X



トップページ育児
1002コメント415KB

自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人 ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 09:48:21.77ID:57D84Em0
確かに大規模の方が無難ですね。
私の場合は気の合う人が思いのほか多かった小規模園でラッキーだったのですが、
他の学年は少しずつ雰囲気が違うし
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 10:00:51.18ID:u/zngI0O
質問に上で答えたけど、親が孤立するならどっちがマシかで幼稚園決めるのはおすすめしないよ
スレタイの傾向がある親の子ならなおさら
発達のことに理解がある園はどちらかで選んだほうがいい
0495487
垢版 |
2019/10/30(水) 13:25:07.31ID:e2fhapdp
ありがとうございます。
他にもポツンがいる可能性に賭けてマンモス園にしようかな とも思ったのですが>>494さんの意見にハッとしました。
検診では引っかからなかったけど、かなり大人しいし、他所の親御さんが不思議がる独特な遊びをするもので…。
どんな幼稚園でも小学校よりはキツくないだろうと楽観的に考えていました。
発達に理解がありそうな園はどう探せば良いでしょうか?先生に「うちの子はちょっと慎重すぎて…」みたいに話を振ってその回答次第でしょうか?
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 13:28:10.12ID:qfFSXLno
>>494
ほんそれ
お子さん真っ白な定型なら母親の負担考えてマンモスオススメ
少しでも傾向ありなら、理解がある幼稚園へ

発達に理解ある保育園が最強なんだけど、専業だと入れないとこあるもんね
うちの市は公立保育園には障害児を優先に受け入れないといけない決まりがあって、25人中4人発達、2人が軽度身体、他は定型かと思っていたら、3人兄弟児が支援級、知らないだけでまだいるかもという状況だったからなんとも過ごしやすかった
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 14:49:00.64ID:kfoUA/ZS
>>495
理解ある園探したいなら正直に相談しかないと思うよ
結構対応違うから理解あるかないか分かるよ
実体験だけど願書さえくれない所もあった
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 15:18:49.07ID:J3qzZlX+
>>495
うちは地域の療育センターに発達について心配事があると相談し、療育センターと連携を取っている園をいくつか紹介してもらったよ
いくらポツン母に優しい園が見つかっても後々お子様の発達の事で問題発覚したら後悔しちゃうから
お子様の事を第一に考えて慎重にね
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 19:07:39.53ID:57D84Em0
うん、ひとつひとつの園に凸するより、支援センターで紹介やおすすめしてもらう方が良いわ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 19:36:55.31ID:7ccL5wux
>>495
知り合いや友達から、発達に理解のある園の情報を仕入れたり、それが難しければ色んな幼稚園に実際に見学に行くのが一番確実
明らかに「ここは無理だ」「ここは子供が馴染めそうかも」って分かる
親の都合だけで発達に理解のないマンモス園に入れたら、沢山の人に「あの子って…」って知られてしまう可能性が高い
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 20:44:48.80ID:qmqoplG+
それこそ親子揃って針のむしろだよね
ただのポツンよりツライ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 23:05:42.67ID:XG0JmTgc
うちの地域だとキリスト系は理解があって仏教系やヨコミネ式はダメだった
あくまでうちの近くだから参考までに
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 12:06:05.43ID:qB7PivLh
キリスト教や仏教は元々慈善とか社会貢献の精神があるならね
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 16:35:42.01ID:aYb7rXQD
幼稚園より習い事のほうが親同士の人間関係が大変だと感じる私
子どもが楽しんでる習い事だし仕方ないと割り切ってるけどね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 21:57:47.92ID:fl7kCCYE
チラ裏

