X



トップページ育児
1002コメント356KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 05:34:08.80ID:QNyi9Di9
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ
次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること114
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557821901/
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 22:40:14.54ID:2gjl/OGj
外じゃなくて家で子と一対一なら何も言わず淡々と虫殺してそう
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 22:43:43.66ID:hvaEnzaa
夜の居酒屋へ幼児期の子供を連れていく親

さっき帰宅中にも見かけた
子供の泣き声がするから何かと思って見たら
ベビーカーに乗った2〜3才の子供だった
これから帰宅する感じだった

もう10時過ぎなのに…
子供は親を選べないからなぁ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 22:47:21.74ID:KsTum/Yc
>>407
わかるわかる
苦手なものは誰にだってあるから仕方ないにせよギャーギャー騒ぐのはないわーと思う
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 22:47:46.33ID:upojrf5C
わかる
良い年したババァが見苦しい
うわ…とかごめん無理とかならわかるけど
この前、小児科で大量に蛾が迷いこんで来たけど
受付のおばちゃん達と看護師達がギャーギャー言うだけで、私と先生が淡々とティッシュで捕まえた
お前ら騒いで子供怖がるだけじゃんていう
虫平気とかではまったくないし、寧ろ蛾は駄目な方だけど
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 22:48:33.96ID:zhj4yRqN
子は親を選べないってよく聞くけど親も子を選べないよね
全てはディスティニー!
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 00:40:30.02ID:9pM+moOw
>>397
なんかわかる
うちは3人目が2歳、私は35歳
最近友達や同級生に赤ちゃん産まれてて、ほんと羨ましい
1番上は小学生だし、自分のキャパ的にも無理なのは充分わかってるんだけどね
赤ちゃん羨ましいよね
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 02:15:07.38ID:BzTpBkJt
>>416
分からないなら尚更さっさと取ってあげないと駄目じゃない?
子供が刺されたりしたら可哀想だし
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 06:39:52.20ID:S8TN6lhe
>>397
>予定通り3人で終わりにするけど

あと7人くらいいけるよ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 06:52:19.73ID:Bhe6A+sZ
>>397
28歳で3人産んでるから
30代でまだ欲しければもう一人産もうと思ってる私高みの見物www
いまから離して産むと高齢になっちゃうもんねぇ
仕方ないよ人生設計甘く見積もったからだよ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 07:00:43.99ID:S8TN6lhe
>>419
何言ってるのよ
既に3人いるなら十分上手くいってるじゃん
人生設計誤ったって、仕事が忙しくてまだ産めないと言って子作り後回しにした結果、
30代も後半になって妊活でもと始めたはいいけど遅すぎて、不妊治療に1000万突っ込んでも
結局小梨、むなしく育児板で育児ノイローゼの人をイジメて喜ぶみたいな人の事
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 07:18:54.31ID:EEJ28nVY
二歳差って最低最悪の年齢差じゃん
まだ年子の方がマシ
上も下も二歳差なんて中間子可哀想
しかも平成末期生まれなんてもっと可哀想
事前に分かってるのだから私なら令和まで待ってあげたのに
女の子なら特に年頃になったら恨むよねー
子供のこと考えてなさすぎでモヤモヤ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 07:21:55.34ID:/bcZTiKE
>>421
年子は身体がキツイし、3歳差は受験が重なる
4歳差で3人産むと8年掛かるし、2歳差は正義
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 07:33:22.49ID:40dCV37d
二歳差までは発達障害の割合も高くなるんでしょ?
子供の負担も大きいし
年子や二歳差の親って自分の事しか考えてないよね
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:08:50.69ID:ko5DENF0
んー、一人っ子大正義!
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:11:14.07ID:dVR4kEdE
>>420
人の赤ちゃん見るたびもやもやするような人が人生設計うまくいってるように見えないけど
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:12:02.26ID:TCPoKHrQ
いやー可哀想可哀想言う人はもう何やっても可哀想言うよ

