今回のカネカ事件で、大手は制度だけの取り入れで
実態は配慮がない実態が明らかになりましたね。

保育園問題や共働き、夫婦での家事育児両立を考えれば、
雇用側は安易に転勤なんてさせない。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 08:47:04.84ID:0mIIBMkw
Twitterで目を覚まして泣き始めた赤ちゃんに自分が行くとさらに寝なくなるので犬に目配せしたら犬が察知してあやしに行った話が流れてきたんだけど、いくら飼い犬とはいえ二階の見えないところにいる赤ちゃん任せるの怖すぎるな、とモヤモヤした
何がおきてるか私に走る吉もないけど、とか怖すぎるし良いお兄ちゃん!育児に参加してる!っていくら信頼関係があっても相手は獣だからな…と思ってしまった
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 08:53:54.40ID:4pNSPkqO
>>492
ある程度の規模の企業なら転勤当たり前
国内って(笑)
海外赴任、転勤デフォの主人持つ私からするとアホみたいな話
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:29:47.02ID:FXi0M93S
そろそろ転勤当たり前という社会を見直さなきゃいけないという話
昔は家族でついて行ったり単身赴任でも妻が専業なら何とかなったりしたけど、共働きでしかも子供が小さいときつい
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:35:28.98ID:3F1u3gYU
>>494
貴方がワンオペで仕事行きながら保育園の送り迎え、
風呂入れ、寝かせつけ、家事もやってたなら賛同するが、
実際は専業主婦でしょ?
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:36:29.51ID:3F1u3gYU
>>495
激しく同意。
せめて会社間で同じタイミングで同じエリアの事業所に異動させるなど配慮させる仕組みが欲しい。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:42:06.13ID:PU5U2Dt2
>>495
でもいざそうなると今転勤している総合職の大半がいらなくなるんだよね
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:56:31.17ID:U8Yhbep1
転勤可の総合職か転勤なしの地方職かで基本給違う会社にいるから、今回の件はモヤったわ
カネカがどうかは分からないけど、もし転勤可で入社しててイザとなったら事情があって…なんて通らないと思うの
しかも新卒からの会社じゃなくて、40位で転職した会社と読んで、なんだか地雷臭がぷんぷんよ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:57:30.46ID:4pNSPkqO
>>496育休だよ。上が幼稚園後下幼児教室
午後は上の英語に下抱っこ紐同伴
主人はアメリカに居て時差の電話が毎回キツい

もちろんワンオペです。
たまにシッター来てもらってます
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:58:37.10ID:tCkioSF3
子供手当を子供のために使ったり、子供用に取っておかない事を非難する人がいてモヤモヤする
お給料出たら全て現金で下ろして家賃、光熱費、習い事など用途別に封筒に分けておくような家庭なんだろうか
入ってきたお金がなんで入ってきたお金なのかなんて認識してないわ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:01:54.58ID:9SUgB8+V
>>501
海外には一緒にいかないの?
幼児教室とか英語とか通ってるならその方がよさそうに思えて
時差もないし
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:07:09.47ID:U8Yhbep1
>>502
子ども手当を貯めて子供が結婚するときに渡すのーって言ってた人がいたけど、あなたそれ子供育てるのに手当て要らないじゃん、国から補助金貰う必要ある?って思ったことがあったわ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:13:34.29ID:4pNSPkqO
>>503行こうか迷う。
まだ二人の時買った家に仕事の関係で二人共住んでいなくて
その間にガラスやら施錠壊され空き巣被害あって
お金やら色々なくなった
戸建の不在感はすぐにバレるのかな
会社の人に賃貸として借りてもらうしか手がない
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:17:01.35ID:U8Yhbep1
>>505
転勤デフォの仕事してて戸建買ったのは何故?
そうなるのは分かりきってただろうに
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:22:24.60ID:4pNSPkqO
>>506
都市伝説 じゃないですかね
家を買ったら転勤になる
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:24:45.90ID:U8Yhbep1
>>507
え、でも海外赴任、転勤デフォなんでしょ?
デフォルトの意味分かってる?
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:25:55.47ID:NLQ/w2Gd
カネカの対応は今の風潮に合わないんだろうけど元社員の妻も我が強くてモヤる
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:25:58.21ID:4pNSPkqO
>>508
家くらい普通買いますよ、独身じゃないし。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:30:07.68ID:9H5b+Gx9
親族が海外赴任デフォの仕事してるけど家買ってたし、今度アジアに数年赴任だって
旧だから旦那だけ先に行って、就学児連れて夏休みに家族で引っ越す
妻側の実家が近いから家の手入れを任せるか、やっぱり貸すのかもしれないな
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 11:03:45.65ID:LzdQcSk4
通ってる耳鼻科に「一人で座っていられないお子様の介助は親御さんにお願いします」と貼紙がしてあり、診察室に入る前も看護師さんに「お母さん、抱っこ出来ますね」と確認される
けれど、いざ診察室に入ると看護師さんがサッサと抱っこして診察が始まる
じゃあ何故聞くんだ…本当に別に良いんだけど、モヤモヤ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 11:44:22.21ID:NjCC4q7v
>>509
同じく
そもそも独立予定だったとか
こっちは会社の都合では動くつもりないけど、こっちの都合考えろ!って話だったみたいだよ
会社の対応としてまずかったのは、有給の件と下手なホームページ操作のみで、個人的には有給の件も同情の余地ありだと思った
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 11:57:09.05ID:S7cmRLJN
我が強いのが叩かれるのもな
こうやって声のでかい人種が声を上げてくれて変わっていくこともあると思うし、今の共働き当たり前の世の中にあっちこっち転勤させるのがマッチしてないし少子化に拍車かけると思うわ
みんながもっと暮らしやすくなるように変わっていったらいいのに、こうやって出る杭を打つ人もいるのね
嫌な姑になりそう
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 12:00:20.17ID:pDYKHz4t
夫自身が訴えるならまだしも、又聞きしかしてないような妻があそこまで言うのはモヤるわ
育休後転勤は仕方ないとしても有給消化不可と退職日決められたことは違法なのに、
そっちには誰も触れず育休転勤の話しか出てないってことは、
有給消化と退職日に関しては夫と妻でズレがあったんだろうし
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 12:14:15.06ID:JEzp+ctV
大きい遊具があるところで長いすべり台は休日は行列になる
並ぶときに子供の代わりに親が並んでて子どもは遊具で遊んでるのは他人の家族なのでどうでもいい
しかし直前になってから遊ぶのに夢中な子どもを呼び戻す親はうしろがつっかえるからモヤモヤする
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 12:34:24.73ID:1x8lRstA
>>514
他人の転勤は割とどうでもいい事で、しかも当人にとっては育児に大きく影響することだから、このスレでスレチじゃないと思うが
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 12:41:28.35ID:VpF5Dawk
カネカの声明文「また、着任日を延ばして欲しいとの希望がありましたが、元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした。」てくだりはどう解釈したものか
勤務状況に照らし信用されてなかったのは、完全に育休だけのせいなのだろうか
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 12:42:12.48ID:bRbVzO24
うちは船乗りなので、3ヶ月半年単位で全く帰ってこないこともある
ワンオペ育児、転勤もある
実家はないし、義実家は遠距離だし介護問題もあって頼れない
共働き当たり前で子育てしろなんて絶対無理

専業だって分かると色々と詮索してくる人にもやもやする。夫が留守がちで女、子どもだけで生活してるのも物騒だからあんまり知られたくないし。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 13:02:23.48ID:a5iHB00E
>>522
うちも同じような状況なんだけど、同業の独身男性が結婚相手の条件に自分が不在時もひとりで子育てできてなおかつ共働きもしてくれる人ってあげていてすっごいモヤモヤしたの思い出した
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 13:39:50.04ID:SdiC54/8
>>521
こうやってトラブルになった後で「本人の勤務状況がー」って言い出しても
それを鵜呑みには出来ないなあ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 14:22:55.67ID:myy0rSpL
>>492
3人産めと言った議員があそこまで叩かれる意味がわからんわ。人口ふえなきゃ
産まない人たちはその人口増やせなかった分税金払えるかって言ったらそうじゃないだろって。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 14:50:08.35ID:9H5b+Gx9
>>527
あの議員は「皆さんのお子さんお孫さんに「三人産んでほしい」と頼んでください」と言ったんだよ
親や義親に頼まれて産もうと思うものだろうかw
政治家なんだから「若者が安心して三人産みたいと思える社会を作ります!」って言って欲しかったな
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 15:19:43.13ID:myy0rSpL
>>529
国民に向けての発言じゃなかったような
パーティとかでだよね?それならいい気もするけどね。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 15:34:48.82ID:qx546BSn
>>533
ああいうパーティーに出てる層なら孫のために出費は惜しまない!みたいな人も多そうだし
金銭面では3人ぐらいは余裕でいけそうなイメージ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 15:37:38.70ID:DRptY3Jv
>>533
そのパーティは公的な場=仕事なんだよ
家で親戚連中にいってる言葉じゃないんだから
あなた仕事したことないの?
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 15:47:02.68ID:VpF5Dawk
3人産んでほしい発言に反発してる人にモヤモヤする
そりゃ産んでほしいに決まってるじゃん少子化なんだから
政治家なら3人産める社会にしますというべきだって意見なら真っ当だけどね
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 15:47:38.21ID:PRspys+S
カネカの旦那、二年目なのに育休取る勇気が凄いわ。
育休入るってタイミングで、プロジェクト立ち上げて
プロジェクトリーダー。
企画投げ出して、二年目ぺーぺーで育休取って独立するから、休みとお金を多く貰って
育休開けたら
有給使わせてって
図々しい要求だよ。
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 15:53:04.71ID:w5bHI0Y/
旦那の育休ありがたがる論調強いけど、普通に嫁の退院を一日、育休は三ヶ月に向かってるだけだと思うけどなー
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 16:02:38.72ID:9H5b+Gx9
>>533
お仲間の政治家を応援するパーティーで
集まった年寄り連中に向かって言った言葉だよ
「ここにいる皆さんは年齢的に産めないけど(うろ覚え)」が前についてる

「皆さんからも子供や孫に三人産むようにお願いして」ってセリフは
産まない若者がわがままで不心得者だって言ってるようなもの

前後に「若者が希望を持って子供を三人以上産める社会に私たちがします」って言うか
そもそも若者向けへのスピーチだったら良かった
年寄り連中にいい顔しながら若者を厚遇することはできないし
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 16:02:55.72ID:79aJ/AGr
旦那の育休はいらない毎日いられたら鬱陶しい
けど時短は嬉しいわ
夕方少し早く帰ってきてくれるだけで夕飯、お風呂が楽になる
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 16:26:33.57ID:gysV8MvH
>>537
独立を何時かしたいな、どんな準備をしたらいいのかな、ってぐらいで
育休は人事が奨めたみたいだよ
男性社員も育休取れますよ、と対外向けアピール
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 16:32:08.59ID:NPDDMW5X
小学校で引き渡し訓練という親が迎えに行く避難訓練みたいなものがある
兄弟で小学校に通ってる場合上のお子様から迎えに行ってくださいと書いてあるプリント

