X



トップページ育児
1002コメント428KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド404

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 13:58:08.15ID:7q7Bso6e
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド403
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559149809/
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 20:10:30.97ID:5bC07gDy
体重が増えなくて来月また健診なのに10ヶ月の子が離乳食拒否みたいになっててしんどい
口に手を入れるからオェオェするし舌で押し出すし手作りもBFも前より食べる量が減ってしまった
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 20:18:46.91ID:fG170oUk
>>786
うちも寝るときに凄い力で足をバタンバタンする! 保健師さんにキック力も握力も強いと言われた
バタバタするときは足首を重ねて掴んで押さえたり、嫌がる時は軽く揺すって振動させたりしてるよ。
あと足の下に授乳クッションをはめて音を抑えたりしてる。そのまま足を乗せて寝ちゃう時もある
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 20:37:09.43ID:z2Sapq8Z
もうすぐ7ヶ月なんだけどお昼寝がめちゃくちゃ減ってしまった
ちょっと前までは朝寝1.5時間、昼寝2時間とか寝てたのに最近は30分2回とか、しかも寝る前毎回ギャン泣きで抱っこして落ち着かせて下ろすとギャー!!うまく寝かせても30分でまたギャー!!と起きる
諦めてリビングに連れてくると機嫌がいいし、もう昼寝のリズムが変わったから仕方ないと親が諦めるべきなのかな
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 20:40:31.29ID:SPqyGOuX
家事してたらお尻拭き沢山出して遊んでた
このイタズラみたかったんだよね、可愛い!
無駄になったお尻拭きでとりあえずそこら中拭き掃除して一石二鳥
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 20:57:24.31ID:yUXoJDWa
>>786
うちは足の付け根から太ももらへんに手を置いて根本から動かせないようにしてる
勝率は3割位だからとくにおすすめではない
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 21:17:18.83ID:xGoELxnG
>>789
横で申し訳ないけど、こんなのあるんだ!買ってみようかな!
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 21:28:12.94ID:9FWqBL3B
でもなぜか赤ちゃんって本物志向だからな…
リモコン型のおもちゃ、スマホ型のおもちゃなんか最初少し食いつくぐらいで基本スルー
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 21:29:22.39ID:VyKm6Cxy
>>786
うちも凄かったけど上に振りかぶってドンって落とすやつ?それなら足をバタバタさせるのは大脳辺縁系が発達し自分の足の位置を確認してる行動だからしょうがないんだって
うちは6か月には落ちついたよ
夜中ドスンドスンって鳴り響いて最初は寝てるのに起きちゃうから抑えつけるより軽く量太ももに手を添えてた勝率は6割位だからなんとも言えないけど
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 21:31:53.15ID:rbf4Y+CJ
>>786
うちもまさに昨日両足かかと落としを一晩中して母子ともども眠れなかった。
その前まで7時半に寝かしつけしたら11時ごろまで寝てくれたのに今日ももう既に2回起きた。
今夜もやるのかな。辛いな。
対処法あるならうちも知りたい。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 21:43:14.83ID:/oBqnU43
うちは両足かかと落としの時は敷布団が蒸してることが多いな
違ったらごめん
子をずらすか部屋を冷やしながら首から下(裏)をうちわで冷ましてあげたら変わるかも
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 21:45:22.25ID:3ClAKMVt
>>797
本物志向わかるー
壊れて使えないレコーダーのリモコンあげても、親が普段ポチポチしてる物じゃないと嫌がるし、うちの子もおもちゃのスマホは見向きもしない
でも、私が大袈裟に楽しそうにおもちゃのスマホで遊んでると奪っていく
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 21:46:46.12ID:znKRBzlq
>>795
いつかは気付くのかも知れないけど、買ってから3ヶ月今のところまだ誤魔化されてくれてるよ
オムツ換えの時にしか出さないからってのもあるのかも知れない
普段は布絵本のシャカシャカで満足してる
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 21:58:51.46ID:91h/E/zp
もうすぐ7ヶ月、夜泣きが始まったみたい
最近また夜中に2・3時間ごとで起こされる
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 21:59:51.60ID:kOZ5cL8h
>>793
うちは座って抱っこしてた時、ティッシュ箱が子供の目の前に来た瞬間シュバッ!!って凄い勢いで一枚引き抜いて、慌ててティッシュ遠ざけたら泣かれたw
誰も教えてないのに寸分の狂いも無い動きだったな…引き抜く系って赤ちゃんの本能に訴えかけるものがあるのかな
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 22:07:20.68ID:1laL0yzc
>>789これ持ってるけどティッシュが出るわけじゃないからすぐ飽きられちゃったw
インスタで見た手作りのおしりふき代わりのおもちゃは
プラスチックのタッパーに穴開けて中にトリミックスカーフとやらを入れるだけの物がかなり喜ばれるらしい
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 22:12:08.95ID:6fNWV0gd
未開封のおしりふきにダイソーとかのウェットティッシュ用蓋をつけるのも意外といけるよ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 22:36:52.58ID:KRFbrLFb
30歳で初白髪見つけた
多分長さ的に産後に生えたみたい、、
老化?それともストレスなのか?11ヶ月気付かなかった
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 22:51:31.10ID:9FWqBL3B
上の子の時、一時期パンパースのおしりふきがリニューアルして全て蓋つきだった時期があった
多分すごく短い期間だと思うけど
蓋付きなのに使い捨て勿体無くて、空になったそれに要らないハギレをいくつも結んで繋げて入れてた事を思い出した
手品のようにしゅーっと出して遊んでたわ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 23:19:11.35ID:U7b+j9zh
>>812
去年の夏か秋くらいだったかな?あれ好きだったんだけどリニューアルしてまた蓋つきじゃなくなったのよね
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 23:28:12.29ID:B37X0vmf
>>812
私も作った!
100均のウェットティッシュケースに、これまた100均のガーゼハンカチを端を結んで詰めて、ぴろっと少しだけガーゼをはみ出させた手作りおもちゃ
確かにぴゅーっと出すのは手品みたいだw

