娘が仲良しグループでグループ名を決めて楽しんでたら、担任から注意を受けて止めるように言われました。
これは行き過ぎな指導でしょうか?

娘(小5)を含めた四人組で仲良くしていて、たまたまみんな名前のイニシャルがMで、四人組だったから、
M4(エムフォー)みたいなグループ名を付け、楽しんでいたそうです。
七夕が近いため、クラス全員で短冊に願い事を書くことになったのですが、
娘たちが、「M4とずっと仲良くいられますように」みたいに書いたことで担任に知られたそうです。
担任からは「そんなグループ名を作っては、
イニシャルがAやYといった別のイニシャルの子はもちろん、
4(フォー)なんていってるから他の子が仲間に入りづらくなることくらいわからないのか。
みんなで仲良くってクラス目標を掲げたのを忘れたのか。
おまえたちだけのクラスではないんだからクラスの雰囲気を壊すようなことは止めろ。」
といった感じのことを言われたそうです。
正直、たかだかグループ名なのに、グループ名があるから近づけないな、
みたい考えがある子が、打ち解けて仲良くなるなんて不可能だと思うのです。
誰がなんといおうと仲良くなりたい
みたいな考えのもと、友達というのはできていくのではないのでしょうか?
そんなことを言い出すなら、
ピアノを習ってる子にも、
「ピアノを習ってない子が近づきづらくなるからピアノを習うのやめろ」
と言う主張も通ってしまうように思います。