うちは3人兄弟
旦那は一人っ子

うちの場合は昔から何をするのも家族で。その代わり悲しい事も家族で共有ってスタンスで、何かあればすぐ3兄弟全員に召集がかかるし、家族の揉め事は家族で解決。なので、家庭持ちになった今でも実家の事や兄弟家の問題で頭を悩ます事が多く心労が溜まる
特に3兄弟真ん中の私の負担が自然と大きい

一方旦那家は、基本的に「一人っ子だからこそこの子に負担をかけたくない」のスタンス
うちと旦那家は同じくらいの世帯収入だと思うけど、やはり3兄弟のうちと比べオモチャや習い事・教育は旦那の方が自由度が高かった

結婚した後も「一人っ子だからこそ嫁と上手くしたい」の意識が高いらしく、祝い事ではお祝いだけ渡してくれ息子の家庭に口は出さない。のスタンス
将来も「一人っ子だからこそ介護させたくない」と義両親は施設に入る予定

旦那を見てる限り、やっぱりうちも1人っ子のままで行こうと思うわ
勿論義両親のスタンスを見習うつもり