トップページ育児
1002コメント375KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること116

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 14:36:03.04ID:QzQGw+hU
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ
次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること114
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557821901/

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559075648/
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 20:17:57.65ID:uGLKO8zn
>>896がモヤモヤする気持ちもわかるが
>>899の早産て単語に目がいくだけって説明もよくわかる
切迫早産が何たるかはもっと認知されていいと思うんだけど、現状そうはならないよね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 21:20:16.85ID:w8yj2Rc5
こないだの先生かと思った
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 22:07:48.65ID:t0KEdikH
小学生の息子の友達なんだけど、住んでいることになっている住所と実際の住所が全然違う。
その子は本来は別の小学校の学区に住んでいるんだけど、そちらの学校が校舎は古いし、荒れた子が多いと評判が悪いので親戚の家に住民票を移してるみたい。
田舎だからこうでもしないと学校選べないけど、なんだかモヤモヤします。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 22:25:44.44ID:NP72QVHS
>>903
結構いるよ無理矢理越境する人
でもだいたい変わった人というか見栄っ張りな人が多い
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 22:30:57.60ID:V7O/IWAv
>>903
私も越境したいのに我慢してるってのに!ってこと?
それとも、私の学校に余所者がくるなよ!ってこと?
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 22:33:46.11ID:Z5RuWOK6
>>903
都心の千代田区なんかでもいるみたいね
公立の良い小学校があるから、わざわざ住民票のためにワンルール借りるみたい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 22:35:53.09ID:yW/ur+An
>>903
地元には硬球顔面にぶつけて相手失明レベルで荒れた中学校があったので越境は場合によっては必要だと思ってるわ
子供の頃は「なんでわざわざ遠くて大変なのに?」とか思ってたがそういう次元じゃない
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 22:39:56.81ID:Az1tq839
>>904
わかる 
いじめ以外で越境する子の親はモンペ気質だったり権利意識つよかったりするから距離詰めないようにしてる
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 22:44:57.34ID:PsuuQiE0
隣の学区の小学校の方が近い件
お向かいさんも裏の通りの子も越境してるわ
中学は区内の方が微妙に近いから悩み中
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 00:52:14.51ID:u3fqeeGP
名古屋でも人気の小学校にいれたいからその学区のアパート借りる人結構いるよ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 02:07:22.04ID:HSh2KL88
>>910
うちの自治体、前は校区選択制だったけど今は廃止されたので住民票を移さないと校区変えられなくなったわ。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 08:20:47.27ID:UXxX5zU/
名古屋は逆に越境してくださいってお願いされたりもある
人数の関係で
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 08:21:58.37ID:c6J2GmOF
自分の親のことを毒親と散々言う割に子どもが病気して仕事休めないときは面倒見てもらう人
同じ人がワンオペワンオペ言ってるのもモヤる
頼めば自分の親に見てもらえて夫も単身赴任でもないのにワンオペ連呼するのって自分がこんなに大変なんですって言いたいのかな
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 09:37:58.93ID:/e9ij33y
SCの無料遊びスペースでやんちゃな子供Aが子供Bだけを叩いてきたらしく(友達同士ではない)、2回目に叩いてきた時にBの母親が飛んできて物凄いオラついた口調で怒鳴ってブチ切れたらしく、Aが号泣

ママ友と喋ってて見てなかったAの親が飛んできて「子供相手にそんな物言いないんじゃないですか」と言ったら
「だったら自分の子ちゃんと見てろ!見れないなら連れてくるな」と言われて口論になった

という光景を私のママ友がたまたま目の当たりにしたらしく教えてくれた
私は「まぁそのBさんの気持ちも分かるけどね」と言ったらママ友は「いやでもあのキレ方はないと思ったよ」とBの母親だけを批判してたのがモヤモヤ