NHKの発達障害キャンペーン全部録画しようと思ったが、去年の再放送と今年の新作と区別付かなくて、既に何番組か録りこぼした…

クロゲンプラスはHDD容量足りなくて録れてなかった
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 06:52:10.20ID:m3CNTjiN
昨夜NHKで発達障害の番組やってたね。
ゲストに一二三んいたのが奥深かった。
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 21:01:38.23ID:Uj0eKslf
発達障害キャンペーン、ウワサの保護者会とかで発達障害持ちの親だけ集めて小木ママがドン引きするようなトーク内容で見てみたい気がする。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 21:07:00.99ID:Ol7idAOI
発達障害キャンペーン
3割くらい録画ミスったわ
HDD容量がいっぱいだった
あんなにブルーレイ・ディスクに焼いてスペース空けたのに
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 00:23:36.53ID:Kowsv0Pf
あのおっさんは他人のことよりまず自分のオカマを治したほうがいい
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 00:48:25.08ID:FoFSGWK8
普通のママが苦手
突出したとこもないけど穏やかで周りと上手く合わせていけるみたいなごく普通の人
いい人だけど絶対に合わないだろうなって感じるし話す時も緊張してしまう
細かいこと気にしないでガンガン話してくるコミュ力高いママとかちょっと変わったとこのあるママだと話しやすくてリラックスして話せる
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 12:56:10.66ID:c/qlvWmS
頭頂から甲高い大声出して部屋中響き渡るようなうるさいおしゃべりしてるママが苦手
合わないオーラがお互い出てるのか、一度も話したことないのに仲悪かった人がいたわw
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 21:16:10.06ID:E38sHALs
地域性なのか、私の性格の問題か認知の歪みか分からないけど、
子供のも含めていつも通ってる病院の先生の態度が歯科以外は私に対して厳しめに感じてしまう(歯科の多い地なので歯科はどこも接客がレベル高い)。他のお母さんとは普通に話してる感じなのに。
私には会話、説明下手な部分があるし声も上擦り気味、ADHD特性で自分が緊張してると相手が話し終わる前に「そうですね」って言ってしまいがちだからなんだろうけど。
強く意識してないとうっかりやらかしてしまうのでしんどい。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 22:02:38.48ID:JXB26skl
ガンガン話してくるママの中でもコミュ力高い系ママはいつも友達の輪の中にいるから
話しかけられると気後れしちゃうわ
消去法で普通のママが話しやすい
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 14:43:23.60ID:imHaWRV9
よく気がついて空気読みすぎる人といるのはしんどい
多少空気読めない感じの人の方が気楽
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 15:43:44.02ID:Xi5yBZ+Z
子供にお土産を渡したい、と子供同士とても仲がいい子が待ってくれていた
親同士は挨拶程度だから想定外のことでテンパった
うちの子に渡したいのに、私がお友達から受け取ってしまったり、
思わず袋の中を軽く見て「こんなにもらっていいんですか?」と聞いたり
子供は外では反応が薄い傾向があるから、私がオーバーリアクションしすぎて
不自然だっただろうな
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 11:48:07.53ID:yqiJlUIE
クレジットカード紛失して差し止め再発行してもらったわ…
幸い不審な利用はなかったようだけどスマホカバーに入れてたらだめね
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:30:12.77ID:EOWGhAef
子供の提出書類が締切ギリギリだったから慌てて出して来たわ
最近こんなこと無かっただけにショック
自己嫌悪半端ない
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:38:44.45ID:qNPDbuf+
ASD/ADHD併発でPTA役員推薦キタw

ADHD特有の張り切りタイプなんだけど、学校行事で役員の人の目に留まって推薦されたっぽいw
もちろん頑張りたいけど、スケジュールを完全に忘れてすっぽかす自信もある、ありすぎる
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 09:07:25.79ID:w//33wSY
>>528 ADHDだけだとサザエさん愛されキャラで乗り切れるかもしれないけどASD入ってたら役員大変じゃない?
親の出番が超多い幼稚園に入ってしまって半年ぐらいずっと我慢を重ねてたけど、限界が来て
思ってる事を口に出すようにしたら揉めまくったよ
周りと話してて思ったけど納得出来ない事を黙って我慢するって普通の人はそこまで辛くないんだね
いやだけどどうしようもないよね〜で済むみたい
私その幼稚園に通った1年は地獄以外の何者でもなかったしまだ引きずってて毎日つらいよ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 09:39:24.87ID:gWgMNKbt
>>529
幼稚園の役員は9年間逃げ回ってるくらいやりたくない!
でもPTAは所詮小学校だし、男の人でも会長やってるくらいだから出来ると思う(ADHD特有の根拠ない自信)

