X



トップページ育児
1002コメント415KB

自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人 ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:58.13ID:sQf09Zzl
親含め他人の事はよーく見えるけど、自分の事って見えない・客観視する能力が著しく欠けてるよね。
下手に知能が低くなければ、やたらと人の間違い等を指摘しまくってしまったり。
それを人様からはどう見えるのか想像できないのよね。
で、私は悪くないのになんだか思う様にいかないなーとなる。
私は自分がそういう沼に落ちそうになったら、相手と距離を置くよ。
相手に迷惑掛けないため、自己嫌悪に落ちないために。
平たく言うと、甘えてる・依存してるから文句がでるんだよね。
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 22:17:45.91ID:9Xm2VfED
そうそう。例え本当に一部は相手が悪かったとしてもそれのせいにして怒ったり悔しがったりしてる時間がもったいない。
ただでさえ先延ばしや時間の使い方がへたなので、もう無駄な犯人探しと事件の真相追求はしなくなった。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 15:35:23.60ID:Vj4DXiLt
他罰傾向の教員こわい((( ;゚Д゚)))
やめてもいいんやで
あんたの子供の親はあんただけやで
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 20:00:43.14ID:D3C/ZGf9
私は小さい頃に医師から療育勧められたのにそんなんじゃないって蹴って行かなかったって母から聞いたから恨みはちとあるな
今では立派にお手帳持ちだし、医師の目は間違ってなかった
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 20:10:03.02ID:LxYuwooY
>>601
昔は療育=母親失格、子供は知的障害みたいな偏見と差別だらけだったからね。
今の育児では親世代の育児ほぼ全否定に近いから育児方針をへたに喋ったり様子を見られると甘やかしとか叱れとか本当に言って聞かなかったら叩けだの対立の嵐だわ。
その育児で病んでる成人が多いのに自分は一生懸命育てたと譲らない
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 20:21:44.78ID:ES/WeGUm
うちの兄もたぶん自閉症スペクトラムだけど
いじめを相談しに学校に行ったら、性格がおかしいからいじめられて当たり前
今のうちに殴ってでも教育し直しましょうって先生に言われたらしい
親に殴られて泣いてた兄のことよく覚えてる
腹いせに私を殴ってきてたから、当時も今でも死ぬほど嫌いだけど
わたしは大人しくて成績良かったから、先生にも親にも怒られた記憶ほぼない
でも先生も親もどう扱っていいか分からなくて困ってるのは肌で感じてた
友達いてちゃんと働いてるのは兄だけど独身、私は結婚できたけど友達いなくて数年おきに精神科通院
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 20:22:56.10ID:Iv3uKCBS
>昔は療育=母親失格、子供は知的障害みたいな偏見と差別だらけだったからね。

