X



トップページ育児
1002コメント428KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド404

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 13:58:08.15ID:7q7Bso6e
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド403
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559149809/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 13:58:57.94ID:7q7Bso6e
※まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/

ママのためのお薬情報
│(https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html
└授乳中に安全に使用できると考えられる薬
 (https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html

※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)
0歳児の発達不安吐き出しスレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【聞きたい】アンケート@育児板18【知りたい】
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
乳児湿疹のケアどうしてる?
●○●病気について統一スレ●○●
こどもの性器の悩み
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
■■産後のエッチ・オナニー■■
【それでも】夫に一言!!統合スレ【父親?】
妊娠出産にまつわる姑との確執
育児にまつわる義父母との確執
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 ●
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
子供を作って後悔している人のスレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ【教えて】
育児休業中の方、どう過ごしてますか?
-可愛くて可愛くて-
◇◇チラシの裏 ◇◇
絡みスレ

※関連スレ 父親限定
乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】
妻への愚痴を言うスレ
【今日も】娘が可愛い親父の酒場【明日も】
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 23:49:41.25ID:iycpZTEh
いちおつ

前スレ994
支援センターや児童館でそういったことってつきものだと思ってるわ
私の子も噛まれたり腕引っ張られたり手押し車奪われたりってのがあったよ
ちなみに噛まれたり腕引っ張られたりは私と子が壁に設置されたコロコロで遊んでた時に背後から、手押し車強奪はこっちおいでーってやってたのを猛スピードで駆け寄られて起きた話ね
やっぱり2歳くらいの子は使ってなかったおもちゃでも自分の!ってなっちゃって手が出ちゃうことが多いとも職員さんから聞いたよ
2歳の子の行動は成長過程だからしょうがない
極論だけど怪我させたくない、トラブルに巻き込みたくないってなら支援センターに連れて行かない方がいい
でも支援センターに連れていくなら、こういうのはつきものだって諦めた方がいい
モヤモヤする気持ちもわかるよ、お疲れ様
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 23:51:25.57ID:AW4iQgmd
前スレ>>972
うちも5ヶ月になる頃風邪ひいて同じ感じだった
ほんと吐き戻し多くて心配だったな
薬合うの見つかるといいね
972さんも寝不足や疲れもあるだろうし身体気をつけてね
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 23:58:13.09ID:qsDzM4RG
いちおつ

みんなこのくらいの月齢からもう児童館とか行ってるんだね。
上の子のときには近くに児童館あったけど引っ越したので今調べてみたら車で15分くらいかかる4キロ以上先のとこが一番近かった。
みんなそんな遠くまで行ってるの?公民館は近くにあるけどキッズコーナーみたいなのはないし絵本くらいはあるけどおもちゃとかハイハイできるスペースとかも無い。
まだ5ヶ月でハイハイとかせんけども。
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 00:11:29.47ID:OLhYJoCo
保健師訪問のときに案内もらって0歳児の集いに行ってみたけどもう行かないよ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 00:18:34.80ID:+krl2+GK
3ヶ月から月2くらいで行ってたけど、ママ友達もみんな職場復帰していなくなったし、
離乳食やお昼寝の時間にかぶって難しいから行かなくなった10ヶ月
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 00:23:06.21ID:oMyFL0xs
同じ布団で添寝してるんだけど、夜隣でモゾモゾし出したから「起きたな」と思って見ると、子も暗闇の中真顔でこっちをジッと見てるの結構怖い
まばたきして
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 04:58:04.89ID:yHbLfEIS
子を寝かしつけて自分も21時に寝落ちしたわ
肉だの野菜だの小分け冷凍したかったのに
洗い物そのままだからやっちゃわないと
と、思いつつも頭が起きてない
また1日の始まりかー
朝昼夜の離乳食、何にしようかな
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 06:15:08.05ID:t9Pat5sN
4時半とか5時に起きることがあるから5時半まで寝てくれるとありがとう…!て思っちゃう
だいぶ感覚麻痺してるなぁ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 06:22:34.72ID:LMuXshqF
5ヶ月。