A親子もいい教訓になっただろうと正直思うんだけなぁ
良い大人が子供にヤンキー口調は大人気ないとも思うけど
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 09:41:32.97ID:KzpCiQfi
子供の学校を拠点に活動してる少年野球チームがあるんだけど、そこのコーチが子供引率してる時に歩きタバコしたり、校門の前でタバコ吸ったりしてる
ユニフォーム着てタバコ吹かしながら道幅いっぱいに歩いてるとか指導者として頭おかしいんじゃないかと思う
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 09:58:20.20ID:9vZEDmmK
>>918
家の目の前が小学校だから平日土日問わず練習してるのを目にするけど、マナー悪い人多いよね
さすがにタバコは見ないけど、おまえら〜だろ!とかおいこらみたいな罵声も耳にして気分良くない
野球は好きで応援してるチームはあるけど息子達には野球はして欲しくないと思ってる
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 10:39:47.35ID:IasAzxx/
>>916
つれーわ〜
親が毒親でつれーわ〜
あっ毒親って知ってる?
毒親だから子供が病気の時しか預かってもらえなくてつれーわ〜
ワンオペってやつ?
頼る相手いないのってつれーわ〜
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 10:58:49.67ID:2JwzkUpx
>>920
笑ったww

主婦ミサワ流行ったら面白そうだ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 11:04:30.09ID:JQCpiH3f
多分それ多くの人が言われた経験あると思うよみたいな些細な親のイラっとする言葉を言われただけで毒親認定する人居るよね
自分の子供を不快にさせるような事少しでも言うのは毒親!みたいな

そこですかさず「本当の毒親とは…うちは…」がワラワラ湧いてくるところまでテンプレ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 12:09:00.47ID:+nhbO0Vb
同居してる親の悪口とかもアホみたい
マジな毒親育ちだとなんか人に聞いて聞いてとできないと思う
自分まで変な人扱い受けそうで怖いじゃん
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 12:21:47.84ID:8O+50fVu
>>914
そういう人もモヤるけど、
両祖父母元気で金もあって、子の保育園の送り迎えや夕飯、行事、すべて祖父母にやらせ、自分は好きな仕事して、「子育て何が辛いか分からない」って人の方がもっとモヤってた。

前の保育園。いつも迎えの祖父母と愚痴言い合ってた。祖父母の方から話しかけてきたよ。オーラがあったのかな。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 12:24:52.94ID:+nhbO0Vb
マイモヤ

甥姪が幼い時からYouTubeをスマホで見せたり
ゲーム機も数台与えてお留守番や家遊びさせてきた義姉なのに
頭の良い甥が私のPCに興味持ってたので
「PC買ってあげたら?仕事する時に役に立つしプログラミングとかすぐ覚えそう!」とオススメしたら
「うーん家に引きこもる気持ち悪い子にしたくないからいらないやw」
と拒否してきたことがなんかモヤ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 13:41:53.60ID:K5QqLxpa
とんでもない毒親なのに里帰りして、結局親の愚痴言ってるのたまに見るけどモヤる
里帰り切り上げたら?と言われてもデモデモダッテで帰らなかったり
親子関係良好でも産後ってちょっと上手くいかないこともあるから多少愚痴がでるくらいなら分かるけど、元から仲悪くて合わないと分かりきってるのに帰るのが謎
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 14:10:58.66ID:R1C8D5CA
914だけど同じ人から
私が仕事、家庭のことで行き詰まって夫とも喧嘩ばかりで悩んでいるときに「夫婦仲大丈夫?心配〜」と言われ
その後、「自分は夫から頑張りすぎと言われる。夫にムカッとくるときもあるけど、そういうときは飲み込んで微笑むようにしてるよ」と言われてモヤった
マウンティングっていうのかな
でもその人も余裕ないときは大喧嘩してるみたいだけど
あなたと違って私はこんなにいい妻、母なんだよって言われてるようでモヤモヤした
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 14:46:03.52ID:ooLXQ0yI
コレナンデ商会でブルブルだけいつもやられ役なのにモヤモヤする。根性悪そうなキャラクターばかりなので前の番組のほうが良かった
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 15:31:49.72ID:kjQd2nhY
クインテット名曲揃いだよね
学生時代好きでいくつかDVD持ってて、今1〜2歳児の育児に大活躍してる

