X



トップページ育児
1002コメント402KB

■高校生の保護者■ Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 11:46:57.03ID:hlbLQy5A
中学生から高校生になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。

公立私立進学校いろいろあるけど、煽りはスルーして皆でまったりと参りましょう。

次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。


※関連スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558551340/

中高生の部活・保護者会-part22 (c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531993999/

※前スレ
■高校生の保護者■ Part.7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555060989/
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 16:08:47.11ID:DWv0V3aI
不登校の子でも入学できるような商業高校で
簿記一級取って同志社大学に進学した子がいるよ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 16:13:45.73ID:3Zgbh2PG
>>1

>>6も大概だけど>>7みたいなレアケースを出すのもなんだかなと思う
そりゃ中にはそういう子もいるだろうけど、そういうことじゃないでしょっていう
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 16:17:03.09ID:P3uWmRKw
商業は勉強しないでスポーツやってるから早稲田等のスポーツ推薦がある
だから私文とか行かせたくないんだよな
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 16:18:55.66ID:DWv0V3aI
なるほどスポーツ推薦で良い大学に進学するっていうルートもあるね
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 16:39:40.56ID:yRxYc+5h
バカだったら大ケガしてガイジになればいい
障害者でも早稲田は行ける
Z武はたしか早稲田卒業
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 17:04:53.18ID:UpJFVBMt
こんな親に育てられた子って・・・
11の親もこんな事を言ってたんだろう
親子孫と価値観が連鎖していくんだろうし外部からはなかなか断ち切れない見本
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 17:09:13.92ID:fXZF2Nzh
蛙の子は蛙
他人を小馬鹿にする文化を持つ家庭は、
そういう文化も継承されるってことね
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 17:11:11.95ID:nhoYT8II
たしかに乙武さん色々とおかしいよね
たしか親が金持ちでやりたい放題だったはず自叙伝に描いてあった
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 17:33:14.36ID:rfAI0Hc9
【静岡】覚醒剤「瀬取り」で1トン、中国人ら7人逮捕 末端価格600億円 過去最大 伊豆 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559719672/


【沖縄】大麻所持などで高校生14人含む少年23人を摘発 沖縄県警
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559807169/
【沖縄】大麻「友人に勧められ…」 高校生を含む少年少女の未成年、23人関与か  
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559869103/
【沖縄高校生大麻事件】大麻、本土から郵送で入手 沖縄の高校生供述 SNSで販売業者に連絡 少年らに手渡す 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559938852/
【沖縄】10代の大麻汚染 「容易に手に入れられる」 通信内容を暗号化 入手先特定は困難
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559938929/
【フリードマン並の暗号】「沖縄で野菜を手押しの方いますか?」10代の大麻汚染、捜査を阻むSNSと暗号化アプリ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560067523/
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 17:37:34.36ID:hcfWJ9zu
いち乙ですー

高1、中間で31点(おそらくクラス最低。平均は66点)や39点取ってきた
29点以下1科目でもあったら留年なので早くも留年の危機

中高一貫なのでまわりのメンバーはまったく変わってないのに
中学までは上から5〜12番だったのが今は下から同じ順位になった
4月のベネッセで学年一桁だったのが2ヶ月後の今留年におびえてる

元々ガリ勉して上位保ってたから中学で勉強してなくて高校で部活止めた子に抜かされるとは思っていたけどここまでとは…

見ていて可哀想になってきた
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 17:39:16.06ID:5EFgSCsX
鳶が鷹を産む
親が工業高校卒で子供は京大合格
蛙が鷹を産む可能性は0じゃないよ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 17:41:58.96ID:X+ctcTUF
>>17
うちも39点取ってきたw 進学校だから覚悟はしてたけど。

> 中学までは上から5〜12番だったのが今は下から同じ順位になった

他の子が部活辞めたってだけでそこまで変わるの!?
高入組で偏差値高い子たちが入ってきたんじゃなくて?
でもさらに下に10人いる位置で留年はないでしょ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 17:52:15.97ID:XUDzCBWv
>>18
歪んだ価値観の連鎖の話なのがわからないのね