4ヶ月の時は夜通し寝てくれたんだけど、
ここの所二時間おきとか一時間毎に起きてきて辛い。
30分くらいおっぱい吸って寝る。
なんでだー辛い泣
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 06:29:24.79ID:A6PUgx5l
抱っこしても抱っこしてもベッドに置くと起きてを五時半から繰り返して結局お目覚め
母は眠い
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 06:37:12.04ID:Azt3nRgg
風邪引いた時に限って夜泣き…辛い
疲労マックスで一日が始まるの辛い
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 06:54:00.69ID:K+sSmedC
5時に起きた子を、自分も寝ぼけながら寝かしつけてたら6:45…果たして寝かしつけた意味はあったのだろうか
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 07:35:27.14ID:WV/XsiYF
9ヶ月健診から体重がほとんど増えてない気がする11ヶ月男児。家の体重計でチェックしたら200グラムくらいしか増えてない
離乳食は規定量食べてるのに何故。母乳の回数が少ない、出てないのかな
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 07:54:30.94ID:K+sSmedC
夫の目覚ましアラームで子が起きて、超笑顔でわたしの腹の上に乗っかったと思ったらそのまま寝た…
かわいいたまらん
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 08:02:08.26ID:IxmJvfyk
子と私、旦那で別で寝てるんだけど
こっちは毎日疲労困憊の中の起床
あっちはスッキリとした朝の目覚めで毎日ムカつくわ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 08:28:35.64ID:6ol2GLKZ
これから暑くなるし、昼の散歩を朝の散歩に変えて、そこで朝寝してもらおうと思ってるのに、いつも自分が寝たいがために家で朝寝させてしまう…
朝寝2時間、昼寝30分、夕寝1時間って言う習慣になっちゃって、朝寝後の離乳食グズグズで食べきれない事が多い
赤ちゃん向けイベントも午前中開催のものが多いから、朝寝と昼寝の時間を逆転させた方が絶対動きやすいんだろうけどな
今日こそは!と思ったけどやっぱり添い寝しつつ部屋で寝かせてしまった…
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 08:41:11.60ID:4ECAbTcy
うつ伏せ飛行機ぶーんから最近お尻を上げて進もうとしてるんだけどずり這いの練習?
腕の筋力がまだ足りないのかなー
寝返りとかはころころしたり背中丸めてみたり練習なんだろうなってのが見てとれたけど
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 08:41:50.74ID:hWwUDVnB
>>3
そういう時って「お互い様」だから特に謝るとかはしないものなのかな?
6ヶ月なんだけど、こないだ初めて児童館遊びに行った時に8ヶ月の子連れたお母さんがすぐ近くに赤ちゃんを置いてきたからうちの子が顔二回掴まれてビックリして泣いた(ねんねスペース狭いから近いのは仕方ないと理解している)
ちなみに一回掴まれて泣いたから子の向きを変えたけど、また近づかれて掴まれたから移動した
仕方ないと言えど二回も泣かせて何も言わないお母さんにモヤモヤした
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 08:48:29.80ID:QLE4AFS1
5時頃ミルク少しあげて再入眠→7時半起床
そろそろ朝の離乳食と思った8時前にいきなりゲホーっと嘔吐
30分経過して落ち着いたから1口あげてみたらまた嘔吐
グズグズしてるけど元気は元気、熱はなさそう
これ病院受診すべき?
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:07:52.36ID:MxA92GTT
>>20
手や腕を使って方向転換はするようになったけど、うちもその状態のまま
ずり這いの練習みたいだね
ここから進むようになるのかな

