X



トップページ育児
1002コメント449KB

愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 37[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 22:54:55.19ID:XLYBwNdn
診断されている人のスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

※前スレ
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 36[無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1550380935/
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 19:16:03.74ID:n0dZPxyI
>>102>>103
ブーメラン乙ww
鏡見ろよww
自分の頭で考えて書き込めよ
パクるな低能
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 04:05:36.64ID:i6c6cIu9
>>105
ID切り替え忘れたのかな
結構ショックね
こういうの
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 09:40:19.76ID:tvlxvj5J
>>107
発達の認定ガバガバすぎ
状況によって僻んだり嫉妬したり何でもないことに悪意を感じることなんて健常でもあるあるだわ
全人類総発達化計画かよ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 13:02:59.51ID:FGkCcBgA
>>107>>108
こんなキチガイが育てたらそらどんな優秀な子供でもキチガイになるわ

ほんと子供がかわいそう

まあ、このキチガイ遺伝子を引き継いでるんだから子供もバカだろうけどさw
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 13:24:33.74ID:FGkCcBgA
>>110
スレタイ児って親によって全然変わるんだよね
個人面談で穏やかで優しい、勉強ができる、みんなの意見が割れた時に上手にまとめてくれる、人気者、とすごく褒めてあげた
低学年の頃の評価と違いすぎて嬉しい以前にポカーンとしてしまったようだ
二年生の時は登校拒否寸前だったのに
これで親が悪いと自覚できないようじゃだめだね
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 19:15:15.42ID:JCDdCFoR
>>111
ごめんそれは何の話?
あなたはどういう立場で、親はどんな風に悪い対応してて、なんでお子さんの態度や評価が変わったの?
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 19:53:21.97ID:FGkCcBgA
>>112>>113
ブーメラン乙ww
鏡見ろよww
自分の頭で考えて書き込めよ
パクるな低能
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 20:51:37.66ID:KmGhuESD
>>114
だからダブルブーメランだと何回言わせれば…
自分の頭で考えられないからパクるんか?
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 22:01:06.67ID:FGkCcBgA
>>115
いつものコピペ馬鹿さんちぃ〜す!
他の板でもお前さん邪魔だとよww
そんなに書き込みたかったら専用のスレ立てろよ
話相手になってやろうか?

なーんてな☆
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 02:43:20.76ID:CYaUkQIb
>>117>>118
ID切り替え忘れたのかな
結構ショックね
こういうの
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 20:40:35.07ID:CYaUkQIb
>>120
スレタイ児って親によって全然変わるんだよね
個人面談で穏やかで優しい、勉強ができる、みんなの意見が割れた時に上手にまとめてくれる、人気者、とすごく褒めてあげた
低学年の頃の評価と違いすぎて嬉しい以前にポカーンとしてしまったようだ
二年生の時は登校拒否寸前だったのに
これで親が悪いと自覚できないようじゃだめだね
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 20:47:54.54ID:fHkCaqg+
119,121の書き込みリアタイで見たけど
何度もコピペするほどムカつく書き込みだった?ってほんと謎なんだけど
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 21:02:52.38ID:CYaUkQIb
>>122
私は肉体は健康だが脳は生まれつきアスペルガー症候群だし、18歳で統合失調症という呪われて産まれた身体。

私が1度でも産んでくれとおまえに頼んだか?

何が産んでくれた?勝手におまえの都合で産んだんだから死ぬ最期の1秒まで子供に責任を持てと言いたいんだ私は
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:02.10ID:4Oen5Wd5
>>122
http://hissi.org/read.php/baby/20190420/ZXZUUU9PZjM.html

これで年少児の親だとバレたのがよほどショックだったんでしょ
そのあと数日来なかったし
それまでヒキニートのクソ男が荒らしてるんだと思われてたのにまさか子の発達に不安を持つ親だったとは精神病みすぎてる
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 21:55:44.92ID:CYaUkQIb
>>124>>125
努力できるかどうかは母親からの遺伝のみによって決まる!!!