小学校のPTA役員を盾に幼稚園の役員を逃げ切りたい(来年度がラスト)というのが真意w
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 12:17:32.64ID:w//33wSY
やっても嫌われる、やらなくても嫌われるならやらない方が良くない?
直接的に言い合いになったり深くかかわって揉めたら傷は深いよ、ズルい人って思われてる方が傷は浅い
ちなみに私は今も道で会ってお互いツラい人もいるし睨んでくる人もいる、一緒に揉めたグループの人の上の子登校班に入れてもらえなかったり、幼稚園で連絡網回してもらえない人もいたドロドロ
でも最悪は小学校と幼稚園と兼任で役員やってた人もいたらしいよ
最悪の話ばかりしてごめん
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 13:29:27.32ID:p9DJYUQ1
>>528は張り切って役員頑張る気満々だけど、スケジュール管理だけが不安って事だよね?
PTA役員ってなんだかんだメールやLINEでこまめに連絡取り合ったりするから
役員会を完全に忘れてすっぽかすってことはないんじゃないかな?
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 13:40:47.04ID:w//33wSY
ちなみにASDきつめでPTAやった人いますか?
乗り切り方やコツ、自分の気持ちの持っていき方を教えてほしいです
幼稚園は逃げれたけどPTAは一回はやるかもしれないと思ってて
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:22:54.24ID:gGHYWX3x
>>534
と思うでしょ?
うちは思いっきり二年目でぶち当たりました

うちの小学校のPTAは委員会単位で動くから長に当たらない&長がまともならかなり楽だった(個人の感想です)
こども会の役員の方がきつかった
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:26:10.61ID:gGHYWX3x
>>538
追記
小学校の話してたけど幼稚園だったのねごめんなさい
幼稚園も当たったけどポンコツなりに乗り切ったよ
一緒の役員さんには感謝しかなかった
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 08:55:18.40ID:5roe1MXO
>>534 幼稚園によるよ
普通のマンモス園や役員希望が多い園なら大丈夫
子供1人に一回じゃなくて一家族一回の園もたまにある
1番下の子が入園して手が離れたら強制
その場合はむしろ1人っ子で余裕あるはずだからと役員しても係などさせられたりする
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 04:07:59.49ID:gUeeFD0p
園で役員やったけど、翌年から同じ係だった母親数人から挨拶しても無視されてるわ
別に失敗も失言もしてない
雑談に参加してないし
役員はその事実を担任に話して二度とやらない
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 09:37:15.32ID:fHvIFfxa
雑談に参加しても同じ結果だったと思うけどね
役員一緒だったからって仲よくなったと思われたくないので無視に一票

失言については先方はどう思ってるかわからんけど
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 10:12:27.31ID:m0Dht1w8
100人中95人レベルで嫌われる素質持ってる気がしてもう生きていくのが嫌になってきた
義家族にも嫌われて嫌われるから友達1人もいないし、今後関わる人全てに嫌われる様な気がする
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/30(月) 10:13:22.23ID:PGJAyRKB
わたしも99%の人に嫌われるか空気扱いされるかだよ
アスペつらい
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 09:49:04.29ID:jj1GVG5f
寒中お見舞い申し上げます
数枚きた年賀状に返信しようと年賀状を買ってきたまではいいが結局書いてない

子供に持たせる提出物やってない(根詰めても4日かかる)

もう何もかもが嫌すぎて全てを捨てて逃げたくなるけど、なぜかここに居る

産後鬱で10年
ホルモンバランスうんちゃらかんちゃらがやっと妊娠前に戻って、普通の女として暮らせるようになった
でもこの10年で発達障害が認知されたとともに、自分もそのグループだと知って愕然とした
いくらなんでも10年前には戻れないよ