下の歯が顔を出してきた
そのせいか前にも増して最近何でもカミカミ
特にプーメリーの脚の部分が好きみたいで夢中で舐め舐めカミカミしてると思ったら、歯の周りから出血したらしく、顔と周囲のよだれの海がホラー
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:08:26.04ID:/WgUw0nN
7ヶ月になった今更、私達の保険を見直して契約内容変更した
会社のやつも入社時(結婚前)テキトーに入ってたけど、ちゃんと確認したら私に万が一の事あったはめちゃめちゃお金入るのねwという事が判明した。
ちゃんと確認とか見直ししないとダメね…だらけた母だったわー
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:18:15.47ID:IF7kBjhc
来週ハーフバースデー記念で写真取りに行くんだけど関係の無い私の肌荒れで落ち込んでる
私の記念じゃないし、子供のなのに
滅多にしないのに出産時もお食い初めの時もタイミングよく荒れてて自分の肌だけどストレスに弱すぎ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:21:39.46ID:DCK/fsMv
赤ちゃんの綺麗な肌を毎日見てると自分の顔ってこんなに汚いんだって気付く
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:22:40.56ID:6JMpwBUb
うちの息子ずり這いは覚えたけどハイハイ移行前にトンネルみたいな格好してる
なんかハイハイより先に立ちそう…
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:32:57.87ID:g2AOwUJ+
うちも足突っ張ってお尻持ち上げようとしてみたり腕を突っ張ってお座り練習っぽい様子がみられるようになった
小さいお尻ふりふりしててめちゃくちゃ可愛い
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:41:41.37ID:K4FAUZrR
>>26
いずれ大きくなって子が自分で写真を見たとき、かーちゃん必死で頑張ってくれてたんだなって思ってもらえるよ。肌荒れは育児奮闘の勲章や!

うちはあと10日でこのスレともおさらばだ。1年間あっという間だったなぁ。3日前にふと乳をあげずに様子見ようと思ったらもうその日から夜通し寝てくれるようになった。思えば手がかからない娘でカーチャン孝行な子で嬉し涙だわ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:43:06.74ID:jQZPmujh
>>21
いや、お互い様で謝らないってことはないよ
噛まれた時と腕引っ張られた時は謝ってくれた
でも上の2つは利用者が少なかった&職員が目撃してた、噛み跡が残ったっていう条件があったからだと思う
手押し車強奪はいつもより賑わってて、お母さん同士でママトークしてたっぽいから気がつかれず
見てないお母さんは少なからずいるしね
自分の子に手が伸びてきたら、相手の子の手を掴むのもありだと思うよ
「ちっちゃいから優しくねー」って、でついてくるようなら職員に報告するのが良いかと
でもこういうのって大きなトラブルにしたくないから難しいよね
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:45:21.50ID:GZJqjnFt
いまから近所のIKEAに行ってショールームを散歩してレストランで遅い朝食
キューピーBFのサービスがあるからありがたい
なかなか子供と2人で外食しづらいからIKEA重宝してる
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:45:22.48ID:yiQAqedC
Lサイズ、パンツタイプのオムツがスーパーで安売りしてるんだけど、
L履くような歩き出す?頃にはやっぱりテープよりパンツタイプの方が履き替えやすいのかな?
今買っといて、使わなかったら無駄になりそうで