遺伝子の研究により努力できる遺伝子もX染色体にあることがわかっています
つまり母親からのみしか遺伝しないということです

自分にそっくりな子供にイライラしてガミガミ叱ってるバカ母親ってなんなの?
あ、おまえもバカだからしょうがないかw
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:51:20.69ID:fHkCaqg+
>>125
本人もADHDで悩んでるらしくて仕事が続かないって相談してたから
今の自分がこうなのは親のせいってことにしたいのかと思ってたけど

‐‐‐‐‐

590 名無しの心子知らず 2019/07/03(水) 20:26:50.29 ID:C5qPcHls ←←←
>> 572-589
ID切り替え忘れたのかな
結構ショックね
こういうの

592 名無しの心子知らず 2019/07/03(水) 22:33:12.91 ID:C5qPcHls ←←←
>> 591
ID切り替え忘れ(略)

220 名無しの心子知らず 2019/07/03(水) 21:51:50.03 ID:C5qPcHls ←←←
>> 215
顔が幼い以外は当てはまってる
みんな若く見えるんだね、羨ましい

ところでここの働きながら子育てしてる人達って、仕事なにしてるんだろう?
参考程度に聞かせて欲しい
仕事がほんとに続かなくて悩んでる

‐‐‐‐‐

別にこのID切り替え忘れ〜って書き込みそんなに気に触るもんなんだろうか
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 12:33:09.86ID:7S7W/hft
診断済み投薬なしADHD 引っ越したので新しい病院に通っているんだけど二時間待ちとかザラにある?
基本親だけの診察で最近の様子を話すので診察自体はすぐ終わるけど病院ついてからの待ち時間が今までのとことくらべちゃって
受付でも後どれくらいですか?と聞いても皆さん待ってますけどねぇ…みたいな 先生は良い方なのよ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 12:41:44.96ID:2uCDN9bn
>>128
待つのが苦手な子も多いので全てにおいてきっちりしてる
診察もタイムタイマーで時間が決められてる
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 12:54:14.52ID:fQqwTVLa
>>129
そうだよね 引っ越し前のとこはそんな感じだった これまでの診察勿体無いけど よし転院しよう 他を探してくるよ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 15:27:53.04ID:P/PUMGy2
>>122
同意
しかも>>121の元レスは主語「先生」だったよね
何かの琴線に触れてハマっちゃった言葉を延々繰り返す まさにスレタイだよね…
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 15:40:15.89ID:W2rPe1fc
>>128
うちは田舎だから、待たされるいい先生or待たないクソ医師の2択よ
最近じゃどちらも初診の予約が全然取れないからほぼ選択肢が無い状態
うちは最初から待ち時間ありきで待たされる方に通ってる
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 16:09:21.93ID:JE/YEer+
>>132
そっか まだ色々病院わからないから学校の先生に聞いた所に通ったんだ
待たされるのは仕方ないとして受付に一時間半経ったので後どれくらいですか?と聞くと棒読み状態でわかりません まだですね
しか言わない
大人の患者も多い所だからすごい混んでる
受付も嘘でも態度良く変えてくれればね…
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 16:38:55.41ID:mhrjtVKT
待ち時間はほんと病院によるよね
でも患者によって診察時間もかわるんだし、人の多いところなら黙って待つのが普通じゃない?
愛想よくしてると変な患者に絡まれることが増えるから看護師の態度もわかるけどな
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 17:20:51.61ID:TEi/YhOw
>>133
病院はそういうとこだよねーって感じだ
うちの子が通ってる小児科も予約したのに予約の時間に通されたことなんて一度もないけど
何が原因なんだろうね
救急の患者さんが来ると、ってのは聞くけど予約の患者さんしか見ないとこだし
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 17:22:32.36ID:TEi/YhOw
時間が読めないからか癇癪起こして暴れる子がいるときもあるし
時間通りに診てもらうのは諦めるにしても
せめて目安は教えて欲しいな
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 17:30:29.63ID:xlRNWEGF
時間は難しいかもしれないけど待ち人数教えてもらえるだけでかなり違うよね
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 17:36:27.69ID:JE/YEer+
>>134他の待つ病院は気にならない 大学病院とかそれこそ一日係り でも目安を教えてくれるからいいし
やっぱり態度かな そんなん知りませんて感じの
>>136来院から診察二時間 診察後から会計一時間位 なんかそれなら呼ばれる時連絡ほしい
駐車場も二時間以降有料だからそれなりに対応してほしいよー
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 17:53:04.24ID:TEi/YhOw
>>138
わかるわかる
正直それだけ待たされるなら予約の二時間後に行きたいくらいだよね
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 18:02:27.81ID:hbM+zLQK
うちは小児専門じゃないところへ行ってて待ち時間は予約からプラス2時間なら早い方
理由は番号札だけ取って予約時間に遅れてくる人が多数いるから
間に先の人を差し込むから順番はグダグダ
途中で抜けたいけどそれするとさらにグダグダにたるの分かってるから仕方なく待つ
時間に来なかったらもう取り消しにしてくれよと思う
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 18:34:39.11ID:aEtPPEdN
近くの病院は大人のも子供のもネットで予約番号管理か待ち人数多かったら大体の時間教えてくれて外出ていいシステムばかりだ
人数でおおよその待ち時間割り出せるだろうから教えてくれて外出可にしてくれればいいのにね
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 18:37:01.11ID:9qO2Ucs2
うち障害児専門病院だけど予約制で待ち時間ほぼないわ
転院予定だけどそんなに待つ可能性もあるのかー
もう8年今の病院だから発達関係で待つって発想がなかった
覚悟しとかなきゃ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 18:45:22.58ID:Ng1pRoiz
病院で2時間待ちって当たり前だと思ってたよ
どの科でも
病院と言えば普段読まない本読んだりするところ
うちの子も病院行くっていうと2泊3日の旅行いくのかというほど荷物準備し出す
朝1から行ってお腹すいた子どもにおにぎり食べさせてたらそのタイミングで呼ばれて診察室におにぎりもって入ったこともある
先生に注意されたけど4時間も待ってたら子どもお腹すくわ!と思う
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 18:45:59.24ID:TEi/YhOw
そういや同じ情緒級のお母さんに病院の話振ったら
就学前に診断付けてもらうのに行ったきりで
その後病院行ってないって返されたけど行かないほうが普通?
何しに行ってるの?って聞かれたけど皆行ってるものだと思ってたから驚いた
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 18:49:44.32ID:QvcfXRp7
>>144
情緒級はない自治体だけど
うちの子は投薬対象外なので、大きな病院は教育センターでWISC受けてるって言ったら早々に来なくていいって打ち切られたよ
私が病院とつながっていたいので、今は小さな病院にかかって漢方だけ貰ってるけど、やめようと思えばいつでもやめられる感じ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:06:03.12ID:pPGXPcrV
>>144
知的も情緒も投薬無ければ定期的な通院は特に必須ではないんだよね
投薬してる場合の他は療育が病院と直結してる場合くらい?