他にも靴箱にいくつか穴を開けて、ヘアゴムを通して、その先にD環を結びつけたものを与えると、ずっと引っ張って遊んでいる
本能なんだね、きっと
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 23:37:22.13ID:rJm82Mf0
うち9ヶ月だけど、初めて使ったのパンパ蓋付きだったよー。産院〜3ヶ月位までの間かな。
あれ楽だったよね
てか、9ヶ月なんだけど、模倣?あまりしない、、パチパチとかバイバイとか早くやってほしいなあ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 00:00:09.01ID:XUF0ZXLp
>>815
9ヶ月で模倣する子あんまし見ないかも
パチパチとバイバイは私の母子手帳だと1歳以降の検査項目だよ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 00:10:45.62ID:hvsLgxWF
>>792
8ヶ月なったとこだけど、うちも最近全然昼寝しない
ほんと30分2回くらいで、かといって夜ぐっすりというわけでもない
寝ぐずりも酷くて今までの寝かしつけが通用せずに暴れる&時間かかるから、眠気の限界が来るまで遊ばせてる
寝かしつけようとしなければ機嫌いいから

暑いのかなと思ったけどそうでもなさそう
アップデート中だと思って耐えてる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 00:30:30.45ID:n6Ryt8wE
>>786だけど、まとめてでごめん

そうそう、上に振りかぶって落とすかかと落とし系のやつ
足首重ねて押さえたり足の付け根を押さえたりかぁ
授乳クッション挟んでみるのも良さそうだね
何かしらの成長の証だろうから昼間は思う存分やってくれーと思っていたけど、眠いときに泣きながらバッタンバッタンしてるのがなんかかわいそうでね
早速今夜起きたら色々試してみる
レスくれた方、どうもありがとう!
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 01:27:37.81ID:f7qk3pwL
ハーフバースデーで何であんなにキユーピーハーフ着せたがるんだろう
インスタ発祥?
なんかすごい右倣えでキユーピーハーフばかり見かけるからとても気持ち悪くなってきた
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 01:36:34.81ID:j5KS1B0L
下話注意?