ほんとそうだったね
差別言葉で貶されたりね
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 20:23:50.90ID:Iv3uKCBS
これから自分たちが下の世代に何が出来るのかを考えたほうが建設的
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 20:46:13.68ID:envgTeok
一周回って「凹凸の個性を活かし協力し合って生きよう!」になる気がする
元々の素質を変えるってほぼ無理だもん
何でもできるけど繊細な人が、何もできないけど妙に落ち着いてるおバカといると安心するみたいな関係性あるよね
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 20:54:05.55ID:O+0QoLH6
一周回るも何も昔から、障害は個性、個性大事に、適材適所、みんな仲間、って昔から言われてきてるじゃん(口だけで誰も出来ていない)
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 20:57:08.70ID:bLbz2ABb
自分に合ったところを見つけてハマれるかなんでしょうね
今主婦でベストとも言えないけどとりあえず事務職より合ってる…
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 21:18:13.51ID:envgTeok
>>607
いや、意外と出来てるよ
出来てる所はわざわざ言わないだけで
うちなんかもそう
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 21:21:48.53ID:5uszYxlh
一周回ってという言葉が何だか嫌いだ
今も昔も言われてることなのにって話なのに
個人の出来てる出来てないを聞いてるんじゃないでしょ…
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 02:06:49.78ID:rZ3ceVeo
>>603
独特の思考してるから殴ってどうなるものでもないのにね
まあ、思考の歪みを直そうと一生懸命丁寧に向き合って説明してもどこまで入るかだが…難しい
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 06:56:12.94ID:VgONr5yq
よってたかって人格否定してからの展開がおかしくない?
というか、「人のせいにする」ってことへの抵抗感がすごくて、感情が昂ってしまう人がたくさんいるみたいだけど
(自他の区別をつけるのが難しいので、責任の所在をバランスよく考えるのが苦手なのも特性だけどさ)
自分の子供が自分内ルールに抵触したときには、感情的に否定して切り捨てないように気をつけてやってね……
子供には否定されたショックと不安感しか残らないからさ……
思考や認知の偏りを諭すのは必要だし大事なことだけどね
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 10:53:05.05ID:7U+AhLer
この障害は本当に本なりで知識を蓄えて更に自制心がないと難しいね。
どこで話しても偏見と差別の山だよ。しかも無意識に。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 12:02:52.08ID:I1F/OUli
障害だろうと持って生まれたもので生活を楽しめたらいいんだよね
困り感や自分が場にそぐわない不適切感なくす価値観教育
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 00:05:44.87ID:NQBhWmCI
イクメンだけど健常ではないかもしれない
でも生活能力に関して私よりはずっと優れているし物欲が私ほど無い
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 08:49:44.39ID:GdMz9ZEs
>>615
多分健常で育児に関しては私より頑張っている(向こうが子ども欲しがっていたからかも)
私が発達もちであることをわかっていて結婚してくれたから感謝しているよ
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 12:04:02.55ID:NRfXBpos
>>615
子供の中の許せるとこだけは受け入れてるタイプ
働き者だから仕事さえ頑張ってくれればそれでいい
ただ離婚話が出た時に「俺の方が子育てできる」とか言ったのは苦笑するしかなかった
病院連れてった事もないし、子供の発達障害について話しを聞くこともまったくしないのにw
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 16:56:31.08ID:tFxvkRfC
こんな自分と結婚したんだから定型じゃないだろとは思ってる
人として尊敬はできるし生活能力あるけど父親として合格?と言われると正直微妙なレベル
幼児期はよかったんだけどね
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 22:22:06.70ID:o47zTHg1
>>615
濃いグレー、ギリ健常あたり
特性は私とは正反対
子はかわいいみたいだけど育児は一切せず
月に2回ほど食事を一緒にとる・年に2回旅行に行く程度の関わりしかない
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 05:15:26.04ID:AAjEF0mF
>>621
同居人て感じですね、、
お子さんなついてますか?
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 08:12:49.10ID:97x115JG
>>621
それなりになついてる
たまに現れて甘やかしてくれるあしながおじさん的位置付けなのかも

幼少期からそんな程度の関わりで、しかも今は単身赴任中だから同居人ですらない
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 18:28:58.10ID:kNA/+o/u
うちの旦那は多分アスペ
嘘をつくことができない馬鹿正直もので
大学の教授に俺より頭が悪いと言って退学になったorx
誰かを下げて自分はすごいとばかり言っていて
そうしないと自分を保てない虚しい人だよ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 18:28:46.14ID:SVWCrHn4
死にたい
子供は知的ありで毎日怒鳴って今日も癇癪で泣き暴れる我が子を見て限界で私も隣でワンワン大声で泣いた。
暴言もはいてしまう
死にたい
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 18:52:17.21ID:k0+GWqQd
ここに書いた後には189に電話しましょう

もう少しだけ生きて
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 03:12:38.46ID:tc3kBPvG
>>627
怒鳴っても何も変わらない→怒鳴るのをやめてみよう
まあ仕方ないか、しょうがないか、こんなもんか、そんな風に諦めついたら今より心が楽になるかも

怒鳴るのって生命エネルギーめっちゃ使う割に、それに見合うだけのメリットが何も無い気がしない?
私も怒りっぽいから分かるんだけど、世の中も子どもも自分の思い通りになるはずと甘いこと思ってるから想定外の事態に怒りまくっちゃうんだよね…
怒るって辛いよね
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 22:22:57.45ID:yXV/ZZPN
ある限界を超えたときは怒鳴ったり暴言の許容も大事かなとも思う。
子供本人にぶつけるのではなく、部屋で声が枯れるまで叫び続けたい衝動がある。そしてそれを許容できたら少しすっきりする。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 01:42:37.89ID:FOLzVDfD
かつては私も怒鳴りつけてた
理解のない旦那に
「なんで出来ないの?なんでこうなの?」
って言われ続けて反発して
「この子はこういう子なの!」
と言い返してたら自分である程度消化できるようになってきた