実際災害の時って上の学年の方が先生にも迷惑かけないだろうし
幼い方は不安だろうし先に行った方が良いのでは?とスレタイ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 16:38:41.09ID:30a2meWd
>>543
いやいや
実際は大混乱だよ
泣いたり興奮しているかもしれない下の子を引き取ってからなだめつつ上の子の教室に行くより、まずはより落ち着いているであろう上の子を引き取ってからスムーズに下の子の引き取りへ、というのは理解できる
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 16:54:54.35ID:x3wSwPpJ
今年年少に入園した子がいて、園バス通園してる
バス停には到着予定時刻の5分前までに来ることになっているんだけど、同じバス停の年中の子が毎日バス到着ギリギリに来て、うちの子を押しのけてバスに乗り込んでいく
その子のお母さんも同乗の先生も何も言わないからそういうものなんだろうなと思う反面、きちんと順番に乗ってくれとも思う
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:00:31.92ID:+I9pOO7a
うちは年上の子から乗るルールがあったけど、違うならモヤるね
母親はまだしも先生はさすがに注意しないとダメだろ…
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:00:47.71ID:9H5b+Gx9
>>544 ってまさか、乳児用のミルクを薄めたって話?
水道水じゃなくて湯冷ましでも怒るよね…
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:17:35.08ID:otphxsRX
持ち寄りでお花見みたいに集まって皆手作りはがんばらないと言ってたのに手作りな料理も多かった
私は買ってきた物をメインにしてアレルギーある子供の為に手作りの料理も持ってきてたら
「頑張っちゃったんだ〜料理得意なんだ?」とか言われそれをシェアする場所に持っていこうとする
子供用のアレルギー食だからと断っても「ずるい〜」とか言われたので少し分けたけど、
それからはうちはアレルギーあるから親子でだけ食べますって言ったら持ち寄りパーティー自体がなくなってしまった
どう言ったら正解だったのかな…モヤモヤする
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:20:11.88ID:D2FJEiW0
出来合いのシェアするものも用意したのに手作りのアレルギー食を強奪された?ってこと
一部の人がそんな意地悪なことしたのか全員の総意なのかわからないけど後者ならそんなパーティ行かなくていいと思うよ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:20:16.47ID:rqollzw2
>>543
緊急の時に下の子連れて校内歩き回るの大変じゃない?
あと低学年は補助の先生が入れるけど高学年は手厚くみる余裕が無いとか
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:22:38.38ID:y4cnIfjF
>>550
それあなた達親子ターゲットにされてるんじゃないの
虐めにあってる自覚無し?
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:23:11.18ID:fxIQUWxq
グループで遊んでた時その内の子供同士が喧嘩になった時ヒートアップしておもちゃを投げて顔に当てた
投げた子の親が「え?ごめん!何が起きた?!見てなかった〜」「見てなかったけどなんかごめん!うちの子だよね?」みたいな逃げ道残しまくる謝り方をしていてモヤモヤ
いやいや2mも離れてないし携帯触ってたわけでもない、おもちゃ投げる直前まで「もーまた喧嘩始まったー」とか言ってたのに絶対見てたやん
小1の喧嘩で女の子同士で顔に向かっておもちゃなげるなんてヤバすぎるわ
自分の子がそんなことするって認めたくないのかな
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:28:15.40ID:x3wSwPpJ
>>548
ありがとう
年上から乗車ルールはないと思う
もし仮にあっても、早めに来てくれたら並び直せるのに、ギリギリすぎて無理だと思う

>>550
事前にアレルギー食は別に手作りにして持っていくとメンバーに話しておいたのかな?
そうしておくとスムーズだった気もする
あとはアレルギー食も全員分作って持っていきますと言うぐらいしか思いつかないわ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:30:53.17ID:WVfsGEdq
>>550
>それからはうちはアレルギーあるから親子でだけ食べますって言ったら持ち寄りパーティー自体がなくなってしまった

最初から参加しない方が良かったね
たぶん持ち寄りパーティーは継続してるとゲスパー
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 17:33:18.05ID:NPDDMW5X
543です
荒れ狂う低学年を世話する先生が大変だろうと思ったんだけど、
確かに騒ぐ子を連れて廊下移動の方が周りに迷惑だね
モヤモヤ解消された
ありがとう
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:17:05.40ID:oH+6WN2V
>>550
>子供用のアレルギー食だからと断っても「ずるい〜」とか言われた
頭おかしいとしか思えない発言だから
パーティー無くなって良かったと思うよ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:22:35.85ID:WNEGhkP1
>>549
浄水器通した水道水、湯冷まし全然つかうよ
赤ちゃん水しか飲ませないタイプ?
私は全然気にしない
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:28:00.23ID:FS545kPc
>>550
人付き合い苦手に書いてた人と同じ人?
違うなら全く同じ様な話書いてあるから見てきたら良いよw
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:47:29.95ID:8Pw8cFtj
ミルクをカサ増し目的で薄めて
「なにこれ!?まずいんですけど!?」って子供に気付かれてバブバブ文句言われてるところまで想像した
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:47:49.36ID:j5KmuDpm
>>544
調乳のことです。
熱湯半分、水道水半分で作ったら怒られた
ミネラルウォーター使えと
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:48:32.40ID:NLQ/w2Gd
>>560
怒られた〜と書いてるから普段作ってない人が調乳の意味で書き込んだんじゃない?
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:50:03.41ID:j5KmuDpm
ミネラルウォーターのほうが
変なもん入ってんじゃないのと
思ったが言わないでおいた
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 18:54:13.27ID:8Pw8cFtj
粉ミルクってミネラル配合考えられて入ってるからミネラルウォーターだと過剰摂取にならないのかな
軟水のやつなら大丈夫か...
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 19:12:50.96ID:h/g788a8
5分沸騰させないとカルキ抜けない
そんなことやってらんない

電気ポットで瞬間沸かして冷ましても
なんの意味もない
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 19:59:03.83ID:o9qx39KE
最近ゲームの課金でお金無くなってミルク薄めて飲ませて殺した親が逮捕されてたよね
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 20:20:33.94ID:v7kX/+U1
姉が赤ん坊連れて帰ってきた、新米叔母さん(中学生)かと思った
何の予備知識もなくミルク作れ!と命じられてテキトーに(本人は一生懸命に)やったら怒られたのかなーと
だったら姉が悪いよな
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 20:35:59.37ID:HK+NsQGa
こだわりあるなら母親が自分でやるか作る前にお願いすればいい
子の父親で事前に何回も言われてたのに覚えてなかったなら怒られてもしょうがないかな
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 20:41:25.45ID:NLQ/w2Gd
>>579
何の予備知識も与えずに作らせたミルクなんて飲ませないでしょう
子の父親が母親に怒られたんじゃない?
いつも何見てたんだよって言われてそう
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 20:45:13.77ID:BDQCebE1
一度熱湯で作ったミルクを冷ますなら熱湯と水で最初から割ったら時短だしって理論かな
中途半端に馬鹿な人が考えそうだわ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 20:52:20.52ID:uqPN50Y/
>>583
少な目の熱湯でミルク溶かして水足すのって普通によくやるやり方じゃないの?
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 20:53:27.24ID:ZwGgpLGw
>>583
お湯でミルクとかして調乳で水つかうのって普通じゃん
新生児ほどの量ならまだしもそれなりの量で暑いのから冷ましてたら待ってる間泣きわめくでしょ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:13:47.47ID:Jtnp0spy
電気ポットの湯冷ましは
はっきり言って
時間と光熱費の無駄
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:20:32.83ID:j5KmuDpm
まあ一般のミネラルウォーターのほうが
水道水より安全基準が低いからね

水道水のほうが安全
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:21:32.73ID:mZdccJpI
>>589
完母でも知ってるんじゃないかな
特殊な産院じゃない限り指導あるだろうから
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:24:03.34ID:mZdccJpI
>>591
水道水を使うなと言われてるんじゃなくて、沸かさずに使ってるのと、自分の家庭のやり方を知らないからアホ呼ばわりされてるんだよ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:25:48.80ID:BDQCebE1
うわ恥ずかしい
お湯で作ってから哺乳瓶を流水にさらすなどしてから適温にさまして飲ましましょうって教えて貰ってた
水を入れてもOKなのか
特殊な産院だったのかな
あのめんどくさい行程をやっていた数ヶ月はなんだったのか
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:33:22.98ID:vpOPFVw2
病院のナースセンター
チラッと見たら助産師さんも
水道水入れて大量生産してたわ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:40:16.66ID:w5bHI0Y/
>>600
前にセルフ調査した結果、半分書いてあって、もう半分は書いてなかったよ
湯冷まし等って書いてあるのと、熱湯→覚ますの2パターンあった
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 21:55:15.41ID:3noRBpq6
>>599
あるある
あと新生児室での赤ちゃんの抱き方とか沐浴のお湯のかけ方とか見て案外ガチガチにやらなくていいんだなと思った
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 23:04:08.43ID:FAaKB1UM
水道水ドバドバというとどうしても蛇口から直接水を注ぐイメージというか誤解を招きそうなんだけど
水道水を一度沸かしてから冷ましておいたものってことでしょ?
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 23:04:15.01ID:qTe6U43m
ミルクメーカーの人が、ミルクは水道水で調乳する事を想定して作ってあるので水道水で作ってくださいってテレビで言っていたよ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 23:10:22.12ID:qb5rmnVg
離乳食始めたあたりからは蛇口の水道水で手抜きしてた
真面目な夫に見つかると怒られそうなのでこっそりw
まぁ低月齢期くらいは湯冷ましや赤ちゃん水の方がいいんでない?
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 23:14:38.99ID:uJ1tykFE
>>609
私も産院で言われたな
ミネラルウォーター使わないでねって
ミネラル過剰になるからって
硬水とかじゃなくて、赤ちゃん用の水ならいいのかなと思うけど
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 23:25:54.33ID:Sc5lotf3
離乳食が始まるまでは調乳に使えますってHPに載せてるメーカーのミネラルウォーターを沸かして使ってたよ
今は水道水沸かして使ってる
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 23:40:06.32ID:3z/O3fkr
まあ普通に考えて大抵の人がいう「ミネラルウォーター」って
本来の意味じゃなく「市販の天然水と銘打ってある商品」くらいの意味合いだよね
硬水の方が少ない、特に国産銘柄で硬水だったら探さないと当たらないでしょ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 00:17:09.73ID:FeJldu0M
いろはすは調乳に使えるとどっかのスレで見た
調べる余裕がないので常にいろはす買ってる
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 00:30:33.31ID:coOlyZnD
ごちゃんで見ただけの情報で子育てする人スレタイ
自分の子じゃないから別にいいけど
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 02:25:17.50ID:6zgbrtgV
いろはすと南アルプスはパッケージに書いてある
それなのにそのミネラルウォーターをそのまま
使うのはだめなの?何でミネラルウォーターを
更に加熱してるのか謎すぎる
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 03:33:50.52ID:w1hPGiXU
日本のミネラルウオーターは加熱殺菌されてるけど
欧州は殺菌処理が禁じられてるそうなので
ミネラルウオーターって元々海外製のイメージ強いからかな。(エビアンとか)

ミネラルウオーターって個人的には硬水を思い浮かべて
しまうので、なんか赤ちゃん用によくないって思ってたけど
いろはすとか南アルプスの成分は良いんだね
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 04:13:43.01ID:GbeBl3us
そもそも
哺乳瓶洗うのは水道水だろ?
ミネラルウォーターや
湯冷ましで洗わない

てことは蛇口から出る水
許容してんじゃないの?
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 05:39:35.95ID:SK9gH8I8
>>623
でも洗った後除菌処理して乾かすでしょ?

でも産後すぐってメンタルのせいなのかなんかなにしても菌がつく気がして神経質になってたなぁ…
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 06:20:17.20ID:9CICuqfm
>>624
>でも洗った後除菌処理して乾かすでしょ?