コレナンデはブルブル、クインテットはフラットさんがいじられ役ぽかったけど、共通のプロデューサーが子供番組らしからぬ毒気のある人なんだと思う
クインテットは個性派のそれぞれがそれなりに平等に仲良くやってる感じだったけど、確かにコレナンデはブルブルだけがへそ曲がりだからキウイ贔屓に見える雰囲気が少し苦手ではある
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 15:47:43.77ID:TpkhBsFC
キーウィちゃんだけ子供だから、贔屓っていうのもちょっと違わない?
キーウィちゃん、最初見た目から完全に奥様だと思ってたけど…あのビジュアルで10歳…
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 15:51:07.91ID:gOC0pZFK
えいごであそぼ の音のクイズで3つの発音で正解はどれ?っていうコーナーでやたら きらりちゃん に正解が多い事にモヤモヤしてるわ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 15:52:25.63ID:GzwOkVAi
>>934
明らかに口紅つけてるもんねw
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 17:40:36.94ID:BroWnwNH
>>913
そうなの?
自分の住んでる区役所は「やめよう越境入学」みたいなポスターとか貼ってある
それでも自分の地元の区でも越境してる子は学年に何人かいた
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 18:34:52.65ID:i7Xi+b8V
子が2歳になったし英語でも習おうかなと、ある英語教室の資料請求をした。
さっきそこから電話があって、良ければ体験してください、と言われ良く聞いたら体験は体験専門の講師が自宅まで来て自宅でクラスと同じやり方でやって、コースの説明をしてくれる、とのこと。
実際のクラスは見れないんですか?と聞いたら、それはやってないと。
なんだか自信満々に「自宅まで講師が来てくれるなんて嬉しいわぁという親御さんばかりなんですよぉ」とか言われたけど、そうなの?
実際行く場所の感じ、先生と子の相性とか見たいから体験に行くんじゃないの?
とすごくモヤモヤした。
結局そこが気になってうちは体験自体やめたから別に良いけどなんだけど、すごくモヤモヤ。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 19:11:00.08ID:cDTgENaH
文京区の東大前の精子小学校
越境ばかり
それで荒れてマジでウザいよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 19:41:10.43ID:J+7uKaT1
>>940
教室が暴れる子とかいたりするのかな〜とゲスパー
教室の雰囲気見れないのはいいイメージないよね
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 19:49:10.85ID:i7Xi+b8V
>>941 >>944
やっぱり体験なら教室の感じ見たいですよね。
行きたい教室だけじゃなく、たぶん全教室その対応っぽいです。
電話口の人の話し方がものすごくマニュアルあります!って感じだったので…。
なんだかこのモヤモヤ言い表せないと思ったけど、営業されてる感が強かったのかな。
家に来られて強く言われたら断れなそうだから、やはり断って良かった。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 19:55:51.71ID:zEVuy7/w
教室なんて先生との相性が一番大事なのに、よく分かんない教室だね
英語ネイティブレベルで初めての子どもの扱いもすごく上手い人が体験講師に来て、
それで入会して実際の先生が発音イマイチ、子どももグッチャグチャじゃなんじゃこりゃって感じだわ
講師が来てくれて嬉しいわぁって、小さい子がいて毎回来てくれるなら嬉しいけど結局は教室に行くわけだし
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 20:58:50.42ID:4o606ia8
かつてバリキャリだったであろうママ起業家がママ支援のために!と色々活動しているけど結局一人っ子みたいな状態じゃないと受けられない講座ばかり開催する。
ママだって夜出よう、学ぼう、美味しいもの食べよう、こういう活動しよう、稼ごう、みたいな。
結局複数児がいたらとてもじゃないけど預けては出られない。
片付け講座も家で一定の時間取れないと無理。
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 22:47:15.91ID:RhER5WZB
どう見ても自閉多動ありな子の3歳下に弟妹がいること
2歳差とかなら気付かずに出来ちゃったかとも思うけど3歳差なら下の子妊娠する頃には絶対に違和感に気付いてたよねともや
そして上の子が飛び出してくからお母さんはそれを捕まえに行くので下の子が道路に放置される現場を何度も見ちゃってもや
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 22:52:51.08ID:eevaT1hF
>>953
ただボケっと見てるだけのクセして、何なの?あなた
頭おかしいのは、あなたみたいな人なんだよ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 23:33:11.18ID:uOhYHVyQ