すごいバカバカしい話でごめんだけどboketeで
鳴かぬなら そういう種類の ホトトギス
っての見て泣きながら笑ったのよ
ああ、ウチの子は他の子と違う種類のホトトギスなのねー
仕方ないかー、と少し思えるようになってきた
少しだけどね
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 07:53:20.70ID:ZtOsCFBk
持ち家だけどマジで防音壁の部屋作れば良かった
怒鳴れば近所に丸聞こえだよね
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 10:02:35.34ID:juJoPeg0
うちも戸建だけどそばの道路を通る人の声が聞こえるから怒鳴ったら聞こえてるんだろうな…
怒鳴りたくなったら10分外に出た方がマシなんじゃないのと思う
下が2才だから難しいけど
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 15:24:11.32ID:WlANvS5P
近所の家から毎日女の人の怒号や罵声が響いてた

ある時、その声の主がお亡くなりになったと聞いてしんみりしたわ…
男の子3人のお母さんだったけど、死因聞いた時、ものすごくストレス溜めてたんだろうなあと思ったら、今更ながらそうなる前に自分も何かできなかったかなと考えた

まあ、当時は未婚だったし、子供も嫌いだったので何も術は無かったのだけど…
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 15:42:40.28ID:HAOwED4y
ママ関係でモヤモヤすることがあって普段は許容できてる子供のこだわり行動や癇癪が許せなくなってしまってる
余裕がほしい
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 13:11:44.20ID:u3qGHz7v
自分が気持ち悪い
もう一人の自分がいつも冷静に自分を見てる。
はしゃいでいてもふともう一人の自分が自分を見下していて恥ずかしくなってやめる感じ。
幼少期からずーっとこう。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 15:26:47.81ID:uaWZgma8
結構みんなそうだと思うよ?
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 14:40:26.83ID:L0H9HZje
>>637
男でも女でもどちらでもなる(女性特有でない)癌だったようです。
幼い子供3人も抱えているとちょっとくらい体調が悪くても頑張っちゃうし、
定期検診なんていうのはまだそんなに知れ渡っていない時代でしたからね…
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 08:35:14.42ID:Rp9iNTHV
夫が毎晩遅いのが連日重なっても殆ど会話が無いので「オーバーワークで死にそうになってるのにねぎらいの言葉もないのか!!」とブチ切れ始めた。

夫は、私のASDも子供のASDも受容していると思ってたのに、これだ。
どうしたらいいんだろう
かける言葉が思いつかない…

そっと“そこにいる”っていうだけでは全く嫁としてダメらしい。
なんか喋れと言われた。

特に話題も無い…
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 08:39:52.00ID:v0OzAoYW
>>642
毎日おつかれさまいつもありがとうって言って愚痴があるようなら聞き出すのよ
あとは子どもの様子ならいくつかネタがあるでしょ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 08:40:30.91ID:h15wN8n2
>>642
形だけでも「お疲れさま」と言えばいいんだよ
そういう心境じゃないのに言うのは抵抗あるかもしれないけど
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 09:26:12.23ID:qYgbss5d
ありがとう、お疲れ様
をルーチンにする
ここの人誤解してる人多いかもしれないけど、定型でも挨拶はまずルーチンだよ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 09:47:21.76ID:Rp9iNTHV
そうなんだよね〜
仕事とか対先生とかPTAとか親戚とか、社交辞令で挨拶するのは、むしろ得意な方

夫だけは、社交辞令ともなんか違うし、心から声をかけたい存在とも違うし、なんか憎悪でもあるのかな?
子供のASD受容に関しては「同志」だと思ってたのに裏切られ感が先立つ…