お風呂から上がって、暴れまわってる子の股を拭いてるときに、ちんちん拭かないとだめだよ!触らないで!バイキン入るよ!とか色々毎日のように話しかけてたら、この単語覚えたみたい
まさか目とか口とか耳とかよりも先に覚えるなんて思っても見なかった
おむつ替えの度に、単語だすと指差して笑ってる
この前なんて風呂場で引っ張って遊んでたよorz
男児育てるの初めてなんだけど、こんなもんなのかな?
そんなことしたらバイキン入りそうだし、やめてくれよと思う
女の子の時はとにかく、●の拭き残しを特に気をつけてたけど、男児はわからないことばかりだ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 01:57:35.67ID:x8MqjlRB
>>819
リアルではキューピーハーフばかりなんて事ないよ
ダジャレが好きじゃないから、せっかく可愛いんだし文字はナシでお願いしたい
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 05:51:27.98ID:6TNjXKdL
>>820
うちはまだ単語としては理解してなさそうだけど、オムツ替えの時にすごい勢いで掴みにくるw
あんなに引っ張ったら痛そうで心配だけど、きっと痛くないからやってるんだよね
皮で覆われてるし、多少触ったくらいではバイ菌は入らないと思う
本当に男の子は不思議でいっぱいだよね
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 06:15:19.88ID:O54s9uzF
>>813>>815
812だけど去年までパンパ蓋つきあったんだね
上は2歳半だから私が作ったのは多分一昨年かな
実は蓋つきの前のパンパおしりふきが好きでリニューアルした時はちょっとショックだったw

下の子が明日で1歳
この1年本当に本当に早かった…
何もしてやれてないけど誕生日ぐらいは頑張りたいわ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 06:32:37.94ID:bYTIxg47
一歳おめでとう
新生児から3ヶ月ぐらいまではすごく長く感じたけどそれ以降はほんとはやくてびっくりする
うちも来月一歳になるんだけど実母が一升餅を入れるリュック作ってくれたらしくて
大きくなっても使えるなーと思いつつ写真見せてもらったら
名前のワッペンがドーンと貼ってあってワロタ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 07:36:30.35ID:8AAaf5tD
離乳食後期になって今更炊飯器の調理モードの存在を思い出した
なにこれめっちゃ楽やんコンロ見張りながらチマチマ茹でてたのに
自分のバカバカ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 09:22:06.06ID:eE9gPzdA
バイバイ、おいしい、パチパチ、いただきます、ごちそうさまが出来るようになった
特にバイバイが可愛くて悶える
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 09:35:55.22ID:+NtXu9d2
私がパチパチやるのを見せたら音がなるのが楽しいみたいで、オムイチで自分の太ももをパチパチしてるんだけど肥満児の我が子は相撲の土俵入りにしか見えない
タンクトップ肌着着てるとレスラーにしか見えないし
ポロシャツ着てるとサラリーマンのゴルフにしか見えない
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 09:49:27.36ID:Kga0z7EU
>>817
レスありがとう
今までの寝かしつけが通用しないの結構辛いよね…
うちもできてないハイハイすごい頑張ってるから大型アップデート中なのかも
お互い早く落ち着くといいね
お昼寝中の休憩家事タイムがなくなってしまってがっかりだけど前向きに行こうと思っておんぶ紐を買ってみたよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 09:53:14.16ID:EqepKKJ4
私の化粧中に日焼け止めをカシャカシャ振るのをじっと見てて、渡してみたら楽しそうにフリフリしてくれた
それからはリキッドファンデも渡して両手でフリフリしてもらってる
全然混ざらないけどかわいい
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 10:36:00.25ID:LqcforK+
よく見てるよね
うちはご飯作ってる時とか掃除機かけてる時、泣かずに私の様子をじっと観察して待ってるよ
泣いて邪魔しちゃ駄目って理解?してるっぽい
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 10:45:41.12ID:bMyEnGGx
可愛い書き込みばかりで癒される
うちの8ヶ月児も今バイバイパチパチご馳走さま練習中だけどまだ出来ないw
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 10:46:09.24ID:5UvKouXY
うちの子は封筒渡すと振ったり机にパシパシ叩きつけて遊んでるけど私はしたことない
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 11:06:25.40ID:9FLdGLLo
初めての模倣は上の子の真似だったよ
寝転がって車のおもちゃを動かして車輪を観察してたw
後ろ姿が上の子のそっくりで笑ってしまった
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 11:12:53.38ID:BUU98kh+
8ヶ月
昨日ハイハイができるようになった!可愛い〜けどますます目が離せなくなってきたなぁw