そもそもパンツタイプ48枚入り980円ってお得なのか?
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:52:24.42ID:bRWXOlW/
パンツオムツの流れで質問なんだけど、まだタッチできないけどはいはいするからパンツタイプにしてる人ってうんちのときのオムツ交換どうしてる?
すごく難しいんだよねぇ…
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:52:32.35ID:YpEq6DrA
>>3
確かによく遊ぶ友達の子が2歳だけどそんな感じだわ
うちの子がもっていったお菓子やおもちゃを持ってると奪ってダメー!!って言われるw
いやそれうちの子のだよって2歳児に正論言うのもなんだかなぁとおもいつつイラっとする
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:57:10.26ID:gGSvCji1
>>34
テープの時と同じように仰向けにしてからサイドビリビリ破いてフキフキです
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 10:02:18.85ID:1ZFjAnTL
>>34
うちまだズリバイすらしないけどパンツタイプつかってる
寝返りしても隙間できないしよく伸びるから動きやすそうだよ
うんちの時はキレイに拭き取ってから替えれば特に問題ないかと
気になるならペットシーツの上で替えるといいよ
>>33
歩くようになればほとんどの子がパンツタイプに移行するから使わない事はないと思う
うちの上の子マミーポコなんだけど44枚入りで980円だからメーカーにもよるけどその値段は安いと思う
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 10:31:25.07ID:80n20CrU
8ヶ月
産まれてからずっと寝ぐずり酷い
布団の上で絶叫しながらゴロンゴロンして力尽きる以外の方法では寝られないらしい
そのせいか女の子なのにすごいハスキーボイス
顔を引っ掻いたり足を足で蹴ったりするから流血して傷になったりもしてる
抱っこおんぶベビーカーは落ちるほど反り返って拒否
泣きっぱなしを放置することしかできない
私育児放棄してるかな?
親としてもっと何かできることあるかな
手足押さえつけたりしたほうがいいのかな
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 10:40:21.61ID:ihAc29vY
>>34
たっち後も●は寝かせて替えてるよ
立ったままだと拭きにくいし、外すとき●が転がってきたりするので
動いちゃうときはおもちゃもたせる+両肩を足で押さえてる
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 10:44:35.37ID:md4j9NcS
>>38
あんまり参考にならないかもだけど、寝ぐずりのひどい子は寝ぐずるより前に早めに「寝かしつけ」をしてしまうのが一番いいらしいよ。
興奮と眠気が混ざってグズグズになるので、眠気が来る前に時間決めて興奮を落ち着かせて「ねんねしようねー」としてしまうとかはできないかな?
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 10:48:42.65ID:ju0x6Axd
ズリバイで私の近くに寄ってきたと思ったら、毎回最後の一歩はコロンと寝返り返りして仰向けになってこっちを見つめてくる
可愛いなーとおもってたら、最近はコロンと私の足、腕、お腹に頭を乗せてご満悦みたい
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 10:51:33.52ID:z77SSmTb
>>38
1番上の子がそんな感じだったよ
寝ぐずりっていうよりほぼ一日中だったけど…
うちの場合は何を試してもダメだったから、俗に言う育てにくい子なんだなって諦めたw
手足なんか押さえなくていいよ
子の身の回りの安全だけ確保して泣かせておいていいと思う
あんまり思いつめないようにね
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 10:54:50.75ID:yiQAqedC
>>37
ありがとう!
買ってきたわ
全サイズ980円だったからとりあえずMサイズを
今、思い出したけど通常は1180円くらいだから200円得したわ
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 10:55:26.28ID:Krrqsl9Z
>>38
お疲れ様、色々手を尽くしてるし危険がないように気をつけていれば大丈夫だよ!
それがその子の寝るスタイルなんだろうねお母さんは大変かもしれないけど読んでいる限り育児放棄じゃないよ
うちの8ヶ月も早めに寝かしつけようが押さえつけようが余計に嫌がって泣き叫ぶので好きなようにゴロゴロさせてる
結果その方が早く寝るしこっちの消耗も少ないんだよね…
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 10:55:32.34ID:pWBzSuZ9