とりあえず、嫌いだけど仕事場の上司だと思って接してみるか…無理解な上司として…
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 09:57:49.36ID:SW2KWKGk
誰かに存在を認識される=無視されない、というのは人が基本レベルで持っている欲求の一つだからね
自己承認欲求という
ASDなんかだと、自分の意識の向いたもの以外は存在しないも同じになるし、そうされるとやはり相手は不安になる
特に疲れて精神力が枯渇している時には、誰にもそれを気づいて貰えないととても辛くなる
(もちろん、他人に認識されないことが安心感につながる精神状態もあるけどね)
挨拶や声かけというのはこの「私はあなたを認識してますよ」「気づいてますよ大丈夫ですよ」という確認の作業でもあるのよね
「気づく」ことが相手を支えることになる場合もあるのよ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 10:08:56.62ID:SW2KWKGk
追記
もちろん相手を支える行為なので負担になることもあるし、「私だって気づいて欲しいのに」という感情が湧き上がる場合もあるだろうし、ASDやADHDなら特に、興味を持てない何かに意識を向けるというのが苦痛になる場合も多い
子育て中で余裕がなければ人に意識を向けるのも大変
夫婦だからこその甘えみたいなのも互いに入るし
そこは夫婦というものをどう定義するかってことかなあ、と思う
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 10:11:46.77ID:A1uaTDWg
自分が無いんだけどどうしたらいい?
幼少期からずーっと自分が無い
意思も意見もなくてこうしたい、ああしたいとかもない
だから卒ぎょアルバムの将来の夢とか楽しかった思い出とか周りの真似してた。
本心で思ってるわけではなく何となくこう書いてたら無難なんだろうなって思って。
だからキャラもない、定まらない、いろんな場面でいろんな自分がいる。いつも周りに合わせるから。
自分がないならそれはそれとしてそういう人でいいのに変に周りに合わせてキャラ変更してしまう
今子供は幼稚園なんだけどママ友にも気の強そうな人には合わせて気の強い感じにしてしまうし明るい人にはこちらも明るいテンションにしたり
だからこの人本当はどんな性格?っていつも不思議がられる
上がるんだよね、人が怖くて緊張して合わせてしまう。沈黙こわいし。
自分って一体何者なんだろう。
きもすぎる死ね
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 10:17:52.57ID:R3nHKF6i
>>649
でも掲示板に書きたくて長々と書く行為はあなたの意思なんじゃないの?
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 12:07:32.16ID:lp2J7eUZ
職場の人間関係に疲れた
まじで話かけれても普通に喋れないし、基本聞き役だからなのか職場の人や家族までも他の人の悪口を聞かされてうんざりしてきた
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 13:27:25.66ID:v0OzAoYW
他に話すようなタイプじゃないから愚痴のゴミ箱にされやすいのよね…
あんまり忘れにくいから困る
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 17:38:50.95ID:ew7j1XFt
愚痴吐き相手にされやすいけど、もう感じ悪くても話題かえるか席を立つことにした
メンタル壊すくらいなら、仲良い人いない方がマシだった
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 17:47:52.51ID:7l5yma/P
>>656
それ仲良いんじゃないよ
吐くために両腕で羽交い締めにされてる洗面器状態
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 20:15:01.51ID:t9SxKIIA
>>649
一緒だよ
子どもの頃から自分は空っぽの入れ物みたいって思ってた
空っぽのクセにやたらと頑丈で形が変わるのを拒む扱いづらい入れ物
15年近く付き合いのある夫に「未だに本心が分からない」って先日言われたわ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 20:43:50.20ID:ew7j1XFt
>>657
自分に自信ないし実際嫌われがちだから
こんな事でここまで言われるなら、自分なんて…ってどんどん暗くなってきちゃうんだよね
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 21:12:43.26ID:h5kJpeOF
え、マジで仲良い人って思ってたの?利用されてるって気づいてたでしょ…?
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 21:13:39.54ID:h5kJpeOF
そんな価値のない奴、自分から離れて偉いじゃん
自身持っていいでしょ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 21:30:27.79ID:A1uaTDWg
>>649です、みんなありがとう。
一緒の方が居てびっくりしました。
ASDの方はここやネットでは沢山居るように感じるけどリアル社会ではやっぱり大半が定型で私みたいな変わり者に出会ったことがなかったからやはりこれはASDの特性でもあるんですね
私診断受けた時典型的な受動型ですねって言われて聞いてみたら
受動型
(特徴:分からないこと自体が分からないので、わからなくてもわからないと言えない。自分の感情が分からないので、
自分のことが話すことが苦手。自立性がないので、自己主張をあまりしない受身型。言葉どおりうけとる。「あれ」「あそこ」といわれてもピンとこない。「ん〜」や「う〜ん」とよく言い、言葉が出づらい。
人に騙されやすい。ストレスに鈍い。)