この先どうやって生きて行ったらいいのだろう
この産後の10年間を漫然と生きていたけど、それじゃダメだと気づいた
じゃあいまから自分にできることは何かと考えたら、どう考えても子育てじゃないなと思うわけです

でもそれは周りにして見たら受容のできない発言な訳で…詰んでます…
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 10:07:02.32ID:OCuKsC2+
>>551
一応20才までは子育て続くわけで生活を整えて元気が出れば少し働くでいいんじゃないかしら
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 10:25:43.45ID:ALRVADpj
>>551
鬱でもなくasdでもない人でも産後10年経てば、産む前と同じってわけにはいかない

若いころの服はに合わなくなるし、鬱以外に持病が出てくる人もいるし
物忘れも出てくるし、私は去年老眼鏡買った

いきなりは変われないけど、ちょっとずつ広げて行けそうなところから手を付ける
趣味でも仕事でも辛くないことやれるといいね
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 10:34:13.62ID:v9lKpbf/
実母と同居してて、朝は起こされずともきちんと起きていたのに実母が旅行に2泊したらとたんに寝坊した。
朝に誰かが起きてる気配で何とかなってたんだな。
やはり一人で子供の面倒も見るならまだまだ時間関連ボロボロなんだと自覚した。やってるつもりだったな
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 14:12:39.46ID:uU0MG/sy
実母も明らかにadhdなんじゃ…と最近あらためてわかった

家の中がとにかく片付けられない&物買いすぎる

父は会社やってたりして、家自体は結構裕福
なのに、夫婦で物置みたいな場所で生活してる

父はたぶんこの家のこと諦めてるし、関心がない
週5.6回くらい外食で

夫がすごい綺麗好きで掃除もしっかりできる人だったから、里帰り出産したときにあまりにキツくなって泣いた(いろいろあって、里帰りせざるをえなかった、母は世話はとてもよくしてくれた

今までの私の社会不適合感がここから来てるんじゃないかと

家族の中で私が一番ばかだと思うが、そのバカを療育どころか、しつけもしないで甘やかしまくって育てたことにイライラしてきた

母は父の会社で働いてるし、父もやばいが自分の会社だから困り感なさそう

はたからみると、すごく社交的でいい人たちだし、まぁ事実そうなんだけど

普通の感覚がほしい そして私は教員で今育休中で仕事ないのもあって逆に不安になってイライラする
戻ってからは死ぬほど激務だし
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 16:55:39.50ID:92fjbHeX
原因と責任は違うんじゃないかな
なぜそうなったかを知るのは、解決法を探ったり同じことを繰り返さないためには必要だと思う
私は直接責める事はしない代わりにいろんなことを親のせいにしてメンタルにかかる負担減らして、その間に特質が自分に有利に働いた部分を見つけたり療育を参考に代替策練ったりしてた
あちらは親で私は子供なんだからそれくらい甘えたっていいじゃないかって気持ちで
こうなったのも母親が何かに責任転嫁するのを許さない人だったからなんだけど
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 17:27:29.70ID:uU0MG/sy
>>558
ありがとう

親に直接そのことを責めたことはないし、
感謝もしてるんだけど
ただなんというか、だれかにわかってほしいんだよね…
実家に大掃除の文化とかなかったし、いろいろ旦那に怒られて学んでる感じ…

吐き出しごめんなさい 愚痴です
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 17:31:53.46ID:lkPFEKab
ね?わたし悪くないよね?親が悪いよねー?