最初はレンジチンで殺菌するの使ってたけど、正直3ヶ月くらいしか使わなかった
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 06:39:28.37ID:KliIzDFj
>>570
そこらへんのこと気になったので、出産前に粉ミルク作ってるメーカー各社に1年前問い合わせてみたことがある
回答はどこの会社も同じ
自社で調乳するとき、成分検査するとき、検査機関に提出するとき等、すべて国内の水道水で行っています、と
水道水(から沸騰させた湯)で作ることを想定して開発、調整しています、って

ミネラルウォーターやウォーターサーバーで作られることは想定していません、と暗に言われた
色々都合があるからはっきりは明言してないけれども、と付け加えられたよ
どの水使おうかとか契約しようかとか迷ってたから、即パンフ捨てた
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 08:07:49.80ID:STGrapua
ミルクおばさん、お疲れ。
4ヶ月までのスレあっからさ、そっちにいきな。
スレ汚しはダメよ
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 08:43:28.45ID:sSUUlDo1
嶋ア量(弁護士)
@shima_chikara
日本労働弁護団常任幹事、ブラック企業対策弁護団副事務局長、ブラック企業対策プロジェクト事務局長。神奈川県弁護士会所属。
労働組合の顧問多数、労働事件は労働者側のみ。 講演取材などは所属事務所(神奈川総合法律事務所)へ。
「5年たったら正社員!?」(旬報社)「裁量労働制はなぜ危険か」(岩波ブックレット)

ダメですね、これは。
育介法26条は、転居を伴う異動で育児や介護が困難となる労働者にその状況に配慮することを規定してます。
カネカは、全く配慮してないですね。
公表された「転勤に関する雇用管理のヒントと手法」(平成29年3月30日厚生労働省雇用均等・児童家庭局)も無視。

厚生労働省は、事業主が従業員の転勤の在り方を見直す際に参考にしてもらうためにまとめた資料
(「転勤に関する雇用管理のヒントと手法」)を公表してます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000158686.html
以下、細かいけどご紹介。

「育児や介護など一定の事由について、期間や回数等を限った形で、労働者の申告により転勤を免除するなど・・・略・・・」
「転勤の対象として候補となった時点において、労働者の事情に変更がないか等を確認し、この段階で労働者の事情が判明した場合には、
個別に対応することが可能か検討する」

「仕事と家庭生活の両立に関する個々の労働者の事情や意向 について、書類や面談により、個別に把握することが有効・・・
定期的な状況把握と、・・・転勤の打診の段階での意向確認」
「 定期的な状況把握としては、毎年の定期的な自己申告書などに労働者の事情や意向を記載する欄を設けること」

「決定された転勤については、当該転勤の対象となる労働者にできる限り時間的余裕をもって告知することが重要」
⇒ カネカは、こういう対応してた?
あんな対応で、「当社の対応は適切」「従前と変わらず、会社の要請と社員の事情を考慮して社員のワークライフバランスを実現」
なんて言われても困る。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 09:23:56.32ID:moNlO8QA
幼稚園児をモスバーガーやミスタードーナツに連れていくママ友
たまになら許せるけどしょっちゅう
子どもが可哀想で可哀想で
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 10:05:29.00ID:XzZTTjEu
散歩のついでにミスド連れてくわ
安いし
やばいことだったのか…
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 10:59:10.57ID:saU38fkF
妊娠して最近インスタ見るようになった。若い妊婦が自分の写真をキラキラの目、ツヤツヤの肌、ピンクのほっぺに加工してるのは若くて微笑ましいのだが、旦那もそうなってること。
キレイなジャイアンかよ…と思う
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 13:29:21.03ID:nhYx4+Pn
子供の写真を加工して出してる人はモヤるな
全然可愛くもおもしろくもないし
反応に困る
子供の元々の可愛さも台無し
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 23:09:10.34ID:oGUnZYma
子供の写真を目がでっかくなるアプリで撮ってる人がいて、もはや別人どころかバランス悪くてやや怖いレベルでなんでそんなことするんだろうともやもや
派手なハーフみたいな美少女!とかじゃないけどブサイクな子ではなく普通に可愛らしいからそんな写真とってどうするのか謎すぎてもやもや
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 06:50:20.74ID:Ik/6iyqJ
>>643
そもそも育児板なんて、書き込みの大半が既出ばかりでしょ
育児なんて本質的に誰でも同じような事をするんだから
文句があるなら、あなたが新規性のあることを書きなさいよ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 10:31:07.15ID:f4IOVRvJ
>>644
だいたいの事はまたかと思ってスルーしても男女どっちがいいかとか男児の温泉女子トイレ問題とか専業兼業の話を出してくる奴はうざいしマルチかなと思う
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 10:45:08.20ID:Jw0i2Tuh
何年も常駐してる人には何度も既出で飽き飽きした話題でも
初めての育児で育児板見て間もない人には新鮮なんじゃないの?
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 11:28:47.44ID:JWA23pXO
個々のモヤを吐くというこのスレの性質上、何度似たような内容が出てもおかしくないわな
古参アピなのか常駐アピなのかよく分からないけど、スレの主旨くらいは把握しとけよ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 12:00:23.44ID:xaN0V+/l
古参なら
スレが回るように盛り上げろや

脊髄反射でケチつけて
排他的になってどうすんだよ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 13:39:26.16ID:L0Mkmo3S
何年も張り付いてなくても同じような話題ばかりだし
伸びてるなと思うと同じような荒れやすい話題
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 19:19:32.64ID:iuDjCqku
一歳児、左利なのかな
今までは右だとおもってたけど。
どうしよう。
ちなみに義父左、主人左
私右
実父左
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:17:21.04ID:w+uzNp4J
平日ワンオペとかね
平日なんてだいたいみんなワンオペだろと
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:29:00.20ID:1mWngFHk
仕事休めないから代わりに親に来てもらった、夫に仕事休んでもらった人がワンオペ育児ってハッシュタグつけててモヤ
ブログだけど
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:35:45.21ID:xywPIkAn
どっかのスレで、親が手伝いに来てくれてるけど昨日は疲れて19時に寝ちゃった〜
それからワンオペだった辛い〜って人いたな
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:43:23.57ID:EdR9FkWa
ワンオペ様

大変なんだろうけど、平日ひとりの時の大変さはなんて言えば良いのだろうか
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 00:41:26.38ID:UOdEhbAc
とあるお宅は、子供にココアを作ってあげるほどの過保護。
もう中1女子と小6男子なのに、
「自分たちでココアを作れるようになりました」って草
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:03:00.81ID:abC/7yTi
ココア作ってあげる親とそれをモヤる親なら前者の方が暖かみがあって良いと思う
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:10:40.55ID:BHkGMCu0
>>667
ス○ートニュースとかでも、やたらと「ワンオペ育児」の記事があって、たいがいが平日ワンオペだったりするよね
同じく、頼れる実家があって夫もホワイト妻専業なのに「(旦那仕事の日は)シングルマザー状態」とかいうのも
スレタイだわ  シングルマザーなめすぎよ 
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:26:17.52ID:kY9uSzQ6
幼稚園のカラー帽子。毎回、月曜日に持たせて金曜日に持ち帰ってくることになってる。
だけど、汗をかくようになった今の時期になっても同じシステムなのがモヤモヤする。
汗で湿ったものを何度もかぶることになるから、気持ち悪くて。洗い替えを買って、毎日持ち帰らせてもいいか聞いてみるかなぁ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:44:33.41ID:zZKFNpr1
うちも同じシステムだけど、子供が被って通園したがるから毎日持って帰ってる
でもたまーに翌朝被って登園するのを忘れるから、お迎えの時に新しい帽子をロッカーに入れて持って帰るほうが確実ではあるね
洗面台で手洗いして部屋干しを一晩したら乾く
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:46:05.93ID:SoiAt8us
>>679
夏は毎日持ち帰らないの?
持ち帰る条件が園によって違うけど、うちの園は7月頃から毎日持ち帰り
先月暑い日が続いたけどまだ5月だったから週末だけ持ち帰りだった
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:50:22.35ID:kY9uSzQ6
乾けばいいとはなかなか思えなくて。自分だったら気持ち悪いなって気になってしまうのよね。
教室には普段入れないから、娘に頼んで入れてきてもらおうかな。


>>684
夏でも毎日持ち帰らないよ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 08:03:49.95ID:bv4L/VgA
>>681
だよね
上も下も相当の汗っかきで金曜日に持ち帰るだけだったけど、汗ジミとかカビとかはなかった
園での保管もロッカーに突っ込んでるから干されてる気配はないし
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 08:09:24.20ID:gx3UWmHM
うちの園カラー帽どころか体操服も週末しか持って帰ってこないよ...
上履きは月末のみだし
交渉したけど他のお母さんに負担になるという理由で断られた
預かり保育充実してない(4時まで長期保育は預かりなし)からフルタイム共働きいないはずなんだから断られた理由にモヤモヤしてるわ
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 09:46:20.81ID:E6vsipT/
>>679
今年年少ハッとしたわ
確かに帽子毎日洗わないと気持ち悪いな
ゴムも口に入れるだろうし
気づかせてくれてありがとう
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 10:05:12.39ID:Xi4GTY1F
うちも週一持ち帰りルールだけど 自主的に持って帰って洗っても何か言われるわけじゃないから時々チェックして好きなタイミングで洗ってる
ルールにしちゃうと負担になるのはわかるから親の自主性に任せてもらえる方が気楽かな
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 10:17:13.54ID:wRoA/3bv
綺麗にしすぎると必要な免疫が付かなかったり、免疫系が暴走して健康に悪いというから、
帽子を毎日持ち帰らないと気持ち悪いという感覚は、神経質すぎて子供に悪影響しかないと思う
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 10:45:15.48ID:orFeeieF
冠婚葬祭の場で会った兄嫁に、子供は春から幼稚園に入れようと思ってると言われた
子供は年少さんの年頃だし、それだけならフーンそうなんだと思って当たり障りなく返すだけだけど
私と夫くんとジジババだけだと子供の世界が狭くなっちゃいそうで〜子供同士遊ぶってこともあんまり無くて〜って言われてモヤモヤしたわ
あなたがそれを言ってる相手は、実家義実家遠方でヘルプなし、夫も激務で出張多々、これまでもこれからもワンオペ育児が続く見込みなんですが……って僻みっぽいことも考えてしまった
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 10:52:36.30ID:YeYRDcjM
>>693
僻みにしてもさすがに無理矢理すぎる
幼稚園や保育園に通えず自宅にこもっていなきゃならない環境だというのならともかく
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 11:01:10.61ID:7nxcjXYs
>>693
子は幾つ?
子供同士で遊ぶこと少なくなりがちだよねーって同調して欲しかっただけじゃないの
もとから嫌いな人なのかな
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 11:01:58.41ID:updKuEpJ
うちも週1持ち帰り
週末に近くなると頭からやけに生臭いというか水の腐ったような嫌な臭いする時がある
汗にしては違うようなと思っていたら、先生が全員分ではないけれど汚れたりたくさん汗をかいた子の帽子を水で濡らして1時間くらい外に置いてくださっていた
多分生乾きと汗や汚れの臭いが合わさってあの臭いなんだなと納得した
そんな事までしてくださっているだなんて先生って本当に大変だ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 11:19:43.29ID:FnsePHzN
>>693
恵まれた環境にモヤモヤ?
ワンオペでもママ友の子や児童館やら何かしら行けば孤独にはならず遊ばせてあげられるよね
兄嫁の子は子供同士遊ばないと書いているんだし、それなりに悩みとかあるのかもよ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 11:32:28.64ID:OtcFY8Wi
>>693
習い事させたらいいよ
カネカ嫁みたいな人ね
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 11:36:48.27ID:updKuEpJ
>>697
いやいや、そんな事は思っていないよ
どちらかというとスレタイ
先生が水で濡らして置いているのをみてそれでかーって思って納得しただけだし、大変だなーって思っただけ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 11:47:09.75ID:q2MjgDgM
>>693
年少さんの年頃なら普通の会話じゃない?
あなただって年少からは幼稚園に入れるでしょ?
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 12:01:19.04ID:C4ZVD2Gq
なんで濡らして置いておくの?普通においておくより臭くなりそうだけど
洗ってるわけではないんだよね?
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 12:17:55.71ID:updKuEpJ
>>704
696だけど私の書き込みのことかな?
濡らしてというと誤解が生じるね、ごめんなさい
私が見た時は帽子を水道水で濡らして頭部部分?ツバ以外の柔らかい部分を鷲掴みにして振って(水気切り?)手洗い場の上に置いていた
生臭くない週もあるから本当に汚れたり汗ビッショリかいた子の帽子をしてるんだと思う
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 12:54:03.68ID:hvubOQj1
ある子供向けミュージアムで小学校高学年くらいの利発そうな男の子に小声で「ここ撮影禁止ですよ」と注意された
確かに撮影禁止の箇所もあるので気づかなかったなと思い撮影をやめた
すぐに案内を見て確認しなおしたらやはり撮影可能なエリアだった
本当に撮影禁止の場所なら男の子のした事は正しいのかもしれないけどなんかモヤモヤした
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 13:16:23.52ID:hvubOQj1
>>707
まあそうなんだけど 自分の子には知らない大人を注意して欲しくないなと思った
逆ギレされても怖いし
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 13:17:09.32ID:kw68I8bi
小学生なのに電車料金払わず乗っているのはどうなのという話しに、
後で払ってるかもしれないと言い出す人にもモヤモヤするけど、
うちは年少から払ってるから小学生で払わないなんて驚く、と言う人にはもっとモヤモヤ…
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 14:25:02.12ID:Hy+aV8V1
初対面のママに一定数、おいくつですか〜?って唐突に聞いてくる人がいること
初対面で年齢を聞く行為って結構失礼な行為だと認識してるんだけど
自分が間違ってるのかなとスレタイ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 14:27:37.41ID:BaIXvYhh
>>711
いるいる
反応に困るし母親になるとそこまで年齢意識して生きてないから聞く必要あるのかと思う
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 14:54:09.76ID:7rRIgGPH
>>711
それってお子さんのじゃなくて711自身の年齢ってこと?
まだ出会ったことないけど、聞かれても自分の年齢だなんて思いもしないで子供の年齢答えちゃいそう
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:03:05.59ID:1mfXFAp9
私も一瞬子供の年齢かと思った
そうか、子供の場合は「何歳or何ヵ月ですか〜?」だもんね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:05:10.44ID:Hy+aV8V1
>>713
そうです、子じゃなくて親である自分に対してなんだ
子は同級生同士だから…