うちは投薬投薬してるけど、薬始める前からSTやOTやるために半年に1度くらい診察は受けてた
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:22:56.11ID:NwzotoId
>>135
小児科は小さい子が号泣して時間かかったり喉の奥見ようとしたら吐いちゃったりとかイレギュラーばかりだろうし
他の科も診察した上でないとエコーとかいろんな検査するかどうかの判断つかないだろうしどの科も時間はあくまで目安にしかならないよ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 20:06:23.01ID:vP1YDhlc
>>127-147
おい!その全文章コピペしてんじゃねーよ!
それ俺が書いた奴だぞww
自分に書くわけねーだろバーカwww
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 09:45:08.88ID:vTH9x95E
>>143
待合室で食べてたなら控えた方がいいよ
衛生面からもそうだし近くに食事制限してる人がいたら気の毒だし
食べた直後に喉診ることになったら…
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 09:50:35.57ID:xFXraxEr
>>149
143ではないけど4時間はさすがに子どもだし先生大目に見てくださいとなるよ
謝るし歯科(や内科)なら我慢させるけど
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 10:00:42.51ID:O7cfkA1z
まあ、真っ当な話をするなら受付に「何番ですけど、ご飯食べさせても良いですか?」って聞いてからにするかな

真っ当な子供では無いのがツラいところだけどさ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 11:51:57.08ID:aOpe47Sl
>>149
待合室とその他のとこって衛生面で変わるかな?
食堂行った瞬間無菌になるわけじゃないよね
食べカスを落とすほうの心配なら分かる

…けどその点で言えば食堂の方が汚いってことになるのかなもしかして
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 13:02:10.43ID:drm/pFnJ
>>149-152
社会に対して欲求不満を持つ人が多くなってきていますので、今後は日本でも増えていくと思います。
こうした人は、精神が不安定で、破滅的な喪失体験に見舞われやすいですね。
たとえ、優しく接したとしても、自己愛の強い人は、自分はもっと報われていいはずだと思ってしまいます。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 13:44:47.62ID:XaDrbfA/
一旦待合抜けて他のところで時間つぶせないの?
席も無くなりそうだが
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 13:54:16.45ID:drm/pFnJ
>>154
なぜ、フランスの子供は「発達障害発症率」が圧倒的に低いのか

フランスはというと、その原因は社会的な状況や環境にあると考えられているため、化学療法に頼る前に子供たちの
心を圧迫しているであろう精神的原因を捉えることに重きが置かれています。そのため、治療法には心理療法や家族への
カウンセリングが用いられます。