って言いたいんだよね
それ危険な思考だと思う
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 17:39:35.46ID:uU0MG/sy
>>561
そうだね
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 17:58:46.67ID:JrEaZ+2J
「私は悪くない」系はスレタイというよりパーソナリティー障害の方じゃないかな
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:05:13.89ID:QgWJArDJ
>>556
今からでも普通の感覚とやらは学べるよ
教えてくれるマトモな旦那で良かったじゃん
うちにはそういう風習なかったから分からないけど教えてくれて助かるよと持ち上げてあげて
一般家庭でいつ何をどうしてるのかはネットでも調べられるよ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:10:04.56ID:ByOtgMuX
>>564
えー、でも「私はこうだからうまくできないんじゃ」というのを、「みんなそうだから」って否定されたら、自分が何やっても上手くいかない原因が自分にあるってことになって死にたくならない?
確かにうまくいかない理由を自分以外の何かのせいにしたらそれに甘えて成長できなくなるから、注意してくれた親の気持ちもわかるけど
でも感覚や思考に癖がある人間が、普通の人が普通に身につけることを普通に身につけようとしても実際に難しかったわけだからねえ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:18:36.87ID:tZ1/as2l
自分のせいだと死にたくなるって、まさに人格障害のような…?
ひとつひとつ学んで解決策を考えればいいじゃん
出来ない自分を受け入れないと何も始まらないし責任転嫁された人はたまったもんじゃないでしょ
まじで何考えてんの
それでも親なの?
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:20:40.26ID:bDEjTR44
死にたくなるから責任転嫁?
なんの正当化にもなってないし理論メチャクチャ…
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:23:43.43ID:r37NBoa4
私もそういう恨みはあったけど、発達障害なんて概念がなかった時代に必死でこんな子を育ててくれた事を考えると恨めなくなった
でも誰でも一度は通る道かもしれない
感謝の気持ちがあるならいずれ許せる時が来るよ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:24:53.32ID:GO8uwSEb
やまゆり園で障害者を攻撃した彼も
自分は悪くないって言ってたなー
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:26:24.69ID:GO8uwSEb
>>570
私が悩んだように親も悩んだんだろうなと想像つくから、今さら恨みなんか無いわ
こじらせたままの人ここには多いのかもね
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:27:03.82ID:ByOtgMuX
>>568
だから責任と原因は違うと
親が悪かったからと言ってるんじゃなくて、なぜそうなったかの原因を考えて、ならばどうすれば解決するかを考えて実行して、その結果をフィードバックさせてまた解決法を考えてと、上手くいくような方法を探してるわけで
確かに人格障害の気があるのは否定できないけど、親の私が自己否定の塊なせいで子供に迷惑かけたので、私なりに解決法を探してるわけですよ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:28:14.71ID:uU0MG/sy
>>565
ありがとう

なんかずっとこんなこと教科書の中の人しかやってないでしょwとか思ってたことが結構あったんだよね いろいろ調べながらマシな人になれるようにがんばります
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:32:34.14ID:GO8uwSEb
うちら出来ないこと多いけど、苦にならないレベルのことや得意なこと好きなこともあるでしょ
そっち頑張るからという交換条件で、苦手なことは旦那や子どもや友だちにお願いしても良いと思うよ
ぜーんぶ完璧になんて無理なんだから
ぜーんぶ完璧にっていう白黒思考があるから人のせいにしようって思考になるんでないの
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:34:27.82ID:uU0MG/sy
>>573
すごくよくわかる

なぜか反発する人いてびっくり
たぶん反発する人は親として物事をみすぎてて責められてると感じるからじゃないかな
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:34:43.71ID:WMx9EYxV
ここのみんなで付き合い盛んな住宅地に家建ててしまった人いる?
周りは子育て中の家族ばかりで夕方は子供を家の前や庭で遊ばせながら集まり井戸端みたいな
自分がそれなんだけど家が苦痛すぎて引っ越したい
私以外はこういう場所に家建てるだけあってコミュ強キラキラママばかりで落ち着くはずの場所の家が苦痛すぎる
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:36:22.47ID:vg3ca4Rb
ID:uU0MG/sy
ID:ByOtgMuX