>>712
いるよねなんで聞いてくるんだろうね
受け流し方も分からないし面倒だから別に聞かれたら答えるけど、毎回モヤる
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:14:03.29ID:VXGcG2x4
世の中には相手の年齢を聞いてから付き合い方を考える人がいるらしいよ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:19:47.39ID:VliI/gdS
>>716
そんなに何人も母親の年齢を聞く人がいるのか、私は今まで出会ったことないからモヤモヤするね
「あなたは?」「えぇー恥ずかしいー(ブリッコ」など誤魔化し方のシミュレーションしておこうかな
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:20:47.62ID:j80TUMGA
自分より若いと嫌とかかな
親子で同い年だとちょっと嬉しいのはわかる
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:21:17.70ID:9C5VHmDR
何回かあるけど、相手が若く見えるけど実は私と同じくらいの年齢だったって人が多い
私38(老け顔)
相手見た目30くらいでも36〜39あたりとか
それから距離が縮まるわ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:25:06.66ID:LJqQHe+P
同年齢以下なら「タメ口でいいよー」って言うつもりなのかも?
逆に相手が年上なら同じ事言って欲しがる

上下関係なく、ですます調くらいが丁度いいと思うけどね…
話が盛り上がった時だけ勢いでタメ口になるくらいで
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:50:32.98ID:ooQ4E1xk
あまりにも高齢にみえるから興味で聞いてみただけじゃないの
それでも変な奴だけど
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 15:57:35.77ID:tA26HL3S
自分は同じくらいか若そうな人に聞いたことならあるよ失礼でサーセン
今後は聞かないようにします
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 16:03:37.40ID:Auer8v1M
私も子ども同士が仲良くて、自分より若そうなら年齢聞いちゃうわ
タメ口でいいですよって言いたいから

子どもの同士が仲良くない、明らかに年上の人には聞かないわ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 16:10:56.92ID:0YroFoHW
若ママスレでの定番のグチだよね、年上ママからわざわざ年齢聞かれるって
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 16:38:14.85ID:1mfXFAp9
年上に年聞かれるのなら別に良いんじゃ…と思うのは三十路だからかw
それにしたって相手が明らかに高齢ママだったら歳なんて聞かないだろうから、変な理由ではないんだろうね
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 16:39:24.84ID:6lsBPreS
そうなんだ
若いのに凄いなーとか若くて綺麗なママだなって思ったら聞いちゃったりしてた…
気をつける
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 16:45:50.96ID:OTROyhB3
慣れてからそういえばいくつ?ってなるならいいけど、初対面でいきなりはね
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 17:02:54.69ID:q2MjgDgM
>>724
タメ口でいいですよって言うためだけなら年齢聞かなくていいんじゃないかな
その方が相手も嬉しいよ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 17:16:47.07ID:9xZs9saQ
明らかに年上でもタメ口だわ明日から敬語使お
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 17:35:48.05ID:Qp2JR6hy
極端だなーw
いきなり敬語になったら嫌われたのかと思うよ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 17:41:47.65ID:ooQ4E1xk
子育てイベントで会う程度の人は敬語、ランチ行くような仲だと一回り上でもタメ口だわ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 17:58:56.86ID:gvUL7A/m
うちも幼稚園のランチ会で年齢公表し合ったらしい
私は欠席したけど、年齢の上下で変に気を使いたくないから行かなくてよかった
他の人の年齢知りたい気もするけどw
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 19:00:23.81ID:PMXDVrUK
おいくつですか?って初対面の親子に子供の年齢聞く時に言うけど、親の年聞いてると思われることもあるのね…
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 19:06:48.03ID:wDhjH9qE
年齢ぐらい聞かれても全然平気隠すほどまわりより歳上なのかな
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 19:21:05.10ID:uWYevZSz
相手が自分より若いと思うと気軽に聞いてくる人多い気がするな
たいてい、若ーい!私なんてもう○歳だからさー、みたいな会話したい人
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 19:24:06.30ID:Ou1mGXXf
>>736
それね…
「同じくらいだと思って、なんかごめんなさい」と謝罪された時の気まずさ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 19:36:21.36ID:BAL881ig
>>735
わかーいって言われるのが嫌
26で初産でそこまで若くないのにバカにされてる気がする
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 19:36:54.11ID:5rjg0O9h
嫌われがちな高齢母だけど
さすがに全く年齢なんか聞かれないよ
聞かれてるうちは近いとか若いんだよねw
会話の糸口が欲しいだけだと思えて羨ましいモヤ……
明らかに若いお母さんにそんなネタ振ったら困らせるだけだもん
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 19:50:25.78ID:XkQtihBR
子どもの通ってた学校のHPがイマイチになってた
卒業しちゃったんだから本来関係ないんだけど
通学(受験)させようか迷ってる親御さんに、相談をうけた際に
指摘を受けて久しぶりにアクセスしてみてビックリ

学校での生徒の授業風景などの写真は毎日2、3回はUPされてる
前はそこまで頻繁な更新じゃなかったからそこは評価してもいいのかも
だけど、行事予定表がずっと去年のままになってる(曜日が合わなかったので判明)
最近ようやく「平成30年」から「令和元年」表記に変えられていたけれど
日にちは去年のまま修正されていない
一部の行事案内に至っては3年前で更新が止まってる(行事そのものは存続してる)

確かに、学校から文書で案内は貰ってる
でも、渡さない子、無くしちゃう子、全くいないわけじゃないと思うんだけどな
(皆がちゃんと親に見せるだろうって性善説、というか、自己責任論なのかもしれないけど)
子どもが通ってた頃には目が不自由で白杖ついてる保護者さんも在校してた
(PCの音声変換ソフトを使っていらっしゃったとのこと)、
外国籍の保護者さんもPCの翻訳機能を使えばもっと情報が得やすいだろうから
結構WEBって頼りにしてる人多いと思うけどな
何よりそこそこの費用出して運営してるんだろうからやるならきちんとやってほしい

教えてくれた親御さんも「本当にいい学校なんですか?」ってほんのり不審に思ってたけど
無理もないと思う
先生方が忙しいのもわかるけど、世界中の人が見れる状態になっているのに
あんまり適当だと、学校のレベルまで低く見られそうで困る
でも在校生の親が指摘していないようなことをわざわざ卒業生の親が指摘の連絡するのも
なんだかな、と思うのでここでモヤモヤさせていただく
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 19:54:05.73ID:ZUb0EA0E
パートや専業の人がワンオペやワンオペじゃなくても旦那さん激務で妻実家の祖父母に育児協力してもらってることを母子家庭状態って言うのがモヤる

いやいや母子家庭だったらそんなにゆっくり子供と関わる時間取れないしあなたがシングルになったらフルタイムで働いても生活レベルだって下がるんじゃない?

フルタイムで子供養えるほど稼いでる女の人が言うなら分かるけど、旦那さんの稼ぐお金で生活成り立ってる人が母子家庭状態と言うのがね…
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 19:58:24.74ID:IrgM3sFb
>>740
いや、HPの管理がズサンな点はダメな学校だろう
他がいくら良くてもHPはダメだし、他の部分もダメと思われても仕方ない
先生が変われば学校も変わる
学校は生き物だよ
自分の子供が通っていた時に良い学校でも、残念ながら時間が経って悪くなることもある
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 20:27:59.71ID:E+Z+QFyT
>>738
わかーい!って言われるの私も苦手だわ
私は上の子は25歳で生んだからよく年齢を聞かれた後は二人目も余裕だね!みたいな話をよくされた
あと一回り上の人からタメ口でいいよ。名前で呼んでねとかも苦手だったな
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 21:22:31.13ID:Fh6kqLry
男児にピンクやイチゴ等
一般的に女児を連想させる色柄の衣服を身に付けさせてる親にモヤ
明らかまだ服選びに自分の意思とかないだろって年齢の男児に
そういう格好させといて
「必ず女の子に間違われて困るんです〜(嬉しそう)」
( )内が駄々漏れだとなんかうんざりする
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 21:39:53.94ID:5ZgSGf0q
話た中で一番若いママが29歳で私やメインで話てた人は35歳
私的には29歳はたいして若く感じないんだが
周りが若い扱いするので流れに戸惑ったな
前に職場で私29歳のほうだったけど自分では若いと思ってなくて
35歳前後の同僚達と普通に仲良くしてたし
ジェネレーションギャップも感じなかったのに
周りが若い扱いしてから29歳ママと仲良くなれる気がしない
敬語で話される
若い扱いしちゃうと壁作るのと同じなんだよね
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 22:05:53.83ID:h2H0qhPa
>>749
サゲとはちがくない?
パート専業でワンオペ育児組が母子家庭状態って言ってるのがモヤるって話でしょ
パート専業ワンオペも大変だけど、ATMいる状態で母子家庭と言うのはおかしい
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 22:18:15.44ID:Qu5qLKMa
>>748
小学生の保護者で29なら若い扱いもまあ分かるけど
未就学児だとしたらそんなにだよね