2歳差ならよくて3歳差だとよくないって診断とかついてたかわからないじゃん
違和感あったらひとりっこにすべきってこと?
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 23:46:38.82ID:N0BZX5mj
3歳なら診断つくか微妙な年齢だしなぁ。
初めての子なら比較対象もないし。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 23:51:41.59ID:sShHelNR
勝手に自閉多動と診断してもやる素人への賛否と、診断がつくつかない療育中かどうかは別として
該当の状況が多発するなら、親としてはリードつけるなりの対処が必要だとは思う
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 23:52:42.86ID:Mn89+RC/
>>938
自分の地元にもあったわ
ちなみに大阪市
小学生低学年の時に初めてそのポスター見て越境入学とは忌むべき犯罪行為なのかと思ってた
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 00:43:28.90ID:Mr/r8jT6
>>956
助けるのが正解でしょ。それが分からない、動けない親は自分の子もまともには育てられないよ。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 05:32:14.69ID:9rUwnoKz
産後ケアとかいう団体の教室に参加したけど独特な雰囲気がやっぱ苦手
ピラティスも講師♂一人、あとは♀ばっか
個室ジムが一番だわ
今まで散々カネ、時間ドブに捨ててきた結果。
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 06:01:29.75ID:pdeaZMwL
>>964
地元の有名な教室に行ったら「宇宙に感謝」とか言い出して引いた。後日に飲食店でその女性講師を見かけたけど機嫌悪かったのか態度が悪かった。プライベートだけどニコニコの差が怖かった
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 06:20:56.08ID:iz+mCrfo
>>952
pから始まる?
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 06:35:33.44ID:9rUwnoKz
>>965
npoとか書いてあるけど、ちゃっかり毎回料金かかるしランチ会?をやります、ってラインきたけど5000円のランチってえっらい高くない?
それなのにブログにあげたら問い合わせ殺到してます。
↑は?
たかだか一人しか産んでなくて、産後鬱とか
。。。色々詰みすぎて生きづらくなってんの自分じゃないの笑
もう関わる事はないですわ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 08:45:52.22ID:xX1Vz6oF
「疲れるから土日は〇〇(施設名)で放牧させよっと」と言うデブママ
放牧という言い方もモヤるが、やってることって放置
そして動こう
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 09:54:21.29ID:DMmFlDaD
庭で用事してたけど、向かいの家の車からクラクションの音がプーーーーー!!!って鳴り響いた
何事!?と思ってそっち向いたらその家のお子さん(たしか3歳)が運転席で遊んでた
でも親は見当たらず…
しばらくしたら家から出てきたけど
そんなとこで1人で遊ばせるのがありえないわ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 11:24:59.22ID:hejIiRIz
抱っこ紐の背中バックルを私が止めようとすると大丈夫ですかーと来て、断っても手伝ってくれる人
大体支援センターとかのスタッフのひとに多いけど、この間は園で他のクラスのお母さんが寄ってきてびっくりした
いや、自分で普通にできるからここまで抱っこ紐で来たんだし、もし今できなくなってるなら家で外せないから手伝ってもらっちゃ困るんだけど…
ワンピースの背中ファスナーとかネックレスの金具と一緒で結構なパーソナルスペースだからよっぽど頼んだ時以外は触ってほしくないし、この時期は脇汗も若干気になるし
普通体型で特別もたついてもいないはずなんだけど、よっぽど辛そうな姿勢に見えるんだろうか
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 11:51:03.55ID:O/XsvuPL
新しめの保育園に多いけど、0歳児を「ゼロちゃん」と呼ぶこと
本当ただの感覚なんだけど、何もないみたい
(ゼロ歳、ゼロ歳さん、レイ歳、レイ歳さんはオッケー)
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 11:55:34.89ID:FBWCDEa5
これから令和くん、令和ちゃんって呼び名は普通になるんだろうか
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 12:18:38.07ID:Xvk+qbYh
子供の成長をいちいち淋しがるのに、長期休みや連休が始まると「早く休み終われ!学校始まれ!」と言う知人
なんなんだよw
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 12:24:35.35ID:d+bc917B
>>975
わかる
そういう人に限って忙しく過ごしてる人にたいして「ちゃんと子どもと向き合ってあげなよー」とか言うんだよね