一人っ子なんて可哀想
1、2歳差は年が近すぎて可哀想
3歳差は受験が重なって可哀想
4歳差もなんか色々可哀想
5、6歳差は入学と重なって可哀想
7歳以上なんて一緒に遊べなくて可哀想
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:20:46.40ID:ko5DENF0
自分が可哀想BBA化してるの気付かなくて可哀想
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:26:32.50ID:y+rHYob9
小1男子を持つ親が、週末遊びすぎて疲れて、月曜日に子が熱中症になって、学校から呼び出された、って・・・
「体力なさすぎ」って言うけど、親がつれ回しすぎww
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:44:12.96ID:FkI3pKm9
受験重なるって悪いことかな?
むしろ家族一丸になれていいと思う
お金か出ていくのは結局一緒だし、2歳差だと家族が何年も受験にふりまわされそう
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:49:44.24ID:9JwMusIp
>>430
そら兄弟切磋琢磨するところもあれば、ピリピリするご家庭もあるし
送迎イベント別々なら地獄だし
自分たちだって一口に高校受験大学受験て行っても兄弟と全然違ったじゃん
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 08:58:49.55ID:sr2JEQT9
まぁでも周り見てると2才差が多いかなぁという印象
自分の中学も中学3年、1年兄弟がむちゃくちゃ多かったわ上がヤンキーだと下ももれなくヤンキーで更にイキってた
年子って聞くといろんな意味で頑張ったなぁと思う
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:17:30.15ID:jp85zOtr
>>347
店でやるならともかく、フードコートなら問題ないでしょ
家族でもしくは、そのうちの誰かが気軽に食べることが目的の場所だろうに
そういうの見たくないなら、あなたがケチらないでちゃんとした店に入ればいいのよ
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:23:14.40ID:AEt2jsAm
過去レスにレス返すとうるさい奴ってなんなんだろ
忙しくて後から読む人だっているのに
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:26:53.21ID:/MyD/Qlw
スレチかもしれないけど、育児板で「〜なのよ」「〜だわ」という書き方を見ると、義母が言ってるように脳内で聞こえてしまってダメだ。
今の子育て世代ってそんな言葉遣いする?
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:29:36.22ID:zvW+Kmon
>>438
後から読んだからってレスつけなくてもいいと思うw
まあ別に自由だけど後から遅れてレス付ける人は荒らしたいかのような書き方するし変な人という印象
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:31:51.01ID:AEt2jsAm
流れに乗り遅れてもどうしても一言突っ込みたいことだってあるだろうに