私は幼稚園に入園したばかりの懇親会で19と48のお母さんに出会ってから
年齢聞いても何の感想も抱かなくなったわ
生まれ育った時代が全然違うのに「第一子年少児の母親」で括れることにカルチャーショック
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 22:24:22.38ID:v2MoYDjr
>>750
わかるよ、金稼ぐ労力を全く見てない感じが世間知らず感があるし全方向に失礼な発言だなと思う
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 22:43:30.22ID:Q63R9L3K
年齢話つながりで
子の年齢が同じのママ友で1〜2ヶ月に1度は我が家で一緒に遊んだり、ランチする程度には仲良くしてて2年以上そんな関係
その人と何かの話の流れで年齢の話題になった時においくつなんですか?と聞いたら濁された
すぐに「あ、ごめんなさい、別に言わなくても大丈夫ですよ!すみません!」って言ったんだけどなんかモヤったわ
その人もこっちこそすみませんって言われたから別にいいんだけど
そこまで年齢って言いたくないもんかな
初対面とかならわかるけど個人的に遊んだりする仲なのに
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 22:45:56.66ID:3pUMCVBE
自分が平気だからといって言いたくない人の気持ちが理解出来ないならヤバい
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 22:53:42.91ID:mDcAPCGk
>>741
保育園で育ててもらってる人が口挟む問題じゃないよ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:02:17.00ID:275Yze1M
母子家庭状態って言葉にもやるのはわかるけど専業やパートが言うなはどうなの
ATMいるのにとか稼げないくせにって発言はどうかと
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:13:59.25ID:9n0sHo8j
>>748
まさにその29歳側だ
普通にタメ口で話す年上ママもいるけど
平成生まれ!?わかーい!ほら私ら昭和だからさーって集団でまくし立ててくる人達には距離置いて敬語
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:14:38.36ID:TWfkU8J3
>>754
わかるよ
家にあげるくらいの仲なら年齢含めて相手のことある程度知っときたいもん
世帯年収とか病気系、実家関係とかなら勿論聞かないけど、年齢や出身地(県)答えないのはちょっと警戒する
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:15:52.10ID:QyGWgx5a
私は聞いてくれたほうがありがたい
自分から年齢言うのは変だから
「若いママだと知らないでしょ」とか「平成生まれでしょ」「20代でしょ」とか言われるのが気まずい
それ言ってきた人が自分より若かったりすることも多いし
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:21:48.94ID:Q63R9L3K
>>757
もちろんそれはそうだし、だから仲が良くてもずっと何年も年齢なんて聞いてなかった
でもその人が年齢の話するから流れで聞いたんだよ
「自分は割と周りのお母さんより年いってるから〜」とかそんな感じだったと思う
相手の年齢知らないのに答えようないし、それでいくつか聞いたのに濁されたからモヤッとしたんだよ〜
後出しみたいでごめん
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:30:46.85ID:8Lm9/LHt
>>757
2年以上ランチ行ったり家にあげる仲の相手に年齢聞いたくらいで無礼扱いされたら堪らんわ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:33:01.48ID:QV4HpGHf
>>759
普通に夫激務でワンオペで大変だよって言えばいいじゃん
わざわざなんで母子家庭(みたい)で大変って言いたいのが不思議
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:38:30.19ID:/priebRN
>>740
適当なHPは困るけど
何でもかんでもHPに載せるのも困らない?
うちは普通の公立なのにHPがやたら張り切ってて
行事予定は勿論のこと校内案内図、通学路地図、毎日の下校時間、
ブログには掲載拒否の子供含め写真てんこ盛りでモヤ
一度意見した保護者がいたけど、地域への情報発信!転入希望者への情報提供!と言われたらしい
人気学区で子供増え過ぎて困ってんだからしょぼいHPにしたらいいのに
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:41:19.42ID:LIzgVhgx
>>767
母子家庭状態って言葉にもやるってだけ書けばいいじゃん
なんでわざわざパートや専業が、ATMいて稼げない云々書くのか不思議だわ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:44:42.09ID:RmUUUp6W
>>771
旦那さんや母子家庭の母親が稼ぐことを軽視してるように見えたから、わざわざ嫌味で描いてるのよ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:49:08.40ID:FnsePHzN
>>772
一般的に夫が不在がちとか激務で母子家庭状態ってよく見る言葉だよね
専業も兼業も関係ないし、軽視してるとも思えないけど
妬み?
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:53:23.56ID:FnsePHzN
母子家庭状態って夫不在で母親だけが関わる時間が長いって言ってるだけでしょ
自分はそのワードは失礼だから使わないけどさ
なんで経済面に話がいくのかわからん
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:56:27.83ID:sLP/ujpv
741理論だと遺産や不労所得で食っていける母子家庭は母子家庭自称しちゃダメ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 00:02:47.34ID:QE8PUjqD
母子家庭では母親が仕事も家事育児も全部一人で請け負ってるのが大変なわけで、妻が専業で夫が生活費を入れてるのに「母子家庭状態」というのに違和感があるのはわかる
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 00:16:26.44ID:AYBhs3Hz
母子家庭状態とかいっちゃう人についてのもやもやであって、全ての専業パートを軽視してるって風には見えないよ
どうやって読んだらそう見えるのか

まぁ今どきは激務高給よりほどほどに稼いでほどほどに家事育児する人がいいよね
子供の情緒教育には父性が重要らしいし
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 00:32:48.26ID:5UaKjonE
>>779
うううん?そしたら兼業だって全て一人でまかなってるわけじゃないでしょ
半分(多くの人は半分以上)今の生活水準で暮らせる生活費を旦那が出してるんだし
育児はほぼ保育園だし
母子家庭も育児は保育園だからってことなのかもしれないけど、専業は逆に保育園の間
家で一人で育児してるわけだから
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 00:36:44.40ID:mZCQak3Z
母子家庭という枠内でも
実家暮らしか実家に援助してもらってて母子家庭だと言い
大変ぶってるのも違和感がある
正直使えない夫がいる家庭よりも楽そう
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 00:39:13.13ID:qcMBpE6y
741が専業兼業区別するのが変
そもそも兼業でも母子家庭じゃないのに母子家庭状態と言うのはおかしいのだから
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 00:42:31.56ID:bDxyEeVg
支援センターのおままごとコーナーで子供が野菜切ったりスプーンでご飯食べる真似したりしたら「本当はトマトたべないのにね」「食事の時もちゃんとスプーン使って欲しい」とかつっこみいれてる人
子供の食事で悩んでるのかもしれないけど楽しく遊んでるんだからほっといてあげたらいいのにと思う

あと子供用の低い椅子に座ったり立ち上がったりとかの些細な動作で「ああっほら気をつけて!転んじゃうよ!」とか大袈裟に注意してるのも気になる
転んだところで周りに他の子いないし下柔らかくて怪我しようもないんだからそんなに心配しなくてもいいのに
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 00:46:36.58ID:CtKTFYN1
>>785
なんで同じだけ稼いでたら言っていいの?
パートで忙しい人は?
専業で他にまったく頼れる人がいない人は?
人それぞれで状況違うのに稼ぎだけで判断するのどうなの
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 01:05:04.99ID:tAL3Nh24
なんでそんなに母子家庭状態って言葉にこだわるの?
私も専業だけど絶対使いたくないわ

同じだけ稼いでいたら〜なんて言葉のあやみたいなもんじゃない?
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 01:19:20.57ID:DsZ3M8LV
特に害はないし本当にどうでもいいんだけど、娘の通う小学校が何かとニコイチって言葉を使う事。
スローガンがニコイチパワーでどうのこうのってやつだからだと思うんだけど…。
今日は◯年生とニコイチで頑張りました!とか手紙に書かれてたり、道徳の時間もニコイチの大切さとか学ぶらしいんだけど、ニコイチって言葉がむず痒いというかなんというか、ほかになかったのかなー…と。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 01:32:01.30ID:87Iaj5md
ニコイチって今も言うんだ…
20年くらい前に流行ってた記憶
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 02:40:32.04ID:TQC5gabb
二つのものを組み合わせて一つにする事?
前が壊れた車と後ろが壊れた車を一台に組み合わせて修理したり
デブすぎてそのままじゃ着れない服を二着使ってデカいサイズの一着を作り上げたり
あまりポジティブな印象は受けないかも
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 02:45:37.91ID:7lNpbSLi
「二人組で心を1つにして」くらいの意味で使ってるのかな?
低学年には難しいというか、変な刷り込みになりそう
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 03:06:19.08ID:e68n38iO
それぞれ1人ずつじゃ用を成さないのを足してやっと1人前みたいなイメージだわな
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 03:20:46.74ID:1vONoBjv
>>764
全然おかしくない流れだとおもう
その会話の流れで濁されたら私でもモヤるかな
ましてや友達ならねぇ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 06:27:23.92ID:bn/w2Dbf
小学校で回ってくる役員の仕事
回ってきたからにはちゃんとやるけど
皆がどうでもいいと思ってるのが伝わって来ると何なんだろうこの仕事…と思う
やってる私もこの仕事必要かな?と思うし
そして何より引き継ぎも何も無いから何をしたらいいのか手探りだし
前任者に聞いてくださいで丸投げだったりもする
集まる必要もある?と思ったりする
意味ある?って仕事が多すぎる
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 07:30:01.49ID:oMggbnDC
>>741です
専業やパートを軽視してるわけではありません
旦那さんがお金稼いでいることを無視して母子家庭状態と言う、ということにモヤモヤしているだけです

なんか生活費は親が出してくれてる大学生が小遣い稼ぎのバイトしたくらいで自立してるつもりになってるみたいな感じ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 07:37:48.19ID:SW7HBQLZ
それ軽視してるじゃん
小遣い稼ぎのバイトしたくらいでって
0802740
垢版 |
2019/06/11(火) 07:39:59.85ID:93WhUo9Q
>>742
確かに先生方が変わると校風も変わっていくよね
HPの雑さををきっかけに
生徒のこと本当に見てくれているんじゃなくて
教員のやりたいことやってるだけの自己満足指導しかしていないんじゃないか?とか
保護者や教員同士も意見しにくい風通しの悪い校風なのか、とか
いくらでも邪推できちゃうしね、残念

>>768
確かに何でもかんでもオープンにするのはねぇ
ただ、登下校の時間や行事の詳細な日程なんかは仕事している保護者さんや
子どもが違う学校に行ってる保護者さんにとっては先々がわかると休みや
申請しやすいメリットもあるよね
習い事とかスポ小とかに通わせたり、通院の予約にも役立つし、授業参観なんかだと
校内配置図はありがたい
でも、いろいろな事件もあるしね…
それに掲載拒否の子の写真まで、ってのは杜撰だと思う
掲載するならちゃんとしたものを出して欲しいよね

保護者が意見出していても、学校がそのままで押し切ってるケースもあるんだね
ただ、学校の意図がはっきりしないままの掲載だったり
保護者から意見があった、っていうのは外部から窺い知れないから
雑なHPだと余計にほったらかし感、適当感、責任の所在が不明確なのが強調されて
保護者も教員も自分の学校に興味ないんか!って印象になっちゃう

うまくまとめられなくて長文失礼
以降名無しになります
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 07:40:02.54ID:oMggbnDC
>>801
いや大学生が経済的に自立できてないことを悪く思ってるわけじゃないよ
親の稼ぎで生活してることを無視してるところにモヤってるって話だよ


旦那さんの稼ぎがあってもなくても生活変わらないくらいの稼ぎなり遺産や不労所得のある人ならともかく
旦那さんの稼ぎありきで生活してる人が母子家庭状態と言うのは、親に食わせてもらってるの理解してない大学生と同じレベルだと思う
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 07:44:44.52ID:SW7HBQLZ
稼いでないやつが偉そうに言うなってことね
自分は出産前は夫と同等稼いでたけど産後は子の病気で仕事辞めざるを得なかった
もちろん母子家庭状態なんて言わないし思ってもいないけど、夫と同等稼いでないのに言う権利ないって考えにはモヤモヤする
稼ぎ関係ないじゃん
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 07:47:52.85ID:oMggbnDC
いやだから別に稼いでない人が悪いなんて思ってないよ
他人の稼ぎで生活してることを無視して自分だけで生活成り立たせてるみたいに言うことが変て思うだけ