他の赤ちゃんの体とか顔を触りそうになったら、すぐ止める?
うちはされた時、目とか危なそうな場所じゃなければ赤子同士の交流を微笑ましく見てるんだけど、友達の赤子の手を触った時危ないからやめてって距離置かれた
児童館とかまだあまり行ってないんだけど、大勢集まる場ではすぐ止めるが正解なのかな
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 10:58:59.91ID:EXfCxomb
>>41
かわいいね〜!
うちもズリバイのときは近づいてきて正座してる私の膝をぐいっと開いて空いたところにコロンと寝返りしてはまってたw
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 11:43:55.34ID:VuhGN2s1
>>22
もう病院行ったかな?
離乳食一口目でまた嘔吐したなら吐き戻しって感じじゃなさそうだから、私は受診するかな
熱は急にあがってきたりするし、胃腸炎とかでも熱が出ない子もいるしね
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 11:51:29.13ID:YHuKheh8
離乳食あげてから数時間たって、寝返りしてて一口ゲロをボエって吐くのはただの吐き戻しかな?
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 11:56:44.05ID:24zFtCUH
自費で10ヶ月健診受けた人いますか?
受けたいんだけど、受付に変な顔されて迷ってる
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 12:11:29.88ID:NMb4ksxQ
5.6ヶ月くらいの方、朝イチの授乳は何時ですか?8時〜9時は遅いのかな
その後の離乳食が12時前後になるけど、そろそろ児童館行きたいと思っても午前だからバタバタして時間作れない
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 12:17:34.98ID:8uMG+ove
8ヶ月目前
まだ一人座りできなくて、周りにちょっと遅いね?と言われて焦ってる
児童館とか行くと同じくらいの月齢の子はみんな座っておもちゃで遊んでる
座る練習させようとすると足をピーンとして立とうとするんだけど、おすすめの練習方法があれば教えてください
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 12:18:50.51ID:5hkSP25u
上の子のとき結局テープタイプは使わないままオムツが外れたのでテープは使ったこと無い。
ウンチのときが難しそうだなと思ってるうちにオムツ終了してしまった。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 12:22:39.20ID:UFQWQv7B
児童館とか行く方、何時間くらい遊ばせます?
支援センターまで車で30分渋滞してると1時間くらいかけて行って1時間遊んでまた帰ってってしてると、滞在時間もそんな長くないしそこまでして行かなくてもいんじゃないかと思えてきた。
皆ミルクやご飯もって長く遊んで帰るのかなぁ。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 12:32:36.67ID:IxmJvfyk
>>51
ジャンプが大好きすぎて座ろうとすると足ピーンはデフォルトだった
意外と向かい合って座らせようとするとすんなり座ってくれたりするよ
どうしても背中に誰かいるとジャンプさせてくれるんだと思ってるのか足ピーンだった
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 12:54:26.00ID:NXhnWqAD
>>38
寝れてないなら問題だけどそれで寝てるなら問題ないような気がするけどな
赤ちゃんは泣くのが仕事だから
泣くことによってインナーマッスルが鍛えられるし体温も上がって風邪ひきにくくなるからいっぱい泣かせて大丈夫!って私が通ってる整体の先生はよく言ってるよ
インナーマッスルに加えて足バタバタと背筋まで鍛えて、アスリートの素質あるよ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 13:23:30.62ID:a1Zkm9dc
>>53
2時間くらい居てるかなぁ
基本お茶だけ飲ませてたまに授乳してから帰る
ただ子のためというより他のママさんと喋りたいがため
子どもは2、30分でも割と充分じゃないかな?完全私の感覚だけど
今は子ども同士で一緒に遊べる訳でもないし、行くのが大変なら行かなくても全然いいと思う
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 13:50:07.04ID:157ovaTj
>>4
前スレ972です
優しい言葉をありがとう
栄養とれてるのか本当に心配だけど共倒れしないように気をつけて頑張る
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 13:52:55.73ID:2aYPBVJ9
すみません、同じ方いらっしゃいますか?