フランスでは社会的な問題を突き止めることで精神的な問題を解決できているため、
発達障害と診断されるケースがとても少ないということも。

まとめると親が悪いということです。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 18:13:49.74ID:xFXraxEr
>>156
関係なくはないと思うよー
堪え性が違うから
同級生にも我慢が効かない子いるけど親御さんは大変そうだもの
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 18:24:54.23ID:hN8h7cdH
待合室って基本飲食禁止じゃないの?
食べる場合は外か喫茶コーナーみたいなとこ使うもんだと思ってた
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 19:26:33.97ID:xfJ7VqXE
>>157
4時間待ちとか定型発達関係なくお腹空くし暇持て余すでしょ…
発達らしいエピソード一つもないしもし外出禁止なら病院が気が利かないだけ
もし外出していいか食べていいかも聞かずに病院でご飯食べさせてるなら親が非常識
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 19:34:14.75ID:xFXraxEr
>>159
待てど暮らせど呼ばれずお腹も限界に空いてる
定型ならそういうもんで流せるけど発達障害あるとそれが流せず
癇癪起こす子もいるよね?
大人だっていつ呼ばれるかわからない状態は嫌だし
受付さんにブチギレる大人もいるけど子どもで、なおかつ発達障害もあったら尚更でしょう
待合でひっくり返ってぎゃあああ!って暴れる子におろおろしてるお母さんなんかも見かけるけど
お子さんの気持ちわからないでもないよーって見てるよ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 20:39:16.50ID:drm/pFnJ
>>156-162
だから人が書いたものをパクるなよ
そんなに俺が書いた文章が気に入っちゃった?
著作権料はらってくんねーかなw
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 21:58:30.40ID:vweVYlsk
>>164
ニートくんはいいよな暇人でww
俺様明日仕事だからよ
風呂入って寝るわww
じゃあまたな〜
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 22:40:46.96ID:xES7qV0+
だから人が書いたものをパクるなと何度も言ってるだろ
学習しねぇな〜
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 22:51:49.72ID:vweVYlsk
>>166
スレタイ児って親によって全然変わるんだよね
個人面談で穏やかで優しい、勉強ができる、みんなの意見が割れた時に上手にまとめてくれる、人気者、とすごく褒めてあげた
低学年の頃の評価と違いすぎて嬉しい以前にポカーンとしてしまったようだ
二年生の時は登校拒否寸前だったのに
これで親が悪いと自覚できないようじゃだめだね
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 22:57:02.16ID:nZ2Lkq3C
      みんな〜
  __    __
`∠__\  /__\
‖・ω・`|| / |・ω・||
/ ̄ ̄ ̄ V/|  ̄⊂二)
L二⊃  |∪ |   |
ヽ_⊃ ノ  | /\_ノ
__(_/  _ヽノ_

みんなの子供にあった仕事が見つかったよ〜

https://kousotsu-kyujin.com/reading/archives/1529
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 22:57:31.10ID:vweVYlsk
>>168
あっれ〜?返信来たーーwww
これも誰かのコピペですかぁ?
ってーか
おめーとどこが似てるんだよぶぁーか!
それに在日に言われたくねーわな
あっ因みに俺様日本人なんで残念でしたーwww
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 23:02:35.30ID:xES7qV0+
コピペニート君は悩んだりしないんだろうな
こっちはメンタル弱ってつれぇーのに
あーマジでつれー
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 23:13:48.60ID:vweVYlsk
>>170
ID切り替え忘れたのかな
結構ショックね
こういうの
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 23:35:05.69ID:vweVYlsk
>>172
努力できるかどうかは母親からの遺伝のみによって決まる!!!

遺伝子の研究により努力できる遺伝子もX染色体にあることがわかっています
つまり母親からのみしか遺伝しないということです

自分にそっくりな子供にイライラしてガミガミ叱ってるバカ母親ってなんなの?
あ、おまえもバカだからしょうがないかw
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 09:46:15.58ID:8/YgH2uQ
老け顔で仕事できなくて子供は「めがね、いっぱい」でトイレ行けない人だね
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 19:47:28.39ID:b870tVIN
>>174-176
ニートくんはいいよな暇人でww
俺様明日仕事だからよ
風呂入って寝るわww
じゃあまたな〜
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 23:26:01.03ID:Gl8BK1Dh
老け顔で仕事してないって、どこの情報?
めがね、いっぱい
トイレに行けないのしか知らなかった
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 17:52:45.44ID:nMQwAhTY
中学の説明会で話聞いてきたけど、きっついわ〜
中学在籍の間に支援や配慮を無くせる方向で努力してください
つまり自閉度や知的に重い人は支援学校に行ってくれと言うことだね
普通クラスで普通に出来ないほと特性があるのなら、自分はこういう特徴がありますと皆にカミングアウトしてもらうそうな
小学校とは180℃対応が変わる
手取り足取り世話を焼くのは難しいよ〜と遠回しに、また高圧的に言ってた
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 19:14:20.53ID:R0FQRnVo
>>178-181
ブーメラン乙ww
鏡見ろよww
自分の頭で考えて書き込めよ
パクるな低能
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 19:19:35.38ID:f1tmOR7L
>>181
>自閉度や知的に重い人は支援学校に行って
>手取り足取り世話を焼くのは難しい