なんでも学歴をねじ込んでくる人って5ちやんに多いわー
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 18:02:40.79ID:8ksImvQy
中高一貫高一男子
今まで「俺には俺のやり方がある、口出しするな」と言ってたから
本人が了解した週一英数だけ個別指導に通って、後は自主性に任せていたら、
中間テストで自分でもビックリする成績を取ってきた
高入はないので、明らかに自分がサボって、周りが頑張った結果
今度は「俺は強制されないとやらない、強制しないお母さんが悪い」
「俺が文句を言ったくらいで怯むなんてどうかしてる」と言い出したw
だから、期末二週間前から他の科目も個別指導をガンガン入れてやることにした
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 18:11:35.65ID:HSHYSGye
【乞食速報】

今なら
「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9WPjs」
を入力
https://i.imgur.com/RvqwCDd.jpg




【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)
002417
垢版 |
2019/06/09(日) 18:12:11.38ID:7SSZ33aL
>>19
いや、元々ガリ勉で頑張ってただけで難易度上がったらついていけなくなったのが大きいと思うわぁ…
高入は無しというか高入は中入より偏差値低い学校だから問題も評価も完全に別なんだー…
理解度そのままでも順位は下がるだろうと思ってたけど
理解度も下がったから下がる×下がるでどん底
あと記憶力のピークも下がったし完全に頭打ち

そして留年は平均では後ろに何人かいても
「1教科でも」29以下なら留年て条件あるからね…

過去表彰されてた栄誉の時代があるだけに辛い
今も一生懸命テレビも遊びも無しで頑張ってるだけに辛い
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 18:53:23.15ID:ZWp0hueE
商業科と商業高校は別?
関西だけど近くの高校の商業科は偏差値60近くあって大学もそれなりのとこに行くわよ
高校受験ではある程度良い成績じゃないと受けられないようになってる制度のせいもあるけど
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 19:18:07.41ID:tnEWyBUh
商業や工業と鼻息荒くしてる時点でコンプレックス丸出し
普通科は高みの見物や
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 19:34:04.00ID:UXx1eONF
商業でも普通でも本当に高校生の保護者ならどうでもいいよ
単に普通科でも習う情報の教科を知らないで商業?って決めつけたレスがおかしいって話だったよね
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 19:37:30.68ID:uKWvEpZF
いや、自分の子供が商業や工業は嫌だよw
だって親戚にそんなのいないから盆や正月に帰省できないwww
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 19:44:43.24ID:Qhf9z+1u
底辺普通科ほどちょっとでも下だと思ったら見下す癖が付いてるんだってね
自分たちよりも下って滅多にないからチャンスだと思って見下すんだって
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 19:46:37.38ID:IsEWLFY1
>>30
情報必修化なんか昨日の流れ見るまで私も知らなかったよ
子供も私も受験で使う科目くらいしか関心無いし
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 20:08:48.63ID:IFiBIP8b
高校の授業に関心のない子は予備校にでも行かせとけばいいのに
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 20:09:14.51ID:UXx1eONF
ん?必修化っていうか今高校生の子供いたら情報っていう授業あることに普通にわからない?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 20:14:00.24ID:IsEWLFY1
>>36
うちの子の学校だとSGHのカリキュラムの中に組み込みみたいで情報何ちゃらって名前では無いんだよね
そんな教科がある事自体を昨日の流れで知った
まぁどっちにしろどうでもいいんだけど
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 20:16:29.29ID:0HOoq7Ru
これからの子はバソコンを上手く使えるようにしないとー、という話題からの
情報の授業でやってるよー、でも家でもしないと演習が足りないねーみたいな話だったよね

そんな流れでいきなり学校で情報の教科がないと思いこんでた人がめちゃめちゃ的はずれなレスをして恥をかいた

そして今、こんな事私も知らなかったと開き直る親まで出てきたけど
そんなの自慢出来る話じゃないのになんか自慢げに書き込んでる滑稽さ

今の高校生を知らないくせに、偉そうに受験については意見を書いてしまう
なにか高校生や大学受験にコンプレックスかトラウマでもあるんだろうね
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 20:21:07.62ID:0HOoq7Ru
>>37
自分は前スレの974だけど、うちもSGHだよ
でも、情報のカリキュラムが高校であってどの授業と複合してやっているかは知ってる
SGH指定校やそこに通う子の親がみんなあなたみたいな知識しかないと思われたくないわ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 20:26:23.26ID:QARahgyQ
うちもSGHだけど、情報の授業があるのは学校のプリントで知ってる
技術の授業に組み込むみたいだけども
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 20:50:24.03ID:61WXxtu6
子は高3だけどSSHでもSGHでもない公立中高一貫
情報の時間はあるし、グループワークも課題研究もある
後者はパワポ使ってプレゼン式で発表