と記載されていて、まんま私のことだなって思った。
これも障害のせいなんだって思ったら幾分気持ちが楽にはなったけど
ずっと自分は周りとは違うって感じながら生きてきたから当時は辛かったんだよね
特に自分の意見をしっかり持ってる人と居ると自他分離出来ないことも相まってその人の縮小版みたいな小判鮫化してたから
周りから見ても相当痛々しいやつだったろうな。
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 21:37:53.89ID:A1uaTDWg
こんなに思いを言葉に出せるようになったのも30歳過ぎてから。
それまでは自分の気持ちがわからないしわかっていても表現力がなく言い表せなかった。
障害だって知って心底ほっとした。
なんていうか自分は変わり者なんじゃない障がい者なんだ、障害あるなら仕方ないじゃんって青天の霹靂状態。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 21:55:47.36ID:c6E7wRcm
>>662
お仲間はリアルでも意外といるよ
女性は目立たないから気づかれにくいだけ
私は今年度だけで2人のスレタイママさんと出会ったわ
どちらも相手からカミングアウトされた
たぶん私の言動からお仲間だと確信したんだろうなw
昔からの友達にもいるし、珍しくはないと思う
10人に1人はいるんだもん
すでに出会ってるはず
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 01:56:44.12ID:XOaoxayO
>>663
同じ わかるよ 発達障害で経験でパターンを覚えられるタイプの人間は、32歳くらいで
自己主張もそれなりにできるようになり落ち着いてくる、と病院でいわれたわ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 06:15:00.98ID:N1JK6gBG
わたしがいっぱいいるw
自己主張できるようになったのも年取ってからなのもそう
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:00:43.83ID:eQPolhk6
疲れた早く生まれ変わりたい私の人生何の罰ゲームだよ
次は健常者で絶世の美女で家が金持ちで豪邸に住んでみたい
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:17:51.74ID:jGOa3Ia2
30過ぎか。

若い女モードじゃなくておばさんと思われるほうが
自閉女にとっては楽な環境なのかもしれない
若い女ってことで大目に見てもらえたりすることもあったのかもしれないけど
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:52:32.51ID:ihYroaK4
まず鬱を治したほうがいいと思う
多分十中八九産後鬱

私も第一子のASDで悩み出してから、自分もASDでADDもあるんだと知って生きてる意味ないとか死にたいとかずっと思ってたけど、何のことはない
単にずっと産後鬱だっただけだ

鬱が寛解した時に初めてその感覚を味わった
ASDやADHDと死にたいという関係はほぼ相関関係がない
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 07:30:08.27ID:eR3XkBw2
産後って1年程度の期間しか産後とは言わないんでしょ
私産後5年なのにずっと鬱だよ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 07:37:28.07ID:wVF21W35
>>673
世間的に産後の期間は1年間という認識かも知れないが
産後鬱は10年続いたよ?

産後鬱という言葉じゃ実際とは乖離してるってだけで、出産から2年したら産後鬱が存在しなくなるわけじゃない
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 11:28:51.33ID:EXXQZhDQ
産後鬱は一過性で治まらないと普通の鬱に移行するのかな?
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 11:53:59.57ID:wVF21W35
産後鬱から統合失調症にもなったけど、寛解したよ