4ヶ月半ば
遊び飲みが始まったかなと思ったら便秘
小児科の先生には、1週間●でなくておっぱいの飲みが悪くなったらおいでと言われていたけど、
今日で便秘6日め(先週金曜に小児科で浣腸して出したっきり)
とうとう、母乳あげようとすると全力で泣き出して全く飲まない

小児科に連れてって●出してもらって帰宅してから授乳しようとするもギャン泣き。
指吸いながらウトウトし始めていたのでダメ元で口元に乳首持って行くと、3分くらい吸った
いけるかな?!と思って、横抱きであげようとするとギャン泣き。

哺乳瓶拒否だから母乳しかあげれないのに、それも拒否されたらこの季節どうすればいいのでしょうか…

小児科の先生に哺乳瓶練習してみたら?って言われて哺乳瓶風呂上がりに咥えさせてる(ギャン泣き)から乳首もいやになったのかな…
さっきもダメ元で哺乳瓶とスプーンでミルクあげようとしたけどダメだった
今は横向きで指しゃぶりながら寝てる

とにかく指を吸ってる…。
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 14:11:35.43ID:BXfdFfwZ
>>45
引っ張ったり倒れこんだりしたら危ないしすぐ止めるよ、目とか危なそうな場所じゃなければって書いてるけどパッと目にやったら間に合わないと思うけど
手に触れるなら目だって触れる距離だよね?まずすぐ触れるほど近くなったらちょっと離すかな
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 14:16:02.76ID:a1Zkm9dc
>>60
生理じゃないかな?
私じゃないけど知り合いで同様におっぱい拒否になった人は生理が再開したからだった
その人は数日したらまた飲んでくれるようになったと言ってた
ミルクダメならお茶はどうかな?水分取ってくれないと心配ですよね
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 14:24:48.80ID:7IONl4pc
>>60
両方のπとも同じような反応?
うちは左拒否で右はまだ飲んでくれたんだけど、左をフットボール抱きにすると飲んでくれたよ
遊び飲み多いけど寝てるときは飲んでくれるから、寝てるときに飲ませたりしてた
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 14:38:14.84ID:bLvJDjXi
>>53
徒歩10分くらいなので週3、3時間くらい滞在してる
ご飯たべれるので離乳食を持って行ってるよ
結構スペースが広いし、小さめの滑り台とかあるから動き回りたい我が子は全力で楽しんでる
寝ちゃった時はお布団も借りれる
でももう一つある児童館は飲食不可で狭めだから、もしもそこしかなかったらこんなに行ってなかったかも
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 15:01:35.52ID:QZWvbdtf
しばらくこのスレ来てなかったらいつの間にかもうすぐ一歳
来たばかりの頃は離乳食とかズリバイとかの単語についていけなかったけど、今見ると懐かしくて泣きそう
そして我が子は炬燵テーブルに登って悪戯してる
母乳足りなくて指導されたけど、今じゃ抱っこする度に重くなったなぁって感じてまた泣きそうになる
陣痛の時もう無理って思ったのに、願わくばもう一度この子を産みたい
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 15:01:49.09ID:522mQzYw
>>45
いつも止めてる
同じおもちゃで遊んでるくらいなら近くで見守るけど手とか顔とか触りそうになったらすぐ引き剥がす
触る力の加減できないし相手だって避けられないし赤ちゃん同士だからこそ怖いわ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 15:06:13.24ID:bLvJDjXi
>>65
一年ちゃんと育てるってすごいと思う
日々おつかれさまです

私もいま隣で昼寝してる我が子を見て、可愛いなぁってしみじみ思ってる
5ヶ月くらいまでは全然寝なくて抱っこして寝かしつけして私自身もそのままソファーで仮眠とったりしてたけど、今では昼寝もトントンで寝るように
子供って日々成長してるんだね
生まれたてのホニャホニャをもう一回抱っこしたいわ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 15:06:50.66ID:2aYPBVJ9
>>62
生理…今のところ来てませんが、もしかしたらくる前兆なのかもしれませんね
覚悟しておきます、ありがとうございます。