長期休暇で存分に向き合えていいじゃないの、と思う
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 12:47:29.38ID:tt7618/0
私が0歳児連れて3キロ離れた支援センター行くとき、やたら大荷物な人が結構いた
支援センターの場所的に車か自転車で連れてくる人がほとんど、たまに徒歩の人がいて、電車でくる人はいない
しかも大荷物なママほど自転車じゃなくて車で来てるのに大荷物(お昼に一度閉まるので同時に帰宅する時に何で来たかは分かる)
私はその頃はお弁当バッグくらいの小さめのショルダーにもなる手提げだけで十分だった

(いくらなんでも大げさだよな〜うちと違ってもう子ども大きいのにまだあんな大荷物なの?心配性なのかな?乳児の頃とか相当荷物多かったんだろうな)と思ってたんだけど
来月2歳になるうちの子は遊びも激しくなって着替えとか持ち歩くとあっという間に大荷物になることが分かって反省しました

しかしいつもリュックとトートと貴重品ポシェット同時使いで来るお母さんが1人いてその人のバッグの中身は未だに謎
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 12:54:32.44ID:tt7618/0
>>978
いや、さすがにパンパンに詰め込まれたリュックとトートに更に貴重品ポシェットのお母さんの荷物の中身は分からないわ…
トートもリュックもかなり大きいサイズだけど何が入ってるんだろう

私が以前「2.3時間でしかも車で支援センターならオモチャも要らないだろうに荷物多いんだなぁ」って思ってたお母さん達だってリュックかトートかどちらか一つだったよ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 13:05:30.53ID:zjnt494F
リュックと貴重品ポシェット持ちはありがちだよね
トートはそのあと、どこかに行く予定なのかも知れないし
わざわざ言わないだけで、自分や子供の医療用グッズ持ってるのかもしれないしね〜
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 13:13:29.15ID:Zf/CQwGH
水曜日が午前保育の幼稚園で早く帰ってきたので
幼稚園の子同士公園でレジャーシートひいてお弁当たべてたら、ママ友の子に弁当踏まれた。

その子は謝らないし、親も「もーあんたがフラフラしてるからやでー」で終わり
食べる気にならずこっそりビニールにしまって
「いいよー」で終わって弁当なしになったけど。

別に弁証しろとは思わないけど、せめてしっかりと謝ってくれたり、子供を諭すフリでもしてくれてたらマシなのにな。
しかし私はどうするのが正解だったのか、踏まれた弁当そのまま食べるのは無理だし、その場で捨てて買いに行くのも角がたちそうだし…。とまだモヤってるw
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 13:13:53.32ID:eTboXGs+
いったい何をどう反省したんだ
自分では想像つかない理由でその行動をしている人もいるって事がわかった訳じゃないのかん
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 13:49:38.58ID:RqkxbUz2
>>979
だから、何なの?
他人をジロジロと監視してるアンタが気持ち悪いんだけど
キョロキョロしないと生きて行けないの?
本当に母親なの?アンタ
情けない人だわ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 13:52:12.42ID:tt7618/0
え、なんかごめんw
リュックとトートとポシェットの組み合わせは不思議だわー
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 13:53:07.95ID:tt7618/0
車に置いとくのじゃダメでしかも支援センター行くのに持ち歩く荷物ってそんなある?
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 13:56:49.44ID:FBWCDEa5
別に見たくなくても、トートにパンパンのデカリュックなんて持ってる人がいたら目立って「えっ?」てなるじゃんね
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 13:59:12.74ID:/B+kZTYB
お漏らししたときにわざわざ車まで取りに行かなきゃいけないのはめんどくさいわ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 14:11:04.96ID:NNLMqq4w
使わないからと置いてきた時に限って使うことになるから私もすでに常備してたな
そんな感じじゃないの
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 14:12:12.31ID:YZo5AFfN
いやだから医療用グッズかもしれないって書いてくれてる人いるじゃん
私もそれあり得るなと思ったよ
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 15:54:47.38ID:f5Im9X0W
>>994

トートの方に、お昼の食べ物入っていてママ友家とか公園で食べてまた支援センターかもしれない
トートってその時にパンパンになったり畳んでリュックにしまえるから変則的な使い方に便利だよね
あとショルダーにスマホだけ入れるのも多い
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 16:07:17.34ID:rTLeQ72/
>>994


977が性格悪そうなのはわかった
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況