「最後の出産から10年も経ってるのに産後うつですか、ハハハ。おっかしい〜」って笑われるかもしれないけど、ずっと鬱だったんだから産後鬱でいいじゃないの
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 12:21:21.35ID:ThMMHy7/
産後前からずっと鬱なら万年鬱
産後一時的にうつ状態になり完治したなら産後鬱というくくり
これでしょ。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 17:12:07.59ID:iKkJu2US
出産をきっかけに鬱症状が出たならば、それは産後鬱と呼ぶのだと思う
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 06:35:11.79ID:xmUXO36V
>>681
そこだよね
妊娠きっかけで産後数週でおさまればマタニティブルーで済んだということだし、
出産前後に発症して治らなければ産後うつ、ずっと続けば産後うつから万年うつへの移行
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 17:29:05.60ID:6VgANT0/
不眠とか子供の時からずっとだったから自分がメンヘラなの気づかなかったw
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:04:16.99ID:npoIo1nc
子供の発達疑いだしたら自分も…っていうね
元々てんかんだし傾向は薄々感じてたけど

元々不安感強い方だけど、入学を前に不安ありすぎて死にたくなる毎日
先延ばし癖の一種なんだろうなぁ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:29:04.09ID:EcU5vw1I
私も結婚式前の二ヶ月くらいずっと死にたくて当日始まったらベルトコンベアだからなんとかなった
その日翌日から一緒に住むことになってたし環境の変化がすごくて怖気づいてた
上の子が一番私に似てて幼児のときと低学年の今まで療育やデイサービスも使ってるけど高学年が心配点
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 10:53:24.68ID:30k6dFlG
自分も受動型だし鬱っぽいしここが一番読んでて落ち着く
ママ友付き合いってどの程度やればいいんだろう
息子のエコラリアを他の保護者にドン引きされた事があり傷つきたくなくてママ友付き合いかなり避けてた

でも子の特性を知らないらしい保護者からランチ会のお誘いが来て曖昧な返事をしてしまった
相貌失認があってせっかく誘ってくれたのに申し訳ないけど顔もわからない

独身の頃は受動型らしく誘いはほぼ受けてたんだけど最近は子と同伴の誘いは断ってきた(園では落ち着いてるけど慣れない場所だと癇癪起こす)

今回は親だけのランチだから頑張った方が良いのかなと思ったけど、また親子の誘いもされると思う
子は動作も遅く理解力も低いから、誘ってくれた方のお嬢さんにお世話になったことがある
その子が用意したバレンタインチョコを渡したいらしいけど他のママさんは何か持参してくるのか?女児の親は全員分のチョコか何か持ってきそうだけど男児の親は?知らない人ばかりだから確認も出来ない

産後鬱からだいぶ経つけど回復遅くて認知機能が落ちてて、旧友と会った時もぼーっとして全然気遣いできなくて失礼な事してしまったから自分に自信がない
ママ友相手に失敗してしまったらと思うと怖い
参加でも不参加でも悪い方に考えてしまう
頑張っても、あの人変わってるよねってどうせ離れていくんじゃないかと思ってしまう
愚痴ごめんなさい
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:23:30.16ID:+6fmEpeQ
いや、とってもわかりやすい文章を書けるステキな人だなーと思って一気に読んじゃいました。
で、肝心の答えを持ち合わせてなくてごめんなさい。
私なら…上手な理由を考えてお断りするかなー。チョコの件は、例えばいつも行く公園で会って受け取るとか駄目かな
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 15:13:14.76ID:0OmULiaS
>>686です
ありがとうございます励ましてもらえて嬉しかったです
今回は辞退してしまいました
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 10:17:47.73ID:VkavqY0c
最近仕事でも私生活でも周りが見えなくて空回り毎日の様にして後悔を繰り返して疲れもしんどい
どうしたら周り見えるようになるのかな
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 20:45:43.27ID:dS2xSiK0
スーパーで元同級生とそのお母さんに会ってお母さんと目がバッチリ合ったのに何も言えずさっさと帰っちゃった
障害がある息子も居て挨拶した所で挨拶返せず話す時間待ってられず奇妙な行動するだろうし、発達支援行ってると言ったら何思われるか、噂されるか正直怖かった
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 05:41:32.42ID:SEzOs8Fg
他人の目が怖いと感じるのは鬱症状の一つ、統合失調症の予兆でもある。
いくらASDでも鬱傾向の全くない人は、他人がどう思っていようがお構い無しなので。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 05:36:11.04ID:NO54D/Vh
アスペ風味のママってコミュとろうとがんばっちゃって一言多いのが裏目に出てるわね
自分もそうだからわかる
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 06:06:34.29ID:aCvr2+gc
一言多いのはADHDの特性です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況