>>439
既女板行ってる人ならみんなそんな喋りのレスしてるよ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:35:00.94ID:P8xVTlh2
>>439
オホホな奥様の「なのよ」「だわ」と
ガハハなオッサンの「なのよ」「だわ」があって
後者のつもりで書いているのに前者にとられてるパターンも多そう
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:44:21.19ID:AEt2jsAm
こうやってまた糞ルールが増えてくんだね
いくら自治したって個人のホムペじゃないんだから無意味だし
スルーすればいいだけなのに
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:45:12.32ID:Nan5dpBG
一言言わないと気が済まないって周りに嫌われてそう
普通は話題変わってたら空気読んで言わないよ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 09:46:40.19ID:Pp5e9igu
>>447
> スルーすればいいだけなのに
> スルーすればいいだけなのに
> スルーすればいいだけなのに
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 10:05:59.06ID:DFigrr0j
旦那に、もっと抱っこしてあげれば良かった的なマンガを紹介されたこと
そりゃ振り返ればそう思うだろうけど、こっちは子ども抱えて毎日必死にやってんのに。抱っこしてあげたきゃ、てめえが早く帰って来いや
夜泣きもガン無視で寝てるくせに気取ってんじゃねぇよ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 10:06:08.16ID:TW393E/5
>>439
それ分かるw
育児板とか鬼女板とかの住民被ってそうな板独特の言い回しが苦手
()←これとか
あと最初に相談した人が回答者からボコボコにされるのが様式美だけど
ボコボコにされた後再度レスする時に
「実は〜なんだ」←この「なんだ」とか「だったんだ」っていう媚びた言い方が苦手
ローカルルールがちがちなとこも特徴的だなと思う
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 10:12:31.96ID:HlMaAlrq
「なのよ」「だわ」って他板男性も普通に使ってない?
ニュース板でも普通に見るよ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 10:14:15.14ID:81IET6p/
同じ幼稚園の子がヤンチャ&空気読めない子で、
何かとクラスメイトに悪口言ったり手が出たりするのだけれど、
その子の母親の叱り方が何故いけないのかを伝えるのでなく、
「パパに言うよ!嫌ならやめなさい」と叱ること。
それじゃあ改善するわけないじゃん…
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 12:22:29.31ID:CSNsE3te
>>435
昭和は多かったけど今すごい減ってると感じる
あと子供の年齢差って何気に親の知能と比例してるなーとも思う
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 13:41:18.76ID:AEt2jsAm
>>452
すぐ自演扱い
そして散々絡んで言いたいことレスした挙げ句
スレチあっち池までがお決まり
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 13:43:27.03ID:s6qWq9AT
3人で友達とご飯食べに行った時に朝子供を起こす時の話題になったんだけど
うちが頭撫でながら沢山寝たねーおはよう、的な感じで起こすと話したらそのうちの一人が「そんなんじゃ二度寝するじゃん!うちなんて布団引っペがして起きろ!って一声掛けたらすぐよw」とドヤって来てモヤモヤした
別に人がどんな起こし方しようが良くないか
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 14:06:11.23ID:KlYOh16G
やたらスタイやズボンを手作りしてそれ可愛いねを待ってる人にモヤモヤ
一目で既製品ではないと分かるからみんなお世辞を言ってるだけなのに
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 14:07:43.59ID:6KCNLpUh
>>339
こども園だよね?
2歳児クラスは親子分離で幼稚園生活になれさせるための前段階、プレより濃密に関わってくれるよ
4年保育いいよ〜保育園みたいだわ。生活全般みて援助してくれる
誕生日くるまで支援目的の登園ってことになってるわ。誕生日きたら1号認定
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 14:17:13.41ID:DmcJJxI+
外に食事に行ったら隣のテーブルにも同じく子ども連れの夫婦がいた。夫婦はしっかり食べてるのに子どもには何も与えず、分けたりもなく…
子どもは2歳くらいで、何か事情があるのかもしれないけどさ。
何にしても親だけ食べてる事にモヤモヤ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 14:46:15.79ID:S8TN6lhe
>>464
欲しがりもしないなら、先に何か食べたんじゃない?
私が見たのは若い夫婦がベビーカーの前でソフトクリーム1個を分け合って食べてるとこ
お誕生日前くらいの子が、うーうー言って手を伸ばしているけど完全無視で見もしない
ひでぇなあって思ったよ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 15:08:49.63ID:3IoaCJzj
>>421
うち下の娘4月半ば生まれで平成最後ベビーだわ
しかも2歳差の姉と誕生日3日違い
そこまでディスられることなのか…
可哀想なことしたな
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 15:41:16.18ID:DmcJJxI+
>>465
レスにもあるように事情は分からないから微妙にモヤモヤなんだよ。泣いてたけど、それはお腹空いてなのか、椅子が嫌なのかは分からないし。
会話もなく子どもが泣いててもそのまま食事続行だったから、人んちの話しだけどモヤモヤしたんだ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:01:22.12ID:ZIIgG98p
隣のテーブルをじろじろ見る人ばかりでモヤモヤ。卑しいよ。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:19:25.42ID:B50thnlK
>>461
私はその友達みたいな起こし方しちゃうけどw
でも実際は461みたいに前向きなワードで起こす方が良いんだよ
複数の本でそう書いてあったのを読んだことがある
分かってても私はできないのに
自然にやってる461はすごいと思う
なので友達の意見なんか気にしなくていいよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:34:49.23ID:S8TN6lhe
>>468
ジロジロってさ
普通は見ないけど467みたいに赤ちゃん泣いてるの無視で両親黙って食事続行だったら気になるでしょうが
あなた、となりの家で子供虐待していても「隣の家の様子に聞き耳立てるのは卑しい」とか言ってスルーする気?
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:42:59.36ID:hTHO6+dR
>>469
そうなのか
寝てる側からしたら、たくさん寝たねーおはよう〜なんて言って起こされたらイライラマックスだけどな
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:48:49.35ID:ko5DENF0
>>472
たしかにw
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 16:51:30.97ID:zfQdIA9Z
1〜2ヶ月おきに会う実母やきょうだいが「私子ちゃんに会うたび違う服を着ている」といちいちうるさい
友達にもらったプレゼントもお下がりもあるし自分でも着せたいものもあるし日々大きくなってるしそりゃそうでしょうよ
ユニクロを着せていた日に「今日は○○(いただきものを着せたことのある海外ブランド)じゃないんだ?w」とかバカにしたような言い方をしてくる
会いたいって言うから電車一時間以上の距離連れて行ってるのに「面倒見てやってる」とか言うしもう行く回数減らそう
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 17:02:13.70ID:rfkLq8Nd
>>474
なんでそんな嫌味ばっかり言うのかね
馬鹿にしてるのかうらやましいのか
いいことないならわざわざ行かなくていいんじゃん
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 18:47:17.48ID:yipyywM/
うちの毒親が布団引っペがして怒鳴り声上げて起こすタイプだったから>>461みたいなお母さん素敵だなと思う
朝布団はぎとられたら多分ブチギレるから私なら嫌だわ、優しく起こされたい
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 18:49:51.71ID:HlMaAlrq
>>474
相手を変えられないなら自分が変わるしかない、ってよく言うけどさ
実家が冷たいから距離を置きたくなるって寂しいし辛いよね
向こうにきょうだいがいれば、距離置いたからって歩み寄ってこないしね
私が姉妹間格差に耐えられず今距離置いてるんだけど、正直それはそれでモヤモヤするんだわ、別にいいけどでスレタイ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 19:01:46.03ID:S8TN6lhe
>布団引っペがして起きろ!