お座りしてる時にオーボールを手元に転がすと掴んで両手をブンブンさせるのが可愛い。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 11:18:00.08ID:jGvrqVMu
10ヶ月
離乳食をブーブーしたり口に指を入れて食べた物を出したりして食べないのを皆さんどうやって食べさせてますか?
テレビ見せながら食べるのはちょっとの間だけだし歌も最近はダメ、手づかみさせようかと思ってもぐちゃぐちゃで困り中です
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 11:42:03.74ID:gdYv5F0S
もうすぐ一歳で抱っこ紐は半年くらいまでしか使ってなかったんだけど恋しくなって抱っこ紐で買い物
してみた10kgあって重くて暑いけど少し付き合ってください
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 13:41:31.32ID:NrL7OdmF
明日から産後初めての温泉旅行に行くのに生理きた
妊娠前以来の温泉でめちゃくちゃ楽しみにしてたのになんでこのタイミングなんだよぉーー!
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 13:59:19.92ID:2F95FAGY
初めての風邪をひいた8ヶ月児
症状は鼻水と咳だけとはいえ声がガスガスになってて
泣き声の「ひーん」がいつもの1/3くらいだ
おしゃべりもガスガスだから早くよくなってほしいよー
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 14:20:57.90ID:sEWxcjE1
寝返りがまだだけど寝返り返りだけできた!
体が重いと寝返りできない子もいるっていうけど仰向けのままじゃズリバイもハイハイもおすわりもしないよね?
このままどう成長していくのだろうか
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 14:52:31.13ID:9zJiM1Yr
電動鼻吸い器めっちゃ便利ー!
生まれた時に買ってずっと出番なかったけど、とうとう使う時が来てしまった
思ったよりとれるし、使った後はお鼻スッキリしていい感じ
ただ物凄く泣くね、やっぱり
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 15:03:29.55ID:3CyWeBDa
>>830
想像してフフってなったかわいいね

うちは模倣はないけどすごくじっと見るなあ
隙間から見られてる時もあってちょっとホラーw
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 15:55:15.42ID:PxpHuinz
>>843
泣くよね
でも上の子1歳過ぎた頃から泣きはするけどスッキリするのわかってるから以前のような抵抗はしなくなったから
理解してくれるまでの辛抱だよ〜
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 17:01:51.64ID:SriGVXYg
赤ちゃん連れ向けのプラネタリウム行ってきた
泣いても気兼ねしなくて良いって気楽でいいわ
途中泣き声の合唱みたいになっててちょっと面白かったw
暗くて子は最後の方寝ちゃったけど、座席リクライニングして寝た子を抱っこしながらまったり星見れて良かったー
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 18:21:40.85ID:KiXYeOmn
なんかアウアウ言ってると思ったら飲んだミルク全部出たんじゃないかってくらい吐いた
ゲップ出なかったし指しゃぶりが奥まで入ってるなーと思って見てたけど、こんな勢い良く吐くと思わなかった
反省だわ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 18:35:49.61ID:CSc8jPma
下痢とお尻がかぶれてるのでうんちが出る時毎回ギャン泣きでかわいそうだよ
かぶれはカンジダになってしまった
病院で薬出してもらったけど飲み薬も塗り薬もあんめり効いてないみたい
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 18:45:27.73ID:oNuhFdg4
>>851
うちもお尻真っ赤だ
普通●なんだけど、出すと痛いからかちょっとずつしか出さなくて、もう7回●してる
そしてその度泣く
昨日は寝かしつけ後に●して泣いて2回起きた
眠れなくてかわいそう
オムツ替えのたび、亜鉛華軟膏塗ってるんだけど、消費量半端なくて病院あく月曜まで持ちそうにないや…
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 19:00:35.47ID:CSc8jPma
>>852
ほんと早く月曜になって病院行きたい
今までにないくらいのギャン泣きだから相当痛いんだろうな
852さんのお子さんも早くよくなりますように
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 21:05:10.24ID:JQwx/iZG
うち寝かしつけを特にしてなくて、時間になったら「おやすみー」って言って寝室の戸を閉じるだけなんだけど
泣いてるけど泣かせっぱなしにしてるんだけどこんな方法でいいのかな?
せいぜい20分弱くらい泣いたら寝る。ちゃんと眠い時間や眠そうなときを見計らって布団に置けてれば5分もあれば寝てる。
20分以上泣いてたらその時じゃないなってことでもう一度起こして相手をする。
寝付いて15分くらいで起きちゃうのは眠りが浅くなって目が覚めただけだろうとやっぱりそのまま泣かせてる。5分も泣けば寝る。
下手に抱っこしたり揺らしたりするより確実だからこの方法で5ヶ月過ぎたけど脳の発達だの人格形成だの大丈夫かちょっと不安。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 21:12:38.52ID:HdFqqjMy
>>854
せめて手を握ってあげるとか寄り添って胸トントンくらいはしてあげればいいのに
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 21:13:21.03ID:qzrMnMdo
最近旦那が早く帰ってくるから風呂をお願いしてたら、子がいつの間にか頭から顔にシャワーかけるのダメになってしまった
前は目も口もぎゅっと閉じて耐えてたのに、今日は急に吸っちゃったみたいで盛大に噎せた
完全に私のせいだし本当に辛そうで申し訳ない