逆に専業奥さんの家事育児ありきで仕事だけしてる男性が「俺一人で金稼いでるんだから父子家庭状態だわ〜」って言ってたらおかしいと思わない?
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 07:57:47.30ID:zgmAGHIh
>>805
言いたい事は分かるよ
でもID:SW7HBQLZはいつまでも分かり合えないと思うよ
というかID:SW7HBQLZの曲解が酷くて話が通じない
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 07:59:11.91ID:mVD5W8NV
>>804
>もちろん母子家庭状態なんて言わないし思ってもいないけど

思ってないならそれでおしまいでしょ
思ってる人に対してモヤモヤするって話なんだから
稼いでない人が偉そうに言うななんて誰も言ってないw
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 08:01:32.76ID:zBLwXNYZ
本当に大変な思いをしてるシングルマザーがモヤる気持ちも分かるし、母子家庭状態と愚痴りたいママの気持ちも分かる
単なる言葉の使い方、価値観の違いだよね
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 08:02:17.60ID:7wNKgt4/
母子家庭状態って言葉にモヤってるのがシングルマザーだけだと思ってるの?
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 08:05:49.60ID:hAno70mf
>>784
妹がそれだった。
離婚して実家に住んで育児は保育園と両親に丸投げ。
実家の近所にマンション借りてからも同様。

うちは夫激務、年中の頃に子供が「お父さん今度いつくるの?」って言っちゃうレベル。
妹は病気も親に丸投げだし会社の飲み会だと実家でお泊まり。
父親役もしなくちゃいけなくて大変だとか両親は誉めてたけど、なんだかなぁと思ってたわw
妹は子供の看病をしたこともないし、父親役もしなくちゃいけないというより
母親の役はやってないって感じに思えた。
離婚だって自己責任のはずなのになーとモヤモヤしてたわw
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 08:19:13.80ID:ViIdHJ1c
幼稚園からのお便りで、区が主催の育児講座の案内がきた。面白そうだと思ったら、子連れ不可(預かりもしていません)とあってモヤモヤしてしまった。
しかも日程は、平日。
まあ子どもが幼稚園通ってる間にってことなのかと思うんだけど、下の子がいて預け先ない人は参加するハードル上がるよな。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 08:37:20.53ID:ilIRio35
母子家庭状態、育児について夫と負担を分担できない、相談できない、という意味で孤立や孤独を感じてる状態の比喩じゃないのかな
ネガティブな意味で使ってるから、実際のシングルマザーには失礼な喩えだと思うけど

夫が稼いでくることに感謝しろ云々の批判は的外れだと思う
激務夫の専業主婦妻って育児のウェイトがすべて自分にかかってくるから、心理的に追い込まれる時あると思うよ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 08:39:40.43ID:SW7HBQLZ
>>819
そうだよね
何度も言ってるけど741には通じないみたい
稼いでる稼いでないは関係ないよね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 08:46:09.18ID:0ev0qkEg
>>819
それも分かるけど、生活の根幹であるお金の心配をしなくても良いという点で母子家庭とは決定的に違うんだから、それは的外れだという批判も的外れな気はする
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 08:47:48.30ID:zBLwXNYZ
>>816
私も赤ちゃん訪問で色々紹介してもらったのに預け先なくてちょっぴりモヤモヤしてたところw
上の子の時は参加しまくってママ友沢山出来たけど、良い思い出だったなぁ(遠い目…)
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 08:56:06.64ID:oMggbnDC
夫の稼ぎで生活してる自覚が無いから母子家庭状態なんて言葉が出るんでしょ
お金は空から降ってくるわけじゃないのに
「ワンオペで子供の世話するの辛い」なら分かるし
夫の稼ぎがあってもなくても生活変わらない人が母子家庭状態と言うのは分かるよ

>>819>>820は専業主婦が家事育児してんのに「父子家庭状態ですよ」なんて言う男性がいてもモヤモヤしないのかな

「一人で稼がなきゃいけないのが辛い」なら分かるけど
妻に家事育児してもらっておいて「父子家庭状態」なんて言う夫は変でしょ?
稼ぎも家事も育児も一人でしてるなら父子家庭状態だと思うけどさ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:01:28.88ID:gR2LqyAt
夫が稼ぎを家に入れないし、家事育児もノータッチの場合、それはまさに母子家庭状態だと思うわ
そうでなければ、稼ぎ云々は的外れだと感じる
単なる家庭内の分業のあり方に過ぎないし
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:05:31.27ID:7wNKgt4/
旦那に稼ぐことをワンオペにさせて分業してる人が家事育児ワンオペだからって母子家庭状態って言うのは変だよねって言う話なら
稼ぎがあるかないかは的外れどころか1番のポイントでは?
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:06:17.63ID:SW7HBQLZ
そもそも妻が家事育児しているのに父子家庭という人なんていないよね、例えの意味がわからないw
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:10:03.87ID:gMI3Fj8Q
そもそも母子家庭じゃないのに母子家庭状態という言葉がおかしいんのであってそこに専業兼業パートは関係ない
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:10:22.63ID:SYsLX16o
外から見るとどっちも同じくらいヤバいんで、そろそろ絡みに移動してくれませんかね?
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:17:06.28ID:J6RoqCZq
ID:oMggbnDCってどういう立場の人なんだろうw
だらだら二日も書き込みできるって暇そう

ワンオペ、母子家庭状態や母子家庭シンママ、パートや兼業で忙しい人はこんなとこで論じてる余裕ないよ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:19:36.64ID:KkxxKLJH
引いたら負けと思ってるのか、本気でレスの考えなのか…後者ならモヤモヤどころじゃない。普通に引く
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:29:06.36ID:oMggbnDC
>>834
私の立場?
育休中の公務員
子供は2歳が一人、2人目妊娠中
今は夫の稼ぎで生活してる
2人目の育休取るからあと3年はこういう立場

実家が近くてサポート受けられるし夫も平日は時間的に難しいけど土日に子供の相手たくさんしてくれるし1人で子供連れて外出してくれる人だから、まあ育児中にしては余裕がある方だと思う
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:36:50.05ID:zkIRivsZ
>>834
朝から張り付いて結局何一つ理解できていないID:SW7HBQLZのほうが色々ヤバそう
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:37:14.16ID:+FdqMbQq
>>834
子供の年齢にもよるだろうけど時間的にはわりと多くの人がレス出来そうなタイミングだと思う
無駄な争いに割く無駄な時間かもだけど何を無駄とするかは人それぞれなわけで
この程度のレスで暇そうと感じるのはID:oMggbnDCをサゲたいだけか自分に余裕が無さすぎるかのどっちかだよ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:37:18.05ID:gMI3Fj8Q
本当に余裕ある人は母子家庭状態にいちいち食いつかない
大変なんだろうなぁくらいにしか思わないよ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:43:06.64ID:ilIRio35
>>837
たぶん話題になる人たちが母子家庭の正確な使い方を間違ってるだけだよ
というか、そんなこと言う人私の身の回りには居ないんだけどw
母子家庭と言ってる専業さんは、日本語の語感をふんわりと捉えて、精神的なつながりをイメージして「母と子しかいない家庭みたいだ」と言ってるんだと思うのよ
そういう気持ちになる時はあるから、よくわかるよ
育児の負担、旦那に掛けたくないのもあって小さな不満や相談を飲み込む時がある
そういう背景を度外視して、稼ぎがどーのこーのと育休兼業に踏みにじられるのも、専業主婦としてはモヤモヤするな
稼ぎないんでしょって一点を馬鹿にしたい心理がよく分かる

いくらワンオペだからって、自分で「シングルマザーみたいだ」と表現する専業はさすがに居ないだろうと想像するよ
シングルマザーは比較的新しい言葉で、一人で家庭と家計までも支えるイメージがはっきりしてるからね

>>842
それな
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:46:29.36ID:7ltgmdyW
色々な捉え方があるから何が正解で何が間違えでもないよね
自分もお金を稼ぐことも育児だと思ってるから生活費の心配をしないでいい時点で母子家庭状態と言う言葉に違和感があるのはわかる
もちろん1人で全部やらないといけない激務夫持ちの専業の人も大変だと思う
>>820
ただこの人はズレすぎw
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:46:53.72ID:Q7ePc9b/
>>848
そういうもん?
自分は母子家庭もシングルマザーも同じ意味で捉えてたけど
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:46:58.00ID:7wNKgt4/
ID:gMI3Fj8Qみたいな人が専業主婦のイメージ悪くさせてるよね
今時専業か兼業かって旦那の稼ぎより嫁に稼ぐ力があるかないか、実家や旦那や会社の福利厚生など嫁の働ける環境があるかないかでは

兼業主婦の旦那が低収入で専業主婦は高収入の旦那を捕まえた勝ち組と思いたいんだろうけど
高収入の旦那がいても奥さんがバリバリ働いてる人なんてたくさん居るよ?
逆に稼ぐ能力無いからお金に余裕ないからって子持ちでパートしても労力に対して焼け石に水だから専業って人も多いよ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 09:58:58.93ID:oMggbnDC
>>838
こんな庶民のことを設定とか嘘くさいってあなたどんなスラムで生きてるの…

>>848
母子家庭もシングルマザーも同じでしょ
あなたこそ日本語ふんわり捉えすぎw

あなた余裕全く無いけど大丈夫?
別にワンオペ育児や専業主婦を軽視してなんかいないから落ち着いて

稼ぎがないことを馬鹿にしてるんじゃなくて旦那の稼ぎで生活してることを無視することがモヤモヤするんだよ
私だって今は稼ぎ無いんだよ
でもあなたと違って夫の稼ぎで生活してる自覚はある
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:00:35.06ID:IYTxBgBg
ちゃんと養育費貰っててお金の心配ない人は母子家庭とかシンママって言っちゃダメなの?
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:06:26.88ID:oMggbnDC
>>855
それは養育費を貰ってる母子家庭なんじゃないの?
生活費は貰ってないよね
自分の生活費までもらってるなら母子家庭と言うよりは内縁の妻だとは思う
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:07:10.62ID:2KBdL1Ev
>>848
いや実際言ってる人間がいてモヤモヤしたんでしょ
母子家庭もシンママもいちいち区別しないわ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:08:36.76ID:oMggbnDC
>>856
専業ワンオペのことを母子家庭と言わせろって主張や
「専業主婦が母子家庭状態と言うことにモヤる」に対して「専業を馬鹿にするなー!」と噛み付く狂犬の方が怖いわ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:10:38.37ID:oMggbnDC
>>858
私の職場は2人産んで連続で5年くらい取る人多いよ
むしろ育休復帰してすぐ産休入ったり、早く復帰して子供がしょっちゅう体調崩す方が迷惑かかる仕事だから皆こんな感じで3年の育休中に次の子産んでる
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:13:49.39ID:2KBdL1Ev
>>855
養育費って相場安いよ
成人までしかもらえないし

単発の人、何とかして母子家庭イコール専業ってことにしたすぎて草
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:15:14.07ID:zn4DhHd1
>>861
専門職なの?
育休1年でも行革や法令変わって慣れるまで大変だけど5年も休んだら浦島太郎にならない?
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:15:16.09ID:6J/NKL8q
>>855
母子家庭でいいに決まってんじゃん
母子家庭状態について話してんだけど
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:22:02.55ID:ilIRio35
>>854
読解力が無い方ならもういいですw
これからも誰の稼ぎ云々を強く意識して生きていってくださいね

>>859
母子家庭とシンママ、たしかに母の法的身分としては同じだと思うよ
言いたかったのは、母子家庭「状態」と使ってる人たちの中ではイメージが分かれてそうってこと
「母子家庭状態」はけっこう古い、猛烈リーマンのお父さんが家庭内で孤立してる状態が社会問題とされた頃使われてたんじゃないかな
父親いても無職のヒモで家事育児しないケースなら、「シングルマザー状態」ってなりそうだけどね

言葉の使われ方の話をすると、ふんわりとかイメージとかって無責任な表現を多用することになって反感買いそうだけどそうとしか言いようがない
私個人としては、「母子家庭状態」は誤用だと思うしすすんで使いたくはないわ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:25:20.22ID:uTfimA43
ちゃんと稼いでくる旦那がいる専業主婦を母子家庭状態というのは確かにモヤモヤする
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:32:26.95ID:oMggbnDC
>>863
教員なんだけど、私が見てた育休復帰の人は浦島太郎になってたし私もそうなると思うよ

でもまあ本質は変わらない仕事なので浦島太郎になるのは数年前は紙で提出してたものがメール提出に変わってたり、一部のICT活用(タブレットなどを利用した授業)の方法とかそういうことに関してのみかな
他の仕事よりは困らないかも

年度途中で産休入るより上の子の育休から繋げて下の子の産休入る方が職場への迷惑は少ない


>>867
あなたが専業主婦であることは全く引け目に感じることではないと思うんです
あなたが家事育児してるからあなたとあなたの旦那さんのお子さんが育っているのでしょ?
それなのにあなたの旦那さんが自分は1人で稼いでいて父子家庭状態だと言ったら気分悪くないかな?