その通りだと思うけど
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 19:40:17.80ID:h4sQpwy2
きっついねー
うち療育手帳(70)ないと支援高いれてくれないわ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 20:26:49.87ID:V9JDKHwK
中学は本当に厳しいよ
支援級は支援校行く子ばっかりで専科以外の普通の授業はほぼ皆無
普通で頑張るしかないけど脱落する子も多いよ
地獄
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 20:36:54.55ID:V8stsTWv
情緒も知的も全校にある地域だけど
中学は情緒でも勉強はプリント学習で繰り返し同じものをやってると聞いた(交流に行けるならそこで普通に勉強できるけど)
だから情緒の子や知的でも高等支援狙ってるような子は塾で勉強なんだと
小学校は支援級でもその子に合わせた勉強をしっかりできるんだけどね、中学で急に変わるんだよね
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 20:46:44.01ID:PSpTSMP3
塾行かせたいけど事前に特性説明して体験してでもいざ通い始めたら合わないとかあからさまに迷惑がられるとかメンタル削られる
習い事探しの時さんざんやったあれをまたやらなきゃいけないのかー
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 20:58:35.14ID:sRwgjeGS
発達専門の塾とか家庭教師も増えたけど近くにない感じかな
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 21:09:58.19ID:PSpTSMP3
>>188
あるにはあるんだけどエジソンがどうとかアインシュタインがどうとかで怪しい感じなんだよね…
それか長期休みはいいけど通常通うのは無理な距離とか
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 21:23:22.78ID:WyqMTX/Z
普通の学習塾求めてるときにエジソンやらアインシュタインやら言われたくはないな
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 21:26:55.68ID:R0FQRnVo
>>184-192
ID切り替え忘れたのかな
結構ショックね
こういうの
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 21:42:12.01ID:LIz2ViJL
やっぱり小学校で伸びないなら福祉の道か
まだまだ受容できそうにないな
わかっていても辛い
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 21:48:17.34ID:R0FQRnVo
>>194>>195
おまえにそっくりなだけ

よくそれだけ自分は正しいと信じられるもんだな朝鮮人か
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:05:21.56ID:GHvcEAfA
ADHDで落ち着きのない息子。
前住んでた都会では、子供専用美容室があって、カットの椅子がスポーツカー。DVD見せたり、待合室もおもちゃあったりで全然飽きなかった。
田舎に引っ越してきて情報もないから近所にあった床屋へ。
ケープ取ろうとしたり、顔掻いたりして怒られた。
ちがう店に行って何となくいいように対応してくれて「こういうしっかりした子好きです」とおかまっぽい口調で言われて、お察しでフォローしてくれたのか、狙われてるのかわからない。
怒られるよりはいいんだけどね。
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:10:15.96ID:R0FQRnVo
>>197>>198
モラハラ女が騒いでますな〜www
責任を男ばかりに押し付けて自分は被害者ぶる低能クズ野郎
遺伝子の事を知ったかで講釈たれてるけど間違ってんじゃねーかw
女の遺伝子で精神疾患や発達障害が受け継がれるのを知らんのか
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:23:36.28ID:azDXC2+8
自分の勤めてる中学校では情緒の子には個別でも教科書通り教えてるよ
進度も普通級に合わせてるしテストも同じの受けて評定も内申も出してる
卒業後は私立だったり定時制だったり色々だけど、普通高校に進学してる
その先は専門学校行ってる子も大学進学した子もいる

ちなみに自分の子供も違う学校の情緒級だけどみんなと同じテスト受けて成績も出してもらってる
そもそもうちの子は全部の授業を普通級で受けてる
支援員さんに様子見てもらって気になる時は支援級の担任が様子見たり話聞いてくれたりしてる

いつも思うけど情緒級の扱いは地域差や学校間差が本当に大きい
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:32:53.15ID:R0FQRnVo
>>200
こんなキチガイが育てたらそらどんな優秀な子供でもキチガイになるわ

ほんと子供がかわいそう

まあ、このキチガイ遺伝子を引き継いでるんだから子供もバカだろうけどさw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況