>>851
私、しょっちゅうカンジダになるけど、病院の軟膏やちつ座薬は一瞬効いてまたぶり返す
コラージュふるふる使ってる間は大丈夫だから、個人的には超おススメ
やめるとまた赤く痒くなるので、薬も併用するのがいいと思うけど
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 21:20:41.53ID:l49i+Hjo
>>854
20分も放置できるのある意味すごいw
人格形成は分からない
うちも旦那がそれでいいじゃん言ってるけど泣き叫んでる子を放置は耐えきれず可哀想だから寝るまで添い寝しつつスマホ弄ってるわよ
最近は寝返りハイハイして寝ないから抱っこで揺らしてる
それでも無理ならおっぱい使う
多分動き出すと放置は厳しくなるし寝返り打ち出すと心配になるから今のうちに放置以外寝かしつけも始めた方がいいと思うよ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 21:21:44.01ID:3cihWdtD
>>854
うちも同じような感じ。寝付きが悪いときはずっと相手するけど、寝付きがいいときは布団に寝かせておやすみーで戸を閉めれば、泣かずに指しゃぶりしてひとりで寝てくれる
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 21:30:52.14ID:3cihWdtD
>>860
ちなみに年少の上の子も同じようにしてたけど脳の発達とか人格形成には影響はないと思うよ、今のところ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 21:34:24.96ID:N/VMAfrh
BFの7ヶ月からのものをあげたら
全身に蕁麻疹が出た
どうやら小麦っぽい•••
該当するアレルギー表示がそれしかない
落ち着いたけれど、怖いわ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 22:04:04.31ID:Lj7WP9f2
6ヶ月の子の下痢が先週の土曜から続いてる
木曜に病院で胃腸炎と言われて整腸剤飲ませてるけど、効いてる気配がない
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 22:24:04.88ID:4Lm6/GuP
>>863
うちも小麦アレルギーもちだけどじんましんびっくりするよね
うちの子は頭からつま先まで一気に出て子はギャン泣きするし焦った
0867854
垢版 |
2019/06/22(土) 22:36:24.36ID:JQwx/iZG
成長に何らかの影響があるならやめようかなと。
ただ寝かしつけしてもどうせ同じかそれ以上に時間かけて泣かせるだけだからこの方法がてっとり早いなと。
なんか欧米のほうではこんな方法でしてるとも聞くし・・動き出したら勝手に寝室の戸開けちゃうかもなーとも思いつつ、
開けられるようになる前に一人寝の方法を身につけてもらえれば大丈夫かなとも思う。
今のところよく笑う愛されキャラです。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 22:39:17.60ID:HdFqqjMy
>>867
確かにうちの子も寝かしつけたところでずっと泣いてるから同じだわ
手を握っても胸トントンしても無意味のように感じることも多々ある
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 22:44:41.87ID:6N47rERQ
旦那が髪切って帰って来たらパニック起こしてギャン泣き
本当にずーとずーとお父さんだって分からないで泣いててお風呂も何とか入れようとしたら吐かれて私が入れた
髪切りに行く前は一緒に遊んだりしてたのに
こんな事ある?明日は大丈夫だといいな
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 22:45:02.20ID:b+ke+Jim
暗くして転がしといたらグズグズしながら10分くらいで寝るから基本放置だわ
近くにいると起き上がって遊びたがるから寝ないし
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 22:49:57.27ID:oNuhFdg4
>>869
自分の弟の話だけど、親の眼鏡変わったらギャン泣き、車変わったらギャン泣き、家具の配置変えたらギャン泣き、変化を嫌う子だったな〜
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 22:53:57.59ID:04EpW1x2
>>867
ネントレってやつかな?