ジャイアンの母ちゃんって感じ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 23:55:59.89ID:Z3pFhf9K
あ、本当だ
無視するくらいならソフトクリームあげろよ的に書いてあると勘違いしました
ごめんね
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 01:06:25.01ID:NMGbYHo+
小学生の姉妹のいるママ友。
同居してる義理のお父さんが亡くなったのに、お通夜お葬式までの数日間、子供は塾に行かせる、模試も受けなきゃ、勉強習い事は変わらず行かせてて、人の命を何だと思ってるんだ。

私はまだ子供二人が未就学児の時に喪主したので、こんな人もいるのかとモヤモヤ。。
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 05:45:59.19ID:EOp3A0B7
>>484
同じクラスの子も、お葬式の日まで普通に登校してたよ
遠方で移動に時間がかかるとかでないなら、登校も習い事も問題ないと思うけど
喪主したこととよそのお宅の悼み方は関係ない、悲しみ方を押し付けちゃダメだよ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 06:07:31.84ID:WWP8JmT7
家族は葬式の準備で忙しくしてるだろうし、むしろ子どもは学校行ってくれる方がいいのでは?
どうやって過ごせば正解だと思ってるんだろ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 06:08:01.20ID:CUpK3V1j
>>484
弔い方は家庭によって違うもの。自分と同じと考えること自体間違ってるよ。そっとしておいてあげてほしい。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 07:24:58.09ID:9l0COgg9
年少女子がデカめの年長男子にぶつかられて泣いてた。男子は戻ってきてごめんねって謝ってた。そこまではいい。後から母親が来て事情知った時謝れたんだね、そかそかと終了。親からもごめんね痛かったねって言うよなーと近くで見ててモヤモヤ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 07:44:07.87ID:DMAJjOmP
>>466
私昭和最後だけど話のネタで自虐することはあっても悩むことなんてないわ
そして姉と5日違いの中間子だけどそんなんで何を悩めって言うのよ
結局は親次第よ
可哀想婆なんて相手にするだけ無駄
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 08:12:27.39ID:RcAxRcv2
年金もまともに支払えず、少子化問題が深刻化する中で、
女性雇用、共働きが当たり前になる世の中で、
夫婦での家庭と育児が両立出来ないと少子化問題は解決
出来ないくらい将来の日本を左右する問題であるのに、
まだまだ企業は男性育児や家事、介護について理解がない。
制度だけでなく雇用者側の社員への配慮が不可欠なのに。