>>63
どっちのπも駄目でした
小児科から12時前に帰ってきてずっっと寝てます
さっき右π咥えさせたら4分飲みました!
でもずっと寝てる…
昼夜逆転??
フットボール抱き、やってみたいんですが、重たくて手首がやられそうで挑戦できず
頑張ってみます!
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 15:29:28.51ID:KTMEwndY
9ヶ月になってようやく綿棒浣腸から解放された長かった
今までほとんどこっちのタイミングで出してたから外にいるときに●されたらパニックになってしまいそう
でも自力で出せるようになってうれしい
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 15:30:39.75ID:QdwPS2Ur
離乳食初めてから●のにおいが全然わからなくなった
くさくなるってのは聞いてたんだけどなぁ
超ご機嫌なのに体が熱いから熱まで測ったけど
大量の●なだけだったわ…
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 16:02:41.66ID:u1N9XN4r
>>68
脇抱きは授乳クッションを横に構えて太ももあたりに太ももと同じ高さになるクッションもう一個置いてやると手首痛まず出来るよ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 16:19:36.15ID:s+pYX/n6
ラクマグ全然飲んでくれなくて、ダメ元で紙パック飲ませてみたらくびぐび飲んでる
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 16:56:45.07ID:MgiIztNR
7ヶ月女児
髪の毛に白髪を発見…
夫が若白髪家系だから遺伝だろうかショック
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 17:39:04.09ID:V8pf7dEF
バンボに座って一心不乱にオモチャ舐め回してたから隣でテレビ見てたらいつのまにか寝てた
明るい時間にセルフ寝んねしてくれたの久しぶりだから嬉しいー
でもあと数分で上の子達が帰ってくるから起きちゃうんだろうな
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 18:35:41.63ID:IxmJvfyk
9ヶ月にしてようやく一本目の歯が生えた!
6か月ごろから準備してた歯のナップがようやく使える
ケアがんばろう
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 18:37:48.01ID:mOYTIFFo
5ヵ月入ってから吐きすぎ
1日何回着替えさせてるんだろう
洗濯面倒だしせっかく飲んだのに吐いて可哀想
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 18:43:54.34ID:AS+g+K+1
>>45
しょっちゅう遊んでる同月齢の友人の子は顔を掴んだりしない限り止めないけど
児童館で出会う初対面に近い子は速攻止めるな
距離を置かれるとは辛いね
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 18:53:46.08ID:9A/nOnKY
忘れた頃に咳のような咽になにか詰まったような声?を出すのが困る
台所してて聞こえると何か飲んだ!?って心臓バクバクで駆けつけるとその声を出して遊んでる
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 19:05:57.67ID:eT6fzz/u
4ヶ月です
18時台お風呂、20時就寝が習慣づいています
お風呂上がり保湿後に水分補給の授乳で寝てしまい、寝室に移動して置いたら起き、そのまま添い乳で寝かしつけに入る感じです
お風呂上がりの授乳でみなさん寝ちゃいますか?それともそれを寝かしつけ開始にしちゃっていいのかな
それだと時間が早すぎて寝ないかなと
いま19時くらいから寝かしつけても20時まで熟睡はせず、何度か起きます
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 19:12:00.33ID:mOYTIFFo
>>77
縦抱きはしてる
縦抱きしてる最中にゴボゴボ吐く時もあるし、1時間後くらいに寝てる時に突然ビシャーって吐く事もある
飲ませすぎなのかと思ったけどそういえばミルク拒否で全然だった
保健師に相談したら身長体重順調だから大丈夫、まだ胃の入り口が〜のテンプレ回答だったし
抱き方下手なのかもしれないわ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 19:13:39.16ID:7YBvW0yN
高く持ち上げたあとに私の胸に座らせるのをやると喜ぶんだけど
今日はそのまま私の頬を手で触ってくれたの
かわいい〜と思ってたら威勢のいいゲップがゲエエェ…って出てきて
喜びと悲しみでいっぱいになったわ…
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 19:20:36.05ID:LMuXshqF
今日、私の不注意で子をバウンサーから落としてしまった…。
うつ伏せに落ちててギャン泣き。
何でベルトを締めなかったんだろう。
本当に自分自身に腹が立つ。
可哀相なことしてしまった。
今の所いつも通りで食欲もあるから様子をみてる。
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 19:26:32.11ID:dz88eysx
>>80
同じく4ヶ月
だいたい17時台にお風呂、18時頃にお風呂上がりの授乳をしてそのまま就寝してるよー
早すぎかな、と思いつつも早く寝てくれると夕飯の支度がしやすいし、自分の時間もできるからずっとこのリズム
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 19:35:01.50ID:i4j4LW6j