簡単な資料だけだからという理由で中二の時には英語で作成

高校もなるとパワポも原稿も英語になる子がいる

至って普通の公立の小学校出身だけど、授業できる思考力を養う授業、英語、パソコンの授業が当たり前にある地方自治体住まい
教育改革のモデルの一つとなったとは言われてるけど、どこまでが本当?という疑問は残るかな
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 20:55:38.34ID:61WXxtu6
>>28
商業科は他に科がある複合的な感じ、商業高校は単科
仮にの話だけど商業高校に普通科ができると商業高校は名乗れなくなる

って記憶してる
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 21:22:04.62ID:eVfs/IIX
>>38
まぁ元の話に戻すなら、PC系のスキルは継続的日常的に必要とする環境にいないと即座に抜ける
高校の授業で少し触る程度ならやらないよりはマシって程度だと思うけどね
かける時間考えたら無駄の方が大きいよ

小中から生活環境の中でPC使ってたような生徒からしたら高校の情報の授業なんか「何を今更」って話だし、家でPCに触る習慣の無い生徒からしたら学校の授業でちょろっと触ったくらいじゃなんのスキルにもならない
はっきり出来る子からしても出来ない子からしても、無駄な時間になってる気がするよ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 21:44:38.87ID:spFH8DRF
子供の学校での授業や学習内容を、自分の子は出来るから無駄、受験に関係ないから無駄と
まず切り捨てしまうネガティブな思考の親が5ちゃんには多いと思うわ
もう高校生なんだから、授業なんて簡単だなと思っても子ども自身が自分なりにプラスに工夫して学んでいく姿勢が出来ているものだと思うけど
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 21:51:46.83ID:eVfs/IIX
>>45
全くPCに触った事の無いような生徒にPCを使う機会を作るってくらいの意味なら有るだろうけど
高校の情報の授業なんかその程度だよ
そんなに熱弁する程に大層なものでも無いから
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 22:30:09.11ID:DzygH6Ti
私も知らなかったよ→情報必修
高1(底辺)と高3(中堅)の子がいるけど
今はそれが普通なんだね
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 22:39:46.27ID:tOMGEfuf
うちは小学校からゲームで鍛えてるから、キーボード入力は得意♪
と思っていたのに、一本指でしか出来ないと判明。
wiiUのパッド入力だから、そんなもんよね。
入力がちょーーー遅くて課題が終わらん。私が打ってやりたいw
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 22:41:41.48ID:fDpXvUZm
>>48
知らないと困るような知識でも無いと思う
>情報必修
昨日から変にこだわりの有る人が粘着してただけだよ
来年度から変わる受験制度に関する知識の方が100倍重要
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 22:50:06.22ID:DwuGySIP
前スレで必修になったと書いたけどこんなに揉めることになるとは
思わなかったわ
ごめんね
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 22:59:00.24ID:Q8po9LoC
普通科以外の池沼をもつ親たちが発狂しただけだよ
そのうちおさまる
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:13:34.34ID:mfFwYTFf
>>51
子供が何を学んでいるか知らなかった親が慌てて自己弁護してるだけよ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:13:52.01ID:fDpXvUZm
>>54
もういい加減にしなよ
昨日から喧嘩ごしで情報情報言ってるのは貴方だけだから
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:15:25.82ID:mfFwYTFf
>>53
普通以外の〜と書いてる人は探究科や文理学科も知らない煽りだからスルーで
普通科が最高で全てだと思って対立を煽ってるだけ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:18:01.67ID:spFH8DRF
>>56
そうかしら
私以外にも書いている人いるのに
51の言うように、高校を選ぶ時に高校で学ぶことを精査しなかった親か
今の高校を知らない人がいただけなのに擁護する方がどうかしてるわよ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:18:30.64ID:DzygH6Ti
>>50
ホントそうね
上はセンター最後で下の子が新制度2年目受験になる
高校受験も制度が変わるから何がなんだかって感じだし
塾と高校と本人に任せきり
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:20:17.18ID:UXx1eONF
今の小学生はもうプログラミングの授業受けてるみたいだね
そんな子達についていくことができるのか心配だわ
高3だけどプログラミング未だに習ってないみたいだしiPad支給も高校からだったし生まれが数年変わるだけで教わること全然違うのよね
中高一貫だけど新中学生はiPad最初から支給だしプログラミングの授業もあるみたい
羨ましい
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:25:18.13ID:spFH8DRF
>>61
うちの子も公立高の3年だけど、プログラミングはやってないよ
下の子の中学では新一年生からはじめてるらしく、中2のうちの子はまだ
過渡期なんだろうね
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:26:03.96ID:eVfs/IIX
>>59
同感ですね
今の時期にもなってプログラミングがどうこう言ってる呑気な人がいるのが信じられない
高校でやる勉強はそういうフェーズではないと思うけどね
子供をIT土方にでもしたいのかな
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:28:39.52ID:spFH8DRF
>>62
>>61さんごめん、微妙に訂正
上の子が高2で下の子が中3だわ
このスレ学年をタイプミスするなんて・・・寝ますわ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:30:41.97ID:mfFwYTFf
高校の授業が無駄だと思ってるならそんな高校は潔く辞めて
高認とって大学受験に全力を注げば良いのに
学習の過程より結果を重視するならそれが合理的でしょ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:34:26.53ID:fDpXvUZm
>>65
誰も高校の授業が無駄とか言ってないよ
高校の情報の科目については実際役に立つかどうか微妙かなと言った意見があるだけ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:34:54.91ID:uC5x5bJI
昨日から変な親もどきの煽りに乗ってスレ伸びててワロタ
大学受験のうんちくを話したければ既女板の大学受験生親スレ見てきたら
あちらも変な親が多くて荒れてたけどw
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:37:48.85ID:fDpXvUZm
>>67
あなたは親もどきどころか
わかり易い完全な完全な荒らしさんだけどね
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:46:09.07ID:mfFwYTFf
>>66
情報ちょっと上の>>38からの流れで>>44が無駄と書いてるのでそう書いた