旦那さんの稼ぎで生活してることを無視して母子家庭状態ということにモヤモヤするわけで
旦那さんがいなくても生活変わらないほど稼いで家事も育児もしてる女性が母子家庭状態と言ってても違和感はない

だから(私の中では)ワンオペ育児を母子家庭状態と自称する女性に対して納得するかモヤモヤするかはその女性自身の経済力によって変わる
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:33:26.50ID:oMggbnDC
>>869
それは単に生活保護の母子家庭でしょ
まあもしも「私は1人で稼ぐのも家事育児もしている」と生活保護受けてる人が言っていたらモヤモヤするかな
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:35:11.90ID:mZCQak3Z
稼いでもお金一切渡さないとか家に帰らない夫もいるしなぁ
結婚していても母子家庭状態って人はマジで居る
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:36:16.26ID:8I3LEbO7
>>870
もうさ実家近いんでしょ、一日子供預けてリフレッシュしてきな。
スマホはやらないでさ
随分煮詰風味になってるよ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:42:56.36ID:2KBdL1Ev
>>871
確かに
ただのワンオペ専業が「母子家庭状態」と言うみたいに
生活保護家庭が「自分は父親の働きも母親の働きもしてる」と言ってたらモヤモヤするわ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:46:58.78ID:0UmOHEQw
母子家庭と母子家庭状態って同じ言葉ではない

母子家庭=父親のいない家庭、シングルマザー

母子家庭状態=父親がいるのにまるで母子家庭のような父親が不在な状態

ここに金銭的なことを含めて話す人と精神的なことだけで話す人がいるだけで、両者の違いなんて正直どっちでもいい

実家に頼れて旦那さんも協力的な人が偉そうに言葉尻を捉えて発狂してるのが見苦しい
しかも専業やパートを見下してる
私も今は夫の稼ぎでなんて言ってるけど「私は期間限定の特別期間」と優越感に浸ってるのみえみえだし

先生って職業に常識がないって痛感するわw
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:53:51.24ID:6J/NKL8q
>>872
それならモヤらないに決まってんじゃん
何がなんでも噛みつきたいんだな

>>868まさにこれ
これだけのことでよくまぁこんなに揉められるね
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:53:59.93ID:7ltgmdyW
こんな簡単な話がどうしてこれだけ拗れてるのか
専業にコンプレックス持ってる人が発狂してつっかかってるのか
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 10:59:15.82ID:8mEK5o/k
うちのウトは昔ながらのワンマン社長
夫が小さい頃から彼女が途切れることなくいたのでトメさんはずっと母子家庭状態だったと笑って教えてくれた
今は笑える話なんだろうけど、そんな環境で過ごした夫がウトに似ないといいなとモヤモヤ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 11:22:06.92ID:6qcOjbt0
>>870
こっちも産休中教員だけど5年も休み取る人は滅多にいません。話盛らないでほしいわ
校種どれか知らないけどまた学習指導要領改訂でしょ
内容結構変わるよ?やった事ある手法の授業ばかりやって手抜き授業するつもり?甘いです。それで二人目産むような年齢と年数だなんて信じられない

それに分掌の仕事とか5年もいないとガラッと変わってるからね
他の仕事に比べて困らないんじゃなくて周りのフォロー体勢が良いだけだから勘違いしないで下さい
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 11:27:27.84ID:oMggbnDC
>>876
劣等感持ちすぎじゃない?
別に専業やパートを馬鹿にしてないって何度も言ってるじゃん
発狂してるのはあなたでしょ

私は「他の人がいてこそ成り立っているものを1人でやっているかのように言う人がモヤ」と言ってるだけで金稼ぐ方が偉いなんて思っても言ってもいない
家事育児してるだけの人が金稼ぐことを無視するのは、金稼ぐだけの人が家事育児を馬鹿にするのと同じだよ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 11:29:44.41ID:oMggbnDC
>>888
たくさん居るよ
年度途中で何度も抜ける方が職場の負担大きいよ
現場の人なら誰でも知ってると思うけど、子供への負担や混乱だけじゃなくて、穴埋めの講師を年度途中から確保する方が年度始めから一年契約するより難しいしね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 11:33:33.36ID:X41lfBPf
ID:oMggbnDC
主張したいことはよく分かったけどそろそろスレチだし教職つくくらいの頭があるなら自分がID真っ赤にして発狂してるように第三者から見られることくらいは分かると思うので、続けたいなら絡みスレとかに移動してくれます?
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 11:35:02.32ID:mZCQak3Z
保育園に育児任せているのに家事育児両立してるキリッ
みたいに言う人もモヤるな
これ系は言い出したらきりない
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 11:38:33.11ID:O4NFHc34
もうキチガイにしか見えない

教職員って昔は頭のいい人がなったけど今は塾の先生になれなかった落ちこぼれ
教職員の質が下がってるって見本だわ

ワンオペやったこともない人は黙っててほしい
母子家庭育ちで何かコンプでもあるの?
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 11:38:35.68ID:vaD2zPeZ
4年も5年も育休取ってるやつが偉そうに専業はパートはって笑える
妊娠中()なら胎教にいいことしてあげるか、上の子にかまってあげればいいのに
保育園通わせて楽でいいよね
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 11:42:18.93ID:mZCQak3Z
間違えた
保育園に育児ほとんど任せてるのに仕事と育児両立してるとか
兼業呼びすることにモヤね
>>892
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 11:57:47.93ID:5KE1Uj/n
流れ豚切り

保育園に雨の日に長靴で登園したら普通の運動靴も持ってきてくださいと言われてるのに誰も持ってきてなくてスレタイ
雨が上がったらお散歩に行くからという理由
うちはちゃんと持って行って靴箱に運動靴を置いて長靴は持ち帰ってるんだけどなんか自分がバカみたいだ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 12:02:29.74ID:mJCnv+ps
うちの近所に公立小学校があるから分かるけど土日も夜も、教員室にはずーっと灯りが付いている
それと学校行事の手間の掛け方を見ただけで、先生方がどんな気持ちで仕事をしておられるか分かる
ここで基地外が暴れているけど、感謝を知らない野蛮人なので、志の高い先生方は気にしないで下さい
いつもありがとうございます
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 12:09:19.69ID:1vONoBjv
>>898
お前の子供が不治の難病を患い一生苦しみぬきます
そして旦那は逃げ出すように祈ったよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 12:09:56.83ID:K1ZjM5iW
>>899
土日も学校に出勤してやってることはごちゃんで必死になることなのか…
徳の高い書き込みありがとうございます
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 12:11:54.79ID:5QoLukkk
ID:oMggbnDCは興奮しすぎだわ
内容おかしくなってきてるの自覚してる?
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 12:19:18.28ID:ocOR1sJU
>>898
何で誰も持ってきてないとわかるのかわからないけど
他の人は履いてきた長靴を靴箱に置いて、荷物入れに運動靴を入れてるんじゃない
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 12:21:46.24ID:aTwtmpje
>>906
病院もタダで使いたい放題だし障害年金太りできるなんていいなあ〜
叶うといいね!
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 12:27:57.72ID:5KE1Uj/n
>>908
荷物入れは教室にあって親は立ち入り不可で子供が自分でリュックを入れるだけ
3歳転園で、最初に玄関で靴を脱いで靴箱に入れるって説明があった時に長靴の場合の説明もされたからモヤモヤ
そして基地外に粘着されててウケるw
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 12:32:01.31ID:jpR5i9Fd
教員でも育休続けてとるって非常識だわ
まともな人は数年働いてからでしょ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 12:36:07.43ID:ocOR1sJU
>>911
ごめん、荷物入れって荷物を入れるリュックとかの意味で書いた
子供が持てるリュックなら、運動靴は入らないかな
あとイミフな粘着されて乙
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 13:03:36.52ID:+OGItol9
>>912

総務経理庶務畑で事務仕事をしてた実感だけど、育休中に妊娠が実は一番迷惑をかけないと思う。
ときどき穴をあけられるより、まとめての方がまし。
一番面倒なのは育休をとりあえず1年にして伸ばすか迷って期限ギリギリに決める人や育休あけて戻ってきたら妊娠しててまたすぐ産休に入る人。

同じ課の同僚、代替職員やら手続きやらいろんな人の迷惑や負担があって成り立ってるから。
特に代替さんは公務員浪人や資格試験浪人の人もいていつまでも呑気に代替やってくれるわけじゃないし、再就職のお世話したりもあるから雇用期間が変動するのは困る。
代替さんにいい人探すのも大変なんだよ。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 13:20:40.66ID:zsto7tF+
>>912
はっきり言って育休や時短なんてどれも迷惑だよ
ぶちぶち取られる方が迷惑
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 13:21:47.85ID:oMggbnDC
ほらね
教師っていうとこんな先生嫌だーとか馬鹿みたいな煽り入れるよね何かあるとだから教師はーとかこんな先生嫌ーとか言う人ってまともな学校生活送れなかった負け組がコンプ拗らせてるんじゃない?