>>81
抱き方よりは個体差だと思う
上の子は全然吐かなかったのに下の子は吐きまくり
うちももうすぐ5ヶ月だけど未だにおさまらない
今日は授乳後1時間以上経ってからバンボに座らせたらピシャーと吐かれた
授乳してしばらくしてだと固形状ででてくるし縦抱っこしててもピシャーと吐いてくる
体重が伸び悩んでるから栄養が逃げてそうでもったいない
私も保健師に相談したけどお座りしだしたら治ると言われた
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 20:03:00.18ID:cxQ6WMd3
上下の前歯が生えた9ヶ月の子が乳首を噛む
反応すると良くないと思って無反応で対応してるけど、怒ったほうがいいのかな
じっくり噛むから歯形が残るだけで血がでたりはしないけどやめさせたい
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 20:30:21.98ID:IP9Ffre5
9ヶ月なのに未だにけっこうな頻度で吐くわ
上の子は7ヶ月くらいには治まってたんだけどな
9ヶ月健診で聞こうと思って忘れてた
体重は成長曲線の上の方だし食べすぎだろうか…離乳食は規定量ちょうどくらいなんだけどなー
食後の母乳やめてみようかな
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 20:37:45.39ID:/mjzPWoD
バンボに座らせてた子を抱っこしたらバンボがついてきた
お尻はスカスカなのに足はムチムチだもんなー!
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 20:58:46.24ID:KgFcioFo
>>83
私もベルトしめ忘れてヒヤッとしたことあったわ…疲れや寝不足で不注意になる時あるよね
お子さんが何事もなかったのなら良かった
毎日バタバタだけど安全第一にがんばろう
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 21:18:36.85ID:YHuKheh8
>>85
寝返りしまくるから7か月になるけど吐きまくってるよ
本人気にしちゃいないからもうしょうがないと思ってる
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 21:37:34.02ID:5mLcdy2e
>>73
7ヶ月で生えるんだ
うちの旦那もそうだから娘に遺伝しちゃうのかなとヒヤヒヤしてる
似ないでほしいなと思うとこは似ちゃうんだろうなー、、
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 21:53:30.80ID:Qjk+FLUE
>>83
上の子の時だけど、ベビーカーのベルトを忘れてたことがあった
幸い歩き出してすぐ気がついたんだけど、仕事復帰したてで、風邪気味で病院に急いでてばたばたしてたからなのか自分が信じられなかったよ
ベビーベッドの柵とか、毎日やってるからこそふと忘れることがるかもしれないね。家の鍵みたいに
まあ、何事もなかったようでよかったね
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 22:09:09.72ID:zhRRwLsh
>>80
七ヶ月
18時風呂→上がったら保湿と着替えとドライヤーして即寝室
寝室でミルク+母乳→ハイハイして動きまくる
19時半頃、寝落ち
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 22:36:10.44ID:xQ5QYKT1
5か月のうちの子も吐いてる
生まれてからずっと吐き戻し頻繁にあったからなんとも思わなくなってきたけど9ヶ月で吐く子もいるのか…
低月齢の頃は飲みすぎで吐いてると言われていたけど、体重少なめの今も吐いてる
洗濯機に放り込むだけじゃシミになるし洗濯大変なんだよね
新生児の頃は服が足りなくなって夜を越せないんじゃないかと毎晩震えてたよ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 22:42:09.83ID:sZeFHxHL
9ヶ月の娘に腕を齧られて、内出血の青アザになった。じゃれついてきて、そのままガブ!って噛まれるんだけど、加減してくれないから本当に痛い。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 22:56:52.62ID:md4j9NcS
>>86
1.声を出さずに赤ん坊の鼻を強くつまむ
2.びっくりして嫌がって乳首を離すので、離したら目を見て険しい顔で「痛いから噛まないで」と強めに言う
3.「飲まないならナイナイするよ」と言いながら乳首をしまってしまう
※3のあとは普通に接する。引きずらない

これを繰り返すと、「噛むと嫌な事が起こって乳首がなくなっちゃう」と学習してくれる。

って何かで読んだからただいま実践中
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 23:09:56.59ID:gu6VCbDk
乳首噛まないってのを覚えられなかった我が家の例もありますよっと
噛まれるの痛いよねー
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 23:46:39.25ID:u0t3A5Tn
>>49
受けましたよ
うちの場合だけど、
特に詳しい検査とかは無くて本当に身長体重を公式記録に残しただけって感じ
あとは一応発達や離乳食の具合を口頭で確認されて、何か悩みがあればどうぞみたいな感じだったな
それで千円

ただ、母子手帳の10ヶ月健診の欄が埋まってご満悦です
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 00:00:16.03ID:Zj6HNQeT
来週10ヶ月
いつも朝まで寝てるのになぜか覚醒して遊んでる
こんなときの理由ってなんだろ
お腹すいてるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況