スレタイじゃなくて愛着障害とか人格障害とかそっち系だからだと思うよ反発()されるのは
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:36:49.53ID:ByOtgMuX
>>575
「親に原因がある」という気持ちを頭から否定すると、「あなた(自分)が悪い」と単純な裏返しになりかねないので
その場合、責任者探しや悪者探しに終始して成長が止まるので、だったらそういう責任だとかなんとかの負担は一旦何かに預かってもらって、その隙に成長した方が前向きなんじゃってことですね
多分
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:39:56.05ID:uU0MG/sy
なんでもすぐ人格障害っていうのはよくないよ…ここにいる人たちは、悩みながらもここで愚痴を吐いてがんばって生活してる人たちだから
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:45:24.48ID:dMIHfMhz
>>556
自分は育児と激務で辛いのに
親は裕福で困ってないのが気に入らないんだよね
旦那は片付けてくれるのに
親は片付けてくれないのが気に入らないんだよね

裕福な家庭で育てられて里帰り中にも面倒を見てくれたのに酷くない
うちの実親なんか金かかるし面倒だから帰ってくんなって感じよ

してくれないしてくれない!じゃなくて、自分に何が出来るかを考える方向にシフトしたらどう
子どもじゃないんだから
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 18:58:50.30ID:59EG0xPC
うち貧乏だったから学費さえ無駄だってキレられたり、3日だけ里帰りしたら飲み会が潰れたとか愚痴られたり
っていうマイナスだけ見ると毒親に育てられた私モードに入りそうになるんだけど
たぶん親もスレタイで一緒にいてお腹抱えるほど笑っちゃう時もあるし、色んな才能あるから尊敬もしてるな
上にもあったけど何も情報がない中、発達障害の親がが発達障害児を育ててくれたんだと思うと
他の親に比べて足りないところがある当たり前だよ
わたしだってまともに母親や主婦できてないもの
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 19:02:37.09ID:nHk0SFtw
わかるよ
うちの親も給食費を払わなかったり三者面談に平気で遅刻してきたり下着すら買ってくれなかったりで最悪だったけど、まあ最低限どうにか大人にしてくれてありがとうって感じだわ
親は私より重度だろうに、よく仕事だの育児だの何とかやってきたなと思うもん
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 19:04:08.95ID:uU0MG/sy
はい
私が若干スレチだったことは認めます
なんというか…伝わらないのってつらい
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 19:06:02.97ID:UxXmad2u
私は悪くない思考って別に人格障害じゃなくてもASDには多いと思う
自覚してる人もいれば無自覚な人もいるけれども

誰かのせいにするのも端からみて自省が足りないのも相手の立場が想像できないから
親のせいだと言うばかりで親がどんな苦労をしてどれだけ心配りしてきたかには目を向けずに
自分にとって不快だった体験だけに記憶と感情がフォーカスしてしまう自称毒親育ちもそうだし
何かやらかした時にしまったやっちゃったと凹む自分の気持ちを「反省」だと思い込んでいて
実際に迷惑を被ったり傷ついたりした相手を本当の意味で慮る気持ちがないばかりに
次はこうしたらいいのかなという学びを得られずに同じような過ちを繰り返すのとかね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 19:07:23.81ID:FnDkHkVT
何か明確に伝えたいことがあるなら要点を絞ればいいのに、文句しか言ってないから煙たがられるんだと思うよ
そうやって伝わらないのも周りのせいにしてるでしょ
そういうところは直したほうがいいよ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 19:10:22.00ID:TDPUC7Gx
>>585
親にイライラして他力本願に当たり散らしてるようにしか見えないからなあ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 19:11:53.77ID:TDPUC7Gx
なんて言ってほしかったんだろう?
そうだね全部親のせいだね親が完璧になるべきだねって言えば納得するのかな?何も解決しないけど
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 19:15:05.73ID:qizwI6Zd
旦那が死んだら、556も家の中を母親と同じ状況にするんじゃないの?
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 19:17:10.59ID:qizwI6Zd
ここの所めっちゃ頑張ってる断捨離がかなり進んだと思って喜んでたけど、全体像を見たら3割くらいしか片付いてないことに気付いたわ
この感覚音痴な感じにガッカリする
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 19:48:42.76ID:BEMaO0fF
30年前くらいなら知的に問題ないなら療育行く機会なかったからそこは当時の親責めても仕方ないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況