まあなんにしても「経済的に旦那に依存してる人が母子家庭状態というのがモヤモヤする」に対してまともな反論できないなら絡まないでよね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 13:22:49.16ID:oMggbnDC
>>904
具体的にどこがおかしいか書ける?
教師というと感情的に反発する馬鹿って本当迷惑
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 13:24:18.95ID:IrIFJgJh
ねぇねぇ
朝から長文で書き込みしてるけど子供はどうしてるの?
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 13:34:41.58ID:9a5zFu11
5年も育休で働いてもいないし、普段は夫や親や保育園に頼りっぱなしなのに育休中すらまともに育児もしないやつは他人をどうこう言う権利ないよねw
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 13:42:47.89ID:loLrS1Aa
ワンオペもしたことない、保育園や親に頼って生きてるから専業やパートが母子家庭状態って言いたくなる心理もわからないんだろうね
教員なら大変な人もいるんだなぁくらい思えないのかね
稼いでる稼いでないは関係ないでしょ
稼いでる人が母子家庭状態って言うのはいいってのがおかしい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 13:57:45.70ID:PPo6sBsH
>>924
ご高説は結構だけどテンプレ読んでますか?
お説教なら絡みスレへどうぞ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 13:59:52.08ID:t4SydcFd
このスレと絡みの連動っぷりすごいよね
すかさずあっちが盛り上がるw
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 15:35:13.19ID:V0MCo9lC
元保育士の親戚のおばさんにいつもモヤモヤする
やたらと私の育児を神経質だ神経質だ言う
夜泣きがひどくて…と言うと←神経質な育児してるからじゃない?
子供が食べ物を頬張りすぎてえずきそうになってたので取り出してやってたら←神経質だねー

ちなみにそのおばさんの娘は、
親戚の集まりにパジャマでやってくる
歯はボロボロ
ゲップは我慢せず盛大にする

あんな大人になるなら神経質な育児のままでいいやといつも思う
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 15:47:26.12ID:zBLwXNYZ
産後2ヶ月になるというのに全体痩せてない自分の体にモヤモヤ
里なしだから誰にも頼らず2歳なりたての上の子もいて休まる暇がないほどワンオペでバタバタなのに、あまり食べてないはずなのに、痩せない…
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 17:07:07.83ID:vSFamDJQ
>>918
旦那にやって貰え
イライラしてたら頭弱そうだよ
女の部分を満足させたら気分変わるよ?妊娠中でもできるよ?
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 17:16:46.39ID:olRg5zDh
>>928
そんなもんだと思うよ
支援センターで会うデブママって初産じゃないもん二人目か三人目
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 19:04:53.54ID:t4SydcFd
私は第一子のときも2ヶ月なんてそんなに痩せてなかったよ
産んだら即戻るイメージがあったから当時すごく焦ってた
産んで何ヶ月もあとに気づいたら産前より体重減ってるもんじゃない?
体重気にしないで、食べれるぶんは食べたほうがいいよ
まず体力つけなくちゃ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 19:24:24.51ID:g+68sCAU
うちの両親教員だったけど教員はおかしいのが半分って言ってたなあ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 19:56:58.16ID:QMGlOTkr
親が教員やってる同級生はわりと性格悪い人多かったなぁ
あとやたら差別意識が強い
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 21:17:43.87ID:rp8QMr5k
なんなのもう
なんで私の顔に足向けてくるの
蹴られるのが嫌だから布団はいで上下入れ替えさせて、ヨーシと思って布団かけ直して私も横になったらなんでもう足が反対向いてんの意味わかんないしループ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 21:29:00.70ID:1Dfjag1Z
>>935
医者の子って性格悪いなと思ってた
先生と言われる親は…と言われるよね
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 21:38:02.11ID:mJCnv+ps
>>940
んー
人によるな
うちの子の仲良しだとCちゃんもHちゃんもお父さんがお医者さんでこれ以上考えられないくらい優しくていい子だよ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 21:55:40.18ID:A+MeBGy9
医者の子はそんなに嫌な子は見たことがない
特別いい子じゃないにしろ普通にはいい子ばかりだった
教師の子はわがままで口が悪くて大人の前だけやたらいい子なジジババ育ちというのばかりだった
周り比だから5人だけしか知らないけど
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 22:37:38.24ID:TGDTlp88
私の周囲でも医者の子はいい子が多かった
父親がコメディカルなのは見栄っ張りの嘘つきが多かった
両親共にコメディカルなのは糞中の糞みたいなのばかり
母親だけがコメディカルで父親は会社員とかならそうでもないんだけど
教師の子は両極端だったな
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 22:39:41.81ID:VYyhM89/
>>918
私個人は職業のことはどうでもいいと思ってるから触れてない
自分の書き込み遡って読んでみ
子供も胎児もいるんでしょ?
ほんとにちょっと落ち着いて
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 22:45:42.52ID:mJCnv+ps
>>944
あー両親精神科医、私の同級生にもいた
女の子なのに鼻●や絵の具を食べる、すごく変な子だった
替え歌に異常な才能を発揮していたなあ
内容は先生やクラスメイトの誹謗中傷だけど
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 22:46:19.08ID:KEj0XzYM
学生時代、周りは医者の子どもが多かった
当たり前だけど性格いい子もものすごく性格悪いのもいたよ
不思議なのはある県の医者の娘がことごとく性格の悪いお嬢様だったことw
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 23:10:02.51ID:ci5SsQ6g
犬の散歩していると
ものすごく避ける母子がいる
吠えも近寄ったりもしてないのに

うちの子供とは仲良く
くっついて寝ているのに

母親が犬苦手なんだろうな
子供も苦手になっちゃうんだろうなと思う
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 23:16:10.25ID:OpK7WgTY
>>949
ちゃんとリードを最短距離で持ってすれ違う人と逆側に犬が来るようにしてる?
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 23:20:06.33ID:XYi23jVk
>>949
しらんがな
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 23:24:01.14ID:DS6fg0yz
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1450587285
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 23:28:08.24ID:9dB/e3Xd
× 母子家庭状態
◯ 単身赴任状態
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 04:30:45.36ID:6TLKxev+
>>949
子供の年齢にもよると思うけど、うちも子供の手を引いて気持ち離れぎみになる
子供が犬に反応して瞬間的にワッと触ろうとしたり声を出して、犬をビックリさせてしまったらいけないと思って
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 06:30:19.88ID:zt95uzYn
バカ犬だと
目の前で俊敏に動くと
吠えたり飛びつかれるかもね
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 07:18:30.15ID:J0Y2/37v
やっと落ち着いたの笑
教員様
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 08:05:53.43ID:JHKfiN4g
来月幼稚園の宿泊保育があり、その説明会が先週あった。そこで体操服が3組必要と説明されてモヤモヤ。
宿泊保育があるのは年長夏。入園の時に制服やら体操服やら買う時に、園側から必要な枚数を指定されて買うんだけど、その時点では2組必要となってる。
年長の宿泊保育間近になってあともう1組必要だと知らされるので、あと半年ぐらいしか使わないのに新たに買い足さなくてはいけないのがなんだかなぁと。なら最初から3組買うようにしてほしかったな。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 08:06:44.38ID:x0/XyBO+
犬嫌いで困ることないし別にいいと思うけどな
犬猫は動画で見るくらいでちょうどいいよ、獣臭いし
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 08:27:42.64ID:JHKfiN4g
>>965
あーそっか。うちの子、最初に大きめサイズで買ったやつが今ジャストサイズなもんでモヤモヤしてたんだわ。
普通にサイズアウトしてる人は年長だろうが買い足してるよねw
自分がケチな上でのモヤモヤだったわ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 08:34:41.09ID:+RRqQ72J
>>966
なにその謎アピールw
むつごろうさんと結婚するなら絶対条件だろうけど
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 08:35:00.17ID:rHLOo/gM
犬なんてほんとに躾あるかどうかなんてわかんないんだし、用心するに越したことない
万が一何かあって怪我して後悔しても遅いし
子ども側から故意でなくても何かしてしまうこともあるかも知れないしね
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 08:49:25.00ID:+RRqQ72J
>>970
前にペットブームだけど狂犬病の注射を怠ってる飼い主が増えてるという新聞記事読んだから犬連れ用心してる
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 08:50:59.31ID:37oA3dMS
私は幼児の頃近所の大型犬に追いかけ回されたことがあってなんとなく犬が怖いから、犬の散歩は絶対距離作るわ。
更に小学生の頃野良猫に引っかかれたこともあるから猫も怖い…。
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 09:01:21.67ID:pmtkff8L
私自身は飼ってたし、犬好きで懐いてもらえるんだけど
子供が三歳未満の頃はかえってうちの子が何かしちゃうんじゃないかって心配だった
リードしてない、暴走させてるようなごく一部のアホを除けば、基本攻撃してる(とみなされる)のはこちら側だし
犬は別に怒ってないし、警告程度でも子供は怖がって犬嫌いになるかなって心配だった
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 10:27:45.62ID:NSRukC9+
>>971
日本では狂犬病にはならないって思って予防接種もしない、狂犬病の怖さもしらない馬鹿な飼い主はいるからね
あとは狂犬病は犬しかならないって思ってる人もいるし
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 10:36:12.97ID:clmZL8aI
>>973
うちもおんなじ
犬と飼い主に迷惑かけそうだから離れて見てたわ
犬だー!って走り寄って犬を怯えさせたり キラキラしてるからって目触ったりしたら犬がかわいそうだし
以前公園で会った飼い主さんが「ウチの犬子ども嫌いなんです」って言ってるの聞いてからなおのこと距離は置いてる
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 10:41:54.87ID:xZVnMOIH
昔mixiだったと思うけど何かで読んだ
愛犬家で嫌煙家の人が、煙草と同じように嫌いな人にとっては犬でも迷惑なんだっていうのが理解できなくてってスレッド
この流れで思い出した
わたしは犬は苦手、愛犬家が嫌い
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 14:34:52.14ID:QzQGw+hU
>>963
将来付き合う人や結婚する相手に動物好きを選ばなければ大丈夫だね
動物好きから見れば動物嫌いは精神病患者のように思われるからねw
実際婚約者の家族が飼ってるペットを避けて
動物嫌いな態度とってしまった人の婚約が破談になった話も聞いたことあるし
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 15:26:56.51ID:dq2jB557
いぬ盛り上がるもんなー
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 15:36:26.79ID:rHLOo/gM
>>980
まあこれはお互い様だから、良いんじゃないの
動物苦手な人からしたら犬溺愛してる人は近寄りたくないわ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 15:47:18.85ID:X4zgbhRT
4月に入学してすぐくらいに時間割り表が配られたんだけど、未だにその時間割り通りの日がない事。
週末に次週の予定が書かれた手紙が来るからそれに沿って授業が行われるんだけど、じゃあまだ時間割りなんて配らなくてもいいのになー、でも一年生なんてそんなもんなのかなーと毎日モヤモヤしてる。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 15:53:34.43ID:dC225QI9
>>987
学習指導要領で授業時間数が決まってるから仕方ないのよ
最初は行事とか健診とか運動会の練習とか色々あるし
プールが始まると天気に左右されてまた不規則になるよ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 17:19:10.18ID:siTNiQ3O
タイトルしか見てないけど
夕刊フジがつとぷ不仲記事出して来た
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 17:23:39.04ID:gSqlxPJC
さっき2歳の娘の水いぼ取ってきたんだけど、そこで処置中に看護師さんに「水いぼは絶対取らないと治らないよ。なんでほっといたの」って言われて、ん?と思った。
水いぼ取る前に色んなサイト調べまくって、水いぼは数ヶ月〜数年で治る。取るか取らないかは医師の判断って書いてた。
実際、上の子の時は様子見てる間に綺麗に消えた。
なんで絶対治らないとか今どき調べればすぐ分かる嘘言うのかな…
取るって決めたのは自分だし、娘も全く痛がらなかったから別にいいけど、無駄に不安煽って母親に責めるような言い方しなくてもってモヤモヤしちゃった。
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 18:13:47.03ID:DbEmt5AU
子が妙に色白なんだけどそれを言われた時になんて返せば良いのかわからなくてモヤモヤ
ありがとうございます?よく言われます?そうなんですぅー?
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 18:23:39.34ID:3785RSaO
うちも色白だけど、日焼けするとすぐ赤くなっちゃって〜とか言ってる。実際肌弱いし今時期は荒れがち
私は地黒だから色白なの羨ましいし、そういう気持ちで言ってるのかな?
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 19:06:20.24ID:ceBLRulo
うちのシェパード飼ってるけど、
先頭に歩かせると正面から来る人
大体よけてくれるから
子連れで安心して散歩出来て助かるわ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 19:26:40.73ID:0fnQ+//1
シェパード飼ってるくせに先頭で歩かせるのか。
躾きちんとされてない犬可哀想
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 20:30:20.52ID:vmn2aIoL
哀れ
まあ犬飼ったことない人は
リーダーウォーク知らないわな

引っ張られているわけではない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 14時間 57分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況