うちはこの間まで歌ってトントンして寝かしつけてたけど、ある日眠そうだから寝室に連れてったら、泣きながら眠気と戦って寝たみたいな日があって(歌ってもトントンしても泣くから隣で見守ってた)
それから泣きながら眠りに入るのを見守る寝かしつけ?に変えた。
まあ頭撫でたりはしてるけどね。
これが一番早く寝るからお互いのためには良いのかなあ?と。
一人でお休みーは心苦しくてできないなあ。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 22:55:15.84ID:5UvKouXY
>>869
まだ視力ぼんやりで色と輪郭くらいしか判別出来てないだろうから母親以外はシルエット変わると誰かわからなくなるのかな
旦那さんもメンタル削られるだろうし早く慣れてくれるといいね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 23:51:53.84ID:vrS3apll
10ヶ月でダメが理解できるようになってからだいぶ楽になった。
触ったらダメよ!っていうとピタッと止まってこっちの顔チラチラ見ながらもダメな物をみないようにして無視する姿が可愛い
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 00:29:40.28ID:Sllryk4p
覚醒してハッスルタイムが終わったと思ったらこちらをじーーーーっと見つめつつ次第に瞼を閉じていくのが可愛すぎる
寝たかと思ったらまたカッと目を見開いてでもまた閉じていく瞬間とか寝落ちの瞬間に何故かニコッと笑うところとか可愛いすぎる
動画に撮りたいけど豆球つけてても暗くて映らないのが残念
切実に暗視ビデオカメラ欲しい
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 01:21:42.58ID:m1YRH98r
昼寝も腕の中だけでほぼ寝てないのに中々寝てくれなくて今やっと寝た
ずーっと四つん這いでお尻もつき上げて立つ練習みたいのやってた
起きてる時は自由に遊ばせてるつもりなんだけど皆どうやって体力削ってるんだろ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 02:28:24.74ID:CY05DIbD
R-1の容器のおもちゃつくったんだけどシャカシャカと縦に振る動作より手首を前後に振る動作ばっかりする
ダンベル持って筋トレしてるみたいで笑ってしまう
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 04:07:24.49ID:c/F27Aco
>>877
子の好みだと思うけど蹴ることが好きで、メリーの足元にクッションや私の足を置いて蹴っていいよと
蹴れる位置に何か置くと一生懸命蹴る
で、何故か最近お風呂のお湯を蹴ってバシャバシャするのを覚えたらしく、湯船で10分くらいバシャバシャしてる
それまで寝かしつけは30分くらい抱っこ紐でひたすらユラユラしたりしてたけど、バシャバシャを覚えてからコテってて寝るようになった
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 04:22:46.38ID:o9M7KLw9
変な時間に目が覚めちゃった
最近支援センター行くようになって、今までは私と子供だけで行ってた
子供がすごく楽しそうに遊んでるって話を旦那にしたら、自分も行ってみたいとのこと
最初は家族皆で、慣れたら父子だけでも行ければいいねと話してたところ
今その事考えてて思い出したんだけど、何箇所かある通ってる支援センター全てが子供の遊び場の中にカーテンで仕切られた授乳室があるタイプ
カーテン閉めれば外からは完全に見えなくなるけど、何かの拍子に開いちゃったりする可能性も無きにしも非ず
父親が遊び場に入室禁止されてる訳じゃないけど、自分が授乳してる場所に近い所で、男性が子供と遊んでたら嫌だと感じる人もいるよね
ここまで書いてて思ったけど、やっぱり支援センターは遠慮してもらった方が良いのかも
そこで他の母親の人が不愉快になる可能性のあることを、わざわざする必要ないよね