高校生の話をするスレだから情報だろうと体育だろうと必修科目の話題が出るのは当然でその賛否もわかるが、
わが子に必要ないと断言している親がわが子を高校へ行かせている意味がわからない
大学へ行く通過点なら他にも合理的な方法はあるという話

>>63も自分の子に情報が必要ないと言いたいのはわかるが、他人の話に無理やり噛んでIT土方とか煽ってくるのもおかしい
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:48:52.17ID:+lRMl1vU
>>68
情報必修を知らなかった親が話を逸らして誤魔化そうとしているだけだろw
必要ないから知らなかったってwww
どっちが荒らしなの
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:51:48.07ID:+lRMl1vU
>>69
そいつも知らなかったから恥ずかしくて煽ってるんだろw
カリキュラムも知らないのに大学受験について偉そうに語る親がこのスレにいるとわかった時点でどのレスにも信頼性の欠片もなくなったねw
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:53:13.15ID:ZWp0hueE
情報は記憶に無かったから今息子に聞いたら「あー、1年の時にちょろっとあったわー」と。
私も時間割は毎年見てたんだけど目が滑ってたのかなぁ。
公立高校普通科3年です。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:55:55.58ID:wuYxVXqU
普通科私立高1で情報の授業なんて聞いたことないーって思ってシラバスみてみたら
高2で2単位「社会と情報」っていうのあった
ネットワーク階層とかモデル化とか知的財産権とかやるみたい
得意になってping通してるけどそれじゃネットワーク層までしか確認してないよと言っても右から左の我が子がやっと体系的に学んでくるようになるのは嬉しい
問題は入学後2ヶ月は少なくともシラバス通りに授業やってないことだな…
ちゃんと教えてくれるんだろうか