今回のカネカ事件で、大手は制度だけの取り入れで
実態は配慮がない実態が明らかになりましたね。

保育園問題や共働き、夫婦での家事育児両立を考えれば、
雇用側は安易に転勤なんてさせない。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 08:47:04.84ID:0mIIBMkw
Twitterで目を覚まして泣き始めた赤ちゃんに自分が行くとさらに寝なくなるので犬に目配せしたら犬が察知してあやしに行った話が流れてきたんだけど、いくら飼い犬とはいえ二階の見えないところにいる赤ちゃん任せるの怖すぎるな、とモヤモヤした
何がおきてるか私に走る吉もないけど、とか怖すぎるし良いお兄ちゃん!育児に参加してる!っていくら信頼関係があっても相手は獣だからな…と思ってしまった
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 08:53:54.40ID:4pNSPkqO
>>492
ある程度の規模の企業なら転勤当たり前
国内って(笑)
海外赴任、転勤デフォの主人持つ私からするとアホみたいな話
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:29:47.02ID:FXi0M93S
そろそろ転勤当たり前という社会を見直さなきゃいけないという話
昔は家族でついて行ったり単身赴任でも妻が専業なら何とかなったりしたけど、共働きでしかも子供が小さいときつい
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:35:28.98ID:3F1u3gYU
>>494
貴方がワンオペで仕事行きながら保育園の送り迎え、
風呂入れ、寝かせつけ、家事もやってたなら賛同するが、
実際は専業主婦でしょ?
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:36:29.51ID:3F1u3gYU
>>495
激しく同意。
せめて会社間で同じタイミングで同じエリアの事業所に異動させるなど配慮させる仕組みが欲しい。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:42:06.13ID:PU5U2Dt2
>>495
でもいざそうなると今転勤している総合職の大半がいらなくなるんだよね
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:56:31.17ID:U8Yhbep1
転勤可の総合職か転勤なしの地方職かで基本給違う会社にいるから、今回の件はモヤったわ
カネカがどうかは分からないけど、もし転勤可で入社しててイザとなったら事情があって…なんて通らないと思うの
しかも新卒からの会社じゃなくて、40位で転職した会社と読んで、なんだか地雷臭がぷんぷんよ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:57:30.46ID:4pNSPkqO
>>496育休だよ。上が幼稚園後下幼児教室
午後は上の英語に下抱っこ紐同伴
主人はアメリカに居て時差の電話が毎回キツい

もちろんワンオペです。
たまにシッター来てもらってます
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:58:37.10ID:tCkioSF3
子供手当を子供のために使ったり、子供用に取っておかない事を非難する人がいてモヤモヤする
お給料出たら全て現金で下ろして家賃、光熱費、習い事など用途別に封筒に分けておくような家庭なんだろうか
入ってきたお金がなんで入ってきたお金なのかなんて認識してないわ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:01:54.58ID:9SUgB8+V
>>501
海外には一緒にいかないの?
幼児教室とか英語とか通ってるならその方がよさそうに思えて
時差もないし
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:07:09.47ID:U8Yhbep1
>>502
子ども手当を貯めて子供が結婚するときに渡すのーって言ってた人がいたけど、あなたそれ子供育てるのに手当て要らないじゃん、国から補助金貰う必要ある?って思ったことがあったわ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:13:34.29ID:4pNSPkqO
>>503行こうか迷う。
まだ二人の時買った家に仕事の関係で二人共住んでいなくて
その間にガラスやら施錠壊され空き巣被害あって
お金やら色々なくなった
戸建の不在感はすぐにバレるのかな
会社の人に賃貸として借りてもらうしか手がない
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:17:01.35ID:U8Yhbep1
>>505
転勤デフォの仕事してて戸建買ったのは何故?
そうなるのは分かりきってただろうに
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:22:24.60ID:4pNSPkqO
>>506
都市伝説 じゃないですかね
家を買ったら転勤になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況