そもそもこの授乳室の件を旦那に説明したら、行きたくないって言われるかもしれないわ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 05:38:48.95ID:z1t1N68R
>>880
うちもそういうタイプの授乳室の児童ホームだけど、最初の説明の時に「土日はお父さんも結構来てて、慣れてくるとお父さんと子どもの二人だけで来る方もいますよ。」って聞いた。
実際平日でもまれに男の人見かける。
カーテンタイプの授乳室は、他の子が開けたりもするから、ほとんど授乳ケープ使っているのでは?
そこまで気にしてたらお父さんかわいそうな気がする。
児童ホームって母子だけのためのものじゃないし、父子で利用してるとほほえましいと自分は感じるけど、とりあえず職員さんに相談してみたら?
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 06:16:14.26ID:u/RdeQOF
>>880
どこかのスレでここ最近同じような話題になって、カーテンから少し離れた所で遊べば大丈夫、行きなれている所だと先生が子供を覚えててくれて声かけてくれるのでは、等肯定的な意見が多かったよ
支援センターって0歳児が遊びやすいから今の時期の方がいきやすいし
気にせず行って良いと思うけどな〜
うちの地区ではパパ一緒とかパパだけが連れてくるとかもちらほらいるから気にならないだけかもだけど‥
0884880
垢版 |
2019/06/23(日) 06:34:53.20ID:o9M7KLw9
朝早いのにレスありがとうございます
今、他スレの方も見てきました
内容がそっくりで驚きましたが、同じようなことを悩む人がいるんだなと思いました
あちらのアドバイスも参考にしてみます
せっかく旦那が支援センターに興味持ってくれたってこともあって、出来れば参加できればと思うけどどうなるかなぁ
私は支援センターへ平日しか行ったことがないから、男性を見かけることがありませんでした
次自分と子供で行った時に、それとなく職員の方に聞いてみようかなと思います
ありがとうございました
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 07:08:08.17ID:S/fq6c25
うちも興味持ってたから支援センターの人に聞いてみたらほとんどママだけどたまにパパもいるよくらいの感じだった
最初はなかなかハードル高そうだ…
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 07:54:22.99ID:181dZeZd
早朝起き、ほんとどうしたらいいのかな?
他の家族とのサイクルの関係で、0時前に眠るのは難しいのに5時に起きちゃう

このスレとかねんねスレを見て、もちろん本やネットでも調べて、結局みんな「遮光」ってあるからいろんなグッズを使って頑張ってみた
厳密には多少の隙間漏れはあれど、子がどこにいるかわからないほどにかなり遮光できている
でも全く変わらないや…

今、育児日記を読み返すと4月頭くらいから始まっている
ちなみに、その時6ヶ月だった
月齢的なものなのか季節的なものなのかもわからない
いつになったら7時起床19時消灯とかになってくれるのかな
2人目3人目のお母さん、どうでしたか?
辛い
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 08:18:20.68ID:5ElxunJJ
他の家族のサイクルやらは置いといて
19時頃から寝かしつけはできないの?
うちの区の保健師さんは22時〜2時がシンデレラタイムで
その時間は成長ホルモンが出るから寝かしてあげた方が良いって言ってたよ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 08:25:12.97ID:4Ah4UL/0
>>887
ありがとう、ID変わっているかもだけど886です

0時前に自分が眠れないということでした
子は18時半就寝、その後夜間授乳は1回です
就寝時間を早めても遅くしても5時前後に起きるから、私も起きてしまうんですよね
子と一緒に早く眠れれば解決するんだけど、それが難しくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況