プログラミングなんて必要な時にやればいいし
小学校でろくに基礎もない先生にツールの使い方教えてもらっても害になるだけな気がする
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 23:59:49.99ID:xScY0UWX
情報をバカにしてるのはその内容を知らないだけ
昔商業科でやってた情報の授業しか知らないんでしょ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 00:01:27.16ID:V5MTEm75
実際そこそこ以上のレベルの高校に通っていて大学受験考えてるような家庭からしたら
情報なんかは眼中に無くて普通だわ
アホらし
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 00:04:19.60ID:MCiufYcx
なんか「情報」を家庭でのパソコンの使い方レベルでしかとらえてない人が情報の授業についての意義とか語っても意味ないと思うわ
WordやExcelで書類作ったりタッチタイピングしたりって想像しかしてないのでは…?
せいぜいがスクラッチでミニゲーム作るくらいとか
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 00:05:26.86ID:uwepKQoW
>>78
まぁ高校受験で美術や音楽がどうこう言ってるのと同レベルだね
スルーでいいのに
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 00:05:42.27ID:w32xnCdy
>>75
他の学習と複合する場合も多いんだよね
複合して使わないとそれだけでは意味が無いから
学科によるけど、大学に入るとすぐにパワポで発表する授業もあるので進学校は高校からパソコン必須だし
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 00:07:59.73ID:hiqccW8I
>>79
昨日あたりからそういう人が商業科がどうとか情報なんて必要ないとか言って暴れてるみたい
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 00:11:54.65ID:MCiufYcx
いやパワポの使い方教えて貰うわけじゃないってばー
パソコンの大先生かよ…
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 00:17:06.56ID:MSz9gNgF
>>86
今時「パソコン」とか言ってる人が何を言っても説得力が無いよ
昭和臭きつすぎるw
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 00:22:20.43ID:MCiufYcx
>>88
「パソコンの大先生」は俺はパソコン詳しいんだハッカー様だ!とか言って
やってることがせいぜい2chの書き込み…という人をバカにした用語なんだよ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 00:22:31.29ID:YIH+vzIF
とうとうそんなところにしか突っ込めなくなってしまったんだね
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 00:24:59.36ID:MSz9gNgF
>>89
前の書き込みからパソコンパソコン言ってるじゃんw
恥ずかしいからって誤魔化すなよw
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 00:30:07.31ID:MCiufYcx
>>92
「パソコンの大先生」的に使ってるんだけど
「パソコンの使い方」て括弧つければ良かった?
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 00:33:21.58ID:uwepKQoW
変なのが1人で暴れてるだけだね
スルーが正解だわ
キーワードは「情報」と「パソコン」
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 01:03:03.71ID:42g5YT1j
話変わるけど、スポブラ卒業したのって何年生の頃だった?
今高1でそろそろ普通のブラ買ってあげようかと思うんだけど、
発育段階でワイヤー入ってないブラだと垂れるかな?
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 02:07:42.53ID:fmBeaoXe
>>95
あなたも中学の副教科みたいに書いてるし充分に変な人だわ


>>96
運動部だしスポブラは卒業はしないわ
今でも時と場合によって使い分けるし
中学の時から普通のブラも買って使ってるよ
うちの場合はだけど
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:19:01.81ID:eMXKCXcS
1年普通科のみなさん文理選択どうしましたか?

うちの子は得意が英語、理科
苦手が現代文、歴史系
数学は普通。

行きたい学部の関係で文系と思ってたけど、
本人は理科を学びたいと言い出した。
文系に進まなきゃいけないわけじゃないので、
学びたい理科を学べばいいか。甘い?
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:34:14.03ID:iEUGjmiK
>>98
理科とざっくり書いても、実際は物理・化学・生物(学校によっては地学)と
文理のコース分けをする時点で教科も選択しなければならないのだけど…見通しが甘くない?
例として子のクラスは県立高国公立理系(センター視野)コースだから
センター試験五教科六科目用に地理・物理・化学を選択、薬学部やバイオ系志望の生徒は化学・生物という感じ
お子さんの志望大学の入試科目を学べる選択を促してあげてね
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 07:42:06.33ID:SGW1GhKm
>>96
ワイヤーブラは使わせてないけど、うちも普通のブラ使わせてるよ
発育がどうとかより使用感の問題
試着させて合うサイズがあるならもう普通でいいんじゃないですか
どの中学生も皆スポーツブラという訳では無いと思うし、毎日身につけるものだし、突き詰めれば使用感の好みの問題だろうから
いつから卒業とか堅苦しく考えなくても良いと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況